どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 あるぼぼ 2006/8/24 08:01 下野草でピンク色に染まった伊吹山を撮るために朝早く山頂に.目的の写真も撮って下山中,小鬼百合があちらこちらに....でも,なんだかイマジネーションが沸かなくって...それでもギリギリ駐車場間近でグッドなモデルに出会えた.
下野草でピンク色に染まった伊吹山を撮るために朝早く山頂に.目的の写真も撮って下山中,小鬼百合があちらこちらに....でも,なんだかイマジネーションが沸かなくって...それでもギリギリ駐車場間近でグッドなモデルに出会えた.
2 きし 2006/8/25 21:34 色乗りがいいですね。現像の時何か補正してますか?今年はゆり園にいったけどオニユリには出会えませんでした。
色乗りがいいですね。現像の時何か補正してますか?今年はゆり園にいったけどオニユリには出会えませんでした。
3 あるぼぼ 2006/8/25 21:56 きしさん:> 色乗りがいいですね。現像の時何か補正してますか?さぁて,どぉだったかな?...多分,特別なことはしてないと思いますけど...(^^;;
きしさん:> 色乗りがいいですね。現像の時何か補正してますか?さぁて,どぉだったかな?...多分,特別なことはしてないと思いますけど...(^^;;
4 Luckgo 2006/8/31 21:19 あるぼぼさん、はじめまして。綺麗な写真ですね^^基本をきわめて自分の物にされてますね。『花写真の撮り方』をデータ付きで観させていただいた気持ちです。 綺麗だぁ〜。
あるぼぼさん、はじめまして。綺麗な写真ですね^^基本をきわめて自分の物にされてますね。『花写真の撮り方』をデータ付きで観させていただいた気持ちです。 綺麗だぁ〜。
5 あるぼぼ 2006/9/1 22:15 > 基本をきわめて自分の物にされてますね。まだ,基本の「基」の字も習得してません.日々精進でありんす.m(_ _)m
> 基本をきわめて自分の物にされてますね。まだ,基本の「基」の字も習得してません.日々精進でありんす.m(_ _)m
1 あるぼぼ 2006/8/22 10:02 まあちさん,てるえさんと蓮華升麻の写真がアップされてたんで,私も一枚.自生地ではかなり撮影条件が悪く,ISO800まで上げても,シャッタースピードは1/90しか確保できなくってね.撮影時 +1/2 増感しましたが,さらに自宅で +1 まで増感し,ハイキー調に.コントラストと彩度も+++として,可愛らしさを強調させました.この花は特に逆光の栄える花ですね.
まあちさん,てるえさんと蓮華升麻の写真がアップされてたんで,私も一枚.自生地ではかなり撮影条件が悪く,ISO800まで上げても,シャッタースピードは1/90しか確保できなくってね.撮影時 +1/2 増感しましたが,さらに自宅で +1 まで増感し,ハイキー調に.コントラストと彩度も+++として,可愛らしさを強調させました.この花は特に逆光の栄える花ですね.
3 まあち 2006/8/23 11:44 可愛らしいというよりも、乙女の頃の優美さという感じに思えました。(う〜ん、伝わるかなぁ? 苦笑)自生地ということは、御岳・・・かな?
可愛らしいというよりも、乙女の頃の優美さという感じに思えました。(う〜ん、伝わるかなぁ? 苦笑)自生地ということは、御岳・・・かな?
4 あるぼぼ 2006/8/23 13:03 一歩さん:> とても魅力的な花ですね一度,咲いてる姿を目にすると,絶対虜になること間違いない娘です.
一歩さん:> とても魅力的な花ですね一度,咲いてる姿を目にすると,絶対虜になること間違いない娘です.
5 あるぼぼ 2006/8/23 13:08 まあちさん:> 乙女の頃の優美さという感じに思えました。ふふふ,お好きなように...> 自生地ということは、御岳・・・かな?有名ですね.御岳はちょっと遠いんで,鳳凰三山@山梨の麓で今回は撮りました.もっと豪華なモデルは沢山居たのですが,この娘が一番映りよかったです.
まあちさん:> 乙女の頃の優美さという感じに思えました。ふふふ,お好きなように...> 自生地ということは、御岳・・・かな?有名ですね.御岳はちょっと遠いんで,鳳凰三山@山梨の麓で今回は撮りました.もっと豪華なモデルは沢山居たのですが,この娘が一番映りよかったです.
6 てるえ 2006/8/23 17:34 あるちゃん 皆様こんにちわぁ〜♪わぁ〜美しい花姿には見惚れてます、玉ボケも良い感じです。師匠素適です、私も頑張りまぁ〜す(*^_^*)
あるちゃん 皆様こんにちわぁ〜♪わぁ〜美しい花姿には見惚れてます、玉ボケも良い感じです。師匠素適です、私も頑張りまぁ〜す(*^_^*)
7 あるぼぼ 2006/8/24 07:52 てるえさん:長旅お疲れ様.> わぁ〜美しい花姿には見惚れてます、玉ボケも良い感じです。> 師匠素適です、私も頑張りまぁ〜す(*^_^*) 師匠と呼ばれるほどの技量はないけど,お褒めいただいて恐縮.来年,まぁ一回トライしてみてね.
