風景写真をテーマにした掲示板です。
1 バリオUK 2011/11/16 08:45 魚眼で撮った写真の歪曲をソフトで修正し、さらに1:2のパノラマにクロップしました。焦点距離は16ミリですが、魚眼なのでこうすると水平の画角は14ミリ相当、35ミリ換算で20ミリ相当となるそうです。
魚眼で撮った写真の歪曲をソフトで修正し、さらに1:2のパノラマにクロップしました。焦点距離は16ミリですが、魚眼なのでこうすると水平の画角は14ミリ相当、35ミリ換算で20ミリ相当となるそうです。
2 権兵衛 2011/11/16 09:25 バリオUKさんおはようございます奥行きと広がり感がすごいですこれも日本の海とは違いますね?いろんな工夫が出来る腕の見事さに感じ入りました
バリオUKさんおはようございます奥行きと広がり感がすごいですこれも日本の海とは違いますね?いろんな工夫が出来る腕の見事さに感じ入りました
3 調布のみ 2011/11/16 10:10 バリオUKさん、お早うございます。水平線を上に持ってきたことで奥行き感が出てますね〜。曲線を描く海岸線と赤味を帯びた砂浜が美しく、波音が聞こえそうです。
バリオUKさん、お早うございます。水平線を上に持ってきたことで奥行き感が出てますね〜。曲線を描く海岸線と赤味を帯びた砂浜が美しく、波音が聞こえそうです。
4 バリオUK 2011/11/16 21:03 権兵衛さん、ありがとうございます。これはイギリス南西部の海です。写真の加工のほうは、大した工夫ではないのです。このロシア製ゼニターのフィッシュ愛(ナイスな誤変換なのでそのまま)は、開放F2.8で、小さく軽く安く、四隅が流れることもないなど、超広角レンズにない特性を持っているので、常に持ち歩いています。魚眼なので特有の歪曲はあるのですが、普通はあまり気にならず修正しないことが多いのですが、修正しようと思えばできるというのは大きいです。この写真はパノラマでプリントしようと思い修正しました。
権兵衛さん、ありがとうございます。これはイギリス南西部の海です。写真の加工のほうは、大した工夫ではないのです。このロシア製ゼニターのフィッシュ愛(ナイスな誤変換なのでそのまま)は、開放F2.8で、小さく軽く安く、四隅が流れることもないなど、超広角レンズにない特性を持っているので、常に持ち歩いています。魚眼なので特有の歪曲はあるのですが、普通はあまり気にならず修正しないことが多いのですが、修正しようと思えばできるというのは大きいです。この写真はパノラマでプリントしようと思い修正しました。
5 バリオUK 2011/11/16 21:13 調布のみさん、ありがとうございます。自分で思うに、私はどうも空を少なくしすぎる傾向があって、この写真も最初は水平線をもう少し上に持っていっていたのですが、雲の面白い部分がぎりぎり残るくらいに調整した結果、これくらいになりました。
調布のみさん、ありがとうございます。自分で思うに、私はどうも空を少なくしすぎる傾向があって、この写真も最初は水平線をもう少し上に持っていっていたのですが、雲の面白い部分がぎりぎり残るくらいに調整した結果、これくらいになりました。
6 gokuu 2011/11/16 21:43 バリオUKさん オヒサです。広い海岸をパノラマで更に広く感じます。砂浜の美しさが素晴しい。羨ましい海岸です。海の色も素敵なエメラルド色に癒されます。全体的にすっきりとした色合いも秀逸です。
バリオUKさん オヒサです。広い海岸をパノラマで更に広く感じます。砂浜の美しさが素晴しい。羨ましい海岸です。海の色も素敵なエメラルド色に癒されます。全体的にすっきりとした色合いも秀逸です。
1 Nozawa 2011/11/16 10:08 水面に写った紅葉の揺らぎが実物の紅葉よりも綺麗ですね。
水面に写った紅葉の揺らぎが実物の紅葉よりも綺麗ですね。
8 デジ太郎 2011/11/16 11:58 gokuuさん、こんにちわ〜まるで一幅の絵画を見ているようです何時までも眺めていたくなるような、心が癒される一枚です、視点の奥深さに感心させられます、また一つ勉強になりました、有難うございました。
gokuuさん、こんにちわ〜まるで一幅の絵画を見ているようです何時までも眺めていたくなるような、心が癒される一枚です、視点の奥深さに感心させられます、また一つ勉強になりました、有難うございました。
9 プゥ 2011/11/16 17:35 今改めてパソコンの画面で見てみたんですが、 やっぱり素敵ですね。本当に。左上の岩が現実感をとどめていることがすごく意味深いんですね。
今改めてパソコンの画面で見てみたんですが、 やっぱり素敵ですね。本当に。左上の岩が現実感をとどめていることがすごく意味深いんですね。
10 gokuu 2011/11/16 21:15 > 雀さん こんばんは〜〜モネの睡蓮と並べるのは恐れ多い。モネの値が下がります。でも嬉しいお言葉です。有難うございます。> 調布のみさん こんばんは〜〜水に映る風景は、もともと好きでした。視点を低くして眺めて「ゆらぎ」を感じました。心地良いとは、身に余るコメント。有難うございます。> Nozawaさん こんばんは〜〜仰る通りです。紅葉が今年はイマイチ。水面の方が美しくてシャッターでした。>デジ太郎さん こんばんは〜〜一幅の絵画とは褒め過ぎです。そんなに奥深く考えていません。奇麗だなと思った儘のシャッター。型に嵌めないのが取り柄かも・・> プゥさん 再度のコメントを有難うございます。左上は池の石垣です。岩に見えるのは切り取り構図の為かな。トリミンクはしていません。白飛びが残念に思っていました。意味深に感じて頂き只々恐縮しています。
> 雀さん こんばんは〜〜モネの睡蓮と並べるのは恐れ多い。モネの値が下がります。でも嬉しいお言葉です。有難うございます。> 調布のみさん こんばんは〜〜水に映る風景は、もともと好きでした。視点を低くして眺めて「ゆらぎ」を感じました。心地良いとは、身に余るコメント。有難うございます。> Nozawaさん こんばんは〜〜仰る通りです。紅葉が今年はイマイチ。水面の方が美しくてシャッターでした。>デジ太郎さん こんばんは〜〜一幅の絵画とは褒め過ぎです。そんなに奥深く考えていません。奇麗だなと思った儘のシャッター。型に嵌めないのが取り柄かも・・> プゥさん 再度のコメントを有難うございます。左上は池の石垣です。岩に見えるのは切り取り構図の為かな。トリミンクはしていません。白飛びが残念に思っていました。意味深に感じて頂き只々恐縮しています。
