風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 長ーいバス7  2: うぬぼれ4  3: 御衣黄5  4: 寝台特急北斗星5  5: うっとおしい朝に・・。5  6: トンネル3  7: カントウタンポポ2  8: クルメツツジ3  9: 代官山の新スポット4  10: 深窓の佳人4  11: 岩太朗桜風景2  12: 満開3  13: 春もやの夕焼け。5  14: 凛とした春風景3  15: ハナミズキ咲く歩道6  16: 並木道4  17: 農道の景色(2)キジのほろうち(母衣打ち)6  18: 明石大橋(2)5  19: 春の渓流7  20: 夕方の太陽が・・。7  21: 桜と那須連山5  22: 海峡の街4  23: 農道の景色(1)5  24: 終の棲家3  25: ハナミズキ堤防5  26: ゴジラヘッド8  27: パニック4  28: オレンジ色の朝日の出!6  29: 発車3  30: 枝垂れ越し4  31: ターミナル3  32: 都心の雑木林6      写真一覧
写真投稿

長ーいバス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.4.2W
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,923KB)
撮影日時 2015-04-12 07:48:43 +0900

1   Ekio   2015/4/20 22:12

南湖公園に行った際、下車駅の「新白河」で珍しい連接バスを見かけました。
車の後ろには「全長18m追い越し注意」と書いてあります。
これは普通のバスと思って追い越しをすると、長すぎて追い越し出来ないこともあるからです。
なお、日本では全長12mまでとなっているので路線を限定した「特認」となっているはずです。
M.ZD12-40mm F2.8

3   oaz   2015/4/21 07:45

Ekioさん、お早う御座います。
 バスを二台繋げたような珍しいバスですね。
初めて拝見いたします。

4   MacもG3   2015/4/21 22:10

運転手はかなり気を使うでしょうね?
近くを走る車も気を使うか?
見た事ないです。

5   Ekio   2015/4/21 23:45

花鳥風月さん、oazさん、MacもG3さん、ありがとうございます。
カーブでハンドルを切る時は、後が相当長いので大変でしょうね。
バックでカーブなんて言うのはとんでもない苦労がありそうです。

6   坂田   2015/4/22 21:04

Ekioさん こんばんは
関東では千葉と神奈川で連接バスが見られますが福島では初めてです。

7   Ekio   2015/4/23 05:22

坂田さん、ありがとうございます。
機会があれば神奈川のは見に行きたいと思っています。

コメント投稿
うぬぼれ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,317KB)
撮影日時 2015-04-19 10:08:36 +0900

1   MacもG3   2015/4/20 21:11

スイセンの花言葉だそうです。

2   Ekio   2015/4/20 22:02

MacもG3さん、こんばんは。
植えられたものと思いますが、すごい密度感です。
黄色い水仙はメリハリがあって綺麗ですね。

3   oaz   2015/4/20 22:09

MacもG3さん、今晩は。
 じっと見ていますと目が回りそうな位すごい水仙のかずですね。
数で来い!

4   MacもG3   2015/4/21 22:11

コメントありがとうございます。
ここはひたち海浜公園です。
国営なのでそれなりに見応えがあります。

コメント投稿
御衣黄
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,465KB)
撮影日時 2015-04-18 13:27:50 +0900

1   花鳥風月   2015/4/20 20:25

御衣黄と 云われし桜 咲きにけり

2   Ekio   2015/4/20 21:53

花鳥風月さん、こんばんは。
ミルキーホワイトとミルキーピンク、面白い色付きの桜の花ですね。

3   oaz   2015/4/20 22:10

花鳥風月さん、今晩は。
 ケーキにすれば美味しそうな淡い八重の色合いですね。
ふくよかで綺麗です。

4   stone   2015/4/21 19:27

咲き始めは薄いとも言えない緑の桜花、御衣黄さん
随分と軽やかな色になり、色の変化はアジサイのアネベルのようですね。
しっとり艶やかに咲き揃い、とても綺麗。

5   花鳥風月   2015/4/23 20:20

皆様 ありがとうございます

コメント投稿
寝台特急北斗星
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 32mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x663 (440KB)
撮影日時 2015-04-20 09:06:48 +0900

1   坂田   2015/4/20 11:56

臨時列車として8月まで運転される寝台特急北斗星をさいたま新都心で撮影してみました。

2   oaz   2015/4/20 17:36

坂田さん、今日は。
 さいたま新都心の高層ビルを背景に、ブルーの色合いの寝台特急北斗星が美しいです。
 

3   坂田   2015/4/20 17:49

oazさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
寝台特急北斗星は、臨時列車として4月から8月に上下計112本が運行されますが、8月22日の札幌発を最後に完全引退するということで、長年親しまれてきたブルートレインの姿を見ることが出来なくなるのは寂しさを覚えます。

