フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 乙女滝5  2: モンシロチョウ^^;1  3: ヒマワリとミツバチ4  4: 機関車24  5: 良い物摑まえたぁ・・・4  6: 絶品標準ズーム2  7: 黄色いユリ3  8: 田んぼ・・2  9: 機関車5  10: 近くで・・・4  11: 猫のしっぽBW5  12: 夢の中で・・・6  13: 朝の崇神天皇陵から二上山1  14: 芋の苗^^;1  15: 猫のしっぽ4  16: 見上げて・・・4  17: 乗船注意2  18: 雑穀畑3  19: おだまき6  20: アメリカデイゴ4  21: 緑&芝生4  22: concrete monster7  23: 雲の上はオリブルー5  24: ポピー5  25: 潮来花嫁はん・・・4  26: 日が暮れて1  27: sunset blue5  28: 梅雨入り5  29: アジサイなどを・・・6  30: すべり込んで1  31: 水族館4  32: 花菖蒲4      写真一覧
写真投稿

乙女滝
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ7
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (286KB)
撮影日時 2009-06-22 14:16:01 +0900

1   坂田   2009/6/22 04:19

梅雨の雨間、長野県蓼科にある乙女滝を撮影してみました。

2   hide5050   2009/6/22 14:12

坂田さん お久しぶりです。
この梅雨の時期にはもってこいの迫力のある写真ですね!(^-^*)
マイナスイオンがたっぷり出ていて気持ちよさそうです。私は行ったことがないですが女滝は素敵ですね。
今後とも宜しくお願いします(;^ω^A

3   赤いバラ   2009/6/22 22:56

坂田さん こんばんは。
廻りは緑 緑の中で白い渋きの迫力ズーンときます。
爽やかな白さに参りました。

4   坂田   2009/6/23 06:38

hide5050さん 赤いバラさん こんにちは
この滝は、長野県蓼科中央高原の中にある乙女滝です。
 滝の流れ落ちるすぐ傍まで近寄れるのと直前まで雨が強く降ったため滝の水量がいつもより多く豪快な滝に見えました。
 マイナスイオン20000Cの看板が脇に立っていました。

5   hide5050   2009/6/23 22:15

坂田さん こんばんはっです!
「マイナスイオン20000C」とはすごいですね!(ノ゜ρ゜)ノ
是非思いっきり鼻の穴を大きく開けて吸ってみたいですっ(((o(^。^")o)))

コメント投稿
モンシロチョウ^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (132KB)
撮影日時 2009-06-20 13:07:18 +0900

1   Cil   2009/6/22 01:52

E-3+M42 Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。

MFレンズなので、ピント合わせが・・・^^;

コメント投稿
ヒマワリとミツバチ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (281KB)
撮影日時 2009-06-21 16:47:12 +0900

1   hide5050   2009/6/22 01:13

今、国分寺の五重塔の周りの畑にはヒマワリがいっぱい咲いているので
行ってみました。
またまた主人公が「ハッチ君」になってしまった!ヾ(~O~;)

2   赤いバラ   2009/6/22 22:53

hide5050さん こんばんは♪
凄く鮮やかな黄色ほまわりが咲いているのですね♪
夏ですねー
蜜蜂がとてもアクセントになっていると思います。
眼の前が明るくなりました。(^^)/

3   hide5050   2009/6/23 22:23

赤いバラさん コメント有難うございます。
この日はあいにく曇りだったのですが、蜜蜂さんは沢山飛び回っていました。
梅雨が明ければ暑いけど楽しい夏がやって来ますねっ!ヾ( ‾▽)ゞ

4   赤いバラ   2009/6/24 00:04

hide5050さん こんばんは。
今日は、こちらは暑かったです。
昨日は風が強く今日はぁ?
いそがしい天気です。

もぅーちかくに楽しい夏がきているような、お写真ですぅ♪
スッキり!です!

