花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: アイリス?2  2: 睡蓮10  3: ブライダルベールを真剣に^^7  4: ユリの園9  5: 東京の元気が出る花9  6: 「産毛」その10-キンギョソウ3  7: ク〜ルマにポピ〜♪9  8: 薔薇3  9: ★09春バラ・セレクション-566  10: ★09春バラ・セレクション-555  11: カラー10  12: エルダー into the SKY3  13: アジサイ(ペーパークラフト編2)8  14: お日様がくれた色9  15: アジサイ(ペーパークラフト編1)3  16: 淡い色合い2  17: ゆりしべ4  18: 白いサボテンの花8  19: ウチョウラン7  20: しらゆり5  21: ★09春バラ・セレクション-545  22: ★09春バラ・セレクション-535  23: 「毛」その9-トゲ6  24: 山に咲いていました10  25: ハナショウブの畑6  26: 黄色のコスモス11  27: 花と蝶7  28: イワヒゲ5  29: 初夏?なのに・・・。10  30: ウインターサン5  31: 「毛」その76  32: エルダーフラワー4      写真一覧
写真投稿

アイリス?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (1,766KB)
撮影日時 2009-06-17 09:15:46 +0900

1   赤いバラ   2009/6/17 21:37

こんばんは♪
一色のアイリスもいですねー。

2   stone   2009/6/17 21:45

あでやかな紫、豪華な佇まいですね!
葉っぱが写ってるとハナショウブかどうか判りますが、英語にするとみんなアイリスかな‥^^
花菖蒲は水辺が多くて、葉っぱが幅広で立派でしっかりさんなんだそうですよ。
さらに、中心の葉脈が逞しく盛り上がってるとハナショウブだと言うようです。

コメント投稿
睡蓮
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x758 (534KB)
撮影日時 2009-06-17 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/17 21:33

先日投稿したのと同じ場所ですが今回は長焦点で撮ってみました。
素敵に撮れたんじゃないかと思っています。

Leica Telyt 280/4.8+延長チューブ エクター100

6   赤いバラ   2009/6/18 01:22

chobinさん こんばんは。
素敵ですね♪夢の中の夢の中って感じです。
な〜めらかさとしっとり感が、よくでています。

7   Seichan   2009/6/18 01:26

chobinさん
【訂正】書き込み文中の「モネの大作『水練』」は「…
『睡蓮』」の変換ミスに付き、お詫びして訂正します。

8   gokuu   2009/6/18 05:56

chobinさん おはようございます。
自己満足されるだけの写真の勝ちありです。
280ミリでの前ボケが素晴らしいです。
200ミリでは無理かな?それ以上長いの持ってませんので。

9   chobin   2009/6/18 15:50

みなさん うれしいコメントありがとうございます
 テリート280/4.8は回転式ヘリコイドでピストルグリップは
付かないと思います。写りはいいんだけど最短撮影距離が5.7m
もあるので使い勝手はイマイチ? なので市場価格も非常にリー
ズナブルです。私のは皮ケース付きでしたが40年前の物なのにも
かかわらずケース、レンズ共に新品同様で5万円以下でした。

10   Ekio   2009/6/18 21:29

chobinさん、こんばんは。
テリートというのは初めて聞きましたが、最短撮影距離が5.7mと聞いてぶっ飛びました(^^ゞ
レンズもいろいろ試すと描写が変わって面白そうですよね、素晴らしいお写真ありがとうございます。

コメント投稿
ブライダルベールを真剣に^^
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1875x2500 (620KB)
撮影日時 2009-06-17 07:29:35 +0900

1   stone   2009/6/17 21:30

ぽつぽつと疎らに咲く白いちっちゃいの。
幾つかまとめて撮ろうとしてもこれが限界でした。
り3つ以上の固まりは滅多になく、あっても背景がとんでもなかったりーーー。
imaさんの苦労がわかります。^^;

3   Seichan   2009/6/17 23:14

stone さん こんばんは。
ちっちゃい「ブライダルベール」をよくキャッチしまし
たね。大変だったようですが、苦労した甲斐があって、
暗いバックから白花がしっかり浮き出て、きれいに撮れ
ています。

4   stone   2009/6/17 23:26

imaさん、Seichanさん、こんばんは。
5mm前後の小さい花が他にもありまして、日に10枚くらいを何日か続けて
やっと二輪にピンきました^^;
二輪目がぼけぼけだとちっとも面白くないんですよね‥
こな花、寝ぼすけなのでこの時間だとあんまり開いてないし、
日中は撮るチャンス少ないので手強いです。

