花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: オレンジ♪7  2: ★09春バラ・セレクション-609  3: ★09春バラ・セレクション-5911  4: ベゴニア7  5: アジサイ(レンズの思い編3)6  6: アジサイ(レンズの思い編2)8  7: 白い薔薇8  8: 「毛」その119  9: ホワイト♪7  10: ハナショウブ11  11: 薔薇♪8  12: 咲き誇る花の中で5  13: アジサイ(レンズの思い編1)12  14: 花菖蒲5  15: 東京の花 紫10  16: ★09春バラ・セレクション-5811  17: ★09春バラ・セレクション-571  18: 仮睡百合の園黄色バージョン6  19: ユリ・デリアナ6  20: オオマツバボタン11  21: 小さな花の大きさ比べ1  22: アジサイ8  23: マツバギク5  24: 囚われのイエローカラーカラー6  25: 【紫15】イソギンチャク花?14  26: ク〜ルマにポピ〜♪ (2)7  27: ハマナス6  28: デュランタ・タカラヅカ10  29: 仮睡百合の園別バージョン!7  30: 手強いミニ花(名前判りません)4  31: 東京の元気が出る花210  32: アイリス?2      写真一覧
写真投稿

オレンジ♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,472KB)
撮影日時 2009-06-19 15:57:12 +0900

1   Ekio   2009/6/20 07:43

赤いバラさん、おはようございます。
綺麗なオレンジ、光のさし具合が良いですねぇ。

3   赤いバラ   2009/6/19 23:31

薔薇でした。
オレンジ色の薔薇もあまり見かけませんので珍しいです。(個人的に)

4   Seichan   2009/6/20 01:38

赤いバラさん こんばんは。
こちらはオレンジ色のバラですね。花の上部だけのアッ
プなので、品種の特定は難しいです。花弁の縁にほんの
り紅色が乗っていて美しいですね。

5   そら   2009/6/20 01:59

赤いバラさん こんばんは
ほんのり温か味のある優しい雰囲気・・
赤いバラさんのイメージかしら?

6   赤いバラ   2009/6/20 21:02

seichanさん こんばんは。
品種の特定が分かりずらいですね、このカットが好きなのでこういう撮り方にしましたです。
くぢさのないオレンジ色に酔いました。

そらさん こんばんは。
この時間で暗くも無く天気も良かったことにラッキー日差しの色とオレンジ色が合いそうなふぁーっと温かみを感じましてチャンス♪かと急いでシヤッター☆です。

Ekioさん こんばんは。
そーぅなのです!オレンジの光さしがと、わかってくださって売れぴぃー!ありがとうございます。

7   赤いバラ   2009/6/20 21:07

gokuuさん こんばんは。
順番を間違いまして失礼しました。

おっしきゃるとおりオレンジ色はそぅそぅ見られないので、おっ!オレンジ慌てて撮ったのですょ♪
花弁のさきだけを狙って日差しも良いのでアップしました。
素敵とお褒め頂いてありがとうございます。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-60
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/412sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1340x1005 (1,187KB)
撮影日時 2009-05-10 16:12:27 +0900

1   Seichan   2009/6/19 22:37

次は「サラバンド」(1957年、フランス、FL=四季咲中
輪系)。サラバンドとは、17〜18世紀にヨーロッパで流
行した荘厳な三拍子の舞曲のこと。育種家メイアンの晩
年における最大傑作といわれています。一重に近い平咲
きでシンブルですが、満開時には樹全体が燃えるような
集合花になるそうです。花色は目を見張るような明るい
朱色で、現在のバラでは出色のもの。シベも黄色から紫
を帯びたものに変わるとのこと。1975年バガルデル金賞
他、四つのコンクールで金賞受賞。ポートレート、マク
ロ撮影。(東京都調布市・神代植物公園)

5   Seichan   2009/6/20 18:40

そらさんこんばんは。
遅くなりました。いつもありがとうございます。本人は
苦手な色ですが、メイアンの傑作なので取り上げました
(笑)。バラらしからぬ単純な一重の花形ですが、華や
かに見えるから不思議ですね。色とシベのコンビネーシ
ョンによるところが大きいのでしょうね。

6   Seichan   2009/6/20 18:48

gokuu さんこんばんは。
毎度ありがとうございます。遅くなりました。サングラ
スが必要とは参りましたね(笑)。オレンジというより、
光沢のある濃朱赤色ですから、ド派手でまぶしく見える
のかもしれませんね。

7   Seichan   2009/6/20 18:56

Ekio さん こんばんは。
遅くなりました。コメントありがとうございます。シベ
はまだ紫色になり掛けですが、咲き進むと、おっしゃる
ように、もっと高価なアクセサリーのようになるかも…
です。「プレイボーイ」は今回撮っていません。どうぞ
アッブしてください。

8   pipi   2009/6/20 20:03

Seichanさん今晩は^^
見事な朱色ですね。ホントに眩しいです。
ドライアイの私には拝見した途端に眼が
渇きそうです(笑)

9   Seichan   2009/6/20 20:57

pipiさん こんばんは。
今夜もありがとうございます。やはりまぶしい感じがし
ましたか。ドライアイだそうで、それは失礼しました。
カシオ板にも古株の常連で、ドライアイに悩まされてい
る人がいました。目は大事にしてください。私は経験あ
りませんが、老眼がますますひどくなって、困っていま
すよ(苦笑)。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-59
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1176sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1323x992 (1,014KB)
撮影日時 2009-05-10 16:31:52 +0900

