花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: コスモス アリがアリアリと5  2: ひまわり4  3: ★09春バラ・セレクション-625  4: バラ5  5: 捩摺(モジズリ) クローズアップ7  6: ★09春バラ・セレクション-604  7: 東京の花 ピンクと白6  8: セントポーリア5  9: 捩摺(モジズリ)5  10: 百合園だけど・・・5  11: アナベル初期の緑5  12: 「毛」8  13: 渡 哲也10  14: 仲良しさーん7  15: カシワバアジサイ7  16: カシワバアジサイ8  17: アガパンサス8  18: オレンジ♪7  19: ★09春バラ・セレクション-609  20: ★09春バラ・セレクション-5911  21: ベゴニア7  22: アジサイ(レンズの思い編3)6  23: アジサイ(レンズの思い編2)8  24: 白い薔薇8  25: 「毛」その119  26: ホワイト♪7  27: ハナショウブ11  28: 薔薇♪8  29: 咲き誇る花の中で5  30: アジサイ(レンズの思い編1)12  31: 花菖蒲5  32: 東京の花 紫10      写真一覧
写真投稿

コスモス アリがアリアリと
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x670 (501KB)
撮影日時 2009-06-20 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/20 23:18

今朝曇り空だけど少し日が射してる方向に向かってパチリ

2   gokuu   2009/6/20 23:21

chobinさん こんばんは〜〜
バック飛ばしが続きますね。見事に抜けています。
逆光で隠れた筈の蟻がアリアリと見えます。確かに。

3   赤いバラ   2009/6/21 00:06

こんばんは♪
バックから撮ったコスモス難しいのでは?
きーーーれいなピンク素晴らしいです。

4   Seichan   2009/6/21 00:30

chobinさん こんばんは。
これまたバック飛ばしですね。コスモスを裏側から撮る
のも珍しいですが、薄い花弁のスケ感がいいですね。ア
リさんも見えます。こうなると、もうアート作品の域で
すね。

5   Ekio   2009/6/21 08:47

chobinさん、こんばんは。
この撮り方、なかなか勉強になります。
アリ? あると思います!

コメント投稿
ひまわり
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x676 (493KB)
撮影日時 2009-06-20 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/20 21:49

この前から咲いてるのは見てましたが交通量の多い道路沿いなので
クルマの少ない今日まで待ってました。

2   gokuu   2009/6/20 22:35

chobinさん こんばんは〜〜
この花を見ると真夏を感じます。もう真夏ですが・・
今夜からようやく本気に降りそうです。
これで真夏も一服かと。水割りも飲めます。(笑)

3   赤いバラ   2009/6/21 00:01

chobinさん こんばんは。
もぅーひまわりが咲いているのですねー
夏夏ですね♪
バックの緑と黄色のコントラストが良いです。

4   Seichan   2009/6/21 00:04

chobinさん こんばんは。
梅雨を通り越して、もう夏気分ですね(笑)。「ヒマワ
リ」を大胆に上半分カットした構図で、斬新な感じがし
ます。黄色とバックの緑ボケとのコントラストも鮮やか
ですね。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-62
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/481sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,230KB)
撮影日時 2009-05-26 13:10:50 +0900

1   Seichan   2009/6/20 21:40

続いて噴水をバックにした「ビクトル ユーゴ」(1985
年、フランス、HT=四季咲大輪系)です。ご存知19世紀
のフランスの文豪にちなんで付けられた名前。半剣弁咲
きで、きれいな濃い紅色が魅力的なバラですが、色だけ
でなく香りもいい(中香)とのこと。花つきがよく、栽
培しやすい品種だそうです。1985年ハーグ国際コンクー
ルで芳香賞。ポートレート、マクロ撮影。(東京都調布
市・神代植物公園)

2   gokuu   2009/6/20 22:00

seichanさん こんばんは〜〜
折角のバラ。赤がすこし飽和していて残念です。真昼でお天気が
良すぎたようですね。赤を真昼。私だったら避けますね。絶対に
綺麗に撮れた験しがありません。未熟でしょうね(笑)

3   Seichan   2009/6/20 23:09

gokuu さん こんばんは。
こちらにもありがとうございます。気にならなかったの
ですが、赤色が「飽和」していますか。逆光気味だった
ので、少しプラス補正したのが影響しましたかね。撮影
時間は自宅の庭ならともかく、わざわざ出かけて行って、
昼間は撮らないというわけには行きませんが…。

4   赤いバラ   2009/6/21 00:08

seichanさん こんばんは。
おっー赤い薔薇バックの景色もいですねー
撮り方も参考にさせて頂きます。
恋は赤い薔薇♪

5   Seichan   2009/6/21 00:22

赤いバラさん こんばんは。
今夜もありがとうございます。赤いバラさんの「赤いバ
ラ」がなかなか登場しないので、代わりに投稿しました
よ(冗談です=笑)。背景に噴水を入れましたので、従
来の接写とは少し違ったかと思います。

コメント投稿
バラ
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x660 (374KB)
撮影日時 2009-06-20 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/20 21:34

前に投稿したのと同じ所の同じバラですが撮り方を変えてパチリ

2   Seichan   2009/6/20 22:49

chobinさん こんばんは。
バラは一重の「カクテル」でしょうか。思い切ったバッ
ク飛ばしのハイキー仕上げですね。露出補正値が出てい
ませんが、当然ブラス補正でしょうね。それともレタッ
チでの編集ですか。イラストを見ているようです。