5   gokuu   2009/6/18 05:28

stoneさん おはようございます。
小さいのに苦労して撮られ2輪ともシャープに。
早起き効果抜群です。バックも良いし素敵な出来栄えです。^/^

6   stone   2009/6/18 08:15

gokuuさんありがとうございます。
もうほとんど偶然の結果オーライばかりです^^;

7   そら   2009/6/18 10:11

stoneさん おはようございます
幾つかまとめて撮ろうとしても・・・
お気持ちよ〜く判ります。
欲張りなので私も何時も(笑)
小さな花二輪でも充分存在感ありですよ〜
素敵!です。

コメント投稿
ユリの園
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (8,048KB)
撮影日時 2009-06-12 14:14:57 +0900

1   hijiri   2009/6/18 11:35

そらさん、丘を登ったり降りたり全部まわると 相当な運動量になるくらい広いです!!

本当に写真では伝えきれないくらいの半端ないくらいの百合でした。

5   hijiri   2009/6/17 23:45

gokuuさん、どこまでもユリ〜って感じでカメラでは写しきれないくらい広大なユリの園でした!!

6   hijiri   2009/6/17 23:48

バリオUKさん、そうですよね・・・行けそうな処なら場所が気になりますもんね(汗)!

ここは静岡県の「仮睡百合の園」ってところで入園料千円かかるところですが、それ以上の値打ちがあるくらい素敵な百合園でした。

7   Seichan   2009/6/17 23:57

hijiri さん こんばんは。
静岡県「仮睡百合の園」だったのですか。自然の地形を
生かしたユリ園のようですが、すごい量の花ですね。光
線の明暗が極端で、露出が大変だったと思いますが、い
かにも〝自然のまんま〟(笑)の素敵な雰囲気が伝わっ
てきます。

8   そら   2009/6/18 00:32

hijiriさん こんばんは
美しい百合の花と香りにうっとり〜どころか
眼を見張るほどの素晴らし〜〜い!眺めですね〜
入園料千円払っても観てみたい気分にさせられる
光景です。

9   hijiri   2009/6/18 11:33

Seichanさん、自然の形を生かしたところから、綺麗に整備されたところなどなど、いいところですよ!!

コメント投稿
東京の元気が出る花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3696x2748 (2,768KB)
撮影日時 2009-06-16 15:08:32 +0900

1   写真好きA   2009/6/17 18:12

遠くから、すごく目立っていたので撮って見ました。
見ていると元気が出そうです。見たまま、撮っただけです。

5   stone   2009/6/17 21:46

こんな柄の飴玉がありますねーーー。
可愛らしくてかしましい印象です。賑やかそう!

6   Seichan   2009/6/17 22:49

写真好きA さん こんばんは。
ハデハデの珍しい花を見つけましたね。初めて見ます。
白地にビンクの「大」文字の絞り。「ヨウジロ(曜白)
アサガオ」には同じような模様の花がありますが、花形
や葉はアサガオではないですね。ペチュニアの変種でし
ょうか。わかりませんね(苦笑)。

7   写真好きA   2009/6/17 23:56

赤いバラ さん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
花の大きさはそれほど小さくも無く普通の大きさです。
よろしくお願いします。

gokuuさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
今のところ名前はわかっていません。よろしくお願いします。

Ekioさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
ちょっと珍しかったので普通に撮っただけです。
よろしくお願いします。

stoneさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
この模様が、すごく目立っていました。よろしくお願いします。

Seichanさん、こんばんは、こちらには1箇所しか咲いていませんので
珍しいかもしれません。茎は小さくも無く普通の大きさです。よろしくお願いします。

8   そら   2009/6/18 00:19

写真好きAさん こんばんは
白地とピンクのカラフルな模様ですね
「フロックス」別名 クサキョウチクトウ又は
オイランソウ ハナシノブ科/フロックス属・・
(園芸品種)では。
この他にも花形・花色はさまざまあるようです。
HP「季節の花300」で・・ご確認ください。

9   写真好きA   2009/6/18 00:51

そら さん、いつも素敵なコメントありがとうございます。
花の名前をおしえて頂いてありがとうございます。この花はいろいろな模様があるようで、
特にこの模様は見ていて楽しく元気が出そうな模様だと思います。よろしくお願いします。

コメント投稿
「産毛」その10-キンギョソウ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,152KB)
撮影日時 2009-06-14 12:05:38 +0900

1   赤いバラ   2009/6/17 18:59

gokuuさん こんばんは。
おっしゃるとおり産毛がありますねー
可愛い花ですね♪

2   gokuu   2009/6/17 18:04

黄色の可愛いキンギョソウの花にも産毛がありました。
花も観掛けによりません。(笑)