1   Seichan   2009/6/19 22:12

これは「ゴールデン セプター」(1950年、オランダ、
HT=四季咲大輪系)。セプター(scepter)とは、王権の
象徴として王が持つしゃく(笏)のこと。つる性の枝代わ
り種。剣弁高芯咲き。花色は輝くようなレモンイエロー
で、黄色花の名花といわれています。わずかにウェーブ
した花弁の形が華麗です。ポートレート、マクロ撮影。
(東京都調布市・神代植物公園)

7   Seichan   2009/6/20 00:21

赤いバラさん こんばんは。
いつもありがとうございます。黄色いバラは、そちらで
はあまり見ませんか。全体的にもビンクや赤が多く、黄
色は少ない方ですね。咲き方に迫力を感じたとのこと。
私もこのアングルとフォルムは気に入っています。

8   そら   2009/6/20 01:32

Seichanさん こんばんは
黄色いバラ有難うございます。
豊かな花弁に軽いウェーブがかかり
より華やかで綺麗な薔薇ですね。
輝くようなレモンイエロー魅力的です。

9   Seichan   2009/6/20 02:01

そらさん こんばんは。
今夜もありがとうございます。きょうは立ち上がりが遅
かったので大変です(苦笑)。お好きな黄色バラ、気に
入っていただいたようで、喜んでいます。確かに端正な
剣弁咲きとは、また違った華やかさがありますね。

10   gokuu   2009/6/20 07:43

seichanさん おはようございます。
ゴールデン。名前どおりの美しさです。
黄色の表現が素晴らしくて、pipiさんごと食べたく・・(笑)

11   Seichan   2009/6/20 18:32

gokuu さん こんばんは。
遅くなりました。毎度ありがとうございます。黄色の表
現はたまたまで、光線のおかげです。アハハ。「pipiさ
んごと食べたく」なりましたか。物騒ですね。pipiさん
が何とおっしゃるか…(笑)。

コメント投稿
ベゴニア
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/36sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,174KB)
撮影日時 2009-06-14 12:57:57 +0900

1   gokuu   2009/6/19 22:05

ベゴニアは種類が多くてよく判りません。瀬戸内海の島。尾道因島フラワーセ
ンターには驚くほどのベゴニアが温室に展示されています。
これは園芸店で撮影しました。「エラチオールベゴニア」と表示されていました。
ピンクの縁取りが美しくカメラを向けましたが、撮っただけで、買いませんでした。(笑)

3   赤いバラ   2009/6/19 23:24

gokuuさん こんばんは♪
ベコニアなのですか?らしくないベコニアに見えます。
失礼でございます。
はじめて見るベコニア カーネンションっぽいですね。
花弁の淵だけに可愛いらしい色がついていて可愛い花です。

4   そら   2009/6/20 00:46

gokuuさん こんばんは
ベゴニアも品種が多く茎が直立するものや
ほふく性 つる性などがあり 木立・球根・
根茎性に分けられるそうです。
花弁縁にギザギザがあり 眼を惹く美しさですね。
球根ベゴニアでしょうかね。

5   Seichan   2009/6/20 01:46

gokuu さん こんばんは。
すごい投稿数なので、見るだけでフーフーいっています
よ(笑)。書き込み遅れてすみません。ベゴニアには疎
いので、初めて見ます。弁縁にキザキザがあり、紅色の
縁取りがあるのは、珍しいのではないてすか。ゴテゴ
テした感じがなく、かわいくてきれいですね。

6   gokuu   2009/6/20 07:26

>pipiさん おはようございます。
ベゴニアは沢山の種類があって名前は覚えられません。
縁取りが美しいので、撮りました。和菓子とは有難うございます。

園芸店で、堂々と撮影するのは私ぐらいで、観掛けませんね。
店員の方からも、いらっしゃいませどうぞ。と言われています。
営業言葉ですが、私は勝手に撮影をどうぞ。と理解しています。(笑)

>赤いバラさん おはようございます。
丸い形のベゴニアの花は見ますが、これは珍しいです。
仰るとおりベゴニアに見えませんね。綺麗過ぎて。

>そらさん おはようございます。
木立ベゴニアは見上げるように大きくて、一般家庭では観賞用に
なりませんね。大きな温室も要ることだし。フラワーセンターで
観ましたが・・
このベゴニアは園芸店で撮影しました。球根かどうか確認してい
ませんでした。

>seichanさん おはようございます。
このページは凄く繁盛していて、付いて行けませんね。
できるだけ早起きしてコメントすることにしています。
最もseichanさんには負けていますが(爆)
あ、スイマセン。ベゴニアはお好きでなかったのに、可愛らしい
とは有難うございます。べゴニアは夏場手の掛からない鑑賞植物
です。冬場には弱くて枯らしますが。

7   Ekio   2009/6/20 07:58

gokuuさん、おはようございます。
ベゴニアですか、名前と顔が一致しないみたいなところで、どうも実際の姿が思いつきませんでした。
とりあえず「鯨ベーコン」と覚えておきますが、マズイかなぁ、この覚え方(^^ゞ

コメント投稿
アジサイ(レンズの思い編3)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (3,907KB)
撮影日時 2009-06-14 14:41:21 +0900

1   Ekio   2009/6/19 21:44

エルマー+エクステンションチューブ
とんでもない距離(2〜3mぐらいか)でしか狙えないので、いつもとは違った攻め方を、映りのキャラクターもぜんぜん違うのでまだ使いこなせません。

