風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 田舎の紅葉。6  2: 朝日の出の時間ですが・・3  3: 空いっぱいに広がって8  4: 明治神宮のイチョウ並木4  5: 晩秋の楽しみ6  6: 煌めく秋6  7: 冬の陣5  8: 雲の朝9  9: 朝日の出の時間ですが・・5  10: 渦巻き6  11: 夜の川7  12: 村入り口の大銀杏。10  13: おっと危ない!4  14: 朝日の出の時間なのですが・・7  15: クモの巣5  16: 草焼き?9  17: 古民家と花5  18: カワウ飛ぶ7  19: 今朝の日のでは・・5  20: 山の向こう7  21: 灯り25  22: 天井モミジです6  23: 雲の殆ど無い西空。5  24: 筋状ウロコ雲?の朝日の出。5  25: 赤モミジ5  26: 坂を登ってこ〜3  27: チョコット赤く。7  28: 灯り6  29: 始まったばかりの紅葉6  30: 朝日の時間は黄砂が。8  31: 高層ビルとアシカ4  32: 富士の夕景6      写真一覧
写真投稿

田舎の紅葉。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (523KB)
撮影日時 2011-12-03 07:44:35 +0900

1   Nozawa   2011/12/3 14:10

調布のみさん、今日は

 冬間近ですが昨日よりも1少し暖かく昼ごろは14度位です。
周りの山もすっかり紅葉しました。

2   調布のみ   2011/12/3 11:28

Nozawaさん、お早うございます。
山に近くなりましたね。山には雲も少しかかって残りの紅葉も沈んだ色、冬間近を感じます。

3   Nozawa   2011/12/3 09:29

 山陰の奥地の田舎の紅葉です。
岩井温泉の少し上の水田地帯からの撮影です。

4   プゥ   2011/12/3 19:01

山陰地方にお住まいなんですね。
今日は私のところも同じようなお天気でした。
ぬれて光る道、お散歩したくなります。

5   gokuu   2011/12/3 19:08

Nozawaさん こんばんは~~
いかにも山陰風景と言った感じが最高です。
枯葉色の山に雨霧。銀杏の大木をそれとなく。
何時も見る風景も新鮮に感じます。もう冬かな。

6   Nozawa   2011/12/3 21:01

プゥさん、gokuuさん、今晩は

 七背と一緒なので毎日朝晩歩きますが冬間近で今日の最高気温は15度と寒いです。
周りの紅葉がピークになりましたがどこをどの様に切り取ると美しいのか悩みます。うまくいきませんね。

コメント投稿
朝日の出の時間ですが・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F16
露出補正値 -2.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (459KB)
撮影日時 2011-12-03 07:23:19 +0900

1   Nozawa   2011/12/3 09:26

 今朝の県境方面の朝日の出の時間帯の景色です。
小粒の雨が降ったり止んだりしてました。

2   調布のみ   2011/12/3 11:25

Nozawaさん、お早うございます。
どんよりと雲が立ち込め寒そうな朝ですね〜。
こちらも朝から結構な雨降り、寒いです。

3   Nozawa   2011/12/3 14:11

調布のみさん、今日は

 雨がパラパラしたり止んだりしたりしてる中で撮りました。
たまに雲の間から薄日がさしたりして昨日よりもましなお天気です。

コメント投稿
空いっぱいに広がって
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Nikon Transfer 1.5 W
レンズ 10-24mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 晴天日陰
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (1,049KB)
撮影日時 2011-11-20 15:40:39 +0900

1   権兵衛   2011/12/3 09:13

村のはずれで見かけました
空の空間隅々にのびのびと腕を広げておりました

4   権兵衛   2011/12/3 17:19

Nozawaさん今晩は
御岳(3063m)の南西に位置する付知というところで見かけました
紅葉撮りが肩透かしを喰ったその帰途広々とした光景に思わずです。

調布のみさん今晩は
超広角レンズでやや特殊な映り込みができました
まるで枝が覆いかぶさるような迫力が出たように思います

5   gokuu   2011/12/3 19:03

権兵衛さん こんばんは~~
秋を表現。素敵な構図。枯れ枝と空のコラボが最高です。

6   プゥ   2011/12/3 19:11

権兵衛さんのお名前の由来って、権兵衛トンネルなのかな?
凄いですね〜。どうやったらこういう色に撮れるんでしょうか?
いつも何気なく見ている田んぼにさえ、空中都市みたいな異国情緒を感じます。

7   権兵衛   2011/12/3 21:06

gokuuさん今晩は
この大きな木がないとありふれた風景ですが
手前にいれたことによりスケールの大きい風景になりました
広角レンズの特徴をなんとか掴んだような気になっております

