フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 札幌も暖冬です。3  2: 天文薄明1  3: 雪の山寺10  4: 蝋梅4  5: 梅に遭遇!3  6: 接写1  7: ホトケノザ1  8: こんなポストめっけ♪10  9: Take Off5  10: 1  11: 棒倒し4  12: RAW現像その3改3  13: RAW現像その31  14: RAW現像その21  15: RAW現像4  16: 横浜の街角4  17: 核心3  18: お茶にしましょうか E300で協賛編5  19: パンジー1  20: 八手1  21: 三年越しで咲いた!デンファレ5  22: 間違い改造で猫マクロ6  23: 早起きのご褒美2  24: 黒猫のいる風景5  25: モクレン4  26: サザンカ3  27: うす雲をフィルターに夕陽4  28: 「また来るよ」3  29: 霜1  30: 真上のバルーン2  31: 水仙1  32: 白の軌跡1      写真一覧
写真投稿

札幌も暖冬です。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX7
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,020KB)
撮影日時 2007-02-03 15:49:02 +0900

1   りょうじ   2007/2/5 21:50

明日から札幌の冬のイベント「雪祭り」が始まります。
暖冬で雪を確保するのに遠く中山峠まで集めに行ったり、雨でダメージ受けたりして大変だったみたいです。

雪祭り始まる前も観光客でにぎわってました。
「あんな大きな雪の像どないして作るんや?」みたいな言葉がそして今は台湾からの観光客も大勢来てるんですよ。

氷の像は故宮博物館、紫禁城。

2   ume   2007/2/5 22:59

お!!「雪祭り」が、開催ですか?
一度は見に行きたいと思っているイベントなんですが、なかなか行けないので、じっくり写真を拝見して、雰囲気を楽しみますね。

3   りょうじ   2007/2/9 19:58

umeさん、
是非一度いらして下さい、お待ちしてます。
最近では台湾・韓国からのお客様が多いのでびっくりで。
又食べる楽しみも増えているような印象でした。

ただ写真的にはガキの頃から見てるのであまり感動がないんですよね。(--,)

コメント投稿
天文薄明
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.4.4
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (57KB)
撮影日時 2007-02-04 17:46:41 +0900

1   Cil   2007/2/5 01:41

FE-200で撮影後、Silkypix3.0でJpeg現像。

最高感度での撮影のため、ノイズが多いですね。Silkypix3.0での再現像でも
完全に高感度ノイズを消せませんね。^^;

でも、28mm相当の広角なので、1/8sでもそこそこ手持ちでも撮影できますね。^^;

中央に小さく写っている星は、金星です。

コメント投稿
雪の山寺
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.4.4
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/204sec.
絞り値 F5.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (180KB)
撮影日時 2007-02-02 15:52:01 +0900

1   Cil   2007/2/4 00:32

FE-200で撮影。Silkypix3.0でJpeg再現像。

金曜日に山形に出張してきました。^^;
予報どおり雪でしたが、山寺駅から雪の山寺をパチリ。

6   まりっぺ   2007/2/9 22:04

Cilさんは、仙台にもいかれたんですね。
私の知り合いが牛タン『利久』を経営しているんですよ。
イチローもスピッツも大のお得意さんらしいです。
この山寺、また行く機会がありましたら是非登ってみてください。
もちろん、雪が無いときにね(笑)

7   Cil   2007/2/10 01:41

>習作さん
奥さんの実家はどちらなのでしょうか?面白山高原駅であれば、冬はちょっと過ごしにくいでしょうね。^^;
山形側であれば、私は、山寺or山形でしか降りないため、駅名がわからないですね。^^;

>まりっぱさん
利久のオーナーと知り合いなのですか。^^;
仙台での列車の接続時間に余裕があれば、駅構内の"牛タン街道"で
よく、夕食を取っています。^^; この前は、伊達の牛タンで食事をしました。今度、出張があったら利久で食事をして見ますね。

