風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: ハナミズキ堤防5  2: ゴジラヘッド8  3: パニック4  4: オレンジ色の朝日の出!6  5: 発車3  6: 枝垂れ越し4  7: ターミナル3  8: 都心の雑木林6  9: 明石大橋4  10: 白い雲と藤の花5  11: 天使の梯子5  12: 集魚灯の灯り!3  13: 散華4  14: お帰りなさい6  15: 雨のち晴れ5  16: 3  17: 太陽が水平線上に沈みました。3  18: 春ですわ4  19: 枝垂れ桜と漣と5  20: 皇居周辺の桜4  21: ロープウェー4  22: 鮮魚専用貨車走行風景5  23: 日本海の夕焼け-3。5  24: 鯉のぼり4  25: 桜交代の朝6  26: 南湖の浅い春5  27: 八重桜6  28: 日曜日の公園5  29: 鉄道博物館 EF55展示作業風景4  30: 日本海の夕焼け-2。6  31: 春霞3  32: 墓地5      写真一覧
写真投稿

ハナミズキ堤防
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,663KB)
撮影日時 2015-04-16 14:40:00 +0900

1   stone   2015/4/17 20:33

堤防並木道、ソメイヨシノの次はハナミズキです。
紅白並んで華やかになってきました。ほぼ満開。
和風な織物のような花弁質感で好い雰囲気の花ですね。
ここのハナミズキの花は少し小振りかと思っていたら、街への道にもっと小振りの赤花が咲いていました。

2   花鳥風月   2015/4/17 21:39

花水木 紅白めでたい 並木道

3   oaz   2015/4/18 08:05

stoneさん、お早う御座います。
 ハナミズキの開花も早いですね。
桜の散った頃に美しい花を見せてくれます。

4   Ekio   2015/4/18 08:43

stoneさん、おはようございます。
少し曇天気味なのが残念ですが、ハナミズキの空に広がる姿も魅力的ですね。

5   stone   2015/4/18 21:48

こんばんは
お日様照るととても綺麗なのですが^^曇天と雨降りばかり。
今日は久々に好天でしたが、出歩けませんでした。

花鳥風月さん、赤花は渋い質感、白花は生成りの和紙のような色ですね。
祭りに似合いそうなお目出度感はありますね。

oazさん、眩い陽光が似合うなとハナミズキ見て思います。
桜が遅い年は両方鑑賞できたりいたしますね。
今年はソメイヨシノが早く終わったように思います。

Ekioさん、曇天気味でなく、まっしろな雲に覆われた空、青空のまったく見えないお天気でした。
悔しいので色温度変えて青に寄せてと、ノートPCで調整、でも
環境の違う出先で弄ったのでモニタ表示カラーが~と、調子が狂ってこんなになりました。
ちょっと不思議な背景色になりましたが、たまには面白いかとそのままで。

コメント投稿
ゴジラヘッド
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 140
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 769x1024 (307KB)
撮影日時 2015-04-17 14:39:11 +0900

1   坂田   2015/4/17 18:11

新宿歌舞伎町の新しい観光スポットとなる17日オープンのビル上のゴジラヘッドを撮影してみました。

4   坂田   2015/4/17 20:49

花鳥風月さん stoneさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
靖国通りからビル上のゴジラヘッドを見ることができ本物のゴジラが新宿に現れたような感じが味わえ、多くの方が見上げて撮影をされていました。

5   oaz   2015/4/18 08:07

坂田さん、お早う御座います。
 ひと時ゴジラも大流行して映画やテレビに出ましたね。
懐かしいです。

6   Ekio   2015/4/18 08:35

坂田さん、おはようございます。
まるで衝立の中で着がえをしているところを覗かれて、怒っているような絵にも見えてしまいますね。

7   エゾメバル   2015/4/18 11:36

このビル、目立ちますねきっと。
面白いものを見つけられましたね。

8   坂田   2015/4/19 17:16

oazさん Ekioさん エゾメバルさん こんにちは
コメントいただきありがとうございます。
ビルの上から乗り出すゴジラの姿を眺めていると昔見たゴジラの映画のシーンを思い出します。