8   権兵衛   2011/12/3 21:13

ブゥさん今晩は
野菜つくりが趣味で「ごんべがタネ撒きゃカラスが・・♪」なんとかが由来です
権兵衛トンネルはたまに利用しますが親近感を持っています
うれしい名前です
風景写真は好きですね。

コメント投稿
明治神宮のイチョウ並木
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 ESPiO 24EW
ソフトウェア F6 Exif Version 0.9.0b
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2450x3760 (3,708KB)
撮影日時 2005-12-07 00:00:00 +0900

1   perLod   2011/12/3 00:05

行ける年もあり、そうでない年もあり。
今年はだめそうです。

FILM:Kodak ULTRA MAX 400
LENS:smc 24-105mm F4.9-12.5
SCANNER:CanoScan FS2710

2   調布のみ   2011/12/3 07:53

perLodさん、お早うございます。
街灯に照らされたイチョウがいい雰囲気を醸し出しています。
今年は控えめな色付き、秋も終わりですね〜。

3   権兵衛   2011/12/3 09:10

perLodさんおはようございます
今年のモミジよいところもあればそうでないところもある、でだいぶ差がありますね
期待していた場所が駄目でがっかりしたりして振り回されました2011年の晩秋でした。

4   perLod   2011/12/3 20:35

調布のみさん、こんばんは。
こんなライトアップでもそこそこ絵になりました。
いつもより暑いと思っている内に秋が終わってしまいました。

権兵衛さん、こんばんは。
このイチョウ並木も2005年にいい時期にいけました。
それ以外は旬を過ぎてしまい、中々巡り合わせがよくないですね。

コメント投稿
晩秋の楽しみ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2444x1632 (3,248KB)
撮影日時 2011-11-23 08:14:21 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/12/2 21:32

高岡古城公園で撮りました。
朝の光を浴びて、紅葉がきれいでした。

2   gokuu   2011/12/2 22:46

ペッタンコ1号さん こんばんは~~
冬の低い光が醸し出す朝の影。
しっとりとした晩秋を感じます。
素敵な構図に癒される風景です。

3   調布のみ   2011/12/3 07:45

ペッタンコ1号さん、お早うございます。
朝の斜光がいい陰影をつけていますね〜。
晩秋の静けさが感じられる素敵な写真です。

4   Nozawa   2011/12/3 14:19

ペッタンコ1号さん、今日は

 素晴らしい紅葉の公園ですね。
整然と植えられていて綺麗です。

5   プゥ   2011/12/3 19:04

ほんのりと苔の蒸した地面に格子状の柵がいい影を作ってますね。お手入れが行き届いた素晴らしい庭だと思います。
黄色がまぶしく、全てのものに黄色が伝染してるように見えて、とっても綺麗です。

6   ペッタンコ1号   2011/12/31 20:50

gokuuさん、調布のみさん、Nozawaさん、プゥさん、よく見てくださってありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。

この柵の影、おもしろかったです。いいところにできてくれていました。やはり斜光はいいですね。ここの公園は、ここの高岡市民がとても大切にしているようで、よく手入れがされています。広さは東京ドームの約4.5倍だそうです。静かでいい公園なので、よく行きます。

コメント投稿
煌めく秋
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone 4S
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/905sec.
絞り値 F2.4
露出補正値
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2938x2204 (4,473KB)
撮影日時 2011-10-29 11:24:39 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/12/2 21:24

iPhone 4Sで撮りました。剱岳の登山口である馬場島の紅葉です。

2   プゥ   2011/12/2 21:34

こんばんは。
電話でこのような素敵なお写真を撮られては。凹みます。
F2.4って、結構明るいレンズなんですね。
ゴージャスな紅葉もいいですけど、冬に逆らってぶら下がってる葉もいいな、と、最近思います。綺麗ですね。

3   gokuu   2011/12/2 22:53

ペッタンコ1号さん こんばんは~~
ケイタイのレンズはプスチックビー球だと。
この写真を見て意識が変わりました。素晴らしい。
コンデジが負けそう。パソコンに電話とカメラが付属かな。
おっと。青空に晩秋のモチーフ。仰ぎ見る風景が素敵です。

