風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 同潤会アパートエレベータ階数表示板7  2: 水平線上の黒い雲に近くなりました。2  3: 観察3  4: 行く春を見送る6  5: 腕の見せどころ7  6: うねり4  7: 高層マンションと大型客船6  8: モヤットした夕焼け!5  9: 白壁4  10: 緑のアクセサリー6  11: 競艶7  12: ヤグルマギクとナミアゲハ5  13: 花絵5  14: 春の雷鳥沢6  15: 美し夕焼けに。6  16: 梨畑3  17: 銀河の中心部8  18: 梨の花3  19: 緑の季節7  20: 寝台特急カシオペア推進運転風景4  21: ハナミズキのアーケード10  22: 美しい映り込み。6  23: カメラマン4  24: 鯉のぼり6  25: 木陰4  26: 樹齢57年6  27: 一触即発6  28: ダイアモンド。5  29: 多様性5  30: あの桜公園8  31: チューリップが見頃です4  32: 陽射し3      写真一覧
写真投稿

同潤会アパートエレベータ階数表示板
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 927x1024 (364KB)
撮影日時 2015-04-23 10:36:42 +0900

1   坂田   2015/4/29 15:12

かつて都内で関東大震災後に建築された都市型住宅「同潤会アパート」に使用されていたエレベータの階数表示板を撮影してみました。

3   坂田   2015/4/29 19:49

花鳥風月さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
同潤会アパートは16棟建てられたようですが昭和9年に完成した6階建の江戸川アパートのエレベータの表示板と思われます。

4   oaz   2015/4/29 20:15

坂田さん、今晩は。
 デジタル時代に、古いアナログの表示は心が落ち着いて良いですね。

5   坂田   2015/4/29 20:39

oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
90年前の都市型住宅のエレベータ表示板は今では見ることができない貴重なものではないかと思います。

6   Ekio   2015/4/30 23:46

坂田さん、こんばんは。
手作り感の溢れるアナログ表示盤ですね。

7   坂田   2015/5/1 19:15

Ekioさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
今では見ることができないエレベータ階数表示板は永く保存をしておいてほしいものです。

コメント投稿
水平線上の黒い雲に近くなりました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (293KB)
撮影日時 2015-04-27 18:23:10 +0900

1   oaz   2015/4/29 08:39

 夕方の太陽も沈みまして、日本海の水平線に横たわる黒い雲の上に差し掛かって来ました。

2   花鳥風月   2015/4/29 18:45

日々夕陽 別れを告げて 齢をとる

コメント投稿
観察
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,393KB)
撮影日時 2015-04-25 13:20:33 +0900

1   花鳥風月   2015/4/29 07:31

チューリップ しゃがんで眺める 黒い髪

2   oaz   2015/4/29 08:33

花鳥風月さん、お早うございます。
 良いお天気に恵まれて、たくさんの方がチューリップの見学にお見えですね。

3   花鳥風月   2015/5/3 08:07

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
行く春を見送る
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.4.2W
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (2,740KB)
撮影日時 2015-04-26 10:55:37 +0900

1   Ekio   2015/4/29 04:21

「芝桜」で有名な秩父の羊山公園にて。
緑豊かな園内に春を惜しむ八重桜が咲いていました。
後は秩父のシンボルともいえる武甲山です。
M.ZD12-40mm F2.8、爽やかさを強調するため、色を浅目に現像し直しています。

2   oaz   2015/4/29 05:13

Ekioさん、お早う御座います。
 春らしい空と、緑豊かな斜面に八重桜が映えます。

3   Booth-K   2015/4/30 00:32

私も、今年は行ってみようかと思っているのですが、仕事の進捗次第かなぁ。
お昼寝したくなるような陽気が、見ていても心地よいです。

4   Ekio   2015/4/30 06:55

oazさん、ありがとうございます。
スカッと晴れると、さらに気持ちが良かったのですが、昨今は雲が広がる日が多いので上等な方でした。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
仰るとおり、まさにお昼寝日和でした。

