風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 千鳥ヶ淵の桜5  2: 筑波大学にて 桜2  3: 蒸気機関車3  4: モヤットした朝。1  5: 阿弥陀寺仁王門3  6: 回顧の路地2  7: 鉄路5  8: 東京オリンピック選手村の工事現場風景6  9: 大木3  10: 補修-2。1  11: 用水路1  12: スチールメッシュの補修11  13: 紅梅咲く街角3  14: 満開3  15: 残雪の山を望み5  16: 朝の太陽Ⅱs4  17: 桜 蕾2  18: ACCUM4  19: 朝の太陽!3  20: 夜明け3  21: 早春の土手を行く1  22: 寒緋桜3  23: そろそろ春3  24: 黄金色の夕焼け3  25: 撮影3  26: 晴れた朝!3  27: 霙が。1  28: 早咲き5  29: 日本海の夕焼け。3  30: 遅咲き3  31: 日本海の夕焼け-1。3  32: 島の沖3      写真一覧
写真投稿

千鳥ヶ淵の桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1061x1200 (1,012KB)
撮影日時 2017-04-02 08:32:18 +0900

1   花鳥風月   2017/4/2 20:41

鯉もまた 花見するかな 千鳥ヶ淵

https://www.youtube.com/watch?v=kR-Yng5xlfs

2   坂田   2017/4/2 19:29

4月2日の千鳥ヶ淵の満開の桜を撮影してみました。

3   oaz   2017/4/3 12:38

坂田さん、今日は。
 流石は名所、千鳥ヶ淵の枝垂れた枝ぶりがとても立派です。

4   gokuu   2017/4/3 19:55

坂田さん こんばんは。
千鳥ヶ淵といえば有名な撮影スポットですね。
豪勢な満開の桜が見事です。西日本はまだ蕾状態。
冬が暖かだったセイのようです。昨夜は冷えて昼間は18度。
この寒暖差で桜が眼を覚ましほど近く満開でしょう。

5   坂田   2017/4/4 21:21

花鳥風月さん  oazさん gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
この日の午後には千鳥ヶ淵の桜は満開になったようyです。

コメント投稿
筑波大学にて 桜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X100T
ソフトウェア Camera Remote Ver.2.1.1.3
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス 蛍光灯1
フラッシュ なし
サイズ 4896x2760 (8,115KB)
撮影日時 2017-04-02 01:01:20 +0900

1   rolo   2017/4/1 22:25

新年度の土日、読書に学術機関である筑波大学へ。
校内に桜を見つけ、一枚撮ってきました。
天気は曇り空でしたが、青空とは違った良さのある桜でした。

2   花鳥風月   2017/4/2 07:24

新しき 生活祝ふ 桜かな

https://www.youtube.com/watch?v=9zgJzMqFciY

コメント投稿
蒸気機関車
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,745KB)
撮影日時 2017-03-19 12:22:38 +0900

1   花鳥風月   2017/4/1 21:27

SLは 何かと人手 掛かるもの

https://www.youtube.com/watch?v=Pg6E4WVBYYo

2   SS   2017/4/3 17:58

「 SL 」お好きですねー 課長さんはー  ”ポーポー〟 

3   花鳥風月   2017/4/3 21:00

SS さん こんばんは

SLは 今や絶滅 危惧種なり

https://www.youtube.com/watch?v=AoBi12e3wBo&index=4&list=PLF48AC0919899FFED

コメント投稿
モヤットした朝。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (172KB)
撮影日時 2017-04-01 07:02:28 +0900

1   oaz   2017/4/1 10:53

 空全体を淡い雲が覆い、その下に濃い雲が有る朝です。
今日が寒くてまだ石油ストーブが恋しいです。

コメント投稿
阿弥陀寺仁王門
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (11,539KB)
撮影日時 2017-03-26 13:04:49 +0900

1   花鳥風月   2017/3/28 21:05

仁王門 屋根葺き替へて 主待つ

https://www.youtube.com/watch?v=d_KivAUGbjo

2   SS   2017/4/3 18:42

「草ぶき」の仁王門とは珍しい!◎◎◎・・戦時中 疎開してた家もこんな屋根でした(こんなにも素晴らしくないけど!)
youtube・・・ハバネラ・ツゴイネルワイゼン・カルメン・etc の数々のSpanish Ⅾance 素晴らしやーーー

