花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: カラー10  2: エルダー into the SKY3  3: アジサイ(ペーパークラフト編2)8  4: お日様がくれた色9  5: アジサイ(ペーパークラフト編1)3  6: 淡い色合い2  7: ゆりしべ4  8: 白いサボテンの花8  9: ウチョウラン7  10: しらゆり5  11: ★09春バラ・セレクション-545  12: ★09春バラ・セレクション-535  13: 「毛」その9-トゲ6  14: 山に咲いていました10  15: ハナショウブの畑6  16: 黄色のコスモス11  17: 花と蝶7  18: イワヒゲ5  19: 初夏?なのに・・・。10  20: ウインターサン5  21: 「毛」その76  22: エルダーフラワー4  23: ペッパー6  24: シャクヤク26  25: 雷雨の夜が明けた後に1  26: ビヨウヤナギ11  27: 「毛」その78  28: ノーゼンカズラ4  29: ドクダミと一緒に咲いてましたが8  30: 水面の小花‥6  31: モザイク!!12  32: 花火のようなぁ・・・13      写真一覧
写真投稿

カラー
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (654KB)
撮影日時 2009-06-06 15:01:31 +0900

1   そら   2009/6/18 09:45

バリオUKさん おはようございます
以前UPした一人ですが こんなに
スマートでエレガントには撮れませんでしたよ。
苞の曲線が素敵です。

6   Ekio   2009/6/17 22:08

バリオUKさん、こんばんは。
カラー、綺麗ですね、最近名前を覚えたのですが、端正な花ですね。
バックの色合いと相まって素晴らしいです、はてさて、その正体が気になっています。

7   バリオUK   2009/6/17 23:06

pipiさん、カラーの写真を上げてられましたよね。
確かほかにもう1人か2人も。
あれを見て、カラーの美しさを再確認というか、撮りたいな、と思っていました。
雨が上がってしばらくしていたので、水滴がちょっと中途半端でしたけど。

8   バリオUK   2009/6/17 23:09

gokuuさん、この曲線はカラー特有ですよね。
気品があって、色気がある。
ゲイジュツは、そらもう、いつもそこに飛躍しないものかと思ってますよ。
なかなかそうもいきませんが。

9   バリオUK   2009/6/17 23:14

Seichanさん、ありがとうございます。
サトイモ科でございますか、イモくささから見事に垢抜けた花ですね。
アート作品、いつもながらうれしいお言葉ですが、カラーは比較的写真にうまく写る花でしたね、「けつねのろくぶて」とは反対に。
撮影の「がんばり」の意味では、「けつね—」の写真のほうがかなり上でした。

10   バリオUK   2009/6/17 23:19

Ekioさん、ありがとうございます。
後ろはレンガの壁ですが、私は実はこの背景はあまり気に入っていないのです。
こういう形の花なので、花を思ったように撮ろうとすると、背景や光の方向はおのずと決まってきてしまいます。
特に、狭い角に咲いていたので、選択の余地はありませんでした。

コメント投稿
エルダー into the SKY
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,249KB)
撮影日時 2009-06-14 14:58:41 +0900

1   バリオUK   2009/6/17 02:07

エルダーフラワーの写真にコメントをいただいてありがとうございました。
こちらはエルダーフラワーが光を浴びて、薬効成分合成中という図です。
細かいことを言えば、植物は、直射日光が必ずしもいいわけではないらしいですけど、象徴的なシーンではあるでしょう。
この日は空がきれいでした。
エゲレス3年目にして、初めて夏らしい夏がきそうです。

2   Seichan   2009/6/17 10:52

バリオUKさん おはようございます。
青空をバックにした「エルダーフラワー」。空はスカイ
ブルーというより、コバルトブルーに見えます。安定感
のある構図で、白い花とのコントラストが鮮やかに描写
されていますね。

3   gokuu   2009/6/17 17:33

バリオUK さん 
エゲレス滞在3年目でしたか。詳しい筈です。
コバルトブルーに白い花が素敵です。飲まなくても、観ているだ
けで、爽やかになりますね。
考えてみるとエゲレスはサハリンと同じ緯度でした。真夏の太陽
は日本と比べられませんね。

コメント投稿
アジサイ(ペーパークラフト編2)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,619KB)
撮影日時 2009-06-14 13:05:58 +0900

1   Ekio   2009/6/17 21:33

gokuuさん、ありがとうございます。
そうですね、ピンクというよりは赤紫でしょうかね、なかなか珍しい・・・

Seichanさん、ありがとうございます。
あれ、やっぱり珍しいものなのでしょうか? 名前まではチェックしていなかったので失敗です。

4   Ekio   2009/6/16 22:33

こちらは、ピンク系のやつです。

5   gokuu   2009/6/16 22:53

Ekioさん こんばんは〜〜
墨田の花火に似ていますが、普通白花です。ピンクもあるのですね。
それとも種類が違いますか?ピンクというより紫掛かっていて美しいですね。