3   gokuu   2009/6/20 22:59

chobinさん こんばんは〜〜
フイルム撮影でバック飛ばしとは。デジカメでよくやりますが、
レンジファインダーでは難しいと思います。でもしっかり飛ばさ
れて凄いですね。ソフト加工だったら別ですが。

4   chobin   2009/6/20 22:59

Seichanさん こんばんは
その部分はレタッチはしていません。露出補正のみです。
白い部分は空なんです。通常このぐらいの赤色だと
-1.5の露出補正にしてますが空が入ってるのと飛ば
したいので+1露出補正にしました。

5   赤いバラ   2009/6/21 00:26

chobinさん こんばんは♪
白と赤のコントラストくっきりと綺麗ですね♪

コメント投稿
捩摺(モジズリ) クローズアップ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3295x2167 (1,523KB)
撮影日時 2009-06-20 09:31:56 +0900

1   masa   2009/6/20 21:31

http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/8161 の
3ミリほどの「ネジバナ」の花をクローズアップしてみました。
小さくてもラン科、立派な顔立ちです。

3   gokuu   2009/6/20 22:48

masaさん こんばんは〜〜
ネジバナをこんなドアップで観たことがありません。
ピンクと広野ツートンカラーが美しい花ですね。
180ミリマクロは素晴らしいです。欲しいなぁ(笑)

4   赤いバラ   2009/6/21 00:04

masaさん こんばんは。
えっ?ネジ花のアップ?えっ?
すっごく可愛いネジ花です。

5   masa   2009/6/21 00:38

Seichanさん、gokuuさん、赤いバラさん、こちらにもありがとうございます。

背が低くて三脚が据えられないので、例によって腹這いで撮りました。
両肘をついて固定しても呼吸と鼓動でなかなかピントが決まらず、
何枚も撮ったうちの一枚です。

6   Ekio   2009/6/21 08:52

masaさん、おはようございます。
モジズリクローズアップ可愛いですね、masaさんのことだからホント小さいんでしょうね。
随分前に見せていただいたツバメ風の花も実物をみたら、自分の手持ちのレンズではお手上げでした(^^ゞ

7   masa   2009/6/21 19:50

Ekioさん、こんばんは。
昨日の好天と打って変わって今日の東京は小雨。二週間にわたった北山公園の菖蒲祭りも最終日でした。

モジズリソウ、垂直に立ち上がった背丈15センチほどの花茎を、ほんの数ミリの小さな花が螺旋状に咲き上がります。
ちっちゃいけれど、ラン科らしい立派な花を絵にしたくてトライしました。
最大拡大していただくと、白い唇弁を造って小さな細胞の粒々をご覧いただけると思います。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-60
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/157sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,013KB)
撮影日時 2009-05-26 14:50:32 +0900

1   Seichan   2009/6/20 21:10

今回から先月末に撮影した写真に移ります。区切りとし
てバラ園の風景を投稿します。ひと息入れてください。
これはバラ園の中央にある長方形の噴水です。噴水は周
期的に形が変わり、見物客を和ませてくれます。周りに
はサツキの生垣があり、バラの脇役を務めていました。
右上の建物は普段休憩所になっていますが、バンド演奏
などイベントがあるときはステージにもなります。風景
撮影。(東京都調布市・神代植物公園)

2   Seichan   2009/6/20 21:13

【訂正】タイトル脇の通し番号「60」は「61」の誤りに
付き、お詫びして訂正します。

3   gokuu   2009/6/20 21:48

seichanさん こんばんは〜〜
全景を有難うございます。と言いたいですが、植物園のほんの一部
ですよね。広くて全体は航空写真で無いと(笑)
バラの中でバンド演奏が聞きたいです。音が入れば最高なのに(^^♪

4   Seichan   2009/6/20 22:57

gokuu さん こんばんは。
早速ありがとうございます。植物園の一部どころか、バ
ラ園の一部ですよ(笑)。バラ園の途中の西側から東方
向を見たところです。バラフェスタの期間中(5月末で
終了)の土日には、閉園時間を延長し、ライトアッブと
コンサートなどが行われます。

コメント投稿
東京の花 ピンクと白
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2145x1491 (1,727KB)
撮影日時 2009-06-17 15:49:31 +0900

1   赤いバラ   2009/6/20 21:21

写真好きAさん こんばんは。
かんざしにしたくなるような淡くて優しいピンクです。
小粒のような蕾も可愛いらしい花です。

2   写真好きA   2009/6/20 19:55

今頃こんな花が咲いていました。たぶんナナカマドの一種だと思いますが
白と赤が混ざってこのようになっています。
撮影が1日ずれると、もう撮れません。
縦位置の方が良いのですが画像が大きくならないので、
横位置にしました。画面いっぱいにして見てください。

3   Seichan   2009/6/20 22:11

写真好きA さん こんばんは。
ウメ型の花の形から「ナナカマド」のようですが、紅白
の花が咲いているのは、初めて見ました。濃いピンクの
つぼみも混じって、とてもかわいらしく美しいですね。
後ろボケも見事です。

4   gokuu   2009/6/20 22:27

写真好きAさん こんばんは〜〜
紅白交じり咲きで蕊が長くて美しい花ですね。始めて見ます。
そこで、調べてみました。下野(シモツケ)若しくは京鹿子(ョウカ
ノコ)の花のように思われます。↓を参考にご覧下さい。

http://www.dataeast.jp/users/lumbini/kyuukei/kyuukei06-08.htm

5   Ekio   2009/6/21 08:19

写真好きAさん、おはようございます。
蕾と花びらと花芯が入り乱れて可愛らしい絵になりましたね。
ピンクと明るい緑の相性もいいと思います。

6   写真好きA   2009/6/21 15:23

赤いばら さん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
気がつかなかったのですが確かにかんざしにぴったりだと思います。
よろしくお願いします。

Seichanさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
確かにこの辺でも珍しいと思います。よろしくお願いします。

gokuuさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
下野(シモツケ)のほうが似ている気がします。2つの色が混ざるとこのようになると思います。
調べて頂きありがとうございます。

Ekioさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
丁度タイミングが良かっただけです。よろしくお願いします。

コメント投稿
セントポーリア
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (58KB)
撮影日時 2009-06-20 07:53:43 +0900

1   pipi   2009/6/20 19:53

今晩は〜
春から二回目の開花です。
一年中咲く花なのでお得です〜

2   赤いバラ   2009/6/20 21:14

pipiさん こんばんは。
すっごく花弁の大きい花紫 一年中咲く花お得ですが育てるのも楽しみの一つですね♪

3   gokuu   2009/6/20 21:55

pipiさん こんばんは〜〜
綺麗な紫ですネ!一年中咲くとは羨ましいです。
育ててみたくなりました。
雅子妃の名前の付いたのも有るようですね。

4   pipi   2009/6/20 22:10

赤いバラさん今晩は〜
セントポーリアも一時、凄いブームになった花ですよね^^
今は忘れられた存在になっているけど
また、ボチボチ栽培しようと思っています。

5   pipi   2009/6/20 23:28

gokuuさんへレスと思いつつ席を外していたら
画像が遥か彼方に〜(笑)
探すのに一苦労しました〜
新幹線より早いこの板に、参りました(笑)

はい、この花の栽培は簡単よ。育ててみたら如何でしょうか
値段も300円位で安いので、そこも魅力の一つです^^

コメント投稿
捩摺(モジズリ)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,221KB)
撮影日時 2009-06-20 09:37:43 +0900

1   赤いバラ   2009/6/20 21:23

masaさん こんばんは。
masaさんはいつも珍しい花など撮りよく詳しいです。
感心します。行動範囲も広くて参ります。
スッーーとキリッ!としたネジバナ美しいですね♪

2   Seichan   2009/6/20 22:33

masaさん こんばんは。
「ネジバナ」我が家の庭にも、いつの間にか咲き始めま
した。相変わらず巧みな構図と後ろボケで、小さなネジ
バナが浮き出て、堂々たる草花に見えますね。この花に
は「右巻き」と「左巻き」がありますが、これは「左巻
き」のようですね(笑)。

3   masa   2009/6/20 18:23

駐車場脇の草原にツンツンと咲き始めました。
ラン科「ネジバナ」です。別名「モジズリ」とも。

モジズリの名は福島県信夫郡の染め物、 ねじれた模様が特徴の絹布「信夫捩摺り(シノブモジズリ)」 からとも云われています。

「みちのくの しのぶもじずり 誰ゆえに
    乱れむと思ふ 我ならなくに」
  古今集 河原左大臣

4   gokuu   2009/6/20 22:42

masaさん こんばんは〜〜
ネジバナ一本だけ。すらりと美しく撮られ満足しているようです。
でも捩れています。生れ付きで仕方有りませんね。
これは右巻きでしょうか?何時もどちらか判りません。
巻き方は上から見て判断するのか?です。左巻きは私ですが。(笑)

5   masa   2009/6/21 00:33

みなさま、ありがとうございます。

赤いバラさん
私の自然観察のホームグラウンドは家から歩いて10分の里山でして、
行動範囲は狭いんですよ。ただ、毎週末、道から外れた藪の中を歩
き回っていますので面的にはかなり広い範囲をカバーしていると思います。
新潟や南アルプスの山に出かけるのは年に数回です。

Seichanさん、gokuuさん
蔓性植物の螺旋がどちら巻きかは、通常は上から見てということで
すので、この写真の場合、私は「右巻き」と言ってます。

コメント投稿
百合園だけど・・・
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (4,007KB)
撮影日時 2009-06-20 10:34:53 +0900

1   hijiri   2009/6/20 17:57

紫陽花にピント合わせて撮ってみました。

場所は岐阜県谷汲村にある谷汲百合の園です!

2   Seichan   2009/6/20 21:51

hijiri さん こんばんは。
〝主客転倒の図〟ですか(笑)。ユリを後ろボケにした
ガクアジサイのアップ、面白いですね。ユリは黒紅色な
ので、アジアンティック・ハイブリットの「ブラックジ
ャック」でしょうか。色のコントラストが素敵ですね。

3   gokuu   2009/6/20 22:51

hijiriさん こんばんは〜〜
主客転倒。面白い発想です。タイトルが無かったら紫陽花の写真
だと思います。参考になりました。(^^ゞ

4   Ekio   2009/6/21 08:23

hijiriさん、おはようございます。
面白い視点です、バックのユリも負けていませんねぇ、ボケているのにド派手な赤ですものね。

5   hijiri   2009/6/21 21:05

Seichan さん、gokuuさん、Ekioさん
コメント有難う御座います!

百合にピント合わせたのと二つ撮ったんですが 紫陽花がボケると何か分からない反面、百合だとボケても百合って分かるのでこちらを貼らせていただきました!!

コメント投稿
アナベル初期の緑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1200 (457KB)
撮影日時 2009-06-04 16:18:32 +0900

1   gokuu   2009/6/20 23:02

stoneさん こんばんは〜〜
この紫陽花は七変化なしですか?咲き始めのようで、花が未だ緑色で爽やかですか?

