オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 小山卓治ファン 2006/6/25 19:50 なんとなく狙ったように撮れました。周辺光量がもっと落ちると楽しいのだけど。
なんとなく狙ったように撮れました。周辺光量がもっと落ちると楽しいのだけど。
2 neuroshaker 2006/7/2 18:50 これもラベンダーですか?綺麗なところですねえ。こういう風にはなかなか撮ろうという気にならないんですよね。気が付かないと言うか・・・トイカメラ楽しそうですね。レンズの写真は興味ないというかわからないです。(^^;)
これもラベンダーですか?綺麗なところですねえ。こういう風にはなかなか撮ろうという気にならないんですよね。気が付かないと言うか・・・トイカメラ楽しそうですね。レンズの写真は興味ないというかわからないです。(^^;)
1 小山卓治ファン 2006/6/25 18:55 このレンズももっていらっしゃったのですね。俺も持っていますが最高のレンズですよね!蛇足になりますが、Jupiter-9 、普通に出回っているのは現代のレンズだと思います。僕のも新品でした。
このレンズももっていらっしゃったのですね。俺も持っていますが最高のレンズですよね!蛇足になりますが、Jupiter-9 、普通に出回っているのは現代のレンズだと思います。僕のも新品でした。
2 Hiroshiです。 2006/6/25 17:55 接写リング付けると寄れますよ。Jupiter-9 85mm/2+Ring No.3
接写リング付けると寄れますよ。Jupiter-9 85mm/2+Ring No.3
1 Cil 2006/6/25 17:32 E-1+OM Zuiko 135/2.8で撮影。これが最短撮影距離です。近づけないですね。^^;
E-1+OM Zuiko 135/2.8で撮影。これが最短撮影距離です。近づけないですね。^^;
2 小山卓治ファン 2006/6/25 18:56 これ凄いわ!恐るべしって感じですね♪古いレンズは近づけないのが玉に瑕ですよね。
これ凄いわ!恐るべしって感じですね♪古いレンズは近づけないのが玉に瑕ですよね。
3 Cil 2006/6/26 00:57 小山卓治ファンさん、こんばんは。このレンズもなかなかよく撮れます。でも、私の好きな花の写真にはちょっと向いていないかも。(笑)こんな感じに撮る場合にはよいのですが。^^;
小山卓治ファンさん、こんばんは。このレンズもなかなかよく撮れます。でも、私の好きな花の写真にはちょっと向いていないかも。(笑)こんな感じに撮る場合にはよいのですが。^^;
1 Cil 2006/6/25 17:30 E-1+OM Zuiko 135/2.8で撮影。庭の咲いていたサフィニアに一種と思われます。このレンズ、最短が1.5mと近づけないのが、一番の欠点ですね。
E-1+OM Zuiko 135/2.8で撮影。庭の咲いていたサフィニアに一種と思われます。このレンズ、最短が1.5mと近づけないのが、一番の欠点ですね。
1 Hiroshiです。 2006/6/25 14:01 接写リング届きました。35mmマクロの様にとは行きませんが、驚くほど寄れます。AUTO CHINON 135mm/f2.8+Ring No.3
接写リング届きました。35mmマクロの様にとは行きませんが、驚くほど寄れます。AUTO CHINON 135mm/f2.8+Ring No.3
2 ティンクとイリス 2006/6/25 15:59 接写リングは面白いですよね。1+2+3と三つ共付けるとミクロの世界が垣間見えるようです。
接写リングは面白いですよね。1+2+3と三つ共付けるとミクロの世界が垣間見えるようです。
3 Hiroshiです。 2006/6/25 16:13 接写リングを1〜3まで付けると、タイの首長俗のようでした。更に寄れるんですね。
接写リングを1〜3まで付けると、タイの首長俗のようでした。更に寄れるんですね。
1 ティンクとイリス 2006/6/24 19:20 二段絞りましたが、同じ花じゃなくてスイマセンm(__)mG.ZUIKO AUTO-S 1:1.4/50mm(M42)