2   gokuu   2009/6/19 21:51

Ekio さん こんばんは〜〜
これは凄い!よくもここまで頑張れますね。ミリ単位の焦点。
合わすだけで疲れませんか?根性の結果ですネ!素敵な画像です。

3   赤いバラ   2009/6/19 23:11

Ekioさん こんばんは♪
しっとりとした淡いブルーです。
紫陽花シリーズこれからも楽しみですょ♪

4   Seichan   2009/6/20 01:24

Ekio さん こんばんは。
遅くなりました。これはまた、すごいアップですが、少
しくすんだような渋い色合いですね。しっとりと落ち着
いた感じが素敵です。

5   そら   2009/6/20 01:45

Ekioさん こんばんは
素敵に撮れていますね
お疲れでしたでしょう!?
マクロ撮りの時ピント合わせのボタン押す指が
痺れることがありますが(苦笑)

6   Ekio   2009/6/20 07:15

gokuuさん、そらさん、ありがとうございます。
>合わすだけで疲れませんか?
>お疲れでしたでしょう!?
隠すまでもなく、疲れます、お心遣いありがとうございます。
普段はスナップショットみたいにパシャパシャ撮るのが自分のスタイルなんですが、この時ばかりは固まってしまいます(^^ゞ

赤いバラさん、Seichanさん、ありがとうございます。
エクステンションを使うと、ベースのレンズと比べて色合いというか風合いが随分と変わるんです。
普段のエルマーが持つ空気感とはあきらかに違うんですよね。
技術的なことは良く分からないんですが、光量が稼げないところに起因するんでしょうか?

コメント投稿
アジサイ(レンズの思い編2)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 94mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (3,913KB)
撮影日時 2009-06-14 15:01:25 +0900

1   Seichan   2009/6/20 01:32

Ekio さんこんばんは。
これは「アナベル」ですね。アメリカ産の選抜品種。咲
き始めは薄いグリーンで、段々白くなり、最後にグリー
ンに戻るという品種です。しっかり撮っているので、微
妙な薄緑色がしっかり描写されていますね。お見事。

4   gokuu   2009/6/19 21:47

Ekio さん こんばんは〜〜
思いを込めた1枚。その思いが伝わって来る画像で素晴らしいです。
紫陽花の七変化の始まり、細やかな表現が素敵です。(^^♪

5   写真好きA   2009/6/19 22:39

Ekioさん、こんばんは、アジサイがアップされると品種のほうが気になりますが
このアジサイは珍しい方だと思います。
こちらの周りでは見たことがありません。たぶんこれから白くなると思います。
よろしくお願いします。

6   赤いバラ   2009/6/19 23:13

Ekioさん こんばんは♪。
次は「2)写真好きAさんの、おっしゃるとおり、これから白くなります。
スカッとした優しい薄緑ですね♪

7   stone   2009/6/19 23:24

こんばんは
小粒な花が密度高く咲く紫陽花、これ家にもあります。
可愛らしいですよね。オオデマリっぽくて^^
ソフトな白さが素敵です。

8   Ekio   2009/6/20 06:55

みなさん、いろいろ教えていただいてありがとうございます。
「アナベル」、緑>白>緑と変化するんですね、興味深いです。残念ながら身近な場所でないので色の変化が追えません。
白い花に囲まれて、全体的に綺麗に薄緑というところが目を引きつけてくれました。

コメント投稿
白い薔薇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,232KB)
撮影日時 2009-06-19 15:54:09 +0900

1   赤いバラ   2009/6/19 19:37

こんばんは♪
赤い薔薇ではなく白い薔薇です。
今日はとても良いお天気でしたので、そろそろぉー
薔薇が咲いているのではと・・・何バラかはわかりませんです。

4   gokuu   2009/6/19 21:43

赤いバラさん こんばんは〜〜
赤も白も難しい色です。正直な真っ白。それで居てボリュームが
感じられ素敵です。ブライダルホワイトと呼びたくなりました。(^^♪

5   Seichan   2009/6/20 00:56

赤いバラさん こんばんは。
遅くなりました。白バラを真っ白くきれいに撮りました
ね。見事です。これは丸弁高芯咲きなので、「ホワイト
 マスターピース」(1969年、アメリカ、HT)のようです
ね。わずかに青みがかった白の巨大輪ではなかったでし
ょうか。

6   そら   2009/6/20 01:19

赤いバラさん こんばんは
白バラを真っ白に実に美しく清潔な感じ・・
stoneさんが仰ってるように洗剤のコマーシャル
みたいに爽やかです。(*~ワ~)

7   pipi   2009/6/20 07:01

赤いバラさんお早うございま〜す^^
真っ白なバラに射す光と影が
一層、白バラを美しくしてますね。
純粋無垢を感じます〜

8   赤いバラ   2009/6/20 23:57

stoneさん こんばんは。
>洗剤のコマシーシャルみたいに爽やかですーーー。
アハッ〜〜素晴らしくガンコな汚れがおちるんですょーって?(笑)
素敵な白とお褒め頂いてありがとうございます。

Ekioさん こんばんは。
>白い薔薇さん?もこんばんは〜、純白の花がとても綺麗です。
どうもありがとうございます。白い薔薇さんにもお伝えしますねー(笑)

gokuuさん こんばんは。
>赤も白も難しい色です。
撮るときは、どうか失敗のないようにとドキドキしちゃうんですょー;
良かったです、ちらなくてマーガレットで失敗しましたからぁ〜;;
まぁー♪ブライダルホワイトと呼びたくなりましたか、
嬉しいお言葉です。(^^)/

seichanさん こんばんは。
たくさん咲いてたうちの、この一輪が大きくメダッテまして汚れ一つなかったのがラッキー☆でした。
見事と言って頂いてありがとうございます。

