フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 蜂?アブ?6  2: とんぼ7  3: まもなく梅雨入り?(=。=)2  4: ニワゼキショウ6  5: なによ3  6: たんぽぽ5  7: とげの無いバラ4  8: 我が家の猫(その2)5  9: 落花狼藉3  10: 5月25日 今日も晴れ5  11: Jupitar9+接写リング3  12: おねだり地蔵+桜の前ボケ1  13: 青春の輝き7  14: 5月21日 晴れ9  15: 雨上がり5  16: 我が家の猫その13  17: カラー1  18: 白いバラその21  19: 白いバラ1  20: アザミ6  21: 内祝い8  22: 白い薔薇5  23: シラン3  24: 夕日7  25: 夏日1  26: 開脚!2  27: 「アンタ、あたいが撮れる?」1  28: ひたち海浜公園ローズガーデン1  29: ばら4  30: 白い花1  31: 日傘2  32: オリンパス・タクマー #213      写真一覧
写真投稿

蜂?アブ?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (85KB)
撮影日時 2006-05-27 09:25:17 +0900

1   Cil   2006/5/29 21:18

E-1+Tamron SP 2.5/90 Macroで撮影。
Silkypixで現像。

これは、蜂でしょうか?アブでしょうか?よー分からん。^^;

2   Hiroshiです。   2006/5/30 21:26

これはミツバチでしょう。

3   neuroshaker   2006/5/31 00:20

これもSilkypixですか。Olympus Studioももってないのでわからないですが
十分きれいな色が出てるような気がします。ノイズが少なければそっちの方がいいかな・・・

4   Cil   2006/5/31 01:52

#Hiroshiです。さん
色々と検索してみましたが、これはどうもハナアブのようです。
ミツバチは長い触角がありますが、これにはなく、また、口がハナアブの特徴を持っているようです。

#neuroshakerさん
Silkypixも良いですが、Olympus Studioも良いようですよ。ただ、好みにもよりますので、RAW現像をするときは色々と悩んでください。^^;

5   習作   2006/5/31 21:13

顔を見ると、アリよりもハエに近いと思います。
よって私はアブに1票。

6   Hiroshiです。   2006/6/1 00:24

ハナアブの存在は知りませんでした。蜜を吸ってるからてっきりミツバチと思っちゃいました。ヾ(≧▼≦*)

コメント投稿
とんぼ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア QuickTime 7.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (148KB)
撮影日時 2005-08-15 17:46:32 +0900

1   neuroshaker   2006/5/28 21:15

ここん所、天気悪いし仕事忙しいし撮影できてないので去年の在庫から一枚。
今年もトンボ撮りたいなあ。

3   neuroshaker   2006/5/28 23:39

ママくんさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
トンボはカワセミと一緒でホバリングしてくれるので飛行中のも撮れますよ。
空中で停止してるから400分の1秒でも止まります。時々羽根も止まりますし。
ただし数が多いところじゃないと僕には無理ですね。このとき以外にもねらったのですがそれは全滅でした。
マニュアルフォーカスじゃないとすぐにピントが抜けちゃうし。

4   Hiroshiです。   2006/5/29 17:04

もしかしてホバリング中?

5   neuroshaker   2006/5/29 21:14

ずいぶん前なんで忘れましたけど、ホバリング中だと思いますよ。
移動してるのはたしか全滅です。
フレーミングは考える余裕なかったですね。偶然前が空いていい感じ?になりました。

6   マフィンマン   2006/5/31 23:04

やあ、凄いなあ。
飛行中は足をしっかり折りたたんで空気抵抗を少なくしてるんですね。
こんなカッチョいいトンボ、見たことありません。
素晴らしい一瞬をとらえましたね。

7   neuroshaker   2006/6/1 21:21

マフィンマン、こんばんは。有難うございます。あんまり褒められると照れますね。(笑)
このあとはなかなかうまく撮れないのでやっぱりビギナーズラックだったでしょうね。
今年もトライはしますがどうなるか・・・