11 old seaman 2011/11/17 00:04 gokuuさん、こんばんは。ハッと驚く美しい表現ですね。参考にさせて頂きます ^o^
gokuuさん、こんばんは。ハッと驚く美しい表現ですね。参考にさせて頂きます ^o^
12 gokuu 2011/11/17 07:27 old seamanさん おはようございます。上ばかりではなく下を観るのも一興でした。参考になるかは?目線を変えるのは良いかな。
old seamanさん おはようございます。上ばかりではなく下を観るのも一興でした。参考になるかは?目線を変えるのは良いかな。
1 gokuu 2011/11/15 19:59 何の木か良く知りません。背高の木先からの紅葉が美しくてシッターでした。
何の木か良く知りません。背高の木先からの紅葉が美しくてシッターでした。
1 Nozawa 2011/11/15 18:55 朝は雨降りで、ななせとの散歩のときは止んでくれました。朝ご飯の後お昼ごろまでは雨がパラパラと降っているような余り降って無い様な感じでした。夕方の散歩時は晴れてくれて綺麗な夕焼が撮れました。この後夜は曇り。忙しくお天気が変わる一日でした。
朝は雨降りで、ななせとの散歩のときは止んでくれました。朝ご飯の後お昼ごろまでは雨がパラパラと降っているような余り降って無い様な感じでした。夕方の散歩時は晴れてくれて綺麗な夕焼が撮れました。この後夜は曇り。忙しくお天気が変わる一日でした。
2 Nozawa 2011/11/15 18:57 申し訳有りません、回線エラーが出たのでアップしなおししたらダブってしまいました。
申し訳有りません、回線エラーが出たのでアップしなおししたらダブってしまいました。
1 Nozawa 2011/11/15 18:54 朝は雨降りで、ななせとの散歩のときは止んでくれました。朝ご飯の後お昼ごろまでは雨がパラパラと降っているような余り降って無い様な感じでした。夕方の散歩時は晴れてくれて綺麗な夕焼が撮れました。この後夜は曇り。忙しくお天気が変わる一日でした。
1 気まぐれpapa 2011/11/15 18:41 この日が最後のライトアップでした。紅葉の盛りには、ちょい遅かったようですので、イメージ写真に没頭していましたが、1時間も経てば指先の感覚がなくなるぐらい冷たかったです〜
この日が最後のライトアップでした。紅葉の盛りには、ちょい遅かったようですので、イメージ写真に没頭していましたが、1時間も経てば指先の感覚がなくなるぐらい冷たかったです〜
3 プゥ 2011/11/15 22:31 そういえば、もうすぐクリスマスですね。黒からのぞく、火がついたように染まる木々、たて写真の奥行き効果が凄いですね。
そういえば、もうすぐクリスマスですね。黒からのぞく、火がついたように染まる木々、たて写真の奥行き効果が凄いですね。
4 perLod 2011/11/15 23:55 初めまして、気まぐれpapaさん。ローキー好きには堪らない光景です。想像力を刺激されます。
初めまして、気まぐれpapaさん。ローキー好きには堪らない光景です。想像力を刺激されます。
5 調布のみ 2011/11/16 10:02 気まぐれpapaさん、お早うございます。漆黒の闇に浮かび上がる紅葉が美しい!曲線を描く灯りが奥行き感を感じさせていいですね〜。
気まぐれpapaさん、お早うございます。漆黒の闇に浮かび上がる紅葉が美しい!曲線を描く灯りが奥行き感を感じさせていいですね〜。
6 デジ太郎 2011/11/16 12:19 気まぐれpapaさん、こんにちわ〜玄人好みの作品だと思います、指先の感覚が・・・頑張った甲斐がありましたね〜、灯りのラインが画面を引き締めていて味わいを感じます。
気まぐれpapaさん、こんにちわ〜玄人好みの作品だと思います、指先の感覚が・・・頑張った甲斐がありましたね〜、灯りのラインが画面を引き締めていて味わいを感じます。
7 気まぐれpapa 2011/11/17 18:01 gokuuさん、今晩は。パット紅葉写真が撮れると期待していましたがちょい遅すぎてイメージ写真が一番綺麗だったような・・・・(笑)プゥさん、今晩は。今年はクリスマスイルミもイマイチ盛り上がっていませんので、イメージクリスマスとして撮りたいですね。perLodさん、今晩は。はじめまして!!ローキーの使い方は便利ですねただ見る方がどんな想像をするのかを考えて撮るように心がけていますが、自身は現物を見ているので、難しいイメージになりますね。ありがとうございます。調布のみさん、今晩は。この写真は正に現実です。そのまま進むワクワク感が良かったですよ♪デジ太郎さん、今晩は。プロ好みと言われるとちと恥ずかしいですが夜にイメージは幻想が一番かと思って撮りました。本当は酒場の路地みたいなのが好きですが(笑)
gokuuさん、今晩は。パット紅葉写真が撮れると期待していましたがちょい遅すぎてイメージ写真が一番綺麗だったような・・・・(笑)プゥさん、今晩は。今年はクリスマスイルミもイマイチ盛り上がっていませんので、イメージクリスマスとして撮りたいですね。perLodさん、今晩は。はじめまして!!ローキーの使い方は便利ですねただ見る方がどんな想像をするのかを考えて撮るように心がけていますが、自身は現物を見ているので、難しいイメージになりますね。ありがとうございます。調布のみさん、今晩は。この写真は正に現実です。そのまま進むワクワク感が良かったですよ♪デジ太郎さん、今晩は。プロ好みと言われるとちと恥ずかしいですが夜にイメージは幻想が一番かと思って撮りました。本当は酒場の路地みたいなのが好きですが(笑)
1 デジ太郎 2011/11/15 10:03 観光写真などでお馴染みの滝です。
観光写真などでお馴染みの滝です。
2 調布のみ 2011/11/15 15:02 デジ太郎さん、今日は。絡まるような水の流れが美しい!岩り上に散った落ち葉が季節を感じさせます。