そらさん こんばんは。
洗剤のコマーシャルがでてきたのには爆笑でした。
間違ってキーボードうち間違って送信しないうちに気がつきまして・・・
白はどんな花でも気持ちの良いものですね♪
白と限らずですが・・・ありがとうございます。

pipiさん こんばんは。
なかなか白い薔薇に出会えなくて今回はしろとオレンジが珍しく感じました。
コメントありがとうございます。

コメント投稿
「毛」その11
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/36sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,278KB)
撮影日時 2009-06-14 12:15:46 +0900

1   Seichan   2009/6/20 00:39

gokuu さん こんばんは。
遅くなりました。星型の五弁花「ペンタス」ちゃん。シ
ョッキングビンクがきれいですね。「毛」で取り上げる
のはかわいそうですが、こんなに毛深いとは知りません
でしたね(笑)。

5   gokuu   2009/6/19 18:01

フランさん こんにちは〜〜
(^▽^)アハハ 晩年のユル・ブリンナーでなくて良かった。
若い時の映画「荒野の七人」ではイカス男性。同じかと(^^)
ペンタスは初めてでしたか。他に白や淡いピンクもありますよ。

masaさん こんにちは〜〜
花の形が5弁の五角形から付いたかと想像してます。
PENTAXも同じなのですね。ネーミングが。知りませんでした。

6   写真好きA   2009/6/19 18:48

gokuuさん、こんばんは、濃いピンクがきれいに出ていて、
また花の形、寸法も接写に丁度よく、きれいに撮れていると思います。
よろしくお願いします。

7   gokuu   2009/6/19 21:40

写真好きA さん こんばんは〜〜
お褒め頂有難うございます。R4は200ミリ相当までマクロが使えま
す。ズームマクロモードもありますが、焦点距離が固定されるので
殆ど使用しません。何時も通常撮影モードで使用できて便利です。

8   そら   2009/6/20 01:11

gokuu さん こんばんは
星型の小花が纏まって紫陽花のような花形ですね。
「毛」深さは感じませんが情報によりますと
南アフリカなどが原産の常緑多年草 または
半低木 基部は木質化して「軟毛」が密生とのことですね。
名の由来は ギリシャ語の「5」に由来 5弁の星形花から
だそうです。(四季の花事典)より

9   gokuu   2009/6/20 07:06

そらさん おはようございます。
名前の由来を有難うございました。よく調べていませんでした。
植木鉢より自然の密生は見事だと想像できますね。この花だと。

コメント投稿
ホワイト♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,618KB)
撮影日時 2009-06-17 16:15:03 +0900

1   赤いバラ   2009/6/19 00:11

白い花 白です。

3   gokuu   2009/6/19 08:09

赤いバラさん おはようございます。
真っ白!綺麗な出来栄えですネ!落ち着いた白に見えます。
白と赤は難しい色の代表。素晴らしいです。(^^♪

4   写真好きA   2009/6/19 18:57

赤いバラ さん、こんばんは、このカメラはいつも白が安定して出ていますね、
花の撮影にはちょうど良いかもしれません。
マクロレンズがあるともっと色々撮れると思います。

5   赤いバラ   2009/6/19 23:02

そらさん gokuuさん 写真好きAさん こんばんは♪
コメントありがとうございます。

白い花が固まっていて華やかさが、お気に入りです。
真っ白で撮らなくては損損と思いを込めてシヤッター!
白とか赤そか鮮やかな色を撮るのは難しいですねー;
ふつうにシヤッターを押しているのですが、おかげさまでしろとびはしませんね。
マクロレンズもそのうちにと思っております。

6   Seichan   2009/6/20 01:18

赤いバラさん こんばんは。
こちらも白い花ですね。バラではなさそうですが、何の
花でしょうね。白がきれいに描写されていて素敵です。
梅雨入りのうっとうしい時期(北海道は梅雨がなかった
ですね=苦笑)に、清々しい気分になります。

7   赤いバラ   2009/6/20 20:24

seichanさん こんばんは・
んー?なんの花なのかは?調べたのですが近状の方にお会いしましたら聞いて見ますね。(^^;
最近の北海道も梅雨っぽいときもあります。
寒い日がおおいですけどね。
良い気分になられて良かったです。

コメント投稿
ハナショウブ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,664KB)
撮影日時 2009-06-09 17:23:25 +0900

1   バリオUK   2009/6/18 23:08

暗いのが妖しさを増していていいです。
広角ならではの描写がいいですね。

7   gokuu   2009/6/20 07:51

imaさん おはようございます。
Ricohの特徴が出た紫は落ち着いていて安心して観られます。
広角を生かされた撮影が見事です。シャープは広角の見本なり。
寄って寄って寄り添って。真似したいですが、R4では(‾‥‾;)

8   Ekio   2009/6/20 08:25

imaさん、おはようございます。
構図がいいですよね、花菖蒲も撮り方で随分変わりますが紫の落ち着いて高貴な感じが素敵です。

9   ima   2009/6/22 22:43

みなさま うれしいコメント有り難うございました。
野良仕事に、旅行にとバタバタして返信おそくなりました。

そらさん
 ありがとうございます。
 週末にやっと雨が降り出しましたね、今も強く降っています。
 これで梅雨時の草花が生き生きとしてくるでしょうね。

gokuuさん
 ありがとうございます。 
 私はgokuuさんのように器用に何個もカメラを使いこなせないようです。
 3個ほどで充分になりました、なんとか少ない機種でがんばります。

