フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 9  2: 盗み食い注意!9  3: おれんじれんじ6  4: 花火4  5: M42遊び #23  6: せせらぎの中の落ち葉3  7: 自然薯の葉っぱ?1  8: まだまだですね。^^;3  9: 3  10: バードフィーダー2  11: 初めてとった夜景7  12: henro walker5  13: ボクのお仕事6  14: シクラメン5  15: 繋がれた猛禽3  16: 心霊写真?2  17: ススキ3  18: おいらん渕の秋の装い9  19: 5  20: 二人で語り合った遠いあの日11  21: 3  22: M42遊び #16  23: 桜はまだかいな その後のずっと後3  24: Rowshooterで現像した月2  25: クレーター1  26: 今は、もう秋?3  27: コスモス畑でこんにちわ8  28: ドレスアスカ2  29: いざ、出撃!5  30: 雲が通過しま〜す3  31: 真っ赤に燃えた太陽だから・・・6  32: swatch5      写真一覧
写真投稿

山

1   あっぴー   2006/11/10 18:30

女の子です。
パソコンが、ふるかったのでしょうか?

5   りょうじ   2006/11/5 21:45

平穏な湖の一コマですね、カルデラの里っぽい映像、場所とかカメラの機種を教えて頂きたいです、Exif情報が出てないのが残念。

6   あっぴー   2006/11/6 19:28

場所は、日光のなんたい山です。
カメラの機種は、パナソニックFX9です。

7   りょうじ   2006/11/6 19:47

FX9だったのですね、Eizoukanっていうソフトお使いなんですね。
でもなんでExif情報が出ないのかなぁ?

またお待ちしてます。<(_ _)>

8   あっぴー   2006/11/6 20:06

修正して、取り込んだので、
データーが消えてしまいました。

9   りょうじ   2006/11/7 20:22

あっぴー君(っでいいのかなぁ)、
修正するソフトでも普通、最近はExif情報、ちゃんと出るのですが・・。

また来て下さいね、待ってます。^_^;)

コメント投稿
盗み食い注意!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.2.4
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (570KB)
撮影日時 2006-11-03 14:28:13 +0900

1   ballwell   2006/11/5 19:29

港でこれを撮ってたら、見張り役(?)のおばちゃんに睨まれて
「写真で〜す」と言っても、恐い顔を変えてはくれませんでした。

5   ballwell   2006/11/6 18:35

ファーザーズさん、こんばんは。
そう、私の後ろで猫が構えていたと思いこみたいです。
自分のこと、悪党面だとは思えないんだけどなぁ・・・

6   ballwell   2006/11/6 18:38

Lobさん、こんばんは。
鳥のこと、不思議ですねぇ。
観察してみると、海鳥たちは海面すれすれで動いているものにしか
興味がないように見えますね。

7   ballwell   2006/11/6 18:45

小山卓治ファンさん、ありがとうございます。
私としては海がらみの写真が多くて単調になってしまうため
少しばかり申し訳ない思いです。

8   小山卓治ファン   2006/11/6 18:47

単調だなんてことはないですよ!バラエティに富んでます♪

ありゃ?さっきのコメント変な文章になってました。

× こういう山育ちの僕としては被写体羨ましいです。
○ 山育ちの僕としては、こういう被写体羨ましいです♪

でした。

9   ballwell   2006/11/6 18:52

小山卓治ファンさん、了解です、ありがとうございました。

コメント投稿
おれんじれんじ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.2.4
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (952KB)
撮影日時 2006-11-05 12:44:27 +0900

1   トロロ   2007/5/20 00:09

オレンジレンジ最高

2   ファーザーズ   2006/11/5 16:56

ZD50-200にて撮影。

正味の話、今レンズこれしか持ってないんですね。
やっぱり広角とマクロがほしい。
あと明るい単焦点もほしい。
三脚もほしい。

物欲が次から次へと。
あー、カメラって結構お金がかかるんですね・・・

3   ballwell   2006/11/5 18:53

いい感じです。
望遠を使ってもマクロで撮ったような味わいがありますね。
ところで物欲の件、同感です。
特にレンズは恐いです、終わりがないですから・・・

4   悲しき60才   2006/11/5 22:01

暖かい感じがする写真でいいですね〜。

物欲と云えば、昨年10月にE-300を手に入れたばかりなのに、
もうE-500が欲しくなっている今日この頃。
良い道具を持つと、良い写真が撮れそうな気がするのは私だけ??