3   花鳥風月   2017/4/3 21:07

SS さん こんばんは

仁王門 屋根ふき替えて 清々し

https://www.youtube.com/watch?v=SSMkLVAF0qY&list=PLF48AC0919899FFED&index=5

コメント投稿
回顧の路地
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x1500 (1,218KB)
撮影日時 2017-03-20 17:52:01 +0900

1   tonton   2017/3/28 08:19

どこもこんなだったなぁ
って路地がありました。

2   oaz   2017/3/28 11:28

お早う御座います。
 都会地の路地らしい自転車と人がやっと通れる狭いみちでした。
田舎の農家はいまは、軽トラが通れる幅が最低の幅です。

コメント投稿
鉄路
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,691KB)
撮影日時 2017-03-19 11:44:58 +0900

1   花鳥風月   2017/3/26 21:56

鉄道は 枕木敷石 錆に染め

https://www.youtube.com/watch?v=S3FyxOFZNWQ

2   tonton   2017/3/28 08:24

冷たいレールに耳をあて
思えば遠くへ来たもんだ。♪

3   花鳥風月   2017/3/28 18:35

tonton さん こんばんは

憧れは 気の向くままの 列車旅

https://www.youtube.com/watch?v=_wGpyLAwzPI

4   SS   2017/4/3 18:46

眞直!!! まるで 私だーー? 嘘八百。

5   花鳥風月   2017/4/3 21:09

SS さん こんばんは

鉄道も 真直ぐだけでは 務まらぬ

https://www.youtube.com/watch?v=RM9DPfp7-Ck&list=PLF48AC0919899FFED&index=6

コメント投稿
東京オリンピック選手村の工事現場風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x820 (452KB)
撮影日時 2017-03-25 14:09:51 +0900

1   坂田   2017/3/26 05:41

東京晴海の2020年東京オリンピック選手村の工事現場風景を撮影してみました。

2   花鳥風月   2017/3/26 08:58

大会へ 祈り捧げる クレーンかな

https://www.youtube.com/watch?v=J011X1fHA4k

3   oaz   2017/3/26 17:00

坂田さん、今日は。
 流石東京近郊、凄い数のクレーンです。
相互に当らないかと思う程の数です。

4   坂田   2017/3/27 08:10

花鳥風月 さん oazさん こんいちは
コメントいただきありがとうございました。
新国立競技場とここ東京オリンピック選手村の工事現場は都内で一番多くのクレーンが集中しているようです。

5   tonton   2017/3/28 08:22

鉄のキリンがいっぱい群れて壮観です。
オリンピック、楽しみですね!

6   坂田   2017/3/31 18:32

tontonさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
どんな風景に変わっていくか楽しみです。

コメント投稿
大木
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (11,020KB)
撮影日時 2017-03-18 10:00:17 +0900

1   花鳥風月   2017/3/24 21:39

百年の 大木となり 寒桜

https://www.youtube.com/watch?v=aNOdaBJbT8A&list=PLLo3YBFoIrZJYj0PwYuF5Hf774EfTE9NO

2   SS   2017/4/3 18:50

見事に素晴らしく 咲いている 「寒桜」。

3   花鳥風月   2017/4/4 07:21

SS さん おはようございます

寒桜 また来年も 咲いとくれ

https://www.youtube.com/watch?v=7soF7lVzWgI&list=PLF48AC0919899FFED&index=15

コメント投稿
補修-2。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (2,743KB)
撮影日時 2017-03-23 16:27:19 +0900

1   oaz   2017/3/24 09:51

暇を見つけてはスチールメッシュの補修をしています-2。
未だ1/4程です。

コメント投稿
用水路
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (11,637KB)
撮影日時 2017-03-18 11:59:34 +0900

1   花鳥風月   2017/3/23 22:01

こぼれ種 菜の花飾る 用水路

コメント投稿
スチールメッシュの補修1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (3,267KB)
撮影日時 2017-03-23 15:36:21 +0900

1   oaz   2017/3/23 21:08

晴れ間を見てスチールメッシュの補修をしています。
SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM RAWで一脚撮り。