デジ太郎さん、今日は。絡まるような水の流れが美しい!岩り上に散った落ち葉が季節を感じさせます。
3 プゥ 2011/11/15 18:29 こんばんは。先日の、滝のアップの写真も水の動きがダイナミックで好きでしたが、今回の少し引いた視点の写真はもっと好きです。苔むした岩の上に落ちる紅葉のさらに間を縫って流れてくる水。私もこういう奥行きと奥ゆかしさのある写真を撮ってみたいです。
こんばんは。先日の、滝のアップの写真も水の動きがダイナミックで好きでしたが、今回の少し引いた視点の写真はもっと好きです。苔むした岩の上に落ちる紅葉のさらに間を縫って流れてくる水。私もこういう奥行きと奥ゆかしさのある写真を撮ってみたいです。
4 気まぐれpapa 2011/11/15 18:40 デジ太郎さん、今晩は。お見事!紅葉と滝のコラボは最高ですね
デジ太郎さん、今晩は。お見事!紅葉と滝のコラボは最高ですね
5 gokuu 2011/11/15 20:04 デジ太郎さん こんばんは〜〜見事な滝の流れと渋き。紅葉と共に素晴しい景色です。岩肌の質感に現状感が逼り最高の風景写真です。
デジ太郎さん こんばんは〜〜見事な滝の流れと渋き。紅葉と共に素晴しい景色です。岩肌の質感に現状感が逼り最高の風景写真です。
6 デジ太郎 2011/11/16 11:51 調布のみさん、プゥさん、気まぐれpapaさん、gokuuさんこんにちわ〜、ご覧頂き有難うございます。長靴履いて岩に跨り頑張りました(^o^)、岩肌の苔と落ち葉に晩秋の情感を感じました、何よりも皆さんのコメントが励みになります。有難うございました。
調布のみさん、プゥさん、気まぐれpapaさん、gokuuさんこんにちわ〜、ご覧頂き有難うございます。長靴履いて岩に跨り頑張りました(^o^)、岩肌の苔と落ち葉に晩秋の情感を感じました、何よりも皆さんのコメントが励みになります。有難うございました。
1 Nozawa 2011/11/15 08:37 山陰の奥地の田舎の日の出前の景色です。外気温九度と寒くなってきました。
山陰の奥地の田舎の日の出前の景色です。外気温九度と寒くなってきました。
2 調布のみ 2011/11/15 14:58 Nozawaさん今日は。上空は青空なのに地平付近には厚い雲、日の出前なんですね〜。寒そうです。露光条件から見るとこちらの日の出前より明るい感じです。
Nozawaさん今日は。上空は青空なのに地平付近には厚い雲、日の出前なんですね〜。寒そうです。露光条件から見るとこちらの日の出前より明るい感じです。
3 Nozawa 2011/11/15 18:50 調布のみさん、今晩は 海抜770m位の山が県境の向こう側の兵庫県側にあります。とっくに水平線からは日が昇っていても山の稜線に隠れているのかも知れません。そのため明るいのかも。東側は高い山が幾重にも重なっていますので都会のようにはなりません。
調布のみさん、今晩は 海抜770m位の山が県境の向こう側の兵庫県側にあります。とっくに水平線からは日が昇っていても山の稜線に隠れているのかも知れません。そのため明るいのかも。東側は高い山が幾重にも重なっていますので都会のようにはなりません。
4 gokuu 2011/11/15 19:54 Nozawaさん こんばんは〜〜いよいよ冬到来のようですね。山陽側は今日も快晴で暖か過ぎ。紅葉はしないで全山枯葉色になりつつあります。気候が変。
Nozawaさん こんばんは〜〜いよいよ冬到来のようですね。山陽側は今日も快晴で暖か過ぎ。紅葉はしないで全山枯葉色になりつつあります。気候が変。
5 Nozawa 2011/11/15 21:06 gokuuさん、今晩は 最高気温15度と寒い日でした。午前中は雨が降ってるときとやんでる時と有りました。夕方だけ晴れてくれて撮ることが出来ました。夜はまた曇ってきました。冬に向かって目まぐるしく天気が変わります。
gokuuさん、今晩は 最高気温15度と寒い日でした。午前中は雨が降ってるときとやんでる時と有りました。夕方だけ晴れてくれて撮ることが出来ました。夜はまた曇ってきました。冬に向かって目まぐるしく天気が変わります。
1 調布のみ 2011/11/15 08:18 坂田さん、お早うございます。ひっそりとして趣がありますね〜。よく目にする昼間の川越光景とは違って新鮮です。
坂田さん、お早うございます。ひっそりとして趣がありますね〜。よく目にする昼間の川越光景とは違って新鮮です。
2 坂田 2011/11/15 05:22 日中は多くの観光客で賑わう蔵の街川越の夜景を撮影してみました。
日中は多くの観光客で賑わう蔵の街川越の夜景を撮影してみました。
3 坂田 2011/11/15 20:20 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 車と人が途切れた短い時間に夜の蔵の街を眺めると昔にタイムスリップしたような感じがします。
調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 車と人が途切れた短い時間に夜の蔵の街を眺めると昔にタイムスリップしたような感じがします。
1 みみしん 2011/11/15 03:55 日が落ちる時間がめっきり早くなりました。
日が落ちる時間がめっきり早くなりました。
2 調布のみ 2011/11/15 08:15 みみしんさん、お早うございます。都市風景もいいですね〜。露光加減ピッタリで夕方の雰囲気がよく出ています。
みみしんさん、お早うございます。都市風景もいいですね〜。露光加減ピッタリで夕方の雰囲気がよく出ています。
3 gokuu 2011/11/15 08:53 みみしんさん おはようございます。午後3時だというのにビル影は夕暮れに。淡いピンクの空が街の表情に安息を与えていて、喧騒さを忘れさせる素敵な画像です。
みみしんさん おはようございます。午後3時だというのにビル影は夕暮れに。淡いピンクの空が街の表情に安息を与えていて、喧騒さを忘れさせる素敵な画像です。
1 みみしん 2011/11/15 03:50 秋の気配がだんだんと
秋の気配がだんだんと
2 調布のみ 2011/11/15 08:12 みみしんさん、お早うございます。透過光が美しいです!