コメント投稿
まもなく梅雨入り?(=。=)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (932KB)
撮影日時 2006-05-28 13:02:13 +0900

1   Hiroshiです。   2006/5/28 14:55

週末たび天気が悪く、嫌になります。

2   ママくん   2006/5/28 22:50

Hiroshiさん、早くも紫陽花、色づいてきましたね。
まだしつこく薔薇を撮りに行ってる間に。。。紫陽花がっ!
この質感、すごいですね。
触りたくなります。

コメント投稿
ニワゼキショウ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (95KB)
撮影日時 2006-05-27 11:57:56 +0900

1   Hiroshiです。   2006/5/29 17:01

素晴らしい!
霞の中に咲く花一輪って感じです。

2   Cil   2006/5/28 02:12

E-330+Tomioka Macro YASHINON 2.8/60で撮影。

近所に群生していた、ニワゼキショウです。

3   志茂金武   2006/5/28 04:20

同一スペックでヤシカ、マミヤ、リコーをToimiokaマクロ3兄弟というそうな。
アタシにはエルマリートだプラナーだ。って言われても判らんし買えん、けど、やはりこれすごい写りしてますね。
なんだか、ちょっと感動してる。

Cilさん> 邪道部なるところへいらっしゃいよ

4   小山卓治ファン   2006/5/28 06:57

俺ん家のpcでは見られない。
たまぁにあるのですよ小さい黒い四角になっちゃうのが。
こないだは自分でupしたのに見られないのありました(笑
志茂金武さんが感動しているっていうし、う〜ん、気になるなぁ。

5   Cil   2006/5/28 09:18

#志茂金武さん
このレンズは、ZDレンズのような剃刀の切れ味ではなく、日本刀のような感じ(何が違う?(笑))と思っています。
やわらかさと切れ味が良いです。v^^

#小山卓治ファンさん
見れるようになりましたか?(笑)
私のPCでも、Expolerがだめになって、現在はOperaを使用しています。^^;

6   ママくん   2006/5/28 23:06

ほうほう、、Tomioka Macro YASHINON 2.8/60・・・Toimiokaマクロ3兄弟?ってことは富岡ってレンズメーカー?
ほんとすごい写りですね。
いや、撮影の技術もですが。
志茂金武さん、わからん?ことないでしょう。。ヘビーなんだからぁ!
小山卓治ファン さん、見えない?
んんん、見えろ〜〜〜!!!

>Cilさん> 邪道部なるところへいらっしゃいよ
はい、いらっしゃいませ。
小山卓治ファン さん、どうぞいらっしゃいませ。

邪道部なるところ、、、お持ちの本体純正レンズでないレンズをアダプタを介してお使いになり撮影を楽しんでおられる方々を対象にレンズ沼に引きずり込むべく手薬煉ひいて待ち構える廃人の集団が集まるところでございますよ(^-^)

楽しい(恐ろしい?)会話や情報提供、勧誘などの掲示板は不詳私目が提供させていただいております。
どちら様も・・・お持ちの本体純正レンズでないレンズをアダプタを介してお使いになり撮影を楽しんでおられる方々・・・お気軽に足をお運びくださいませ〜〜〜♪

コメント投稿
なによ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (93KB)
撮影日時 2006-05-27 19:32:15 +0900

1   Cil   2006/5/27 21:50

E-1+Konica Hexanon AR 40/1.8で撮影。
ISO800で撮影したものをSilkypix SAKURA開発版で現像。

Silkypixのノイズ処理は良くなりましたね。E-1のISO800の画像でも
ここまで見られるようになりました。v^^

我が家の猫の好きな格好です。

2   neuroshaker   2006/5/28 16:13

へ〜、E-1でiso800ですか。ぼくはE-300ですけどやっぱりSilkypix買った方が良いかなあ?
この子は良い表情しますね。でもちょっとぽっちゃり?(^^;)

3   Cil   2006/5/29 21:22

neuroshakerさん、こんばんは。
Silkypixは良いですよーv^^;
私は、Ver.1から使っていますが、使いやすいですし、マイナーVer.UPもちょくちょく行っていますし。
但し、色は好みによりますね。
私も色なら、Olympus Studio/Viewerの方が若干好みですが^^;