コメント投稿
機関車2
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,916KB)
撮影日時 2009-05-05 15:38:01 +0900

1   赤いバラ   2009/6/21 23:56

こんばんは♪
後ろがこんな感じになっています。
おもったより、そんなに大きい機関車ではありませんでした。
乗ってみたいと思います。

2   hide5050   2009/6/22 01:25

( ゜▽゜)/コンバンハ
実際に動くのですね!(ノ゜ο゜)ノ
しゅっ!と白い水蒸気もいいですね。
是非乗車出来るのならチャレンジしてみて下さい!
ps バックの青空と円錐形の針葉樹もなかなか(゜∇^d)

3   赤いバラ   2009/6/22 22:50

hide5050さん こんばんは。
はい 動きます、しゅっと白い煙をでているとこをアップすれば良かったですね〜;;

此処は小樽からちよっと離れたとこで静かなとこです。

4   hide5050   2009/6/23 22:09

赤いバラさん こんばんはっです!
北海道はやはり素敵な所が多いですね!d(-_^)
羨ましい限りです。
また素敵な写真を是非お願いします(‐^▽^‐)v

コメント投稿
良い物摑まえたぁ・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-620
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.19.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (1,412KB)
撮影日時 2009-06-21 12:10:30 +0900

1   PINK☆ROCKER   2009/6/21 20:22

雨玉抱え込んでる、ミニカマ君見つけました〜
かわゆすですね〜♪

使用レンズ:瑞光 ED 50mm F2.0 Macro

2   PINK☆ROCKER「   2009/6/21 20:53

↑タイトル文字化けしてしまいました(^^;
正しくは

”良い物捕まえたぁ・・・”です

3   Ekio   2009/6/25 21:19

PINK☆ROCKERさん、こんばんは。
なんだろう? 彼(彼女?)は、この水玉を持ち帰ってどうするんだろう?
PINKさん、ちゃんと後をつけましたか(笑)

4   PINK☆ROCKER   2009/7/12 19:18

Ekioさん!
こんばんわ〜
水玉、どうした事でしょうね〜(=^0^=)
後付けると、水玉落としそうなので、止めました〜♪

コメント投稿
絶品標準ズーム
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-620
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 42mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (3,094KB)
撮影日時 2009-06-21 14:21:00 +0900

1   poporo   2009/6/21 19:32

ED 14-42ってすごいですね。ここまで寄れて、きれいな写り。

紫陽花は、ファンタジックフォーカスがいいですね。

2   NR   2009/6/22 12:29

確かにファンタジックに見えますね
素敵な紫陽花!

コメント投稿
黄色いユリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,116KB)
撮影日時 2009-06-13 13:47:35 +0900

1   Ekio   2009/6/21 08:00

近場のユリ園に行ってきました。

2   PINK☆ROCKER   2009/6/21 09:57

百合ですかぁ(=^0^=)
暑い夏を感じさせてくれるお花ですねぇ
今年も、百合の群生見に行こうと思います♪

3   Ekio   2009/6/25 21:26

PINK☆ROCKERさん、ありがとうございます。
梅雨明けには、もう少し時間がかかりそうですが百合はやっぱり夏の入り口という感じがします。

コメント投稿
田んぼ・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.19.0
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (282KB)
撮影日時 2009-06-20 12:36:45 +0900

1   Cil   2009/6/21 01:36

E-1+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。

初夏の田んぼです。^^;
苗も結構大きくなってきました。

2   PINK☆ROCKER   2009/6/21 09:59

田んぼの稲も、スクスク伸びてて、綺麗ですよね〜
段々、映り込みも、見え難くなりますねぇ(⌒▽⌒;;;;;

コメント投稿
機関車
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,028KB)
撮影日時 2009-05-05 15:36:46 +0900

1   赤いバラ   2009/6/19 00:01

ちよっと古い写真ですが、あまり見たことの無い機関車でしたのでシヤッター!

2   hide5050   2009/6/19 01:48

赤いバラさん こんばんはです。
この写真の機関車を見たとき「トーマス」のアニメに出てくる機関車だー!っと思いました。
今も走る事ができるのかな?さぞかし白い煙を吐きながら走る姿は
SLとは又違った感じでかっこいいと思います。(^○^)v

3   赤いバラ   2009/6/21 22:12

hide5050さん こんばんは。
何世紀のものかは詳しくは分かりませんが、今にしては珍しいものだと思いますね。
トーマス似ていますね、子供の大人気ブランドキャラクターですもんね!
白い煙をでるとこが、またいぃんですょー♪

4   坂田   2009/6/23 06:47

赤いバラさん こんにちは
これは、小樽交通記念館のアイアンホース号でしょうか。
 最近SLと転車台の組み合わを見る機会はほとんど無く懐かしい風景に思えます。

5   赤いバラ   2009/6/24 00:00

坂田さん こんばんは。
はい 小樽交通記念館のアイアンホースです。
短い距離を走っているとこ見られることが出来てよかったです。

コメント投稿
近くで・・・
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,195KB)
撮影日時 2009-06-02 11:19:37 +0900