5   stone   2015/5/1 00:44

緑の丘、なだらかな斜面が気持ちよいですね
八重桜はまだ花びら散らすこともなく穏やかな満開姿、いいですね。
その木陰にのんびりと、とても気持ちよさそう。
背景は武甲山というのですか、春の日に優しく聳えていますね。
ソフトなコントラスト、素敵な描写です。

6   Ekio   2015/5/2 09:21

stoneさん、ありがとうございます。
どうしても写真を撮ることに比重が傾いてしまうのですが、ぼんやりとたたずものも素敵そうでした。

コメント投稿
腕の見せどころ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 28.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2437x1620 (1,228KB)
撮影日時 2015-04-26 13:19:21 +0900

1   Booth-K   2015/4/29 00:38

これでもか! という咲きっぷり。 あとは腕次第・・・かな?

3   oaz   2015/4/29 05:14

Booth-Kさん、お早う御座います。
 豪華に艶やかなツツジですね、撮られる方も目立ちます。

4   Booth-K   2015/4/30 00:20

こんばんは、コメントありがとうございます。
こんな感じで切り取ろうと思って構えていたら、カメラ撮る方が前に入ってきたので、ワンポイント、協力していただきました。しかし、まぁ華やかでした。

5   masa   2015/5/1 18:50

このお写真もですが、前掲の「競演」も、赤が凄く強く濃い感じがするんですが、私のPCのせいなのか、ツツジ自体がそういう色なのか、それとも現像時に少し手を加えて強調していますか?

6   stone   2015/5/1 20:45

リズミカルなツツジ模様ですね
赤が踊りピンクが弾み白が歌うよう?です。
カメラマンさんは指揮者でしょうか。印象派絵画的でいいなと思いました。

7   Booth-K   2015/5/4 00:58

masaさん、stoneさん、こんばんは。
赤色については、現像時むしろ彩度を落としているんですが、それでもこんな感じです。でも、鮮烈な真紅だったので見た目にはこんな感じだったと思います。(K3現像でも同様の結果でしたし) ただ、一部飽和している部分は確かにありますね。
この派手さ加減は、カメラ構えながらも、血沸き肉踊る感じです。

コメント投稿
うねり
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,156KB)
撮影日時 2015-04-25 14:08:15 +0900

1   花鳥風月   2015/4/28 22:30

チューリップ 色のうねりに 飲み込まれ

2   Ekio   2015/4/29 04:12

花鳥風月さん、こんばんは。
精密なジオラマを見ているような錯覚にとらわれてしまいそうな光景ですね。

3   oaz   2015/4/29 05:15

花鳥風月さん、お早う御座います。
 よく手入れされた色とりどりのチューリップの色合いが素敵です。

4   花鳥風月   2015/5/2 18:01

Ekio さん oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
高層マンションと大型客船
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (327KB)
撮影日時 2015-04-23 13:51:36 +0900

1   花鳥風月   2015/4/28 20:27

この景色 大丈夫かな 首都直下

2   坂田   2015/4/28 19:29

高層マンションの間から大型客船を撮影してみました。

3   Booth-K   2015/4/29 00:35

船の底を擦りそうな、大丈夫かなぁという感じがします。結構、奥まで入ってくるんですね。

4   Ekio   2015/4/29 04:11

坂田さん、こんばんは。
新たも工事も進んでいるようで、新しいビルが建つ度に視界が遮られてゆくのが分かりますね。

5   oaz   2015/4/29 05:17

坂田さん、お早う御座います。
 大都会らしく埋立地も水際まで高層ビルが林立して隙間も少なくなりましたね。

6   坂田   2015/4/29 06:44

花鳥風月さん Booth-Kさん Ekioさん oazさん こんにちは
コメントいただきありがとうございます。
2020年に向けて大きく様変わりする臨海エリアの晴海埠頭に今後外国の大型客船の寄港回数が増えて行くのではないかと思います。

コメント投稿
モヤットした夕焼け!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (309KB)
撮影日時 2015-04-27 18:15:16 +0900