3   gokuu   2009/6/17 20:25

赤いバラさん こんばんは〜〜
見た目は可愛いく好きな花です。
こんなに産毛があるとは気付きませんでした。

コメント投稿
ク〜ルマにポピ〜♪
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x748 (405KB)
撮影日時 2009-06-17 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/17 17:25

ポピーを見るとなぜかこのCMが未だに浮かびます。

テリートは最短撮影距離が長いので延長チューブを
付けましたが最短撮影距離ではケラれるのですが
あえてその効果を狙いました。

Leica Telyt 280/4.8+延長チューブ エクター100

5   chobin   2009/6/17 21:30

赤いバラさん こんばんは
いつもコメントありがとうございます。

6   Seichan   2009/6/17 21:47

chobinさん こんばんは。
素敵な色ボケをバックに、1輪のナガミヒナゲシでしょ
うか。きれいですね。超望遠レンズだから撮れる絵なの
でしょうね。恥ずかしながら、「延長チューブ」とは何で
すか。4隅のボケがケラレですか。すみませんがご説明
をよろしくお願いします。

7   バリオUK   2009/6/18 01:43

私も、阪神ちゃんが小さな車のおもちゃに載っているところが目に浮かびます。
地球儀が背景にあるように見えます。
Telytは、マミヤ645につくのですか?
chobinさんのことだから、自作で何とかしたんでしょうね?

8   chobin   2009/6/18 16:33

Seichanさん バリオUKさん こんにちは
延長チューブは以前Ekioさんがエクステンションチューブ
と書いてたのと同義語です。レンズの最短撮影距離よりも
っと寄りたい時に使用するレンズの入ってないただの筒です。
これを長くするといくらでも寄ることが出来ますがそれに連れ
てレンズが暗くなって来るのでおのずと限界が有ります。
私の場合広角レンズでも使いますが手持ちの望遠レンズは最短
撮影距離が長いのが多いので延長チューブ多用しています。
4隅が暗くなってるのがケラレですね。
バリオUKさん
ライカL39の望遠レンズをマミヤ645に付けるマウントアダプター
は市販されていますよ。普通に使う分にはケラレは有りません。
ライカレンズはオーバースペックな贅沢な作りですよね〜〜

9   Seichan   2009/6/18 17:23

chobinさん こんにちは。
「延長チューブ」について、ご丁寧にご説明いただきあ
りがとうございます。「レンズの入ってないただの筒」
のことでしたか。長くするといくらでも寄れるという仕
組みがよくわかりませんが、勉強になりました。感謝し
ます。

コメント投稿
薔薇
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (803KB)
撮影日時 2009-06-17 09:13:53 +0900

1   赤いバラ   2009/6/17 17:05

こんにちは♪
真正面からドアップじっーと見ていますと眼が@@廻りそうですが、大きめの薔薇です。

2   gokuu   2009/6/17 17:43

赤いバラ さん こんにちは〜〜
トンボが眼を回して落ちてきそうです。
大好きなピンク。見詰めていたら本当に眼が(笑)

3   Seichan   2009/6/17 21:29

赤いバラさん こんばんは。
北海道もやっとバラのシーズンのようですね。赤では
なく濃いピンク。正面からのドアップで、きれいに撮
れましたね。開き掛けで全体が見えないので、品種名
はわかりません。花芯の花びらの重なりが、カメラの
シャッターのように見えて面白いです(笑)。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-56
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/483sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1465x1098 (875KB)
撮影日時 2009-05-10 15:59:02 +0900

1   Seichan   2009/6/17 14:41

これは「マチルダ」(1988年、フランス、FL=四季咲中
輪系)。青空をバックに、角度を変え回転レンズで下か
ら撮ったもの。丸弁平咲きで、クリーム白地に淡いピン
クが柔らかににじむ花色が愛らしく、人気が高い品種で
す。色調は開花ゴマ変わらないとのこと。1987年バガデ
ル国際金賞、1988年バーデンバーデン国際金賞他、三つ
のコンクールで金賞受賞。ポートレート、マクロ撮影。
(東京都調布市・神代植物公園)

2   Seichan   2009/6/17 15:55

【訂正】文中の「色調は開花ゴマ変わらない…」は「色
調は開花後も変わらない…」の誤りに付き、お詫びして
訂正します。

3   gokuu   2009/6/17 17:36

seichanさん こんにちは〜〜
空を仰いで太陽が一杯といった感じですね。暑いのにご苦労様。
綺麗なお肌が日焼けしますよ。と声を掛けたくなりました。(笑)

4   Seichan   2009/6/17 21:10

gokuu さん こんばんは。
こちらにもありがとうございます。このバラは前からの
方がかわいいのですが、アングルを変えてみました。お
好みのライトピンク、気に入ったでしょうか(笑)。

5   stone   2009/6/17 21:52

立派な薔薇が続きますねー−。素晴らしい貫禄。
Goldをイメージする存在感のツヤ、花も蕾も凄いです。
陽光が似合います!

