風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 雨の丸の内イルミネーション4  2: 干し柿と錦鯉の子供4  3: 雨の都電荒川線3  4: 夕空2  5: 朝焼けの頃6  6: 雨降りの朝。5  7: つかの間の夕空。5  8: 落ち葉の道7  9: あめつちにこがねを敷きて霜の往く4  10: 舞う秋の鐘の社をそめんとす4  11: 星空の鉄橋10  12: 日の出の時間なのですが・・7  13: 寝台特急日本海 金沢駅5  14: ニコン専門店5  15: ススキ輝く5  16: 茂林寺4  17: 光の芸術 - 秋 -4  18:   ‡ いちょう並木‐Ⅱ ‡4  19:    ‡ いちょう並木‐Ⅰ ‡3  20: 柿の小道の午後7  21: 足利学校3  22: 河原ススキ9  23: 朝日の出まえ?7  24: 庭先の宇宙7  25: パノラマ6  26: 揺らぐ紅葉12  27: 染まった?の木1  28: 夕焼に!2  29: 夕焼に!1  30: 山中湖 紅葉7  31: 達沢不動滝6  32: 日の出前。5      写真一覧
写真投稿

雨の丸の内イルミネーション
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 32mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (257KB)
撮影日時 2011-11-19 17:55:52 +0900

1   坂田   2011/11/20 05:01

強い雨が降る丸の内でイルミネーションを撮影してみました。

2   調布のみ   2011/11/20 08:11

坂田さん、お早うございます。
雨のせいか人通りが少ないですね。路面のてかりがいい雰囲気を出しています。

3   gokuu   2011/11/20 08:46

坂田さん おはようございます。
雨の御堂筋ではなく丸の内ですか。歌には?
もうクリスマスムードとは早いですね。
路面に映る灯影が美しい風景です。
雨もまた良いですね。ムードが有って。
♪〜雨のそぼ降る 丸の内〜♪ 
あれ、結構歌詞になりますわ。(笑)

4   坂田   2011/11/20 16:19

調布のみさん gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
雨風とも強く殆ど人通りの無い路面に映る丸の内のイルミネーションは普段とは違った印象があります。

コメント投稿
干し柿と錦鯉の子供
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,558KB)
撮影日時 2011-11-18 11:52:06 +0900

1   プゥ   2011/11/19 21:22

 先日調布のみさんからボケのコツを教えていただいたので撮った写真です。
帰ってきて気づいたんですが、何を思ったのか手前の干し柿ではなく奥の錦鯉(金魚かと思ったら、錦鯉の子供なんだそうです)にピントを合わせてしまい、見てるだけで目が痛くなる写真になってしまいました。

2   調布のみ   2011/11/20 08:07

プゥさん、お早うございます。
オレンジ色同士のコラボ、いい着眼です。
これはこれでいいと思いますが、同時に手前の柿、左の柿などにもピントを合わせたものも撮り、後でモニタ上で確認してセレクトするといいかと・・・
構図なんかも同様です。色々試してみて下さい。

3   プゥ   2011/11/20 18:04

 調布のみさん、コメントありがとうございました。
 ボケの写真は難しいです。出来るようになれば表現も
広がるようになると思うので、頑張ります。

4   gokuu   2011/11/20 20:50

プゥさん こんばんは〜〜
前ボケの着眼点。良いですね。あくまで私見ですが・・
干し柿が認識できないほど前ボケてがあっても良いかなと。
そうすると緋鯉が生きて撮影目的が確定出来ると思います。

コメント投稿
雨の都電荒川線
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x578 (205KB)
撮影日時 2011-11-19 12:54:11 +0900

1   坂田   2011/11/19 20:24

強い雨の中、都電荒川線道路併用区間の交差点で停車中の電車の前を歩く学生を撮影してみました。

2   調布のみ   2011/11/20 07:57

坂田さん、お早うございます。
降りしきる雨の中、昼間なのに薄暗く、走り行く人並みが印象的です。
あの強い雨の中で撮影とは凄いです。

3   坂田   2011/11/20 16:16

調布のみさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
雨の飛鳥山公園前交差点で撮影してみました。

コメント投稿
夕空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3100
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 55-300mm F4.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (3,600KB)
撮影日時 2011-11-13 14:43:31 +0900