4   調布のみ   2011/12/3 07:48

ペッタンコ1号さん、お早うございます。
コンデジも負けそうないい写りですね〜。
いいアングルで力強い幹が画面を締めています。

5   Nozawa   2011/12/3 09:24

ペッタンコ1号さん、お早うございます。

 あちこち飛び回って頑張っておられますね。
ペッタンコさん独特の構図が素晴らしいと思います。

6   ペッタンコ1号   2011/12/31 20:51

お礼が遅くなってしまい、失礼しました。
皆様、よいお年をお迎えください。

プゥさん、ありがとうございます。
そう、結構明るいレンズなんです。とっても小さいですけどね。
「冬に逆らって」ってなるほど、葉もがんばってるんですね。

gokuuさん、ありがとうございます。
携帯、結構いい画質のが撮れるようになってきましたね。手軽だし、カメラ忘れても何とかできるので助かります(^^ゞ。仰いで撮るの好きなんですよ。ほんとは雲も欲しかったんですが、まあ、画面にいっぱい葉と枝を入れたんで何とかなったみたいです。

調布のみさん、ありがとうございます。
そう、この幹、結構力強い感じですよね。シルエットっぽくなったのでなおそんな感じになったんでしょうね。

Nozawaさん、ありがとうございます。
なかなかいい切り取りが見つからなくて苦労したんですが、これを見つけられてよかったです。葉が光を受けて輝いていたものですから、何とか作品にしたいと思ってやってみました。そう言ってくださると、とってもうれしいです。

コメント投稿
冬の陣
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2333x1555 (2,494KB)
撮影日時 2011-12-02 20:05:03 +0900

1   プゥ   2011/12/2 21:21

金色と黒色 □と☆ 光と影 そして、クリスマスツリ—と電柱
寒いですけど、いろいろと、賑やかな季節です。
昨日の写真を、ホワイトバランス変えて撮ろうと思ったら、目の前に
パワーシャベルが停まっていて撮影する気になれず、ついついこのような
ものを撮ってみました。

2   ペッタンコ1号   2011/12/2 21:27

ちょっと渋めの緑がきれいですね。おもしろい組み合わせで素敵です。

3   gokuu   2011/12/2 22:39

プゥさん こんばんは~~
視点が素晴らしい。日足の長さで冬を表現。素敵なお写真です。

4   調布のみ   2011/12/3 07:39

プゥさん、お早うございます。
バランスのよい構図が光ります。長い影が効いていますね〜。

5   プゥ   2011/12/3 19:19

ペッタンコ1号さん
こんばんは。
芝はよくある緑色なんですけど、電柱の明りが黄色だったので、
黄緑色に見えたんでしょうか?
ホワイトバランスはオートです。
gokuuさん
gokuuさん、夜です、夜!(笑)
図書館の庭なんですけど、この部分の芝だけ面白い色に染まっていたので、撮ってみました。
またコメントよろしくお願いします。
調布のみさん
ありがとうございます。夜はなかなか、思いっきり暗いところでも行かないと何を撮ったらいいのか分かりません。
だったら昼間に撮れと言いたいところですが、帰宅時に写真を撮るのが最近の日課であり楽しみになっています。

コメント投稿
雲の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (533KB)
撮影日時 2011-11-21 06:37:00 +0900

1   調布のみ   2011/12/2 09:44

カラーをモノクロに変換したものです。
撮影時にモノクロもいいかと思ったので・・・
雲とその映り込みが美しかったです。

5   ペッタンコ1号   2011/12/2 21:20

モノクロもいいですね。別の世界のよう。幻想的な感じで素敵です。

6   gokuu   2011/12/2 22:37

調布のみさん こんばんは~~
モノクロは想像力を擽ります。なまじ色の無い方が素敵です。

7   みっちゃん   2011/12/2 22:54

こんばんは、カラーをそのままモノクロ
に変換ですか、とても魅力的で引き込まれます。
一度グリーンに落とす事はデジタルには、
相応しくないのでしょうか?

8   perLod   2011/12/3 00:19

モノクロで雲の模様がよく表現されていると思います。

9   調布のみ   2011/12/3 07:33

プゥさん、ペッタンコ1号さん、gokuuさん、みっちゃんさん、perLodさん、お早うございます。
モノクロ風景は階調の美しさやドラマチックな感じとか独特の良さがあって好きなんですが、被写体選びが難しいです。

コメント投稿
朝日の出の時間ですが・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F16
露出補正値 -2.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (461KB)
撮影日時 2011-12-02 07:22:20 +0900

1   Nozawa   2011/12/2 08:37

 今朝の朝日の出のはずの時間なのですが、横殴りの小雨が降りまして
拭いても拭いてもレンズに小さな水滴がつきます。
これも画像の味かと・・。

2   調布のみ   2011/12/2 08:56

Nozawaさん、お早うございます。
レンズの水滴の効果、いいではないですか〜。
いかにも横殴りの雨という雰囲気が良く出ています。
こちらも今日も雨、寒いです。

3   Nozawa   2011/12/2 09:50

調布のみさん、お早うございます。

 雨は小粒で余り濡れないのですがレンズの大敵?見たいです。
こちらも冬型気圧で寒いです。

4   プゥ   2011/12/2 21:09

こんばんは。
レンズ大丈夫ですか〜。
こちらは雪が降りましたよ。Nozawaさんの写真の景色には親近感を感じますが、気候は結構違うんですね。

5   Nozawa   2011/12/3 09:21

ブゥさん、 お早うございます。

 レンズは SMC TAKUMAR の MFレンズなので構造も単純なので少し乾くと大丈夫とおもいます。今朝も普通に写りました。
山陰の奥地は雪といっても湿った重たい雪です。
同じ町内でも日本海側と県境の山沿いでは積雪量もとても違います。