てるえさん:長旅お疲れ様.> わぁ〜美しい花姿には見惚れてます、玉ボケも良い感じです。> 師匠素適です、私も頑張りまぁ〜す(*^_^*) 師匠と呼ばれるほどの技量はないけど,お褒めいただいて恐縮.来年,まぁ一回トライしてみてね.
1 masa 2006/8/21 22:44 ギラギラと夏の陽を浴びたサルスベリ。バックの木洩れ日が風に揺れて、なかなかイメージどおりになってくれません。なんとか花とバランスがとれたかなという一枚です。ご批評をお願いします。
ギラギラと夏の陽を浴びたサルスベリ。バックの木洩れ日が風に揺れて、なかなかイメージどおりになってくれません。なんとか花とバランスがとれたかなという一枚です。ご批評をお願いします。
5 一歩 2006/8/23 22:08 masaさま○逆色というと・・・黒を基調としたグリーン系又はダークグレーはどうでしょうか?。 ようするにこの作品の背景の色で、主題の花をより引き立たせるのであればと思います。 それも好みの感もありますが。
masaさま○逆色というと・・・黒を基調としたグリーン系又はダークグレーはどうでしょうか?。 ようするにこの作品の背景の色で、主題の花をより引き立たせるのであればと思います。 それも好みの感もありますが。
6 きし 2006/8/23 22:41 望遠で切り取るしかない場合もありますが、この被写体ならもう少し広角で周りの状況を取り込むのもあるかなと思ったので
望遠で切り取るしかない場合もありますが、この被写体ならもう少し広角で周りの状況を取り込むのもあるかなと思ったので
7 まあち 2006/8/24 12:52 > 当分これ一本でいろいろトライしてみようと思っています。どれが正解というものでもないので、思うように楽しんで良いのではないでしょうか?^^どうしても撮れないものや、自分の表現を伝えにくい難しさは出てくると思いますが、楽しいですよ♪ちなみに、サルスベリのわしゃわしゃとした花付きと、木洩れ日の丸ボケとが同じくらいのボリューム(大きさと数)なので、少し画面がにぎやかすぎる感じもありますが、あえて半分割に切り取ったのは面白いと感じました。<とはいえ、バックがベタだと寂しいですけど。(笑)
> 当分これ一本でいろいろトライしてみようと思っています。どれが正解というものでもないので、思うように楽しんで良いのではないでしょうか?^^どうしても撮れないものや、自分の表現を伝えにくい難しさは出てくると思いますが、楽しいですよ♪ちなみに、サルスベリのわしゃわしゃとした花付きと、木洩れ日の丸ボケとが同じくらいのボリューム(大きさと数)なので、少し画面がにぎやかすぎる感じもありますが、あえて半分割に切り取ったのは面白いと感じました。<とはいえ、バックがベタだと寂しいですけど。(笑)
8 う〜ん 2006/8/24 21:12 > ギラギラと夏の陽を浴びたサルスベリ。なんだか,ギラギラ感がいまいち出てない...全体的に百日紅の配分が少ない?もっとピンク花びらがの密集したのなかったのかな?辛口すぎ?
> ギラギラと夏の陽を浴びたサルスベリ。なんだか,ギラギラ感がいまいち出てない...全体的に百日紅の配分が少ない?もっとピンク花びらがの密集したのなかったのかな?辛口すぎ?