コメント投稿
紅梅咲く街角
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x2250 (1,796KB)
撮影日時 2017-03-20 17:53:30 +0900

1   tonton   2017/3/23 08:53

大阪市内、高速道路を背景に古長屋があります。
狭い地道路地に艶やかな紅梅が美しかったです。

2   oaz   2017/3/23 09:39

お早う御座います。
 バックのビルや街をうまくぼかして紅梅を美しく撮っておられます。
流石tontonさんです。

3   tonton   2017/3/28 08:21

oazさん、おはようございます。
梅も最終になりましたね。
遅咲きの梅が綺麗で嬉しかったです。

コメント投稿
満開
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (11,084KB)
撮影日時 2017-03-18 09:03:52 +0900

1   花鳥風月   2017/3/20 21:32

満開で 飾る卒業 寒桜

https://www.youtube.com/watch?v=gYV7DvQt9Jk

2   花鳥風月   2017/4/3 19:57

SS さん こんばんは

来年は F値を下げて 再トライ

https://www.youtube.com/watch?v=OHKn7VwTmEs&index=2&list=PLF48AC0919899FFED

3   SS   2017/4/3 19:02

F値を下げて 校舎を ぼやかすは 如何ですか?・・・先生 最近写真雑紙を毎夜見て 偉くなりましたので・・御免!SS。 

コメント投稿
残雪の山を望み
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F23
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,801KB)
撮影日時 2017-03-17 09:08:02 +0900

1   JUN   2017/3/20 14:07

残雪の春山をバックに梅を撮影でしたが
あちゃ~ センサーにゴミが乗ってたぁ~
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM

2   花鳥風月   2017/3/20 16:42

白梅に 残雪の白 空の青

https://www.youtube.com/watch?v=DUUcWKtoALY

3   JUN   2017/3/21 10:45

花鳥風月さん
ん~~ バイオリンの事は、よく解りませんです。

4   oaz   2017/3/22 15:10

今日は。
 「センサーのゴミも画像のうち」でしょう。
(EOS 5D ユーザーです)。

5   花鳥風月   2017/3/22 21:05

JUN さん こんばんは

お好みで B.G.M. お楽しみください

コメント投稿
朝の太陽Ⅱs
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (1,452KB)
撮影日時 2017-03-20 07:11:23 +0900

1   oaz   2017/3/20 12:14

朝の太陽です。
 17-50 F2.8 のズーム群に強い太陽が入るのでとても綺麗なゴーストがでています。
派手なゴーストもまた良し。
(負け惜しみ、ズームは便利ですが、ゴーストもいつもの事です。)

2   花鳥風月   2017/3/20 16:59

13群17枚 どれに映った ゴーストか

https://www.youtube.com/watch?v=GX79qOlePcI

3   oaz   2017/3/20 18:20

今晩は。
 どこのレンズ郡でゴーストが出るのでしょうね?
フルサイズに使っている TAKUMAR 55mm F1.8 ではゴースト無し
此方のSIGMA 17-50 F2.8 ではゴーストがでました。
もう少し太陽が強くなりますと、朝日にレンズを向けると、単焦点レンズ、ズームレンズどちらもゴーストが出ます。

4   oaz   2017/3/20 18:22

漢字が間違いました。
 「どこのレンズ郡で」は
 「どこのレンズ群で」の間違えです。

コメント投稿
桜 蕾
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X100T
ソフトウェア X100T Ver1.11
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4896x2760 (6,908KB)
撮影日時 2017-03-20 06:23:13 +0900

1   花鳥風月   2017/3/20 16:50

桜 蕾の ふくらみ具合 気になりて

https://www.youtube.com/watch?v=CTE08SS8fNk

2   rolo   2017/3/19 23:03

こんばんわ。
近くの公園でまだつぼみの桜を見つけました。
(ピンボケですが・・・)
咲いた姿も撮れるといいな。

コメント投稿
ACCUM
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 180
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 956x1200 (791KB)
撮影日時 2017-03-18 11:10:14 +0900