二段絞りましたが、同じ花じゃなくてスイマセンm(__)mG.ZUIKO AUTO-S 1:1.4/50mm(M42)
2 小山卓治ファン 2006/6/24 19:25 良かったですね!どうなることかと思いましたが。
良かったですね!どうなることかと思いましたが。
1 ティンクとイリス 2006/6/24 19:17 開放です。G.ZUIKO AUTO-S 1:1.4/50mm(M42)
開放です。G.ZUIKO AUTO-S 1:1.4/50mm(M42)
2 小山卓治ファン 2006/6/24 19:28 これは綺麗な黄色が出ましたね!マイナス補正が決めてですね。蘂の部分見ると開放って感じですね。
これは綺麗な黄色が出ましたね!マイナス補正が決めてですね。蘂の部分見ると開放って感じですね。
3 Hiroshiです。 2006/6/24 19:53 ZUIKOのスクリューマウントって稀少ですよね。
ZUIKOのスクリューマウントって稀少ですよね。
4 ママくん 2006/6/24 21:41 綺麗ですね〜。なんかもう、、、F値の明るいので開放、って病み付きになりそうですねぇ。あ、でもこれスピード優先だ。。。
綺麗ですね〜。なんかもう、、、F値の明るいので開放、って病み付きになりそうですねぇ。あ、でもこれスピード優先だ。。。
5 ママくん 2006/6/24 21:43 あ、でも絞りはリングですよねぇ。
あ、でも絞りはリングですよねぇ。
1 ティンクとイリス 2006/6/24 19:15 楽しいレンズのお話に混ぜてくださいm(__)mG.ZUIKO AUTO-S 1:1.4/50mm(M42)
楽しいレンズのお話に混ぜてくださいm(__)mG.ZUIKO AUTO-S 1:1.4/50mm(M42)
5 Cil 2006/6/24 23:57 Zuikoレンズの場合、GとかFとかの英字は、構成しているレンズの枚数を示しています。Gですと7枚、Fですと6枚のレンズで構成されていることを示しています。分かると、結構単純な命名の仕方ですね。(笑)
Zuikoレンズの場合、GとかFとかの英字は、構成しているレンズの枚数を示しています。Gですと7枚、Fですと6枚のレンズで構成されていることを示しています。分かると、結構単純な命名の仕方ですね。(笑)
6 ティンクとイリス 2006/6/25 05:16 小山卓治ファンさんアダプターの形状が違うのでペンタでは絞りが固定されてしまいます。使えないことは無いですが面倒です。Hiroshiです。さん森山農園でも、似たようなお値段で二本ありますね。でも、僕はその半額ほどで入手してますから少し高いような・・・そこまで出して手に入れるレンズではないと思いますよ。ママくんさん相変わらず変なレンズが増えています、困ったものです。Cilさん解説有難うございました。色々なレンズの作例をみせて頂けて嬉しいのですが目の毒です。全部欲しくなっちゃいます・・・
小山卓治ファンさんアダプターの形状が違うのでペンタでは絞りが固定されてしまいます。使えないことは無いですが面倒です。Hiroshiです。さん森山農園でも、似たようなお値段で二本ありますね。でも、僕はその半額ほどで入手してますから少し高いような・・・そこまで出して手に入れるレンズではないと思いますよ。ママくんさん相変わらず変なレンズが増えています、困ったものです。Cilさん解説有難うございました。色々なレンズの作例をみせて頂けて嬉しいのですが目の毒です。全部欲しくなっちゃいます・・・
7 Hiroshiです。 2006/6/25 07:38 OM90mm/2マクロならこの位の値段を出しても良いかもしれないですけど、如何に稀少と行っても、21000円は確かに高すぎます。
OM90mm/2マクロならこの位の値段を出しても良いかもしれないですけど、如何に稀少と行っても、21000円は確かに高すぎます。
8 志茂金武 2006/6/25 09:35 ぉおっとぉ、やっと、つーか、ついに来ましたね。使えるようなっておめでとう!けど、最近コレクターズレンズの登場が相次いでいて、見るほうも楽しいです。こうやって、沼に沈んでいくんですね(笑)