4   Ekio   2015/4/20 21:50

坂田さん、こんばんは。
いわゆる「ブルートレイン」、いよいよ終わりですね。
時代の流れとは言え残念な気がします。

5   坂田   2015/4/22 15:43

Ekioさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
ブルートレインの走るあと僅かな期間ですが記録にとどめておきたいと思います。

コメント投稿
うっとおしい朝に・・。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (425KB)
撮影日時 2015-04-19 07:04:27 +0900

1   oaz   2015/4/20 08:25

 昨日今日と小さい雨降りのうっとおしい日が続きます。
写真撮りには今一ですね。

2   花鳥風月   2015/4/20 18:12

雨降りは 花の雫も また愉し

3   oaz   2015/4/20 20:05

花鳥風月さん、今晩は。
 肥料分のほとんどない農道の路肩に植えられた
街の美化用の菜種にとっては雨の水分は恵みの雨ですね。

4   Ekio   2015/4/20 21:42

oazさん、こんばんは。
こちらもそうですが晴天が長続きしませんね。かと言ってほどほどに降ってくれないと困る訳ですよね。

5   oaz   2015/4/20 22:07

Ekioさん、今晩は。
 雨降りが続いていますね。
雨の中撮影に行きまして小止みのときには撮りますが。
あすの午後は晴れるかも知れない予報なので淡い期待をしています。

コメント投稿
トンネル
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,617KB)
撮影日時 2015-04-18 13:07:32 +0900

1   oaz   2015/4/20 07:23

花鳥風月さん、お早う御座います。
 八重桜が満開で美しいです。
こちらは昨日今日雨や風で散り始めたものもあります。

2   花鳥風月   2015/4/20 06:43

八重桜 花のトンネル また歩く

3   花鳥風月   2015/4/23 07:07

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
カントウタンポポ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17334
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3367 (1,598KB)
撮影日時 2015-04-18 14:34:23 +0900

1   masa   2015/4/19 22:00

東京の草原では圧倒的にセイヨウタンポポが優勢ですが、ウチの裏山の草原にはまだカントウタンポポの群落が残っています。
総苞片が反り返らないのが特徴です。

2   masa   2015/4/19 22:03

花板に投稿する積りが間違えたようです。
アリンコが見た風景ということでご寛恕を。

コメント投稿
クルメツツジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,449KB)
撮影日時 2015-04-19 11:20:11 +0900

1   花鳥風月   2015/4/19 20:53

木橋を 渡ってツツジ 見に行こう

2   oaz   2015/4/20 12:33

花鳥風月さん、今日は。
 木橋の向こうに、赤と濃いピンクのツツジがよくデザインされた配置に咲いていて素敵ですね。

3   花鳥風月   2015/4/23 07:06

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
代官山の新スポット
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 684x1024 (493KB)
撮影日時 2015-04-17 12:29:05 +0900

1   坂田   2015/4/19 17:28

東急東横線の地下化により渋谷駅と代官山駅の間に新たに創出されたトンネル上部の旧線路跡地に17日オープンしたグルメやファッションを楽しめる新商業施設を初日に撮影してみました。

2   花鳥風月   2015/4/19 18:26

電線も 線路も地中化 あとはビル

3   oaz   2015/4/19 19:00

坂田さん、今晩は。
 言われるるように電気万能の時代に電柱や電線のない景色は美しいですね。
でも、地下のトンネルなどに何もかも集中しすぎて問題もあるのでしょうが・・?。

4   坂田   2015/4/19 20:09

花鳥風月さん oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
この新商業施設は細長い鉄道廃線敷地活用の新たなモデルケースの試みではないかと感じました。

コメント投稿
深窓の佳人
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,191KB)
撮影日時 2015-04-18 14:47:45 +0900

1   masa   2015/4/19 12:13

雑木林の奥でそっと咲くオトコヨウゾメです。ユラユラと風に揺れて頼りなげですが、秋には珊瑚のような真っ赤な実をぶら下げてくれます。

2   Ekio   2015/4/20 07:50

masaさん、おはようございます。
清楚な白い花、そして今の時期らしいさわやかな

3   Ekio   2015/4/20 07:52

すみません、コメントの途中での投稿になってしまいました。

爽やかな緑が綺麗です。

4   masa   2015/4/21 07:02

Ekioさん、おはようございます。
裏の里山ではあらゆる樹々が一斉に芽吹き、萌黄色に染まっています。爽やかな空気で一杯です。

コメント投稿
岩太朗桜風景
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-5N
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ E 16mm F2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (921KB)
撮影日時 2015-04-18 09:56:02 +0900

