花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 仮睡百合の園黄色バージョン6  2: ユリ・デリアナ6  3: オオマツバボタン11  4: 小さな花の大きさ比べ1  5: アジサイ8  6: マツバギク5  7: 囚われのイエローカラーカラー6  8: 【紫15】イソギンチャク花?14  9: ク〜ルマにポピ〜♪ (2)7  10: ハマナス6  11: デュランタ・タカラヅカ10  12: 仮睡百合の園別バージョン!7  13: 手強いミニ花(名前判りません)4  14: 東京の元気が出る花210  15: アイリス?2  16: 睡蓮10  17: ブライダルベールを真剣に^^7  18: ユリの園9  19: 東京の元気が出る花9  20: 「産毛」その10-キンギョソウ3  21: ク〜ルマにポピ〜♪9  22: 薔薇3  23: ★09春バラ・セレクション-566  24: ★09春バラ・セレクション-555  25: カラー10  26: エルダー into the SKY3  27: アジサイ(ペーパークラフト編2)8  28: お日様がくれた色9  29: アジサイ(ペーパークラフト編1)3  30: 淡い色合い2  31: ゆりしべ4  32: 白いサボテンの花8      写真一覧
写真投稿

仮睡百合の園黄色バージョン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (8,449KB)
撮影日時 2009-06-12 13:45:35 +0900

1   hijiri   2009/6/18 11:40

けして仮睡百合の園の回し者ではありませんので(笑)!!

追伸:この写真は景色全体の5分の1くらいです。

2   Seichan   2009/6/18 11:50

hijiri さん おはようございます。
これはまた黄色のユリ一色。前回の混色とは違った美し
さで、見事ですね。同色だけでこんなに咲かせるのは、
珍しいのではないでしょうか。

3   Ekio   2009/6/18 21:37

hijiriさん、こんばんは。
全体の5分の1! すごいスケール感です。
同じ黄色で名の花畑ならまだしも、黄色の百合がこれほど咲き乱れるのは絶景ですね。

4   gokuu   2009/6/18 21:52

hijiri さん こんばんは〜〜
これがほんの一部とは信じられません。
このユリの中に入り込んだら迷子ですね。
凄いスケールのユリ園に(◎_◎)

5   そら   2009/6/19 02:10

hijiriさん こんばんは
うへぇ〜!これでも未だ 景色全体の5分の1・・?
想像を絶する広大な景色 素晴らしい!!

6   hijiri   2009/6/20 17:41

Seichanさん、Ekioさん、gokuuさん、そらさん

コメント有難う御座います!

全体を撮る広角レンズ持ってないので一部しか撮れませんでしたが、初めて行った人は必ず「おお〜〜」とか「すご〜い」とか声に出てしまうくらい素晴らしいですよ!!

今日は岐阜の谷汲百合の園に行ってきましたが、仮睡に比べるとちょっと・・・って思って家に着いたら、百合園にマクロレンズ落としてきたのに気がつきました(ガ〜ン、比べたりしたからバチが当たったのかな)。

電話で連絡はしておきましたが はたして出てくるのやら(汗)!!ちょっと落ち込んでます。

コメント投稿
ユリ・デリアナ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/909sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (165KB)
撮影日時 2009-06-18 09:07:01 +0900

1   そら   2009/6/18 11:30

生産地・北海道 ユリ科
テッポウユリの黄花種です。
輝きを感じるような明るい花色が
魅力的です。香りも楽しめます。
咲き始ですが 今日の暑さで一気に
開花しそうです。

2   Seichan   2009/6/18 11:40

そらさん おはようございます。
このユリは初めて見ます。テッボウユリの黄色花「デリ
アナ」ですか。さわやかな花色ですね。ちょっとずんぐ
りした感じで、オシベのヤク(葯)が大きいのが目立ち
ますね。

3   Ekio   2009/6/18 21:34

そらさん、こんばんは。
明るくて綺麗に撮れています、ユリが咲くと初夏という感じですね、まだ梅雨が抜けないけど。

4   gokuu   2009/6/18 21:49

そらさん こんばんは〜〜
明るい黄色が爽やかで良いですね。
本当に雨が降らなくて真夏日ですね。
北海道からお出でのユリちゃんは堪りませんね。(笑)

5   赤いバラ   2009/6/18 22:22

そらさん こんばんは。
きーれいな百合ですねー♪
こちらも、そろそろです。黄色の明るさが綺麗です。

6   そら   2009/6/19 02:04

Seichanさん Ekioさん gokuuさん 赤いバラさん
皆さん こんばんは〜
何時も 嬉しいコメント頂き感謝!ですm(_ _)m
昨日も暑い暑い一日で終わりましたが 
明るい黄色が爽やかで 幾分か暑さが和らぎますね。

コメント投稿
オオマツバボタン
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (396KB)
撮影日時 2009-06-17 10:36:20 +0900