みみしんさん、お早うございます。透過光が美しいです!
3 gokuu 2011/11/15 08:49 みみしんさん おはようございます。透過光の美しい街路樹に陽射しの低い晩秋を感じます。素敵な表現にホッとする街のひと時ですね。
みみしんさん おはようございます。透過光の美しい街路樹に陽射しの低い晩秋を感じます。素敵な表現にホッとする街のひと時ですね。
1 みっちゃん 2011/11/14 22:00 先日の奥多摩の紅葉です。去年よりは、色づきが悪いようですがお気に入りの場所での一枚です。
先日の奥多摩の紅葉です。去年よりは、色づきが悪いようですがお気に入りの場所での一枚です。
2 調布のみ 2011/11/15 08:03 みっちゃんさん、お早うございます。渋めの紅葉もいいものです。橋と映り込みが画面に変化を与えていますね〜。
みっちゃんさん、お早うございます。渋めの紅葉もいいものです。橋と映り込みが画面に変化を与えていますね〜。
3 gokuu 2011/11/16 07:23 みっちゃんさん おはようございます。良いロケーションですね。美しい橋が決まっています。今年は何処も気温の関係で紅葉がイマイチ。枯葉風景に。山と橋と湖。絵ハガキになる風景に感嘆です。
みっちゃんさん おはようございます。良いロケーションですね。美しい橋が決まっています。今年は何処も気温の関係で紅葉がイマイチ。枯葉風景に。山と橋と湖。絵ハガキになる風景に感嘆です。
4 みっちゃん 2011/11/16 21:38 調布のみさん>今年の奥多摩は全くダメでした・・・しかし、ベニマシコさんに会えました。カメラマンが沢山いたので、控えましたが。嬉しかったです。gokuuさん>こんばんは、コメント有難う御座います。今年は本当に残念です。この場所も色づくと最高なんですけど・・・
調布のみさん>今年の奥多摩は全くダメでした・・・しかし、ベニマシコさんに会えました。カメラマンが沢山いたので、控えましたが。嬉しかったです。gokuuさん>こんばんは、コメント有難う御座います。今年は本当に残念です。この場所も色づくと最高なんですけど・・・
1 坂田 2011/11/14 21:11 川越市の国の登録有形文化財である埼玉りそな銀行のブルーライトアップを撮影してみました。
川越市の国の登録有形文化財である埼玉りそな銀行のブルーライトアップを撮影してみました。
2 調布のみ 2011/11/15 08:00 坂田さん、お早うございます。ブルー一色、ちょっと滲んだ感じが幻想的です。
坂田さん、お早うございます。ブルー一色、ちょっと滲んだ感じが幻想的です。
3 坂田 2011/11/15 20:17 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。年に1日だけのブルーライトアップですが歴史のある建物が幻想的な感じに見えました。
調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。年に1日だけのブルーライトアップですが歴史のある建物が幻想的な感じに見えました。
1 気まぐれpapa 2011/11/14 09:24 山中湖畔も紅葉ライトアップが最終日だったので夕方からひとっ走りしてきました。途中の乙女峠でみた富士を撮ってみました。
山中湖畔も紅葉ライトアップが最終日だったので夕方からひとっ走りしてきました。途中の乙女峠でみた富士を撮ってみました。
4 デジ太郎 2011/11/14 11:22 気まぐれpapaさん、こんにちわ〜富士をシルエットに街の明かりがきまっています落ち着いた雰囲気が素晴らしいです。
気まぐれpapaさん、こんにちわ〜富士をシルエットに街の明かりがきまっています落ち着いた雰囲気が素晴らしいです。
5 プゥ 2011/11/14 12:33 オレンジの稜線を見ると、あらためて富士山ってこういう形なんだな、すごいな、と思います。「稜線」という言葉は、考えた昔の人はホントにおもむきのある人だなと思うのと同時に、このような美しい写真を見ると、使いたくなる言葉です。
オレンジの稜線を見ると、あらためて富士山ってこういう形なんだな、すごいな、と思います。「稜線」という言葉は、考えた昔の人はホントにおもむきのある人だなと思うのと同時に、このような美しい写真を見ると、使いたくなる言葉です。
6 gokuu 2011/11/14 18:32 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜良いですね。富士の夜景とは素晴らしい。ほんのり焼けた空がまた素敵です。お出掛けの甲斐有の画像です。やはり富士は日本一の山ですね。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜良いですね。富士の夜景とは素晴らしい。ほんのり焼けた空がまた素敵です。お出掛けの甲斐有の画像です。やはり富士は日本一の山ですね。
7 都人 2011/11/14 18:45 気まぐれpapa さん 富士子ちゃん カッコイイ! オレンジに染まり 長く伸びた雲 夜景〜最高! 乙女峠 頂きです。(一度は行きたい所でした。)
気まぐれpapa さん 富士子ちゃん カッコイイ! オレンジに染まり 長く伸びた雲 夜景〜最高! 乙女峠 頂きです。(一度は行きたい所でした。)
8 気まぐれpapa 2011/11/15 18:38 調布のみさん、今晩は。定番のお立ち台ですから、たくさんのカメラが並んでいいました。後数分遅かったら、オレンジがなくなっていましたがなんとかセーフですね。デジ太郎さん、今晩は。御殿場の夜景も捨てたものではないなぁ〜 としかし、それも富士山あっての夜景かもしれませんね。ブゥさん、今晩は。昔の人はイメージが豊富ですよね今の時代は言葉を短くするだけで、新しい言葉は生まれて来ません〜 日本人よ頑張ろうですね。gokuuさん、今晩は。これから雪景色の富士山がメインになるのでしょうが場所によっては、シルエットもいいですよね。都人さん、今晩は。乙女峠から見る富士山は、定番ですが、朝早く見るのもまた素晴らしいですよ。一日いるのは大変ですが、ポイントを絞って挑戦してみてください〜