1   鼻水太朗   2015/4/19 09:02

上から見てみたら・・・。

2   oaz   2015/4/19 10:47

お早う御座います。
 上から見ても、一段と豪華な素晴らしい桜ですね。

コメント投稿
満開
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,233KB)
撮影日時 2015-04-18 09:12:36 +0900

1   花鳥風月   2015/4/19 08:49

張り出した シャクナゲの花 よけてゆく

2   oaz   2015/4/19 09:57

花鳥風月さん、お早うございます。
 シャクナゲが満開で素晴らしく美しいです。

3   花鳥風月   2015/4/23 07:05

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
春もやの夕焼け。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (329KB)
撮影日時 2015-04-17 18:29:46 +0900

1   oaz   2015/4/19 06:24

日本海から蒸発した水蒸気に寄る雲が水平線に立ち込めた春もやの夕焼けでした。

2   花鳥風月   2015/4/19 08:18

夕焼けや 烏賊釣り船は もう出たか

3   oaz   2015/4/19 10:01

花鳥風月さん、お早う御座います。
 17日は、夕方暗くなって羽尾半島の民家の街明かりが点く頃でもはシロイカ釣り船見られませんでした。

4   Ekio   2015/4/20 01:37

oazさん、こんばんは。
太陽も霞んで、柔らかな夕暮れになりましたね。

5   oaz   2015/4/20 07:21

Ekioさん、お早う御座います。
 一日中モヤットした雲に覆われていてこの様な夕焼けしか見られませんでした。
日本海から蒸発した水蒸気が雲になり水平線に横たわっています。

コメント投稿
凛とした春風景
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.4.2W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,936KB)
撮影日時 2015-04-12 10:18:02 +0900

1   Ekio   2015/4/19 03:09

南湖公園(福島県白河市)、桜が咲いたとはいえ、まだ冬の名残を感じさせる風景でした。
後方の那須連山は、1,600~1,900m級の連山です。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、WB調整あり

2   oaz   2015/4/19 08:11

Ekioさん、お早う御座います。
 美しい南湖と桜のずっと向こうの未だに雪を頂いた那須連峰が一段と美しいです。
素晴らしい景色の所ですね。

3   Ekio   2015/4/20 01:35

oazさん、ありがとうございます。
気が引き締まる空気の元、桜と残雪の組み合わせを楽しめました。

コメント投稿
ハナミズキ咲く歩道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17334
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3314 (4,176KB)
撮影日時 2015-04-18 12:29:33 +0900

1   masa   2015/4/18 22:48

町内を流れる川に沿った遊歩道です。
絞って奥にピントを合わせてみました。

2   Ekio   2015/4/19 02:59

masaさん、こんばんは。
柔らかいピンク系の桜並木とは違うオレンジ系のハナミズキの並木道、白や緑の色も混じって華やかさを演出してくれますね。

3   oaz   2015/4/19 08:12

masaさん、お早う御座います。
 美しいハナミズキの並木の間を歩くと心が洗われて気持ち良いでしょうね。

4   masa   2015/4/19 15:03

Ekioさん、oazさん、ありがとうございます。
植物って不思議ですネ。バラバラに勝手に咲くことはなく、毎年必ず同じ時期に赤と白が揃って咲いてくれるんです。
てんでんばらばらに勝手なことをしがちな人間社会が、桜の時期や並木道が色付く時期に出会うと、季節の認識と共に生活のリズムを取り戻すのかも知れませんね。




5   坂田   2015/4/19 19:00

masaさん、こんばんは
ハナミズキの並木道を見ていると心が和むようです。

6   masa   2015/4/21 20:38

坂田さん
ハナミズキは北米原産。明治初期に時の東京市長尾崎行雄が米国ワシントン市にサクラを送ったのが縁で、米国から日本に贈られたといいます。
このエピソードに思いを馳せるだけで心が和みますね。

コメント投稿
並木道
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,131KB)
撮影日時 2015-04-18 13:10:07 +0900