コメント投稿
パニック
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,022KB)
撮影日時 2015-04-13 18:20:28 +0900

1   エゾメバル   2015/4/17 15:39

宮島沼の続きです。
一度沼に降りて羽を休めていたカモが突然一斉に飛び立ちました。
時折オジロワシが飛来して襲う様で、一斉に逃げるということです。
この日も2回この場面がありました。

2   花鳥風月   2015/4/17 18:11

パッと立つ 鴨に探すは オジロワシ

3   oaz   2015/4/18 08:08

エゾメバルさん、お早う御座います。
 すごい数のかもですね。
集団化することで身を守っているのですね。

4   Ekio   2015/4/18 08:32

エゾメバルさん、おはようございます。
一瞬、「何の絵」かと思わせるほどの絵柄ですね。
奥の山のバックに敷きつめたようなタイミングが見事です。

コメント投稿
オレンジ色の朝日の出!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (365KB)
撮影日時 2015-04-16 06:09:20 +0900

1   oaz   2015/4/17 09:10

オレンジ色に焼けた朝の東の県境の山からの朝日の出です。
レンズの前にゴミがつきましたが、電線が三本ある為
ゴミが画像処理では取れませんで残してあります。

2   花鳥風月   2015/4/17 13:39

本日の 横断歩道 渡り初め

3   エゾメバル   2015/4/17 15:31

朝日が電線を照らして、気持ちの良い朝の様子を存分に出していてよく伝わってきます。北海道の私から見ると山に囲まれた街の朝日や夕日は珍しくて新鮮な感じを受けます。

4   oaz   2015/4/18 07:58

花鳥風月さん、エゾメバルさん、お早う御座います。
 私の今朝の渡り始めですね。
田舎の景色は美しくとも、寫眞として出すのは都会の景色が一番とからしいです。
よく考えて見ますと日本の人口の大部分は都会に集中しまして田舎は過疎ですね。


5   Ekio   2015/4/18 08:50

oazさん、おはようございます。
山の際から顔をのぞかせた朝日の光芒が綺麗です。

6   oaz   2015/4/18 10:41

Ekioさん、お早うございます。
 春のモヤットした雲が多くていつもこんな感じです。

コメント投稿
発車
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4483x2969 (5,920KB)
撮影日時 2015-04-11 13:58:37 +0900

1   花鳥風月   2015/4/17 07:27

ロープウエー これより暫し 海峡ビュー

2   oaz   2015/4/17 08:57

花鳥風月さん、お早う御座います。
 ものすごく急傾斜地にありますね。
見ただけでおっかないです。

3   花鳥風月   2015/4/19 20:21

oaz さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
枝垂れ越し
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.4.2W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (2,333KB)
撮影日時 2015-04-12 10:40:48 +0900

1   花鳥風月   2015/4/17 06:54

枝垂れ越し 向こう岸には 吉野かな

2   Ekio   2015/4/17 00:56

引き続き白河の南湖公園です。
今度は、枝垂れ桜を前ボケに使った1枚です。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、WB調整あり。

3   エゾメバル   2015/4/17 15:27

しだれ桜の御簾の間から、人間世界を覗き見たような気がします。
この前ボケがとても良いですね。枝の選定も流石お上手です。

4   Ekio   2015/4/18 08:20

花鳥風月さん、ありがとうございます。
向こう岸、吉野には程遠いですが綺麗でした。

エゾメバルさん、ありがとうございます。
>枝の選定も流石お上手です。
言及くださいましてうれしいです。距離感と疎らの具合を調整しています。

コメント投稿
ターミナル
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,163KB)
撮影日時 2015-04-11 15:51:08 +0900

1   花鳥風月   2015/4/16 20:40

太刀浦 暫し船待つ ガントリー

2   oaz   2015/4/18 08:12

花鳥風月さん、お早う御座います。
 海抜の低い揃った土地に一列に建物と設備が並んだ正に埋立地の設備ですね。

3   花鳥風月   2015/4/19 08:19

oaz さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
都心の雑木林
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 180
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x739 (712KB)
撮影日時 2015-04-02 14:24:32 +0900