1   赤いバラ   2009/6/18 23:48

皆さま こんばんは。
同じ写真ですが、建物を近くで撮ってみました。

2   hide5050   2009/6/19 01:40

赤いバラさん こんばんは!
木造の倉庫の外壁は焼杉板になるのでしょうかね〜?
建物の手前に有る街灯も昔のガス灯みたいな感じでお洒落です。
夕方になり街灯に明かりが点いたらさぞかし趣が有って素敵な写真が
撮影できるだろうな〜!((o(^-^)o))

3   赤いバラ   2009/6/21 22:08

hide5050さん こんばんは。
昨日此処へ行ったのですが、あいにくの天気とても写真を撮るような気にはなれなかったです。
このちかくに大学のキャンパスがあってグリル散歩でもと・・・
寒くて散歩する気もないそんな日でした。

木造のって暖かみがあって安心させられるようなものを感じられますね。
このひろいとこですから灯り&気持ちの良い撮影ができそうと思います。

4   hide5050   2009/6/21 23:55

赤いバラさん お今晩はです!
やはり北海道はこの時期天気が悪いと肌寒いのですね。なんか羨ましいような・・・
又、天気の良い時にチャレンジして素敵な写真を見せて下さいねっ(=´ー`)ノ

コメント投稿
猫のしっぽBW
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.00
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (405KB)
撮影日時 2009-06-14 17:41:51 +0900

1   hide5050   2009/6/17 23:34

「猫のしっぽ」のモノクロ版です。
カラーとモノクロではかなり感じが変わってきますね!
モノトーンの写真もなかなかノスタルジックになって好きですv´0`v

2   赤いバラ   2009/6/18 00:05

hide5050さん こんばんは。
どうもありがとうございます。(^^)/
カラーとモノクロ こーんなに感じが変わるんですねー(当然)
どちらも見ておりますがモノクロもいですねーポスターっぽい感じです。右下にhide5050さんの文字を入れると素敵なモノクロ写真になりそうです。

3   hide5050   2009/6/19 01:52

赤いバラさん コメント有難うございます!
なんかモノクロ写真にはまってしまいそうです〜(´〜`ヾ)

4   赤いバラ   2009/6/21 22:04

hide5050さん こんばんは♪
モノクロはモノクロで魅力がありますよね。
今、ふと思ったのですが、同じ日に撮った写真カラーからモノクロに変えると違った年にとんでいった気分になり面白いかもです。

5   hide5050   2009/6/21 23:45

赤いバラさん こんばんはです。
赤いバラさんの言われる通りカラーからモノクロに変わるだけで時間の印象まで
変わってしまうのは面白い現象ですね。(^○^)
色々と勉強して遊んでみたいと思います!

コメント投稿
夢の中で・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-620
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.19.0
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (639KB)
撮影日時 2009-06-13 14:35:53 +0900

1   PINK☆ROCKER   2009/6/16 23:18

今が、正に旬な花ですねー(⌒⌒)
雨の紫陽花、撮影してみたいんですが
何時も、晴れたり曇ったりで...明日は、雨かな〜

使用レンズ:LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6

2   Cil   2009/6/17 08:56

おはようございます。

ファンタジックフォーカスでしょうか?
柔らかい感じが良いですね。

3   赤いバラ   2009/6/19 22:12

こんばんは♪
こちらの紫陽花は全体的いスフと感が、よくでています。
スッーーとした感じが好きですね♪

4   PINK☆ROCKER   2009/6/20 05:31

Cilさん!
おはようございます(=^0^=)
その通り、ファンタジックです...
お花や、おねー様撮りには、ついつい、掛けてしまう事が多々ありますね〜

赤いバラさん!
おはようございます(^-^)
お褒め頂き、有難う御座います...

5   Ekio   2009/6/20 22:06

PINK☆ROCKERさん、こんばんは。
ファンタジックフォーカス、いいかんじですね。
柔らかさとは裏腹に、なんかすごく急斜面なのでは!!