コメント投稿
渦巻き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2333x1555 (1,484KB)
撮影日時 2011-12-01 19:17:22 +0900

1   プゥ   2011/12/1 20:29

 昨日投稿したところで同じ構図の写真を撮り直そうと思ったら、
予想以上に葉が散っていました。気温は、2℃でした。

2   調布のみ   2011/12/2 09:03

プゥさん、お早うございます。
タイトル通り蜘蛛の巣、街灯、紅葉が作る渦巻きが不思議な雰囲気を醸し出していて、
なかなか撮れない写真だと思います。

3   Nozawa   2011/12/2 09:49

プゥさん、お早うございます。

 プゥさんの世界の綺麗な画像ですね。
街燈?がお月様のようにも見えます。

4   ペッタンコ1号   2011/12/2 21:19

ほんと、渦巻きみたいでおもしろいですね。こんな風に写るんですね。

5   プゥ   2011/12/2 21:30

昨日の写真を上げてしまい、すみません。
調布のみさん
カメラのモニターで見たときは、「やったー!銀河だし!これは、まさに銀河です!」と思ってテンション上がりっぱなしだったのですが、家に帰って見てみたら、このような写真でした。
おまけに、調べてみたら、銀河はこんな形じゃありませんでした。本当の銀河はもっとゴージャスで、これはどっちかと言うとブラックホールです。
Nozawaさん
ありがとうございます。私は一番奥の街灯の色が好きです。
最近夜の写真ばかりなので、明日の休みが楽しみで仕方ありません。
ペッタンコ1号さん
渦巻っぽく撮れた時は凄く嬉しかったです。
枝の形とか、葉の濃淡とか、密・粗とか、いろいろ偶然があってこういう形になったんでしょうね。
もうちょっと明るく撮れば良かったと思ってます。

6   gokuu   2011/12/2 22:43

プゥさん こんばんは~~
紅葉に灯りの深さを感じます。希望の灯りかな。頑張れ日本!

コメント投稿
夜の川
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (997KB)
撮影日時 2011-11-28 05:28:14 +0900

1   調布のみ   2011/12/1 12:46

この日は曇天、灯り以外はモノクロの世界です。

3   Nozawa   2011/12/1 15:16

調布のみさん、今日は

 街の明かりは田舎と違いいつも綺麗ですね。
電力不足など関係なさそうです。

4   調布のみ   2011/12/1 15:30

今日は〜〜。

gokuuさん、曇天で雲に表情もないので街路灯とその映り込みの助けを借りました。
いつもとは少しアングルを変えています。

Nozawaさん、対岸の堤防上は結構交通量のある道路で、震災後の計画停電時も街路灯は点灯していました。
ナトリウムランプの色は暖かみあっていいです。

5   プゥ   2011/12/1 20:24

 こんばんは。
 本当に、白黒写真に部分的に色を配したようなお写真ですね〜
 あと、グレーに黒が、こんなに映えるなんて驚きです。
 素敵です。

6   みっちゃん   2011/12/1 22:33

こんばんは、とても興味深い一枚です。
雲天での表現の仕方とても勉強になります。
対岸からの表情有難うございます。

7   調布のみ   2011/12/2 08:50

お早うございます。

プゥさん、曇天はどう撮るかでいつも悩むのですが、今回は左前景に木を入れて変化をつけてみました。

みっちゃんさん、最近撮っていないですが、いっそモノクロという選択もあると思います。

コメント投稿
村入り口の大銀杏。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1339x2000 (837KB)
撮影日時 2011-12-01 11:51:33 +0900

1   調布のみ   2011/12/1 12:43

Nozawaさん、今日は。
しっとりとした風情がいいですね〜。柿の木も効いています。

6   プゥ   2011/12/1 20:21

 こんばんは。
 たまりません。こういう風景大好きです。
 道祖神も畦道もほったらかしの草木もツボです。 

7   みっちゃん   2011/12/1 22:38

こんばんは、とても癒される景色です。
ゆっくり休憩したくなりますね。
とても雄大で、村の皆さんの帰りを
一番に迎えてくれるのでしょうか。
とても素敵です。

8   Nozawa   2011/12/2 09:45

フゥさん、みっちゃんさん、お早うございます。

 イチョウの木の近くを通る細い道は、太古の昔から昭和初期までの村のメインの町道でした。荷物は棒で両天秤にして担いで運んだみたいです。
車の通る今の町道が出来たのは昭和の初期だそうです。
子供のときの遊び場の一つでした。