6   Seichan   2009/6/17 22:25

stone さんこんばんは。
コメントありがとうございます。「素晴らしい貫禄」で
すか。アングルと光線の性でしょうね。このバラは、お
気に入りの一つですが、正面から見るとオトメチックな
感じがするかわいい品種です(笑)。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-55
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/235sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1454x1097 (1,051KB)
撮影日時 2009-05-10 15:51:50 +0900

1   Seichan   2009/6/17 14:26

花芯のアップをもう一つ。これは「サマー ドリーム」
(1986年、アメリカ、HT=四季咲大輪系)。これからの
季節にふさわしい「夏の夢」という名前。剣弁高芯咲き
で、柔らかいサーモンオレンジの花色がさわやかです。
高芯の巻きもしっかり残って美しいですね。耐病性に優
れた強健種で、香りも中香だそうです。1987年AARS
(全米)受賞。ポートレート、マクロ撮影。(東京都調
布市・神代植物公園)

2   gokuu   2009/6/17 17:57

seichanさん こんにちは〜〜
午後の撮影。斜め上からの太陽光を上手く利用され、サーモンオ
レンジの花弁が立体的に観えて素晴らしいです。真昼間の花の撮
影も難なくこなされていて脱帽です。

3   Seichan   2009/6/17 21:06

gokuu さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。過分のお言葉を恐れ入りま
す。太陽が西に傾き、光線が少し弱くなったのが幸いし
ました。露出補正しなくても、斜光で陰影が付いたため、
立体感が出たようです。

4   Ekio   2009/6/17 22:00

Seichanさん、こんばんは。
サマードリーム、いい色合いですね、gokuuさんの仰っているように立体感がいいです。

5   Seichan   2009/6/17 22:18

Ekio さん こんばんは。
コメントありがとうございます。色合いが気に入って幸
いです。サーモンピンクはいくつかあるのですが、オレ
ンジを帯びたサーモンは少ないので、ひと味違って見え
ますね。立体感も目に留めていただき恐縮です。

コメント投稿
カラー
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (654KB)
撮影日時 2009-06-06 15:01:31 +0900

1   そら   2009/6/18 09:45

バリオUKさん おはようございます
以前UPした一人ですが こんなに
スマートでエレガントには撮れませんでしたよ。
苞の曲線が素敵です。

6   Ekio   2009/6/17 22:08

バリオUKさん、こんばんは。
カラー、綺麗ですね、最近名前を覚えたのですが、端正な花ですね。
バックの色合いと相まって素晴らしいです、はてさて、その正体が気になっています。

7   バリオUK   2009/6/17 23:06

pipiさん、カラーの写真を上げてられましたよね。
確かほかにもう1人か2人も。
あれを見て、カラーの美しさを再確認というか、撮りたいな、と思っていました。
雨が上がってしばらくしていたので、水滴がちょっと中途半端でしたけど。

8   バリオUK   2009/6/17 23:09

gokuuさん、この曲線はカラー特有ですよね。
気品があって、色気がある。
ゲイジュツは、そらもう、いつもそこに飛躍しないものかと思ってますよ。
なかなかそうもいきませんが。

9   バリオUK   2009/6/17 23:14

Seichanさん、ありがとうございます。
サトイモ科でございますか、イモくささから見事に垢抜けた花ですね。
アート作品、いつもながらうれしいお言葉ですが、カラーは比較的写真にうまく写る花でしたね、「けつねのろくぶて」とは反対に。
撮影の「がんばり」の意味では、「けつね—」の写真のほうがかなり上でした。

10   バリオUK   2009/6/17 23:19

Ekioさん、ありがとうございます。
後ろはレンガの壁ですが、私は実はこの背景はあまり気に入っていないのです。
こういう形の花なので、花を思ったように撮ろうとすると、背景や光の方向はおのずと決まってきてしまいます。
特に、狭い角に咲いていたので、選択の余地はありませんでした。

コメント投稿
エルダー into the SKY
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,249KB)
撮影日時 2009-06-14 14:58:41 +0900

1   バリオUK   2009/6/17 02:07

エルダーフラワーの写真にコメントをいただいてありがとうございました。
こちらはエルダーフラワーが光を浴びて、薬効成分合成中という図です。
細かいことを言えば、植物は、直射日光が必ずしもいいわけではないらしいですけど、象徴的なシーンではあるでしょう。
この日は空がきれいでした。
エゲレス3年目にして、初めて夏らしい夏がきそうです。