9 masa 2006/8/24 23:14 まあちさん、う〜んさん、ご批評ありがとうございます。花本体と丸ボケの配分、難しいものですね。いろいろ撮ってみたのですが、結局、まあちさんに見抜かれたように敢えて半々のものを選んでみました。みなさんのコメントとても勉強になります。これからもぞうぞよろしくお願いします。
まあちさん、う〜んさん、ご批評ありがとうございます。花本体と丸ボケの配分、難しいものですね。いろいろ撮ってみたのですが、結局、まあちさんに見抜かれたように敢えて半々のものを選んでみました。みなさんのコメントとても勉強になります。これからもぞうぞよろしくお願いします。
1 きし 2006/8/21 23:32 拡大すると表情が見えますね。恨めしそうに上をにらんでます
拡大すると表情が見えますね。恨めしそうに上をにらんでます
2 一歩 2006/8/22 00:04 上部、下部の背景の色がとても印象的です。
上部、下部の背景の色がとても印象的です。
3 はっし 2006/8/21 21:58 田圃では稲穂が成長して防虫ネットをかけ始めておりそこでは、かわいそうにバッタが捕まりぶらさがっていました。手持ちのため感度400で速度をあげたのですが光の入り方がまずくバッタの表情がうまく出ませんでした。
田圃では稲穂が成長して防虫ネットをかけ始めておりそこでは、かわいそうにバッタが捕まりぶらさがっていました。手持ちのため感度400で速度をあげたのですが光の入り方がまずくバッタの表情がうまく出ませんでした。
4 はっし 2006/8/22 20:25 きしさん、捕まってから時間が経っていたのかグッタリしている様子でした。かわいそうに思いますが稲穂のためには仕方ないですね。一歩さんオレンジ系のネットの色と稲のグリーンがうまく調和してくれました。曇り空のほうが光がよくまわったかなと思います。
きしさん、捕まってから時間が経っていたのかグッタリしている様子でした。かわいそうに思いますが稲穂のためには仕方ないですね。一歩さんオレンジ系のネットの色と稲のグリーンがうまく調和してくれました。曇り空のほうが光がよくまわったかなと思います。
1 チョリ 2006/8/20 19:04 まさか甲子園の決勝戦が二度も楽しめるとは・・・関係者の皆さんは大変でしょうが、少し得した気分です。(レンズ:90mm、フィルターなし)
まさか甲子園の決勝戦が二度も楽しめるとは・・・関係者の皆さんは大変でしょうが、少し得した気分です。(レンズ:90mm、フィルターなし)
2 きし 2006/8/21 23:30 初めましてかな?野菜系のはなでしょうか。おもしろいシベの形ですね
初めましてかな?野菜系のはなでしょうか。おもしろいシベの形ですね
3 チョリ 2006/8/22 08:15 はじめまして。畑で撮ったので、野菜系かもしれません。全体的な姿も撮っておけば良かったです。残念・・・
はじめまして。畑で撮ったので、野菜系かもしれません。全体的な姿も撮っておけば良かったです。残念・・・
4 masa 2006/8/22 22:45 オオムラサキツユクサですね。日本自生のツユクサとは違う外来園芸種です。朝開き、午後にはしぼんでしまう半日花です。はかない命と柔らかい女性的なシベが魅力で、私もよく撮ります。
オオムラサキツユクサですね。日本自生のツユクサとは違う外来園芸種です。朝開き、午後にはしぼんでしまう半日花です。はかない命と柔らかい女性的なシベが魅力で、私もよく撮ります。
1 mete 2006/8/19 22:54 昨日浜離宮に行ってきましたが・・・物凄く暑かったです(笑)2時間ほど300mm振り回してましたが眩暈しそうなほど(笑)暑かったぁ300mmでもちと足りずトリミングしました(苦笑)
昨日浜離宮に行ってきましたが・・・物凄く暑かったです(笑)2時間ほど300mm振り回してましたが眩暈しそうなほど(笑)暑かったぁ300mmでもちと足りずトリミングしました(苦笑)
2 きし 2006/8/20 18:31 バックがとろけてますね。300mmF4もお持ちでしたか
バックがとろけてますね。300mmF4もお持ちでしたか
3 mete 2006/8/20 20:47 きしさん、ありがとうございます♪Sigmaさんの300mmF4.0APOTELEMACROのHSMです最短1.2mまで寄れますから(笑)最近だとこれとSigmaさんの150mmとEF100MACRO(旧)の3本しか使ってないなぁ(苦笑)相変わらずの開放&日の丸バカだしね(笑)ま、それが楽しくて撮り歩いてますがね♪
きしさん、ありがとうございます♪Sigmaさんの300mmF4.0APOTELEMACROのHSMです最短1.2mまで寄れますから(笑)最近だとこれとSigmaさんの150mmとEF100MACRO(旧)の3本しか使ってないなぁ(苦笑)相変わらずの開放&日の丸バカだしね(笑)ま、それが楽しくて撮り歩いてますがね♪
4 一歩 2006/8/21 21:41 バックの色は本当にとろけますね・・・この花の絨毯、昨年から探しているのですが未だ見つかりません。とろけるのが撮りたいです。
バックの色は本当にとろけますね・・・この花の絨毯、昨年から探しているのですが未だ見つかりません。とろけるのが撮りたいです。
5 mete 2006/8/22 18:09 一歩さん、ありがとうございます♪なかなか良い場所ってありませんよね(苦笑)ここも"この時期限定"で行くのですが身近で良い場所があればなぁ、といつも思ってます一歩さんも良い場所見つかると良いですね♪
一歩さん、ありがとうございます♪なかなか良い場所ってありませんよね(苦笑)ここも"この時期限定"で行くのですが身近で良い場所があればなぁ、といつも思ってます一歩さんも良い場所見つかると良いですね♪
1 masa 2006/8/19 17:43 浮かんだ紙風船のようなハスの蕾が撮れました。最盛期が過ぎたハス池で、大きな葉の上に精一杯背伸びしています。明日の朝にはポカリと開くことでしょう。
浮かんだ紙風船のようなハスの蕾が撮れました。最盛期が過ぎたハス池で、大きな葉の上に精一杯背伸びしています。明日の朝にはポカリと開くことでしょう。
2 きし 2006/8/19 18:45 これはいい位置にハスを発見出来ましたね。背景の青空や木立もいい感じです
これはいい位置にハスを発見出来ましたね。背景の青空や木立もいい感じです
3 まあち 2006/8/19 20:39 周囲もそこそこ落ちて、良い感じで浮き出てますね〜♪青空が見えていたようですから、可能なら縦位置で上への伸び感があるとより一層「精一杯背伸びして」いる感じが加味されたかもしれませんね。^^
周囲もそこそこ落ちて、良い感じで浮き出てますね〜♪青空が見えていたようですから、可能なら縦位置で上への伸び感があるとより一層「精一杯背伸びして」いる感じが加味されたかもしれませんね。^^
4 masa 2006/8/20 10:46 きしさん ホント、いい位置にハスがありました。まあちさん手前の葉で前ボケを作ることだけに意識がいって縦位置でというのは思いつきませんでした。ありがとうございました。
きしさん ホント、いい位置にハスがありました。まあちさん手前の葉で前ボケを作ることだけに意識がいって縦位置でというのは思いつきませんでした。ありがとうございました。
1 masa 2006/8/19 00:56 どうしても花が真ん中にいってしまうのです。こういう場合、どの辺に花をもってくるのがいいのでしょうか?