E-300も使い切っていないのに、E-500を買うなんて言い出したら
生命保険の掛け金を大きくされて・・ お〜〜怖い!

ふ〜〜む、写真って怖いもんなんですね。

5   ファーザーズ   2006/11/5 22:10

ballwellさん、こんにちは。
写真見てもお分かりの通り手ぶれしてます(苦笑い)。。
腕がなかなか上がらないので三脚に頼ることにします。

6   ファーザーズ   2006/11/5 22:12

悲しき60才さん、はじめまして。

良い道具を持つと、良い写真が撮れそうな気がするのは私だけ??>>僕もまったく同じですね。ただ、物欲を満たしてくれる最も根本的な問題、お金が解決できませんが^^

コメント投稿
花火
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.2.4
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (824KB)
撮影日時 2006-11-05 10:38:34 +0900

1   ファーザーズ   2006/11/5 16:39

ZD50-200にて撮影。

花火のような白菊の花です。
3535やっぱりほしい・・・

2   Hiroshiです。   2006/11/5 17:39

もしかして、ここは成田山、この時間だと入れ違いです。

3   ファーザーズ   2006/11/5 22:02

Hiroshiです。さん、こんにちは。
ご指摘の通り、成田山で開催されていた菊花展を撮影したものです。
もしかしたら遭っていたかもしれませんね。
それにしても今日は暖かくていい天気でした。

4   Hiroshiです。   2006/11/5 22:49

ファーザーズさん、こんばんは。
やはりそうでしたか、僕が菊花展に行ったのは13:30頃ですから残念ながら遭遇はしてないと思います。
本埜村の白鳥の後、12時頃に成田山公園に行って、約2時間半ほどいました。
来週は埴輪祭りです。

コメント投稿
M42遊び #2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (4,508KB)
撮影日時 2006-11-03 15:25:57 +0900

1   小山卓治ファン   2006/11/5 16:31

レンズはKAMERO200f3.8だったような。

2   ballwell   2006/11/5 18:33

紅葉に包まれて後光がさしてますね。

3   小山卓治ファン   2006/11/6 18:34

最近三脚を使い始めたので、この日は3本ほどのM42でピント合わせの練習をしてみました。

コメント投稿
せせらぎの中の落ち葉
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.2.4
レンズ
焦点距離 158mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,059KB)
撮影日時 2006-11-05 09:42:41 +0900

1   ballwell   2006/11/5 18:39

うん、これはいいアイデアですね。
私はやったことないですが、ピント合わせが難しそうです。

2   Lob   2006/11/6 11:35

空の青の反射がいい具合に画面に深みを与えてますね。

3   ファーザーズ   2006/11/5 15:01

水の中の落ち葉って何か良いと思いません?

コメント投稿
自然薯の葉っぱ?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア OLYMPUS Viewer
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (144KB)
撮影日時 2006-11-04 13:09:23 +0900

1   Cil   2006/11/5 01:41

E330+Konica Hexanon AR 135/3.2で撮影。

自然薯の葉っぱと思います。綺麗に色付いてきました。
しかし、今年は11月になっても昼間は暑いですね。
朝夕も以前に比べれば、冷えてきましたが、例年に比べれば暖かいですね。^^;

コメント投稿
まだまだですね。^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア OLYMPUS Viewer
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (102KB)
撮影日時 2006-11-04 13:12:54 +0900

1   Cil   2006/11/5 01:38

E330+Konica Hexanon AR 135/3.2で撮影。

今年は、なかなか冷えないので、庭のもみじもまだまだ紅葉しないですね。
このまま、落ちてしまうのでしょうか?