1   oaz   2015/4/28 09:19

 陸上岬に夕陽を見に行きました。
春らしいトテモモヤットした夕焼けでした。

2   花鳥風月   2015/4/28 20:19

温泉に 浸かって夕焼け 眺めたし

3   oaz   2015/4/28 20:40

花鳥風月さん、今晩は。
 岩井温泉は私の村の下の街です。
矢張り20分くらい車で駆けますと日本海の陸上岬です。
浦富海岸に出るにしても似たような時間かとおもいます。

4   Ekio   2015/4/28 23:33

oazさん、こんばんは。
静かに染まった空、そして夕陽が映った波間は模様もくっきりと出ていい感じですね。

5   oaz   2015/4/29 05:11

Ekioさん、お早う御座います。
 よく晴れた午後でして美しい夕日の入りが撮られました。
農作業が忙しくなり始めました。

コメント投稿
白壁
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,105KB)
撮影日時 2015-04-26 14:31:45 +0900

1   花鳥風月   2015/4/28 07:11

白壁の 日陰涼しや シャガの咲く

2   oaz   2015/4/28 08:21

花鳥風月さん、お早う御座います。
 塀沿いにたくさん植えられてよく手入れされて美しいく咲き誇りました。
春たけなわですね。

3   スカイハイ   2015/4/29 01:18

ボケましたねえ。
白壁が日陰で青っぽくなって、いい味を出していると思います。

4   花鳥風月   2015/5/1 20:16

oaz さん スカイハイ さん ありがとうございます

コメント投稿
緑のアクセサリー
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-F3
ソフトウェア NEX-F3 v1.00
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4342x3264 (2,633KB)
撮影日時 2015-04-25 11:18:59 +0900

1   スカイハイ@Yorkshire   2015/4/28 02:46

植物園の温室の地中海のコーナーで見つけました。
葉っぱから花が咲くという珍しい植物です。
名前は見損ねました。
植物園や博物館などでは、珍しい展示がいっぱいありすぎて、名前や詳細を記録し損ねることがよくあります。

Porst Color Reflex MC Auto 1:1.4/55mm G @F2.8くらい?

2   花鳥風月   2015/4/28 07:02

温室は マクロでじっくり 花を撮る

3   oaz   2015/4/28 08:23

スカイハイさん、お早う御座います。
 葉っぱから花が咲くのは珍しいですね。
初めて拝見する様な・・。

4   Ekio   2015/4/28 23:27

スカイハイさん、こんばんは。
おーっと、これは何とも不思議ですね。
裏返してどうなっているのか見たくなりました。

5   Booth-K   2015/4/29 00:33

これは珍しい!しかも、可愛い花を付けて、天然のブローチの様ですね。窓際に一鉢欲しいなぁ。

6   スカイハイ@Yorkshire   2015/4/29 01:06

みなさん、いつもコメントをいただきありがとうございます。
最近、写真アップもコメント返しもサボり気味で、申し訳ありません。

花をつけない若い葉っぱはとてもきれいなのに、花をつけた葉っぱはあまりきれいでなく、それはちょっと苦労しました。
しかし、アップした画像を見ると、構図がだめですねえ・・・
MFでピントを合わそうと、モニターで拡大したりすると、構図を考える余裕がなくなったり、
構図を少しずつ変えて撮っていても、ピントが少しでもずれてると気に入らず、真っ先に候補から外してしまったりするようです。
私はもうこのサイトも10年選手ですが、まだまだです。

コメント投稿
競艶
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2591x1723 (1,296KB)
撮影日時 2015-04-26 13:31:04 +0900

1   Booth-K   2015/4/28 00:26

ハナミズキとツツジが見事でした。人が隠しきれていないのは、ご愛嬌(笑)
前投稿で書き忘れましたが、以前コメントいただいたまま、お返事出来てなくて申し訳ありません。もう2ヶ月位で落ち着くと思うんですが、時々の参加となるかなと思います。
(マクロプラナー50mm)