Ekioさん
 ありがとうございます。
 花菖蒲の撮影は角度や背景などいろいろ考えるので夢中になる被写体ですね。

10   pipi   2009/6/23 16:20

imaさんこんにちは〜^^
花菖蒲綺麗ですね〜
凄く形良く撮っていますね、流石です。

pipiも何枚か撮りましたけど、何の花なのか分からない状態です。
お蔵入りになっています〜(笑)

11   ima   2009/6/24 00:07

pipiさん
 こんばんは。
 素敵な感想を頂戴しました、ありがとうございました。
 最近のカメラはモニターが大きくなったので助かります。
 
 

コメント投稿
薔薇♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,541KB)
撮影日時 2009-06-17 16:17:04 +0900

1   赤いバラ   2009/6/18 22:34

こんばんは♪
アイボリーと赤の混じり この咲きぐあいにひかれました。

4   Seichan   2009/6/18 23:54

赤いバラさん こんばんは。
きれいなバラをゲットしましたね。これは日本産の「聖
火」です。〝ミスターローズ〟鈴木省三氏による京成バ
ラ園芸作出の第1号の品種。東京オリンピックにちなみ
名前が付けられました。クリーム白地にローズ赤の覆輪
が美しい代表花の一つ。写真も鮮明な描写で見事です。

5   赤いバラ   2009/6/19 22:47

バリオUKさん こんばんは♪
ぐるぐるでじっーと見ていますと眼が@@@まわりそぅ〜;;
この咲きぐあいにひっぱられました。
>腕を上げていますね。
皆さんとバリオUKさんの細かいアドバイズを参考にさせて頂きました。おかげです。ありがとうございます。
まだまだタマゴちゃんです。

写真好きAさん こんばんは♪
お褒め頂いてありがとうございます。真ん中をしっかり撮りました。

seichanさん こんばんは♪
はい ゲットしました。ありがとうございます。
花弁のさきに色がついている薔薇は、あまり見かけないので珍しいと思いながら撮っていました。
お褒め頂いてありがとうございます。

6   そら   2009/6/20 03:39

赤いバラさん こんばんは?
アイボリーに赤いボカシが美しいですね
撮り方も面白いですね。

7   gokuu   2009/6/20 07:29

赤いバラさん おはようございます。
こんな巻いた形の和菓子に見えて、美味しそうです。
バラの香りのする和菓子も良いかと思います。
渋茶が欲しくなりました。(笑)

8   赤いバラ   2009/6/20 20:33

そらさん こんばんは。
背伸びして撮ったのです。体を斜めにして真正面にするよりもと思いながら美しいとお褒め頂いてありがとうございます。

gokuuさん こんばんは。
コーヒーに和菓子の横に、さりげなく薔薇の花弁を一枚置いて
茶を楽しむのもいーぃですねー♪

コメント投稿
咲き誇る花の中で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2334x1557 (380KB)
撮影日時 2009-06-13 14:41:56 +0900

1   フラン   2009/6/18 22:29

満開のバラの花に、ミツバチが飛んできました。
蜂はあまり得意ではないのですが、1匹だけだったので、頑張って撮りました(^_^;)

2   Seichan   2009/6/19 01:01

フランさん こんばんは。
遅くなりました。真っ赤っかに咲き乱れるバラの中に、
やってきたハチを見事ゲットしましたね。拡大してみ
ると黒っぽいので「ニホンミツバチ」でしようか。ホ
バリング中のようですが、タイミング、ビントもバッ
チリで、素晴らしいです。私は苦手な朱赤の洪水に卒
倒しそうです…(苦笑)。

3   gokuu   2009/6/19 08:06

フランさん おはようございます。
アーあ。眼が・・真っ赤に(笑)
美しい赤です。赤にも色々ありますが。撮り方次第です。上手い!
ミツバチを恐れることはありません。蜜に夢中。人間は無視です。

4   フラン   2009/6/19 11:22

Seichanさん、ありがとうございます。
ここはバラ園の中なのですが、ここの一角、赤い薔薇が満開で、じっと見てると目がチカチカしてくるような感じでした^^;
赤系は苦手でしたか^^;今度はもっと目に優しい写真をアップしますね^^

gokuuさん、ありがとうございます。
>ミツバチを恐れることはありません
そうですね^^;人なんか無視ですよね^^;
どうもブ〜ンていう音が気になって^^;

5   Ekio   2009/6/19 21:19

フランさん、こんばんは。
鮮やかさを通り越してます、ファインダーを覗いていると残像が残っちゃいそうですね、ご苦労様です。

コメント投稿
アジサイ(レンズの思い編1)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,506KB)
撮影日時 2009-06-14 14:01:37 +0900

1   フラン   2009/6/18 22:06

紫陽花のこの角度、初めてみました!
斬新かつ柔らかいですね〜。
お顔のようにも見えます^^

8   バリオUK   2009/6/19 02:54

いい色が出てますね。
色がよくて、ヌケがいいレンズですね。
クローズアップレンズは、解像度こそ多少落ちるのかもしれませんが、変な収差がなくて素直な写りですね。
マクロレンズのアドバンテージはそれほど感じないです。

9   Ekio   2009/6/19 21:08

みなさん、ありがとうございます。
としまえんの「あじさい祭り」ということでいろいろなあじさいがあって驚きました。
写真好きAさんも仰っていますが特徴的な赤系の中でほどよい色の混じり加減、ベースが明るいクリームだったのが魅力を引き立てているように思います。