2   stone   2009/6/20 10:39

少しだけ撮ってました。
ずいぶん前になりますね‥、まだ咲いてはいますが
綺麗でしたら続きを撮ろうかなと思います。

3   赤いバラ   2009/6/20 20:52

stoneさん こんばんは。
涼しげな薄緑とアイボリーの交互すっごく爽やかですねー♪

4   Seichan   2009/6/21 00:16

stone さん こんばんは。
これは咲き始めの薄緑色の「アナベル」ですね。前のが
その後で、白っぽく変化しているのがわかりますね。し
ばらく白が続いて、終わり近くなるとまた薄緑に戻りま
す。花期が長いので、経時変化をぜひ観測してみてくだ
さい。

5   Ekio   2009/6/21 08:40

stoneさん、おはようございます。
緑のアジサイも綺麗ですね、薄い蛍光グリーンのような色合いなんですね。

コメント投稿
「毛」
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (75KB)
撮影日時 2009-06-20 07:37:40 +0900

1   pipi   2009/6/20 09:28

私もサフィーニアの「毛フサフサ」をチョイト拝借^^
我が家のベランダの花達です。

4   赤いバラ   2009/6/20 20:30

pipiさん こんばんは。
画面を見たとたんに涼しくなりました。今日は寒いですが お部屋は暖房を弱くして入れていますので、丁度よい温度です。

5   Seichan   2009/6/20 22:22

pipiさん こんばんは。
gokuu さんの「毛」に仲間入りですか。サフィニア」も
「結構毛だらけ」なのですね(笑)。それよりも、花色
が何ともきれいです。私の好きなパステル調の薄い紫の
グラデーション。柔らか仕上げが素晴らしいですね。

6   gokuu   2009/6/20 22:31

pipiさん こんばんは〜〜
柔らかい撮り方素敵ですネ!私だったら「毛」を誇張して仕舞い
そうです。さすが女性ですね。お淑やかに。確かに美人です。(^^♪

7   pipi   2009/6/20 23:14

赤いバラさん、Seichanさん、gokuuさん
皆さんの言葉に有頂天になってしまいました^^
私が綺麗と勘違い、花が綺麗なのよねトホホ〜

8   Ekio   2009/6/21 08:26

pipiさん、おはようございます。
可愛いですね、真中のピンクの、「早くおきなよ!」声をかけたくなってしまいました。

コメント投稿
渡 哲也
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (50KB)
撮影日時 2009-06-20 07:34:12 +0900

1   pipi   2009/6/20 09:21

ご存知クチナシの花で〜す♪
哲也とクチナシ、ピンと来ませんですわ^^

6   pipi   2009/6/21 10:34

Seichanさんお早う御座います^^
また、ミスりました〜
Seichanさんを飛ばしてイキナリ→gokuuさんへ
嬉しい言葉を頂きながら飛ばす事ととは何ぞや〜
大変失礼しました。ご勘弁を(−_−;)

えっ 赤いバラさんも飛ばしていました〜
何と言う事でしょう(×_×:)
pipiの本来の姿が出てしまいました〜反省、反省です。
ホントに失礼しました。

7   Ekio   2009/6/21 19:08

pipiさん、こんばんは。
クチナシの・・・楽しいコメント楽しませてもらっています。
柔らかな白い花色が綺麗ですね。

8   pipi   2009/6/21 20:07

Ekioさん こんばんは^^
年齢と共に慌てんぼうが、増して来る今日この頃です^^

クチナシって以外と綺麗だったのが今頃、気が付きました〜
でもよく見ると、花びらの乱れたバラに見えます(笑)

9   hijiri   2009/6/21 21:08

私も薔薇とばかり思ってましたが クチナシなんですね!!

♪クチナシの〜しろい花〜♪実は初めて見ました(汗)。

10   pipi   2009/6/21 21:56

hijiriさん こんばんは〜
そうなのよ、チョイト花びらがバラバラのバラに見えるのよ^^
pipiもgokuuさん紹介のサイトを観て、皆さんへのレスが
バラバラになりエライ事になった次第です(笑)

コメント投稿
仲良しさーん
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (1,653KB)
撮影日時 2009-06-19 16:16:15 +0900

1   赤いバラ   2009/6/20 08:38

おはようございます。(^▽^)
バックが渋すぎたかもぉ?なんですが、はじめて見る薔薇です。

3   写真好きA   2009/6/20 17:11

赤いバラ さん、こんにちは、
構図は良いと思いますが、このような明るい色のときは
露出補正はしたほうがもっとよくなります。
今回の場合は-0.7位が良いと思います。
+/-のボタンを押せばすぐできますよ、
よろしくお願いします。

4   赤いバラ   2009/6/20 20:49

pipiさん こーんばんは♪
ピンクのドレスと聞いたらドレスを着て写真を
撮りたくなってきそうです。

薔薇なのですが、花弁の軽やかなのがおきに入りです。
ラララァ〜〜♪

写真好きAさん こんばんは。
いちもアドバイズありがとうございます。(メモメモ)
こちおらこそよろしくお願いします。

5   gokuu   2009/6/20 21:40

赤いバラさん こんばんは〜〜
優しいピンク色。アベック(古!)で楽しそうです。
女性同士のようですが、こんな女性だったら。ふら〜(笑)

6   Seichan   2009/6/20 23:57

赤いバラさん こんばんは。
すっかりバラづいてきたようですね。私も励みになりま
す。これは少し白っぽくなっていますが、きれいなビン
ク色ですね。半八重で中心に白いぼかしが入っているの
で、「シェスタ」に似ているようですが、はっきりわか
りません。