6   写真好きA   2009/6/17 21:46

Ekioさん、こんばんは、こちらでは今まで周りを見ていますが
これと似たものは1株だけありました。ぴったり同じかどうかは、わかりませんが。
色は綺麗な赤紫です。撮っただけなのでアップしませんでしたが、
参考のためそのうちアップするかもしれません。
よろしくお願いします。

7   Ekio   2009/6/18 21:06

stoneさん、ありがとうございます。
隅田の花火系は随分と気に入りました、アジサイに限りませんが同じ花でも、色や形がいろいろあって楽しいものですね。

写真好きAさん、ありがとうございます。
アジサイはちょうどいい時期なので、いいのがありましたらどうぞお願いします。

8   赤いバラ   2009/6/18 22:25

Ekioさん こんばんは。
花弁のうえに花弁しっとりとした紫陽花きれいです。
薄紫色すきな色です。

コメント投稿
お日様がくれた色
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,559KB)
撮影日時 2009-06-07 09:56:49 +0900

1   masa   2009/6/16 22:18

10日ほど前の撮影ですが、そろそろビヨウヤナギも終わる時期ですので
名残りを惜しんで。

5   stone   2009/6/18 08:20

美しいです。光の当たる蕊、影にある蕊、
光の空間を護るようにほのかに輝く蕊達、素敵ですね。

6   そら   2009/6/18 10:01

masaさん おはようございます
シベの輝き 神秘的ですね
肉眼では見えない美しさを表現できる
画像の素晴らしさを再確認です。

7   masa   2009/6/18 18:34

stoneさん、そらさん、ありがとうございます。
この日は前日遅くまで雨が降っていました。
最大拡大していただくと、蕊の先端に小さな水滴が光っているんですが、見えるでしょうか?

8   Ekio   2009/6/18 21:31

masaさん、こんばんは。
>・・・蕊の先端に小さな水滴が光っているんですが・・・
おお、見えた、見えた、素晴らしい描写ですね。

9   masa   2009/6/18 23:03

Ekioさん、こんばんは。
見つけてくださいましたか! 
肉眼では分かりませんでした。現像して拡大して初めて気付いたんです。
マクロレンズの妙ですね。

コメント投稿
アジサイ(ペーパークラフト編1)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (3,691KB)
撮影日時 2009-06-14 13:08:38 +0900

1   Ekio   2009/6/16 22:14

なんか職人技的なペーパークラフトに見えてしまいます。

2   Seichan   2009/6/16 22:46

Ekio さん こんばんは。
「スミダノハナビ(墨田の花火)」の中性花でしょうか。
ドアップで端正な八重咲きの花弁が、確かにペーパーク
ラフトのように見え、淡いブルーがきれいですね。

3   Ekio   2009/6/17 21:29

Seichanさん、ありがとうございます。
たぶんスミダノハナビだと思います、この形と色には魅了させられます。

コメント投稿
淡い色合い
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 667x1024 (469KB)
撮影日時 2009-06-16 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/16 21:47

が気に入って雨の中撮って見ました。

2   gokuu   2009/6/16 22:02

chobinさ こんばんは〜〜
白い花弁に白い蕊。白が飽和もせずすごく綺麗に撮れています。雨の中の結果が
如実に現れ素敵です。(^^)
ところでオリンパスペンがデジイチで復活しましたね。ペンは2代に亘り長い間使用
しました。特に旅行で。36枚撮りフィルムで72枚以上撮影できて便利でした。
今までのイチガンとは全く違う機構のポケットサイズ。価格はイチガン並ですが携帯
には便利で、食指ガピクピク(笑)

コメント投稿
ゆりしべ
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x671 (425KB)
撮影日時 2009-06-16 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/16 21:25

雨が少し止んだので撮ってみました。
Micro Nikkor 105mm F4 DNPセンチュリア200

2   Seichan   2009/6/16 21:46

chobinさん こんばんは。
ユリのシベのドアップ、鮮明できれいに撮れていますね。
(葯)や花糸の様子がよくわかります。大胆な構図で、
アート的な感覚の絵に見えますね。

3   gokuu   2009/6/16 22:15

stoneさん こんばんは〜〜
多肉植物の花は総じて綺麗ですね。真っ白な花は特に美しく見えます。
種ができる訳でもないのに、砂漠の中でこんな綺麗な花が何を目的に
咲くのでしょうね。考えていたら今夜眠れません。(爆)

4   gokuu   2009/6/16 22:27

コメントのページを間違えたようたようです。確かに正常にカキコミしたのに不思議です。
ごめんなさい。改めてコメントさせて頂きます。

これはまた、蕊に照準がぴったり。Nikonのマクロは素晴らしいですね。
いやいやレンズだけではなく腕もです。MFだと思いますが眼と腕が疲れませんか?
三脚を使用しても難しいと思いますのに。素晴らしいです。花粉がこちらに(笑)

コメント投稿
白いサボテンの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1125x1500 (311KB)
撮影日時 2009-06-08 06:40:42 +0900

1   youzaki   2009/6/17 01:44

白が美しく撮れていて感心します。
サボテンも綺麗な花を咲かせますが、この白の花は一段と綺麗です。

4   stone   2009/6/16 21:11

家で咲いた花ですが、名前を知らなかったので
調べました。『タンゲマル』でいいのかなと思います多分。^^
花径10cmくらい、今季は五つ咲きました。

5   ima   2009/6/16 21:22

stoneさん
 こんばんは

 サボテンの花はすごく魅力的ですね。
 10センチというと大きな花ですね〜 これが五つも!
 ラッキーですね。
 毎年、咲くのでしょうか?