6   PINK☆ROCKER   2009/6/21 10:00

Ekioさん!
おはようございます
確かに、ファンタジーな場所では無いでですね〜
片足、踏ん張って、コケ無いように撮ってましたぁ(≧∇≦)/

コメント投稿
朝の崇神天皇陵から二上山
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア Version 1.0
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,417KB)
撮影日時 2009-05-30 07:39:34 +0900

1   bakshibain   2009/6/16 19:13

雨の次の日、空気が澄み切っていました。朝日を受けて奈良盆地がきれいでした。

コメント投稿
芋の苗^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (335KB)
撮影日時 2009-06-15 08:00:55 +0900

1   Cil   2009/6/16 00:56

E-410+ZD ED 14-42/3.5-5.6で撮影。

この地域は、乾燥芋の生産日本一の所です。^^;

この季節、周りの畑では芋の苗がすくすくと育っています。

コメント投稿
猫のしっぽ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.00
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (521KB)
撮影日時 2009-06-14 17:41:51 +0900

1   hide5050   2009/6/16 00:43

子供と久々の散髪屋さんの帰り道に、
 沢山の「しっぽ」
  見つけたよっ!ヾ(〃^∇^)ノ♪

2   赤いバラ   2009/6/17 00:29

hide5050さん こんばんは(おそぃ〜;)

(^▽^)/なーるほど猫のしっぽ、そぅ〜おっしゃられるとクル〜ンとしたとこが、しっぽみたいです。
柔らかいがピタッしぃですょ♪

この お写真を見ながらモノクロならどうかなぁ?想像しながら
いろいろ考えておりましたです。
何も考えずにこういうところで大の字になりたい気分にさそわれそうですね♪気持ちよいでしょうね♪

3   hide5050   2009/6/17 23:25

赤いバラさん こんばんはです。
>何も考えずにこういうところで大の字になりたい!
この場所のすぐそばには小川が流れていて、周りは田んぼなので静かで
最高かもしれません!
モノクロ版もお言葉に甘えてUPしてみます!(*゜ー゜)>

4   赤いバラ   2009/6/17 23:54

hide5050さん こんばんは。(^ー^)
小川に田ンボ静かなとこですねー♪
モノクロ版 UPご丁寧にありがとうございます。
さっそーく見に行きます。(^▽^)

コメント投稿
見上げて・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-620
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.19.0
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (1,561KB)
撮影日時 2009-06-13 14:30:50 +0900

1   PINK☆ROCKER   2009/6/15 21:49

真下から覗いて見ました〜
何か、不思議な造形してますね〜(=^0^=)

使用レンズ:LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6

2   まりっぺ   2009/6/17 10:11

今は紫陽花の季節なんですね〜
この掲示板で季節を知ることも多いです。

透過光がなんとも魅力的♪
こうしてみると、この透過光って、レントゲンみたい。

3   赤いバラ   2009/6/19 22:11

ロッカーさん こんばんは♪
おーひさしぶりです。

バックから撮る紫陽花も光と重なって綺麗ですねー!
こちらも、ようやっと紫陽花が咲き始めております。
爽やかなブルー♪です。

4   PINK☆ROCKER   2009/6/20 05:34

まりっぺさん!
有難う御座います...
梅雨の時期の風物詩と言えば、紫陽花ってイメージで生きてます
好きなんですよね〜、無造作にその辺に、チラホラ咲いてる様が...
確かに、光当てての撮り方は、レントゲン写真ぽいですねぇ♪

赤いバラさん!
おはようございます
初めてのアングルでしたが、フリーの液晶だったので、楽チン♪
でした〜
そちらも、咲き出しましたか〜(^-^)

コメント投稿
乗船注意
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.19.0
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1440x1920 (645KB)
撮影日時 2009-06-14 15:18:47 +0900

1   shewmay   2009/6/15 18:44

私のおじいちゃん。
お酒を飲んだあと船に乗ろうとして海に落っこちたことがあります。(笑)

2   Ekio   2009/6/20 21:46

shewmayさん、こんばんは。
魚眼レンズですよね、その効果を差し引いてもアングルがすごく素敵です。

コメント投稿
雑穀畑
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.00
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1660x1289 (562KB)
撮影日時 2009-06-14 17:14:12 +0900

1   hide5050   2009/6/15 01:54

本当は麦畑を撮りに行ったのですが、一足遅く刈り取られた後でした。
ふと周りを見渡すと他の植物が畑一面に青々と実っていました!
何の植物か解りませんがその辺の道端でよく見かけるような?(;^_^A
フォトショップならぬ「Paint Shop」で昔写真風にアレンジしてみました。