7   赤いバラ   2009/6/21 08:51

gokuuさん おはようございます。
>優しいピンク色。アべック(古!)で楽しそうです。
たてに並んでいて青薔薇とピンクなら良いカップルさんですねー♪
ピンクの薔薇にフラッーとシヤッターをきりました。(^^)/

seichanさん おはようございます。
こちらも薔薇がドンドン咲いているようです。
此処はいつもの公園ではないのですが、薔薇が満開に咲いておりました。
シェスタ?んー調べて見ます。

コメント投稿
カシワバアジサイ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/34sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,210KB)
撮影日時 2009-06-14 11:52:41 +0900

1   gokuu   2009/6/20 08:00

紫陽花が次々出てきますので、負けずに(笑)
これも園芸店の展示品です。鉢植えですが沢山の花が付いていました。
そのうちの一枝を・・ひとつひとつの花は墨田の花火に似ていますね。

3   pipi   2009/6/20 09:45

gokuuさん お早うさんです^^
stoneさんのおっしゃった通り
垂れて咲いてますね。美しい〜〜〜です^^
色はシンプルで全体のデザインは、華麗なアジサイですね。

4   写真好きA   2009/6/20 14:07

gokuuさん、こんにちは、このアジサイは近くにありますが、もう見頃を過ぎています。
大きな木では花も大きく立派に見えました。この写真も立派に撮れていると思います。
よろしくお願いします。

5   赤いバラ   2009/6/20 20:41

gokuuさん こんばんは。
アジサイが続々と登場き〜れいです、リボンフラワーで作ってもようかしらぁ〜♪
本物がいいわねーこちらは、まだまだこれからです。
咲いているには咲いてますが私がみつけれないのです。
綺麗な紫陽花です。

6   Seichan   2009/6/20 23:17

gokuu さん こんばんは。
園芸店で撮ったそうですが、これは「ヤエカシワバアジ
サイ」ですね。それも長くは伸びない矮性のようです。
花屋さんの商品だけに、傷みもなくきれいですが、白の
描写が見事ですね。

7   gokuu   2009/6/20 23:18

stoneさん こんばんは〜〜
次ページに繰り越されていて失礼しました。
売り場の花は売り物(当たり前)よく管理ができています。
この紫陽花は大きくて、一枝だけ撮りましたが、こんな房が10本
ほど咲いていました。こんなに咲き切っていると買えません。
買うなら来年の楽しみですね。

pipiさん こんばんは〜〜
全部垂れ下がっていました。これを庭に植えると、これほど綺麗
には咲かないと思います。よそ様の庭で観るのはジャングル状で
すので。

写真好きAさん こんばんは〜〜
他のアジサイより木が大きくなるようです。売り物なので手入れ
が行き届き綺麗です。庭ではそうは行きません。手入れ不足になり。

赤いバラさん こんばんは〜〜
紫陽花もネタ切れだと園芸店が狙い目です。季節外れの花もあり
ますし。最近園芸店を見ていると季節感が無くなります。人工的
に開花時期を調節してあり、そんなのを買うと大抵枯れますね。

コメント投稿
カシワバアジサイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (445KB)
撮影日時 2009-06-08 07:12:37 +0900

1   stone   2009/6/20 06:34

咲き始めのカシワバアジサイです。
中心、この写真では花の右上寄りの花芽が次第に前に迫り出すように伸びて
長〜く垂れるように咲きます。
ハッカみたいな咲き方、花の穂って感じに30cmくらい伸びるでしょうか。
葉っぱが柏の葉っぽいのでこの名になったようです。

4   stone   2009/6/20 07:21

あ、花のひとつひとつは「スミダノハナビ」みたいです。

5   gokuu   2009/6/20 07:36

stoneさん おはようございます。
一瞬Ekioさんの写真家と見間違えました。
余りにも構図が似ていましたので。
カシワバアジサイでも花房が丸くてこじんまりしていますね。
咲き初めだからでしょう。一つ一つの花がシャープで美しいです。
まだ生まれたての青尻も良い感じですネ(笑)

6   stone   2009/6/20 07:57

gokuuさん、おはようございます。
花の正面から撮ってますので丸っこいですが
この時点で実は瓜の様に長くのびてるんですよ。直径12cm長さ15cmくらいだったでしょうか‥
今はもう25cmくらいになってます。だいぶ傷んでますけど^^;

7   Ekio   2009/6/20 08:32

stoneさん、おはようございます。
明るい白と緑が爽やかなアジサイですね、アジサイのくせに雨は似合わないかも・・・

8   stone   2009/6/20 10:45

Ekioさん、こんにちはーー。
雨のこの花、少し撮ってます‥いいのあったかな^^
部分のは覚えてるんですけど、ちょっと漁ってみます。

コメント投稿
アガパンサス
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x677 (621KB)
撮影日時 2009-06-19 00:00:00 +0900

1   gokuu   2009/6/20 07:45

chobinさん おはようございます。
アガパンサスは花も綺麗ですが、蕾も素敵です。
やや青みが強いですが、バックは壁でしょうか?