9   ペッタンコ1号   2011/12/2 21:16

わあ、大きい銀杏の木ですね。下の緑も瑞々しい感じで素敵です。雨の風景もいいものですね。

10   Nozawa   2011/12/3 14:17

ペッタンコ1号さん、今日は

 村入り口のイチョウの木は町内でも有名です。
周りの畑の下のとても広範囲に根を張っているようです。
冬の雪で銀杏の皮がとけて臭みがなくなるとギンナン拾いの方が見えられます。

コメント投稿
おっと危ない!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (205KB)
撮影日時 2011-11-30 14:40:23 +0900

1   気まぐれpapa   2011/12/1 09:38

なんてことは有りませんが、厚木基地で
着陸態勢の戦闘機を一枚!

2   プゥ   2011/12/1 12:11

うーん、カッコいい。案外渋い色なんですね。
いつもミサイル着けてるんですね。事故したら大変です、気をつけてください。
それにしても、これ一台で私のバイク何台買えるんだろう?

3   調布のみ   2011/12/1 12:32

気まぐれpapaさん、今日は〜。
戦闘機、やっぱりカッコイイですね〜。
はまると大変そうなので撮らないようにしていますって冗談ですが、もうこれ以上ジャンル拡げられません(笑)

4   気まぐれpapa   2011/12/3 18:43

プゥさん、こんばんは。
訓練ですのでミサイルは装着していないようです。
真下に付いている代物は、補助燃料タンクですね。
バイク、さて何十台、何百台買えるでしょうね(笑)
一機数十億!!!

コメント投稿
朝日の出の時間なのですが・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (406KB)
撮影日時 2011-12-01 07:21:20 +0900

1   Nozawa   2011/12/1 12:29

プゥさん、今日は

 降っても照っても毎日朝夕一緒に散歩をします。
柴犬の名前が入ってますが、体重7Kgくらいの小さめの犬です。
鳥取の因幡犬と島根の石州犬を掛け合わせた犬だそうでう。

3   Nozawa   2011/12/1 15:14

gokuuさん、今日は

 はい、降っても照っても、飼い主が体調不良でも毎日いくらかは散歩します。
今日は雨降りで寒くて良くないです。

4   Nozawa   2011/12/1 08:51

 朝日の出の時間なのですが弱い冬型で雨が降っています。
アラレやミゾレで無いだけ無いだけはましなのかも。
雨降りなので軽いデジイチとアンテナ三脚を持って出ました。

5   調布のみ   2011/12/1 09:05

Nozawaさん、お早うございます。
そちらも雨降りですか〜。雲が動いているようで風もありそうですね。寒そうな朝景色です。
こちらも雨、今朝の散歩はパスしました。

6   Nozawa   2011/12/1 10:09

調布のみさん、お早うございます。

 山陰芝犬がいますので天候が悪くとも朝夕はいくらか歩きます。
でも、冬型の気圧配置で小粒の雨降りでよくないです。

7   プゥ   2011/12/1 12:13

今、山陰芝犬を調べたんですけど、何これ、超可愛いです。
こんなの家にいたら、道草なんてしないで急いで家に帰ります。

コメント投稿
クモの巣
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,745KB)
撮影日時 2011-11-30 19:00:31 +0900

1   プゥ   2011/11/30 21:36

毎日、綺麗だなぁと思って通り過ぎていたモミジ(?)
なんですけど、良く見たらクモの巣が張ってて、
なんだか殺風景で、がっかりというか、本当に、秋は終わりです。

2   gokuu   2011/11/30 22:55

プゥさん こんばんは~~
20㍉レンズ最高ですね。蜘蛛の巣も絵になります。
月が雲の巣に掛かって美しいでは有りませんか。
周りのモミジの仲介役。現状感のある素敵な画像です。