1   坂田   2015/4/16 20:05

静かな雑木林の中にいると都心の千代田区に居ることを忘れてしまいます。

2   花鳥風月   2015/4/16 20:30

千代田区の 雑木林は 坪単価

3   エゾメバル   2015/4/17 15:23

説明がなければ森の中とも取れる場面ですね。
新緑の大きな木が画面いっぱいに春を告げています。

4   坂田   2015/4/17 17:57

花鳥風月さん エゾメバルさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
東御苑の雑木林の中に居るとほっとした気分になります。

5   oaz   2015/4/18 08:13

坂田さん、おはよう御座います。
 言われるように、世界一高価な雑木林ですね。

6   坂田   2015/4/19 17:18

oazさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
確かに豪華な雑木林と言えるかもしれません。

コメント投稿
明石大橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 122mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (656KB)
撮影日時 2015-04-16 13:23:00 +0900

1   mukaitak   2015/4/16 18:41

少し霞んでいますが今日の明石大橋です。

2   坂田   2015/4/16 20:00

mukaitakさん こんばんは
舞子海上プロムナードからの撮影でしょうか。

3   kaz36   2015/4/17 08:06

素晴らしい写真です。☆☆☆

4   エゾメバル   2015/4/17 15:20

かすみ具合がなんともいいですね。
船影を入れて動きを出しているのが、狙い目通り?に決まりましたね。

コメント投稿
白い雲と藤の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,129KB)
撮影日時 2015-04-15 15:33:11 +0900

1   stone   2015/4/16 18:05

藤の花の季節に移りゆく春模様です。
藤の鉢植えを高いところに置き
雲を背景に撮りました。

2   oaz   2015/4/16 18:32

stoneさん、今日は。
 もう藤の花が開花なのですね。
随分早いですね、私の所の鉢植えの白い藤、芽が出始めたばかりです。
花が咲くか咲かないかはこれからの成長次第・・。

3   stone   2015/4/17 05:51

oazさん、おはようございます。
背景に空入れて、風景らしくしました(笑)
この鉢は昨年春と初秋あたりに仇花付けて、どうなるかと思ったら~
凄くたくさん花芽を付けて豪快な雰囲気になりました。
満開が楽しみです。

新芽と花芽、同時に出て花芽の方がたくさんで、そして早く大きくなった感じです。

4   エゾメバル   2015/4/17 15:12

鉢植えのまま冬を越して、しかもさらに成長しているなんて、園芸もお上手なんですね。
もうこんなに咲き始めているのですね。
主役の花、透明感があって綺麗です。

5   stone   2015/4/17 20:43

エゾメバルさん、こんばんは
藤って案外育てやすい気がします。水切れさえ注意すれば気ままに大きくなっています。
剪定の仕方が分からないので、枝ぶりは放置状態です。
樹高は50cmくらい、鉢は今のところ盆栽風の浅い鉢。ですが、
ホントはもっと深くて大きいのが良さそうです。
でもそうすると場所が固定してしまいそうで、悩みます^^;

コメント投稿
天使の梯子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ (["EF 50mm F1.8"])
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (3,012KB)
撮影日時 2015-04-14 17:35:29 +0900

1   masa   2015/4/16 11:14

沖縄出張の際、久々に立派な天使の梯子に出会いました。
曇天続きで青い海は見られなかったんですが、代わりに珍しいシーンが見られました。
Angel's ladder とはよく言ったもので、キリスト教徒でなければこういう連想は出てこないのでしょうね。

2   エゾメバル   2015/4/16 11:39

見事ですね。出張にもカメラを持っていくとは流石です。
青い色の発色が綺麗です。バランスも決まってますね。

3   masa   2015/4/16 20:22

エゾメバルさん、ありがとうございます。
梯子の真下で光る海にドキッとしてあれこれ設定を変えながら撮ったんですが、光の筋はそれなりにゲットできたものの、輝く水面はイマイチでした。
水面部分だけをトリミングで切り出すとちょっと面白い絵にはなるんですが。

4   stone   2015/4/17 05:52

春の沖縄^^いいですねー。
夕景もダイナミック!