1   そら   2009/6/18 11:11

全開すると花径5cm程にもなるマツバボタンです。
育て始めてもう数年にもなりますが ちょっとした
防寒で冬越し・・今年も咲き始めました。

7   そら   2009/6/20 03:32

バリオUKさん gokuuさん 赤いバラさん  
こんばんは〜 皆さんコメント何時も有難うございます。

花を育て其れを撮って 結果の善し悪しに関係なく
自己満足していますが、・・毎回学習です(苦笑)
皆さんのコメント参考になります。

ポーチュラカもマツバボタンも 夏の定番花として
楽しめますね これからのお花ですのでまだ入荷されると
おもわれます。遅いということもないと思います。
今の時期挿し芽でいくらでも殖やせます。近ければ・・ね

爽やか気分味わって頂けたようで・・(*~ワ~*)
花弁が大きく5.6cmほども 次々に花を咲かせ
これからの暑い時期もさ〜わやかに楽しめます。

8   Ekio   2009/6/20 07:48

そらさん、おはようございます。
きっとわが子のような花を見て撮られた写真なんでしょうね。

9   写真好きA   2009/6/20 14:35

そら さん、こんにちは、直径5Cmにもなるとは大きくなりますね、
写真に大きく入れる気持がよくわかります。
斜めになった構図でバランスよく収まっていてよく撮れていると思います。
よろしくお願いします。

10   赤いバラ   2009/6/20 20:53

そらさん 再レス失礼します。
またアップしてほしいですょー♪
リクエスト♪なんですが・・・この牡丹の爽やかさといい白さが好きです。

11   そら   2009/6/22 00:40

Ekioさん 写真好きAさん 赤いバラさん こんばんは
何時も観て頂き有難うございます。
返信いつも遅くなりスイマセン

わが子のような花・・・冬を越して来た親株が少し
成長したら摘んで挿し芽をし、育った苗にきれいな花が・・
植物の成長過程も愉しめます。

バランスよい構図・・皆さんの作品やコメント参考に
なります。お褒め頂き嬉しいですね。

再度お越し頂き有難うございます。
オオマツバボタンの白い花 気に入られたようで
リクエストまで頂き・・アップの甲斐がありました。
其のうちリクエストにお応え出来ると思います。

コメント投稿
小さな花の大きさ比べ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1000 (354KB)
撮影日時 2009-06-12 07:04:27 +0900

1   stone   2009/6/18 06:50

これくらいの花です。
右が白いブライダルベール(トキワツユクサの半分くらい)
左は不明の桃ミニナデシコ(仮名)。

コメント投稿
アジサイ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,226KB)
撮影日時 2009-06-14 12:54:49 +0900

1   gokuu   2009/6/18 06:25

ハンブリット種でしょうか?変わったアジサイを観掛けました。
園芸店の店内展示品です。店外では持たないのかな?

4   gokuu   2009/6/18 21:38

写真好きAさん こんばんは〜〜
店内で目立っていました。名札が見当たらず品種不明です。
思ったより綺麗に撮れ、お褒め頂き恐縮です。


seichanさん こんばんは〜〜
最近ハイドラ品種が氾濫しています。色々な花で。
こういう品種を買って植えると大抵育ちません。
店内で観るだけにしました。(笑)

5   バリオUK   2009/6/18 21:42

いい色ですね。
縁取りがよいです。

6   Ekio   2009/6/18 21:44

gokuuさん、こんばんは。
メリハリのある白い縁取り模様が綺麗ですね。

7   そら   2009/6/19 02:18

gokuuさん こんばんは
これは又 珍しい紫陽花ですね
改良種が多く出回り名前は判り辛いですね 
白い縁取り模様が 爽やかプラス華やかですね

8   gokuu   2009/6/19 08:01

>バリオUKさん
紫シリーズに参加しました。余りにも綺麗で目立ちましたので。

>Ekioさん おはようございます。
この縁取りが素晴らしいです。買って帰りたくなった位です。(^^)

>そらさん おはようございます。
最近は本当に改良種が多いです。最も紫陽花は一度輸出され改良
され逆輸入した西洋アジサイが多く、日本で改良されても不思議
では有りませんね。

コメント投稿
マツバギク
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/24sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,346KB)
撮影日時 2009-06-14 08:09:26 +0900

1   gokuu   2009/6/18 06:20

蜘蛛に気を取られ、マツバギクがイマイチです。
昆虫ページでは中途半端。二兎を追うは一兎をも得ずの見本。

2   chobin   2009/6/18 07:22

gokuuさん おはようございます
なるほど蜘蛛がいますね どちらに重点を置くか
さぞ苦悶したことでしょう(笑)

3   そら   2009/6/18 09:54

gokuuさん おはようございます
珍しいでしょ!雨になるかも・・ですね(笑)
蜘蛛?何処?アッ!居たいた・・ツボミの後ろ
折角のモデルさん隠れちゃいましたね〜

4   Seichan   2009/6/18 11:20

gokuu さん おはようございます。
モデルに逃げられて、アブハチならぬ「クモハナとらず
…」になりましたかな(笑)。マツバギクも少々おくた
びれの様子ですね。