ぉおっとぉ、やっと、つーか、ついに来ましたね。使えるようなっておめでとう!けど、最近コレクターズレンズの登場が相次いでいて、見るほうも楽しいです。こうやって、沼に沈んでいくんですね(笑)
9 ティンクとイリス 2006/6/25 15:22 Hiroshiです。さん、こんにちは。OM90mmはママくんさんのサイトで拝見していて気になる1本です。手に入ると良いですネッ(^_-)-☆志茂金武さんその節はお世話になりましたm(__)mフォーサーズ用のアダプターなら絞りリングが干渉しないので「ピン」を抜いただけで通常使用ができました。でも、他メーカーですとアダプターに絞りリングごと固定されてしまいます。
Hiroshiです。さん、こんにちは。OM90mmはママくんさんのサイトで拝見していて気になる1本です。手に入ると良いですネッ(^_-)-☆志茂金武さんその節はお世話になりましたm(__)mフォーサーズ用のアダプターなら絞りリングが干渉しないので「ピン」を抜いただけで通常使用ができました。でも、他メーカーですとアダプターに絞りリングごと固定されてしまいます。
1 Hiroshiです。 2006/6/24 17:11 このレンズ凄く良いですね、僕も探してみようかな∑d('ε'*)
このレンズ凄く良いですね、僕も探してみようかな∑d('ε'*)
2 Cil 2006/6/24 15:59 E-330+Tomioka Macor YASHINON 60/2.8で撮影。Silkypix AJISAI開発版で現像。季節はずれに咲いているテッセンのしべの部分です。雨ばっかりで、寒くなったり、暖かくなったりで、庭のテッセンがまた咲き出しました。(笑)
E-330+Tomioka Macor YASHINON 60/2.8で撮影。Silkypix AJISAI開発版で現像。季節はずれに咲いているテッセンのしべの部分です。雨ばっかりで、寒くなったり、暖かくなったりで、庭のテッセンがまた咲き出しました。(笑)
3 Cil 2006/6/24 19:28 Hiroshiです。さん、こんにちは。このレンズ、Rikenon、Yashinon、Sekorの名前が付いているものがあるようですが、すべて同じTomioka製で同じレンズのようです。マクロプラナーに匹敵するレンズとも言われており、確かに良いレンズです。でも、なかなか見当たらないですね。^^; 私も、2回だけですね、オークションに出ていたのを見たのは。1回目は、なかなか良い値段で競られていたのもあって、見逃してしまったのですが、2回目に見つけたときは、私が出せる値段の範囲であったので、うまく落札できました。v^^
Hiroshiです。さん、こんにちは。このレンズ、Rikenon、Yashinon、Sekorの名前が付いているものがあるようですが、すべて同じTomioka製で同じレンズのようです。マクロプラナーに匹敵するレンズとも言われており、確かに良いレンズです。でも、なかなか見当たらないですね。^^; 私も、2回だけですね、オークションに出ていたのを見たのは。1回目は、なかなか良い値段で競られていたのもあって、見逃してしまったのですが、2回目に見つけたときは、私が出せる値段の範囲であったので、うまく落札できました。v^^
4 ママくん 2006/6/24 21:47 これまた美しい。。。。すごいなぁ。どのレンズも良いですねぇ。。。腕もいいのと違う?皆さん(^^)
これまた美しい。。。。すごいなぁ。どのレンズも良いですねぇ。。。腕もいいのと違う?皆さん(^^)
1 小山卓治ファン 2006/6/24 12:43 ペンタ板&フォトコン板にも上げました。誤解があるといけないので・・・これは置いてありました。花の枯れ具合で判るとは思いますが。
ペンタ板&フォトコン板にも上げました。誤解があるといけないので・・・これは置いてありました。花の枯れ具合で判るとは思いますが。
2 ママくん 2006/6/24 21:50 光ってる・・・。美しい。。。
光ってる・・・。美しい。。。