2   Seichan   2009/6/17 10:52

バリオUKさん おはようございます。
青空をバックにした「エルダーフラワー」。空はスカイ
ブルーというより、コバルトブルーに見えます。安定感
のある構図で、白い花とのコントラストが鮮やかに描写
されていますね。

3   gokuu   2009/6/17 17:33

バリオUK さん 
エゲレス滞在3年目でしたか。詳しい筈です。
コバルトブルーに白い花が素敵です。飲まなくても、観ているだ
けで、爽やかになりますね。
考えてみるとエゲレスはサハリンと同じ緯度でした。真夏の太陽
は日本と比べられませんね。

コメント投稿
アジサイ(ペーパークラフト編2)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,619KB)
撮影日時 2009-06-14 13:05:58 +0900

1   Ekio   2009/6/17 21:33

gokuuさん、ありがとうございます。
そうですね、ピンクというよりは赤紫でしょうかね、なかなか珍しい・・・

Seichanさん、ありがとうございます。
あれ、やっぱり珍しいものなのでしょうか? 名前まではチェックしていなかったので失敗です。

4   Ekio   2009/6/16 22:33

こちらは、ピンク系のやつです。

5   gokuu   2009/6/16 22:53

Ekioさん こんばんは〜〜
墨田の花火に似ていますが、普通白花です。ピンクもあるのですね。
それとも種類が違いますか?ピンクというより紫掛かっていて美しいですね。

6   写真好きA   2009/6/17 21:46

Ekioさん、こんばんは、こちらでは今まで周りを見ていますが
これと似たものは1株だけありました。ぴったり同じかどうかは、わかりませんが。
色は綺麗な赤紫です。撮っただけなのでアップしませんでしたが、
参考のためそのうちアップするかもしれません。
よろしくお願いします。

7   Ekio   2009/6/18 21:06

stoneさん、ありがとうございます。
隅田の花火系は随分と気に入りました、アジサイに限りませんが同じ花でも、色や形がいろいろあって楽しいものですね。

写真好きAさん、ありがとうございます。
アジサイはちょうどいい時期なので、いいのがありましたらどうぞお願いします。

8   赤いバラ   2009/6/18 22:25

Ekioさん こんばんは。
花弁のうえに花弁しっとりとした紫陽花きれいです。
薄紫色すきな色です。

コメント投稿
お日様がくれた色
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,559KB)
撮影日時 2009-06-07 09:56:49 +0900

1   masa   2009/6/16 22:18

10日ほど前の撮影ですが、そろそろビヨウヤナギも終わる時期ですので
名残りを惜しんで。

5   stone   2009/6/18 08:20

美しいです。光の当たる蕊、影にある蕊、
光の空間を護るようにほのかに輝く蕊達、素敵ですね。

6   そら   2009/6/18 10:01

masaさん おはようございます
シベの輝き 神秘的ですね
肉眼では見えない美しさを表現できる
画像の素晴らしさを再確認です。

7   masa   2009/6/18 18:34

stoneさん、そらさん、ありがとうございます。
この日は前日遅くまで雨が降っていました。
最大拡大していただくと、蕊の先端に小さな水滴が光っているんですが、見えるでしょうか?

8   Ekio   2009/6/18 21:31

masaさん、こんばんは。
>・・・蕊の先端に小さな水滴が光っているんですが・・・
おお、見えた、見えた、素晴らしい描写ですね。

9   masa   2009/6/18 23:03

Ekioさん、こんばんは。
見つけてくださいましたか! 
肉眼では分かりませんでした。現像して拡大して初めて気付いたんです。
マクロレンズの妙ですね。

コメント投稿
アジサイ(ペーパークラフト編1)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (3,691KB)
撮影日時 2009-06-14 13:08:38 +0900

1   Ekio   2009/6/16 22:14

なんか職人技的なペーパークラフトに見えてしまいます。

2   Seichan   2009/6/16 22:46

Ekio さん こんばんは。
「スミダノハナビ(墨田の花火)」の中性花でしょうか。
ドアップで端正な八重咲きの花弁が、確かにペーパーク
ラフトのように見え、淡いブルーがきれいですね。

3   Ekio   2009/6/17 21:29

Seichanさん、ありがとうございます。
たぶんスミダノハナビだと思います、この形と色には魅了させられます。

コメント投稿
淡い色合い
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 667x1024 (469KB)
撮影日時 2009-06-16 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/16 21:47