1   千葉の空   2011/11/19 18:26

夕焼けが綺麗でした。

2   調布のみ   2011/11/20 07:53

千葉の空さん、お早うございます。初めまして。
光を感じる写真、美しいです。

コメント投稿
朝焼けの頃
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x803 (851KB)
撮影日時 2011-11-17 05:41:26 +0900

1   調布のみ   2011/11/20 08:18

お早うございます。

gokuuさん、空の青さとの対比を意識してWB:晴天にしました。
私も昨日は同じようなことをしていました。

プゥさん、この日の日の出位置は正面付近ですが、そこを中心にかなり広い範囲が色付きます。

2   調布のみ   2011/11/19 14:36

今日は雨、で11/17撮影分からです。
透明感のある美しいグラデーションでした。

3   gokuu   2011/11/19 19:36

調布のみさん こんばんは〜〜
全国的に雨のようですね。素晴しい朝焼けに眼を見張ります。
雨の日は朝から古いPCのリカバリとbackup作業で暮れました。
カメラは防湿庫に。お休みでした。在庫でも探そうかな。(笑)

4   プゥ   2011/11/19 21:18

日の出って、日の部分だけじゃなくて、あたり一面の地平線が染まってくるんですね。
私は山国育ちなので知りませんでした。綺麗ですね。手前の木が流れを見守るように立っているのが印象的です。
調布のみさん、本日は明けの明星について色々教えていただき、重ね重ねありがとうございました。

5   みっちゃん   2011/11/22 21:12

こんばんは、多摩川の夜明けはとても
素晴らしいです。構図も素晴らしいです。
2.8㎜素晴らしいですね。純正は無理ですけど
時期に欲しいレンズです。

6   調布のみ   2011/11/23 08:15

みっちゃんさん、お早うございます。
このレンズ、大きく重いですが、線の細い写りが気に入っていて、開放で寄れば背景をぼかすこともできます。

コメント投稿
雨降りの朝。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (614KB)
撮影日時 2011-11-19 06:56:39 +0900

1   Nozawa   2011/11/19 08:23

 お早うございます。

 夕べの夜暗くなった頃から雨が降り出しまして今も降っています。
三脚を持ち出して ISO 80で撮りたかったのですが雨降りなのと犬も連れてますのであきらめて ISO 400の手持ち撮影で我慢しました。
雨とデジカメのノイズと混じりまして雨なのかノイズなのか分からない画像になりました。

2   デジ太郎   2011/11/19 11:33

nozawaさん、こんにちわ〜
nozawaさんには見慣れた風景でしょうが私には新鮮な風景として
目に映ります、山裾から広がる田園風景、しっとりと落ち着いた味わい深い情景が見る人の心を惹きつけるようです。

3   Nozawa   2011/11/19 13:34

デジ太郎さん、今日は

 私の村の方の水田が多い地域です。
夕べから雨降りなので三脚も予備機も持たずに身軽にして出かけました。
田舎も電柱が山ほど立ちまして良い景色も少なくなりました。
構図も難しいです。

4   調布のみ   2011/11/19 14:10

Nozawaさん、今日は。
しっとりと落ち着いた雨の日の光景もまたいいものです。
撮るのは大変でしょうが・・・お続け下さい。楽しみにしています。

5   Nozawa   2011/11/19 18:32

調布のみさん、今晩は

 雨降りなので ISO を上げて手持ち撮影です。
午後は止んだで日がさした時間帯もありましたが夕方からまた雨がパラパラしてます。
早めに起きることが出来たときはまたとって見たいと思います。

コメント投稿
つかの間の夕空。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F16
露出補正値 -2.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (530KB)
撮影日時 2011-11-18 16:29:38 +0900

1   Nozawa   2011/11/19 08:17

gokuuさん、調布のみさん、お早うございます。

 夕方の散歩の時間は西ではなくて北西の空が明るく輝きました。
夜暗くなった頃から雨になりまして、今も雨降りです。

2   Nozawa   2011/11/19 06:06

 ななせと農道を散歩している一時間くらいの間だけ北西の空が少し輝いていました。夜には雨模様に。

3   gokuu   2011/11/19 07:31

おはようございます。
あれ、降っていないのですね。うっすら朝焼けも。
こちらは雨が一生懸命降ってます。今日は終日雨や(ーー;)