どうしても花が真ん中にいってしまうのです。こういう場合、どの辺に花をもってくるのがいいのでしょうか?
9 う〜ん 2006/8/25 23:31 > オレなら撮らねよ、そんな写真そのようですね.大変失礼しました.(爆)
> オレなら撮らねよ、そんな写真そのようですね.大変失礼しました.(爆)
10 鵜飼 2006/8/25 23:38 その前によあんたの画、見せな話はそれからだ思い上がりもたいがいにしな
その前によあんたの画、見せな話はそれからだ思い上がりもたいがいにしな
11 う〜ん 2006/8/25 23:42 > 思い上がりもたいがいにしな喧嘩はやめて〜♪
> 思い上がりもたいがいにしな喧嘩はやめて〜♪
12 Luckgo 2006/8/31 21:02 masaさんはじめまして.露出もバッチリですし、良いのでは。日の丸を気にされているようですが。。。なぜ?この子を写したのか?を考えてみたらいかがでしょうか?きっともう2,3カット撮影枚数が増えていくと思いますよ^^
masaさんはじめまして.露出もバッチリですし、良いのでは。日の丸を気にされているようですが。。。なぜ?この子を写したのか?を考えてみたらいかがでしょうか?きっともう2,3カット撮影枚数が増えていくと思いますよ^^
13 masa 2006/9/1 22:50 Luckgoさん ありがとうございます。 >なぜ?この子を写したのか?を考えてみたらいかがでしょうか?そうでした。木陰ですっくと咲いたこの花の健気さを撮ろうとしたのでした。
Luckgoさん ありがとうございます。 >なぜ?この子を写したのか?を考えてみたらいかがでしょうか?そうでした。木陰ですっくと咲いたこの花の健気さを撮ろうとしたのでした。
1 チョリ 2006/8/18 18:19 田舎の朝は涼しくていいです!黄色い花の後ろに朝日が輝いていました。(レンズ:90mm フィルター:なし)
田舎の朝は涼しくていいです!黄色い花の後ろに朝日が輝いていました。(レンズ:90mm フィルター:なし)
2 森 2006/9/24 22:11 キバナコスモスが丸ボケの中に、良いタイミングを捉えて印象的です。大胆な構図で、秀作だと思いました。さらに黄色が出ているともっと素晴らしいものになりましたね。
キバナコスモスが丸ボケの中に、良いタイミングを捉えて印象的です。大胆な構図で、秀作だと思いました。さらに黄色が出ているともっと素晴らしいものになりましたね。
1 masa 2006/8/16 23:05 日没とともに開花し、朝にはしぼんでしまうカラスウリの花。闇の中で、いったい誰に見せるために、こんな豪華な夜会服を着ているのでしょう。ストロボ光に浮き上がった怪しい美しさです。
日没とともに開花し、朝にはしぼんでしまうカラスウリの花。闇の中で、いったい誰に見せるために、こんな豪華な夜会服を着ているのでしょう。ストロボ光に浮き上がった怪しい美しさです。
2 きし 2006/8/17 12:38 かなり妖しい花ですね。この写真もトリミングなど画像処理してますか?EXIFを残すようにすれば、右側に情報が出ると思うのですが
かなり妖しい花ですね。この写真もトリミングなど画像処理してますか?EXIFを残すようにすれば、右側に情報が出ると思うのですが
3 masa 2006/8/17 14:51 きしさん、仰るようにトリミングしています。レタッチしたあとでもEXIFを残す方法が分からないもので…。
きしさん、仰るようにトリミングしています。レタッチしたあとでもEXIFを残す方法が分からないもので…。
4 きし 2006/8/17 21:44 レタッチソフトによるのかな。Photoshopならexif保存されるみたいだし。もし保存されなかったら、EXIFをくっつけるフリーソフトもあるようですよ
レタッチソフトによるのかな。Photoshopならexif保存されるみたいだし。もし保存されなかったら、EXIFをくっつけるフリーソフトもあるようですよ
1 mete 2006/8/16 18:17 家族でドライブに行って来ました♪なんだか俯いてる子が多かったです(苦笑)お天気には恵まれましたけどね♪
家族でドライブに行って来ました♪なんだか俯いてる子が多かったです(苦笑)お天気には恵まれましたけどね♪
