レンズテスト掲示板

1: FE100mm F2.8 STF GM OSS3  2: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  3: FE100mm F2.8 STF GM OSS3  4: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  5: canon FD70㎜-210㎜F41  6: FE100mm F2.8 STF GM OSS3  7: FE100mm F2.8 STF GM OSS3  8: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  9: canon FD50㎜F3.5macro1  10: SIGMA MACRO 70mm F2.82  11: canon NEW FD 80㎜-200㎜F41  12: canon NEW FD 80㎜-200㎜F41  13: SIGMA MACRO 70mm F2.81  14: OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.85  15: SIGMA MACRO 70mm F2.81  16: PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM3  17: SIGMA MACRO 70mm F2.81  18: PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM4  19: smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM 4  20: SIGMA MACRO 70mm F2.81  21: EF100-400mm F4.5-5.6 L IS5  22: EF400F5.6L4  23: SIGMA MACRO 70mm F2.81  24: EF300 F2.8L IS 3  25: SIGMA MACRO 70mm F2.81  26: EF300 F2.8L IS 6  27: SIGMA MACRO 70mm F2.81  28: EF70-200F2.8L4  29: SIGMA MACRO 70mm F2.81  30: Canon zoom lenns New FD70-210㎜ 1:4 3  31: EF17-40 F4L3  32: EF8-15mm F4L3      写真一覧
写真投稿

FE100mm F2.8 STF GM OSS
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ FE 100mm F5.6 STF OSS
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (6,761KB)
撮影日時 2017-03-25 12:23:29 +0900

1   miniYK   2017/3/25 23:14

こんばんわ。
こちらは雲間から少し陽が射した時だったので、ちょっとキツイ感じになってます。。
135㎜STFはTナンバー4.5で圧縮効果と開放値も明るくこのレンズより
ボケに余裕があるのかもしれませんが自分では使った事がないので想像の範囲でしかありません。
実際はどうなんでしょうね?
F2.8なんですけど、ExifはTナンバーの絞り値5.6が表示されますね。
と言うか絞りリングもF5.6からしかないんですけどw

2   GEM   2017/3/26 22:42

こんばんは。
自分の場合135㎜STF α100で使用していましたが、多くの場合が接写で背景もうまく処理できました。
しかしフルサイズで100mmなら 背景も計算に入れて撮影したらとても面白そう。

3   miniYK   2017/3/28 21:23

GEMさん、こんばんわ。
135STFお使いだったのですね。拝見した記憶が無いのであまり投稿もされてませんでしたか?
気にはなっていたのですが、S135F1.8持っていたので同じ焦点距離だしどうも135㎜STFには触手が動きませんでした。

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3157x4835 (5,783KB)
撮影日時 2016-05-21 10:23:45 +0900

1   花鳥風月   2017/3/25 22:13

ボウベルズ 中輪賑やか カップ咲き

https://www.youtube.com/watch?v=aaNig3lvnRU

コメント投稿
FE100mm F2.8 STF GM OSS
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ FE 100mm F5.6 STF OSS
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (7,667KB)
撮影日時 2017-03-25 12:28:37 +0900

1   miniYK   2017/3/25 18:59

こんばんわ。
今日のお昼休みに試し撮り。
花びらがちょっと傷んでいるのが残念でした。。

2   GEM   2017/3/25 22:10

こんばんは。
直近の下の花のボケの様子 これだけじゃ判断はつかないと思いますが、
少し滲みながらボケ 何とも云えない味がある様に思います。
5.6という絞り設定 ボケていながらも遠近感がはっきりと分かりますね。

3   miniYK   2017/3/25 23:28

GEMさん、こんばんわ。
非常に落ち着いた感じでボケますね。逆を言うと予定調和で大口径の
面白味は味わえないので面白味に欠けるかも。。
なんて贅沢な話ですねw

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2704x4728 (4,127KB)
撮影日時 2016-05-21 10:21:23 +0900

1   花鳥風月   2017/3/25 08:14

玉咲きの セントセシリア 薄ピンク

https://www.youtube.com/watch?v=fD8WbQiKx14

コメント投稿
canon FD70㎜-210㎜F4
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1300sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (7,292KB)
撮影日時 2017-03-24 13:35:51 +0900