4   gokuu   2011/11/19 07:33

あ、ゴメン昨日の夕暮れでした。早トチリや(ーー;)

5   調布のみ   2011/11/19 08:11

Nozawaさん、お早うございます。
ほんのり染まって穏やかそうな夕景ですね〜。
こちらも昨日の夕方は晴れ間も見えていましたが、今朝は雨、撮影パスしてしまいました。

コメント投稿
落ち葉の道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x625 (569KB)
撮影日時 2011-11-15 13:10:45 +0900

1   デジ太郎   2011/11/18 20:15

紅葉には一足早く桜並木は落ち葉に彩られていました。

3   調布のみ   2011/11/19 05:52

デジ太郎さん、お早うございます。
落ち葉に彩られた晩秋光景が美しいですね。
道端の湾曲と幹が描くパターンが印象深いです。

4   プゥ   2011/11/19 06:38

桜は咲いてよし、染まってよし、散ってよしの最強樹木ですね。個人的には紅葉時もモミジより好きです。
道路との境界にだけ緑色の下草が生えてるのが効果的なんですね。

5   デジ太郎   2011/11/19 11:18

gokuuさん、調布のみさん、プゥさん
お早うございます、ご覧頂き有難うございます。
すっかり葉を落として冬支度を終えた桜並木です
閑散とした秋の風情も趣が感じられて好きですね〜。

6   権兵衛   2011/11/19 11:44

デジ太郎さんおはようございます
素敵な風景ですね
構図もすばらしいし、しっとりと落ち着いた雰囲気に
心癒されます。

7   デジ太郎   2011/11/20 16:01

権兵衛さん、こんにちわ〜
ご覧頂き有難うございます。
何か惹かれるものを感じたら撮る、只それだけの事
ですけど、後になってやはり撮ってて良かったナ〜と思います。
紅葉を撮りに行った帰り道です、人影はなく静かな雰囲気でした。

コメント投稿
あめつちにこがねを敷きて霜の往く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,763KB)
撮影日時 2011-11-17 12:43:51 +0900

1   プゥ   2011/11/18 17:49

 連続で投稿すみません。
 鐘楼をくぐった時の、眼前に広がった風景が素敵でした。
 くぐって、葉を踏んで歩きだすのがもったいないような気がしました。

2   gokuu   2011/11/18 21:28

いえいえ、美しい絨毯です。銀杏は落ちていませんか。
子供のころは良く拾いました靴で潰して。靴が臭い。(笑)

3   調布のみ   2011/11/19 05:49

お早うございます。
鐘楼の枠が効果的です。陽光があって、のどかな晩秋の光景が美しい!

4   プゥ   2011/11/19 06:48

gokuuさん
おはようございます。
銀杏は、いちょう、とも、ぎんなんとも読めるのでややこしいです。
私も子供の頃は拾ったことありますけど、最近は拾ってません。
拾いたいのですが、拾ったらお巡りさん呼ばれそうで。
世知辛い世の中です。

調布のみさん
コメントありがとうございます。
鐘楼は意図的に入れたので、そこに触れていただけて嬉しいです。

コメント投稿
舞う秋の鐘の社をそめんとす
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (3,895KB)
撮影日時 2011-11-17 12:35:22 +0900

1   プゥ   2011/11/18 17:44

 銀杏の巨木が風に吹かれて勢いよく葉を飛ばしていたので撮影してみました。

2   gokuu   2011/11/18 21:25

プゥさん こんばんは〜〜
良い色になっいますね。今年は暖かくてまだ黄葉していません。
昨夜から冷え込みがようやく始まり雨です。晴れたら黄場かな。

3   調布のみ   2011/11/19 05:42

プゥさん、お早うございます。
いい色ですね〜。降り注ぐ落ち葉がいかにも晩秋、いい瞬間です。
屋根がいいアクセントになっています。

4   プゥ   2011/11/19 06:59

gokuuさん
私のとこは寒くて、一月前からコタツ出してます。
この木も、緑色の葉が若干ありました。
落ちる葉もあれば、これから染まる怠け者の葉もあるようです。

調布のみさん
この日はいい天気だけど風も強く、景気良く葉が飛んでシャッターチャンスを何度も与えてもらえました。
鐘楼の屋根が入る角度は、何ヵ所か試して一番好きな角度でした。
この場所は一日中いても飽きないです。
早起きですね。今日も早朝の撮影に行かれるのでしょうか?