2   ballwell   2006/11/5 18:36

この光具合で色づいてくれたらとても綺麗でしょうね。

3   Cil   2006/11/6 01:31

ballwellさん、こんばんは。
このまま色付いたら綺麗でしょうが、今年はあまり寒くないのでこのまま色付かないままで落ちてしまいそうです。^^;

コメント投稿

蘭
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2620x1963 (1,223KB)
撮影日時 2006-11-03 11:49:33 +0900

1   Hiroshiです。   2006/11/4 21:27

ブルボフィルム エリザベス アン'バックルベリー’
などという変わった花でした。
原種と聞いたのですが、どうもアメリカで作られた交配種のようです。
名前からしてもそんな感じですね。

2   ballwell   2006/11/5 18:30

うーん、見たことないなぁ、名前も初耳です。
珍しい品種を集めてるみたいですね。

3   Hiroshiです。   2006/11/6 15:57

これは僕のコレクションでは有りません。
とある蘭園に咲いていた花です。珍しいでしょう?

コメント投稿
バードフィーダー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (389KB)
撮影日時 2006-11-04 08:18:14 +0900

1   tarzan   2006/11/4 20:30

自宅の庭に、バードフィーダー(餌台)を置いています。
一番の常連はスズメですが、メジロ、ヒヨドリ等色々来ます。
最近、ひまわりの種を置いてみたらシジュウカラが来るようになりました。
シジュウカラは警戒心が強く、最初はカメラを構えるとすぐに逃げていましたが、
慣れてきたのでしょうか?写真を撮らせてくれるようになりました。

2   ballwell   2006/11/5 18:45

ご自宅の庭にシジュウカラまでが!
お家で鳥見ングができるなんて、なんとも素晴らしい撮影環境ですね。

コメント投稿
初めてとった夜景

1   あっぴー   2006/11/4 19:49

あっぴーは11才です。

3   あっぴー   2006/11/6 19:22

ありがとうございます。(●^o^●)

4   あっぴー   2006/11/6 19:23

ありがとうございます。(●^o^●)

5   haru   2006/11/13 19:48

11才?!上手〜!!

クリスマスももうじきだなって思いました(^_^)v

6     2006/11/21 21:18

メルヘンです。
実にシャープで良いですね。

7   あっぴー   2006/11/26 14:38

ありがとうございます(^O^)/

コメント投稿
henro walker
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.2.4
レンズ
焦点距離 283mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (500KB)
撮影日時 2006-11-02 13:48:25 +0900

1   ballwell   2006/11/4 19:30

何かを求めて菅笠に白装束で一人歩き続けるお遍路さん。
その姿に地元の者は、自分の代わりに歩いていただいている
という思いで手を合わせます。
この方はとてもお若くて美しい女性でした。

2   rrb   2006/11/4 19:55

お遍路さん…幻想的。
背景の電車…現実的。
この作品、現代と信仰的なものと組み合わせ。
いいですね(^^)
「近代的になっても、心を忘れちゃイカン!」と
訴えているように感じられます。
アタイもあやかろう…(-人-)

3   ballwell   2006/11/5 18:20

rrbさん、ありがとうございます。
今はバスや車で移動する人がほとんどで、この方のような本格的な歩き遍路が少なく
なりましたが、逆に若い人や外国人のお遍路さんは増えてきているみたいです。
面白いことに、日本人より外国人の方が昔ながらの装束をきちんと纏っていますね。
地元の者はお遍路さんに最大限の敬意を持って接します。
rrbさんも、機会があればぜひどうぞ!

4   Lob   2006/11/6 11:31

さすがに300mmに近いと遠近の圧縮効果があって面白いですね。^^
50-200に1.4のテレコンですか?

5   ballwell   2006/11/6 18:32

Lobさん、こんばんは。
ゆるやかなカーブが鋭く折れ曲がっているかのように見えますね。
レンズはご指摘どおり50-200にテレコンをくっつけたものです。
50側は70になりますが、200側はなぜか283になってしまいます。

コメント投稿
ボクのお仕事
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,210KB)
撮影日時 2006-11-04 10:07:43 +0900

