Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: 公園のスミレ3  2: 公園のリンドウ4  3: 公園のイチゴ4  4: 白い幻想15  5: 8  6: ウグイスカグラ5  7: 道端には4  8: 雑木林には3  9: なんとか・・・4  10: ”雑草”という名の草は無い4  11: シャガの番人8  12: クリスマスローズ(スキャナーにて)10  13: 花見山レポート15  14: チューリップ満開6  15: 4  16: 揃い踏み11  17: 待つ…8  18: 競い咲き8  19: キラキラは難しいので7  20: morning shower11  21: 夜の造幣局・・・5  22: あれぇ?5  23: はにかみ屋5  24: 覗いてみました7  25: 規格(妄想)倒れ7  26: さくら咲き始め5  27: 爛漫9  28: 光の世界へ12  29: 花にら(鎌倉にて)8  30: 春風そよそよ11  31: CherryBlossom8  32: 構図的には?7      写真一覧
写真投稿

公園のスミレ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,181KB)
撮影日時 2005-04-17 10:29:07 +0900

1   umihiki   2005/4/18 21:25

一輪だけ咲いていました。
大きく写りますので、嬉々として撮ったのですが、
全体を入れたほうが良かったようにも思います。

2   まあち   2005/4/19 10:42

う〜ん、全体を入れるか、、顏だけにするか・・・。
ご当人の意図次第だと思いますが。。。

> 大きく写りますので、嬉々として撮ったのですが、
わかります!(笑) 楽しいですよね♪^^

撮りたいイメージもそのうちいっぱい浮かぶことでしょうから
今楽しいことを楽しんでみてくださいね〜ヘ(^o^)/

3   B   2005/4/21 00:07

これスミレなんですか〜、初めて見る顔です。

ちょっと背景が寂しく感じました・・でも1輪だとなかなか難しいですね。
確かに全体を入れたのもよさそうな感じしますね。

コメント投稿
公園のリンドウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,487KB)
撮影日時 2005-04-17 10:40:02 +0900

1   umihiki   2005/4/18 21:22

三つまとまって咲いているのを選びました。
背の低い草花はどう撮ればよいのでしょうか。

2   JMK   2005/4/19 00:09

>背の低い草花はどう撮ればよいのでしょうか。
撮り方は無限です。
umihikiさんがこの花を見てどう感じ、どのように撮ってあげたいのか、ではないでしょうか?
やはり心で撮る事が大切のように思います。
<という自分もまだまだ未熟者です(^_^;)

3   まあち   2005/4/19 10:10

可愛い子が咲いていましたね♪^^

>> 背の低い草花はどう撮ればよいのでしょうか。
> 撮り方は無限です。
ですね。^^

4   B   2005/4/21 00:02

周辺の整理が一番簡単なのは空に抜くことかなと思うのですが背の低い草花ではそれも難しいですよね。
やっぱりできるだけ写しやすい条件の被写体を探すことが一番早くて確実なのかしら・・・

コメント投稿
公園のイチゴ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,518KB)
撮影日時 2005-04-17 10:49:27 +0900

1   umihiki   2005/4/18 21:10

一面に咲いてました。
華やかな感じがでているでしょうか。

2   まあち   2005/4/19 11:18

カッチリと撮れていますね。^^
華やかというより、謳歌してる〜!って感じかなぁ♪

3   ひろっぴ   2005/4/19 12:58

仲良く同じ向きで、可愛いですね(*^_^*)
黄色もキレイにでてますね。
バックをこの子でいっぱいにしたら、華やかさがもっと出たような気がします。

4   B   2005/4/21 00:16

イ、イチゴなんですか〜(驚)

>バックをこの子でいっぱいにしたら、華やかさがもっと出たような気がします。
そうですね、私も同感です。
左の子がもう少しボケてくれるところ、あるいは前ボケなど可能なら使ってもよかったかな〜などと感じました。

コメント投稿
白い幻想
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 80-200mm
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1360 (923KB)
撮影日時 2005-04-16 11:36:02 +0900