コメント投稿
星空の鉄橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (932KB)
撮影日時 2011-11-17 05:17:24 +0900

1   調布のみ   2011/11/18 15:32

この場所は断然夜のほうが絵になります。
右がオリオン座、左はおおいぬ座です。

6   調布のみ   2011/11/19 06:09

プゥさん、雀さん、gokuuさん、お早うございます。
星空、鉄橋、映り込みと欲張ってみましたが、月が出ていて星空がイマイチでした。

プゥさん、明けの明星は明け方に見える金星のことで、ここには写っていません。今、金星は夕方見えていて宵の明星です。
中央左の明るい星はおおいぬ座のシリウスで恒星中1番の明るさです。

7   プゥ   2011/11/19 07:04

明けの明星は金星のみの称号なんですか。しかも季節限定とは。
よそで使っておバカがバレる前に教えていただいて良かったです。
みなさん植物にも星にもお詳しいですね。
いろいろ知ってれば撮影の楽しみも増えそうです。

8   調布のみ   2011/11/19 08:02

プゥさん、お早うございます。
下記をご覧下さい。
http://www.hirahaku.jp/hakubutsukan_archive/tenmon/00000050/54.html
色々な天体現象については下記サイトが役立つと思います。
http://homepage2.nifty.com/turupura/

9   みっちゃん   2011/11/22 21:17

こんばんは、自分の憧れの一枚です。
何度かチャレンジしているのですが。
明るいレンズがないのです。
とても参考になります。

10   調布のみ   2011/11/23 08:12

みっちゃんさん、お早うございます。
山などで暗い星まで撮ろうとするなら明るいレンズが必要になりますが、この程度の写真なら暗いレンズでも十分撮れますよ。
この場合ISO200でF8に絞っています。

コメント投稿
日の出の時間なのですが・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F11
露出補正値 -2.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (482KB)
撮影日時 2011-11-18 07:13:18 +0900

1   Nozawa   2011/11/18 08:46

 朝日の出の時間なのですが薄暗いです。
今日一日こんな具合なのでしょうかなぁ。

3   Nozawa   2011/11/18 09:50

調布のみさん、お早うございます。

 今日も寒いです。
フユのジャンパーをきて山陰芝のななせと散歩しました。
これを撮っただけです。
犬も人も散歩を怠ると腰が痛くなったりとだめですね。
午後には雨もぱらつく予報が出て居ます。

4   プゥ   2011/11/18 17:26

 広い田んぼですね〜。耕すの疲れそうですね。TPPになったらどうなるんでしょうか。
 わんちゃんお年寄りなんですか。腰が痛くなるわんちゃん
可愛いですね。
 年寄りの犬って、とぼとぼ歩いてて可愛いです。
 この畦道をとぼとぼ犬が歩いてたら絵になると私は思います。

5   Nozawa   2011/11/18 18:22

プゥさん、今晩は

 犬も6歳くらいから年寄りだそうで7歳ですが私よりもお元気です。
散歩を一日合計一時間以上歩かないと腰が曲がったり脛が痛くなるのは私のほうです。
犬も一日合計一時間くらい歩かせないといけませんです。

 ここは私の田んぼではなくてこの村のほかの方の田んぼです。
そんなに大きくないです。一つが3-4反(30a-40a)くらいと思います。
景色の良いところを選んで撮りました。