調布のみさん、今晩は。定番のお立ち台ですから、たくさんのカメラが並んでいいました。後数分遅かったら、オレンジがなくなっていましたがなんとかセーフですね。デジ太郎さん、今晩は。御殿場の夜景も捨てたものではないなぁ〜 としかし、それも富士山あっての夜景かもしれませんね。ブゥさん、今晩は。昔の人はイメージが豊富ですよね今の時代は言葉を短くするだけで、新しい言葉は生まれて来ません〜 日本人よ頑張ろうですね。gokuuさん、今晩は。これから雪景色の富士山がメインになるのでしょうが場所によっては、シルエットもいいですよね。都人さん、今晩は。乙女峠から見る富士山は、定番ですが、朝早く見るのもまた素晴らしいですよ。一日いるのは大変ですが、ポイントを絞って挑戦してみてください〜
1 gokuu 2011/11/14 17:40 Nozawaさん こんばんは〜〜 プゥさんの仰る通り、まるで桂林の風景そっくりですね。山の凹凸が少し違うだけ。山陰の桂林。観光地になります。
Nozawaさん こんばんは〜〜 プゥさんの仰る通り、まるで桂林の風景そっくりですね。山の凹凸が少し違うだけ。山陰の桂林。観光地になります。
2 Nozawa 2011/11/14 08:29 家を出たときはパラパラでしたが農道まで来ると結構な雨降りになりました。
家を出たときはパラパラでしたが農道まで来ると結構な雨降りになりました。
3 調布のみ 2011/11/14 09:52 Nozawaさん、お早うございます。霞んだ山脈が美しい。ほんのり色付いていますね。
Nozawaさん、お早うございます。霞んだ山脈が美しい。ほんのり色付いていますね。
4 デジ太郎 2011/11/14 11:28 nozawaさん、こんにちわ〜広大な農村風景ですね〜朝靄の中にほんのり色付いた空が印象的です、とても静かな雰囲気のある写真です。
nozawaさん、こんにちわ〜広大な農村風景ですね〜朝靄の中にほんのり色付いた空が印象的です、とても静かな雰囲気のある写真です。
5 プゥ 2011/11/14 12:21 いいですね。ほんのりオレンジの霞がかかった山々、桂林のようです。(中国行ったことないけど、中国っぽい景色が好きです)
いいですね。ほんのりオレンジの霞がかかった山々、桂林のようです。(中国行ったことないけど、中国っぽい景色が好きです)
6 Nozawa 2011/11/14 18:20 調布のみさん、デジ太郎さん、プゥさん、gokuuさん、今晩は 朝早くから霞んでいて県境の山の辺りがちょっぴり朝焼けになってましたので三脚を一段だけ伸ばして撮って見ました。行った事はありませんが桂林に似てますか、有難うございます。思いのほかの好評なので喜んでいます。皆さん有難うございます。
調布のみさん、デジ太郎さん、プゥさん、gokuuさん、今晩は 朝早くから霞んでいて県境の山の辺りがちょっぴり朝焼けになってましたので三脚を一段だけ伸ばして撮って見ました。行った事はありませんが桂林に似てますか、有難うございます。思いのほかの好評なので喜んでいます。皆さん有難うございます。
1 プゥ 2011/11/14 07:19 すみません、昨日投稿したのと同日撮影です。 ごちゃごちゃした写真ですみません
すみません、昨日投稿したのと同日撮影です。 ごちゃごちゃした写真ですみません
2 調布のみ 2011/11/14 09:34 お早うございます。確かにごちゃごちゃしてはいるんですが、それが虚実がない交ぜになった不思議な効果を発揮しています。
お早うございます。確かにごちゃごちゃしてはいるんですが、それが虚実がない交ぜになった不思議な効果を発揮しています。
3 プゥ 2011/11/14 12:26 調布のみさん、コメントありがとうございます。実は、撮ったときはパソコンの画面で見るのを楽しみにしてたんですけど、いざパソコンで見てみたら、案外単なるごちゃごちゃした写真でした。彩りも雑然としてますね・・・でもまぁ、家に帰って見るまでのワクワク感も、楽しみの一つと思うようにしてます(笑)
調布のみさん、コメントありがとうございます。実は、撮ったときはパソコンの画面で見るのを楽しみにしてたんですけど、いざパソコンで見てみたら、案外単なるごちゃごちゃした写真でした。彩りも雑然としてますね・・・でもまぁ、家に帰って見るまでのワクワク感も、楽しみの一つと思うようにしてます(笑)
1 gokuu 2011/11/13 22:12 カイノキに色を付けて呉れました。七五三の記念撮影にポーズを取る姉弟。後ろからそっとフォーカスしました。可愛いですね。こんな孫は居ないし。曾孫まで待たなくては・・(^^ゞ
カイノキに色を付けて呉れました。七五三の記念撮影にポーズを取る姉弟。後ろからそっとフォーカスしました。可愛いですね。こんな孫は居ないし。曾孫まで待たなくては・・(^^ゞ
5 gokuu 2011/11/14 18:21 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜親にとって一番嬉しい時期です。子供は棒キャンデーを。観ていると微笑ましい風景に、ついシャッターでした。撮影はプロのカメラマン。何度もポーズを取らされていました。我が子や孫にもこういう時期があったのだと懐かしくなりました。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜親にとって一番嬉しい時期です。子供は棒キャンデーを。観ていると微笑ましい風景に、ついシャッターでした。撮影はプロのカメラマン。何度もポーズを取らされていました。我が子や孫にもこういう時期があったのだと懐かしくなりました。