3   気まぐれpapa   2011/12/1 08:03

プゥさん、おはようございます。
月明かりの紅葉も風情がありますね
今年の紅葉は惨敗!!! で冬に突入ですね。

4   調布のみ   2011/12/1 08:48

プゥさん、お早うございます。
紅葉と月と蜘蛛の巣の組み合わせなんて素敵じゃないですか〜。
いいアングルです。

5   プゥ   2011/12/1 12:08

皆さま、コメントありがとうございます。
Gokuuさん
あ、あの、私はレンズはタムロンの17-50一本しか持ってなくてですね、先日フィルムカメラ用の100-300を手に入れたばかりなのです。
お金と技術さえあれば、もっといろいろ欲しいんですけどね。
あと、これは月ではなくて、電柱の街灯なんです、すみません、一応月っぽく撮るつもりで撮ったんですけど、実際の月は現在三日月くらいだとおもいます。
またコメントお願いします。
気まぐれpapaさん
実はこれは月ではなく(以下略
皆さん今年の紅葉は今一と仰るんですけど、私は今まであまり関心が無かったので、綺麗だったなぁと思ってしまいます。
この写真の紅葉はダメですけどね。
調布のみさん
こんにちは。
何故か、シャッタースピード10秒などという場違いな設定で撮ってしまいました。
ISOを上げて、もっとシャープに撮り直してみようと思ってしまいます。
いつも、フォローしていただき、ありがとうございます。

コメント投稿
草焼き?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z330
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F7.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1860x1200 (1,445KB)
撮影日時 2011-11-30 08:48:17 +0900

1   調布のみ   2011/12/1 08:55

gokuuさん、お早うございます。
最早初冬の雰囲気ですね〜。趣があっていい絵です。

5   gokuu   2011/11/30 21:12

朝霧の中での煙に風情がありシャッターでした。
こんなに家の近くで大丈夫かなと。要らぬ心配を。
霧は有っても、晩秋は乾燥しています。火の用心。

6   gokuu   2011/11/30 22:50

プゥさん こんばんは~~
火事でない事は確かです。枯草焼きだと思います。
それは別として、煙のある田舎風景は大好きです。
煙は絵になります。火事は絵になりませんが。(笑)

7   気まぐれpapa   2011/12/1 08:05

gokuuさん、おはようございます。
絵画の世界に引き込まれていくようです。
田舎では時々見られますが、たまに煙が邪魔に
なったりしてしまいますね(笑)

8   gokuu   2011/12/1 08:24

気まぐれpapaさん おはようございます。
煙、霧、靄、霞、全て絵になりますね。
素人が描くには最高に難しい。手法を知らないから。
煙は風景の中に遠目が良いです。近くては迷惑。(笑)

9   gokuu   2011/12/2 22:35

ペッタンコ1号さん こんばんは~~
こんな風景は大好きです。煙って何故か風情を感じます。
つい撮りたくなる風景です。煙に巻かれる話は苦手ですが。(笑)

コメント投稿
古民家と花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (689KB)
撮影日時 2011-11-30 12:08:24 +0900

1   調布のみ   2011/12/1 08:51

古民家に山茶花、初冬の風情がいいですね〜。

2   気まぐれpapa   2011/11/30 19:04

いい天気でしたので、里山に出かけ
カワセミや近くの厚木基地で戦闘機撮影と
てんこ盛りの一日となりました。

3   gokuu   2011/11/30 20:51

気まぐれpapaさん こんばんは~~
藁葺の屋根は貴重になりました。風情が有って良いですね。
消防法で新築は出来ません。最も藁葺き職人も居ませんが。
手前は山茶花でしょうか。さすが構図が上手いですね。

4   プゥ   2011/11/30 21:39

どんな人が住んでるのか、気になります。
お手入れが行き届いていて、すごいです。

5   気まぐれpapa   2011/12/1 08:13

gokuuさん、おはようございます。
たまには花も添えてあげたい茅葺きです
少し邪魔な枝もありますが、写真では端折ることも
できないので仕方有りませんね。(笑)

プゥさん、おはようございます。
古民家に住むのはちと大変ですね
冬は特に寒さが・・・・・・
この古民家は資料館となっているため、手入れも
行き届いていますが、茅ケ崎近辺では、まだ住んで
いる古民家も時々見かけます〜
日本らしくていいですよね。

コメント投稿
カワウ飛ぶ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x808 (1,029KB)
撮影日時 2011-11-30 06:23:22 +0900

1   調布のみ   2011/11/30 15:02

西空は晴れていましたが東空は曇天、おとなしめに色付いた空をカワウがご出勤です。

3   gokuu   2011/11/30 21:02

調布のみさん こんばんは~~
凄い数のカワウですね。サギの群れかと思いました。
河口付近は川魚が多いのでしょうね。格好の餌場かな。
大食いのカワウ。上流だと鮎が全滅かも。

4   プゥ   2011/11/30 21:27

こんばんは。
鵜も隊列を組んで飛ぶんですね。ゆらゆらとしてて可愛いですね。
鳥って、どういうふうに風を感じてるんでしょうか?
見えてるのかな?