5   gokuu   2009/6/19 07:54

choneさん おはようございます。
(^▽^)アハハ偶然です。偶然はchoneさんと同じですわ(笑)

そらさん おはようございます。
雨乞いしてます。暑くてやれませんので。(爆)


seichanさん おはようございます。
予告のマツバギクです。何枚も撮っていますが、
敢えてクモハナ撮らず?にしました。
変わっているでしょう。この選び方(笑)

コメント投稿
囚われのイエローカラーカラー
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x758 (556KB)
撮影日時 2009-06-17 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/18 06:16

車一台やっと通れるくらい狭い道沿いなので
いたずらを防止の為でしょうね

2   gokuu   2009/6/18 06:31

chobinさん おはようございます。
カラス防止ではなく人間防止?世知辛い世の中ですね。
綺麗な黄色が目立ちます。取らずに撮りましたか。(爆)

3   chobin   2009/6/18 07:25

gokuuさん ここは美容院で、撮ってるのを見られてますから
まさかネットを勝手に取る訳にも行かず ずうずうしくお願
いしようかとも思いましたがこのタイトルが浮かんだのでこ
のままに

4   そら   2009/6/18 10:50

chobinさん おはようございます
鮮やかな黄花は畑地性のカラーのようですね。
深い緑色の葉に白い斑が入っているのは
シラホシカイウというそうですが・・。
防止ネットにデジだけ通して・・と云う訳にも(苦笑)

5   Seichan   2009/6/18 11:10

chobinさん おはようございます。
うまいタイトルを付けましたね。ネットの中に咲く「カ
ラー」。普通は見逃がす場面ですが、目の付け所が違う
です(笑)。ゴチャゴチャした光景だけに、生活感が感
じられますね。

6   chobin   2009/6/18 15:53

そらさん Seichanさん こんにちは
今日見たら切り取られてました。たぶん店内に飾ったんだと
思いますが 黄色のはあまり見かけないので別の場所を見つ
けおかなくてはいけませんね

コメント投稿
【紫15】イソギンチャク花?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (633KB)
撮影日時 2009-06-06 16:25:06 +0900

1   バリオUK   2009/6/18 22:04

ありがとうございます。
やっぱりそらさんがアゲラレタアゲラタムでしたね。
今頃は全部開きましたか?

10   Ekio   2009/6/18 22:20

バリオUKさん、リアルこんばんは。
>よーく見ると、小さな丸いやつが伸びるんじゃなくて、開いて中から蕊が伸びているようです。
自分もいま拡大して、よーく見てみました。
先端に小さな穴がありますね、ナルホドな、と。
うにゅーっと出てくるとすると、ますますイソギンチャクっぽい。

11   赤いバラ   2009/6/18 23:40

バリオUKさん こんばんは。
淡い薄紫にやさしくやさしく淡い緑葉に囲まれたイソギンチャク
色合いが、やーんわりとしていますね♪
き〜れぃです。

12   写真好きA   2009/6/19 00:13

バリオUKさん、こんにちは、ピントの位置がちょうど良いところにきていて、
うまく合わせられていると思います。
色はこちらのモニターでは綺麗に出過ぎているくらいに見えます。
よろしくお願いします。

13   そら   2009/6/19 01:23

バリオUKさん 再びこんばんは
はい!暑い日が続いてますので全開しています。
薄紫の花色が好い具合に出ていて綺麗ですね。

14   バリオUK   2009/6/19 02:57

この写真は思った以上に好評ですね。
やさしく柔らかい色がよかったようですね。
皆さんありがとうございます。

コメント投稿
ク〜ルマにポピ〜♪ (2)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (577KB)
撮影日時 2009-06-06 15:11:27 +0900

1   そら   2009/6/18 02:02

バリオUKさん こんばんは
余計ですが Seichanさんの苦手とする
マッカッカーですね(笑)
赤色が好みか否かは別として鮮やかな花色が
冴えています。

3   バリオUK   2009/6/18 01:46

タイトル、いただきの術/
ただしこちらは業務用サイズです/

4   Seichan   2009/6/18 10:47

バリオUKさん おはようございます。
同じタイトルなのでchobinさんかと思いました(笑)。
こちらは「シャーレーポピー」ですね。苦手の朱赤色で
すが、後ろボケ効果でメーンの花が立体的に浮き上がり、
迫ってくる感じがします。

5   バリオUK   2009/6/18 22:50

そらさん、ありがとうございます。
マッカッカー元帥、というか、真っだいだい色のつもりです。
カメラもレンズもいい色を出しますが、PLフィルターを使用すると植物の本当の色が出るようですよ。

6   バリオUK   2009/6/18 22:59

gokuuさん、毎度/
マッダイダイ元帥です。
「毛」は、花にはいっぱい生えていますが、ピントが合っておらず、今回は見送りました(南野骨茶?)。

KONISHIKIじゃなくて何でしたっけ、コニミノ、よろしいでしょ?
デジタル一眼は、2台目にして最後の機種で、コンデジは出していたにせよ、どこでこんな技術を培ったのか不思議です。
レンズにしても、キャノンやニコンやシグマなどに比べると、生産台数が少なく、技術開発にかけられる費用は少ないはずなのに、遜色ないのが不思議です。

7   バリオUK   2009/6/18 23:06

Seichanさん、毎度どうも/
「シャーレーポピー」ですか。
>苦手の朱赤色ですが・・・立体的に浮き上がり、迫ってくる感じがします。
それは生々しいですね。
いい悪夢をお見せできて光栄でございます(?)