3 小山卓治ファン 2006/6/25 18:57 ママくん、ありがとうございます。接写リングで撮ったのだと思いますが、なんのレンズだったのか判りません。
ママくん、ありがとうございます。接写リングで撮ったのだと思いますが、なんのレンズだったのか判りません。
4 Hiroshiです。 2006/6/25 19:54 そうなんだよね、色々使ってると「あれっ?これなんで撮ったっけ?」てなことになるんだよね、最近は覚えている限り写真にコメントとしてレンズ情報を残すようにしてます。
そうなんだよね、色々使ってると「あれっ?これなんで撮ったっけ?」てなことになるんだよね、最近は覚えている限り写真にコメントとしてレンズ情報を残すようにしてます。
5 小山卓治ファン 2006/6/25 20:02 昨日の朝はM42だけで5本くらい持っていったので、DSとE300、それぞれに接写リング、これだけで20通りで撮影ですからね。その他、ペンタ用4本これも接写リング有無で8通り・・・・書いてるだけで疲れた。目的がレンズの試し撮りだったので。
昨日の朝はM42だけで5本くらい持っていったので、DSとE300、それぞれに接写リング、これだけで20通りで撮影ですからね。その他、ペンタ用4本これも接写リング有無で8通り・・・・書いてるだけで疲れた。目的がレンズの試し撮りだったので。
1 Hiroshiです。 2006/6/24 10:21 900円の絞り開きっぱなしのSuper-Takumar135mm/3.5で撮ってみました。カビや、埃も気になりませんね。
900円の絞り開きっぱなしのSuper-Takumar135mm/3.5で撮ってみました。カビや、埃も気になりませんね。
2 小山卓治ファン 2006/6/24 11:40 やはり俺の予想どうり、全く問題ナシですね!ってか問題ないどころか、スゴク写り良いですね♪タクマー初めてではないので、平気だと思いますが、MANとAUTOの切替えはしてありますよね?
やはり俺の予想どうり、全く問題ナシですね!ってか問題ないどころか、スゴク写り良いですね♪タクマー初めてではないので、平気だと思いますが、MANとAUTOの切替えはしてありますよね?
3 Cil 2006/6/24 15:55 柔らかな描写が良いですねー。私のSuper-Takumar 55/1.8はだめでしたね。(苦笑)レンズは綺麗なのですが、ヘリコイドからレンズ部が外れてしまっているので、何らかの方法で固定しないと使えそうにもありません。
柔らかな描写が良いですねー。私のSuper-Takumar 55/1.8はだめでしたね。(苦笑)レンズは綺麗なのですが、ヘリコイドからレンズ部が外れてしまっているので、何らかの方法で固定しないと使えそうにもありません。
4 Hiroshiです。 2006/6/24 17:07 小山卓治ファンさん、カンサムニダ!GOODです。MANとAUTOの切替は大丈夫です。絞りを直すのは結構簡単だそうですが、如何せん工具がないので直せません。兎に角写るんで、このまま使います。試し撮りして良かったです。謝謝!Cilさん、ヘリコイドからレンズが外れてるんですか?ヘリコイドって簡単に外れるらしいですが、外れたら最後、直すのに大変なようです。
小山卓治ファンさん、カンサムニダ!GOODです。MANとAUTOの切替は大丈夫です。絞りを直すのは結構簡単だそうですが、如何せん工具がないので直せません。兎に角写るんで、このまま使います。試し撮りして良かったです。謝謝!Cilさん、ヘリコイドからレンズが外れてるんですか?ヘリコイドって簡単に外れるらしいですが、外れたら最後、直すのに大変なようです。
5 Cil 2006/6/24 19:33 Hiroshiです。さん、こんばんは。送料をケチって、自己責任で封書の定形外で送ってもらったのですが、ヘリコイド部分に強い衝撃が加わったようで、最初、ヘリコイドが回らなかったのです。無理やりまわしていたら、回りだしたのですが、そのうち、レンズが、前に随分と出てきたなと思ったら、ぽろっとレンズが外れてしまいました。--;内部構造を見ましたが、確かに元に戻すのは一筋縄ではいかない感じですね。そのうち、時間が取れたら、再チャレンジしてみます。