1   youzaki   2017/3/25 04:35

銘玉と言われてるFD80㎜-200㎜よりこちらが使い易いです。
インナーフォーカスのレンズでズームしてもレンズは伸縮しません。
接写も210㎜で1.2mまで寄れます。
G1に付けると420㎜で1m近くまで寄れ相当大きき撮れます。
FE100㎜マクロより大きく撮れ面白いです。
但し古いレンズでMFなので写りは?
椿に接写です、ノートリミングです。

コメント投稿
FE100mm F2.8 STF GM OSS
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ FE 100mm F5.6 STF OSS
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (7,115KB)
撮影日時 2017-03-24 21:41:27 +0900

1   miniYK   2017/3/25 00:28

こんばんわ。
何時もの消火栓での試し撮りです。
このカットから少し画角を追い込もうと思った矢先にバッテリー切れ。。。
撮影前のチェックではまだ十分残っていたはずなのにいきなり落ちました。
バッテリーもそろそろ寿命かな?

2   GEM   2017/3/25 22:15

こんばんは。
金属の質感もよく出ている様ですね。
夜中に三脚ご使用での撮影ですか、新兵器の試写は多少寒くても
何とも云えない期待感で夢中になりますよね。
バッテリーの方が冷静で、残念なタイムアウトでしたね。

3   miniYK   2017/3/25 23:24

GEMさん、こんばんわ。
三脚は車のトランクに入れっぱなしなので、何時でも撮影OKです。
今日も撮影してたら満タンのはずのバッテリーがガンガン減って行くので
早速ロワでバッテリーを発注しました。

コメント投稿
FE100mm F2.8 STF GM OSS
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ FE 100mm F5.6 STF OSS
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (8,087KB)
撮影日時 2017-03-24 21:03:36 +0900

1   miniYK   2017/3/24 23:28

ご無沙汰してます。
今夜入手してとりあえず試写です。

2   GEM   2017/3/25 00:01

こんばんは。
100mmSTFを購入されましたか?
接写の描写も気になるところですが、売りもののボケも非常に気になるところであります。
明るい場所での作例も是非ご紹介下さい。

自分もフジの中判の検討材料としてとりあえずX-T20を購入したり、α7RⅡを購入したりと、
相変わらずの思考錯誤を繰り返しております。

3   miniYK   2017/3/25 00:54

GEMさん、ご無沙汰してます。
数日前まで100マクロにしようか悩んでいたんですけど、海外のレビューを
あれこれ漁った結果、ボケに関して普通のレンズとのボケとは質が違うと
明確に判断出来たので購入する事にしました。
明るさは実質F5.6なので大きなボケは期待出来ないですが煩くなる輪郭を消し
ボケが固くならないのだと自分で撮った写真でもはっきり確認出来ました。

X-T20とα7RⅡ? あと少し出せばGFX買えそうじゃないですか!?

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2342x3264 (4,732KB)
撮影日時 2016-05-21 10:18:53 +0900

1   花鳥風月   2017/3/24 19:03

一重咲き ハマナス系に クマンバチ

https://www.youtube.com/watch?v=enl_2-LwFOk

コメント投稿
canon FD50㎜F3.5macro
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3428x2428 (7,774KB)
撮影日時 2017-03-23 15:49:24 +0900

1   youzaki   2017/3/24 01:04

EOSが重いのでこちらで撮りました。
手持ちでMFで設定を間違い絞りをF11まで絞っていました。
取り付けるとき回ったみたい。
本人はF3.5のつもりボケてるね・・
八重の水仙です。レタッチも下手です。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4781 (5,770KB)
撮影日時 2016-05-22 12:21:29 +0900

1   花鳥風月   2017/3/12 08:13

薫風や 次々ふくらむ 薔薇蕾

https://www.youtube.com/watch?v=Tc1rBTBQUWQ

2   通りすがり   2017/3/19 18:20

相方が別板にお好みの投稿してっから、挨拶に行ってみな。

コメント投稿
canon NEW FD 80㎜-200㎜F4
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (9,956KB)
撮影日時 2017-03-11 17:36:18 +0900

1   youzaki   2017/3/11 22:49

レンズのテスト画像です。
200㎜で接写風に撮りました。
最短1mまで寄れるレンズです。

このNFDレンズでなく前のFDレンズは銘玉としてよく知られれいます。
仕様をよく見ると全く同じで当時の価格も同じでした。(1年後に発売)マウントが少し進歩してるだけかと・・