が気に入って雨の中撮って見ました。

2   gokuu   2009/6/16 22:02

chobinさ こんばんは〜〜
白い花弁に白い蕊。白が飽和もせずすごく綺麗に撮れています。雨の中の結果が
如実に現れ素敵です。(^^)
ところでオリンパスペンがデジイチで復活しましたね。ペンは2代に亘り長い間使用
しました。特に旅行で。36枚撮りフィルムで72枚以上撮影できて便利でした。
今までのイチガンとは全く違う機構のポケットサイズ。価格はイチガン並ですが携帯
には便利で、食指ガピクピク(笑)

コメント投稿
ゆりしべ
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x671 (425KB)
撮影日時 2009-06-16 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/16 21:25

雨が少し止んだので撮ってみました。
Micro Nikkor 105mm F4 DNPセンチュリア200

2   Seichan   2009/6/16 21:46

chobinさん こんばんは。
ユリのシベのドアップ、鮮明できれいに撮れていますね。
(葯)や花糸の様子がよくわかります。大胆な構図で、
アート的な感覚の絵に見えますね。

3   gokuu   2009/6/16 22:15

stoneさん こんばんは〜〜
多肉植物の花は総じて綺麗ですね。真っ白な花は特に美しく見えます。
種ができる訳でもないのに、砂漠の中でこんな綺麗な花が何を目的に
咲くのでしょうね。考えていたら今夜眠れません。(爆)

4   gokuu   2009/6/16 22:27

コメントのページを間違えたようたようです。確かに正常にカキコミしたのに不思議です。
ごめんなさい。改めてコメントさせて頂きます。

これはまた、蕊に照準がぴったり。Nikonのマクロは素晴らしいですね。
いやいやレンズだけではなく腕もです。MFだと思いますが眼と腕が疲れませんか?
三脚を使用しても難しいと思いますのに。素晴らしいです。花粉がこちらに(笑)

コメント投稿
白いサボテンの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1125x1500 (311KB)
撮影日時 2009-06-08 06:40:42 +0900

1   youzaki   2009/6/17 01:44

白が美しく撮れていて感心します。
サボテンも綺麗な花を咲かせますが、この白の花は一段と綺麗です。

4   stone   2009/6/16 21:11

家で咲いた花ですが、名前を知らなかったので
調べました。『タンゲマル』でいいのかなと思います多分。^^
花径10cmくらい、今季は五つ咲きました。

5   ima   2009/6/16 21:22

stoneさん
 こんばんは

 サボテンの花はすごく魅力的ですね。
 10センチというと大きな花ですね〜 これが五つも!
 ラッキーですね。
 毎年、咲くのでしょうか?

 アクティブなstoneさんはぜんぜんサボッテンないですね (^_-)

6   stone   2009/6/16 21:55

imaさん、こんばんは。
本体はソフトボールくらいの大きさなのに
なんだか無理してでかい花咲かせてる感じします。気合入れまくりーーーって祭りのようです。
去年は2つだったでしょうか‥、家の花ってあんまり撮らないので、記録がないです^^;
撮影日の前夜(夕頃?)に咲いていましたので早朝に撮りました。4つもまとめて咲いたので。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/41825

7   gokuu   2009/6/16 22:19

stoneさん こんばんは〜〜
多肉植物の花は総じて綺麗ですね。真っ白な花弁が凄く綺麗です。
種が出来るわけも無く、砂漠の中で何を目的に花が咲くのでしょう?
考えていたら今夜眠れません。(爆)

8   ima   2009/6/16 22:23

stoneさん

 このごろ遠征サボッテンですか (^_-)-☆

 四つ綺麗に咲いたお写真を拝見致しました。
 すごく美しいですね〜  ありがとう御座います。
 花の期間は短いとの事ですが、それだけに又、来年が楽しみですね。

コメント投稿
ウチョウラン
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F8.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1669x1717 (312KB)
撮影日時 2009-06-16 13:58:55 +0900

1   Ekio   2009/6/16 21:47

imaさん、こんばんは。
これは、自然光? 明るさと艶が綺麗ですね。

3   Seichan   2009/6/16 21:02

ima さん こんばんは。
「ウチョウラン」初めて見ます。小さな花だそうですが、
端正な花形で存在感十分ですね。特に唇弁から上弁にか
けての紫色のグラデーションが誠に美しく、惚れ惚れし
ます。しばし見とれてしまいました(笑)。

4   ima   2009/6/16 21:11

Seichanさん

 さっそくコメントありがとう御座います。
 頂戴したコメントには「見惚れるほどウチュウになって戴いたと書いてあるような気がしました(笑)
 この色はSeichanさまのお好きな色だったと思います。