2 一歩 2006/8/16 19:57 背景のボケ具合がよいですね。明るい花、ひまわりなんだから俯かずに堂々と太陽に向かって欲しいですね。
背景のボケ具合がよいですね。明るい花、ひまわりなんだから俯かずに堂々と太陽に向かって欲しいですね。
3 mete 2006/8/16 21:17 一歩さん、ありがとうございます♪まだ種の重みで俯く時期じゃないと思うんですけどね(笑)お天気の影響かな、なんとなく疲れてるそんな風に見えました(苦笑)それってたぶん自分が疲れてるから、かな(笑)
一歩さん、ありがとうございます♪まだ種の重みで俯く時期じゃないと思うんですけどね(笑)お天気の影響かな、なんとなく疲れてるそんな風に見えました(苦笑)それってたぶん自分が疲れてるから、かな(笑)
4 きし 2006/8/16 21:43 爽やかな色出てますね。この花は俯いてないような。俯くと真ん中の部分が暗くなりがちですが良く光が廻ってます。meteさん、夏休みなのにお疲れですか?
爽やかな色出てますね。この花は俯いてないような。俯くと真ん中の部分が暗くなりがちですが良く光が廻ってます。meteさん、夏休みなのにお疲れですか?
5 mete 2006/8/16 22:04 きしさん、ありがとうございます♪下から見上げましたが光うまく廻ってくれたから(笑)あと露出の基準を中心の暗いとこに合わせたので"落ちずに"すみました♪AEロックは多用するんですよね、癖で(笑)補正かけるより多いですね、いつもファインダー情報見ながら、んな訳ないだろってAEロックで振り回してます(笑)10Dでスポット測光出来たら良いのですがね・・・>夏休みなのにお疲れ仕事が無くてね(苦笑)8/11からお休みしてるので休み疲れかな(笑)8/20まで待機、ですし、仕事した〜い(苦笑)
きしさん、ありがとうございます♪下から見上げましたが光うまく廻ってくれたから(笑)あと露出の基準を中心の暗いとこに合わせたので"落ちずに"すみました♪AEロックは多用するんですよね、癖で(笑)補正かけるより多いですね、いつもファインダー情報見ながら、んな訳ないだろってAEロックで振り回してます(笑)10Dでスポット測光出来たら良いのですがね・・・>夏休みなのにお疲れ仕事が無くてね(苦笑)8/11からお休みしてるので休み疲れかな(笑)8/20まで待機、ですし、仕事した〜い(苦笑)
1 一歩 2006/8/15 10:41 久々に早起きして公園をカメラ散歩、でも被写体は・・・ ようやく見付けたのがこの子でした。
久々に早起きして公園をカメラ散歩、でも被写体は・・・ ようやく見付けたのがこの子でした。
2 きし 2006/8/15 18:53 きれいな色のトンボですね。”もう少し絞ったら”と思いましたが結構絞ってますね。望遠のピントは薄いのですね。葉っぱのキラキラは水滴ですか?
きれいな色のトンボですね。”もう少し絞ったら”と思いましたが結構絞ってますね。望遠のピントは薄いのですね。葉っぱのキラキラは水滴ですか?
3 一歩 2006/8/15 20:05 きしさまコメントありがとうございます。草むらの中で朝日を受けたので葉の露が反射してくれました。
きしさまコメントありがとうございます。草むらの中で朝日を受けたので葉の露が反射してくれました。
1 masa 2006/8/14 20:27 きしさん、ありがとうございます。主役は花ではなく、ハチ! という積りでトリミングしてみました。
きしさん、ありがとうございます。主役は花ではなく、ハチ! という積りでトリミングしてみました。
2 一歩 2006/8/14 22:10 「くまんばち」より「くまんばちⅡ」の方がバランス的にはよいですね。ハチは時々撮っていますが、満足なもの撮れません。
「くまんばち」より「くまんばちⅡ」の方がバランス的にはよいですね。ハチは時々撮っていますが、満足なもの撮れません。
3 masa 2006/8/16 22:47 一歩さん、ありがとうございます。一日留守にしていて、お返事が遅れました。
一歩さん、ありがとうございます。一日留守にしていて、お返事が遅れました。
1 masa 2006/8/14 01:11 さんざん追いかけて、なんとかピントがあったのがこの一枚だけ。右と下を少しずつカットしてトリミングしたいところですが、いかがなもんでしょうか?