1   まりっぺ   2006/11/4 17:59

我が家のチェリーセージは蜜がたっぷりらしく
忙しく蜜を集めていました。
足には黄色のま〜るい花粉?をつけていました。
トリミングせずにそのままアップします。

2   ballwell   2006/11/4 18:54

もう夢中になってという感じで可愛いです。
きっとたまらなく美味しいんでしょうね。

3   tarzan   2006/11/4 19:52

私も、数年前にレンゲ草畑で写真を撮っていたら、
ミツバチの脚に、団子が付いているのに気付きました。
小学校の頃、習ったような気もしますが、
実際に見ると不思議な感じですよね。
巣へ持ち帰る為に付けているのか?自然と付いてしまうのか?
見事にまんまるでした・・・自然界はすごい。

4   onizamurai   2006/11/5 00:15

私も先日、花のアップ撮影に夢中になり、撮影してたのですが目の前の花に蜜蜂が良い感じに止まってくれたので構わず撮影、続行しようと思ったのですが・・・
その蜂にピントを合わせてみると!! なんとスズメ蜂!! ガクガク!
ぶっ飛んで退散しました・・・恐かったです。

5   まりっぺ   2006/11/6 08:26

みなさんありがとうございます。
こうしてあっぷしてみると、暗いですね(笑)

bellwellさん、歌の歌詞じゃないけど
花から花へ と忙しく渡り歩いて(飛んで)ましたよ。
私も吸ってみたけど、あま〜〜い!

tarzanさん、たしかミツバチハッチでもそんなシーンがあった記憶がありますが、
ほんとにそうなんだ、と不思議な感じでしたね。

onizamuraiさん、スズメ蜂に遭遇・・・
追いかけられませんでしたか?
無事に生還、良かったですね〜

6   ファーザーズ   2006/11/6 20:29

この写真見たら、以前NHKスペシャルでやっていた
「天山蜜に挑む」
を思い出しました。
ミツバチって結構かわいいんですよね。

コメント投稿
シクラメン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 日陰(7500K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (350KB)
撮影日時 2006-11-03 10:17:30 +0900

1   ballwell   2006/11/4 18:51

そう言えば、クリスマスがもう間近になってきましたね。
今年はどんな写真が撮れるのか、今からとても楽しみです。

2   tarzan   2006/11/4 17:50

もうすぐ、クリスマス。
シクラメンの花を買ってきました。

3   tarzan   2006/11/4 19:44

ballwell さん
コメント、ありがとうございます。
気が早いようですが、街中はクリスマスの装飾が始まってますね。
先日、京都へ行ってきましたが、
京都駅でも、巨大なクリスマスツリーが準備中でした。

4   ママくん   2006/11/4 23:22

ああ、いいですねぇ、やっぱりいいですねぇ。惚れ惚れしますねぇ。
京都ですか?tarzanさん。
12/1 京都に行きますよ。
金福寺〜詩仙堂〜円光寺〜曼殊院の予定。
写真を始めるきっかけになった友人がお膳立てしてくれるちょこっと撮影会です。

5   tarzan   2006/11/4 23:42

ママくん さん
コメントありがとうございます。
先週末、仕事の都合で京都へ行ってきました。
銀閣寺から哲学の道を歩いて、永観堂〜南禅寺、
時間が余ったので、大好きな三十三間堂へ寄ってきました。
12月1日の京都ですか、羨ましい・・・
紅葉が真っ盛りな頃でしょうね。
クリスマスツリーは、京都駅の伊勢丹にある、
異常に長い外部階段の踊り場です、12月には良い被写体だと思いますよ。

コメント投稿
繋がれた猛禽
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.2
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (1,331KB)
撮影日時 2006-11-03 13:26:32 +0900

1   Lob   2006/11/4 08:19

たまには動物を。

幕張でペットショーがあったので行ってきました。
犬猫は子供や人に囲まれてなかなか撮れませんでしたので
比較的撮りやすかった猛禽類ばかり撮ってきました。

これが良く馴らされているようで、止まり木に止まったまま微動だにしないんですよね。
足に鎖が繋がれていたので、飛び立てないことを学習しているようです。

籠に入っていない鳥を捕るチャンスだったんですが
100枚近く撮ってうまく撮れたのは5〜6枚、
照明が暗くて思うように撮れませんでした。><

2   ballwell   2006/11/4 18:25

他に見られない素晴らしい写りが強烈です。
100mm/F2.0の威力とLobさんの映像センス、お見事です。

3   小山卓治ファン   2006/11/4 20:15

いい目ですね!
切り取り方好きです♪

コメント投稿
心霊写真?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.2.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (93KB)
撮影日時 2006-11-03 19:46:00 +0900

