風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: EF65535とHD30019重連走行3  2: 石段3  3: 京葉臨海鉄道最終貨物列車6  4: 陸上岬からの夕暮れ-2。3  5: 3  6: 羽根尾半島の夕暮れ。3  7: 遠景3  8: 陸上岬からの夕日の入り。4  9: 屋根3  10: 東京スカイツリーと飛行船5  11: 航跡5  12: 御神木1  13: ターゲットへ2  14: 六角亭3  15: 陸上岬からの夕日。5  16: 野辺の柿2  17: 燃える4  18: 陸上岬からの夕日の入り。3  19: 4  20: 朝の南湖4  21: 八幡宮4  22: これもモミジ?5  23: 額紅葉35  24: 秋の保護色5  25: イカ取り船が。11  26: 原宿駅 コンテナ専用列車5  27: 池紅葉3  28: 紅葉してる2  29: モミジの絨毯2  30: 御堂に鐘3  31: 山の稜線に沈む直前です。3  32: 日本の色彩2      写真一覧
写真投稿

EF65535とHD30019重連走行
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x686 (792KB)
撮影日時 2015-11-19 10:03:47 +0900

1   坂田   2015/11/19 18:13

東芝府中工場で保存されている本線上を走行することが無い電気機関車EF65535と来月JR貨物に引渡されるハイブリット機関車HD300が重連で構内試験線で走行する貴重なシーンを偶然撮影することができました

2   oaz   2015/11/19 19:41

坂田さん、今晩は。
 ブルーの機関車と真っ赤な機関車の重連はとても目立ちますね。

3   坂田   2015/11/21 19:02

oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
本線上では見ることができない重連走行風景を撮ることができました。

コメント投稿
石段
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (14,021KB)
撮影日時 2015-11-07 14:25:55 +0900

1   花鳥風月   2015/11/18 21:04

見上げても 足許も紅葉 石階段

2   oaz   2015/11/19 19:44

今晩は。
 苔むして年季の入った石垣は貫禄がありますね。
その石垣の周りの紅葉も鮮やかで素晴らしいです。

3   花鳥風月   2015/11/24 18:47

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
京葉臨海鉄道最終貨物列車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x810 (587KB)
撮影日時 2015-10-28 16:49:02 +0900

1   坂田   2015/11/18 18:00

千葉県の京葉臨海工業地帯を走る京葉臨海鉄道の下り最終貨物列車を撮影してみました。

2   花鳥風月   2015/11/18 19:17

貨車曳いて 枯野走るや ディーゼルカー

3   oaz   2015/11/18 20:14

坂田さん、今晩は。
 貨物列車をけん引しているディーゼルカーの先頭にある白い塗装の鉄枠が
この辺りのディーゼルの貨車のイメージと似ていて懐かしい感じがよいですね。

4   坂田   2015/11/19 17:27

花鳥風月さん oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
夕暮れが近づく中、京葉臨海鉄道で一番南側の終点近くで撮ることができました。

5   坂田   2015/11/19 17:27

花鳥風月さん oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
夕暮れが近づく中、京葉臨海鉄道で一番南側の終点近くで撮ることができました。

6   坂田   2015/11/19 17:27

花鳥風月さん oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
夕暮れが近づく中、京葉臨海鉄道で一番南側の終点近くで撮ることができました。

コメント投稿
陸上岬からの夕暮れ-2。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ 28.0-75.0 mm
焦点距離 60mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (1,855KB)
撮影日時 2015-11-16 17:18:29 +0900

1   oaz   2015/11/18 17:34

 陸上岬からの夕暮れ-2です。
羽尾半島に沈む夕日を 28-75mm の 60mm 位でとりました。
美しい潮目、羽尾半島の町明かりも灯りはじめてイカ釣り舟も見え始めました。

 画面の中央少し左が羽尾半島にある東浜港です。
殆どが5トンクラスの漁船と1トンクラスの船外機の船が多いと思います。
100トン以下の漁船は、田後港、網代港と鳥取港に所属すると思います。

2   花鳥風月   2015/11/18 18:00

夕暮れに 漁に往く船 東浜港

3   oaz   2015/11/18 20:20

花鳥風月さん、今晩は。
 ここは夏場の海水浴所でして遠浅の処が多いです。
なので冬の今でも羽尾では波乗りに来られる高田が沢山いました。
海が浅いので余り漁港向きではないですね。

コメント投稿

欅
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (15,930KB)
撮影日時 2015-11-08 13:02:25 +0900

1   花鳥風月   2015/11/17 21:55

秋の山 欅柿色 付けるなり

2   oaz   2015/11/18 09:11

お早うございます。
 常緑樹と広葉樹の色合いの違いがハッキリしてきれいですね。

3   花鳥風月   2015/11/23 19:03

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
羽根尾半島の夕暮れ。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ 28.0-75.0 mm
焦点距離 75mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (646KB)
撮影日時 2015-11-16 17:02:06 +0900