Hiroshiです。さん、こんばんは。送料をケチって、自己責任で封書の定形外で送ってもらったのですが、ヘリコイド部分に強い衝撃が加わったようで、最初、ヘリコイドが回らなかったのです。無理やりまわしていたら、回りだしたのですが、そのうち、レンズが、前に随分と出てきたなと思ったら、ぽろっとレンズが外れてしまいました。--;内部構造を見ましたが、確かに元に戻すのは一筋縄ではいかない感じですね。そのうち、時間が取れたら、再チャレンジしてみます。
6 ママくん 2006/6/24 21:44 Hiroshiさん、\_(^◇^)_/\(*^^*)/ オメデトウ!しかし、よく写るなぁ〜。
Hiroshiさん、\_(^◇^)_/\(*^^*)/ オメデトウ!しかし、よく写るなぁ〜。
1 Cil 2006/6/24 01:44 E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。E-330にNikonのDK-21Mをつけていますが、これをつければ、光学ファインダーでもそこそこピント合わせができます。v^^このはなは、木の花のようですが、名前が分かりません。小さい花がかたまって咲いていますね。
E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。E-330にNikonのDK-21Mをつけていますが、これをつければ、光学ファインダーでもそこそこピント合わせができます。v^^このはなは、木の花のようですが、名前が分かりません。小さい花がかたまって咲いていますね。
2 志茂金武 2006/6/24 10:08 花のなまえは知らないですけどねそれにしてもこのレンズにはそそられますね(^^)マクロプラナーとどっこいでしょうか・・・・いいねぇ
花のなまえは知らないですけどねそれにしてもこのレンズにはそそられますね(^^)マクロプラナーとどっこいでしょうか・・・・いいねぇ
3 Cil 2006/6/24 15:52 志茂金武さん、こんにちは。このレンズ、良いでしょう(笑)どこかのブログでこれの兄弟レンズであるRikenonの写真を見て良いなと思っていたら、ちょうどオークションに出ていて、結構安く入手できました。ZDとは違う切れが好きです。特にE-1と組み合わせたときははっとするような描写をすることがありますね。v^^
志茂金武さん、こんにちは。このレンズ、良いでしょう(笑)どこかのブログでこれの兄弟レンズであるRikenonの写真を見て良いなと思っていたら、ちょうどオークションに出ていて、結構安く入手できました。ZDとは違う切れが好きです。特にE-1と組み合わせたときははっとするような描写をすることがありますね。v^^
1 Cil 2006/6/24 01:41 E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。雨降りが多く、撮れる花も同じようになってしまいますね。^^;
E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。雨降りが多く、撮れる花も同じようになってしまいますね。^^;
1 小山卓治ファン 2006/6/23 20:29 例によってSuper-Takumar55/1.8です。
例によってSuper-Takumar55/1.8です。
2 Hiroshiです。 2006/6/23 20:44 色々なレンズを仕入れて試し撮りをしているので最近Super-Takumar55mm/1.8を使ってませんが、相変わらず素晴らしい描写ですね。僕もヤフオクでペンタの中間リング買いました。3点セットで2000円、勿論USEDです。露出補正が+0.7、このへんの補正ってレンズによって微妙というか、違いがありませんか?僕の場合手持ちでの撮影の時手ぶれをしないよう、絞りを決めたら、露出補正でシャッタースピードを稼ぐ、と言ったやり方をしてます。開放より絞った方が画像が明るく撮れたりってこともありますし、絞りとシャッタースピード、合わせて露出補正の関係は難しいです。