 アクティブなstoneさんはぜんぜんサボッテンないですね (^_-)

6   stone   2009/6/16 21:55

imaさん、こんばんは。
本体はソフトボールくらいの大きさなのに
なんだか無理してでかい花咲かせてる感じします。気合入れまくりーーーって祭りのようです。
去年は2つだったでしょうか‥、家の花ってあんまり撮らないので、記録がないです^^;
撮影日の前夜(夕頃?)に咲いていましたので早朝に撮りました。4つもまとめて咲いたので。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/41825

7   gokuu   2009/6/16 22:19

stoneさん こんばんは〜〜
多肉植物の花は総じて綺麗ですね。真っ白な花弁が凄く綺麗です。
種が出来るわけも無く、砂漠の中で何を目的に花が咲くのでしょう?
考えていたら今夜眠れません。(爆)

8   ima   2009/6/16 22:23

stoneさん

 このごろ遠征サボッテンですか (^_-)-☆

 四つ綺麗に咲いたお写真を拝見致しました。
 すごく美しいですね〜  ありがとう御座います。
 花の期間は短いとの事ですが、それだけに又、来年が楽しみですね。

コメント投稿
ウチョウラン
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F8.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1669x1717 (312KB)
撮影日時 2009-06-16 13:58:55 +0900

1   Ekio   2009/6/16 21:47

imaさん、こんばんは。
これは、自然光? 明るさと艶が綺麗ですね。

3   Seichan   2009/6/16 21:02

ima さん こんばんは。
「ウチョウラン」初めて見ます。小さな花だそうですが、
端正な花形で存在感十分ですね。特に唇弁から上弁にか
けての紫色のグラデーションが誠に美しく、惚れ惚れし
ます。しばし見とれてしまいました(笑)。

4   ima   2009/6/16 21:11

Seichanさん

 さっそくコメントありがとう御座います。
 頂戴したコメントには「見惚れるほどウチュウになって戴いたと書いてあるような気がしました(笑)
 この色はSeichanさまのお好きな色だったと思います。

 花が小さくて戸外では上手く撮れず、家の中に持ち込んだら
 背景がうるさくなってしまいました。
 また撮り方を考えたいと思います。

5   youzaki   2009/6/16 21:46

imaさん今晩は
良い色の花ですね、私の好みの色ですー
蘭の種類らしく形も美しいです、良い花を拝見でき、感謝します。

6   ima   2009/6/16 21:58

youzakiさん

 こんばんは
 ありがとう御座います。
 そのように言っていただくと大変嬉しいです。
 youzakiさんもこの色が好みでしたね。
 Seichanさんと同じですね〜
 昨日から咲き出しましたので、これから当分の間楽しめますよ。

7   ima   2009/6/16 22:03

Ekioさん

 こんばんは
 どうもありがとう御座います。

 これは、室内で慣れない蛍光灯の光で撮りました。
 F8.6で1秒の露出に、三脚とケーブルスイッチも使用しました。

コメント投稿
しらゆり
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 250mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (2,981KB)
撮影日時 2009-06-12 13:53:05 +0900

1   hijiri   2009/6/16 19:28

木漏れ日で一本だけ浮かび上がってました。

2   Seichan   2009/6/16 21:21

hijiri さん こんばんは。
「スカシユリ」の白花でしょうか。暗いバックの中に、
スポットライトを浴びたように浮き出るシラユリ。バ
ランスの取れた構図で、風情があり素敵ですね。

3   gokuu   2009/6/16 21:49

hijiriさん こんばんは〜〜
光線の利用が垢抜けしています。素人じゃ有りませんね。このテクは。素晴らしい〜!

4   hijiri   2009/6/16 22:15

Seichanさん、スカシユリって名前なんですね!

花の名前とか無頓着で、綺麗だな〜って思ったのだけ撮りまくっています(笑)。

5   hijiri   2009/6/16 22:19

gokuuさん、本当に数打ちゃ当たるで撮りまくってる中にたまたまいい感じに写ってるのを投稿してるんですよ!