牛馬で耕していた父母の時代と違いトラクターに乗って耕すので楽ですが色々な農機具に金がかかるし米は安いし自分で高く売る才能もないですし困ります。

6   gokuu   2011/11/18 21:30

Nozawaさん こんばんは〜〜
寒そうな風景ですね。こちらも雨で冷えています。
もう少し早く冷えれば紅葉が奇麗なのに残念です。

7   Nozawa   2011/11/19 05:49

gokuuさん、お早うございます。

 冬用のジャンパーをきてななせと散歩しました。
紅葉もきれいになりませんし、村の要り口のイチョウの木も緑です。
残念ながら紅葉は未だです。

コメント投稿
寝台特急日本海 金沢駅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 32mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x499 (307KB)
撮影日時 2011-08-23 06:21:40 +0900

1   坂田   2011/11/18 06:08

 来春のダイヤ改正で関西発着のブルートレインの寝台特急日本海が廃止されることが発表されたようで、また歴史のある列車が無くなるのは寂しさを覚えます。

2   調布のみ   2011/11/18 08:03

坂田さん、お早うございます。
どんどんなくなってしまうんですね〜。寂しいです。
情緒があっていいと思うんですが、やっぱりスピードには勝てないということなんでしょうか?

3   im   2011/11/18 16:21

坂田さん こんにちは。寝台特急日本海が廃止されるんですか、寂しいです。昔、日本海という列車が特急ではなくて急行だったころに乗ったことがあるんです。

4   プゥ   2011/11/18 17:20

こんばんは。
先頭の電車の色使いがおしゃれですね。
狭い日本、そんなに急いでどこへ行く、です。
私は下道で道草ばっかりしてる旅が好きなんですけど、
周りの人は高速道路好きな人がほとんどです。

5   坂田   2011/11/19 06:05

調布のみさん imさん プゥさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
寝台特急日本海が廃止されることで関西発着のブルートレインが姿を消ますが、車両の老朽化と利用者の減少で時代の流れとはいえ寂しい感じがします。

コメント投稿
ニコン専門店
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4176x2784 (537KB)
撮影日時 2011-11-16 13:25:04 +0900

1     2011/11/17 20:05

銀座数寄屋橋のニコン専門店でウインドの中はほとんど
フィルム用ニコンボデーとレンズでした
D200と18〜200ズーム重くて使わないので
手放草と値段を聞いたら 各1万計2万と値を付けられました。

2   調布のみ   2011/11/18 07:57

雀さん、お早うございます。
最近ご無沙汰ですが、以前はお世話になりましたね〜。

3     2011/11/18 08:27

調布のみさん お早うございますー
そうですね!ほとんどの方が一度は「C」Or「N」を使つた
経験ありですね 先日ヨドバシカメラで色いろ最近のを見てきたのですが
ミラーレスのせいでしようかカメラの形の流行がズイブ変わりました
何がよいのかわかりません?。

4   プゥ   2011/11/18 17:17

こういう規則正しい景観好きです。
都会は高層ビルの窓とか、細胞の配列のような建造物が
沢山あって見てて楽しいです。

5     2011/11/18 18:15

Puuさん 今晩はー
コメント 有り難う御座います
私も好きです ビルとビルの陰影ある景色
よくシャツターを切りたくなります。

コメント投稿
ススキ輝く
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x799 (1,471KB)
撮影日時 2011-11-17 06:27:56 +0900

1   調布のみ   2011/11/17 14:30

朝日にススキが輝きました。

2   プゥ   2011/11/17 14:45

川面に伸びる夕陽が眩しいですね。
それにしても、ススキは琴線に触れる造形ですよね。
哀愁の季節に小さな木漏れ日を造つくるススキ。
神様は素晴らしい美的感覚の持ち主です。
そう思わせてくれる調布のみさんの写真はやっぱり素敵です。

3   調布のみ   2011/11/17 15:09

プゥさん、今日は。
ススキはメインによし、サブによし、順光によし、逆光によしでホントにいい被写体です。

4   gokuu   2011/11/17 16:53

調布のみさん こんばんは〜〜
日々変わる表情が素敵です。ススキが絵になっています。
順光良し、透過光は更に良し。秋の風物詩として最高です。

5   調布のみ   2011/11/17 19:09

gokuuさん、今晩は〜。
おっしゃるとおりススキは最高、3月位まで楽しめますよ〜。

コメント投稿
茂林寺
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 280
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x587 (425KB)
撮影日時 2011-11-16 12:21:54 +0900