3   oaz   2015/4/28 08:25

Booth-Kさん、お早う御座います。
 真っ赤なツツジが俄然存在感を示していますね。

4   Ekio   2015/4/28 23:25

Booth-Kさん、こんばんは。
ハナミズキとツツジ、色の対比が鮮やかですね。

5   Booth-K   2015/4/29 00:31

花鳥風月さん、oazさん、Ekioさん、コメントありがとうございます。
練馬駅前の平成つつじ公園ですが、青空の下、ハナミズキとの対比が美しかったです。腕まくりをして、しっかり日焼けしてしまいました。

6   スカイハイ@Yorkshire   2015/4/29 01:15

マクロプラナーですか、色のりがよく、ボケも自然なようでいいですね。
濃いピンク、薄いピンク、白に緑と色彩が豊かで美しいですね。

7   Booth-K   2015/4/30 00:16

スカイハイさん、こんばんは。華やかで、レンズを向けるのが楽しかったです。特にMFは、撮ってる感が大きいのがいいですね。

コメント投稿
ヤグルマギクとナミアゲハ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 163mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (841KB)
撮影日時 2015-04-27 09:07:26 +0900

1   stone   2015/4/27 21:49

この春、初めての蝶撮りです。
暖かい日が続いたので蝶の様子、とても活発でした。
ヤグルマギクとアゲハ蝶、好きな色合わせです。

2   Booth-K   2015/4/28 00:13

昨日、ツツジの上を舞うアゲハを何回となく見掛けました。もうそんな時期なのですね。ヤグルマギクの青もいいですね。

3   oaz   2015/4/28 08:26

stoneさん、お早う御座います。
 青い花、ピンクの花、美しい蝶、春たけなわですね。

4   Ekio   2015/4/28 23:18

stoneさん、こんばんは。
花も激に咲き始め、蝶もきっと喜んで飛んでいるのでしょうね。

5   stone   2015/5/1 00:22

こんばんは
PCから暫し離れていてお返事遅くなりました。申し訳ありません。

Booth-Kさん、アゲハチョウって遠くに眺めること多いですね。
どこにも止まらずに通り過ぎてゆきます。食事に長居してくれるととても嬉しいです。
ヤグルマギクはまだ蕾多い時期でしたので、蝶と花が目立ってくれました。

oazさん、いろんなところで花盛りを見ることできるようになりました。
蝶も活発に飛び回っています。日差しは暑いくらいです。

Ekioさん、ほんと嬉しそうに見えます。
天気が良いと薄着でいい感じの日差しになってきました。
夏より今が、昆虫たちに優しい季節なのかもしれませんね。

コメント投稿
花絵
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4768x3158 (5,005KB)
撮影日時 2015-04-25 11:03:02 +0900

1   花鳥風月   2015/4/27 20:42

花絵だね ぜんぶ全部が チューリップ

2   Booth-K   2015/4/28 00:09

花で花を描くとは、面白い発想ですね。町の観光かなにかでしょうか?

3   花鳥風月   2015/4/28 06:50

> 町の観光かなにか
広島県 世羅町の観光農園です

4   oaz   2015/4/28 10:14

花鳥風月さん、お早う御座います。
 秋に稲でよくやりますが今回は珍しいチュウリップなのですね。

5   花鳥風月   2015/5/1 20:15

Booth-K さん oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
春の雷鳥沢
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
焦点距離 10.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x994 (246KB)
撮影日時 2015-04-26 02:32:56 +0900

1   花鳥風月   2015/4/27 20:29

腕広げ 雪山抱える 天の川

2   Katuhico Kumazaki   2015/4/27 20:22

別山〜浄土山...間に立山三山...にアーチ掛ける天の川.

コレが撮りたくってね.三年連続出来ちゃいました.GW直前という事でしょうか?意外とテント少なくって,地上景はちょっと色彩不足だったかな?一昨年初冬の雪崩事故から規制が厳しくなって,ビーコン携帯が義務付けられたのも一因かな?