でもSeichanさんのコメントもですが、褒めていただけると嬉しいです。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-54
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (849KB)
撮影日時 2009-05-10 15:53:52 +0900

1   Seichan   2009/6/16 17:26

次は青バラの名花「ブルー ムーン」(1964年、ドイツ、
HT=四季咲大輪)の花芯アップ。20世紀を代表する育種
家タンタウの作出。半剣弁高芯咲き。耐病性に優れた藤
色の代表花の一つで、この色合いと豊かな甘い香りで、
永遠の名花といわれています。作出から40数年経った現
在も世界中で最も愛されている青バラだそうです。ポー
トレート、マクロ撮影。(東京都調布市・神代植物公園)

2   pipi   2009/6/16 19:12

Seichanさん 今晩は〜
ドイツ人はホントに花を愛する国民ですよね。
窓辺には美しい花が咲き、個人の家にも役所が
お金の支援をして窓辺を綺麗に飾るように
指導しているらしいですよ。羨ましいですね。

3   Seichan   2009/6/16 20:38

pipiさん こんばんは。
いつもありがとうございます。ドイツについてよくご存
知のようですね。私はドイツには行ったことがありませ
んすが、パラについてはフランスと双璧でしょうね。日
本人も花好きですが、ヨーロッパ旅行をすると、花は生
活と文化の一部になっている感じがします。自治体の援
助? どこかの国とは大違いですね(笑)。

4   ima   2009/6/16 21:52

家内は自前でせっせと花を買ってきますが、
後の手入れが私、たいへんなのです。さておき

Seichanさん
 素敵な春バラ・コレクション楽しませていただいてます。
 バラ園も顔負けの情報と見所満載の美しさですね。
 ありがとう御座います。

5   Seichan   2009/6/16 22:01

ima さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。「奥様が買う人、ima さん
は手入れする人」とは愉快ですね(失礼)。ご苦労様で
す。バラ・シリーズを楽しんで下さっているとのこと。
投稿している励みになり、大変喜んでいます。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-53
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1124sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1496x1120 (1,275KB)
撮影日時 2009-05-26 15:23:06 +0900

1   Seichan   2009/6/16 17:06

青バラを続けます。前回よりは青みの強いものを2点。
これは「ブルー バュー」(1993年、ドイツ、FL=四季
咲中輪系)。丸弁抱え咲きまたは丸弁高芯咲き。中輪系
では数少ない淡い藤色。既存の紫系品種では特に青みが
強く、上品な花色と花形がマッチして幻想的な雰囲気を
醸し出すバラです。1994年JRC(日本バラ会)受賞。
ポートレート、マクロ撮影。(東京都調布市・神代植物
公園)

2   赤いバラ   2009/6/16 21:44

こんばんは♪
薔薇の廻りに薔薇とても豪華すぎて素敵です。

3   Seichan   2009/6/16 21:53

赤いバラさん こんばんは。゜
今夜もありがとうございます。このバラは多花性なので、
房咲き状に開きます。それがわかるよう、周りの花も入
れて撮りました。豪華に見えてうれしいですね(笑)。

4   youzaki   2009/6/16 21:58

バラの花いつ見ても美しいです。
いつもバラを紹介頂き楽しく拝見しています。
このバラも観賞してきました、名前は覚えていませんでした。
バラ園が近くですか、私は50kmありバラ園は季節の時だけ行きます。

5   Seichan   2009/6/16 22:13

youzaki さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。バラ園でこのバラも見てき
たのですね。名札は付いていないのですか。この神代植
物公園は、私が勝手に撮影スポットの本拠地にしている
所です。車を持っていないので、電車とバスで通ってい
ます。八王子から約1時間30〜40分かかりますね。

コメント投稿
「毛」その9-トゲ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/176sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,199KB)
撮影日時 2009-06-14 08:29:24 +0900

1   gokuu   2009/6/16 16:34

毛は毛でも、トゲです。今度は。こちらはふわふわという訳には。
美人には棘がある証拠。未だ咲きはじめですが、花は美人です。
このサボテンには「翠晃冠」と立派な名前が付いていました。
開くと白く立派な花弁になるそうです。ご近所で撮影しました。

2   pipi   2009/6/16 19:24

gokuuさん 今晩は〜
「花は美人です」この言葉に誘われて
ついついコメントを(爆)
今は和菓子のようでね。
開花した時の姿が見たいですね。

3   hijiri   2009/6/16 19:39

サボテンの花なんですね・・・

ロウ細工みたいですが、開くと白くなるんですか?