1   坂田   2011/11/17 18:00

gokuuさん 調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
分福茶釜の寺の参道の両側で参拝者を出迎える表情豊かな狸は印象的です。

2   坂田   2011/11/17 06:10

館林市の茂林寺の参道に並ぶ狸の像を撮影してみました。

3   gokuu   2011/11/17 07:24

坂田さん おはようございます。
面白いですね。狸のお地蔵さんでしょうか。
信楽の風景と見間違えました。

4   調布のみ   2011/11/17 13:04

坂田さん今日は。
流石、文福茶釜の寺ですね。ずらっと並んで壮観です。

コメント投稿
光の芸術 - 秋 -
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 100
ソフトウェア F6 Exif Version 0.9.0b
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 部分測光
ISO感度 25
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3672x2448 (6,594KB)
撮影日時 1998-11-29 00:00:00 +0900

1   perLod   2011/11/16 23:45

撮影日からもう13年…。
こんなことになるんだったら、もっとフィルムで撮っておくべきだった。

FILM:Kodak RoyalGold 25
LENS:SIGMA 28-70mm F2.8 ZEN
SCANNER:CanoScan FS2710

2   調布のみ   2011/11/17 13:10

perLodさん、今日は。
盛大に出たフレアがいい効果を発揮して光と紅葉の美しいコラボですね。

3   gokuu   2011/11/17 16:49

perLodさん こんにちは〜〜
デジカメだから遊べる画像です。凄いフレアも芸術的。
フイルムは勿体無くて遊べません。一発勝負ですよね。

4   perLod   2011/11/17 21:53

調布のみさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
今より逆光に弱かったシグマも役に立ちました。

gokuuさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
シグマへの評価が上がりつつあった頃、逆光性能はまだまだでしたが、悪いことばかりでもないです。
当時はフィルムのみだったので、デジタルよりは慎重でしたが、
それにして枚数が少な過ぎたことが悔やまれます。

コメント投稿
  ‡ いちょう並木‐Ⅱ ‡
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 78mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x4608 (547KB)
撮影日時 2010-11-16 14:52:23 +0900

1     2011/11/16 20:51

いちょう並木‐2です・・・
連貼り付け すいません!

2   gokuu   2011/11/16 21:35

お手手繋いで幸せそうです。
処でこのカメラマン。何を狙っているのかな?
理解に苦しむ撮影スタイル。二人の隙間風かな。(笑)

3   調布のみ   2011/11/17 13:37

雀さん、今日は〜。
着付けを終えてこれから式場へ?右の女性は着付けの直しまでは分かるんですが・・・
このカメラマンは?ひょっとして通りすがりの人?それにしても何を?
色々想像できる写真は面白いです。

4   プゥ   2011/11/17 14:40

暖かいところではまだ銀杏が緑色なんですね。
私、最初七五三かと思って、かわいい写真だな〜って思ってました。
あー私も七五三やりたかった、長い飴食べたかったな〜とか変なトラウマ甦ったり(笑)
結婚式なんですね。都会の結婚式は和装でもおしゃれですね。うらやましい〜
後ろのカメラマンは、多分握ってる手を撮ってるんでしょうね。
握ってる手越しに銀杏のトンネルが写る構図なんですよ、きっと。

コメント投稿
   ‡ いちょう並木‐Ⅰ ‡
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x4608 (479KB)
撮影日時 2010-11-16 14:42:26 +0900

1     2011/11/16 20:44

神宮外苑んのいちょう並木です いちょうが黄色くなるのは
まだまだ一月位先のようです
今日は「さんりんぼう」なんて 結わい事に向かない日?なのに 
式が終わつたのか礼服で二組が写真を撮りまくつていました
若い方は日の良しあしはあまり気にしないのかな?
  