4   Seichan   2009/6/20 01:53

chobinさん こんばんは。
遅くなりました。抜けるような水色一色の空をバックに、
「アガバンサス」のつぼみだけの絵。しゃれていて素敵
ですね。イラストを見ているようです。

5   Ekio   2009/6/20 08:04

chobinさん、おはようございます。
蕾だけ、というのもこぎみ良いリズムがあって良いです。
花自体、知識がないんですが、割と小さいんですよね。
ぜひ、咲き誇ったところも見てみたいです。

6   chobin   2009/6/20 08:32

Seichanさん そらさん gokuuさん Ekioさん おはようございます
バックは空のように見えて実は壁なんです。 gokuuさんの目はごまかせませんね〜〜(笑)
他の場所にももちろん咲いてますがこの壁があるのでいつもここで
撮ります。

7   写真好きA   2009/6/20 14:26

chobinさん、こんにちは、この花はこちらでも咲いていますが
葉っぱがなく、茎が伸びていて、頭が大きいので構図に苦労します。
花が咲いたところも挑戦して、また、アップしてください。
よろしくお願いします。

8   赤いバラ   2009/6/20 20:43

chobinさん こんばんは。
花弁の細い花なぜか華やかさを感じさせる花ですね♪

コメント投稿
オレンジ♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,472KB)
撮影日時 2009-06-19 15:57:12 +0900

1   Ekio   2009/6/20 07:43

赤いバラさん、おはようございます。
綺麗なオレンジ、光のさし具合が良いですねぇ。

3   赤いバラ   2009/6/19 23:31

薔薇でした。
オレンジ色の薔薇もあまり見かけませんので珍しいです。(個人的に)

4   Seichan   2009/6/20 01:38

赤いバラさん こんばんは。
こちらはオレンジ色のバラですね。花の上部だけのアッ
プなので、品種の特定は難しいです。花弁の縁にほんの
り紅色が乗っていて美しいですね。

5   そら   2009/6/20 01:59

赤いバラさん こんばんは
ほんのり温か味のある優しい雰囲気・・
赤いバラさんのイメージかしら?

6   赤いバラ   2009/6/20 21:02

seichanさん こんばんは。
品種の特定が分かりずらいですね、このカットが好きなのでこういう撮り方にしましたです。
くぢさのないオレンジ色に酔いました。

そらさん こんばんは。
この時間で暗くも無く天気も良かったことにラッキー日差しの色とオレンジ色が合いそうなふぁーっと温かみを感じましてチャンス♪かと急いでシヤッター☆です。

Ekioさん こんばんは。
そーぅなのです!オレンジの光さしがと、わかってくださって売れぴぃー!ありがとうございます。

7   赤いバラ   2009/6/20 21:07

gokuuさん こんばんは。
順番を間違いまして失礼しました。

おっしきゃるとおりオレンジ色はそぅそぅ見られないので、おっ!オレンジ慌てて撮ったのですょ♪
花弁のさきだけを狙って日差しも良いのでアップしました。
素敵とお褒め頂いてありがとうございます。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-60
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/412sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1340x1005 (1,187KB)
撮影日時 2009-05-10 16:12:27 +0900

1   Seichan   2009/6/19 22:37

次は「サラバンド」(1957年、フランス、FL=四季咲中
輪系)。サラバンドとは、17〜18世紀にヨーロッパで流
行した荘厳な三拍子の舞曲のこと。育種家メイアンの晩
年における最大傑作といわれています。一重に近い平咲
きでシンブルですが、満開時には樹全体が燃えるような
集合花になるそうです。花色は目を見張るような明るい
朱色で、現在のバラでは出色のもの。シベも黄色から紫
を帯びたものに変わるとのこと。1975年バガルデル金賞
他、四つのコンクールで金賞受賞。ポートレート、マク
ロ撮影。(東京都調布市・神代植物公園)

5   Seichan   2009/6/20 18:40

そらさんこんばんは。
遅くなりました。いつもありがとうございます。本人は
苦手な色ですが、メイアンの傑作なので取り上げました
(笑)。バラらしからぬ単純な一重の花形ですが、華や
かに見えるから不思議ですね。色とシベのコンビネーシ
ョンによるところが大きいのでしょうね。

6   Seichan   2009/6/20 18:48

gokuu さんこんばんは。
毎度ありがとうございます。遅くなりました。サングラ
スが必要とは参りましたね(笑)。オレンジというより、
光沢のある濃朱赤色ですから、ド派手でまぶしく見える
のかもしれませんね。

7   Seichan   2009/6/20 18:56

Ekio さん こんばんは。
遅くなりました。コメントありがとうございます。シベ
はまだ紫色になり掛けですが、咲き進むと、おっしゃる
ように、もっと高価なアクセサリーのようになるかも…
です。「プレイボーイ」は今回撮っていません。どうぞ
アッブしてください。

8   pipi   2009/6/20 20:03

Seichanさん今晩は^^
見事な朱色ですね。ホントに眩しいです。
ドライアイの私には拝見した途端に眼が
渇きそうです(笑)

9   Seichan   2009/6/20 20:57

pipiさん こんばんは。
今夜もありがとうございます。やはりまぶしい感じがし
ましたか。ドライアイだそうで、それは失礼しました。
カシオ板にも古株の常連で、ドライアイに悩まされてい
る人がいました。目は大事にしてください。私は経験あ
りませんが、老眼がますますひどくなって、困っていま
すよ(苦笑)。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-59
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1176sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1323x992 (1,014KB)
撮影日時 2009-05-10 16:31:52 +0900

1   Seichan   2009/6/19 22:12

これは「ゴールデン セプター」(1950年、オランダ、
HT=四季咲大輪系)。セプター(scepter)とは、王権の
象徴として王が持つしゃく(笏)のこと。つる性の枝代わ
り種。剣弁高芯咲き。花色は輝くようなレモンイエロー
で、黄色花の名花といわれています。わずかにウェーブ
した花弁の形が華麗です。ポートレート、マクロ撮影。
(東京都調布市・神代植物公園)