・・・見てみたい。

4   stone   2009/6/16 21:00

もう咲きそう、今咲いてるかもですね。
最近はサボテンが良く育ちます。家でも何種か花咲かせました。
子供の頃は全く咲かなかったんですけど。
やっぱり温暖化の影響なんでしょうね。今年の冬は積雪無し、霜柱無し、氷も張らない大阪でしたので。

5   Seichan   2009/6/16 21:30

gokuu さん こんばんは。
今度は「毛」ではなく、いかつい「トゲ」ですか。和菓
子のようなつぼみですが、すでにきれいですね。開いた
ときの美しさを予感させてくれているようです(笑)。

6   gokuu   2009/6/16 22:46

pipiさん こんばんは〜〜
和菓子に弱いですね。これからは餌を和菓子に決めました。(爆)

hijiriさん こんばんは〜〜
コメントいただき有難うございます。
蝋細工とは面白い表現です。確かにそう見えますね。
ご近所のお宅のサボテンです。開いた頃を見計って。といっても
見逃すかも知れません。一夜限りの花ですから。
期待せずお待ちください。

stoneさん こんばんは〜〜
仰るとおりもう二日経っています。開いて萎み終っているかもですね。
このお宅には最近やたらと多肉植物を集めておられます。
夏は水遣りの手が省け冬は家の中にと手間要らずが理由と言われていました。
温暖化も変なところで効果がありますね。ありがたくないですが。

seichanさん こんばんは〜〜
「毛」は無理矢理でした。「毛」を探すのも一苦労です。連番が二桁まではと(笑)
みなさん和菓子のイメージが多いですね。サボテン和菓子なんて作ったら売れるかな?

コメント投稿
山に咲いていました
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2050x1542 (2,512KB)
撮影日時 2009-06-14 14:47:09 +0900

1   youzaki   2009/6/16 15:35

この花もアジサイの仲間かなー
色が私好みで撮ってみました。

6   pipi   2009/6/16 19:02

youzakiさん こんばんは〜
好きな色のコアジサイ綺麗ですね〜
普通のアジサイと違う、ひた向きな美しさを感じます。
今、Seichanさんの紹介のブログを拝見して
白いコアジサイは雪のようでした。

7   youzaki   2009/6/16 21:40

皆様コメントありがとう御座います。
花の写真サイト盛り上がりがすごいですね
花が好きな方が大勢おられ楽しいです。
ただ流れが速いのでコメントのお礼が遅れがちになります。

8   Ekio   2009/6/16 22:04

youzakiさん、こんばんは。
珍しいアジサイを見せていただきました。ひょっとして好みの色に思わず目に付いてしまいましたか?

9   youzaki   2009/6/17 01:40

Ekioさんコメントありがとう御座います。
山の中で一番に目につきました。
車を止めてすぐ撮りました。山の中ほとんど車には会いません。
しかし会ったら大変で道が細くすれちがうのは困難でどちらかが
崖の山道をそうとう距離をバックです。

10   赤いバラ   2009/6/17 19:09

youzakiさん こんばんは。
コアジサイとても綺麗な紫陽花の色さわやかブルーですね♪

コメント投稿
ハナショウブの畑
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/73sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (6,667KB)
撮影日時 2009-06-09 17:26:45 +0900

1   ima   2009/6/16 13:34

ほど良い隙間をとりながらポツポツと咲く色とりどりのハナショウブが
暑苦しくなくて良いでしょう〜

2   gokuu   2009/6/16 15:56

imaさん こんにちは〜〜
ここは花畑。稲を植えたように正確な間隔で植えられていますね。
切花にでも出荷されるのですか?だったら今がショウブ時ですネ!撮影は(爆)

3   ima   2009/6/16 19:02

gokuuさん
 こんばんは
 ありがとうございます。

 ショウブと勝負してこの写真だった、勝敗は負けでしたね!

 ここは大垣だったと思います、岐阜県の西部まで足を伸ばして。
 添乗員さんが1万株有ると言ってました、なんとか云うハナショウブ園でした。園名は忘れました。

4   ima   2009/6/16 19:08

行った場所を覚えてない!
まだボケたくないので調べてみました。
曽根城公園の花菖蒲園(大垣市)です、たぶん (^o^)

5   Seichan   2009/6/16 20:50

ima さん こんばんは。
またHNを改名されたのですね(笑)。わざわざ大垣ま
で行かれたのに、写真を見る限り1万株の菖蒲園には見
えませんね。咲き始めだからでしょうか。ima さんの落
胆振りと怒りが伝わってきます(笑)。

6   ima   2009/6/16 21:35

Seichanさん

 ありがとう御座います。
 HNがフラフラしてすみません。
 お客様が書き易いのが良いと思ってこれにしました。

 時期は少し早かったのかも知れませんね〜
 でも梅雨時にはこれくらいまばらな方が涼しく感じると思って投稿させて戴きました  (^^ゞ
 また何処か別のの菖蒲園で濃厚な写真を撮りますよ〜

コメント投稿
黄色のコスモス
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (56KB)
撮影日時 2009-06-16 08:19:13 +0900