8   ブンブン   2007/2/10 07:26

初めまして、別の板の者です。
凄い風景ですね〜!正に幽玄の世界ですね。
この撮影時には雪は上がっていたのでしょうか?降っている時の撮影は大変ですからね。
とても感動的な作品でオリンパス板を久しぶりに拝見して好かったです^^

9   Cil   2007/2/10 12:56

ブンブンさん、初めまして。
このときは、雪はわずかに降っていた程度でした。
一晩でこのぐらい積もったようです。

10   習作   2007/5/13 14:04

ペンタ板に春の山寺を上げてみました。
よければご覧ください。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/43085

コメント投稿
蝋梅
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (114KB)
撮影日時 2007-02-03 11:22:58 +0900

1   artscientist   2007/2/4 00:30

今年は梅が早いですね。逆光でこのレンズ特有のいつもの虹がかかりました。

2   papuru   2007/2/17 15:02

はじめましてぺンタのpapuruです。
宜しく願います。

花弁が透きとおって涼しげですね。
バックに写っているのは虹?虹ではないですね〜?
花と虹のような写真まるで絵にしたような感じです。
とても、き〜れいですね。

3   artscientist   2007/2/18 23:02

始めまして、papuruさん。この虹はZUIKO DIGITAL14-45mm F3.5-5.6 特有の逆光時にかかかる虹です。

4   papuru   2007/2/18 23:57

どうもでーす!

なーるほど、ご説明ありがとうございます!
花はロウバイですね〜なんかね、この花と虹のような
ふ〜いんきが、とてもロマンチックといいましょうか?
素敵なんですょ〜♪
綺麗な写真を楽しく拝見させて頂きました。
次はどんな写真なんでしょうね?楽しみです!

コメント投稿
梅に遭遇!
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-LX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3568x2376 (4,039KB)
撮影日時 2007-02-03 14:07:38 +0900

1   ume   2007/2/3 23:59

天気が良かったので、公園を散歩していたら、今年初の、梅を見ました。

2   りょうじ   2007/2/5 21:37

おっ! umeさんとこもですか、本当に早いですね。

パナソニックDMCシリーズも確実に進化してますね。
描写力、カラーバランスが僕のDMC-FZ7よりも数段上です。^_^;)

3   ume   2007/2/5 22:54

りょうじ様
今年は、温暖化の影響なのか?初雪が観測される前に、春一番の可能性が高いそうですので、桜も、かなり早くから満開になるのでは、ないでしょうか?

今回、初めてパナソニックのデジカメを買ったので、進化の経過は、私には、解りませんが、これからの進化と共に、歩んでみたいと思います。

コメント投稿
接写
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (216KB)
撮影日時 2007-02-03 08:08:49 +0900

1   tarzan   2007/2/3 16:58

OM ZUIKO 90mm/F2.0MACRO+EX25 F2.8です。
三脚使用しました、流石に手持ちじゃきついかな?
こんなのばかり、小一時間撮影していたらレンズが花粉だらけになってました。
蜂ならぬレンズで受粉しちゃったりして・・・

コメント投稿
ホトケノザ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.4.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (69KB)
撮影日時 2007-02-01 12:35:29 +0900

1   Cil   2007/2/3 12:41

E-1+Konica Hexanon AR 57/1.4で撮影。

1月なのに、陽だまりにはすでにホトケノザが咲き出してきました。^^;
今年は本当に暖冬なのですね。(ちょっと異常ですね^^;)

コメント投稿
こんなポストめっけ♪
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1280x960 (630KB)
撮影日時 2007-02-02 13:16:34 +0900

1   papuru   2007/2/4 12:58

こんにちは〜

まりっぺさん〜皆さま〜
こちらこそです。どうもありがとうございます。
一つの物に拘るって、いですね〜
私の場合は、とにかく撮ることが好き、なんでも撮っちやうんです。
検索して見て頂いても、お分かりかと思いますが、あーいう感じの撮り方です〜〜;。
好きな物を撮る時は廻りなんて全然気にしない、この太っ腹のpapuruです。V〜♪