1   花鳥風月   2015/11/17 21:02

温泉で 食して見たし 松葉ガニ

2   oaz   2015/11/17 20:40

陸上岬からから撮った羽根尾半島への日の入りです。
 夕焼けは少しでしたが海水の潮目がとても美しいひでした。
画面上下の中央で左右の中央は、鍾乳洞の竜神洞です。
少し左が東浜港です、昔はカニを取る50-60tクラスの船がいましたが長らくご無沙汰していまして今は良く知りませんです。
5トンクラスの船が多いと思います。
もう少し日が暮れて暗くなるともっと美しいと思います。

3   oaz   2015/11/18 09:07

花鳥風月さん、お早うございます。
 松葉ガニの季節が来ましたね。
高価でみずがに(若まつばガニ)位しか口に入らなくなりました。
それも、年一回くらいです。

コメント投稿
遠景
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,739KB)
撮影日時 2015-11-03 13:13:04 +0900

1   花鳥風月   2015/11/17 06:58

晴れた空 紅葉の向こう 瀬戸の海

2   oaz   2015/11/17 10:01

お早う御座います。
 素晴らしい紅葉が一足早く見られますね。
此方はあと少しですね。

3   花鳥風月   2015/11/23 19:03

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
陸上岬からの夕日の入り。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (329KB)
撮影日時 2015-11-12 16:56:29 +0900

1   花鳥風月   2015/11/17 07:01

夕まずめ 黄金の空に 羽尾半島

2   oaz   2015/11/16 21:56

 陸上岬から撮った12日の夕日の入りです。
羽尾半島に沈みました。
灰汁類は雨降りで夕焼けは見られなくて残念でした。

3   oaz   2015/11/16 21:58

 ミスタイプです。
「灰汁類は雨降りで夕焼けは見られなくて残念でした。」

「あくる日は雨降りで夕焼けは見られなくて残念でした。」
のミスタイプです。



4   oaz   2015/11/17 14:16

花鳥風月さん、こんにちは。
 久しぶりに一日だけ晴れてくれました。
今日は、10時頃から雨降りになりました。
晴れは長く続きませんね?

コメント投稿
屋根
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,251KB)
撮影日時 2015-11-07 14:08:00 +0900

1   花鳥風月   2015/11/16 19:22

屋根瓦 頭に紅葉 髪飾り

2   oaz   2015/11/16 21:44

今般は。
 とても美しいパリバの新しい瓦ですね。
とてもステキデス。

3   花鳥風月   2015/11/23 19:02

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
東京スカイツリーと飛行船
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 773x1022 (335KB)
撮影日時 2015-11-16 11:40:13 +0900

1   坂田   2015/11/16 18:35

東京スカイツリーと飛行船を撮影してみました。

2   花鳥風月   2015/11/16 20:22

飛行船 おっとニアミス スカイツリー

3   oaz   2015/11/16 21:45

今晩は。
 モヤットした中に、スカイツリーが浮かび上がり神秘的です。

4   エゾメバル   2015/11/17 10:17

いい瞬間捉えましたね。
ヤッターという瞬間ですね。

5   坂田   2015/11/18 17:11

花鳥風月さん oazさん エゾメバルさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
飛行船が展望デッキを横切る瞬間を撮ることができました。

コメント投稿
航跡
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ SIGMA 18-50mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-...
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,627KB)
撮影日時 2015-11-05 17:01:42 +0900

1   エゾメバル   2015/11/16 14:41

日没後近くの空港から飛び立ったのでしょう、飛行機の光が見えました。

2   花鳥風月   2015/11/16 17:48

夕まずめ 光の航跡 夜間飛行

3   坂田   2015/11/16 18:53

エゾメバルさん こんばんは
静かな夕景ですね。

4   oaz   2015/11/16 21:43

蝦夷メバルさん、今晩は。
 とても美しい町明かりですね。
調布のみさんの多摩の景色を思い出します。

5   エゾメバル   2015/11/17 10:16

花鳥風月さん、坂田さん、oazさん、有難うございます。
調布のみさんはどうしていらっしゃるのでしょうね?