コメント投稿
たんぽぽ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス カスタム1
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (2,723KB)
撮影日時 2006-05-27 15:45:22 +0900

1   たかさん   2006/5/27 19:52

純正のこのレンズ実は好きだったりします。
写りいいんですよね激安だけど。

げっ!開放で撮ってた・・・

2   Cil   2006/5/28 01:52

このレンズ、キットレンズとして激安でE-300についているので評価は低いようですが、
良い描写をしますね。軽いレンズのようなので、私も旅行用に一本ほしいと思っています。

3   ママくん   2006/5/28 22:45

たかさん
はじめまして。よろしく、です。

このレンズ、常用にしてとても素晴らしい写真を撮る方、知ってますよ。
14−45もそうなんですが、「寄れない」「逆光」に弱い、と少々の弱点はあっても、その他の点ではスーパーレンズに遜色ない写りをしている、と思いました。

4   たかさん   2006/5/29 08:29

いゃあ、少し絞って円形絞りを実感する予定が・・・はぁ。
北海道も桜散り、緑の季節となりましたので週末カメラマンになりますよ!

cilさま>はじめまして!確かに激安なんですよねぇ。写りに関してはすばらしいと思いますよ。

ママくん>いつも写真拝見しております!「寄れない」「逆光」に弱い、は確かに・・・しかしこれだけ安くてこの写り自分としては 流石デジタル専用に開発されているなと思います。

5   Hiroshiです。   2006/5/29 17:03

たかさん、初めまして、
このレンズ良い写りしますよね、僕も思わず1本買いました。

コメント投稿
とげの無いバラ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (207KB)
撮影日時 2006-05-06 14:18:21 +0900

1   Cil   2006/5/27 15:02

E-330+OM Zuiko 2.8/135で撮影。Adobe Photoshop Elements 3.0で補正。

ちょっと古い写真ですが、庭にある、とげの無いバラの花です。ちょっと小さめの花ですが、結構形はかわいい花です。

2   Hiroshiです。   2006/5/27 16:25

木香薔薇「モッコウバラ」です。
可愛い花ですよね(ノ´▽`)ノ。

3   Cil   2006/5/28 01:54

#Hiroshiです。さん
木香薔薇というのですか。ありがとうございます。^^;
可愛い花ですよね。

4   まりっぺ   2006/5/28 07:43

雨ばかりでうんざり…お花もぐったりで、腐ってきちゃいますね。
薔薇は美しい、という形容詞がふさわしい花だけど
可愛い薔薇もありますね。しかも棘がない。
いや〜自分のこと言ってるようで照れるなぁ
(・_;☆\(−_−)

花の色、我が家のカロライナジャスミンとよく似てます。
大きくして見ると可憐さがよ〜くわかる。

コメント投稿
我が家の猫(その2)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (105KB)
撮影日時 2006-05-25 23:46:47 +0900

1   Cil   2006/5/26 01:30

E-330+PENTACON Auto 1.8/50で撮影。
ISO800で撮影したものをSilkypix SAKURA開発版で現像。

もう一匹の我が家の猫です。久しぶりに取り付けた、PENTACON auto 1.8/50で撮影。
このレンズ、最短距離が0.3mと通常の標準レンズより近づけますね。v^^

絞れば、結構シャープです。これは、F2.8で撮影しました。

2   neuroshaker   2006/5/26 14:09

めちゃかわいいですねえ。
最高の被写体ですね。うらやましいです。
いつもお願いばかりで申し訳ありませんがもっと見せてください(^^;)

3   Cil   2006/5/27 14:59

#neuroshakerさん
コメントありがとうございます。
いろいろと面白い格好をするので、写真が取れましたらUPします。^^;

4   Hiroshiです。   2006/5/27 16:28

高感度強いですね。

5   Cil   2006/5/27 21:44

#Hiroshiです。さん
もともとE-1よりは、随分と耐性が上がっているようですが、Silkypix SAKURA開発版のノイズ処理が良くなっているのもありますね。E-1のISO800でも大丈夫でした。v^^