コメント投稿
ハマナス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,384KB)
撮影日時 2009-06-17 15:06:55 +0900

1   赤いバラ   2009/6/18 00:10

まだ咲いてました。
ハナより緑葉の水水ささが、きれー

2   Seichan   2009/6/18 01:03

赤いバラさん こんばんは。
ハマナスまた見つけましたか。これはビンクの一重咲き
なので、「ロセア」という品種のようです。コントラス
トはいいのですが、少しくたびれているようで、葉の緑
の方が生き生きしてきれいですね(笑)。

3   そら   2009/6/18 02:15

赤いバラさん こんばんは
ハマナスの花 ピンク色に惹かれますね〜
咲き終わる頃には花色は濃くなっているのかしら?
緑の葉は艶やかで生き生きしていますね

4   gokuu   2009/6/18 06:10

赤いバラ さん おはようございます。
北海道ならではですね。温暖地では見られない花です。
ピンク色が美しく優しい感じが素敵です。
森重久弥の歌が聞こえてきそうです。渋い声の。

5   写真好きA   2009/6/18 14:21

赤いバラさん、こんにちは、花の方はコメントするほど詳しくないのでカメラの方を、
AF・ いつもこちらの思うところに、ピントが合うとは限らない。
1枚だけでなく同じものを何枚か撮るとよいと思います。

シャッタースピード・ あまり遅くなるとブレるので少し暗い場所では注意が必要です。
ブレないようにする方法は色々ありますが
とりあえず同じものを何枚か撮れば中に良いものがあると思います。

色トビ・ 極端に明るい部分があると色トビが起きるので注意して露出補正をマイナスにしてください。
よろしくお願いします。

6   赤いバラ   2009/6/18 22:19

皆さん こんばんは♪コメントありがとうございます。

seichanさん こんばんは。
はい おっしゃるとおり少しくたびれているようです。
実物と違いましたぁー?ガーン
緑葉が生き生きしていてスカットしましたょ♪

そらさん こんばんは。
今のとこハマナスの花は咲いていますので、まだ色は変わらずのようです。
花弁がクタッ〜となっているのは雨風のせいかしらぁ?と・・・
また見つけましたら撮りますねー♪
緑葉のツヤツヤにも参りました。

gokuuさん こんばんは。
くどさのないピンク色gokuuさんがおっしゃるとおり優しい感じがしました。
>森重久弥の歌が聞こえてきそうです。渋い声の。
この曲も黙って眼を閉じて聞いていると優しい曲ですね♪

写真好きAさん こんばんは。

>シャッタースピード・あまり遅くなるとブレるので少し暗い場所では注意が必要です。
いつも撮るときの角度を考えちゃうものですから、たしかにあまり遅くなると手が震えてきます。で・・・ブレるんですぅ〜;;

とてもご参考になりました。細かいアドバイズ心から感謝しております。(メモメモ)
>よろしくお願いします。
こちらこそです。いつもありがとうございます。

コメント投稿
デュランタ・タカラヅカ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/540sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,519KB)
撮影日時 2009-06-15 16:58:41 +0900

1   ima   2009/6/18 00:01

ほんとはもう少し紫色なんですが、写真には青っぽく写りました。

6   ima   2009/6/18 21:59

返信が遅くなりました。
みなさま、どうも有り難うございました。

写真好きAさん
 あなたのお写真も今拝見致しました。紫色が正確に出ていて
 素敵ですね〜

そらさん
 まだまだ改名続くかもしれません、そらさんのヂュランタも拝見できますか?

Seichanさん
 お好きな紫を投稿したかったのですが私のカメラは夕方前の時間帯は紫が青になります。WBをマニュアルで微調整してもうまくいきません。不思議な時間帯です。

gokuuさん
 この写真にはこまかい毛が写っていますが話題にならなかったのでホッとしています。
 色が青くなる件はSeichanさまへの返信の書きましたが夕方前の
 太陽光の成分に起因するのをこのカメラを買ってから確信しています。
 

7   赤いバラ   2009/6/18 22:28

imaさん こんばんは。
ふぁ〜っとした青色キレイです。
花弁の質感でしょうか?柔らかい感じの花弁ですね♪

8   ima   2009/6/18 22:43

赤いバラさん
 こんばんは
 1センチ大の花を17インチのモニター画面からはみ出る大きさに写していますので、
 見えないはずの繊維質のものまで写たのが柔らかさの原因だと思います。
 マクロのせいで花弁の質感が肉眼とは変わって見えますね。
 有り難うございました。
 