5   ji-ji   2011/11/30 21:49

今晩は
そうです、私もカワウの出勤シーン見たかったのですが
動きが感じられますね

6   気まぐれpapa   2011/12/1 08:09

調布のみさん、おはようございます。
都会の朝ですが、自然と人工物の対比が
おもしろいですね。

7   調布のみ   2011/12/1 08:45

お早うございます。

Nozawaさん、全てカワウです。これ位の群れが5〜6回飛んで行きます。

gokuuさん、この辺りにも鮎はいて、漁協の方が時々爆竹を鳴らしていますが、あまり効果はないようです。

プゥさん、一斉に川面に舞い降り、魚群を取り囲んで漁をすることもあります。

ji-jiさん、送電線の上や周辺の木が塒になっていて早朝一斉に飛び立ちます。

気まぐれpapaさん、この場所で風景を撮ると必然的に人工物がはいるので、積極的に入れるようにしています。

コメント投稿
今朝の日のでは・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F16
露出補正値 -2.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (545KB)
撮影日時 2011-11-30 07:22:56 +0900

1   Nozawa   2011/11/30 10:00

 今朝の日の出は雨上がりで見られませんでした。
何とか傘をささずに済んだ程度でした。

2   調布のみ   2011/11/30 14:54

Nozawaさん、今日は。
天気の変化が激しいですね。この時期はいつもこうなんでしょうか?
こちらは薄曇り、時々晴れ間もといったところです。

3   Nozawa   2011/11/30 17:37

調布のみさん、今晩は

 山陰の冬の気候は「むらにし」といいまして「弁当を忘れても傘を忘れるな」ということわざがあるとおりとても変わりやすいです。
冬になりますと一日のうちに、雪降り、曇り、晴れ、雨と、すべの天候を繰り返す日が沢山あります。

 一方山陽側は、晴れて中国山脈を越えた冷たい風が吹きます。

4   gokuu   2011/11/30 20:57

Nozawaさん こんばんは~~
山陽側も曇っていましたが、暖かい日でした。
また寒くなるようで、脱いだり着たり忙しい事です。

5   Nozawa   2011/11/30 21:08

gokuuさん、今晩は

 山陰の田舎は最高気温16度で余り寒くなくて時々雨がぱらぱらしてました。
夕方16時頃からは本格的な雨になりまして今も降り続いてます。
西高東低になり又寒くなるらしいです。

コメント投稿
山の向こう
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1944x1296 (790KB)
撮影日時 2011-11-26 14:11:29 +0900

1   プゥ   2011/11/29 23:25

 撮影から3日経ちました。
 刻々と、冬は近づいています。

3   gokuu   2011/11/30 20:55

プゥさん こんばんは~~
スカット青空。手前の花に雪山とは、爽やかな構図が素晴らしい。

4   プゥ   2011/11/30 21:25

調布のみさん
こんばんは。
花と、遠くの山が距離がありすぎるからでしょうか?
山のボケ具合を調度良くするのに四苦八苦しました。
F16っていうのはアリなんでしょうか?

gokuuさん
こんばんは。ありがとうございます。
今週末はどうも天気が悪そうです。
出先で写真を撮るのが楽しみだったのに、ちょっと残念です。

5   ji-ji   2011/11/30 21:52

今晩は
スッキリした気持ちのいいお写真ですね
白い山々はどちらでしょう

6   気まぐれpapa   2011/12/1 08:07

プゥさん、おはようございます。
いよいよ山の積雪風景が絵になる季節になりましたね。
真冬前の山は綺麗です〜

7   プゥ   2011/12/1 12:25

皆さま、昔の写真を、上にあげてしまい、すみません。
jijiさん、ありがとうございます。
あの山はですね、白馬連山というのですよ(ドヤ顔
すみません、そこまでしか分かりません。地図で見ると、連山というだけあり、色んな名前の山があり、どれがどれだか分かりません〜
気まぐれpapaさん
こんにちは。冬山は見てるだけで寒々しいという人もいますが、
綺麗ですよね。
やっぱり、安曇野はこうでなくち。 バイク乗りには辛い季節になりますが、写真はこれからが本番です。

コメント投稿
灯り2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x799 (727KB)
撮影日時 2011-11-28 05:44:05 +0900

1   調布のみ   2011/11/29 11:38

パターンに惹かれて前投稿の一部分を切り取りました。

2   みっちゃん   2011/11/29 20:49

こんばんは、川への映り込みがとても
美しいですね。ここまでスローシャッター
で水面が白くならないのは、夜明け前だからですか?
とても勉強になります。

3   プゥ   2011/11/29 22:02

調布のみさん、こんばんは。
等間隔って、綺麗ですよね。
外国の町並みなんかも見てて思いますけど、
統一感や等間隔って、なんか好きです。

4   gokuu   2011/11/30 06:37

調布のみさん おはようございます。
街路灯の美しさと構図の上手さは最高!