5   masa   2015/4/17 07:20

stoneさん、ありがとうございます。
>ダイナミック・・・
太陽と水が織り成す躍動・・・地球のエネルギー、または宇宙のエネルギーと言っていいかもしれませんね。
東シナ海が、希望に満ちた平和な海でありますように、と祈りました。

コメント投稿
集魚灯の灯り!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 10sec.
絞り値
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (246KB)
撮影日時 2015-04-11 18:53:55 +0900

1   oaz   2015/4/16 08:57

 県境の兵庫県側の居組港から出たと見られるイカ釣り船の集魚灯の輝く姿が撮れました。

2   エゾメバル   2015/4/16 11:41

このポイントもいいところですね。
イカ釣舟が電気をつけてますが、漁はどうなのでしょうね?

3   oaz   2015/4/16 15:05

エゾメバルさん、今日は。
 日本海沿岸の近海漁は、旅館や民宿用の価格が高くとても柔らかい白イカ漁です。
白イカは大量には漁れませんで少しだけと思いますが詳しくは・・。
余り漁が悪いと燃料代の方が高くつきます。

コメント投稿
散華
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,844KB)
撮影日時 2015-04-04 13:51:29 +0900

1   花鳥風月   2015/4/16 07:07

はらはらと 桜散るなり 風の吹く

2   oaz   2015/4/16 07:28

花鳥風月さん、お早う御座います。
 桜は散り足元が美しくなりました。
八重桜や花桃にバトンタッチでしょうか・・。

3   エゾメバル   2015/4/16 11:44

散り落ちる花びらが捉えられてますね。手前の2枚が大きいですがタイミングが難しいのですが決めましたね。

4   花鳥風月   2015/4/18 21:54

oaz さん エゾメバル さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
お帰りなさい
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,959KB)
撮影日時 2015-04-13 18:09:16 +0900

1   花鳥風月   2015/4/16 06:48

さらば冬 夕陽に雁の 宮島沼

2   エゾメバル   2015/4/15 23:06

カモが北へ帰る途中よることで、有名な宮島沼へ行ってきました。
数日の間近くで餌をとり、夕方になると休むためにこの沼へ帰ってきます。
この日は3万羽程度はいたようです。
ピーク時には5~6万羽になります。

3   oaz   2015/4/16 07:27

エゾメバルさん、お早う御座います。
 赤く染まった夕空を悠々と飛ぶカモが美しいです。

4   エゾメバル   2015/4/16 11:48

花鳥風月さん有難うございます。もうすぐいなくなるのでしょうね。
もう1度挑戦したいのですが、天気の具合がどうも怪しいようです。

oazさん、有難うございます。
こうして群れを作って、夕方になると眠るために集まってきます。

5   stone   2015/4/17 05:54

とても綺麗。
なんて色なんて太陽!とても格好いいです。

6   エゾメバル   2015/4/17 15:06

stoneさん、有難うございます。
ここへ行く前は家から近いところで白鳥を狙っていたのですが、やはり宮島沼の迫力は違います。MFで撮ったので、鳥のピントが少し甘いので撮り直しに行きたいなと思っています。

コメント投稿
雨のち晴れ

1   kaz36   2015/4/15 21:13

日課の散歩が雨のため少し遅れました。
雲がとても綺麗に見えたので撮りました。

2   kaz36   2015/4/15 21:23

失礼しました。スマホで撮影したため、Exifが表示されませんでした。
zenfone5 f2 1/1000 ISO-50

3   花鳥風月   2015/4/16 06:51

雨上り 空は鮮やか 散歩道

4   oaz   2015/4/16 07:25

kaz36さん、お早う御座います。
緑の小山の向こうに見える青空がとても美しいです。


5   kaz36   2015/4/16 19:56

花鳥風月さん、oazさん、コメント有難うございました。
機材別掲示板の「スマホ」に投稿すべき写真でした。
Exifも表示されない安物スマホの写真で申し訳ありません。
今後はパナソノニック、またはオリンパスのコンパクトデジカメで撮影した風景写真を投稿させて頂きますのでご指導宜しくお願いします。