色々なレンズを仕入れて試し撮りをしているので最近Super-Takumar55mm/1.8を使ってませんが、相変わらず素晴らしい描写ですね。僕もヤフオクでペンタの中間リング買いました。3点セットで2000円、勿論USEDです。露出補正が+0.7、このへんの補正ってレンズによって微妙というか、違いがありませんか?僕の場合手持ちでの撮影の時手ぶれをしないよう、絞りを決めたら、露出補正でシャッタースピードを稼ぐ、と言ったやり方をしてます。開放より絞った方が画像が明るく撮れたりってこともありますし、絞りとシャッタースピード、合わせて露出補正の関係は難しいです。
3 小山卓治ファン 2006/6/24 11:47 接写リング購入おもでとうございます。これでかなり楽しみ増えますよ!>露出補正が+0.7、このへんの補正ってレンズによって微妙というか、違いがありませんか?どうでしょ?適当に撮ってるので。。。>僕の場合手持ちでの撮影の時手ぶれをしないよう、絞りを決めたら、露出補正でシャッタースピードを稼ぐ、と言ったやり方をしてます。僕は何をどうに撮りたいかで絞りを決めて撮ってます。ボケ具合が優先なんで、手振れしそうなときはISOを上げちゃいます。露出補正は1枚撮ったところで確認し補正しています。
接写リング購入おもでとうございます。これでかなり楽しみ増えますよ!>露出補正が+0.7、このへんの補正ってレンズによって微妙というか、違いがありませんか?どうでしょ?適当に撮ってるので。。。>僕の場合手持ちでの撮影の時手ぶれをしないよう、絞りを決めたら、露出補正でシャッタースピードを稼ぐ、と言ったやり方をしてます。僕は何をどうに撮りたいかで絞りを決めて撮ってます。ボケ具合が優先なんで、手振れしそうなときはISOを上げちゃいます。露出補正は1枚撮ったところで確認し補正しています。
1 小山卓治ファン 2006/6/23 20:27 けっこう小さい花でした。
けっこう小さい花でした。
1 neuroshaker 2006/6/22 23:52 あ、ZD50mm/f2、開放です。
あ、ZD50mm/f2、開放です。
2 neuroshaker 2006/6/22 23:52 と言えるかわからないけど開放で人間を。顔が映ってないのは勘弁してくださいちょっとピントも甘いけど。ゴーストはプロテクターのせいです。外したら出ません。
と言えるかわからないけど開放で人間を。顔が映ってないのは勘弁してくださいちょっとピントも甘いけど。ゴーストはプロテクターのせいです。外したら出ません。
3 小山卓治ファン 2006/6/23 19:41 neuroshaker さん、親切にありがとうございます。参考になります。そうですね、こういう掲示板に顔出すわけにはいきませんからね。フィルター着けてるとこういうミドリの光が出ますね。タクマーなんかはたいてい出ます。
neuroshaker さん、親切にありがとうございます。参考になります。そうですね、こういう掲示板に顔出すわけにはいきませんからね。フィルター着けてるとこういうミドリの光が出ますね。タクマーなんかはたいてい出ます。
4 neuroshaker 2006/6/23 23:32 気が付いてもらえましたか〜。よかった。もう少しポートレイトっぽいのもあるんだけど、(むさい男の写真だけど)顔が写っているので出せません。ごめんなさい〜
気が付いてもらえましたか〜。よかった。もう少しポートレイトっぽいのもあるんだけど、(むさい男の写真だけど)顔が写っているので出せません。ごめんなさい〜
5 小山卓治ファン 2006/6/24 11:38 そうでうね・・・むさい男は後姿も勘弁・・・なんて(笑い
そうでうね・・・むさい男は後姿も勘弁・・・なんて(笑い
1 Hiroshiです。 2006/6/22 19:26 此がAUTO CHINON 135mm/f2.8の写真です。
此がAUTO CHINON 135mm/f2.8の写真です。
2 kei 2006/7/1 00:22 私はαユーザなのですが、このレンズをとても気に入っています。コントラストの切れが良くて古いレンズとは思えないですよねぇ。同じレンズを使っている方をみつけて思わず書き込みしました。