コメント投稿
canon NEW FD 80㎜-200㎜F4
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x2836 (10,557KB)
撮影日時 2017-03-11 17:33:08 +0900

1   youzaki   2017/3/11 22:33

パソコンの動きが悪く、OSを新規に入れ替えました。
あらゆるソフォトが無くなり苦労します。
やっとPicasaを入れて写真が真面に表示できました。

レンズは今朝届き初めてのテスト写真です。

もう一段上を狙いましたが価格が桁違いで手が出ません。
1500円で落札送料も1400円計2900円でレンズは外観良し曇りカビ無しでした。
30数年前10万円していたレンズで写りに期待してますが腕が?

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4861 (5,783KB)
撮影日時 2016-05-22 12:16:06 +0900

1   花鳥風月   2017/3/5 21:05

ピンク薔薇 寄り添う蕾は 笑窪かな

https://www.youtube.com/watch?v=b6WoBzU13ZI

コメント投稿
OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.0
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (7,694KB)
撮影日時 2017-03-04 10:55:47 +0900

1   Ekio   2017/3/5 20:43

「浜離宮恩賜庭園」での菜の花畑のヒヨドリです。
もともと動きものが苦手なので、開き直って置きピンで開放撮りです。
結果的に偶然でいくらかましなものが撮れています。

2   GG   2017/3/5 23:12

こんばんは。
いや~これだけ美しいヒヨ飛翔は、あまり見かけないですね~
相当マシな撮り方ですよね。タイミングばっちりのようで。

3   taketyh1040   2017/3/6 18:30

浜離宮へは、もう何十年も行っていないのですが、
こんなに菜の花が咲いているんですね〜。
大きなヒヨドリが留まれるのにも驚きます。
見事な飛翔姿が菜の花に浮き上がって美しいですね〜。

4   GEM   2017/3/6 22:23

こんばんは。
矢張り鳥さんの羽を広げた姿は魅力的ですね。
空高くじゃないけれど、菜の花の上を低空飛行、人間との絡みも良いと思いました。

5   Ekio   2017/3/7 05:24

GGさん、taketyh1040さん、GEMさん、ありがとうございます。
ヒヨが菜の花に留まっているあたりにピントを置いて、飛び立つところを待ちかまえていたら別のヒヨが飛び込んで上手くいきました。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,233KB)
撮影日時 2016-05-22 12:06:12 +0900

1   花鳥風月   2017/3/5 08:06

つる薔薇や 踊っているよ 輪になって

https://www.youtube.com/watch?v=QUwSW759WKY

コメント投稿
PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (2,932KB)
撮影日時 2017-02-21 14:45:19 +0900

1   ペン太   2017/3/4 22:56

元画像です。

2   GG   2017/3/4 23:39

こんばんは。
そうですね、パット見ファイルサイズの50%くらいカットしても
充分に行けそうです。手持ちで換算456㍉をこのSSでドンピシャ
ボディ内手ブレも強い味方ですよね。

3   GEM   2017/3/4 23:48

ペン太さん こんばんは。
自分も一時ペンタックスをサブで本気に使っていた時期がありました。
このレンズの前身A300mmF4.5も使用していました、K100D,K10Dなどで
よく撮影したものです。
自分としてはDタイプになって絞り環が廃止されたのは残念ですね。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,878KB)
撮影日時 2016-05-22 11:58:33 +0900

1   花鳥風月   2017/3/4 22:16

薔薇の花 ピンクの潮の 渦巻いて

https://www.youtube.com/watch?v=e9rLwteW1gA

コメント投稿
PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2915x2000 (2,614KB)
撮影日時 2017-02-21 14:45:19 +0900

1   ペン太   2017/3/4 22:03

トリミング耐性もなかなかの物

2   ペン太   2017/3/4 22:57

GGさん こんばんは。

 上に元画像アップしました。
ブレ、ミラーショックさえ気をつければ なかなかです。

3   GG   2017/3/4 22:47

こんばんは。
羽毛もしっかり解像してますし、精悍な目が印象的ですね
どの程度トリミングされてますか、APS-Cで高速撮りもいけますね
風景撮りで目いっぱいでしょうが、たまには鳥もいいものです。