5   調布のみ   2011/11/30 08:25

お早うございます。

みっちゃんさん、この辺りは川幅も広く流れもゆっくりで水飛沫もありません。なのでスローssでも白くはなりません。

プゥさん、おっしゃる通り等間隔、同じパターンの繰り返しってリズム感みたいなものがあって好きです。

gokuuさん、滲んだ灯りが気に入って、映り込みだけで絵作りしました。

コメント投稿
天井モミジです
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Nikon Transfer 1.5 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (1,296KB)
撮影日時 2011-11-25 13:37:34 +0900

1   権兵衛   2011/11/29 09:06

見上げれば・・・の図です

2   調布のみ   2011/11/29 10:08

美しい紅葉、素晴らしい!!
透過光を活かした赤と黄色と黒が織りなす世界にしばしうっとりです。
所々に覗く濃い青空がまたいいですね〜。

3   権兵衛   2011/11/29 17:17

調布のみさん今晩は
適当な間隔を置いて色が交互に点在
面白い色の饗宴になりました。

4   gokuu   2011/11/29 17:52

権兵衛さん こんばんは~~
透過光の美しいお写真です。モミジの先端ほど黄色くなり、
グラデーションが素敵。ちらりと観える青空が爽やかです。

5   プゥ   2011/11/29 21:59

綺麗ですね〜秋の景色ですけど、
向日葵みたいな色合いですね。
秋が最後のオシャレをしています。

6   権兵衛   2011/11/30 09:36

gokuuさんおはようございます
ありがとうございます
モミジと透過光私の好きなパターンです
その澄んだ透明感にはまります

ブゥさんおはようございます
ありがとうございます
愁秋といいますか晩秋に咲くひまわりはなんとなくさみしさが漂いますね
あとしばしの饗宴です

コメント投稿
雲の殆ど無い西空。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,308KB)
撮影日時 2011-11-29 07:32:54 +0900

1   Nozawa   2011/11/29 17:47

gokuuさん、今晩は

 昼間は晴れで夕方が近くなると雲が多くなり曇り空になりました。
明日は雨の予報です。空一杯に雲か覆ってきました。

2   gokuu   2011/11/29 17:45

Nozawaさん こんばんは~~
立ち昇る霧の美しい風景ですね。朝霧の日は暖かくなります。
昼間は晴れていたと思います。寒暖の差が大きくなりました。
風邪を引き易い季節です。着る物の調節にご配意ください。

3   Nozawa   2011/11/29 09:01

 東の空と違い朝の西空は、雲は殆ど有りません。
とても低い位置に朝霧が立ち込めていて、今日は20度程の一月前の暖かさになるとか・・。

4   調布のみ   2011/11/29 10:03

Nozawaさん、お早うございます。
雲一つないですね〜。朝霧が流れ、静かな時を感じさせます。
こちらは昨日に続き曇天、予報でも一日中曇りです。

5   Nozawa   2011/11/29 13:20

調布のみさん、今日は

 空の東半分は雲で、西半分は雲が無しで変なお天気です。
気温もひるには19度にもあがりました。
お天気は朝の東の空のような雲が全体を覆ってきました。

コメント投稿
筋状ウロコ雲?の朝日の出。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F16
露出補正値 -2.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (511KB)
撮影日時 2011-11-29 07:22:25 +0900

1   Nozawa   2011/11/29 08:44

 筋状ウロコ雲?の様な感じの中の朝日の出です。
今日は20度近くと暖かくなり一つ気前の気温になるとか・・。

2   調布のみ   2011/11/29 10:00

Nozawaさん、お早うございます。
美しい雲ですね〜。遠くのほうには靄も・・・清々しい朝景色です。

3   Nozawa   2011/11/29 13:17

調布のみさん、今日は

 今朝は気温度と暖かかったです、昼頃は19度近くにも上がりました。
一月くらい前に多い10月頃の雲なのでしょうね。
田舎の景色です。

4   gokuu   2011/11/29 17:39

Nozawaさん こんばんは~~
昨日に比べ今日は曇って暖かでした。うろこ雲は綺麗ですが、
南から暖かい湿った空気の流れで出来ます。天気は下り坂かな。

5   Nozawa   2011/11/29 17:46

gokuuさん、今晩は

 朝は東の空半分ほどがウロコ雲でしたが午後は空全体がウロコ雲で最高気温19度と暖かな一日でした。
夕方は曇り空に近い様子でした。
明日は雨模様の予報ですね。

コメント投稿