私はαユーザなのですが、このレンズをとても気に入っています。コントラストの切れが良くて古いレンズとは思えないですよねぇ。同じレンズを使っている方をみつけて思わず書き込みしました。
3 Hiroshiです。 2006/7/1 08:01 keiさん、はじめまして、書き込みありがとうございます。僕も最近は殆どがオールドレンズでの撮影になりました。やはり、お気に入りのレンズです。
keiさん、はじめまして、書き込みありがとうございます。僕も最近は殆どがオールドレンズでの撮影になりました。やはり、お気に入りのレンズです。
1 PENN 2006/6/21 19:54 初めまして、普段はペンタックスの方で遊ばせていただいておりますPENNと申します。 仕事帰りにひときわ目を引くブルーの紫陽花に遭遇し、何時も退屈な写真しか撮らない仕事用のカメラで撮ってみました。 これもいわゆるコダックブルーというものなのでしょうか。 (ZUIKO DIGITAL 14-54mm 1:2.8-3.5)
初めまして、普段はペンタックスの方で遊ばせていただいておりますPENNと申します。 仕事帰りにひときわ目を引くブルーの紫陽花に遭遇し、何時も退屈な写真しか撮らない仕事用のカメラで撮ってみました。 これもいわゆるコダックブルーというものなのでしょうか。 (ZUIKO DIGITAL 14-54mm 1:2.8-3.5)
2 小山卓治ファン 2006/6/21 21:07 PENNさん、こんばんは。オリンパス国へようこそ。ほんと綺麗な青が出てますね!大きくして見せていただきましたが、さすがの細かい描写ですね。僕は仕事で写真撮るのってが無いので羨ましいなぁ、しかもE−1で、しかも俺の憧れレンズで。仕事以外でも使えたら楽しいのにねぇ♪
PENNさん、こんばんは。オリンパス国へようこそ。ほんと綺麗な青が出てますね!大きくして見せていただきましたが、さすがの細かい描写ですね。僕は仕事で写真撮るのってが無いので羨ましいなぁ、しかもE−1で、しかも俺の憧れレンズで。仕事以外でも使えたら楽しいのにねぇ♪
3 PENN 2006/6/21 22:24 小山卓治ファンさん、早速見ていただいてありがとうございます。E-1は条件の悪いときでも安心感のある良いカメラですよ。 ただ、持ち歩くとなると、特に仕事では他にストロボ、40-150か50-200、バッテリー(150〜200枚位しか取れません)、その他色々ですから、DS+パンケーキのように気軽にと言うわけにはいきません。
小山卓治ファンさん、早速見ていただいてありがとうございます。E-1は条件の悪いときでも安心感のある良いカメラですよ。 ただ、持ち歩くとなると、特に仕事では他にストロボ、40-150か50-200、バッテリー(150〜200枚位しか取れません)、その他色々ですから、DS+パンケーキのように気軽にと言うわけにはいきません。
1 kyo 2006/6/21 20:19 ZD14−45のMFは、私も使えないです・・・。
ZD14−45のMFは、私も使えないです・・・。
12 小山卓治ファン 2006/6/22 18:49 ごめんだなんて、親切に教えていただいだだけで嬉しいですから♪
ごめんだなんて、親切に教えていただいだだけで嬉しいですから♪
13 小山卓治ファン 2006/6/22 18:51 カメラのキムラですか、更なる情報ありがとうございました。
カメラのキムラですか、更なる情報ありがとうございました。
14 Hiroshiです。 2006/6/22 18:58 価格.comを見るとポートレートで背景の暈けを重視するなら、50mm/f2がお勧めのような事が書いてありました。
価格.comを見るとポートレートで背景の暈けを重視するなら、50mm/f2がお勧めのような事が書いてありました。
15 Cil 2006/6/23 09:04 小山卓治ファンさん、こんにちは。ZD35/3.5ですが、ポートレートとして使うには、余りバックはぼけないですね。^^;なんせ、35mmですから。ぼかすなら、ZD50/2の方が良いと思います。ボケもきれいですし。