1   pipi   2009/6/16 11:42

秋でもないのにコスモスが・・・
鉢植えなので関係ないのかな??
黄色は珍しかったので、一鉢100円で買いました〜^^

7   gokuu   2009/6/16 16:13

ipiさん こんにちは〜〜
黄色のコスモスは初めてですが、綺麗ですね。秋桜(コスモス)といえば、
さだまさしを思い浮かべます。それ以上にこの方の歌が懐かしいです。
では↓をどうぞ(^^♪

http://www.youtube.com/watch?v=SruhoPj97bU&feature=related

8   pipi   2009/6/16 22:55

gokuuさん、歌のプレゼント有難う御座います(笑)
「あの人は今・・・」になってしまった百恵ちゃんは今・・・

9   pipi   2009/6/16 23:03

imaさん こんばんは〜
imaさんを抜いていきなり→gokuuさんへ
大変失礼しました(−_−;)

今年は如何なさったのですか?
種は蒔いたのですか?
もし咲きましたら見せて下さいね^^

10   Ekio   2009/6/17 21:51

pipiさん、こんばんは。
黄色のコスモスですか、柔らかな薄黄色が、また違った味わいですね。

11   ima   2009/6/17 22:39

再度、こんばんは
去年はあまりにも早く咲いたので、今年はまだ蒔いてないのです。そろそろ蒔いてみようかな〜
ただ、去年のこぼれ種で勝手に芽吹いたコスモスが今、元気に成長中です。

コメント投稿
花と蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (359KB)
撮影日時 2009-06-15 16:07:46 +0900

1   凡打   2009/6/16 11:32

アジサイの花に戯れるスジグロシロチョウです

3   gokuu   2009/6/16 15:44

凡打さん こんにちは〜〜
紫陽花も共演者が居ると一段と冴えて観えます。写真の価値までアップです。
スジグロシロチョウも珍しいし、おめでとうございます。

4   masa   2009/6/16 17:18

アジサイの花を蝶が訪れているところはほとんど見たことがありません。
とても珍しいシーンを拝見できて嬉しいです。
白系の花と蝶に白いボケが加わり、上品な美しさに感嘆です。

5   Ekio   2009/6/16 21:51

凡打さん、こんばんは。
一瞬アジサイに同化している蝶を見過ごすところでした。
アジサイと蝶の素敵な出会いですね、こういうの撮りたいんですがちょっと根気が足りないもので(^^ゞ

6   凡打   2009/6/17 15:46

Seichan さん こんにちは
アジサイの花色が濃いとコントラストが強調されて
もう少しいい写真になったと思っています
蝶々さんも好みがあるようで 私の好みに合わせてくれませんでした(T_T)

gokuu さん こんにちは
アジサイの花だけを撮るのって難しいですね
チョウが共演者になって花に花を添えてくれました^_^;

masaさん こんにちは
アジサイの花の周りをチョウが飛び回るのは 私の辺りでは
よく見られます
背景は林で丸ボケは木漏れ日です

Ekioさん こんにちは
チョウを見逃さずに見ていただけて良かったです^_^;
チョウがもっと濃い色のアジサイにとまってくれればよかったですが
なかなか上手くは行きませんね(T_T)

7   赤いバラ   2009/6/17 19:07

丹打さん こんばんは。
紫陽花の花弁の色がバックの紫陽花と逆になっているとこが、またいーですね♪
そして蝶々が優しく紫陽花に触れている様子がたまりません。

コメント投稿
イワヒゲ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (84KB)
撮影日時 2009-06-11 11:21:43 +0900

1   pipi   2009/6/16 10:02

凄く小さくて鈴のような花です。

紐状の葉を無数に伸ばし、ヒゲのように見えることから付いた名前。
本州中部以北の高山に生える。 ツツジ科で、木の仲間です。

2   Seichan   2009/6/16 12:58

pipiさん こんにちは。
これも初めて見る花です。こちらは「毛」でなく「ヒゲ」
ですね(笑)。紐のような葉とはユニークですね。花も
スズランに似た釣鐘状で、かわいらしいです。ツツジ科
の仲間には見えませんね。

3   pipi   2009/6/16 13:55

Seichanさん こんにちは〜
私も花フェスタで初めて見た花です。
これを育てた方は「オヤジのひげ」と思えば
忘れないよと教えて下さいました(笑)

4   gokuu   2009/6/16 16:20

pipiさん こんにちは〜〜
最近珍しい花ばかり有難うございます。飛行機代が助かります。(笑)
ツツジの一種でしたか。またまた「毛」が話題に。コマッチャウナ〜(^^ゞ

5   pipi   2009/6/16 19:33

gokuuさん 今晩は♪
私はgokuuさんのコメントに(爆)です。
レスにコマッチャウナ〜です(笑)

コメント投稿
初夏?なのに・・・。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (400KB)
撮影日時 2009-06-11 10:05:47 +0900

1   そら   2009/6/18 01:51

バリオUKさん こんばんは
何時も観て頂きコメントまで感謝!です。
爽やか感を感じて貰えて嬉しいです。

6   写真好きA   2009/6/16 12:03

そら さん、こんにちは、部分的にちょっとだけ日が差したところが良いと思います。
よろしくお願いします。

7   ima   2009/6/16 12:36

そらさん
 こんにちは
 いい色ですね〜
 私の家でも春に咲いていたのが一旦途絶えて最近また咲いていますよ〜
 

8   gokuu   2009/6/16 15:45

そらさん こんにちは〜〜
あれ、梅雨も不発なのに、もう秋ですね。紫を含んだブルーが素晴らしく綺麗です。
涼しさを感じますね。この色は。秋には勿体無い(笑)