1   てふ   2005/4/18 22:29

「光臨」のような光、お見事です!
木漏れ日でしょうか?
やっぱこのレンズの描写、いいですね〜。

11   mete   2005/4/19 18:25

ひろっぴさん、ありがとうございます。
この子達咲き始めると早いんですよね、次に行ってみると
がらっと変わってたりします。
良い作品撮れるといいですね、ありがとうございました。

12   Ley   2005/4/19 21:30

1点光らせることで伝えたいことをストレートに表現できてますね。
光の当たってる花を中央に置かないで左と下をカットしたほうが強調できるかもしれません。

13   mete   2005/4/19 21:39

Leyさん、ありがとうございます。
中央と右ばかり気になっていて
特に右側のボカシを生かしたかったんです。
こんどからもっとバリエーションふやして撮ってみます。
ありがとうございました。

14   B   2005/4/21 00:18

今までのmeteさんの作品の中でもかなり上位で好きですこれ。

15   mete   2005/4/21 07:53

Bさん、こちらの方もありがとうございます。
画面構成力の低いmeteですからまだまた゛修行が足りません。
あ、想像力も足りない。(笑)

今回のはA3を2枚使ってA2サイズに拡大プリントしました。
作業現場に飾っちゃいました。
Lレンズの威力絶大ですね。壁に飾って見るだけならぜんぜん
気になりませんから。

いつもありがとうございます。

コメント投稿

桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 100mm
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 2048x3072 (1,395KB)
撮影日時 2005-04-18 17:05:18 +0900

1   Ley   2005/4/18 18:55

こちらでは桜が散り始めました。
でもまだまだ楽しめそうです。

4   まあち   2005/4/19 14:02

あ、スミマセン、自己レス(^^ゞ

微妙な色味って、色温度じゃなく、
ソメイヨシノかな?の方で各部分を見てたもので・・・。
この淡い柔らかな色味自体は、大好きですね♪(*^^*)

5   Ley   2005/4/19 20:55

まあちさん、
オオシマザクラだと思います。

ひろっぴさん、
花は白っぽいのですが、
夕陽の色をほんのり乗せました。
強調するのにWBを「くもり」にしました。

6   てふ   2005/4/19 23:48

「ハイキー+くもり」で微妙な色がでるのですね〜。
私はこのような微妙な時のみRAW使うJPEG派ですが、
LeyさんはJPEG派ですか?

7   Ley   2005/4/20 13:18

てふさん、
はい、私はJPEGですね〜。

8   B   2005/4/21 00:36

夕方の明かりがのってて雰囲気でてますね〜
桜、楽しんでくださいね^^

コメント投稿
ウグイスカグラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 100mm
焦点距離 100mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 325x490 (75KB)
撮影日時 2005-04-18 11:22:30 +0900

1   Ley   2005/4/18 18:20

今日はいいお天気でした。

2   まあち   2005/4/19 10:43

あ、この子、ウグイスカグラだったんだぁ。
<覚えが悪くって…(;^^A

小さな小さな花を付ける子ですよね。^^

3   Ley   2005/4/19 21:45

そう、ウグイスカグラの仲間だと思うんです。
何種類かあるんですよね。

4   B   2005/4/21 00:26

#1クリックしたらピンボケっぽく見えたので?と思ったらかなりサイズが小さかったのですね

背景と緑と花の色の色彩のバランスがとても心地いいです。

5   Ley   2005/4/21 08:48

Bさん、
この画像は、別な用途で使ったので小さくしてあります。
背景は白いバージョンもありますが、
好みでこちらを選びました。

コメント投稿
道端には
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 100mm
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1459x721 (495KB)
撮影日時 2005-04-18 11:51:58 +0900

1   Ley   2005/4/18 18:14

ノヂシャが咲き始めました。

2   まあち   2005/4/19 11:14

かわいい〜〜!!
この子会ってるかなぁ。。。
こういう画面もいいですね。^^

3   Ley   2005/4/19 20:40

まあちさん、
この花、好きなんですよ。
小さな花束みたいでしょう。
花びらがうっすらとブルーで、
なんとも美しいのです。

ヨーロッパではこの花をサラダ用に栽培してるそうです。
名前は、野に生えるレタス(チシャ)の意味。

4   B   2005/4/21 00:17

とっても撮るのが難しそうな子に見えます。とてもうまく仕上げてらっしゃいますね〜。

コメント投稿
雑木林には
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 100mm
焦点距離 100mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 487x653 (135KB)
撮影日時 2005-04-18 11:03:56 +0900