6 gokuu 2011/11/14 18:23 調布のみさん こんばんは〜〜紅葉がイマイチ。つい七五三姿に眼が行きフォーカスでした。
調布のみさん こんばんは〜〜紅葉がイマイチ。つい七五三姿に眼が行きフォーカスでした。
7 gokuu 2011/11/14 18:28 デジ太郎さん こんばんは〜〜これ1枚決める為に数分掛かりました。何度も親御さんがポーズ直ししてまして。ようやく決まった瞬間。でも子供はこの状態です。カメラは此処に有らずの視線が面白くて撮影でした。
デジ太郎さん こんばんは〜〜これ1枚決める為に数分掛かりました。何度も親御さんがポーズ直ししてまして。ようやく決まった瞬間。でも子供はこの状態です。カメラは此処に有らずの視線が面白くて撮影でした。
8 みっちゃん 2011/11/14 21:18 こんばんは、七五三の時期なんですね〜男の子のセンスを振舞う姿に、女の子の折鶴を軽くかざす、おしとやかさ素敵ですね。この二人を映し出している様な、カイノキ。日本の情緒が沢山詰め込まれていると思います。
こんばんは、七五三の時期なんですね〜男の子のセンスを振舞う姿に、女の子の折鶴を軽くかざす、おしとやかさ素敵ですね。この二人を映し出している様な、カイノキ。日本の情緒が沢山詰め込まれていると思います。
9 gokuu 2011/11/16 07:29 みっちゃんさん おはようございます。コメント頂き有難うございます。七五三の晴れ姿。ポーズをとらされている風景が微笑ましくてのスナップです。日本の仕来りは何時までも残したい気持ちです。
みっちゃんさん おはようございます。コメント頂き有難うございます。七五三の晴れ姿。ポーズをとらされている風景が微笑ましくてのスナップです。日本の仕来りは何時までも残したい気持ちです。
1 gokuu 2011/11/13 22:06 全体像はしょぼくて撮れません。葉先だけを撮影です。昨年はカイノキ全体が、この状態でした。暖か過ぎ(ーー;)
全体像はしょぼくて撮れません。葉先だけを撮影です。昨年はカイノキ全体が、この状態でした。暖か過ぎ(ーー;)
2 調布のみ 2011/11/14 09:25 gokuuさん、お早うございます。紅葉は透過光に限ります。今年はホント紅葉はダメですね〜。
gokuuさん、お早うございます。紅葉は透過光に限ります。今年はホント紅葉はダメですね〜。
1 gokuu 2011/11/13 22:03 最近の暖かさでカイノキは紅葉が遅れて既に半分以上散っていました。期待はしていませんでしたが残念です。市民お茶室もお休みだし。
最近の暖かさでカイノキは紅葉が遅れて既に半分以上散っていました。期待はしていませんでしたが残念です。市民お茶室もお休みだし。
5 デジ太郎 2011/11/14 11:54 gokuuさん、こんにちわ〜静かな茶室の佇まい、点景の人物、色付いたカイノキ何処から撮っても一枚の絵になりますね〜何時も感じることですが構図が自然体で良いですね〜感心しています。
gokuuさん、こんにちわ〜静かな茶室の佇まい、点景の人物、色付いたカイノキ何処から撮っても一枚の絵になりますね〜何時も感じることですが構図が自然体で良いですね〜感心しています。
6 gokuu 2011/11/14 18:04 プゥさん こんばんは〜〜楷の木は中国原産の落葉高木。中国名の「楷樹」から“カイノキ”あるいは“カイ”と呼ばれ、また“ランシンボク(爛心木)”の名を採用している文献もある。と説明がありました。百歳を超えて現役だった彫刻家平櫛田中の美術館新館建設時に前庭の田中苑に植えられ既に30年近くなる古木です。通常ですと最盛期には真っ赤に紅葉します。今年は異常気温で不調。とはいえ撮影に行った以上止む無く撮った1枚です。人物は偶然です。
プゥさん こんばんは〜〜楷の木は中国原産の落葉高木。中国名の「楷樹」から“カイノキ”あるいは“カイ”と呼ばれ、また“ランシンボク(爛心木)”の名を採用している文献もある。と説明がありました。百歳を超えて現役だった彫刻家平櫛田中の美術館新館建設時に前庭の田中苑に植えられ既に30年近くなる古木です。通常ですと最盛期には真っ赤に紅葉します。今年は異常気温で不調。とはいえ撮影に行った以上止む無く撮った1枚です。人物は偶然です。
7 gokuu 2011/11/14 18:08 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜昨年も同じ場所を撮影しています。>紅葉もいい感じになって来ましたね。ではなくて、もう終わりでした。残念。今年は茶会も出店も有りませんでした。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜昨年も同じ場所を撮影しています。>紅葉もいい感じになって来ましたね。ではなくて、もう終わりでした。残念。今年は茶会も出店も有りませんでした。
8 gokuu 2011/11/14 18:11 調布のみさん こんばんは〜〜街の中心に有りながら 寛げる場所です。但し、この紅葉の時期だけで平素は閑散です。
調布のみさん こんばんは〜〜街の中心に有りながら 寛げる場所です。但し、この紅葉の時期だけで平素は閑散です。
9 gokuu 2011/11/14 18:14 デジ太郎さん こんばんは〜〜お褒め頂き恐縮しています。期待外れの紅葉でした。折角来たのだからと、無理して撮った1枚です。もう少し華やかな風景が撮りたくて残念でした。
デジ太郎さん こんばんは〜〜お褒め頂き恐縮しています。期待外れの紅葉でした。折角来たのだからと、無理して撮った1枚です。もう少し華やかな風景が撮りたくて残念でした。
1 坂田 2011/11/13 21:07 斜面に造られたイルミネーションを撮影してみました。
斜面に造られたイルミネーションを撮影してみました。
2 調布のみ 2011/11/14 09:22 埋め尽くされたようなイルミが見事ですね〜。生を見てみたい!!
埋め尽くされたようなイルミが見事ですね〜。生を見てみたい!!