さんざん追いかけて、なんとかピントがあったのがこの一枚だけ。右と下を少しずつカットしてトリミングしたいところですが、いかがなもんでしょうか?
2 きし 2006/8/14 17:43 私だったら、白い花の形があまり良くないので、左側をトリミングしちゃうかもしれないですね。逆に右と下をトリミングするなら、画面いっぱいに白い花が配置されるようにすると、ジャングルを飛んでるハチみたいでカッコいいかも
私だったら、白い花の形があまり良くないので、左側をトリミングしちゃうかもしれないですね。逆に右と下をトリミングするなら、画面いっぱいに白い花が配置されるようにすると、ジャングルを飛んでるハチみたいでカッコいいかも
3 masa 2006/8/14 20:30 きしさん、アドバイスありがとうございます。この花は「クサギ」という香りのよい花で、蜂のみならず蝶も沢山集まります。ハチをクローズアップしたトリミング版を、再投稿してみました。
きしさん、アドバイスありがとうございます。この花は「クサギ」という香りのよい花で、蜂のみならず蝶も沢山集まります。ハチをクローズアップしたトリミング版を、再投稿してみました。
1 masa 2006/8/12 10:27 ギラギラ照りつける太陽に張り合うように咲いていたモミジアオイです。花を浮き立たせたくてバックを完全にボカそうと開放にしたら、真っ黒になってしまいました。これでも良いのでしょうか?花の位置はもう少し左に寄せたほうが良いのでしょうか?など疑問だらけです。アドバイスを頂ければ幸いです。
ギラギラ照りつける太陽に張り合うように咲いていたモミジアオイです。花を浮き立たせたくてバックを完全にボカそうと開放にしたら、真っ黒になってしまいました。これでも良いのでしょうか?花の位置はもう少し左に寄せたほうが良いのでしょうか?など疑問だらけです。アドバイスを頂ければ幸いです。
2 きし 2006/8/12 13:08 セオリーからいうと、花の咲いてる方向を空けるのでもっと右に寄せるのが普通です。背景はこれで悪くないと思いますが、広角でもっと寄ったり、角度を変えて透過光を狙ったり自分のイメージに近いのを探されたらどうでしょう
セオリーからいうと、花の咲いてる方向を空けるのでもっと右に寄せるのが普通です。背景はこれで悪くないと思いますが、広角でもっと寄ったり、角度を変えて透過光を狙ったり自分のイメージに近いのを探されたらどうでしょう
3 masa 2006/8/12 18:55 きしさん、ありがとうございます。「花の咲いている方向を空ける」というのは、知りませんでした。こんど試してみます。
きしさん、ありがとうございます。「花の咲いている方向を空ける」というのは、知りませんでした。こんど試してみます。
1 ばく 2006/8/11 20:13 以前、きしさんが行かれていた多摩動物公園の昆虫館に行ってきました。ホントに蝶が撮り放題といった感じで乱舞してました。しかし、羽ばたきはなかなか早いようで、もっとSSを上げるべきでした(^_^;)
以前、きしさんが行かれていた多摩動物公園の昆虫館に行ってきました。ホントに蝶が撮り放題といった感じで乱舞してました。しかし、羽ばたきはなかなか早いようで、もっとSSを上げるべきでした(^_^;)
2 一歩 2006/8/11 22:06 撮り放題に誘惑されます・・・ でも無理かな。
撮り放題に誘惑されます・・・ でも無理かな。
3 きし 2006/8/11 23:32 あ、行かれましたか。チョウになかなか出会えなくて・・・という方は一度行かれるといいですね。東京近辺の方に限りますが。SSはこれくらいでもいい気もします。
あ、行かれましたか。チョウになかなか出会えなくて・・・という方は一度行かれるといいですね。東京近辺の方に限りますが。SSはこれくらいでもいい気もします。
4 ばく 2006/8/16 00:07 諸事情で日野まで通っているのでついでに行って来ました(笑)ホントすごい量の蝶でちょっとびっくりしました(^_^;)あれは一年中あんな感じなんですかね?SSに関してはまだまだ試行錯誤が必要ですね。
諸事情で日野まで通っているのでついでに行って来ました(笑)ホントすごい量の蝶でちょっとびっくりしました(^_^;)あれは一年中あんな感じなんですかね?SSに関してはまだまだ試行錯誤が必要ですね。
1 狸 2006/8/9 23:54 皆様、今日は。皆様のお写真も拝見はさせていただいておりますが、不義理してばかりで済みません。宣伝で、誠に恐縮ですが。不肖 狸もやっと銀座で個展が開催できることになりました。ご都合がつくようであれば是非、ご来場ください。タイトル:渡良瀬 讃歌副題:霧と生き物達の楽園狸おじさんの写真展期日:'06年8月31(木)〜9月6日(水) 日祝 休館時間:10:00〜19:00(最終日は16:00まで)場所:東京 銀座 Canonギャラリー詳細はhttp://fyama.2.pro.tok2.com/Event/06Canon_Koten/canon.htmをごらんください。尚、初日8/31(木)は19:00から会場にてオープニングパーティも予定しています。会費無料,予約不要ですので、ご都合がつく方は是非ご参加ください。