2   gokuu   2011/11/16 21:29

雀さん こんばんは〜〜
良い風景ですね羨ましい風景です。
最近は型に嵌った結婚式や披露宴は敬遠されています。
新郎新婦の好みの場所で、好みのスタイルが良いようです。
暦の上の迷信的な日取りは気にしていませんね。
大安の日に式を挙げても共白髪は期待できない今日です。
という私も縁起担ぎはしません。自分の良いと思った日が最高。

3   調布のみ   2011/11/17 13:31

雀さん、今日は。
時代なんでしょうが、最近は気にしない方が増えましたね。
銀杏並木の真ん中でのスナップ、決まり切った写真よりもご当人には嬉しいかも・・・

コメント投稿
柿の小道の午後
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (1,577KB)
撮影日時 2011-11-16 15:52:10 +0900

1   プゥ   2011/11/16 18:35

私生活で恒例となった、夜勤明けの道草写真です。
先週までは柿の木も葉を残していたのですが、
今日見たら実だけになってました。
近くでおじさんが収穫をしていて、甘柿なのか、渋柿なのか、
と聞いてみたら、1個くれました。
甘柿でした。

3   gokuu   2011/11/16 21:55

プゥさん こんばんは〜〜
快晴の秋空に柿。秋の風物詩ですね。
今年は柿の当り年と聞きます。
冷え込みが悪くて甘味がいまいち。
甘くなるのはこれからかな。
お味は如何でした?
こんな場所を通勤とは羨ましいです。

4   デジ太郎   2011/11/17 10:04

プゥさん、お早うございます。
夜勤明けご苦労様です、通い慣れた通勤道ですね
美味しそうな柿ですね〜、柿大好きです、チョイト失敬して
頂居ちゃおうかしら(^o^)。奥に続く山道に大小の柿木
絵になりますね〜。

5   プゥ   2011/11/17 14:27

皆さんコメントありがとうございます。
調布のみさん
先日はススキの写真でレンズのお返事いただいてありがとうございました。
私が使ってるレンズは、タムロンの17-50というレンズです。ちょっと望遠が足りないんですけど、しばらくこれでボケの練習をしてみたいと思います。
Gokuuさん
あ、実はですね、道草といっても毎回40〜50キロくらいは走ってるんです。ちょっとしたツーリングです。
この写真は隣のとなり町です。
柿美味しかったですよ〜。私は皮をむかないで食べるのが好きです。
デジ太郎さん
夜勤明けは疲れてるけどテンション上がっちゃうんですよ。写真が楽しいから。
この写真は、デジ太郎さんの滝の写真を見て縦で奥行きのある写真を撮りたいと思って撮ったのですが、あんまりですね。恥ずかしいです。
むりやりバイクを入れたのと、下の土手が 邪魔なのかな?と思ってます。

6   調布のみ   2011/11/17 15:06

プゥさん、17-50/2.8ですよね。でしたら絞り開放にして被写体に寄ってみて下さい。寄れば寄るほど、かつ背景までの距離が遠いほどぼけます。

7   調布のみ   2011/11/17 15:43

言葉足らずでした。
>背景までの距離が遠いほどぼけます。
→背景までの距離が遠いほど【背景】がぼけます。

コメント投稿
足利学校
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 4320x3240 (3,937KB)
撮影日時 2011-11-16 13:43:44 +0900

1   調布のみ   2011/11/17 13:44

岩下高男さん、今日は。
日本最古の総合大学はやはり大したものです。堀なんかもあるんですね〜。

2   岩下高男   2011/11/16 17:24

足利学校に行ってきました。

3   gokuu   2011/11/16 20:45

岩下高男さん こんばんは〜〜
日本最古の学校。風格を感じます。観に行きたいけど遠い。

コメント投稿
河原ススキ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (1,037KB)
撮影日時 2011-11-16 12:30:16 +0900

1     2011/11/16 19:55

調布のみさん 今晩はー
空に白たまみたい 水面が綺麗で
詩や歌が聞こえるようです♪♪。

5   バリオUK   2011/11/16 21:26

いいですねえ。
プリントして壁に貼りたいような写真です。
この透明感はいいレンズならではですね。
それと、この時期イギリスだと真昼間でも夕方のような光になってしまいます。

6   gokuu   2011/11/16 21:48

調布のみさん こんばんは〜〜
爽やかな秋の表現。○ボケが生かされて癒されます。
擦りガラスにプリントして飾ったら透明感がより以上に。
飾りガラスとして眺めれば最高だと思います。

7   old seaman   2011/11/16 23:57

こんばんは。
ススキと川面の光ボケ、いい組み合わせですねぇ。
私も今日ススキの大群を撮りましたが全部失敗でした。!~_~!