6   ブンブン   2007/2/10 07:19

ゴメンナサイ、見落としていましたm(_ _)m
これ、ビックリしました。
このオブジェを制作された方は自分の作品がこんな使われ方されるのを承知していたのかなぁ。
こんな味もそっけも無いポストに板金でくっつけて美的感覚もあったものでは無いなと思いました。となりにそれなりの台座に取り付ければいいのになと可愛い表情を見て思いました^^
変なコメントしてゴメンねm(_ _)m

7   papuru   2007/2/13 23:58

まりっぺさん〜おそくにゴメンナサイ
8〜9日振りです。

このポスト家の近くにもありました(汗)
私はどこを見て歩いているのかと・・
近い内に貼りしますね〜ってオリンパス持っていないので〜〜;
ぺンタ&フジなんです。
いつしかオリンパス購入しなくていけませんね!
また、遊びにきまーす!

8   まりっぺ   2007/2/14 10:31

ブンブンさん、よくぞめっけてくれました♪
ほんと、ビックリでしょ?
後乗せですよね〜明らかに。

papuruさん、ご近所にもありましたか?
同じものが?
ってことは、大量生産・・・?
シンジラレナ〜イ!

9   papuru   2007/2/14 14:24

笑・・
シンジラレナ〜イですね!
そう昨年優勝したからなんですが、雪祭りの胴上げの氷像が
めっけました。
ペンタに貼りしておりますが掲示板に貼るには小さかったのですが、よかったらご覧下さい!
ポストの話から逸れましたが・・

10   rrb   2007/2/14 23:01

まりっぺさん、ありがとうございましたm(..)m
それにしてもこのポストはかわいいですね。
ポスト、次につながりました。

次はここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/36744

コメント投稿
Take Off
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,393KB)
撮影日時 2007-01-28 15:18:38 +0900

1   あいほーぷso   2007/2/1 14:04

ママくんさん、こんにちは。
色としては緑系でしょうか。下記に色被りの修正説明を書いてみました。
http://seaandsand.exblog.jp/5415450#5415450_1
せっかくのデジタルカメラなのですから、
ソフトの力も借りたほうが smart かなあと、思います。

2   あいほーぷso   2007/1/31 19:06

E-330 + ZD 150mm F2.0、ノートリミング。
飛行機の待ち時間にガラス越しから撮影。
adobe Lightroom(Beta) で現像時に色被りを修正しています。

3   ママくん   2007/2/1 01:51

こんばんは、はじめましてm(__)m
ガラス越しですか。。そうとは思えないですね。
色被りってよくわからないのですが。
○○色がかってる、って感じですか?

4   ママくん   2007/2/1 21:50

w川・o・川w オォーーー!!
見事に変わりますね!
なるほどぉ・・・・
たしかに、全然違いますわ。
ふむふむ。。。それでこの写真を見たとき「ガラス越し?」に見えないなぁ、と思ったわけですね。

ありがとうございました。

5   あいほーぷso   2007/2/2 09:10

ママくんさん、おはようございます。
見ていただき、ありがとうございます。
この先、簡単補正がより使いやすく、高品質になれば、
 デジカメもより楽しく使えるのでは、と思います。
(画が作られていくのは、気がかりですが。)

コメント投稿

傘
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,831KB)
撮影日時 2007-01-27 12:47:56 +0900

1   あいほーぷso   2007/1/30 19:18

レンズは、LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 です。
基本的に逆光にも強く、ピントが合っていれば、なかなかの描写かなと思います。

コメント投稿
棒倒し
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,183KB)
撮影日時 2006-10-17 10:39:46 +0900

1   まりっぺ   2007/1/30 19:00

昨年秋のものですf(^_^;

この子達も、今は受験の真っ只中、
頑張れ〜〜〜!
この時同様、目標をつかみとるんだよ!