9   そら   2009/6/19 01:48

imaさん こんばんは
我家のは 今年はまだまだ・・咲く気配は
いっこうにないですね〜(苦笑)

10   ima   2009/6/19 22:48

そらさん
 こんばんは
 当方は、ある朝起きたら突然咲いていました。
 枝が伸び過ぎたので剪定したら去年は咲かなかったのです。
 今年は剪定せずに伸び放題にしておいたら伸びた枝の先に花が咲きました。
 そのような訳で私のデュランタは2年ぶりの開花です。

コメント投稿
仮睡百合の園別バージョン!
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (6,838KB)
撮影日時 2009-06-12 14:28:14 +0900

1   hijiri   2009/6/17 23:51

とっても広くて色んな百合が咲き誇ってました!!

3   Seichan   2009/6/18 00:41

hijiri さん こんばんは。
こちらは一転、青空の下の広大なユリ園風景ですね。何
万本あるのでしょうか。色とりどりの〝ユリのじゅうた
ん〟壮観ですね。

4   gokuu   2009/6/18 05:48

hijiri さん おはようございます。
青空とのコントラストが凄く良いです。この広さには驚きました。

5   hijiri   2009/6/18 11:25

そらさん、ここが一応メイン広場みたいですが 他にも白だけ、黄色だけ、ピンクだけなどなどの群生があちこちにあるんですよ!!

6   hijiri   2009/6/18 11:27

Seichan さん、何万本あるのか見当つきません!!

黄色だけの百合のじゅうたんも絶景でした。

7   hijiri   2009/6/18 11:29

gokuu さん、去年、仕事で静岡に行ったついでに寄ったら見事でしたので 今年は母を連れて行ってきました。

コメント投稿
手強いミニ花(名前判りません)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1350 (413KB)
撮影日時 2009-06-10 08:36:37 +0900

1   stone   2009/6/17 23:19

この花、ブライダルベールより小さいです。
高さ15cmくらい、花径5mmいかくらい、疎らに咲くので難いです‥。
どことなくナデシコみたいですが、web検索でヒットしませんでした。

2   ima   2009/6/17 23:46

stoneさん
 こんばんは
 こちらも可愛く写っていて、また良い色ですね。
 大きさも形もコモチナデシコという花に似ているようで似てないような・・・

3   stone   2009/6/18 00:27

こんばんは。
これ貼るの間違えました。もちょっとピンの来た明るいの貼ろうと思ってたんですぅ。
『コモチナデシコ』画像検索してみましたら、ガクの部分がえらくふっくらしたのが多かったです。
だいぶ違う感じ。これ、園芸花で鉢植えでご近所にいっぱい咲いてます。
野原では見た事がありません。もらいものなので誰も名前知らない感じ‥^^

4   gokuu   2009/6/18 05:41

stoneさん おはようございます。
小さなピンク色の花が可愛いです。教えて頂いた「アカバナユウ
ゲショウ」の花に良く似ていますね。咲き方は違うようですが。

コメント投稿
東京の元気が出る花2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3792x2576 (4,067KB)
撮影日時 2009-06-17 16:17:49 +0900

1   写真好きA   2009/6/17 21:58

この花はこちらでは今見頃です。あちこちに咲いています。花の部分が大きくて葉っぱが無いのでうまく撮れません。絞りをF2にしてぼかしています。

6   写真好きA   2009/6/18 22:31

Ekioさん、こんばんは、いつもステキなコメントありがとうございます。
このレンズはニコンの古い標準レンズです。
50mm F1.4 このときはF2です。
AFもデータもカメラと連動しません。
確かに陶器の色によくにていますね、よろしくお願いします。

7   赤いバラ   2009/6/18 23:35

写真好きAさん こんばんは。
花弁の細い花ですが華やかで優しいブルーが綺麗です。
スッキリとした写りです。

8   そら   2009/6/19 01:53

写真好きAさん こんばんは
爽やかストライブのブルーが利いていますね。
此方では無地の淡いブルーの花の方をよく
見かけますね。

9   バリオUK   2009/6/19 02:46

延長チューブを使用しているのでしょうか?
きれいな青のシマシマ、さわやかでいいですねえ。
そういえば、そちらの知事さんで、「青シマだあっ」っていう人がいましたが・・・
よろしくお願いします/

10   写真好きA   2009/6/19 22:13

赤いバラ さん、こんばんは、いつもステキなコメントありがとうございます。
すっきりはしていますが、花だけが大きいので構図が難しいです。
よろしくお願いします。

そら さん、こんばんは、いつもステキなコメントありがとうございます。
こちらではちょうど見ごろで、探すとあちこちに咲いていますが
全部縞があるとは限りません。よろしくお願いします。

バリオUKさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
これは延長チューブは使用していません。
花が大きいので無しでぎりぎり間に合います。
よろしくお願いします。

コメント投稿
アイリス?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (1,766KB)
撮影日時 2009-06-17 09:15:46 +0900