3   Booth-K   2015/4/28 00:06

横たわる天の川を魚眼でアルプスの上にアーチにしてしまうとは、流石です。テントの色、雪山風景とのコラボがいいですねぇ。

4   masa   2015/4/28 07:06

すごいなぁ・・・・
こんな光を見せていただくと、宇宙はやっぱり神が創ったものなんじゃないかと・・・
くまちゃんワールド、堪能させていただきました。ありがとうございます。

5   Ekio   2015/4/28 23:17

Kumazakiさん、こんばんは。
確かに天の川がアーチを架けていますね。
アートな感じの仕上がりが面白いです。

6   スカイハイ@Yorkshire   2015/4/29 01:10

はじめまして。
これは素晴らしくも羨ましい!
こんなところでキャンプしたことないです。

コメント投稿
美し夕焼けに。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (216KB)
撮影日時 2015-04-26 18:29:03 +0900

1   oaz   2015/4/27 08:34

 毎日良いお天気が続いています。
26日の夕方にも美しい夕焼けが見られました。

2   花鳥風月   2015/4/27 17:53

蒲生川 夕陽ポチャンと 落っこちて

3   oaz   2015/4/27 19:51

花鳥風月さん、今晩は。
 このしも辺り丁度岩井温泉辺りです。
夕日がぽちゃんと落ちて岩井温泉が湧くのですね。
この板は勉強になります・・。

4   花鳥風月   2015/4/27 19:58

お日様の 匂いにつかる 岩井温泉

5   Booth-K   2015/4/28 00:04

濃厚な色付き、階調が美しいですね。5Dとはまた違った雰囲気。

6   oaz   2015/4/28 08:20

Booth-Kさん、お早う御座います。

 Eos 5Dは、色合いは薄目ですが、赤外線領域から紫外線領域まで広い範囲の色合いが出ます。
色合いを濃くするときはトーカカーブを触ります。
K10Dは、発色範囲はEOS 5Dよりも狭いですが、トーンカーブを触らなくとも濃い色合いででます。
特性が違う様子ですね。

コメント投稿
梨畑
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,593KB)
撮影日時 2015-04-25 15:26:35 +0900

1   花鳥風月   2015/4/27 07:04

梨の花 山の斜面の ワイヤーに

2   oaz   2015/4/27 07:55

花鳥風月さん、お早う御座います。
 地味な色合いの花ですが、梨農家にとっては受粉で忙しい季節ですね。

3   花鳥風月   2015/4/30 20:15

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
銀河の中心部
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (615KB)
撮影日時 2015-04-18 02:18:12 +0900

1   Booth-K   2015/4/26 23:04

ご無沙汰しております。実家に用事があって帰る際、ちょっと山の方へ足を伸ばして撮ってみました。仮眠するつもりが結局徹夜で実家へ行くはめに。
でも、無理していった甲斐がありました。

4   Katuhico Kumazaki   2015/4/27 20:02

綺麗やなぁ....何が違うんだろ?Orz

5   Booth-K   2015/4/28 00:02

花鳥風月さん、oazさん、くまちゃんさん、コメントありがとうございます。
だいぶ起き上がって見える季節になってきました。5月中にまた行きたいけど、GWも出張、夜間対応と、いったいいつになったら落ち着くやら・・。
20秒ではありますが、とりあえず北向けた小型の赤道儀で追尾しています。

6   Katuhico Kumazaki   2015/4/28 05:50

やっぱ,赤道犠とO-GPS1とは違いうんですかね?