2   ブンブン   2007/1/30 22:05

まりっぺさんの部活や運動会などの学校モノ、大好きです^^
これはまた楽しい瞬間を捉えられて素晴らしいです!
何が素晴らしいって、この柴崎コウ似の女の子、大好き!

3   まりっぺ   2007/1/30 23:59

ブンブンさん、ありがとう♪
ホントはね、もっとナイス!な写真もあるんだけど
顔がばっちり写ってて、女の子だとよからぬことを考える輩がいたら
まずいかな〜ってね。

自分が高校生の気分になれて、楽しいですね〜
体年齢ウン十歳、精神年齢18歳♪

早く娘の入学が決まって、部活写真撮る日を楽しみにしてます!
また観てくださいね。

4   ママくん   2007/2/1 00:59

まりっぺさん、(‾ ‾) (_ _)うんうん
私も娘の写真、たくさん撮ってるけど、やっぱりアップするのは考えちゃうもんねぇ。。。
辛いところですよね。

コメント投稿
RAW現像その3改

1   鼻水太朗   2007/1/29 19:27

3枚みたけど わてにはわかれへん にゃははは どれもいいのだ。

2   ママくん   2007/1/28 22:04

失礼しましたm(__)m
比べてみるとやけに暗いのでへんだな?と思いCSの設定を見たら、露光量 +0.10でした。
間違いでした。設定が細かいので、、桁間違えてました。
今度こそ +1.00です。

何枚もすみません。
もうしません。今回だけ許してね。

3   ママくん   2007/2/1 00:58

太朗さん、見てくれてありがとう。
わてにも ようわかれへん、、(T▽T)アハハ!
オリンパスのがちょっとコントラスト強いのかな?

どれもいいなんて、まぁ、、短いコメントの中に優しさを感じますわ。
ありがとねっ。

コメント投稿
RAW現像その3

1   ママくん   2007/1/28 21:55

by PhotoshopCSです。

コメント投稿
RAW現像その2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,779KB)
撮影日時 2007-01-27 13:55:46 +0900

1   ママくん   2007/1/28 21:45

by Olympusu Studioです。

コメント投稿
RAW現像
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.4.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (783KB)
撮影日時 2007-01-27 13:55:46 +0900

1     2007/2/18 19:55

安心しきったこの姿、最高です。

2   ママくん   2007/1/28 21:43

Cilさん、kyoさん、お奨めのSilkypix、ダウンロードして使ってみました。
お試し期間14間ですね。
PhotoshopCSとOlympusuStudioがあるので、同じ写真をほぼ同じような条件で現像してみました。

露出の補正を+1・0EV。
ホワイトバランスを5300kのやや+寄り。
シルキーでは数値の設定ができないので晴れにしてあります。
シャープネスはかけず、そのままで。

あまりいじらずにJPEGに変換された感じを見てみよう。。。。と。
Silkypixでは10メガほどあるRAWデータをJPEGに現像すると700kbくらいになってしまうのですね。
これはどこかに設定するところがあるのでしょうか?
アドビやオリンパスでは1メガくらいなんですけど。。

現像(JPEG変換)されたままの原画を。
by Silkypix。

3   Cil   2007/1/31 01:25

ママくんさん、こんばんは。

Silkypixは製品版をダウンロードしたのですね。確かフリー版もあると思いますが、製品を購入する予定でしょうか?(笑)

Jpegの圧縮度ですが、”現像”の”現像結果保存設定”の中で
"Jpeg保存形式"の中の"品質係数"の数値を大きくすると圧縮率を下げれますね。デフォルトは確か"95"のはずですね。
"100"でE-1で4MB程度の様です。私は、通常は"98"で、E-1の場合約2MBぐらいですね。^^;

4   ママくん   2007/2/1 01:07

あれまぁ、製品版だったのですかっ!
リンクをいろいろさがしたんですけどね。
お試しってことで、これがフリーのものかと思ってしまった^^;