 花が小さくて戸外では上手く撮れず、家の中に持ち込んだら
 背景がうるさくなってしまいました。
 また撮り方を考えたいと思います。

5   youzaki   2009/6/16 21:46

imaさん今晩は
良い色の花ですね、私の好みの色ですー
蘭の種類らしく形も美しいです、良い花を拝見でき、感謝します。

6   ima   2009/6/16 21:58

youzakiさん

 こんばんは
 ありがとう御座います。
 そのように言っていただくと大変嬉しいです。
 youzakiさんもこの色が好みでしたね。
 Seichanさんと同じですね〜
 昨日から咲き出しましたので、これから当分の間楽しめますよ。

7   ima   2009/6/16 22:03

Ekioさん

 こんばんは
 どうもありがとう御座います。

 これは、室内で慣れない蛍光灯の光で撮りました。
 F8.6で1秒の露出に、三脚とケーブルスイッチも使用しました。

コメント投稿
しらゆり
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 250mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (2,981KB)
撮影日時 2009-06-12 13:53:05 +0900

1   hijiri   2009/6/16 19:28

木漏れ日で一本だけ浮かび上がってました。

2   Seichan   2009/6/16 21:21

hijiri さん こんばんは。
「スカシユリ」の白花でしょうか。暗いバックの中に、
スポットライトを浴びたように浮き出るシラユリ。バ
ランスの取れた構図で、風情があり素敵ですね。

3   gokuu   2009/6/16 21:49

hijiriさん こんばんは〜〜
光線の利用が垢抜けしています。素人じゃ有りませんね。このテクは。素晴らしい〜!

4   hijiri   2009/6/16 22:15

Seichanさん、スカシユリって名前なんですね!

花の名前とか無頓着で、綺麗だな〜って思ったのだけ撮りまくっています(笑)。

5   hijiri   2009/6/16 22:19

gokuuさん、本当に数打ちゃ当たるで撮りまくってる中にたまたまいい感じに写ってるのを投稿してるんですよ!

でもSeichanさんのコメントもですが、褒めていただけると嬉しいです。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-54
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (849KB)
撮影日時 2009-05-10 15:53:52 +0900

1   Seichan   2009/6/16 17:26

次は青バラの名花「ブルー ムーン」(1964年、ドイツ、
HT=四季咲大輪)の花芯アップ。20世紀を代表する育種
家タンタウの作出。半剣弁高芯咲き。耐病性に優れた藤
色の代表花の一つで、この色合いと豊かな甘い香りで、
永遠の名花といわれています。作出から40数年経った現
在も世界中で最も愛されている青バラだそうです。ポー
トレート、マクロ撮影。(東京都調布市・神代植物公園)

2   pipi   2009/6/16 19:12

Seichanさん 今晩は〜
ドイツ人はホントに花を愛する国民ですよね。
窓辺には美しい花が咲き、個人の家にも役所が
お金の支援をして窓辺を綺麗に飾るように
指導しているらしいですよ。羨ましいですね。

3   Seichan   2009/6/16 20:38

pipiさん こんばんは。
いつもありがとうございます。ドイツについてよくご存
知のようですね。私はドイツには行ったことがありませ
んすが、パラについてはフランスと双璧でしょうね。日
本人も花好きですが、ヨーロッパ旅行をすると、花は生
活と文化の一部になっている感じがします。自治体の援
助? どこかの国とは大違いですね(笑)。

4   ima   2009/6/16 21:52

家内は自前でせっせと花を買ってきますが、
後の手入れが私、たいへんなのです。さておき

Seichanさん
 素敵な春バラ・コレクション楽しませていただいてます。
 バラ園も顔負けの情報と見所満載の美しさですね。
 ありがとう御座います。

5   Seichan   2009/6/16 22:01

ima さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。「奥様が買う人、ima さん
は手入れする人」とは愉快ですね(失礼)。ご苦労様で
す。バラ・シリーズを楽しんで下さっているとのこと。
投稿している励みになり、大変喜んでいます。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-53
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1124sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1496x1120 (1,275KB)
撮影日時 2009-05-26 15:23:06 +0900

1   Seichan   2009/6/16 17:06

青バラを続けます。前回よりは青みの強いものを2点。
これは「ブルー バュー」(1993年、ドイツ、FL=四季
咲中輪系)。丸弁抱え咲きまたは丸弁高芯咲き。中輪系
では数少ない淡い藤色。既存の紫系品種では特に青みが
強く、上品な花色と花形がマッチして幻想的な雰囲気を
醸し出すバラです。1994年JRC(日本バラ会)受賞。
ポートレート、マクロ撮影。(東京都調布市・神代植物
公園)

2   赤いバラ   2009/6/16 21:44

こんばんは♪
薔薇の廻りに薔薇とても豪華すぎて素敵です。

3   Seichan   2009/6/16 21:53

赤いバラさん こんばんは。゜
今夜もありがとうございます。このバラは多花性なので、
房咲き状に開きます。それがわかるよう、周りの花も入
れて撮りました。豪華に見えてうれしいですね(笑)。