7   Booth-K   2015/4/29 00:26

くまちゃん、こんばんは。広角5分位なら、赤道犠とO-GPS1の差は殆ど無いと思います。唯一、O-GPS1は広角レンズの場合歪みのために、きちんとセンサーを制御しても若干周辺部が流れてしまう様です。でも軽量手軽さや、北極星が見えないところでも撮れるメリットがでかいです。画質に関して、私は出来る限りISO1600までで使うようにしています。あと、現像時には明るさ控えめで、暗部を落し気味に現像することで、ノイズも目立たなくなるかなと。ついついギラギラ輝く銀河のイメージでやりすぎてしまうので、翌日冷静にやり直すことも多々あります。星だけならいいですが、雪山風景とかもブレないようにと思うと、余計難しいですよね。
試しに「春の雷鳥沢」のお写真を、若干アンダーにして、暗部を少し落としてみたら、また雰囲気が変わりますね。まだまだ現像次第で楽しめそうな感じ。

8   Katuhico Kumazaki   2015/4/30 23:00

ついつい持ち上げ過ぎて,彩度も上げ上げ,ギラギラ輝く天の川にやりすぎてしまってますね.反省至極です.

赤道犠もずいぶんコンパクトになったとは言え,敷居も高いんで,O-GPS1上手に使いこなす必要がありそうですね.

ありがとうございました.

コメント投稿
梨の花
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,344KB)
撮影日時 2015-04-25 15:56:17 +0900

1   花鳥風月   2015/4/26 21:20

満開に 見る客無しの 梨畑

2   oaz   2015/4/27 07:59

花鳥風月さん、お早うございます。
 消毒などの農作業用の機械が通るのでしょうか、整然と整理されて真ん中に轍がありますね。
人工授粉が忙しい季節でしょうか?

3   花鳥風月   2015/4/30 07:00

oaz さん ありがとうございます
人はいませんでした

コメント投稿
緑の季節
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.4.2W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (2,590KB)
撮影日時 2015-04-25 12:52:51 +0900

1   Ekio   2015/4/26 18:45

自分が得意とするハイキーが似合う爽やかな季節が訪れました。
石神井公園池(通称:ボート池)
NOCTICRON 42.5mm F1.2

3   Booth-K   2015/4/26 23:00

おぉ~、ここはしょっちゅう通りますよ。自転車で10分ほど。
明るい柳のハイキーが、初夏を感じますね。

4   oaz   2015/4/27 08:01

Ekioさん、お早う御座います。
 明るい新緑に緑の枝垂柳が美しいです。
春本番ですね。

5   Ekio   2015/4/27 22:38

花鳥風月さん、ありがとうございます。
>ひと月で 柳の下に 菖蒲かな
花が無くても「らしさ」が出ています。咲く時期が楽しみです。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
お近くを良く通られるとは良いですね。気持ち良く散策できました。

oazさん、ありがとうございます。
少し汗ばむような気候、春から初夏への兆しが見えてきました。

6   スカイハイ   2015/4/29 01:25

春の柳はいいですよね。
そして、柳といえば水ですね。
柳の枝葉の自然な写りが素晴らしいです。

7   Ekio   2015/4/30 06:47

スカイハイさん、ありがとうございます。
仰るとおり、柳に水辺で明るい雰囲気がマッチしました。

コメント投稿
寝台特急カシオペア推進運転風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 720
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (276KB)
撮影日時 2015-04-26 09:59:34 +0900

1   坂田   2015/4/26 18:30

ホームが行き止まりになっている上野駅で行われている寝台特急カシオペアの推進運転により尾久までの車両回送が行われていますが、上野駅を発車時のラウンジカー内での運転風景を撮影してみました。

2   stone   2015/4/26 18:37

この顔@@;
ゴーグル?いやこれは絶対サメ顔!
メカニカルな大口は見晴らし良好そうです。でも特撮ヒーローの悪役みたいです(笑)

3   oaz   2015/4/27 08:03

坂田さん、お早う御座います。
 二輪車のヘルメットを巨大にしたような、独特の風貌が目立ちちますね。

4   坂田   2015/4/28 14:19

stoneさん oazさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
このような風景も見られるのは北海道新幹線開業前までのようです。

コメント投稿
ハナミズキのアーケード
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (7,112KB)
撮影日時 2015-04-26 14:57:30 +0900