コメント投稿
落花狼藉
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ ZUIKO DIGITAL 7-14mm F4
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (5,781KB)
撮影日時 2006-05-25 11:16:48 +0900

1   やにちゅー   2006/5/25 22:57

辛抱たまらず、営業車に積み込んでパチリ。
さすが超広角!という感じにはなりませんでした。
蔦を主題にしたかったのですが、乱雑な画に・・

ところで、レンズ交換すると絞り表示が---になって
しまうことがあるのですが、皆様は経験ないですか?
以前にもそんな状態になったことが2回あります。
再度脱着すると直りますけど、なんか心配です。

2   Cil   2006/5/26 00:25

やにちゅーさん、こんばんは。

なかなか良い絵と思いますよ。

レンズ交換するときに電源をOFFしていますか?電源をONのままレンズを交換すると確か、このような現象が発生したはずです。

3   名無しさん   2006/6/2 18:19

Cilさん、有難う御座います。

電源を切ってからレンズ交換は心がけていますが、
もしかするとウッカリしていたのかも。
さらに注意するよう心がけます。有難う御座いました。

コメント投稿
5月25日 今日も晴れ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,498KB)
撮影日時 2006-05-25 16:03:47 +0900

1   ママくん   2006/5/25 22:48

晴れたので、夕方になってから撮ろう、、と考えたけど、なんと薔薇園は5時で閉園だった。

で、家の庭に咲いている薔薇を。
アンジェラという薔薇です。

E-330が帰ってきたので(故障で修理に出ていたのです)下を向いているのをライブビューで撮りました。
やっぱ、楽♪

2   やにちゅー   2006/5/25 23:07

素敵な名の薔薇ですね。E-330いいですねー。
E-500のときもかなり欲しかったのですが、これは便利ですよね。
ドーム714のローンで当分なにも買えません。

3   neuroshaker   2006/5/28 16:16

綺麗な色ですねえ。
淡い色の花が好きだったりします。

4   ママくん   2006/5/28 22:52

やにちゅーさん、neuroshakerさん
ありがとうございます。

この薔薇、すごく綺麗なピンクです。
形もカップ型でかわいくて、すごくたくさん花をつけるんですよ。
去年買い求めて、今年も無事咲いてくれました。
地面に植えたらもっと大きくなるんだけど、今まだ鉢植えなので。。。
いずれおろそうかと思ってます。

5   Hiroshiです。   2006/5/29 17:06

下から覗き込んだわけネ(~ー~)

コメント投稿
Jupitar9+接写リング
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 572x800 (270KB)
撮影日時 2006-05-21 07:07:43 +0900

1   小山卓治ファン   2006/5/25 20:29

隣の家の花です。

2   ママくん   2006/5/25 22:41

おもしろそう〜♪

バックとガクと花びらと色の三重奏がすごく綺麗ですね。
でもって、この形も(^^)

接写リングって、M42用の?
あ、そうだ。。オリンパスにはなかったんだっけ、たしか。

3   小山卓治ファン   2006/5/26 08:34

ママくん、ありがとうございます。

ちょっとピントがどこにも合っていない感じですが、雰囲気が好きだったのでUPしちゃいました。
もう一度撮りたいのですが、なかなかいい出せなくて。

接写リングはペンタで使ってるM42用です。
以前ペンタ(キヤノンに乗り換え)を使ってた知り合いが、もう使わないからって
Kマウント用とM42用の両方をプレゼントしてくれました。

コメント投稿
おねだり地蔵+桜の前ボケ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 280x393 (112KB)
撮影日時 2006-04-15 07:18:37 +0900

1   小山卓治ファン   2006/5/25 20:28

いつものおねだり地蔵です。

コメント投稿
青春の輝き
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,282KB)
撮影日時 2006-05-20 15:12:01 +0900