1   花鳥風月   2015/4/18 22:08

公園の 並木満開 八重桜

2   Ekio   2015/4/19 02:55

花鳥風月さん、こんばんは。
道を大胆にカットして、圧巻の八重桜です。

3   oaz   2015/4/19 10:48

花鳥風月さん、お早う御座います。
 豪華な八重桜ですね。

4   花鳥風月   2015/4/21 07:14

Ekio さん  oaz さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
農道の景色(2)キジのほろうち(母衣打ち)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 18.0-105.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 92mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (1,360KB)
撮影日時 2015-04-18 16:12:52 +0900

1   kaz36   2015/4/18 17:25

キジが増えているようです。きょうもあちこちでほろうちの声が聞こえました。他県では狩猟鳥になっているそうですが、近くで見ると綺麗な鳥ですね。

2   oaz   2015/4/18 18:07

kaz36さん、今日は。
 この県内では、私が子供の頃のずっと昔から田畑などで卵を見つけると人工孵化させたりして増やししています。
全くの野生だけでは無く人出の手助けもしています。
なので、希に割合と近くで撮れることもあります。

3   stone   2015/4/18 22:13

人見知りせず?なんだか楽しそうなキジさんです。
近所の淀川原にもちょこちょこと現れるのですが、ちゃんと撮れた試がありません。
もっと歩く回数増やさないと!と思いました。

4   Ekio   2015/4/19 02:54

kaz36さん、こんばんは。
なんか気持ち良さそうに羽を広げていますね。

5   kaz   2015/4/19 06:51

oazさん、おはようございます。昨年コジュッケイが7羽の雛を連れていたのですが一羽づつ減って一羽しか成鳥になれまでんでした。
飼い猫が雛を襲ったところを目撃しました。

6   kaz   2015/4/19 07:15

stoneさん、Ekioさん、おはようございます。
キジのオスは4月~5月に羽ばたきながら鳴く(ほろうち)が5分~7分間隔で聞こえます。この写真はほろうちの瞬間を撮るため、10分ほど待ちました。(いつもは単写ですが、連写の一枚です)

コメント投稿
明石大橋(2)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (589KB)
撮影日時 2015-04-16 13:18:35 +0900

1   mukaitak   2015/4/18 14:58

薄っすらと淡路島が見えるのもいいなと思いました。

2   エゾメバル   2015/4/18 16:55

頭上ど真ん中に・・・
迫力ありますね。思い切りがよくて気持ち良いです。

3   oaz   2015/4/18 18:12

mukaitakさん、今日は。
 瀬戸内架橋の裏側を見たい心境がよくわかります。

4   stone   2015/4/18 22:15

淡路が遠いです
よくこんなとこに橋掛けようと思いますね。人って面白い。と思いました^^

5   Ekio   2015/4/19 02:51

mukaitakさん、こんばんは。
霞んだ淡路島ときっちり描写された橋げたの枠の対比が効いています。
行き来する船が入って良いアクセントになっていますね。

コメント投稿
春の渓流
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,631KB)
撮影日時 2015-04-11 09:35:53 +0900

1   エゾメバル   2015/4/18 13:45

勢いを撮してみました。

3   stone   2015/4/18 21:36

青い清流、リアルな流水の描写ですね。
春を待ちわびたかのような迫力、この音を聴きたいです。

4   Ekio   2015/4/19 02:48

エゾメバルさん、こんばんは。
広角の撮影ながらカメラの位置取りの工夫で迫力が増していますね。

5   エゾメバル   2015/4/19 10:00

この時期を過ぎると静かな川なのですが、雪解け水が流れるこの時期に元気の良いところを撮ってやろうと出かけてみました。
やはり元気が良すぎて、川の中に入ることはできないほどの勢いでした。
広角で低い位置から撮ってみました。

6   坂田   2015/4/19 19:02

エゾメバルさん、こんばんは。
渓流の流れる音が聞こえてきそうです。

7   エゾメバル   2015/4/21 17:49

坂田さん、有難うございます。
今の時期は、水の音と、小鳥の声が聞こえてきます。
この後、春の花が咲き始めますが、もう少し先でしょうか。

コメント投稿
夕方の太陽が・・。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ A Series Lens
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (293KB)
撮影日時 2015-04-17 17:48:08 +0900

1   oaz   2015/4/18 10:29

夕方の太陽が西の山に隠れました。
 この後陸上岬に走りましたが水平線に横たわる黒い雲が厚くて今一良くありませんでした。

3   oaz   2015/4/18 18:02

エゾメバルさん、今日は。
 空一面を覆う淡い白い雲の越しの太陽です。
後は、レンズ(PENTAX-A 1:2.8 / 28mm)とデジイチとの描写です。

4   kaz36   2015/4/18 19:22

oazさん、こんばんは。
この光景、静かに日暮れる昔懐かしい時を感じます。
人影がなく、F11/-1.5の効果でしょうか。?