1   Cil   2006/11/4 01:33

E-330+Super-Takmar 35/2で撮影。

点光源に対する弱さが出ていますね。中央部にはまるでオーブのような
ゴーストが出ています。^^;

2   ママくん   2006/11/4 23:26

私は逆光に強いといわれるZDでさえゴーストを出させる非情なレンズの使い方をする女でございます。
オールドレンズだと強烈^^;ですよね。

コメント投稿
ススキ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.2.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (123KB)
撮影日時 2006-11-03 10:33:07 +0900

1   Cil   2006/11/4 01:29

E-1+Leica Summicro-R 2/50で撮影。

ススキが綺麗になってきましたね。

2   Lob   2006/11/4 08:02

東京ではなかなか見ることが出来ませんが
ススキって風流ですよね。
見てるだけで慌ただしさから解放されそう。

3   Cil   2006/11/5 01:36

Lobさん、こんばんは。
私が住んでいるところは、このような風景が一般的ですね。^^;
秋になれば、ススキとセイタカアワダチソウなどいたるところに
生えてきますね。

やはり、秋にはやはりススキが似合いますね。

コメント投稿
おいらん渕の秋の装い
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ Unknown("z\xD4\xA9\xD0")
焦点距離 137mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (275KB)
撮影日時 2006-11-01 12:30:43 +0900

1   只野   2006/11/3 23:35

大菩薩ラインのおいらん渕にある小さな滝の脇の
かぼそいモミジが紅葉しはじめていました。

レンズはED50-200mmです。

5   こたつ猫   2006/11/6 22:30

すばらしい!
左右を分ける滝の白と岩肌の黒をバックに
もみじのオレンジとミドリの塩梅が絶妙。
まるで蒔絵みたいですね

6   ファーザーズ   2006/11/7 10:56

ふ〜〜〜っ、良過ぎです。
その場の空気の清涼感さえ感じてしまう写真です。

7   只野   2006/11/7 23:32

コメントいただきましてありがとうございます。

目立つところに黄色の落ち葉が載っていて
手が届く所にある木ならば揺すって落とすことが
できたのですがねぇ。

Hiroshiです。さん
常用している画像編集ソフトの場合、編集したあとに
保存するときにレンズデータの部分が消えはしないけれど
変わってしまうようです。そのためにデータはあっても
表示されないのだろうと思います。

8   小山卓治ファン   2006/11/8 18:44

滝と紅葉!いい取り合わせですよね♪

9   只野   2006/11/8 21:56

小山卓治ファンさんがペンタ板に投稿されている
モミジの写真を見ていましたので、真似させて
もらいました。

コメント投稿

雫
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (280KB)
撮影日時 2006-11-03 06:55:12 +0900

1   tarzan   2006/11/3 22:20

早起きのご褒美です。

2   Hiroshiです。   2006/11/3 23:48

こういったチャンスは滅多にないですよね。

3   tarzan   2006/11/4 17:45

Hiroshiです。さん。
コメント、ありがとうございます。
今にも落ちそうな雫にピントを合わせていたら、
朝日が、調度良い具合に照らしてくれました。

4   ballwell   2006/11/4 18:43

雫の中にもうひとつの世界。
まるで宝石のように、とても綺麗です。
でも、これピント合わせ大変だったでしょう?

5   tarzan   2006/11/4 19:41

ballwell さん
コメント、ありがとうございます。
ピント合わせは大変です、酸欠になりそうです・・・

E-1、E-500と使用していますが、
ファインダーは、E-1の方が断然見やすいですね。
その他諸々、E-500の方が優れている所も多いのですが。
E-1後継機に期待です。

コメント投稿
二人で語り合った遠いあの日
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.2.4
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (337KB)
撮影日時 2006-11-03 15:28:28 +0900

1   ballwell   2006/11/4 18:18

只野さん、ありがとうございます。
「遠い」感じを出すため、解像感を間引いて仕上げてみました。

7   ballwell   2006/11/4 18:59

まりっぺさん、何度も聴きました。いい曲ですね。

8   haru   2006/11/4 20:08

雰囲気のあるかっこいいお写真ですね♪こんなベンチ座ってみたいです!確かにまりっぺさんの書かれた歌が流れてきそう(^o^)

9   小山卓治ファン   2006/11/4 20:13

この雰囲気大好きです!