1   まりっぺ   2006/5/25 08:10

試合の合間のシーンです。
バックの緑がとっても笑顔を引き立ててくれて
私は大好きなシーンで、
技術的云々ではなく、絵的にお気に入りです♪

3   haru   2006/5/27 18:23

まりっぺさん、いつぞやは、コメントありがとうございました!爽やかな笑顔ですね〜!お子さんやお友達の活き活きした瞬間を切り取ってあげられるなんて、素晴らしいお母さんですね♪

4   ママくん   2006/5/25 22:39

いい笑顔が引き立ってますよ。
撮りたいな、って思うものはやはりしっかり写ってる。
写るんでしょうね。
まりっぺさんが いいなぁ、って思ってる気持ちが写ってると思います。

5   まりっぺ   2006/5/25 23:48

Cilさん、こんにちは。
笑顔がいいでしょ?
ほんとはもっと近くまで近づけるはずなのに
なぜか、照れちゃう(年甲斐もなく…)
このレンズ、ただ単に倍率と値段に引かれ買ったものです。

ママくん、こんにちは。
いつもいつもありがとう。
レスがつかなくても、ま、いいやと思いながらも
つくと嬉しいですね。
私の場合、勉強不足なのか、頭に入らないのか(こっちか!?)
ここの人たちの専門用語に(??)?状態で
なので、すべてカメラ任せで私は押すだけ。(^^;)
文字で見ても頭に入らない私のようなワカランチは
手取り足取り教えてもらわないとダメみたい。
もっぱら、撮りたい、撮ってあげたい、喜んでもらいたい、
ってだけで撮ってます。

またよろしくね♪

6   Cil   2006/5/26 00:21

まりっぺさん、こんばんは。
私は、スナップ(特に人物が入った物)が苦手なのです。^^;
シャッターチャンスを逃しまくってしまうので。--;

このような、一瞬の瞬間を切り取れる写真は好きなんですがね。(笑)

7   ta92   2006/5/27 16:52

いい写真ですね、スポーツの一瞬というのはゲームの間だけじゃないんだなぁ、と思い知らされます。^^;
ちなみにこのレンズ私も持ってました。
値段で考えると相当お買い得だと思います。^^

コメント投稿
5月21日 晴れ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,613KB)
撮影日時 2006-05-21 13:49:34 +0900

1   ママくん   2006/5/25 02:53

みなさんにコメントもせず、自分の写真だけあげて薔薇を撮りにでかけた私。
大変 失礼いたしましたm(__)m

5月21日、晴れました。
非常に蒸し暑かったです。
しかし、これだけお日様あたると、花撮るの難儀じゃ。
???前はそんなこと思わなかったのになぁ???

回転するようになったかな?
ってなわけで縦写真を一枚。

5   Cil   2006/5/25 10:08

良い雰囲気が出ていますね。
ただ、ちょっとオーバー気味なので、色が飛んでいますね。^^;
ヘリオスの85mmも持っているのですか?良いですね。重くないですか?

6   Cil   2006/5/25 12:53

ヒストグラムで確認してみました。オーバーではないですね。^^;
確認せずに申し訳ありませんでした。m--m

7   ママくん   2006/5/25 22:37

Hiroshiさん、いえいえ写真は、、、(^▽^;)
光が強いと難しいよね〜、って言いたかっただけですから。
それよりE-1 おめでとうございます。
楽しみですね。
今 E-330も使っていますが、こちらのほうが解像度はあるんでしょうね。
なんか露出もおりこうさんらしいです。
でもどこかE-1、捨てがたいのですよ。
なんでだろ?って考えるに、やはり初めて手にした一眼だから?
それから、あのがっしりした手触り、写りどうのこうのという以前のような気がします (〃‾ω‾〃ゞ エヘヘ

Cilさん
ヒストグラム、、言われてそうか!って。
完全にオーバーな感じですよね、ホント。
もっと絞れよ〜、ってね(^^)
見た目に「ぅ!眩しい!」という雰囲気ですね。
それでもって滲んだようになってるんで余計に増幅してますね、その感じ。
花がたくさんあって「薔薇のベッドみたいだぁ・・・」って思ったんですよ。
もうちょっと優しい表現にしたかった・・・。