1   坂田   2017/3/19 21:01

JR上野駅で都内では見ることができない栃木県のJR烏山線で活躍するEV-E301系(ACCUM)を俯瞰撮影してみました。

2   花鳥風月   2017/3/20 17:10

ACCUMは 架線なくとも 蓄電駆動

https://www.youtube.com/watch?v=WA2L3tYWqN4

3   坂田   2017/3/21 20:12

花鳥風月さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
都内でEV-E301系(ACCUM)を見ることはもう無いかもしれません。

4   SS   2017/4/3 20:22

烏山線の電車 !とても好く(親しみ易く)撮れてます 坂田さんのお陰で 列車の撮影・・興味が出ました!・・パチリ!!パチリ!!。

コメント投稿
朝の太陽!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3670x2523 (983KB)
撮影日時 2017-03-19 07:51:15 +0900

1   oaz   2017/3/19 11:31

 朝の東空に見られた太陽です。
smc TAKUMAR 1:1.8/55 ISO 100 三脚撮りです。

2   oaz   2017/3/19 11:33

レンズが違っています。
 Supre-Muluti-Coated TAKUMAR 1:4/35 です。

3   oaz   2017/3/19 11:53

 また間違えました。
タクマーの焦点距離は 24mm です(1:3.5/24mm)。

コメント投稿
夜明け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Zoner Photo Studio 15
レンズ
焦点距離 10.7mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2789x2078 (728KB)
撮影日時 2017-03-16 06:28:27 +0900

1   gokuu   2017/3/19 11:18

夜明けが早くなりました。
山影から昇る旭と飛行機雲?が美しくて・・・
所詮コンデジ。旭が滲んで見苦しい( 一一)

2   oaz   2017/3/20 09:47

gokuuさん、お早う御座います。
 電気万能時代でも、どこを撮っても電柱や電線が入ります。
これが無ければとても美しい景色ですね。

3   gokuu   2017/3/22 08:43

おはようございます。
山奥でも高圧線の鉄塔に悩ませられます。
これも生活風景かと、ご勘弁を・・・(^^ゞ

コメント投稿
早春の土手を行く
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (290KB)
撮影日時 2017-03-18 10:49:53 +0900

1   mukaitak   2017/3/19 09:29

土手の草むらから雲雀のさえずりも聞こえました。

コメント投稿
寒緋桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (13,939KB)
撮影日時 2017-03-12 10:07:10 +0900

1   花鳥風月   2017/3/19 06:58

公園に 赤く並んだ 寒桜

https://www.youtube.com/watch?v=xFCk22g1Spc

2   oaz   2017/3/20 10:38

お早う御座います。
 紅梅に負けない鮮やかな濃いピンクの桜ですね。

3   花鳥風月   2017/3/21 21:11

oaz さん こんばんは

紅梅に 負けじと紅い 寒桜

https://www.youtube.com/watch?v=jMrLnjp1O_g

コメント投稿
そろそろ春
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 122mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (295KB)
撮影日時 2017-03-18 10:11:05 +0900

1   mukaitak   2017/3/18 16:30

そろそろ春の気配です。

2   oaz   2017/3/18 17:10

今日は。
 菜の花畑ーに 入日薄れ・・。
すっかり春ですね。
まだ村の奥の畑に雪が残る此方とは大違いです。

3   mukaitak   2017/3/19 08:58

oazさん、コメントありがとうございます。
やはり春の訪れは気持ちがいいですね。

コメント投稿
黄金色の夕焼け
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4875x3229 (741KB)
撮影日時 2017-03-17 17:57:44 +0900

1   oaz   2017/3/18 10:34

黄金色の夕焼けがられました。
 K-5Ⅱs+FA 43 1.9 + 三脚です。

2   gokuu   2017/3/18 12:04

こんにちは~
海に写る黄金色の波が素敵な風景です。
最近定点の夕日を撮っていませんが・・・
やはり海のほうが一段と映えて良いですね。




3   oaz   2017/3/18 12:27

gokuuさん、今日は。
 昨日と今日は晴れるというので何時もの広域農道は何も撮らずななせと散歩した後陸上岬展望駐車場に行き、半島先端の陸上岬展望休憩舎にも足を延ばしました。
農繁期になると陸上岬に行く機会が撮れ難くなるので行きました。

コメント投稿