7   Seichan   2009/6/20 00:21

赤いバラさん こんばんは。
いつもありがとうございます。黄色いバラは、そちらで
はあまり見ませんか。全体的にもビンクや赤が多く、黄
色は少ない方ですね。咲き方に迫力を感じたとのこと。
私もこのアングルとフォルムは気に入っています。

8   そら   2009/6/20 01:32

Seichanさん こんばんは
黄色いバラ有難うございます。
豊かな花弁に軽いウェーブがかかり
より華やかで綺麗な薔薇ですね。
輝くようなレモンイエロー魅力的です。

9   Seichan   2009/6/20 02:01

そらさん こんばんは。
今夜もありがとうございます。きょうは立ち上がりが遅
かったので大変です(苦笑)。お好きな黄色バラ、気に
入っていただいたようで、喜んでいます。確かに端正な
剣弁咲きとは、また違った華やかさがありますね。

10   gokuu   2009/6/20 07:43

seichanさん おはようございます。
ゴールデン。名前どおりの美しさです。
黄色の表現が素晴らしくて、pipiさんごと食べたく・・(笑)

11   Seichan   2009/6/20 18:32

gokuu さん こんばんは。
遅くなりました。毎度ありがとうございます。黄色の表
現はたまたまで、光線のおかげです。アハハ。「pipiさ
んごと食べたく」なりましたか。物騒ですね。pipiさん
が何とおっしゃるか…(笑)。

コメント投稿
ベゴニア
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/36sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,174KB)
撮影日時 2009-06-14 12:57:57 +0900

1   gokuu   2009/6/19 22:05

ベゴニアは種類が多くてよく判りません。瀬戸内海の島。尾道因島フラワーセ
ンターには驚くほどのベゴニアが温室に展示されています。
これは園芸店で撮影しました。「エラチオールベゴニア」と表示されていました。
ピンクの縁取りが美しくカメラを向けましたが、撮っただけで、買いませんでした。(笑)

3   赤いバラ   2009/6/19 23:24

gokuuさん こんばんは♪
ベコニアなのですか?らしくないベコニアに見えます。
失礼でございます。
はじめて見るベコニア カーネンションっぽいですね。
花弁の淵だけに可愛いらしい色がついていて可愛い花です。

4   そら   2009/6/20 00:46

gokuuさん こんばんは
ベゴニアも品種が多く茎が直立するものや
ほふく性 つる性などがあり 木立・球根・
根茎性に分けられるそうです。
花弁縁にギザギザがあり 眼を惹く美しさですね。
球根ベゴニアでしょうかね。

5   Seichan   2009/6/20 01:46

gokuu さん こんばんは。
すごい投稿数なので、見るだけでフーフーいっています
よ(笑)。書き込み遅れてすみません。ベゴニアには疎
いので、初めて見ます。弁縁にキザキザがあり、紅色の
縁取りがあるのは、珍しいのではないてすか。ゴテゴ
テした感じがなく、かわいくてきれいですね。

6   gokuu   2009/6/20 07:26

>pipiさん おはようございます。
ベゴニアは沢山の種類があって名前は覚えられません。
縁取りが美しいので、撮りました。和菓子とは有難うございます。

園芸店で、堂々と撮影するのは私ぐらいで、観掛けませんね。
店員の方からも、いらっしゃいませどうぞ。と言われています。
営業言葉ですが、私は勝手に撮影をどうぞ。と理解しています。(笑)

>赤いバラさん おはようございます。
丸い形のベゴニアの花は見ますが、これは珍しいです。
仰るとおりベゴニアに見えませんね。綺麗過ぎて。

>そらさん おはようございます。
木立ベゴニアは見上げるように大きくて、一般家庭では観賞用に
なりませんね。大きな温室も要ることだし。フラワーセンターで
観ましたが・・
このベゴニアは園芸店で撮影しました。球根かどうか確認してい
ませんでした。

>seichanさん おはようございます。
このページは凄く繁盛していて、付いて行けませんね。
できるだけ早起きしてコメントすることにしています。
最もseichanさんには負けていますが(爆)
あ、スイマセン。ベゴニアはお好きでなかったのに、可愛らしい
とは有難うございます。べゴニアは夏場手の掛からない鑑賞植物
です。冬場には弱くて枯らしますが。

7   Ekio   2009/6/20 07:58

gokuuさん、おはようございます。
ベゴニアですか、名前と顔が一致しないみたいなところで、どうも実際の姿が思いつきませんでした。
とりあえず「鯨ベーコン」と覚えておきますが、マズイかなぁ、この覚え方(^^ゞ

コメント投稿
アジサイ(レンズの思い編3)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (3,907KB)
撮影日時 2009-06-14 14:41:21 +0900

1   Ekio   2009/6/19 21:44

エルマー+エクステンションチューブ
とんでもない距離(2〜3mぐらいか)でしか狙えないので、いつもとは違った攻め方を、映りのキャラクターもぜんぜん違うのでまだ使いこなせません。

2   gokuu   2009/6/19 21:51

Ekio さん こんばんは〜〜
これは凄い!よくもここまで頑張れますね。ミリ単位の焦点。
合わすだけで疲れませんか?根性の結果ですネ!素敵な画像です。

3   赤いバラ   2009/6/19 23:11

Ekioさん こんばんは♪
しっとりとした淡いブルーです。
紫陽花シリーズこれからも楽しみですょ♪

4   Seichan   2009/6/20 01:24

Ekio さん こんばんは。
遅くなりました。これはまた、すごいアップですが、少
しくすんだような渋い色合いですね。しっとりと落ち着
いた感じが素敵です。

5   そら   2009/6/20 01:45

Ekioさん こんばんは
素敵に撮れていますね
お疲れでしたでしょう!?
マクロ撮りの時ピント合わせのボタン押す指が
痺れることがありますが(苦笑)