ヘリオスも知り合いのところで見ていてほしくて。。。
さらに知人が購入に力を貸してくださいました。
今、少ないらしいです。
重さは。。。確かに重いです^^;
でもZuikoのスーパーど級のレンズに比べたら手持ち可能だし。
なによりあれほど変幻自在というか、、ぐるぐるからしゃっきりまで一本でめちゃくちゃ遊べるのがいいです。
予想通り、ものすごく 面白いレンズでした。

8   Cil   2006/5/26 00:17

ママくんさん、こんばんは。
いえいえ、ヒストグラムで確認したらきちんと入っていましたよ。このバラは、このような色なのでしょう。

ヘリオス 85/1.5は良いですよね。私も欲しいのですが、店で買うと結構な値段になりますし、オークションでもたまに出てくると店で買うのと変わらない値段まで上がってしまうので、まだ入手できていません。いつかは欲しいと思っているのですが。(笑)

9   小山卓治ファン   2006/5/26 08:36

前ボケ、後ボケ、そしてハイキーがいいですねぇ♪
僕も開放バカなんで限界超えてるの多いです。
最近までそれに気付かなかったです【恥

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (60KB)
撮影日時 2006-05-24 07:58:07 +0900

1   Cil   2006/5/26 12:31

#小山卓司ファンさん
いい色が出ていますよね。v^^
E-330も良いのですが、撮っているときのフィーリングはまだまだE-1の方がずっと上ですし
出力される絵も、まだまだ十分な画質を持っていますね。

2   Cil   2006/5/25 01:44

E-1+Tamron SP 90/2.5 Macroで撮影。

またまた、貼り付けです。^^:

雨上がりの葉っぱの上の水玉です。

3   ママくん   2006/5/25 02:36

水滴、なかなかこう綺麗に撮れませんね。
何回かチャレンジしましたが、ピントも光も難しいです。
これ、すごく 綺麗です。

4   Cil   2006/5/25 10:05

ママくんさん、こんにちは。
水滴は難しいですよね。
これも、何枚も写した中で一番よさそうなものです。
なかなか、雰囲気よく撮れません。^^;

5   小山卓治ファン   2006/5/26 08:24

水滴の立体感がとても良く出ていますね!
ミドリも綺麗!

コメント投稿
我が家の猫その1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (121KB)
撮影日時 2006-05-24 22:43:48 +0900

1   ママくん   2006/5/25 02:35

そうですか!
F2以下では露出オーバーになりますかっ!
ふむむ。。。
参考にしよう。

しかし、、、、かわゆいっ♪
お宅の猫ちゃんですか?
ん〜〜〜、かわいいっ。」

2   Cil   2006/5/25 00:38

またまた、連張りです。^^;

E-330+Nikkor-S 50/1.4で撮影。

絞り開放で、ISO400で撮影しました。Bモードの10倍拡大でピント合わせをしました。E-systemでは、F2以下では、露出がオーバーになってしまうようで、これも-1EVで撮影しています。絞り開放でも結構シャープに写りますね。v^^

3   Cil   2006/5/25 09:59

ママくんさん、こんにちは。
なぜかF2より明るいレンズで絞り開放で使うと思いっきりオーバーになります。^^; 
-1EV〜-2EVぐらいアンダーにしないと適正な露出になりませんね。

この猫は、我が家にいる2匹の猫の1匹です。もう1匹も後でUPして見ますね。^^;

コメント投稿
カラー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (56KB)
撮影日時 2006-05-24 08:23:08 +0900

1   Cil   2006/5/25 00:35

連張りすみません。^^;

E-1+Tamron SP 90/2.5 Macroで撮影。

水芭蕉みたいな花でしたが、調べてみたらカラーという花の仲間みたいです。

コメント投稿
白いバラその2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (74KB)
撮影日時 2006-05-24 08:19:59 +0900

1   Cil   2006/5/24 21:44

E-1+Tamron SP 90/2.5 Macroで撮影。

90/2.8の方が有名ですが、このレンズもなかなかと思います。

コメント投稿
白いバラ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (57KB)
撮影日時 2006-05-23 08:12:18 +0900