1   赤いバラ   2009/6/17 21:37

こんばんは♪
一色のアイリスもいですねー。

2   stone   2009/6/17 21:45

あでやかな紫、豪華な佇まいですね!
葉っぱが写ってるとハナショウブかどうか判りますが、英語にするとみんなアイリスかな‥^^
花菖蒲は水辺が多くて、葉っぱが幅広で立派でしっかりさんなんだそうですよ。
さらに、中心の葉脈が逞しく盛り上がってるとハナショウブだと言うようです。

コメント投稿
睡蓮
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x758 (534KB)
撮影日時 2009-06-17 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/17 21:33

先日投稿したのと同じ場所ですが今回は長焦点で撮ってみました。
素敵に撮れたんじゃないかと思っています。

Leica Telyt 280/4.8+延長チューブ エクター100

6   赤いバラ   2009/6/18 01:22

chobinさん こんばんは。
素敵ですね♪夢の中の夢の中って感じです。
な〜めらかさとしっとり感が、よくでています。

7   Seichan   2009/6/18 01:26

chobinさん
【訂正】書き込み文中の「モネの大作『水練』」は「…
『睡蓮』」の変換ミスに付き、お詫びして訂正します。

8   gokuu   2009/6/18 05:56

chobinさん おはようございます。
自己満足されるだけの写真の勝ちありです。
280ミリでの前ボケが素晴らしいです。
200ミリでは無理かな?それ以上長いの持ってませんので。

9   chobin   2009/6/18 15:50

みなさん うれしいコメントありがとうございます
 テリート280/4.8は回転式ヘリコイドでピストルグリップは
付かないと思います。写りはいいんだけど最短撮影距離が5.7m
もあるので使い勝手はイマイチ? なので市場価格も非常にリー
ズナブルです。私のは皮ケース付きでしたが40年前の物なのにも
かかわらずケース、レンズ共に新品同様で5万円以下でした。

10   Ekio   2009/6/18 21:29

chobinさん、こんばんは。
テリートというのは初めて聞きましたが、最短撮影距離が5.7mと聞いてぶっ飛びました(^^ゞ
レンズもいろいろ試すと描写が変わって面白そうですよね、素晴らしいお写真ありがとうございます。

コメント投稿
ブライダルベールを真剣に^^
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1875x2500 (620KB)
撮影日時 2009-06-17 07:29:35 +0900

1   stone   2009/6/17 21:30

ぽつぽつと疎らに咲く白いちっちゃいの。
幾つかまとめて撮ろうとしてもこれが限界でした。
り3つ以上の固まりは滅多になく、あっても背景がとんでもなかったりーーー。
imaさんの苦労がわかります。^^;

3   Seichan   2009/6/17 23:14

stone さん こんばんは。
ちっちゃい「ブライダルベール」をよくキャッチしまし
たね。大変だったようですが、苦労した甲斐があって、
暗いバックから白花がしっかり浮き出て、きれいに撮れ
ています。

4   stone   2009/6/17 23:26

imaさん、Seichanさん、こんばんは。
5mm前後の小さい花が他にもありまして、日に10枚くらいを何日か続けて
やっと二輪にピンきました^^;
二輪目がぼけぼけだとちっとも面白くないんですよね‥
こな花、寝ぼすけなのでこの時間だとあんまり開いてないし、
日中は撮るチャンス少ないので手強いです。

5   gokuu   2009/6/18 05:28

stoneさん おはようございます。
小さいのに苦労して撮られ2輪ともシャープに。
早起き効果抜群です。バックも良いし素敵な出来栄えです。^/^

6   stone   2009/6/18 08:15

gokuuさんありがとうございます。
もうほとんど偶然の結果オーライばかりです^^;

7   そら   2009/6/18 10:11

stoneさん おはようございます
幾つかまとめて撮ろうとしても・・・
お気持ちよ〜く判ります。
欲張りなので私も何時も(笑)
小さな花二輪でも充分存在感ありですよ〜
素敵!です。

コメント投稿
ユリの園
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (8,048KB)
撮影日時 2009-06-12 14:14:57 +0900

1   hijiri   2009/6/18 11:35

そらさん、丘を登ったり降りたり全部まわると 相当な運動量になるくらい広いです!!

本当に写真では伝えきれないくらいの半端ないくらいの百合でした。

5   hijiri   2009/6/17 23:45

gokuuさん、どこまでもユリ〜って感じでカメラでは写しきれないくらい広大なユリの園でした!!

6   hijiri   2009/6/17 23:48

バリオUKさん、そうですよね・・・行けそうな処なら場所が気になりますもんね(汗)!