10   赤いバラ   2009/6/19 23:16

Ekioさん こんばんは♪
で・・・こちらが「3」こちらの紫陽花は可愛いいです。
何も言葉がありません〜
可愛い&綺麗 色のソフト感が好きです。

11   stone   2009/6/19 23:28

ピンクに染まりつつ白い紫陽花
ガクの形、風情がいいですねーーー。
ぼけがなんとも言えず美しい、精度高く色彩をミックスブレンドした描写がホントに優しい^^

12   Ekio   2009/6/20 07:26

stoneさん、ありがとうございます。埋もれていました(^^ゞ
E-420は、3点AFなもんで真中が抜けるとちょっとやりにくいんですがAFロックで凌ぎました。
バランス的に、ここは花2つかなと思いながら。

コメント投稿
花菖蒲
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x756 (496KB)
撮影日時 2009-06-17 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/18 21:02

こういう状態の花菖蒲は初めて見ましたけど
開花寸前なんでしょうか?

2   gokuu   2009/6/18 21:45

chobinさん こんばんは〜〜
良いなぁ。645の写り。立体感があり美しい紫です。
今回もエクステンションチューブ利用ですね。
ケラレを残した写真もまたいいです。^/^

3   Ekio   2009/6/18 21:47

chobinさん、こんばんは。
自分も菖蒲まつりに行ったとき、こういう状態の見ましたね、なんかくるくると巻いちゃっているんですよね。
ただ、この状態から咲くのは、ちょっと根性が要りそうな気がします。

4   バリオUK   2009/6/18 21:51

すっごい紫ですね。
お師匠さんみたい。
私の紫シリーズにもこんなのがほしかった。
telytは、レンズ2枚しかないんですよね、そのせいで透明感が高いのかな?

5   赤いバラ   2009/6/18 22:46

chobinさん こんばんは。
すっごい素敵な紫色スッキリとした鮮やかさが綺麗です!!

コメント投稿
東京の花 紫
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1722x2292 (1,905KB)
撮影日時 2009-06-12 15:08:26 +0900

1   Ekio   2009/6/19 21:27

写真好きAさん、こんばんは。
はっきりした色合いと縮れ具合というか、ちょっと子供っぽい様子が可愛いです。

6   Seichan   2009/6/18 21:27

写真好きA さん こんばんは。
ima さんが投稿された「デュランタ・タカラヅカ」と同
じですね。こちらの方が紫色がよく出て、実物に近い感
じがします。

7   gokuu   2009/6/18 21:41

写真好きAん こんばんは〜〜
柔らかい紫の表現が素晴らしいですネ。白の縁取りが綺麗です。(^^)

8   ima   2009/6/18 22:09

写真好きAさん
 こんばんは
 バイカモ仲間、ブライダルベール仲間に続いてデュランタ仲間も出来て超嬉しいです。
 私が写した花もこの色でしたが青く写っていました。
 写真好きAさんのお写真は実物の花の色を上手に表現なさってますね。デュランタの本当の可愛らしさを見せていただき有り難うございました。

9   赤いバラ   2009/6/18 22:30

写真好きAさん こんばんは。
花そのものは和様風 花弁一枚一枚の色分けのようで綺麗です。

10   写真好きA   2009/6/20 13:57

そら さん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
昨日は遅くまで御苦労さまです。こちらのカメラの場合だいたいそのままで紫色は出ています。
ただ、うまく光が当たっているほうが良いと思います。
よろしくお願いします。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-58
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/629sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1351x1011 (1,024KB)
撮影日時 2009-05-10 16:11:50 +0900

1   Seichan   2009/6/18 13:30

続いて「ローラ」(1981年、フランス、HT=四季咲大輪
系)です。花名は元在仏コロンビア大使夫人の名前だそ
うです。半剣弁高芯咲き。花色は表弁が鮮やかな朱色、
裏弁はクリーム色のリバーシブル型の複色花。美しい色
合いはひと際目立ちます。幅広の剣弁を開いたこのフォ
ルムが素敵です。ポートレート、マクロ撮影。(東京都
調布市・神代植物園)

7   Seichan   2009/6/18 23:25

バリオUKさん こんばんは。
いつもありがとうございます。たまたま西日の光線の角
度がよかったようです。お褒めに預かり恐縮です。花び
らの件は、私の気持ちをご理解いただき感謝です。

8   Seichan   2009/6/18 23:30

gokuu さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。色、形ともお気に召したよ
うで、うれしいですね。♪ローラの歌ありました。ビデ
キでしたかな(笑)。

9   Seichan   2009/6/18 23:37

フランさん こんばんは。
コメントありがとうございます。おっしゃるように、貴
婦人のような感じがします。大使夫人の名にふさわしい
のでしょうね(笑)。香りは強くないようです(微香)。

10   そら   2009/6/19 01:43

Seichanさん こんばんは
クリーム色のリバーシブルが綺麗なバラですね。
個人的には丁度好みの咲き具合・・と、すっきりした
花容が素敵!です。

11   Ekio   2009/6/19 02:44

Seichanさん、こんばんは。
花のまくれの件、自分の個人的な感覚なので・・・すみません。
今ちょっとみていたら、ケトルのようにも見えて愛嬌を感じました・・・もちろん自分の感覚で(^^ゞ

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-57
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1389x1040 (1,068KB)
撮影日時 2009-05-10 16:07:10 +0900

1   Seichan   2009/6/18 13:06

これは「ホワイト マジック」(1989年、アメリカ、FL
=四季咲中輪系)。半八重の丸弁平咲き。花色はわずか
にクリームがかった白色で、ゆったりと開いた厚めの花
弁が美しい黄色いシベを包んでいます。シンブルな花形
ですが、房咲き状になるので、咲きそろうと見応えがあ
ります。ポートレート、マクロ撮影。(東京都調布市・
神代植物公園)

コメント投稿
仮睡百合の園黄色バージョン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (8,449KB)
撮影日時 2009-06-12 13:45:35 +0900

1   hijiri   2009/6/18 11:40

けして仮睡百合の園の回し者ではありませんので(笑)!!