2   赤いバラ   2009/6/15 23:39

hide5050さん こんばんは。

一瞬こちらの、お写真を拝見しまして思ったことは・・・
何か映画のシーンの一部を映像されているかのような気がしました。
昔風の お写真も不思議とあじがあって良いですねー
ちよっと表現の仕方が下手ですが、何故か?モノクロ写真とか
アレンジなさった、お写真を見ていますと安心感が先経ちます。
そして、とても自然なお写真です。
аりがとぅ!ございます!(^0^)

3   hide5050   2009/6/16 01:42

赤いバラさん こちらこそ有難うございますr(^ω^*)))
私も昭和時代のノスタルジックな情景が大好きなのでモノクロ、
セピア調の写真、建物などを見ているとどことなく胸が熱くなります。
やはり自分の好きな物、感情を表現出来る「写真」は素晴らしいですね!

コメント投稿
おだまき
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ Unknown("\x17H\x12]")
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (80KB)
撮影日時 2009-05-26 14:36:20 +0900

1   えふいい   2009/6/14 23:43

牡丹や薔薇やゴージャスな花もよいですが、
こういうひっそり咲いて風に揺れてる感じのもよいです。

2   フラン   2009/6/15 11:35

とっても柔らかなお写真ですね〜。
水彩画みたいな雰囲気で心が和みます^^

3   shewmay   2009/6/15 18:46

このボケぐあい、独特の味わいがありますね。
まるでファンタジーの世界みたいです。

4   テレ助   2009/6/16 06:47

私も今年初めてこの花を撮りました。なかなか被写体としては面白い花だと思います。私とは違って優しい雰囲気ですね〜。ところで、これは自生していたのですか?

5   Ekio   2009/6/20 21:49

えふいいさん、こんばんは。
これもアダプタをかましてMFレンズでしょうか、この空気感はお見事ですね。

6   えふいい   2009/6/22 19:13

皆様、コメントありがとうございます!

フランさん
最近撮ってるの、みんなこんな感じになってしまってワンパターン化してます(^_^;

shewmayさん
古いレンズの滲みの面白さなんでしょうねぇ。
アートフィルター無しでもアートっぽく!

テレ助さん
季節になると家の周囲にぽこぽこ出てきてますね。
誰かが植えたのが広がったのでしょうが、毎年楽しみに撮ってます(^-^)

Ekioさん
アダプター経由MFレンズです。
実はどのレンズを使ったのか憶えてません…
50mmの開放には違いないと思うのですが。何だったんだろう?

コメント投稿
アメリカデイゴ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.27.4
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (153KB)
撮影日時 2009-06-14 14:39:41 +0900

1   おけさ   2009/6/14 22:44

アメリカデイゴの花が咲き始めていました。南米原産ですが、鹿児島では県の木だそうです。開ききると鶏の鶏冠のようになります。

2   shewmay   2009/6/15 18:45

なんだか美味しそうな色合いですね。
よだれが出てきそう。

3   おけさ   2009/6/15 21:34

shewmayさん、はじめまして。

マメ科に属するそうで、南米ではこの花を食べる所もあるそうです。
和名は海紅豆だそうで。

4   Ekio   2009/6/20 21:52

おけささん、こんばんは。
南国らしい色合いですね、濃い赤ですけど綺麗に色がでていますね。

コメント投稿
緑&芝生
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,680KB)
撮影日時 2009-06-02 11:19:54 +0900

1   hide5050   2009/6/16 01:17

赤いバラさん こんばんは(* ^-^)ノです。
やはり北海道でしたかっ!
よく手入れされた芝生、ノスタルジックな木造のどことなく洋風な建物!
赤いバラさんが大好きな柔らかな新緑の木々たち・・・
瞳を閉じるとすばらしい情景が目の前にパノラマに広がってきます!
心が癒される写真を有難うございます。(*^.^*)

2   赤いバラ   2009/6/14 21:14

こんばんは♪
少しお久し振りです。
前回と似たような写真ですが、撮る位置を変えて撮りました。
日付けも同じ日ですが、少しずつアップしょうと思いながらです。
また私のパナちゃんちよっと事情が違うのですが、姉が貸して欲しいと旅行に行くのでということで、似たような写真で、ごめんなさいです。