コメント投稿

腕
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,916KB)
撮影日時 2015-04-12 16:33:46 +0900

1   花鳥風月   2015/4/15 07:23

八重桜 か細い腕を 飾り立て

2   oaz   2015/4/15 07:25

花鳥風月さん、お早う御座います。
 美しい八重桜が満開ですね。
素晴らしい八重桜です。

3   花鳥風月   2015/4/18 07:07

oaz さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
太陽が水平線上に沈みました。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (276KB)
撮影日時 2015-04-11 18:30:24 +0900

1   oaz   2015/4/15 06:10

夕方の太陽が日本海の水平線ピッタシ上に沈みました。
 ここで EOS-5Dの互換電池(ケンコー)がなくなりました。
寒い日の夕方は電池が持ちません。

2   花鳥風月   2015/4/15 07:06

本日の 名残惜しむや 水平線

3   oaz   2015/4/16 08:54

花鳥風月さん、お早う御座います。
 あまり見られない日本海水平線への日没が撮れました。
たまには良いことも・・。

コメント投稿
春ですわ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-F3
ソフトウェア NEX-F3 v1.00
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (5,066KB)
撮影日時 2015-04-11 12:32:51 +0900

1   スカイハイ@Yorkshire   2015/4/15 02:24

風が強くて結構寒いし、花が揺れて撮影も難しい日だったけど、なんと言っても明るいのがいいです。
冬は暗くてどうにもなりません・・・

Porst Color Reflex MC Auto 1:1.4/55mm G @1.4
トミオカ設計、コシナ製造、ドイツブランドのMade in Japanです。
トミオカは非常に評判の高いレンズメーカーで、後にヤシカの子会社になったということで、ヤシカ1:1.4/55mmなどと同一のレンズだそうです。

大きな山桜?にピントを合わせたつもりですが、微妙に合っていないようで、かなり滲んでいます。
逆光には弱いですが、さもなければ開放でも結構シャープです。
少し絞るとすごくシャープになります。
点光源のボケは煩くてたまりません。

2   花鳥風月   2015/4/15 07:03

イギリスの 春はまだまだ 肌寒い

3   oaz   2015/4/15 09:29

スカイハイさん、お早う御座います。
 日本では見られない景色ですね。
少しぼやっと柔らかく写るのがこのレンズの味でしょうか・・?

4   スカイハイ@Yorkshire   2015/4/15 12:46

ウィークデーはめちゃ暖かかったんですが、週末に期待してたら天気が崩れました。

逆光やハイコントラストの条件で開放絞りだと滲んだ感じになります。
ピントが少しでもずれてるとなおさらです。

コメント投稿
枝垂れ桜と漣と
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.4.2W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (2,657KB)
撮影日時 2015-04-12 10:41:19 +0900

1   oaz   2015/4/15 09:18

Ekioさん、お早う御座います。
 南湖公園の水面上に枝垂れた桜が良い感じです。

2   Ekio   2015/4/15 01:06

南湖公園、枝垂れ桜越しに対岸を撮っています。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、WB調整あり

3   花鳥風月   2015/4/15 06:53

風吹けば 湖面さざ波 桜揺れ

4   スカイハイ   2015/4/15 19:53

ええなあ、頭の中お花畑になりそう。
こんなところにまたいってみたいな。

5   Ekio   2015/4/17 00:54

花鳥風月さん、oazさん、スカイハイさん、ありがとうございます。
明るい感じの湖面に上手く合わせることが出来ました。

コメント投稿
皇居周辺の桜
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX100
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.96.0
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,256KB)
撮影日時 2015-03-30 12:06:50 +0900

1   old seaman   2015/4/14 22:30

3月30日に皇居周辺を訪れた時の撮影です。

2   Ekio   2015/4/15 01:03

old seamanさん、こんばんは。
桜は、もう終わってしまったのでしょうが、この辺りは桜も緑も綺麗ですね。

3   oaz   2015/4/15 09:24

old seamanさん、お早う御座います。
 石を美しく削りびっしりと積み上げた石垣と周りの緑が美しいです。

4   old seaman   2015/4/15 22:03

Ekioさん、こんばんは。
これは3月30日の写真ですから、この桜もすっかり葉桜になったことでしょうね。

oazさん、こんばんは。
このような石垣は、もともとは敵に侵入されないよう考えて造られたのでしょうが、強度と造形美を兼ね備えているということで、昔の人の知恵は凄いですね。