使いやすいですね。
そうですか、品質係数ですね。
これを揃えないことには比較になりませんよね。
他のソフトの約半分に圧縮されてますもんね。
ありがとうございました。
設定してみますね。

コメント投稿
横浜の街角
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,124KB)
撮影日時 2007-01-27 15:51:05 +0900

1   kyo   2007/1/29 12:40

>ママくんさんへ。
惜しい!
惜しいんですが、ニューグランドではないです^^;
(たしかににてるかも・・・)
私も詳しく知らないんですが、この建物は情報文化センターというのが入っている建物で、2階は結婚式などもできる、
『カフェ ドゥ ラ プレス』というレストランです。
ちなみに、私もニューグランドは絵になる建物だとおもいます。以前、写真も撮りましたが、コンデジだったのでいまいちでした・・・。

2   ママくん   2007/2/1 01:05

あ、違ったのですか!残念。
情報文化センター・・・なのに素敵な建物ですねぇ。

結婚式もできる、レストランというと。。。総合ビル的なものかしら?
とは思えないほどいい感じ!
kyoさんは横浜に御住まいですか?
ニューグランド、、機会があったらぜひ撮ってみてください。
本当に素敵な建造物だと思います。

3   kyo   2007/1/28 19:06

陽が少し西に傾き始めたころの写真です。

4   ママくん   2007/1/28 21:33

ホテルニューグランドですか?
このホテル、すごく素敵ですよね。
一度だけ横浜に言ったことがありますが、このホテルを見たときにぐっときました。
もし横浜で泊まるなら、絶対ここだっ!と思ったもん♪
大好きな景観です。
夕暮れの陽が射して素敵さ加減に拍車がかかるぅ〜。
いいなぁ〜〜〜〜〜。

コメント投稿
核心
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-LX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3568x2376 (4,245KB)
撮影日時 2007-01-28 12:58:14 +0900

1   ume   2007/1/29 23:01

りょうじ様
コメント有難う御座います。
私も、子供の頃に、万華鏡を良く覗いて感動しました!
こちらこそ、ヨロシクお願いします。

2   ume   2007/1/28 14:03

最近買って、初めての屋外撮影をしました。

3   りょうじ   2007/1/29 20:44

umeさん、
初めまして。_(._.)_

まさにパッション、衝撃的な赤が素晴らしい、迫力満点ですね。
変な言い方ですけど子供の頃、万華鏡を除いた時の感動を思い出しました。

これからも宜しく御願いします。^_^;)

コメント投稿
お茶にしましょうか E300で協賛編
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (56KB)
撮影日時 2007-01-20 11:17:37 +0900

1   小山卓治ファン   2007/1/28 10:52

ペンタ板のLXME さんに勝手に協賛してのUPです。

2   ママくん   2007/1/28 22:35

小山卓治ファンさんって本当にこういうの上手いよね〜。
すっごくいい感じです♪

3   小山卓治ファン   2007/1/29 19:12

ママくん、ありがとうございます。
びっくりしました、コメント付いてて(笑
お褒めいただき光栄です♪

4   ママくん   2007/2/1 01:46

登場が不規則なもので。。。
出たときしかコメントつけられなくて間が開いてしまってタイミングを逃すこともしばし^^;

まぁ。。オリンパス(フォーサーズ含む)、ちょっと寂しいかもですけど。
Pentaxの板の雰囲気に慣れていると違和感があるかも、ですね^^;
あそこは特別ですね、凄い勢いですもん。
でも、どこの板もいい方が多いですよね、このXPの掲示板は。

5   小山卓治ファン   2007/2/3 20:18

またまた、ありがとうございいます。
僕も一時はballwellさんとかと、
なんとか盛り上げたいなんて話したりもしましたが…

ブログ初めてからは、ここからもPENTAX板からも
撤退しています、もう過去の人なんです僕は(笑)ペンタでも。

コメント投稿
パンジー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア OLYMPUS Viewer
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (65KB)
撮影日時 2007-01-26 07:56:37 +0900