ここは静岡県の「仮睡百合の園」ってところで入園料千円かかるところですが、それ以上の値打ちがあるくらい素敵な百合園でした。

7   Seichan   2009/6/17 23:57

hijiri さん こんばんは。
静岡県「仮睡百合の園」だったのですか。自然の地形を
生かしたユリ園のようですが、すごい量の花ですね。光
線の明暗が極端で、露出が大変だったと思いますが、い
かにも〝自然のまんま〟(笑)の素敵な雰囲気が伝わっ
てきます。

8   そら   2009/6/18 00:32

hijiriさん こんばんは
美しい百合の花と香りにうっとり〜どころか
眼を見張るほどの素晴らし〜〜い!眺めですね〜
入園料千円払っても観てみたい気分にさせられる
光景です。

9   hijiri   2009/6/18 11:33

Seichanさん、自然の形を生かしたところから、綺麗に整備されたところなどなど、いいところですよ!!

コメント投稿
東京の元気が出る花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3696x2748 (2,768KB)
撮影日時 2009-06-16 15:08:32 +0900

1   写真好きA   2009/6/17 18:12

遠くから、すごく目立っていたので撮って見ました。
見ていると元気が出そうです。見たまま、撮っただけです。

5   stone   2009/6/17 21:46

こんな柄の飴玉がありますねーーー。
可愛らしくてかしましい印象です。賑やかそう!

6   Seichan   2009/6/17 22:49

写真好きA さん こんばんは。
ハデハデの珍しい花を見つけましたね。初めて見ます。
白地にビンクの「大」文字の絞り。「ヨウジロ(曜白)
アサガオ」には同じような模様の花がありますが、花形
や葉はアサガオではないですね。ペチュニアの変種でし
ょうか。わかりませんね(苦笑)。

7   写真好きA   2009/6/17 23:56

赤いバラ さん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
花の大きさはそれほど小さくも無く普通の大きさです。
よろしくお願いします。

gokuuさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
今のところ名前はわかっていません。よろしくお願いします。

Ekioさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
ちょっと珍しかったので普通に撮っただけです。
よろしくお願いします。

stoneさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
この模様が、すごく目立っていました。よろしくお願いします。

Seichanさん、こんばんは、こちらには1箇所しか咲いていませんので
珍しいかもしれません。茎は小さくも無く普通の大きさです。よろしくお願いします。

8   そら   2009/6/18 00:19

写真好きAさん こんばんは
白地とピンクのカラフルな模様ですね
「フロックス」別名 クサキョウチクトウ又は
オイランソウ ハナシノブ科/フロックス属・・
(園芸品種)では。
この他にも花形・花色はさまざまあるようです。
HP「季節の花300」で・・ご確認ください。

9   写真好きA   2009/6/18 00:51

そら さん、いつも素敵なコメントありがとうございます。
花の名前をおしえて頂いてありがとうございます。この花はいろいろな模様があるようで、
特にこの模様は見ていて楽しく元気が出そうな模様だと思います。よろしくお願いします。

コメント投稿
「産毛」その10-キンギョソウ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,152KB)
撮影日時 2009-06-14 12:05:38 +0900

1   赤いバラ   2009/6/17 18:59

gokuuさん こんばんは。
おっしゃるとおり産毛がありますねー
可愛い花ですね♪

2   gokuu   2009/6/17 18:04

黄色の可愛いキンギョソウの花にも産毛がありました。
花も観掛けによりません。(笑)

3   gokuu   2009/6/17 20:25

赤いバラさん こんばんは〜〜
見た目は可愛いく好きな花です。
こんなに産毛があるとは気付きませんでした。

コメント投稿
ク〜ルマにポピ〜♪
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x748 (405KB)
撮影日時 2009-06-17 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/17 17:25

ポピーを見るとなぜかこのCMが未だに浮かびます。

テリートは最短撮影距離が長いので延長チューブを
付けましたが最短撮影距離ではケラれるのですが
あえてその効果を狙いました。

Leica Telyt 280/4.8+延長チューブ エクター100

5   chobin   2009/6/17 21:30

赤いバラさん こんばんは
いつもコメントありがとうございます。

6   Seichan   2009/6/17 21:47

chobinさん こんばんは。
素敵な色ボケをバックに、1輪のナガミヒナゲシでしょ
うか。きれいですね。超望遠レンズだから撮れる絵なの
でしょうね。恥ずかしながら、「延長チューブ」とは何で
すか。4隅のボケがケラレですか。すみませんがご説明
をよろしくお願いします。

7   バリオUK   2009/6/18 01:43

私も、阪神ちゃんが小さな車のおもちゃに載っているところが目に浮かびます。
地球儀が背景にあるように見えます。
Telytは、マミヤ645につくのですか?
chobinさんのことだから、自作で何とかしたんでしょうね?