4   Ekio   2017/3/5 20:34

ペン太さん、こんばんは。
トリミング耐性、なるほどなお話しですが、そもそもトリミングに耐えられるピント合わせと言うところが流石ですよね。

コメント投稿
smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (1,444KB)
撮影日時 2016-02-18 15:14:04 +0900

1   ペン太   2017/3/4 21:55

解像番長と言われるだけの事はある名玉かと。。

2   GG   2017/3/4 22:35

ペン太さん、こんばんは。
長玉の開放撮り、バックの玉ボケも効いてますね
ISO感度のせいかカリカリ解像ではなく、羽毛のやさしさを
感じます。こちらへもどうぞ気楽においで下さい。

3   ペン太   2017/3/4 23:00

GGさん こんばんは。

 仕事の合間に寄れる数少ない 梅・メジロ撮影地だったんですが
残念至極です。
どこか他を探さなくては。。。。

で レンズは開放から使える優れもんです^^

4   Ekio   2017/3/5 20:25

ペン太さん、こんばんは。
暗い背景と柔らかい梅のボケ、見事な構成ですね。
熱心なメジロの姿が見事に捉えられています。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4821 (5,805KB)
撮影日時 2016-05-22 11:51:56 +0900

1   花鳥風月   2017/3/4 21:33

ロゼット咲き イングリッシュローズか オールドローズ

https://www.youtube.com/watch?v=4OSiGL-A5mE

コメント投稿
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1334 (1,566KB)
撮影日時 2017-03-01 11:09:06 +0900

1   taketyh1040   2017/3/4 21:00

枝から枝へ追いかけている内に、飛んだ瞬間に
つられて反射的にシャッターを切ってしまい、
失敗作ですが、面白い恰好のメジロが撮れていました。

2   GEM   2017/3/4 21:31

こんばんは。
確かに珍しいシーン 躍動感もあって必死の表情のメジロの可愛さも満載。

3   GG   2017/3/4 21:32

taketyh1040さん、お見事です!
動きがあって、これは成功作ではないでしょうか
背景のヌケが良くて、こういうのなかなか撮れないんですよね。
良いもの見せてもらいました。

4   taketyh1040   2017/3/5 09:15

GEMさん GGさん おはようございます。
ありがとうございます。
偶然のバッティングのような画で、見たときは笑ってしまいました。
それでも、妙に面白かったので投稿したのですが、
鳥にレンズを向ける度に、鳥を撮られている方々のご苦労や技量に感服の心境です。

5   Ekio   2017/3/5 20:16

taketyh1040さん、こんばんは。
メジロの垂直落下?のお写真、お見事です。
トリッキーな姿勢にもかかわらず、上手く撮られますね。

コメント投稿
EF400F5.6L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (7,111KB)
撮影日時 2017-03-04 13:08:32 +0900

1   MacもG3   2017/3/4 20:28

春ですねぇ

2   taketyh1040   2017/3/4 21:03

こんばんは。
キレイな色ですね〜。
花の配置が整っているせいもあり
ふすま絵にもなりそうですね〜。

3   GG   2017/3/4 21:29

こんばんは。
実にまったりのんびり寛いでいるようですね
こちらのヒタキは、人見知りするのかすぐ逃げます。

4   GEM   2017/3/4 21:33

こんばんは。
落ち着いた構図で まるで日本画の世界。
矢張り梅の花は 小鳥さんを引き立てていますね。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,751KB)
撮影日時 2016-05-22 11:56:08 +0900

1   花鳥風月   2017/3/4 19:48

つる薔薇や ピンク丸花 降り注ぐ

https://www.youtube.com/watch?v=F_gYYQSLCdQ

コメント投稿
EF300 F2.8L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x3000 (1,885KB)
撮影日時 2017-03-04 11:51:28 +0900

1   GG   2017/3/4 18:47

近くに来ればそれなりにです。

2   taketyh1040   2017/3/4 21:05

こんばんは。
青空の背景にクッキリと、無駄の無い
ドンピシャのメジロさんですね〜。

3   GG   2017/3/4 21:26

taketyh1040さん、まいどです
構図的に右寄りでしたので、得意のスクエアで
誤魔化しです(笑) 確かに順光ですと納得の写り方ですね

コメント投稿