皆様、今日は。皆様のお写真も拝見はさせていただいておりますが、不義理してばかりで済みません。宣伝で、誠に恐縮ですが。不肖 狸もやっと銀座で個展が開催できることになりました。ご都合がつくようであれば是非、ご来場ください。タイトル:渡良瀬 讃歌副題:霧と生き物達の楽園狸おじさんの写真展期日:'06年8月31(木)〜9月6日(水) 日祝 休館時間:10:00〜19:00(最終日は16:00まで)場所:東京 銀座 Canonギャラリー詳細はhttp://fyama.2.pro.tok2.com/Event/06Canon_Koten/canon.htmをごらんください。尚、初日8/31(木)は19:00から会場にてオープニングパーティも予定しています。会費無料,予約不要ですので、ご都合がつく方は是非ご参加ください。
2 きし 2006/8/11 08:36 HPを拝見するとケニアなどのも遠征されてご活躍のようですね。展覧会には時間を見つけて行きたいと思います。
HPを拝見するとケニアなどのも遠征されてご活躍のようですね。展覧会には時間を見つけて行きたいと思います。
3 狸 2006/8/12 06:51 きし さん是非、ご都合をつけて会場にお越しください。
きし さん是非、ご都合をつけて会場にお越しください。
1 mimusan 2006/8/9 19:48 おひさしぶりです^^;先々週の明野のひまわりです。無残に倒れてしまっていた区画の中にも元気な花を咲かせているものもありました。本当はもっとボリュームのある画を撮りたかったのですが、状況が厳しかったので叶いませんでした。青空が広がったのが救いでしたね。
おひさしぶりです^^;先々週の明野のひまわりです。無残に倒れてしまっていた区画の中にも元気な花を咲かせているものもありました。本当はもっとボリュームのある画を撮りたかったのですが、状況が厳しかったので叶いませんでした。青空が広がったのが救いでしたね。
2 きし 2006/8/10 00:26 8/8に見たときは、駐車場下の畑が満開。他の畑もボチボチ去年は道路脇に小型のひまわりが咲いていたのですが、今年はその代わりにコスモスが植えられてました。ひまわりは青空が似合います。背景の南アルプスは今年も見えませんでした
8/8に見たときは、駐車場下の畑が満開。他の畑もボチボチ去年は道路脇に小型のひまわりが咲いていたのですが、今年はその代わりにコスモスが植えられてました。ひまわりは青空が似合います。背景の南アルプスは今年も見えませんでした
3 一歩 2006/8/10 22:24 朝日の輝きがひまわりに良く出ていると思います。そして青空がここち良いです。
朝日の輝きがひまわりに良く出ていると思います。そして青空がここち良いです。
4 mimusan 2006/8/12 21:06 こんばんは。コメントありがとうございます。きしさん、きしさんも行かれたのですね。畑ごとに少しずつ種まきをずらしているとのことでどこかどうか咲いているようですね。青空に恵まれて、良かったです。明日の朝もう一度行ってみるつもりです。一歩さん、この日は朝のうち良く晴れてくれたので良かったです。真夏の日中は死ぬほど暑いと思われますよ>明野は日陰がありませんし…
こんばんは。コメントありがとうございます。きしさん、きしさんも行かれたのですね。畑ごとに少しずつ種まきをずらしているとのことでどこかどうか咲いているようですね。青空に恵まれて、良かったです。明日の朝もう一度行ってみるつもりです。一歩さん、この日は朝のうち良く晴れてくれたので良かったです。真夏の日中は死ぬほど暑いと思われますよ>明野は日陰がありませんし…
1 koki 2006/8/9 04:22 久しぶりの投稿です。長野霧が峰でのワンショットです。実際は100ショット以上でしたが、気に入ったのがこの1枚でした。
久しぶりの投稿です。長野霧が峰でのワンショットです。実際は100ショット以上でしたが、気に入ったのがこの1枚でした。
2 きし 2006/8/11 08:32 三つ子のニッコウキスゲですか。ユリの一族は香りがいいでしょうから虫を呼ぶのでしょうね
三つ子のニッコウキスゲですか。ユリの一族は香りがいいでしょうから虫を呼ぶのでしょうね
1 きし 2006/8/8 23:19 夏の花といえばひまわり。青空には恵まれませんでしたが、返って撮りやすかったかも。
夏の花といえばひまわり。青空には恵まれませんでしたが、返って撮りやすかったかも。
2 一歩 2006/8/10 22:31 ひまわりの色は、エネルギーを与えてくれますね。正面からなので布地のプリント柄を連想しました。
ひまわりの色は、エネルギーを与えてくれますね。正面からなので布地のプリント柄を連想しました。