10   ballwell   2006/11/5 18:24

haruさん、ありがとうございます。
「かっこいい」と言われると最高に嬉しいです。
このベンチ、見つけた瞬間から強く惹かれるものがあって
撮影前に周囲の掃除をしてしまうほどでした。

11   ballwell   2006/11/5 18:26

小山卓治ファンさん、ありがとうございます。
被写体そのものに雰囲気があれば、写す側は助かりますよね。

コメント投稿

蘭
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2620x1963 (1,119KB)
撮影日時 2006-11-03 11:48:39 +0900

1   Hiroshiです。   2006/11/3 18:34

Rawshooterで現像
SILKYPIXと違った使い勝手で常用ソフトになりそうです。
ISO800でもかなりノイズが抑えられ、実用可能ですね。

ZD 35mm MACRO

2   ballwell   2006/11/3 18:56

えっ、これは蘭ですか?
この姿は今まで見たことないです。
育っていくと私が知ってる蘭の姿になるのかなぁ。

3   Hiroshiです。   2006/11/3 20:25

ここの蘭園には、殆ど原種ばかりで変わった花が多かったです。

コメント投稿
M42遊び #1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.2
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (371KB)
撮影日時 2006-11-03 14:43:32 +0900

1   小山卓治ファン   2006/11/3 18:29

久々にM42アダプタで撮って見ました。

レンズはSuper-Takumar5135/3.5です。

2   ballwell   2006/11/3 19:24

光に透ける木の葉の息づかいが素敵です。

3   只野   2006/11/3 23:16

やわらかな感じのモミジ、きれいですね。
これも秋の日差しを感じます。

4   Hiroshiです。   2006/11/3 23:45

葉の色と透明感が良いです。Super-Takumar 135mm/f3.5健在ですね。
そう言えば僕も最近M42マウントレンズ使ってないな。

5   haru   2006/11/4 20:07

あっ!135㎜だ〜♪自分のと一緒かと思ったらチョット違いますね!でも背景のボケ具合とかやっぱ似てます(^o^)

ツートンカラーの紅葉が何ともいえず可愛いですね♪

6   小山卓治ファン   2006/11/4 20:14

皆さん、ありがとうございます。

このツートンが気に入って撮りました。

haruさん
haruさんのF2.5は当時の高級レンズ、僕のは普及版なんです。

コメント投稿
桜はまだかいな その後のずっと後
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.2
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (390KB)
撮影日時 2006-11-03 11:46:06 +0900

1   小山卓治ファン   2006/11/3 18:23

ずっと撮っている枝垂桜です。
これが満開の頃です。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/3048

2   ballwell   2006/11/3 19:20

定点観測ってやつですね。
継続は力なり!ですね。

3   只野   2006/11/3 23:14

こういう一本桜はいいですよね。
この桜がこの地に根付いてからの長い年月、
その間にあった多くの出来事
そういうことを思わずにはいられません。

コメント投稿
Rowshooterで現像した月
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 768x1020 (139KB)
撮影日時 2006-10-29 18:06:23 +0900

1   Cil   2006/11/3 02:09

E-330+マクストフカセグレン MK-66(15cmF10(1500mm))で撮影。

Rawshooterで現像してみました。
OlympusViewerともSilkypixとも違った感じで現像できますね。
なかなかよさそうですし、E-330にも対応しているのでこれから
もう少し使ってみたいですね。
色は、もう少し黄色っぽかったのですが、通常感じる月の色に
あわせてみました。^^;

2   Hiroshiです。   2006/11/3 18:28

Rawshooter使ってみました。
とても使い勝手が良さそうです。

コメント投稿