6   Ekio   2009/6/20 07:15

gokuuさん、そらさん、ありがとうございます。
>合わすだけで疲れませんか?
>お疲れでしたでしょう!?
隠すまでもなく、疲れます、お心遣いありがとうございます。
普段はスナップショットみたいにパシャパシャ撮るのが自分のスタイルなんですが、この時ばかりは固まってしまいます(^^ゞ

赤いバラさん、Seichanさん、ありがとうございます。
エクステンションを使うと、ベースのレンズと比べて色合いというか風合いが随分と変わるんです。
普段のエルマーが持つ空気感とはあきらかに違うんですよね。
技術的なことは良く分からないんですが、光量が稼げないところに起因するんでしょうか?

コメント投稿
アジサイ(レンズの思い編2)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 94mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (3,913KB)
撮影日時 2009-06-14 15:01:25 +0900

1   Seichan   2009/6/20 01:32

Ekio さんこんばんは。
これは「アナベル」ですね。アメリカ産の選抜品種。咲
き始めは薄いグリーンで、段々白くなり、最後にグリー
ンに戻るという品種です。しっかり撮っているので、微
妙な薄緑色がしっかり描写されていますね。お見事。

4   gokuu   2009/6/19 21:47

Ekio さん こんばんは〜〜
思いを込めた1枚。その思いが伝わって来る画像で素晴らしいです。
紫陽花の七変化の始まり、細やかな表現が素敵です。(^^♪

5   写真好きA   2009/6/19 22:39

Ekioさん、こんばんは、アジサイがアップされると品種のほうが気になりますが
このアジサイは珍しい方だと思います。
こちらの周りでは見たことがありません。たぶんこれから白くなると思います。
よろしくお願いします。

6   赤いバラ   2009/6/19 23:13

Ekioさん こんばんは♪。
次は「2)写真好きAさんの、おっしゃるとおり、これから白くなります。
スカッとした優しい薄緑ですね♪

7   stone   2009/6/19 23:24

こんばんは
小粒な花が密度高く咲く紫陽花、これ家にもあります。
可愛らしいですよね。オオデマリっぽくて^^
ソフトな白さが素敵です。

8   Ekio   2009/6/20 06:55

みなさん、いろいろ教えていただいてありがとうございます。
「アナベル」、緑>白>緑と変化するんですね、興味深いです。残念ながら身近な場所でないので色の変化が追えません。
白い花に囲まれて、全体的に綺麗に薄緑というところが目を引きつけてくれました。

コメント投稿
白い薔薇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,232KB)
撮影日時 2009-06-19 15:54:09 +0900

1   赤いバラ   2009/6/19 19:37

こんばんは♪
赤い薔薇ではなく白い薔薇です。
今日はとても良いお天気でしたので、そろそろぉー
薔薇が咲いているのではと・・・何バラかはわかりませんです。

4   gokuu   2009/6/19 21:43

赤いバラさん こんばんは〜〜
赤も白も難しい色です。正直な真っ白。それで居てボリュームが
感じられ素敵です。ブライダルホワイトと呼びたくなりました。(^^♪

5   Seichan   2009/6/20 00:56

赤いバラさん こんばんは。
遅くなりました。白バラを真っ白くきれいに撮りました
ね。見事です。これは丸弁高芯咲きなので、「ホワイト
 マスターピース」(1969年、アメリカ、HT)のようです
ね。わずかに青みがかった白の巨大輪ではなかったでし
ょうか。

6   そら   2009/6/20 01:19

赤いバラさん こんばんは
白バラを真っ白に実に美しく清潔な感じ・・
stoneさんが仰ってるように洗剤のコマーシャル
みたいに爽やかです。(*~ワ~)

7   pipi   2009/6/20 07:01

赤いバラさんお早うございま〜す^^
真っ白なバラに射す光と影が
一層、白バラを美しくしてますね。
純粋無垢を感じます〜

8   赤いバラ   2009/6/20 23:57

stoneさん こんばんは。
>洗剤のコマシーシャルみたいに爽やかですーーー。
アハッ〜〜素晴らしくガンコな汚れがおちるんですょーって?(笑)
素敵な白とお褒め頂いてありがとうございます。

Ekioさん こんばんは。
>白い薔薇さん?もこんばんは〜、純白の花がとても綺麗です。
どうもありがとうございます。白い薔薇さんにもお伝えしますねー(笑)

gokuuさん こんばんは。
>赤も白も難しい色です。
撮るときは、どうか失敗のないようにとドキドキしちゃうんですょー;
良かったです、ちらなくてマーガレットで失敗しましたからぁ〜;;
まぁー♪ブライダルホワイトと呼びたくなりましたか、
嬉しいお言葉です。(^^)/

seichanさん こんばんは。
たくさん咲いてたうちの、この一輪が大きくメダッテまして汚れ一つなかったのがラッキー☆でした。
見事と言って頂いてありがとうございます。

そらさん こんばんは。
洗剤のコマーシャルがでてきたのには爆笑でした。
間違ってキーボードうち間違って送信しないうちに気がつきまして・・・
白はどんな花でも気持ちの良いものですね♪
白と限らずですが・・・ありがとうございます。

pipiさん こんばんは。
なかなか白い薔薇に出会えなくて今回はしろとオレンジが珍しく感じました。
コメントありがとうございます。

コメント投稿