1   masa   2015/4/26 18:11

望遠マクロのピンを敢えて薄くして撮ってみました。

6   坂田   2015/4/26 21:16

masaさん、こんばんは
ハナミズキの並ぶ歩道の爽やかな雰囲気が伝わってきます。

7   Booth-K   2015/4/26 22:57

街路樹のハナミズキが華やかになってきましたね。気持ちも明るくなりそう。

8   masa   2015/4/27 05:34

坂田さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
アメリカハナミズキとも言われ北米原産です。明治期に当時の東京市長尾崎行雄が米国ワシントン市に贈ったサクラの返礼に贈られてきて広がったと言われます。
サクラのような風情はありませんが、ひたすら明るく元気に咲く様が爽やかです。

9   oaz   2015/4/27 08:36

masaさん、お早うございます。
 ハナミズキが整然と植えられていて美しい歩道ですね。

10   masa   2015/4/27 17:52

oazさん、ありがとうございます。
そういえばハナミズキってバラバラに植えられているのは余り見たことがなく、街路樹や遊歩道沿いなど整然と植えられているのが殆どですね。
独立した大木も見たことがありません。
でも、紅白たがいちがいに植えてあるとほんとに見事です。

コメント投稿
美しい映り込み。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (268KB)
撮影日時 2015-04-25 18:32:21 +0900

1   stone   2015/4/26 18:40

橋のスタートラインの夕日反射が好きです。

2   oaz   2015/4/26 08:30

美しい夕焼けが蒲生川に映り込みし輝いていました。

3   花鳥風月   2015/4/26 18:33

夕焼けや 蒲生川を 朱に染めて

4   Ekio   2015/4/26 18:35

oazさん、こんばんは。
夕陽が空と川を柔らかいオレンジ色に染めていますね。

5   Booth-K   2015/4/26 21:30

豊かな優しい階調が心地よいですね。

6   oaz   2015/4/27 07:53

花鳥風月さん、Ekioさん、stoneさん、Booth-Kさん、お早うこざいます。
 農作業の後の夕方の犬との散歩時に美しい夕焼けが見られました。
良いお天気の日が続いていまして今日も夏日です。

コメント投稿
カメラマン
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,975KB)
撮影日時 2015-04-25 10:46:14 +0900

1   花鳥風月   2015/4/26 07:55

あちこちで 撮影態勢 チューリップ

2   oaz   2015/4/26 08:27

 球根を採るためのチューリップも満開ですね。
素晴らしいです。

3   Ekio   2015/4/26 18:30

花鳥風月さん、こんばんは。
広角で納まりきらない、圧巻のチューリップの列ですね。 
様々な色の花が並んで彩りも見事です。

4   花鳥風月   2015/4/29 07:40

oaz さん Ekio さん ありがとうございます

コメント投稿
鯉のぼり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x873 (325KB)
撮影日時 2015-04-23 15:27:32 +0900

1   坂田   2015/4/25 23:29

晴海客船ターミナルで鯉のぼりを撮影してみました。

2   oaz   2015/4/26 05:14

坂田さん、お早うございます。
 屋根より高い 鯉のぼり・・。
ビル群ほ背景にした鯉のぼりは、田舎の瓦屋根に鯉のぼりとは違う雰囲気があり良いですね。

3   坂田   2015/4/26 18:16

oazさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
この日は外国の大型客船が寄港していて船のデッキからもこの鯉のぼりを目にすることができたようです。

4   Ekio   2015/4/26 18:27

坂田さん、こんばんは。
ビル群と東京タワーの上を気持ち良く泳ぐ鯉のぼりたち、爽やかな光景です。

5   stone   2015/4/26 18:43

子供がいない新婚さんのぼり~かと
思ったら、ちゃんと子供鯉も泳いでいますね。
見晴らし好いとこで、たっぷり空気を吸えて楽しそうな鯉幟家族です。

6   坂田   2015/4/26 20:37

Ekioさん stoneさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
都心のビルや東京タワーを背景にして海風を受けて泳ぐ鯉のぼりを撮ることができました。

コメント投稿