コメント投稿
ロープウェー
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,448KB)
撮影日時 2015-04-11 14:30:23 +0900

1   花鳥風月   2015/4/14 20:55

ロープウェー すれ違いざま 手を振って

2   oaz   2015/4/14 20:59

花鳥風月さん、今晩は。
 高い所に張られたロープにつら下がった箱に入りブーランと、見晴らし良いでしょうね。

3   Ekio   2015/4/15 01:02

花鳥風月さん、こんばんは。
歩いても見ても、ロープウェーに乗って見ても楽しそうです。
ただ、写真を撮るとなると歩いた方が良さそうですね。

4   花鳥風月   2015/4/17 19:11

oaz さん  Ekio さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
鮮魚専用貨車走行風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x615 (282KB)
撮影日時 2015-04-11 15:27:15 +0900

1   坂田   2015/4/14 08:44

1986年まで鮮魚を運搬するために使用されていた車掌室の付いた鉄道博物館展示車両の鮮魚専用貨車レムフ10000形の貴重な走行風景を短距離でしたがEF55展示車両入替えに伴い撮ることができました。

2   oaz   2015/4/14 09:03

坂田さん、お早う御座います。
 ビル郡を背景に珍しい青と白の鮮魚運搬車両がはえます。
実物は一度も見た事が無い珍しい車両ですね。

3   坂田   2015/4/14 13:44

oazさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
この車両は、1966年10月から幡生と東京市場間の「とびうお」、博多港 と 大阪市場間に「ぎんりん」の愛称で運転を開始した鮮魚列車の後部に連結され20年間使用された鮮魚専用貨車レムフ10000形11両のうちの1両で今では走行する姿を見られない車両です。

4   Ekio   2015/4/15 00:59

坂田さん、こんばんは。
車掌車付きの車両を外で動いている場面に出逢えるとは貴重ですね。

5   坂田   2015/4/16 16:19

Ekioさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
鮮魚専用貨車レムフ10000形の走る姿を次回もう一度見てみたいと思います。

コメント投稿
日本海の夕焼け-3。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (287KB)
撮影日時 2015-04-11 18:25:59 +0900

1   oaz   2015/4/14 08:26

昨日アップの画像の凡そ4分後の陸上岬の夕焼けです。

2   坂田   2015/4/14 08:51

oazさん こんにちは
日本海に沈む綺麗な夕景ですね。

3   oaz   2015/4/14 08:58

坂田さん、お早う御座います。
 夕方晴れてきますと陸上岬で美しい夕焼けが見られるので楽しみにしています。
ここ3日雨が降ったり止んだりでしてお天気に恵まれません。

4   Ekio   2015/4/15 00:56

oazさん、こんばんは。
夕陽からの映り込みも消えて、どっぷりと沈みゆく太陽の静かな輝きですね。

5   oaz   2015/4/15 06:05

Ekioさん、お早う御座います。
 日本海の海面への映り込みも消えて水平線少し上に太陽が来ました。
あと少しで水平線です。

コメント投稿
鯉のぼり
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4557x3018 (5,131KB)
撮影日時 2015-04-12 11:16:03 +0900

1   花鳥風月   2015/4/14 07:07

鯉のぼり 風が吹かねば 干物なり

2   oaz   2015/4/14 08:17

花鳥風月さん、お早う御座います。
 各家庭から沢山の鯉のぼりを集めて一斉に掲げる催し物がありますね。
沢山の鯉のぼりが上がると見事ですね。
後は風頼み・・。

3   スカイハイ   2015/4/15 01:28

美術館か何かみたいですね。
あまり鯉のぼりのありそうにない場所です。
しかし、桜が終わりかけてきたら、もう次は鯉のぼりですか。
あ〜忙し!

4   花鳥風月   2015/4/17 19:10

oaz さん スカイハイ さん コメント ありがとうございます

コメント投稿