1   Cil   2006/5/24 01:17

E-1+OM Zuiko 2.8/135で撮影。
RAWをSilkypix SAKURA開発版で現像。

白いバラです。白とびぎりぎりまで、RAW現像時にオーバー側に露出補正しました。^^; なかなか良い色で現像できたと思います。

コメント投稿
アザミ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,061KB)
撮影日時 2006-05-23 18:21:27 +0900

1   Hiroshiです。   2006/5/23 22:01

いつもの手法で撮ってみました。

2   やにちゅー   2006/5/23 22:13

Hiroshiです。さん御無沙汰してます。
>いつもの手法 ???
フラッシュ焚いてたら1/6は無いですかね?
なにぶんトーシロなもので・・
酩酊してない時に過去ログって見ます。

3   Hiroshiです。   2006/5/23 23:05

やにちゅーさん、どうもです。

いつもの手法というのは黒の背景を使い、電気スタンドの光を被写体に当てて撮る、と言う方法です。
なんてことはないんですが、こういった花などグッと引き立たせてくれます。

>酩酊してない時に
難しい漢字なので辞書引いてしまいました。

4   やにちゅー   2006/5/23 23:20

Hiroshiです。さん、説明有難うございます。
ZD50mmF2購入時に花マクロしてみましたが、ムズカシーので
無意識に遠ざかっていた様に思います。
マネシかましてもよいですか?

5   Hiroshiです。   2006/5/23 23:50

どうぞどうぞ(^一^)

6   ママくん   2006/5/25 02:33

立体感でますねぇ。
私も、、、いや、だめだ。
スタンド持ってくるのも面倒な人σ(o^_^o)

コメント投稿
内祝い
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,455KB)
撮影日時 2006-05-23 21:07:21 +0900

1   やにちゅー   2006/5/23 21:24

あああ、とうとう禁断の沼に片足を踏み入れた・・・

とても使いこなせそうにないものを手に入れた原人の気分です。

4   Hiroshiです。   2006/5/23 23:48

>あああ、とうとう禁断の沼に片足を踏み入れた・・・
と書いてあったのでレンズかな?とは思ってましたが・・・。

また、楽しみが増えましたね、ぜひ7-14の写真を見せてください。

僕も今更ですが、どうしてもE-1を使いたくてポチッとしてしまいました。

5   Cil   2006/5/23 23:55

やにちゅーさん、始めまして。
ZD7-14ですか・・・う、うらやましい。
私も欲しいのですが、まずは、ZD11-22からですね。^^;

6   やにちゅー   2006/5/23 23:58

もしかしたらローンが終わるまでドライボックス固定かもしれません(嘘)。
万が一でも見れそうな映像があれば鋭意上奏をと考えております。
お気付きの際には忌憚無き御意見をお待ちします。

7   やにちゅー   2006/5/24 00:11

Cil さん、有難う御座います。私も11-22はかなり検討しましたが、
14-54とのカブリがどうしても気になって踏み切れませんでした。
作例を見ると随分迷いましたが、踏み切ってしまった・・・
後悔しない様に精進したいですね。

8   ママくん   2006/5/25 02:39

ぽちっと、、、がぁ〜〜〜。
7−14とは桁違い!
アップが楽しみですねぇ。
お待ちしてますよ(^^)

で、Hiroshiさんは E−1ですか?
うんうん!(^-^)それは良いですね。
なんたらかんたら後継機がどうのこうの、ってさっぱり出そうもないし。
E-1、ずいぶん時間が経ってるから安くなってきましたよね。
使ってみてください。
アップをお待ちしてます(^^)

コメント投稿
白い薔薇
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,055KB)
撮影日時 2006-05-23 09:07:54 +0900

1   まりっぺ   2006/5/23 19:55

私も撮ってみたけど
昼間なのに、真っ暗だ〜(; ;)