コメント投稿
御神木
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma or Tamron Lens
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (12,465KB)
撮影日時 2015-11-07 11:40:58 +0900

1   花鳥風月   2015/11/16 06:58

銀杏落つ 爪先立てて 歩くなり

コメント投稿
ターゲットへ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ OLYMPUS M.12-50mm F3.5-6.3
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (421KB)
撮影日時 2015-11-03 07:45:02 +0900

1   Hanamizutarou   2015/11/15 20:52

一斉離陸もいいが これはいいね!。

2   花鳥風月   2015/11/16 06:41

熱気球 何処に降りるか 風まかせ

コメント投稿
六角亭
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (14,622KB)
撮影日時 2015-11-07 13:57:45 +0900

1   花鳥風月   2015/11/15 20:38

あそこまで 登るか紅葉 六角亭

2   oaz   2015/11/15 20:46

花鳥風月さん、今晩は。
 紅葉、黄葉、緑の葉、色とりどりの美しい秋ですね。

3   花鳥風月   2015/11/21 21:27

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
陸上岬からの夕日。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (331KB)
撮影日時 2015-11-12 16:52:30 +0900

1   花鳥風月   2015/11/15 17:29

よく焼けた 羽尾半島 夕陽乗せ

2   oaz   2015/11/15 18:18

花鳥風月さん、今晩は。
 私は広角で撮った画像が好きですが、来られる方は望遠レンズで
夕焼けの太陽の辺りだけアップで撮られる方が多いです。
好みも色々です。

3   oaz   2015/11/15 17:04

 11月12日に撮った陸上岬からの日本海の夕焼けです。
レンズを SMC TAKUMAR 1:1.8 55mに取り換えて撮りました。

4   Ekio   2015/11/16 07:07

oazさん、おはようございます。
自分も、どちらかと言うと望遠が好みですが、周りの雰囲気が入る広角~標準も捨てがたいですよね。
標準域で豊かな雲の表情が綺麗です。

5   oaz   2015/11/16 21:52

Ekioさん、今晩は。
 風景はフルサイズ換算で 24mmで全体を、フルサイズ換算 85mm で狙ったものをアップで撮ると申しますが
アイだが日本海なのでこれ以上は近づけません。
其れに 24mm, 55mm は持っていますが 85mm は手持ちが有りません。
それに、フルサイズ用の85mm F1.8単焦点は希少で高価そうですね。


コメント投稿
野辺の柿
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (504KB)
撮影日時 2016-11-12 11:37:08 +0900

1   oaz   2015/11/15 17:01

今晩は。
 柿食うけいこ・・。
美味しそうですね。
子供の頃は良く食べましたが今の子供は食べません。
お店から買ったお菓子専門です。


2   mukaitak   2015/11/15 14:59

「枯れ木も山の賑わい」ならぬ「柿の木も野辺の賑わい」と
いったところでしょうか。

コメント投稿
燃える
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,147KB)
撮影日時 2015-11-07 15:10:42 +0900

1   花鳥風月   2015/11/14 19:05

山裾の 燃える楓に 白い蔵

2   oaz   2015/11/14 20:28

花鳥風月さん、今晩は。
 真っ白な蔵の周りに真っかな紅葉?
晩秋の美しい景色ですね。

3   Ekio   2015/11/16 06:58

花鳥風月さん、おはようございます。
紅葉の中に真っ白な土壁、ひときわ引き立ちますね。

4   花鳥風月   2015/11/20 21:11

oaz さん Ekio さん ありがとうございます

コメント投稿
陸上岬からの夕日の入り。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (311KB)
撮影日時 2015-11-12 16:46:19 +0900

1   oaz   2015/11/14 18:21

陸上岬からの日本海に突き出た羽尾半島への日の入りです。
これから暫くの間は日本海への日の入りは見られません、羽尾半島へ沈みます。
M42 マウント Flektogon 4/25mm 三脚使用。

2   花鳥風月   2015/11/14 18:48

夕焼けや 日に日に服の 厚くなる

3   oaz   2015/11/15 09:40

花鳥風月さん、お早う御座います。
 大分気温も下がりセーターを着る季節になりました。
夕日の入りも日本海に沈まずに羽尾半島に沈みます。
日本海に沈むのを撮るには春まで待つのてしょうね・・。

コメント投稿

山
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ OLYMPUS M.12-50mm F3.5-6.3
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (615KB)
撮影日時 2015-11-06 13:38:29 +0900

1   oaz   2015/11/14 17:44

今晩は。
 ずっと前に稲刈りの済んだ水田、上空は美しい愛の青空で素晴らしい秋ですね。

2   Hanamizutarou   2015/11/14 10:16

見惚れてた。

3   花鳥風月   2015/11/14 17:28

青空に 雲の千切れて 山粧ふ

4   masa   2015/11/15 10:00

太朗さん
私も見惚れました。空気の透明感が素晴らしいです。

コメント投稿
朝の南湖
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.5W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,404KB)
撮影日時 2015-11-03 09:00:39 +0900