1   Cil   2007/1/27 01:47

E-330+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。

庭の鉢植えのパンジーです。
暖冬気味ですが、朝は-3℃から-5℃ぐらいにはなるので、夜の間は家の
玄関に対比させていますが、長い間花が咲いています。^^;

E-330のBモードを経験してしまうと、アングルファイだーを使う必要がなくなりますね。
高い金を出して購入したアングルファイだーですが、出番がほとんどなくなってしまいました。^^;

コメント投稿
八手
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE200
ソフトウェア Version1.1
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/111sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (186KB)
撮影日時 2007-01-25 08:08:49 +0900

1   Cil   2007/1/27 01:43

FE-200で撮影。

FEシリーズもFE-200以外はなくなり、新たに4機種投入されましたが、28mmからのものはこのFE-200以外はないようですので、入門機の中では落ち着いた(玄人好みの^^; )描写が好きなら、FE-200を購入すべきですね。v^^

FE-200を残していることから、28mmからのZoomを搭載しているので、何気に売れているので残している感じですね。

通勤途中にあった八手です。ちょっと逆光気味でしたが、綺麗に撮れていますね。

コメント投稿
三年越しで咲いた!デンファレ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (787KB)
撮影日時 2007-01-25 12:04:48 +0900

1   ママくん   2007/1/27 00:06

三年前、お引越し祝いにいただいたデンファレ。
やっと・・・咲いてくれました(^^)

2   Sakura   2007/2/3 00:29

いま気がつきました。遅)^^: ありがとうございます。これがデンファレの花なのですか、なんとも言えない柔らかい表情をもったお花ですね。(^^ 光に透けて、より優しい雰囲気が伝わってきます。

3   ママくん   2007/2/9 17:46

Sakuraさん、すみません。。こんなの気にしなくてもよかったのに。。。
お心遣い 恐れ入りますm(__)m

今日は4輪 咲いてますよy(^ー^)yピース!

4   ブンブン   2007/2/10 07:22

ママくんさん、いつもお世話になっております。
素敵な花が後ろのレースらしきカーテンと旨く調和してとても雰囲気がある作品だと思いました^^

5   ママくん   2007/2/12 01:18

ブンブンさん、ありがとうございます。
ええっと、レースのカーテンとそこから漏れる光が当たってたしかに綺麗だったので、そう撮りたかったのですが、いまひとつその綺麗さがでてないな、と。。しかし、「これ、咲いてます」証拠写真みたいなもんで、えいやっと貼ってしまいまして、過分なお言葉いただいて恐縮してしまいます(;^_^A
ブンブンさんの作品には光と影が対話するような表現があって、なおかつおおきな広がりや立体感が図抜けていて非常にインパクトがありますね。
作品にはたくさんのコメントがつくので、ランダムに登場するとちょっとタイミングが難しくてROMだけになってしまうことが多くて・・・申しわけないです。
この場をお借りしていつも感じていることを少し書かせていただきました。
どうもありがとうございました。

コメント投稿
間違い改造で猫マクロ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (683KB)
撮影日時 2007-01-25 11:26:32 +0900

1   ママくん   2007/1/26 23:47

コンパクト(c740uz)のときから、猫マクロが好きっ♪
間違い改造・・・寄れるぞv(・_・)