3 gokuu 2011/11/14 17:37 坂田さん こんばんは〜〜凄いイルミですね。全部LED使用でしょうか?こんなに多色のLEDは珍しいと思いますが。
坂田さん こんばんは〜〜凄いイルミですね。全部LED使用でしょうか?こんなに多色のLEDは珍しいと思いますが。
4 坂田 2011/11/14 18:38 gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。昨年も同じポイントで撮影してみましたが、LEDの進化で明るく表現が豊かになった感じがします。
gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。昨年も同じポイントで撮影してみましたが、LEDの進化で明るく表現が豊かになった感じがします。
1 雀 2011/11/23 17:13 ほんとに 明るくのび伸びとしぜんに元気をもらえるような絵ですぺツタンコ1号さん 有り難う〜 。
ほんとに 明るくのび伸びとしぜんに元気をもらえるような絵ですぺツタンコ1号さん 有り難う〜 。
5 ペッタンコ1号 2011/11/13 21:43 gokuuさん、読み返してみたら、最初のは、分かりにくい文だったようです。すみません(^^ゞ
gokuuさん、読み返してみたら、最初のは、分かりにくい文だったようです。すみません(^^ゞ
6 プゥ 2011/11/14 06:55 艶のある白い木が、粘土細工や毛細血管のような不思議な物体に見えます。カッコいいです。石川県といえば、私は御陣乗太鼓にハマってしまい、毎年夏にはツーリングも兼ねて見に行ってます。あの鬼気迫る迫力が無料で見れるなんて信じられないです。
艶のある白い木が、粘土細工や毛細血管のような不思議な物体に見えます。カッコいいです。石川県といえば、私は御陣乗太鼓にハマってしまい、毎年夏にはツーリングも兼ねて見に行ってます。あの鬼気迫る迫力が無料で見れるなんて信じられないです。
7 調布のみ 2011/11/14 09:28 ペッタンコ1号さん、お早うございます。青空に向かってスクッと立つ姿がホント力強いです。雲がいい表情していますね。
ペッタンコ1号さん、お早うございます。青空に向かってスクッと立つ姿がホント力強いです。雲がいい表情していますね。
8 ペッタンコ1号 2011/11/23 16:50 プゥさん、ありがとうございます。>粘土細工や毛細血管なるほど、そんな感じに見えますね。ほんと、自然は、おもしろいです。御陣乗太鼓にはまっておられるんですか。勇壮でかっこいいんでしょうね。私は富山県在住なので、まだ生では見たことがないのですが、輪島には興味があります。何度か行ったことはあるのですが、いつか、泊りがけで行って、御陣乗太鼓を写したり、朝市などをのんびり散策しながら写真を撮りたいと思っています。調布のみさん、ありがとうございます。こんな細い枝でも、力強い感じで伸びているのでおもしろいですよね。それに、この雲出てくれて幸運でした。こういう雲の時はどうしても空を入れたくなりますね。
プゥさん、ありがとうございます。>粘土細工や毛細血管なるほど、そんな感じに見えますね。ほんと、自然は、おもしろいです。御陣乗太鼓にはまっておられるんですか。勇壮でかっこいいんでしょうね。私は富山県在住なので、まだ生では見たことがないのですが、輪島には興味があります。何度か行ったことはあるのですが、いつか、泊りがけで行って、御陣乗太鼓を写したり、朝市などをのんびり散策しながら写真を撮りたいと思っています。調布のみさん、ありがとうございます。こんな細い枝でも、力強い感じで伸びているのでおもしろいですよね。それに、この雲出てくれて幸運でした。こういう雲の時はどうしても空を入れたくなりますね。
9 ペッタンコ1号 2011/11/26 17:58 雀さん、こちらこそ、ありがとうございます。そう言ってくださると、とってもうれしいです。いい写真が撮れない日でも、自然に触れることで、元気をもらっています(^^ゞ
雀さん、こちらこそ、ありがとうございます。そう言ってくださると、とってもうれしいです。いい写真が撮れない日でも、自然に触れることで、元気をもらっています(^^ゞ
1 調布のみ 2011/11/14 09:31 ペッタンコ1号さん、お早うございます。晩秋の寂しさみたいな感じがいいです。背景の玉ボケがいい雰囲気を醸し出していますね。
ペッタンコ1号さん、お早うございます。晩秋の寂しさみたいな感じがいいです。背景の玉ボケがいい雰囲気を醸し出していますね。
3 gokuu 2011/11/13 21:11 ペッタンコ1号さん こんばんは~~今年は異常な暖かさで紅葉がイマイチです。部分撮影もまた良いですね。素敵な秋の表現です。
ペッタンコ1号さん こんばんは~~今年は異常な暖かさで紅葉がイマイチです。部分撮影もまた良いですね。素敵な秋の表現です。
4 ペッタンコ1号 2011/11/13 21:38 gokuuさん、こちらにもありがとうございます。やはり今年の紅葉は、いまいちなんですね。なかなかきれいな紅葉がなくて。こうやって部分を撮れば何とかなりますけど(^^ゞ
gokuuさん、こちらにもありがとうございます。やはり今年の紅葉は、いまいちなんですね。なかなかきれいな紅葉がなくて。こうやって部分を撮れば何とかなりますけど(^^ゞ
5 Nozawa 2011/11/13 21:44 ペッタンコ1号さん、今晩は 公園の桜の葉辺りでしょうか、大分紅葉してきましたね。ペッタンコ1号さんらしい構図です。今年は昼と夜の気温差が少ないので良い色が出て無いらしいです。
ペッタンコ1号さん、今晩は 公園の桜の葉辺りでしょうか、大分紅葉してきましたね。ペッタンコ1号さんらしい構図です。今年は昼と夜の気温差が少ないので良い色が出て無いらしいです。
6 プゥ 2011/11/14 07:11 はじめまして。>こうやって部分を撮れば何とかなりますけどこの言葉、目から鱗です。何気ない景色も撮り方によって綺麗になるんですね〜
はじめまして。>こうやって部分を撮れば何とかなりますけどこの言葉、目から鱗です。何気ない景色も撮り方によって綺麗になるんですね〜