5   oaz   2015/4/18 19:39

kaz36さん、今晩は。
 ここの川土手兼農道はこの先すぐ行き止まりです。
なので横の水田の耕作者以外の方は来ません。
-1.5の補正は、 PENTAX-Aレンズはフイルムカメラ用のレンズでして、デジイチには対応していません。
この点を補正するためのものです、雨降りなどの暗いときは補正の必要はありませんが。
デジイチに正式に対応しているレンズは PENTAX-D FAとPENTAX-DA レンズです。
これ以外はフイルムカメラのレンズでして、明るさの違いを自分で補正して使う必要があります。
この点が EOS 5D等とは動作が違います。
尚:私は100%RAW撮りです。

6   Ekio   2015/4/19 02:35

oazさん、こんばんは。
大きく広がった夕陽の光と、全体的にセピア色に染まった色合いが印象的ですね。

7   oaz   2015/4/19 09:55

Ekioさん、お早う御座います。
 デジタル非対応のコントラストが濃く映るレンズなのでセピア色が濃く綺麗に写ったと思います。
低画素機と高画素機どちらでも同じ様な色乗りがしてくれる単焦点も時々使います。

コメント投稿
桜と那須連山
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.4.2W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,436KB)
撮影日時 2015-04-12 08:38:18 +0900

1   Ekio   2015/4/18 09:07

「南湖公園」の桜と雪が残る「那須連山」とのコラボです。
この位置から100~200mぐらい左に移動すると「那須連山」の広がりが綺麗に納まるのですが、残念なことにその辺りには桜が植えられていないのでコラボが出来ません。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、WB調整あり

2   oaz   2015/4/18 12:01

Ekioさん、お早う御座います。
 美しく咲いた南湖の桜の花の向こう遠くに見る雪を頂いた那須連山が冬山の雰囲気が美しいです。

3   エゾメバル   2015/4/18 13:41

桜の枝を上手く入れて、雪をかぶった那須連山が綺麗ですね。
桜との組み合わせは、やはり春を見せますね。

4   kaz36   2015/4/18 21:56

青空がよく合ったシーンですね。☆☆☆

5   Ekio   2015/4/19 02:32

oazさん、エゾメバルさん、kaz36さん、ありがとうございます。
雪が残った那須連山、桜の風景に爽やかな印象を与えてくれました。

コメント投稿
海峡の街
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,076KB)
撮影日時 2015-04-11 16:18:18 +0900

1   花鳥風月   2015/4/18 07:06

潮風が そろそろ冷たい 帰ろうか

2   oaz   2015/4/18 08:00

花鳥風月さん、お早う御座います。
 そろそろ夕方なのですか。 
都会らしい景色、お空はモヤットしたまさに春らしい空ですね。

3   Ekio   2015/4/18 09:00

花鳥風月さん、おはようございます。
画面左に見えるのが下関側のタワーでしょうか?
眼の前に広がる景色が綺麗です。

4   花鳥風月   2015/4/20 19:02

oaz さん  Ekio さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
農道の景色(1)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 18.0-105.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (1,670KB)
撮影日時 2015-04-17 09:57:35 +0900

1   kaz36   2015/4/17 23:57

農道の入り口はバイクが入れるので郵便配達は抜け道に使っています。

2   花鳥風月   2015/4/18 06:55

どうせなら 菜の花楽しみ 配達を

3   oaz   2015/4/18 08:02

kaz36さん、お早う御座います。
 都会の景色を背景に菜の花が美しいです。

4   Ekio   2015/4/18 08:54

kaz36さん、おはようございます。
住宅街と畑の土色をバックに菜の花の並びが綺麗ですね。

5   kaz   2015/4/18 15:21

花鳥風月さん、oazさん、Ekioさん、コメント有り難うございます。
当地は雑木林を伐採してできた高台の畑です。
新緑に囲まれた「農道の景色」シリーズを投稿させて頂きますので宜しくお願いします。

コメント投稿
終の棲家
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4029x2669 (6,408KB)
撮影日時 2015-04-12 12:08:48 +0900

1   花鳥風月   2015/4/17 21:59

少子高齢 家庭放出 鯉のぼり

2   oaz   2015/4/18 08:03

花鳥風月さん、お早う御座います。
  屋根より高いこいのぼり・・。
ですね、人口が減少して見られる機会も減りました。

3   花鳥風月   2015/4/20 06:44

oaz さん コメント ありがとうございます

コメント投稿