1   エゾメバル   2015/11/14 09:04

良く晴れて水の色も青くて綺麗です。
手前の葦?が仕事をしてくれてますね。
因みに名物の「南湖だんご」は如何でしたか?(ウィキペディア情報)

2   oaz   2015/11/14 11:48

Ekioさん、お早う御座います。
 適度の雲があり澄み切って青い秋の空、美しく青い水海にも葦?らしき草が良い位置に生えて素敵な湖畔の秋ですね。

3   Ekio   2015/11/14 07:58

先日訪れた南湖公園、到着直後の写真です。
湖の北側から南の方向を狙っています。
南側から北の方向を狙うと那須連山を入れた写真が撮れるのですが、この日は北側に低い雲が垂れこめて山容がはっきりと見えませんでした。

4   Ekio   2015/11/16 06:54

エゾメバルさん、ありがとうございます。
なんこだんご(語呂がいいですね)、食べ損ねました(^^ゞ

oazさん、ありがとうございます。
午後は次第に雲が増えてきましたが、気持ち良い1日でした。

コメント投稿
八幡宮
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3133x4730 (10,665KB)
撮影日時 2015-11-07 15:50:05 +0900

1   花鳥風月   2015/11/13 20:41

八幡宮 境内銀杏 敷詰めて

2   oaz   2015/11/13 21:45

今晩は。
 イチョウの紅葉が早いですね。
私のところはまだイチョウの葉は緑色が残っています。
あと少しです。

3   Ekio   2015/11/14 07:50

花鳥風月さん、おはようございます。
レッドカーペットならぬ見事なイエローカーペットですね。
八幡宮の落ち着いた朱色も秋色に馴染んでいます。

4   花鳥風月   2015/11/18 20:24

oaz さん Ekio さん ありがとうございます

コメント投稿
これもモミジ?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,279KB)
撮影日時 2015-11-10 16:15:56 +0900

1   oaz   2015/11/13 16:46

 私の村を出て広域農道にはいる途中の蒲生川に掛かる細く長い橋の横に蔦?
らしき雑草が綺麗な紅葉になっていたので記念撮影?をしました。

2   oaz   2015/11/13 16:48

レンズは FA 43mm F1.9 Limited で手持ち撮りです。

3   花鳥風月   2015/11/13 17:41

蔦紅葉 ツルを伸ばして 橋渡り

4   oaz   2015/11/13 17:58

花鳥風月さん、今晩は。
 もみじに負けないくらい鮮やかな紅葉でとても目立ちました。

5   masa   2015/11/15 10:04

可愛いツタですね。
キヅタという常緑の木に絡むツタがありますが、これはナツヅタとも呼ばれる紅葉して冬に葉が落ちるツタです。木にも絡みますが、壁も好きなようです。

コメント投稿
額紅葉3
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4901x3246 (11,577KB)
撮影日時 2015-11-07 14:03:11 +0900

1   花鳥風月   2015/11/12 20:54

額紅葉 子を抱く母の 温かさ

2   oaz   2015/11/12 21:18

花鳥風月さん、今晩は。
 お母さんと子供さんの頭が微動して躍動感があります。
窓から見える紅葉もとても美しいですね。

3   エゾメバル   2015/11/13 15:40

このSSでのブレによる親子のそれぞれの動きが、いいですね。
多分人物をこの空間に入れるためにねばったのでしょうが、狙い通り
いい写真になりましたね。

4   masa   2015/11/15 10:09

とっても温かい作品です。
額紅葉3作中で一番好きです。

5   花鳥風月   2015/11/18 20:22

皆様 ありがとうございます

コメント投稿
秋の保護色
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (471KB)
撮影日時 2016-11-12 11:08:21 +0900

1   mukaitak   2015/11/12 18:41

珍しい色のカエルを見つけました。落葉色の保護色でした。
どうやらヤマアカガエルのようです。
場違いかもしれませんが、秋の風情があると思いますので
風景写真に仲間入りさせてください。

2   花鳥風月   2015/11/12 18:55

枯草に 何処にいるやら 雨蛙

3   oaz   2015/11/12 21:29

今晩は。
 うまく変色して隠れますね。
相当探さなくてはわかりにくいです。

4   エゾメバル   2015/11/13 15:51

珍しいですね。上手く枯葉に溶け込んでいるので、探さなければ見過ごしてしまいそうです。
背中の黒い斑点など朽ちかけた枯葉そっくり、憎いくらいです。
これから冬眠に入るのでしょうか?
きっとそれまでにこの保護色を利用して餌をしっかり摂るのでしょうね。

5   Ekio   2015/11/14 07:43

mukaitakさん、おはようございます。
凄いですね。ほとんど同化しています。
拡大して「眼」があるとこでようやく気付きました。
逆に気付かずに踏んづけてしまいそうです(^_^;)

コメント投稿