これも、また近くで見られるとこの建物の中はと気になるような気もしますね?
撮っていた私も気になりながら興味シンシンでした。

3   hide5050   2009/6/15 01:31

赤いバラさん こんばんは(*^¬^)です!
この写真の古い木造の建物も新緑の緑に映えて素敵ですねー。
二階の渡り廊下まで有ります!いつごろの建造物なんでしょうか?
私も建物の中が気になりますな〜o(^o^)o

4   赤いバラ   2009/6/15 23:31

hide5050さん こんばんは。
前方が白っぽくなりすぎました。

>いつごろの建造物なんでしょうか?
明治9(1876)年9月13日開設された縦造物です。
(札幌農学校第2農場)で、ググールで検索なさると詳しく載っております。(^^)/

お解かりでしょうか・・・
とにかく緑が綺麗なので好きなところです。(^ー^)

コメント投稿
concrete monster
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.19.0
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 50sec.
絞り値 F22
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (778KB)
撮影日時 2009-06-14 13:52:03 +0900

1   shewmay   2009/6/14 18:23

何のための構造物なのかは知りませんが・・・。

3   shewmay   2009/6/14 20:47

よしさん、こんばんは。
ご指摘のとおり、ND8とND400の二枚重ねで撮ってます。

4   NR   2009/6/15 00:45

こんばんは
長秒撮影の素敵なフォトですね!
NDフィルターの活用が素晴らしく生きてきますね。

5   まりっぺ   2009/6/15 09:18

建物が1個だったら、
『2001年宇宙の旅』のモノリスのようですね。

でも2001年って、もう過去なんですねσ(^_^;)

6   shewmay   2009/6/15 18:39

NRさん、こんばんは。
風まかせ雲まかせになってしまう撮影スタイル。
雲の流れ方がいい感じの日には、今日は撮らなきゃ!と出かけてしまいます。

7   shewmay   2009/6/15 18:41

まりっぺさん、こんばんは。
「2001年」ですか、とても懐かしいです。
気がつけばたしかにすでに過去のお話、時間が経つのは速いですね。

コメント投稿
雲の上はオリブルー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,847KB)
撮影日時 2009-06-08 15:17:52 +0900

1   よし   2009/6/16 18:31

Ekioさん 雲海とタイトル変更ですね

2   Ekio   2009/6/14 21:33

よしさん、こんばんは。
ほんと気持ちの良い色が出ましたね。空の色もいいですが遠い雲の山並みが素敵です。

3   shewmay   2009/6/14 18:26

梅雨の時期でも吹く風が爽やか。
北海道はほんとにいいところですよね。

4   よし   2009/6/14 20:12

shewmayさん はじめまして
飛行機に乗ること10年振りでカメラでの撮影初体験、気持の良いブルーが撮れて満足しています。

5   よし   2009/6/14 07:53

札幌より帰りの上空です

コメント投稿
ポピー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.11W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (95KB)
撮影日時 2009-05-29 11:17:12 +0900

1   えふいい   2009/6/13 23:31

この薄っぺらい花びらと細い茎のたよりなさが好きです。

2   テレ助   2009/6/14 05:50

これって撮って出しですか?なんかボケ方がいつもと違う気がするのは私だけですかね。花弁とかはキッチリしてますけど…。いや、しかし淡いピンクが何とも言えない、良い色してますね〜。

3   shewmay   2009/6/14 07:52

E-300!なんですね。
吐き出す色の「こく」が違います。

4   Ekio   2009/6/14 21:28

えふいいさん、こんばんは。
風合いがなかなか印象的な絵画のようです。
この蕾の菅らはまさしくポピーですね、風とかで揺れたらぜんぜん撮れないんで困ります。

5   えふいい   2009/6/14 23:39

みなさま、コメントありがとうございます!

テレ助さん
現像時に弄ってますがボケ具合はレンズとひたすらMFの目と指の問題でしょうかねぇ…
どのレンズ使ったかも憶えてないんですよね(^_^;

shewmayさん
そうなんですよ、こくと立体感がすっかり気に入ってしまいまして…
ほんとは懐具合が問題なのですが。

Ekioさん
最近は古いMFレンズの開放でばっか撮ってる気がします。
風に翻る花びらが光りに透けて素敵なのですがその風情なかなか撮れません。

コメント投稿