2   やにちゅー   2006/5/23 21:29

まりっぺさん、私もアンダー目が多いです。

3   Cil   2006/5/23 23:53

周りが暗くて白い被写体は難しいですね。^^;
+1EVぐらいオーバーに露出補正すると良いようですよ。

4   ママくん   2006/5/25 02:32

こういうの。。。好きですけどぉ〜。

5   まりっぺ   2006/5/26 00:06

やにちゅーさん、Cilさん、ママくん、ありがとう♪
(^^;)やっぱり、心がこもってないと
わかるんですねぇ。
(皆が撮ってる薔薇を私も…)などという邪心はイカン邪心は。
撮りたい!って思ったものを撮らないといけないね。
でもこの薔薇は我が家にひっそりと咲いてて、なんか健気な気がしたの。
薔薇は開きかけが好き。
今年は雨が多くて花もすぐにダメになっちゃってカワイソウ。

コメント投稿
シラン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (116KB)
撮影日時 2006-05-21 15:19:11 +0900

1   neuroshaker   2006/5/23 12:06

僕はズイコーデジタルばかりで他のレンズはまったくわかりません。
が、良い写りですよね。レンズの性能もですがやっぱりBモードですか?

2   Cil   2006/5/23 01:20

E-330+Tomioka Macro Yashinon 2.8/60

庭の片隅咲いていたシランです。

Tomioka Macro Yashinon 2.8/60です。マクロプラナーに匹敵するレンズです。(と思っています。^^;)
現在の私のお気に入りのレンズNo.1です。v^^

3   Cil   2006/5/23 12:36

>neuroshakerさん
E-330でMFレンズを使用する場合は、ほとんどがBモードでの撮影ですね。^^;
ファインダーでも撮影しますが、NikonのDK-21MをつけていてもE-1と比べるとちょっとピントが見難いので。

コメント投稿
夕日
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 576x768 (76KB)
撮影日時 2006-05-20 18:30:43 +0900

1   Cil   2006/5/23 01:14

E-1+ZD1454
RAWをSilkypix SAKURA開発版で現像。

先日の土曜日(5/21)は、良い天気でしたが、夕方に夕立がきました。--;
しかし、夕方にはあがって、夕日が見えました。
で、あわててカメラを取り出して、ぱちり!

3   Hiroshiです。   2006/5/23 16:52

鮮やかな夕焼けですね、それに画像もシャープです。
SILKYPIXで現像するとどういう訳かレンズ情報が載らないんですよね。
SAKURAの使い勝手はどうですか?

4   Cil   2006/5/23 18:55

まりっぺさん
そうなんです。夕日はここぞと思ったときに撮らないと、あっという間に感じが変わってしまいますね。
ちょうど良いタイミングで、撮影できました。v^^

Hiroshiです。さん
SilkypixはVer.1からずっと使っていますが、進化を続けていますね。マイナーVer.UPも頻繁に行っていて、好感が持てます。
SAKURA(Ver.3?)では、今までの滑らかな諧調に解像感がプラスされた感じで、ますます良くなっています。
これで、Olympus Studio/Viewerの色が出てくれれば言うこと無いですね。^^;
操作性は、相変わらず良いです。機能がますます増えてきていますが、直感的に判りやすいところにあるので、それほど戸惑いません。
ただ、Athlon64 3500+ + 2G RAMの私のシステムでもちょっと引っかかる感じがする場合があるので、チューンナップをもうちょっと行って欲しい感じです。^^;

5   小山卓治ファン   2006/5/23 19:41

すごいですねぇ♪
やはり雨上がりの夕焼け最高ですよね!

6   やにちゅー   2006/5/23 21:35

Cil さんはじめまして。
すごく綺麗ですね。映像見てると
夕焼け挑戦してみたくなってきます。
けど初心者には難しそうですね。

7   Cil   2006/5/24 00:03

小山卓治ファンさん
雨上がりの夕焼けは良いですよね。もっと紅くなるのかと思っていましたが、この日はオレンジ色でした。^^;

やにちゅーさん
この夕日の撮影は、プログラムオートで撮影しています。
但し、露出が難しいのは確かなので、RAWで撮影した方が良いですね。

コメント投稿