追伸:この写真は景色全体の5分の1くらいです。

2   Seichan   2009/6/18 11:50

hijiri さん おはようございます。
これはまた黄色のユリ一色。前回の混色とは違った美し
さで、見事ですね。同色だけでこんなに咲かせるのは、
珍しいのではないでしょうか。

3   Ekio   2009/6/18 21:37

hijiriさん、こんばんは。
全体の5分の1! すごいスケール感です。
同じ黄色で名の花畑ならまだしも、黄色の百合がこれほど咲き乱れるのは絶景ですね。

4   gokuu   2009/6/18 21:52

hijiri さん こんばんは〜〜
これがほんの一部とは信じられません。
このユリの中に入り込んだら迷子ですね。
凄いスケールのユリ園に(◎_◎)

5   そら   2009/6/19 02:10

hijiriさん こんばんは
うへぇ〜!これでも未だ 景色全体の5分の1・・?
想像を絶する広大な景色 素晴らしい!!

6   hijiri   2009/6/20 17:41

Seichanさん、Ekioさん、gokuuさん、そらさん

コメント有難う御座います!

全体を撮る広角レンズ持ってないので一部しか撮れませんでしたが、初めて行った人は必ず「おお〜〜」とか「すご〜い」とか声に出てしまうくらい素晴らしいですよ!!

今日は岐阜の谷汲百合の園に行ってきましたが、仮睡に比べるとちょっと・・・って思って家に着いたら、百合園にマクロレンズ落としてきたのに気がつきました(ガ〜ン、比べたりしたからバチが当たったのかな)。

電話で連絡はしておきましたが はたして出てくるのやら(汗)!!ちょっと落ち込んでます。

コメント投稿
ユリ・デリアナ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/909sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (165KB)
撮影日時 2009-06-18 09:07:01 +0900

1   そら   2009/6/18 11:30

生産地・北海道 ユリ科
テッポウユリの黄花種です。
輝きを感じるような明るい花色が
魅力的です。香りも楽しめます。
咲き始ですが 今日の暑さで一気に
開花しそうです。

2   Seichan   2009/6/18 11:40

そらさん おはようございます。
このユリは初めて見ます。テッボウユリの黄色花「デリ
アナ」ですか。さわやかな花色ですね。ちょっとずんぐ
りした感じで、オシベのヤク(葯)が大きいのが目立ち
ますね。

3   Ekio   2009/6/18 21:34

そらさん、こんばんは。
明るくて綺麗に撮れています、ユリが咲くと初夏という感じですね、まだ梅雨が抜けないけど。

4   gokuu   2009/6/18 21:49

そらさん こんばんは〜〜
明るい黄色が爽やかで良いですね。
本当に雨が降らなくて真夏日ですね。
北海道からお出でのユリちゃんは堪りませんね。(笑)

5   赤いバラ   2009/6/18 22:22

そらさん こんばんは。
きーれいな百合ですねー♪
こちらも、そろそろです。黄色の明るさが綺麗です。

6   そら   2009/6/19 02:04

Seichanさん Ekioさん gokuuさん 赤いバラさん
皆さん こんばんは〜
何時も 嬉しいコメント頂き感謝!ですm(_ _)m
昨日も暑い暑い一日で終わりましたが 
明るい黄色が爽やかで 幾分か暑さが和らぎますね。

コメント投稿
オオマツバボタン
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (396KB)
撮影日時 2009-06-17 10:36:20 +0900

1   そら   2009/6/18 11:11

全開すると花径5cm程にもなるマツバボタンです。
育て始めてもう数年にもなりますが ちょっとした
防寒で冬越し・・今年も咲き始めました。

7   そら   2009/6/20 03:32

バリオUKさん gokuuさん 赤いバラさん  
こんばんは〜 皆さんコメント何時も有難うございます。

花を育て其れを撮って 結果の善し悪しに関係なく
自己満足していますが、・・毎回学習です(苦笑)
皆さんのコメント参考になります。

ポーチュラカもマツバボタンも 夏の定番花として
楽しめますね これからのお花ですのでまだ入荷されると
おもわれます。遅いということもないと思います。
今の時期挿し芽でいくらでも殖やせます。近ければ・・ね

爽やか気分味わって頂けたようで・・(*~ワ~*)
花弁が大きく5.6cmほども 次々に花を咲かせ
これからの暑い時期もさ〜わやかに楽しめます。

8   Ekio   2009/6/20 07:48

そらさん、おはようございます。
きっとわが子のような花を見て撮られた写真なんでしょうね。

9   写真好きA   2009/6/20 14:35

そら さん、こんにちは、直径5Cmにもなるとは大きくなりますね、
写真に大きく入れる気持がよくわかります。
斜めになった構図でバランスよく収まっていてよく撮れていると思います。
よろしくお願いします。