2   tarzan   2007/1/27 22:16

ママくん さん。
改造ですか?なんだかすごい響きですね。
文系で脳ミソ筋肉系の私には無理かなぁ???
でも、アダプター無しで装着可能って魅力的ですね。

黒とハイキーのコントラストが素敵な写真ですね。

3   ママくん   2007/1/28 13:10

tarzanさん、ありがとうございます。
白がぶっとんでるし、写真的には見る人が見たら「ブー」なのかもしれませんが、本人的に非常に気に入っています。
久々のヒット!なので(じぶんの中で)滅多にしない、、というか初めてかもしれません、自分の写真を自分のためにプリントしたの。
でも上下が少し切れて、それでイメージが全然変わってしまうのです(ノヘ;)
頭と耳の付け根のライン、その奥にちらっと見える背景色、左眼の上のひげ(眉毛?)が写真の四隅の角に向かって伸びるライン、首に向かう白毛の部分のくびれのライン、左下の微妙な背景グラデーション・・・なくなってしまう。

寄り系は絶対この位置、ってのがあるのに!
欠けないでプリントする方法がわかりません(=;ェ;=)

4   ブンブン   2007/1/29 21:41

ママくんさん、自分の写真にコメントいただきまして有難うございました。
興味深い作品で思わず見入ってしまいました。白とびが効果を上げていて芸術的だと思いました。エメラルドグリーンの瞳とキャッチライトが素敵です♪

5   tarzan   2007/1/29 22:27

>上下が少し切れて、それでイメージが全然変わってしまうのです(ノヘ;)
私もたまにプリントするのですが、この気持ち良く分かります。
E-1のファインダー視野率100%なのに、プリント率は100%じゃないんですよね。
ちょっと、考えさせられます。

6   ママくん   2007/2/1 00:56

ブンブンさん、こちらこそありがとうございます。
ブンブンさんの作品はどれも感嘆するようなものばかりです。
この子は綺麗な色の目と可愛い見てくれでモデルとして最強かも。。白黒でたいへんなんですが^^;
ここまで寄らせてもらえるのは「うちの子」ならでは、ですね。ありがたいことだ、と思っています。

tarzanさん、分っていただけて嬉しいです。
自分とこのHPにもタラタラ書いたら「ペイントソフトで印刷すれば・・・」というコメントをいただきまして、ああ!そうなんだと開眼(アホですね〜^^;)無事、欠けることなく印刷できました。
そうですねぇ。。ファインダー倍率どうこう言ってもトリミングされた写真では悲しいですよねぇ。
ちゃんとできることがわかったのでほっとしています。

コメント投稿
早起きのご褒美
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.42
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,384KB)
撮影日時 2007-01-23 07:02:22 +0900

1   こたつ猫   2007/1/26 21:03

寒さに負けず、眠気に負けず・・・
早起きのご褒美です。

2   ママくん   2007/1/28 22:34

綺麗だぁ〜〜!
早起きの甲斐あり!ですね(^^)
私ではいくら早起きしてもこんな素敵なの撮れないけど^^;

コメント投稿
黒猫のいる風景

1   Yokusia   2007/1/25 20:31

これも旅先で撮ったもの。初の猫ちゃん写真です。
黒猫は縁起悪いとか言う人もいるけど私は好きですね。

2   りょうじ   2007/1/26 20:57

門に埋め込まれた彫像の怪しさと黒猫のイメージが微妙にマッチして異国の雰囲気が感じられます。

黒猫、わが家にも過去に三匹ほど飼っていた経験があります、人懐っこくて可愛いんですよね。^_^;)

3   Yokusia   2007/1/27 21:22

ありがとうございます。
黒猫3匹も飼われてたんですか。
私は日本にいた頃、家族で犬を飼った事はありますが、猫はありません。
でも隠れ猫派なんですよね。尻尾の長いのとか。

4   りょうじ   2007/1/29 20:37

物心ついた頃からず〜っとネコは飼ってました。

もちろん昔は、昭和の20〜30年代の事なんでネズミ対策としてネコは必要だったんです。

去年愛猫「かんちゃん」を亡くして少しだけペットロスなんで、今は飼う気にならないんですよ。(~_~;)

5     2007/2/19 20:56

黒猫はそれだけで魅力に富んでいます。
この黒猫もミステリアスですね。

ネコ写真大好きです。

コメント投稿