8   デジ太郎   2011/11/17 10:10

調布にみさん、お早うございます。
きらきらと照り輝く水面の反射、ソフトな丸ボケが綺麗です。

9   調布のみ   2011/11/17 13:23

雀さん、バリオUKさん、gokuuさん、old seamanさん、デジ太郎さん、今日は。
鳥撮りに出かけ、このレンズしか持っていなかったので超望遠での撮影になりました。
プリントして飾るなんて恥ずかしいので、一人眺めて悦に入っています(^_^)

コメント投稿
朝日の出まえ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F11
露出補正値 -2.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (956KB)
撮影日時 2011-11-16 06:48:30 +0900

1   調布のみ   2011/11/16 10:23

Nozawaさん、お早うございます。
少し色付いた雲の表情がいいですね〜。
静かな時を感じます。

3   gokuu   2011/11/16 20:55

Nozawaさん こんばんは〜〜
寒そうな朝焼けの雲に観えます。
此方も今朝は5度。昼間は19度の寒暖差。
ようやく秋が訪れたようです。でも直ぐ冬。
四季は普通に回って欲しいものですね。

4   バリオUK   2011/11/16 21:16

最近あまりコメントを書き込む余裕がないのですが、写真は拝見しています。
この場所はとても景色がいいですね。
大地に抱かれた感じがします。

5   Nozawa   2011/11/17 13:35

バリオUKさん、今日は

 早朝に撮りますと山の稜線の美しいとこだけが目立ち綺麗でないところをうまく隠してくれて美しく撮れました。
うまく撮るのは難しいです、いつも悩みます。

6   Nozawa   2011/11/16 10:07

 朝日の出か日の出前?の頃東の空です。
今日も曇っていて時折雨がばらばらしたり、雲の破れから日も当たったりです。

7   デジ太郎   2011/11/16 12:05

Nozawaさん、こんにちわ〜
低く垂れ込めた雲と光が射し始めた雲の色
奥行のある山並みに風景写真の味わいを感じています
レンズを向けるNozawaさんの気持ちが伝わってくるようです。

コメント投稿
庭先の宇宙

1   デジ太郎   2011/11/16 12:11

権兵衛さん、こんにちわ〜
肉眼では見えてこないマクロの世界、光線の捉え方が
素晴らしいです、左下の淡いピンクが画面を引き締めています
着眼点もお見事ですね。

3   権兵衛   2011/11/16 09:37

以前出ていた写真データが出ません(ソフトはピカサですが)
悪しからず・・・・。

4   調布のみ   2011/11/16 10:18

権兵衛さん、お早うございます。
美しいマクロ写真です。鋭い観察眼の賜ですね。
色付いた蜘蛛の糸と輝く水滴が素晴らしい!!

5   gokuu   2011/11/16 20:50

権兵衛さん こんばんは〜〜
自然を撮るのは十八番ですね。
視点の素晴らしさに感嘆です。
被写体は何処にでもを再確認です。
蜘蛛の糸の輝きに眼を見張りました。

6   バリオUK   2011/11/16 21:19

蜘蛛の糸に水滴と光、それだけでもアートですが、その光が虹色になっているという写真ははじめて見ました。
私も探してみたいと思います。

7   権兵衛   2011/11/16 22:00

調布のみさん今晩は
ありがとうございます
小さな世界を見せてくれるマクロレンズ(タムロンの90ミリマクロ)楽しい世界です。

デジ太郎さん今晩は
左下は太陽ですこれが入るか入らないかの微妙なところで撮ってみました、これが良かったようですね

gokuuさん今晩は
霧の水滴と蜘蛛の糸そして太陽と三者が相まって素敵なロマンの世界を演じてくれました
普段見向きもされない否あまり好ましくない邪魔?なものとさへ思っていたものに素敵な世界のあることを実感したことでした

バリオUKさん今晩は
この源は太陽ですが大きな役割を演じてくれたと僕も思っております
次回はもっと形の整った蜘蛛の糸でと夢が広がります。

コメント投稿