4   youzaki   2009/6/16 21:58

バラの花いつ見ても美しいです。
いつもバラを紹介頂き楽しく拝見しています。
このバラも観賞してきました、名前は覚えていませんでした。
バラ園が近くですか、私は50kmありバラ園は季節の時だけ行きます。

5   Seichan   2009/6/16 22:13

youzaki さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。バラ園でこのバラも見てき
たのですね。名札は付いていないのですか。この神代植
物公園は、私が勝手に撮影スポットの本拠地にしている
所です。車を持っていないので、電車とバスで通ってい
ます。八王子から約1時間30〜40分かかりますね。

コメント投稿
「毛」その9-トゲ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/176sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,199KB)
撮影日時 2009-06-14 08:29:24 +0900

1   gokuu   2009/6/16 16:34

毛は毛でも、トゲです。今度は。こちらはふわふわという訳には。
美人には棘がある証拠。未だ咲きはじめですが、花は美人です。
このサボテンには「翠晃冠」と立派な名前が付いていました。
開くと白く立派な花弁になるそうです。ご近所で撮影しました。

2   pipi   2009/6/16 19:24

gokuuさん 今晩は〜
「花は美人です」この言葉に誘われて
ついついコメントを(爆)
今は和菓子のようでね。
開花した時の姿が見たいですね。

3   hijiri   2009/6/16 19:39

サボテンの花なんですね・・・

ロウ細工みたいですが、開くと白くなるんですか?

・・・見てみたい。

4   stone   2009/6/16 21:00

もう咲きそう、今咲いてるかもですね。
最近はサボテンが良く育ちます。家でも何種か花咲かせました。
子供の頃は全く咲かなかったんですけど。
やっぱり温暖化の影響なんでしょうね。今年の冬は積雪無し、霜柱無し、氷も張らない大阪でしたので。

5   Seichan   2009/6/16 21:30

gokuu さん こんばんは。
今度は「毛」ではなく、いかつい「トゲ」ですか。和菓
子のようなつぼみですが、すでにきれいですね。開いた
ときの美しさを予感させてくれているようです(笑)。

6   gokuu   2009/6/16 22:46

pipiさん こんばんは〜〜
和菓子に弱いですね。これからは餌を和菓子に決めました。(爆)

hijiriさん こんばんは〜〜
コメントいただき有難うございます。
蝋細工とは面白い表現です。確かにそう見えますね。
ご近所のお宅のサボテンです。開いた頃を見計って。といっても
見逃すかも知れません。一夜限りの花ですから。
期待せずお待ちください。

stoneさん こんばんは〜〜
仰るとおりもう二日経っています。開いて萎み終っているかもですね。
このお宅には最近やたらと多肉植物を集めておられます。
夏は水遣りの手が省け冬は家の中にと手間要らずが理由と言われていました。
温暖化も変なところで効果がありますね。ありがたくないですが。

seichanさん こんばんは〜〜
「毛」は無理矢理でした。「毛」を探すのも一苦労です。連番が二桁まではと(笑)
みなさん和菓子のイメージが多いですね。サボテン和菓子なんて作ったら売れるかな?

コメント投稿
山に咲いていました
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2050x1542 (2,512KB)
撮影日時 2009-06-14 14:47:09 +0900

1   youzaki   2009/6/16 15:35

この花もアジサイの仲間かなー
色が私好みで撮ってみました。

6   pipi   2009/6/16 19:02

youzakiさん こんばんは〜
好きな色のコアジサイ綺麗ですね〜
普通のアジサイと違う、ひた向きな美しさを感じます。
今、Seichanさんの紹介のブログを拝見して
白いコアジサイは雪のようでした。

7   youzaki   2009/6/16 21:40

皆様コメントありがとう御座います。
花の写真サイト盛り上がりがすごいですね
花が好きな方が大勢おられ楽しいです。
ただ流れが速いのでコメントのお礼が遅れがちになります。

8   Ekio   2009/6/16 22:04

youzakiさん、こんばんは。
珍しいアジサイを見せていただきました。ひょっとして好みの色に思わず目に付いてしまいましたか?

9   youzaki   2009/6/17 01:40

Ekioさんコメントありがとう御座います。
山の中で一番に目につきました。
車を止めてすぐ撮りました。山の中ほとんど車には会いません。
しかし会ったら大変で道が細くすれちがうのは困難でどちらかが
崖の山道をそうとう距離をバックです。

10   赤いバラ   2009/6/17 19:09

youzakiさん こんばんは。
コアジサイとても綺麗な紫陽花の色さわやかブルーですね♪

コメント投稿