7 ペッタンコ1号 2011/11/23 16:49 Nozawaさん、ありがとうございます。ピンポ〜ン!桜の葉です。桜の葉の紅葉の色、好きなんです。今は、もうかなり散ってしまいました。今年は、ほんと、いい色のを探すの苦労しますよね。プゥさん、ありがとうございます。ただ、この気に入った部分を見つけるのが大変ですよね。私は、なかなか見つけることができない時が多いです(^^ゞ ここはよく行くところなので、早めに見つけられました。近くに同じ種類の桜の木がたくさんあったのですが、この葉が一番よかったです。調布のみさん、晩秋の寂しさを感じてくださってありがとうございます。ここ、適度な木洩れ日が来て、いいボケになってくれました。
Nozawaさん、ありがとうございます。ピンポ〜ン!桜の葉です。桜の葉の紅葉の色、好きなんです。今は、もうかなり散ってしまいました。今年は、ほんと、いい色のを探すの苦労しますよね。プゥさん、ありがとうございます。ただ、この気に入った部分を見つけるのが大変ですよね。私は、なかなか見つけることができない時が多いです(^^ゞ ここはよく行くところなので、早めに見つけられました。近くに同じ種類の桜の木がたくさんあったのですが、この葉が一番よかったです。調布のみさん、晩秋の寂しさを感じてくださってありがとうございます。ここ、適度な木洩れ日が来て、いいボケになってくれました。
1 プゥ 2011/11/13 18:32 今日、コンデジをゲットしたので試しにいろいろ撮ってみました。私が買ったのは被写体に向けるだけでいろいろ自動で設定変えてくれる機能があるカメラ(説明下手・・・)ということで、すごく楽なんですね。写りも、私レベルじゃ一眼レフのと違いが分かりません。通勤のお供はこちらのカメラになりそうです。でも写真って、理屈もちゃんと分かってないとダメですね。一眼レフも頑張ります。写真楽しいです。
今日、コンデジをゲットしたので試しにいろいろ撮ってみました。私が買ったのは被写体に向けるだけでいろいろ自動で設定変えてくれる機能があるカメラ(説明下手・・・)ということで、すごく楽なんですね。写りも、私レベルじゃ一眼レフのと違いが分かりません。通勤のお供はこちらのカメラになりそうです。でも写真って、理屈もちゃんと分かってないとダメですね。一眼レフも頑張ります。写真楽しいです。
2 調布のみ 2011/11/13 19:09 今晩は〜。何の変哲もないような光景でいてなかなか味のある・・・とでも言いたい絵です。撮れそうで撮れない光景と言ってもいいかも知れません。写真楽しいですよね〜。沢山撮って下さい。私もブラリ散歩にはコンデジです。
今晩は〜。何の変哲もないような光景でいてなかなか味のある・・・とでも言いたい絵です。撮れそうで撮れない光景と言ってもいいかも知れません。写真楽しいですよね〜。沢山撮って下さい。私もブラリ散歩にはコンデジです。
3 雀 2011/11/13 19:50 Mr Puu今晩は‐プゥさん昨日カメラ量販店に行つたのですが 各社「コンテジ」カラフルなのが多種 幾ら持つていても又欲しくなるので困ります私は何処え出掛けるにも「コンテジ」Yシャツのポケツに伸びる紐付けて持つて歩きます[2:1・・ ]「週末の夜」もコンテジです
Mr Puu今晩は‐プゥさん昨日カメラ量販店に行つたのですが 各社「コンテジ」カラフルなのが多種 幾ら持つていても又欲しくなるので困ります私は何処え出掛けるにも「コンテジ」Yシャツのポケツに伸びる紐付けて持つて歩きます[2:1・・ ]「週末の夜」もコンテジです
4 gokuu 2011/11/13 21:09 プゥさん こんばんは~~コンデジゲットおめでとうございます。なかなか素敵なカットです。思い付かないカットが素晴らしい。サブカメラとして、またはお散歩カメラとして最適です。デジイチも所有していますが、左手の障害でお蔵入りです。コンデジは10台を超えました。メーカー毎に特色有です。撮影目的によって使い分けています。そして使い倒します。
プゥさん こんばんは~~コンデジゲットおめでとうございます。なかなか素敵なカットです。思い付かないカットが素晴らしい。サブカメラとして、またはお散歩カメラとして最適です。デジイチも所有していますが、左手の障害でお蔵入りです。コンデジは10台を超えました。メーカー毎に特色有です。撮影目的によって使い分けています。そして使い倒します。
1 みっちゃん 2011/11/14 21:04 こんばんは、ススキや鳥さん、奥の木に太陽と素晴らしいコミュニケーションの一枚だと思います。このロケーションは、この場所での特権ですね。もやの雰囲気も最高です。
こんばんは、ススキや鳥さん、奥の木に太陽と素晴らしいコミュニケーションの一枚だと思います。このロケーションは、この場所での特権ですね。もやの雰囲気も最高です。
8 気まぐれpapa 2011/11/14 09:23 調布のみさん、おはようございます。いやぁ 綺麗ですね〜他に言葉が見つからないのが残念ですが気持ちが良くなってきました。
調布のみさん、おはようございます。いやぁ 綺麗ですね〜他に言葉が見つからないのが残念ですが気持ちが良くなってきました。
9 調布のみ 2011/11/14 09:46 ペッタンコ1号さん、気まぐれpapaさん、お早うございます。太陽が滲み出るように顔を出したところです。遠くは霞んで秋には珍しい光景でした。
ペッタンコ1号さん、気まぐれpapaさん、お早うございます。太陽が滲み出るように顔を出したところです。遠くは霞んで秋には珍しい光景でした。
10 デジ太郎 2011/11/14 11:39 調布のみさん、こんにちわ〜素晴らしいの一言に尽きます、他に言葉がみつかりませんチェン・ミンの静かな曲にぴったりです淡いオレンジ色が何とも素晴らしい♪。
調布のみさん、こんにちわ〜素晴らしいの一言に尽きます、他に言葉がみつかりませんチェン・ミンの静かな曲にぴったりです淡いオレンジ色が何とも素晴らしい♪。
11 調布のみ 2011/11/14 18:35 デジ太郎さん、今晩は〜。>チェン・ミンの静かな曲にぴったりとは嬉しいです。ありがとうございます。
デジ太郎さん、今晩は〜。>チェン・ミンの静かな曲にぴったりとは嬉しいです。ありがとうございます。
12 調布のみ 2011/11/15 08:10 みっちゃんさん、ji-jiさん、お早うございます。水鳥(多分カルガモ)がいたので飛んでくれないかな〜と思ったら、本当に飛んでくれました。
みっちゃんさん、ji-jiさん、お早うございます。水鳥(多分カルガモ)がいたので飛んでくれないかな〜と思ったら、本当に飛んでくれました。