9   そら   2009/6/18 01:19

youzakiさん pipiさん  Seichanさん 写真好きAさん
imaさん gokuuさん 皆さん こんばんは
何時も 素敵なコメント有難うございます。
お好みの 花色楽しんで頂けたようでよかったです。
花後 切り戻しておくと 脇芽が出て又咲きますので
二度楽しめますね。
暑い時期涼しさを感じる花ですね

10   バリオUK   2009/6/18 01:36

さわやかな色とさわやかな光がいいですね。

コメント投稿
ウインターサン
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (449KB)
撮影日時 2009-06-14 16:57:55 +0900

1   そら   2009/6/16 09:16

コリウス 
シソ科 コリウス属
落ち着きのある赤系ですが
やはり派手!?・・。

2   pipi   2009/6/16 11:16

そらさん 決して派手じゃないですよ。
嫌みの無い赤で、もしそらさんが赤の服を
着るとしたら、この赤がお似合いかな^^

3   Seichan   2009/6/16 11:21

そらさん おはようございます。
私の苦手な真っ赤な「コリウス」ですね(苦笑)。少し
黒味がかっているものの、全面朱赤一色で強烈ですね。
白の縁取りで少しは救われますが…(笑)。

4   gokuu   2009/6/16 15:40

そらさん こんにちは〜〜
同色の濃い斑入りが落ち着いた感じで、真っ赤でないのが良いですね。
特に下に緑コリウスがあり引き立ち役になり、混植にも気遣いが見えて素敵です。(^^)

5   そら   2009/6/18 01:43

pipiさん こんばんは
決して派手じゃないですよ・・ネッ!
どうも有り難う!赤がお似合い?・・
う〜〜ん?どうでしょう 多分着ないでしょう(笑)

Seichanさん こんばんは
苦手な真っ赤・・・UPしちゃってすみません。
少し先のことですが この色 秋の庭に映えるのです(苦笑)

gokuuさん こんばんは
落ち着いた感じで、真っ赤でないのが良いですね。
有難う!気に入って頂いて・・。
混植えは緑のコリウスでなく「ラミウム・ガりオブドロン」
という シソ科の植物です。

コメント投稿
「毛」その7
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/24sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,328KB)
撮影日時 2009-06-14 11:41:18 +0900

1   youzaki   2009/6/16 09:41

細かいですねー
ハイビスカス芯の毛を、観察力が鋭いです。
私も虫眼鏡で覗いてみます。

2   gokuu   2009/6/16 07:16

探せば有るものです。ハイビスカスの雌蕊にも。こちらは女性の毛です。(笑)

3   gokuu   2009/6/16 07:41

タイトル「毛」その8に訂正します。確認していませんでした。

4   Seichan   2009/6/16 11:41

gokuu さん おはようございます。
「ハイビスカス」のメシベにも「毛」が生えているとは
知りませんでした(笑)。これだけのドアップだからこ
そ、見えるのでしょうね。新発見見事です。

5   pipi   2009/6/16 11:52

gokuuさんに眼をつけられた花は
端〜端まで舐めるように見られるのね(笑)
決して舐めないで下さいねgokuuさん^^

私も我がハイビスカスの写真を舐めるように
見ましたけど困難でした〜(−_−;)

6   gokuu   2009/6/16 15:43

youzakiさん こんにちは〜〜
「毛」に期待されて、どの花見ても気になり出しました。見逃さない様にと必死です。(爆)

seichanさん こんにちは〜〜
その気で観察すると有りますね。どの花にも多かれ少なかれ毛はあります。
まさかと思う花まで。このごろ花弁を無視し始めました。(笑)

pipiさん こんにちは〜〜
絶対に舐めません。舌が荒れて。舐めるのは眼でしてます。
ただしこの癖直さないと。女性に嫌われます。変態かと(爆)

コメント投稿
エルダーフラワー
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2350x1880 (361KB)
撮影日時 2009-06-14 13:35:43 +0900

1   バリオUK   2009/6/16 06:30

こちらではエルダーフラワーといって、いい匂いがします。
花はシロップにして、水で薄めて飲みます。
実は、紫色の小さなプチプチで、ジャムやワインにします。
どちらも風邪に効くようです。