10   赤いバラ   2009/6/20 20:53

そらさん 再レス失礼します。
またアップしてほしいですょー♪
リクエスト♪なんですが・・・この牡丹の爽やかさといい白さが好きです。

11   そら   2009/6/22 00:40

Ekioさん 写真好きAさん 赤いバラさん こんばんは
何時も観て頂き有難うございます。
返信いつも遅くなりスイマセン

わが子のような花・・・冬を越して来た親株が少し
成長したら摘んで挿し芽をし、育った苗にきれいな花が・・
植物の成長過程も愉しめます。

バランスよい構図・・皆さんの作品やコメント参考に
なります。お褒め頂き嬉しいですね。

再度お越し頂き有難うございます。
オオマツバボタンの白い花 気に入られたようで
リクエストまで頂き・・アップの甲斐がありました。
其のうちリクエストにお応え出来ると思います。

コメント投稿
小さな花の大きさ比べ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1000 (354KB)
撮影日時 2009-06-12 07:04:27 +0900

1   stone   2009/6/18 06:50

これくらいの花です。
右が白いブライダルベール(トキワツユクサの半分くらい)
左は不明の桃ミニナデシコ(仮名)。

コメント投稿
アジサイ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,226KB)
撮影日時 2009-06-14 12:54:49 +0900

1   gokuu   2009/6/18 06:25

ハンブリット種でしょうか?変わったアジサイを観掛けました。
園芸店の店内展示品です。店外では持たないのかな?

4   gokuu   2009/6/18 21:38

写真好きAさん こんばんは〜〜
店内で目立っていました。名札が見当たらず品種不明です。
思ったより綺麗に撮れ、お褒め頂き恐縮です。


seichanさん こんばんは〜〜
最近ハイドラ品種が氾濫しています。色々な花で。
こういう品種を買って植えると大抵育ちません。
店内で観るだけにしました。(笑)

5   バリオUK   2009/6/18 21:42

いい色ですね。
縁取りがよいです。

6   Ekio   2009/6/18 21:44

gokuuさん、こんばんは。
メリハリのある白い縁取り模様が綺麗ですね。

7   そら   2009/6/19 02:18

gokuuさん こんばんは
これは又 珍しい紫陽花ですね
改良種が多く出回り名前は判り辛いですね 
白い縁取り模様が 爽やかプラス華やかですね

8   gokuu   2009/6/19 08:01

>バリオUKさん
紫シリーズに参加しました。余りにも綺麗で目立ちましたので。

>Ekioさん おはようございます。
この縁取りが素晴らしいです。買って帰りたくなった位です。(^^)

>そらさん おはようございます。
最近は本当に改良種が多いです。最も紫陽花は一度輸出され改良
され逆輸入した西洋アジサイが多く、日本で改良されても不思議
では有りませんね。

コメント投稿
マツバギク
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/24sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,346KB)
撮影日時 2009-06-14 08:09:26 +0900

1   gokuu   2009/6/18 06:20

蜘蛛に気を取られ、マツバギクがイマイチです。
昆虫ページでは中途半端。二兎を追うは一兎をも得ずの見本。

2   chobin   2009/6/18 07:22

gokuuさん おはようございます
なるほど蜘蛛がいますね どちらに重点を置くか
さぞ苦悶したことでしょう(笑)

3   そら   2009/6/18 09:54

gokuuさん おはようございます
珍しいでしょ!雨になるかも・・ですね(笑)
蜘蛛?何処?アッ!居たいた・・ツボミの後ろ
折角のモデルさん隠れちゃいましたね〜

4   Seichan   2009/6/18 11:20

gokuu さん おはようございます。
モデルに逃げられて、アブハチならぬ「クモハナとらず
…」になりましたかな(笑)。マツバギクも少々おくた
びれの様子ですね。

5   gokuu   2009/6/19 07:54

choneさん おはようございます。
(^▽^)アハハ偶然です。偶然はchoneさんと同じですわ(笑)

そらさん おはようございます。
雨乞いしてます。暑くてやれませんので。(爆)


seichanさん おはようございます。
予告のマツバギクです。何枚も撮っていますが、
敢えてクモハナ撮らず?にしました。
変わっているでしょう。この選び方(笑)

コメント投稿
囚われのイエローカラーカラー
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x758 (556KB)
撮影日時 2009-06-17 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/18 06:16

車一台やっと通れるくらい狭い道沿いなので
いたずらを防止の為でしょうね

2   gokuu   2009/6/18 06:31

chobinさん おはようございます。
カラス防止ではなく人間防止?世知辛い世の中ですね。
綺麗な黄色が目立ちます。取らずに撮りましたか。(爆)

3   chobin   2009/6/18 07:25

gokuuさん ここは美容院で、撮ってるのを見られてますから
まさかネットを勝手に取る訳にも行かず ずうずうしくお願
いしようかとも思いましたがこのタイトルが浮かんだのでこ
のままに

4   そら   2009/6/18 10:50

chobinさん おはようございます
鮮やかな黄花は畑地性のカラーのようですね。
深い緑色の葉に白い斑が入っているのは
シラホシカイウというそうですが・・。
防止ネットにデジだけ通して・・と云う訳にも(苦笑)

5   Seichan   2009/6/18 11:10

chobinさん おはようございます。
うまいタイトルを付けましたね。ネットの中に咲く「カ
ラー」。普通は見逃がす場面ですが、目の付け所が違う
です(笑)。ゴチャゴチャした光景だけに、生活感が感
じられますね。

6   chobin   2009/6/18 15:53

そらさん Seichanさん こんにちは
今日見たら切り取られてました。たぶん店内に飾ったんだと
思いますが 黄色のはあまり見かけないので別の場所を見つ
けおかなくてはいけませんね

コメント投稿