8   chobin   2009/6/18 16:33

Seichanさん バリオUKさん こんにちは
延長チューブは以前Ekioさんがエクステンションチューブ
と書いてたのと同義語です。レンズの最短撮影距離よりも
っと寄りたい時に使用するレンズの入ってないただの筒です。
これを長くするといくらでも寄ることが出来ますがそれに連れ
てレンズが暗くなって来るのでおのずと限界が有ります。
私の場合広角レンズでも使いますが手持ちの望遠レンズは最短
撮影距離が長いのが多いので延長チューブ多用しています。
4隅が暗くなってるのがケラレですね。
バリオUKさん
ライカL39の望遠レンズをマミヤ645に付けるマウントアダプター
は市販されていますよ。普通に使う分にはケラレは有りません。
ライカレンズはオーバースペックな贅沢な作りですよね〜〜

9   Seichan   2009/6/18 17:23

chobinさん こんにちは。
「延長チューブ」について、ご丁寧にご説明いただきあ
りがとうございます。「レンズの入ってないただの筒」
のことでしたか。長くするといくらでも寄れるという仕
組みがよくわかりませんが、勉強になりました。感謝し
ます。

コメント投稿
薔薇
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (803KB)
撮影日時 2009-06-17 09:13:53 +0900

1   赤いバラ   2009/6/17 17:05

こんにちは♪
真正面からドアップじっーと見ていますと眼が@@廻りそうですが、大きめの薔薇です。

2   gokuu   2009/6/17 17:43

赤いバラ さん こんにちは〜〜
トンボが眼を回して落ちてきそうです。
大好きなピンク。見詰めていたら本当に眼が(笑)

3   Seichan   2009/6/17 21:29

赤いバラさん こんばんは。
北海道もやっとバラのシーズンのようですね。赤では
なく濃いピンク。正面からのドアップで、きれいに撮
れましたね。開き掛けで全体が見えないので、品種名
はわかりません。花芯の花びらの重なりが、カメラの
シャッターのように見えて面白いです(笑)。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-56
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/483sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1465x1098 (875KB)
撮影日時 2009-05-10 15:59:02 +0900

1   Seichan   2009/6/17 14:41

これは「マチルダ」(1988年、フランス、FL=四季咲中
輪系)。青空をバックに、角度を変え回転レンズで下か
ら撮ったもの。丸弁平咲きで、クリーム白地に淡いピン
クが柔らかににじむ花色が愛らしく、人気が高い品種で
す。色調は開花ゴマ変わらないとのこと。1987年バガデ
ル国際金賞、1988年バーデンバーデン国際金賞他、三つ
のコンクールで金賞受賞。ポートレート、マクロ撮影。
(東京都調布市・神代植物公園)

2   Seichan   2009/6/17 15:55

【訂正】文中の「色調は開花ゴマ変わらない…」は「色
調は開花後も変わらない…」の誤りに付き、お詫びして
訂正します。

3   gokuu   2009/6/17 17:36

seichanさん こんにちは〜〜
空を仰いで太陽が一杯といった感じですね。暑いのにご苦労様。
綺麗なお肌が日焼けしますよ。と声を掛けたくなりました。(笑)

4   Seichan   2009/6/17 21:10

gokuu さん こんばんは。
こちらにもありがとうございます。このバラは前からの
方がかわいいのですが、アングルを変えてみました。お
好みのライトピンク、気に入ったでしょうか(笑)。

5   stone   2009/6/17 21:52

立派な薔薇が続きますねー−。素晴らしい貫禄。
Goldをイメージする存在感のツヤ、花も蕾も凄いです。
陽光が似合います!

6   Seichan   2009/6/17 22:25

stone さんこんばんは。
コメントありがとうございます。「素晴らしい貫禄」で
すか。アングルと光線の性でしょうね。このバラは、お
気に入りの一つですが、正面から見るとオトメチックな
感じがするかわいい品種です(笑)。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-55
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/235sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1454x1097 (1,051KB)
撮影日時 2009-05-10 15:51:50 +0900

1   Seichan   2009/6/17 14:26

花芯のアップをもう一つ。これは「サマー ドリーム」
(1986年、アメリカ、HT=四季咲大輪系)。これからの
季節にふさわしい「夏の夢」という名前。剣弁高芯咲き
で、柔らかいサーモンオレンジの花色がさわやかです。
高芯の巻きもしっかり残って美しいですね。耐病性に優
れた強健種で、香りも中香だそうです。1987年AARS
(全米)受賞。ポートレート、マクロ撮影。(東京都調
布市・神代植物公園)

2   gokuu   2009/6/17 17:57

seichanさん こんにちは〜〜
午後の撮影。斜め上からの太陽光を上手く利用され、サーモンオ
レンジの花弁が立体的に観えて素晴らしいです。真昼間の花の撮
影も難なくこなされていて脱帽です。

3   Seichan   2009/6/17 21:06

gokuu さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。過分のお言葉を恐れ入りま
す。太陽が西に傾き、光線が少し弱くなったのが幸いし
ました。露出補正しなくても、斜光で陰影が付いたため、
立体感が出たようです。

4   Ekio   2009/6/17 22:00

Seichanさん、こんばんは。
サマードリーム、いい色合いですね、gokuuさんの仰っているように立体感がいいです。

5   Seichan   2009/6/17 22:18

Ekio さん こんばんは。
コメントありがとうございます。色合いが気に入って幸
いです。サーモンピンクはいくつかあるのですが、オレ
ンジを帯びたサーモンは少ないので、ひと味違って見え
ますね。立体感も目に留めていただき恐縮です。

コメント投稿