2   gokuu   2009/6/16 07:11

紫陽花の両性花に似ていて始めて見ます。手前の花房にピントが合っていて凄く綺麗です
初めてなので調べましたら、次の通りで万能の木だと納得しました。

【効能】
エルダーの木は歯痛を治し、蛇、蚊、いぼを防ぎ、神経を鎮め、発作をおさえ、金属の食
器から毒を消し、家具の虫よけにもなる
【料理】
料理には、乾燥させた花の部分が用いられ、フリッターやジャム、お菓子などに利用され
ます。保存食として、ジャムやゼリー、シロップにすることが多く、花と砂糖を煮詰めて作る
コーディアルと呼ばれる砂糖水は、イギリス人にとっては、子供の頃にタイムスリップして
しまう甘い想い出の飲み物
【レシピ】
[ブレンドティー]-風邪でつらいときは、ぐっすり眠りましょう-
 エルダーフラワー  小さじ1/2杯
  ヤロウ         1/2杯
  ジンジャー       1/4杯(スライス1枚)
  リンデンフラワー    1/2杯           

【美容】
18世紀にはエルダーフラワーウォーターが、肌の美白とソバカスの除去に、もてはやされ
たそうで、若々しい肌を保つ美白効果には定評がある

以上ネットからのコピーです。「万能の薬箱」と言われる所以が判りました。

3   Seichan   2009/6/16 11:14

バリオUKさん おはようございます。
「エルダーフラワー」初めて見ます。薄暗い森の中に浮
かぶ白い花。ナナカマドに似た感じがします。周りのボ
ケが効果的で、神秘的な雰囲気が漂っています。それに
しても、gokuu さんが調べてくれたように、この木の効
能にはビックリ。まさに「天の恵み」ですね(笑)。

4   ima   2009/6/16 13:26

yosi733です。
バリオさん こんにちは

輝度の差を利用して花が輝いて見えますね。
たいへん役立つ植物なんですね、はじめて知りました。
日本語で表現すると長寿の花とかがふさわしいのかな〜と思ったりします。

コメント投稿
ペッパー
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (600KB)
撮影日時 2009-06-02 09:16:26 +0900

1   写真好きA   2009/6/16 11:53

バリオUKさん、こんにちは、
逆光と半逆光のバランスが良くて、光をうまく使っていると思います。
よろしくお願いします。

2   gokuu   2009/6/16 06:48

バリオUKさん
窓辺のペッパーですね。青空が美しいです。
私もどちらか判りません。ペッパー警部に聞いたほうが・・(笑)

3   Seichan   2009/6/16 11:50

バリオUKさん おはようございます。
「ペッパー」の花も初めてです。青空をバックに、逆光
が透過した薄黄色の花が輝いて美しく、かわいらしいで
すね。大きな葉を多く入れた構図が見事です。

4   バリオUK   2009/6/16 06:24

部屋の窓で育てているペッパーの花です〜
辛くないピーマンと辛い唐辛子の苗があって、これはどっちだったかわかりましぇん

5   そら   2009/6/16 09:27

バリオUKさん おはようございます
青空に映えていますね 爽やかな雰囲気で・・。
葉の形 大きさ(ちょっと判り辛いですが)からでは
辛くないピーマンだと・・?

6   youzaki   2009/6/16 09:48

青空のバックすてきです。
こゆう構図も撮り方もあるのだなーと感心して拝見しました。
逆光での撮影では?・・・上手ですね

コメント投稿
シャクヤク2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,704KB)
撮影日時 2009-06-15 18:00:28 +0900

1   赤いバラ   2009/6/16 00:50

蕾が多く満開になるのが楽しみです。
この一輪がもぅー少しですがアップしました。

2   そら   2009/6/16 01:04

赤いバラさん こんばんは
そちらは 漸くシャクヤクのシーズン?ですか。
濃いピンク〜薄ピンクのグラデーションが
何とも美しく魅力的な華容ですね
これから暫く愉しめますね

3   Seichan   2009/6/16 01:47

赤いバラさん こんばんは。
遅くまでがんばりますね(笑)。開き掛けのシャクヤク
は「ブルーサファイア」のようですね。私も前にカシオ
板に投稿しました。花は一重ですが、シベの弁化が進み、
細い内弁が中央に集まった「翁咲き」です。花弁が濃い
赤紫色、内弁が乳白色のツートンカラー。華麗でゴージ
ャスな美しさで、お気に入りの一つです。開くのが楽し
みですね。

4   赤いバラ   2009/6/17 17:02

そらさん seichanさん こんにちは♪

シャクヤクのシーズンです。
花弁の迫力に参りましたです。まだ開くと思いますので楽しみです。
 これってブルーサファイアなのですか?
 すごく大きい花びっくりでした。
こーれからが楽しみです。

5   gokuu   2009/6/17 17:41

赤いバラさん こんにちは〜〜
seichanさんが、CASIO板でシリーズ投稿されていました。
もう終わったのに、北海道はこれからなのですね。これから
ぱっくり開きそうで開花が楽しみです。是非開花後を(*^^*)

6   赤いバラ   2009/6/17 18:55

gokuuさん こんばんは。
皆さんのとこが終わったら流れ流れて次は北海道です。
まだまだ咲きますょー♪

コメント投稿