3 きし 2006/8/11 08:41 一歩さんコメントありがとうございます。直射日光でないので力強さはないですが、色は出しやすいと思います。ボケの入れ方考えた構図だったのですが、もう一工夫要りますね
一歩さんコメントありがとうございます。直射日光でないので力強さはないですが、色は出しやすいと思います。ボケの入れ方考えた構図だったのですが、もう一工夫要りますね
1 はっし 2006/8/8 07:30 信州への途中寄り道をした「富士見高原のゆりの里」です。小林先生のDIARYにコメントがあり参考にとアップさせていただきます。白樺林がポイントとなるところのゆりはピークを過ぎているようでした。ここで朝靄がかかっていればなお良かったかな?と思いました。
信州への途中寄り道をした「富士見高原のゆりの里」です。小林先生のDIARYにコメントがあり参考にとアップさせていただきます。白樺林がポイントとなるところのゆりはピークを過ぎているようでした。ここで朝靄がかかっていればなお良かったかな?と思いました。
2 きし 2006/8/11 08:30 富士見高原のゆりの里って最近よく聞きますね。スキー場の夏場でしょうか。この構図だと白い霧があるといいかもしれませんね。
富士見高原のゆりの里って最近よく聞きますね。スキー場の夏場でしょうか。この構図だと白い霧があるといいかもしれませんね。
3 はっし 2006/8/12 09:13 きしさん、おはようございます。「ゆりの里」はその通りで、八ヶ岳の麓にあります富士見高原リゾートの中のスキー場のゲレンデを利用したところです。毎年、フォトコンテストも行われているようで前年度の作品を見ますと霧につつまれた白樺林の作品があり入賞されていました。
きしさん、おはようございます。「ゆりの里」はその通りで、八ヶ岳の麓にあります富士見高原リゾートの中のスキー場のゲレンデを利用したところです。毎年、フォトコンテストも行われているようで前年度の作品を見ますと霧につつまれた白樺林の作品があり入賞されていました。
1 mete 2006/8/6 23:11 一年ぶりで九品仏に行ってきましたがまだまだ、これからでしたね(笑)あと1週間もすれば楽しめる、かな
一年ぶりで九品仏に行ってきましたがまだまだ、これからでしたね(笑)あと1週間もすれば楽しめる、かな
2 はっし 2006/8/7 21:22 名前通り形の花で素敵ですね!欲をいえば、もう少し寄ったアップで見たかったです。九品仏の境内にはたくさん咲いているのでしょうか?
名前通り形の花で素敵ですね!欲をいえば、もう少し寄ったアップで見たかったです。九品仏の境内にはたくさん咲いているのでしょうか?
3 一歩 2006/8/7 22:04 もうサギ草の季節ですか。暑い暑いと言っていても着実に季節は変わっているのですね。それにしても、白鷺に花が似ていますね。
もうサギ草の季節ですか。暑い暑いと言っていても着実に季節は変わっているのですね。それにしても、白鷺に花が似ていますね。
4 mete 2006/8/7 22:10 はっしさん、ありがとうございます♪浄真寺さんの境内に小さいですがサギ草園がありますよ♪8/5に行った時は2〜3しか咲いてませんでした(苦笑)今週末ころならいろいろ狙えるかも?200〜300㎜あるといいかな?アップは8/5のブログに載せましたよかったら御覧下さいませ♪
はっしさん、ありがとうございます♪浄真寺さんの境内に小さいですがサギ草園がありますよ♪8/5に行った時は2〜3しか咲いてませんでした(苦笑)今週末ころならいろいろ狙えるかも?200〜300㎜あるといいかな?アップは8/5のブログに載せましたよかったら御覧下さいませ♪
5 mete 2006/8/7 22:33 わぁ!入れ違ったぁ一歩さん、ありがとうございます♪ほんと不思議な形の花ですよね今年は梅雨が長引いたりしてすこし遅れ気味のようです他の場所ではどうなのかなぁ?
わぁ!入れ違ったぁ一歩さん、ありがとうございます♪ほんと不思議な形の花ですよね今年は梅雨が長引いたりしてすこし遅れ気味のようです他の場所ではどうなのかなぁ?
1 masa 2006/8/6 22:54 クサギの花にやってきたカラスアゲハ。飛び回るアゲハをMFで追いかけながら連写したうちの一枚です。ピントが甘くなかなかピタッときません。
クサギの花にやってきたカラスアゲハ。飛び回るアゲハをMFで追いかけながら連写したうちの一枚です。ピントが甘くなかなかピタッときません。
1 dp4wd 2006/8/6 08:02 みなさん、こんにちは。先日はちょっと大きい蟻をアップしましたが、今回はそこいら辺に居る蟻を撮影しました。体調5mm以下の普通の蟻です。木の上を走る途中、なぜかこうして頭を合わせます。
みなさん、こんにちは。先日はちょっと大きい蟻をアップしましたが、今回はそこいら辺に居る蟻を撮影しました。体調5mm以下の普通の蟻です。木の上を走る途中、なぜかこうして頭を合わせます。