小山卓治ファンさん、こんにちは。ZD35/3.5ですが、ポートレートとして使うには、余りバックはぼけないですね。^^;なんせ、35mmですから。ぼかすなら、ZD50/2の方が良いと思います。ボケもきれいですし。
16 小山卓治ファン 2006/6/23 19:38 Hiroshiさん、Cilさん、ありがとうございます。実は50ミリマクロは使ったこと有るのですが。これなんかがそうです。http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/4419http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/24932週間ほど先輩から借りて子供撮ったり花撮ったりしたのですが、このレンズは凄かったですね。やはり70ミリ換算でもフォーサーズでのF3.5じゃポートレートには向かないか・・・。
Hiroshiさん、Cilさん、ありがとうございます。実は50ミリマクロは使ったこと有るのですが。これなんかがそうです。http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/4419http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/24932週間ほど先輩から借りて子供撮ったり花撮ったりしたのですが、このレンズは凄かったですね。やはり70ミリ換算でもフォーサーズでのF3.5じゃポートレートには向かないか・・・。
1 kyo 2006/6/20 22:44 朝早く、太陽の光がまだ横からあたる時間に撮りました。
朝早く、太陽の光がまだ横からあたる時間に撮りました。
2 Cil 2006/6/21 01:43 綺麗に取れていますね。しかし、ZD40-150も侮れないですね。Sigma55-200より随分とシャープに撮れますね。
綺麗に取れていますね。しかし、ZD40-150も侮れないですね。Sigma55-200より随分とシャープに撮れますね。
3 kyo 2006/6/21 09:00 Cilさん、どうもです。しばらくは安価なレンズで修行します!
Cilさん、どうもです。しばらくは安価なレンズで修行します!
1 Cil 2006/6/20 01:39 E-1+ZD35/3.5で撮影。庭というより、畑側に咲いている赤い小さな薔薇です。
E-1+ZD35/3.5で撮影。庭というより、畑側に咲いている赤い小さな薔薇です。
1 Cil 2006/6/20 15:18 花は、スイセインノウという花のようですね。
花は、スイセインノウという花のようですね。
2 Cil 2006/6/20 01:37 E-1+ZD35/3.5で撮影。花も虫も名前が分かりません。もう少し大きく撮影したかったのですが、あまり近づくと虫が逃げていってしまいそうなのと、レンズの先端が花に付き添うになってしまいました。(笑)
E-1+ZD35/3.5で撮影。花も虫も名前が分かりません。もう少し大きく撮影したかったのですが、あまり近づくと虫が逃げていってしまいそうなのと、レンズの先端が花に付き添うになってしまいました。(笑)
3 tetu 2006/6/22 21:00 解放でも素晴らしくシャープですね。私も解放症候群です。一時F8症候群になった事もあります(笑)
解放でも素晴らしくシャープですね。私も解放症候群です。一時F8症候群になった事もあります(笑)
1 そろもん 2006/6/20 01:24 若干季節がずれてますが、先日とった実家の朝です。海の風がとても気持ち良かったです。
若干季節がずれてますが、先日とった実家の朝です。海の風がとても気持ち良かったです。
2 Cil 2006/6/20 01:33 そろもんさん、こんばんは。いい色が出ていますね。すがすがしい朝の感じが良いですね。
そろもんさん、こんばんは。いい色が出ていますね。すがすがしい朝の感じが良いですね。
3 Cil 2006/6/20 01:34 そろもんさん、こんばんは。いい色が出ていますね。すがすがしい朝の感じが良いですね。
1 小山卓治ファン 2006/6/19 19:06 前ボケ、後ボケいれて見ました。
前ボケ、後ボケいれて見ました。