1   Ley   2005/4/18 18:11

小さな花を咲かせてる木がありました。

2   まあち   2005/4/19 10:33

かわいい子達ですね♪(*^^*)
この辺りの手つかずの雑木林は公園くらいですが、
(探せばあるんでしょうけど)それでも、いろんな子が咲いています♪
見ていると、ほんと、春を謳歌しているようですよね!

3   B   2005/4/21 00:04

優しい色合いでまとまってますね。小さな春の息吹を感じさせます。

コメント投稿
なんとか・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 683x1024 (251KB)
撮影日時 2005-04-16 17:28:22 +0900

1   まあち   2005/4/18 01:10

微妙ですがレタッチで救えました。(;^^a
<現場では一応、レタッチありきということだったので。
せっかく、富士山の見えるところまで行ったのにねぇ。。
ということで、とりあえず、撮ってみた。。。という画なのですが。(苦笑)
お散歩のノリだったので、満足して帰ってきましたが、
厳しいロケーションでどう撮るか?の勉強にもなりました。

レタッチ:
レベル補正・レイヤーにて富士山のみ レベル補正とアンシャープマスク
50mmのためトリミング有り

2   Snufkin   2005/4/18 22:15

まあちさん
いや〜、経験から言ってこの時期の富士山は結構難しいですよ。
まとわりついている雲がなかなか取れないんですよね〜(泣)。
空も大気の汚れでよどんでいるし…。

個人的にはこれだけ写っていれば十分だと思われますが、如何でしょう?(^-^)

3   まあち   2005/4/19 10:26

Snufkinさん、ありがとうございます。

> いや〜、経験から言ってこの時期の富士山は結構難しいですよ。
あはは、撮れてラッキィ〜♪くらいに臨みました。(^^ゞ

> 個人的にはこれだけ写っていれば十分だと思われますが、如何でしょう?(^-^)
そうですか?^^
だといいんですが、単なる自己満足だと
感覚を修正しないと…と思ってペッタンしました。(笑)

見直すと、手前ももう少し明るくしても、、、と思うけど、
明るくするとたぶん、富士山が埋もれちゃうかな。。。?

4   B   2005/4/21 00:03

私も十分写ってると思います〜
富士と葦(?)のバランスがまとまりよく安定してていいですね〜

コメント投稿
”雑草”という名の草は無い
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,685KB)
撮影日時 2005-04-17 11:29:26 +0900

1   きし   2005/4/17 22:58

お台場の道端でたくさん咲いてました。
本当に小さな花ですが拡大すると意外と
いけてます。
右側のごちゃごちゃしたのが残念でよっぽど
トリミングしようかとも思いましたが、
配置が崩れるのでそのまま・・・。

2   まあち   2005/4/18 01:17

カラスノエンドウですね。^^
かわいらしいので、良く撮りますよ♪
私にとっては、草は「雑草」ですが(笑)
花に雑草(雑花)はありませんね。
・・・といいつつ、みんな「この子」なんですが。(;^^A

> 右側のごちゃごちゃしたのが残念で
個人的には、右よりも、
左下の花の終わりかな、、そちらが気になりました。

3   きし   2005/4/18 11:49

カラスノエンドウという名前なのですか?調べる手間が
省けました。
下側も気になったのですが、カットすると花が下辺に
くっつくので・・・・。
あちこちに咲いていたので、もっと形の良いのを探せば
よかったのかもしれません。背景にタンポポを入れるのを
主眼に探したのですが、この写真では目立ちませんね。

4   B   2005/4/20 12:58

小さいころはよく空き地で大量にみかけたものですが、そういう風景もなかなか見られなくなってしまった気がします。
ピーピーマメになるんですよね、確か。

>個人的には、右よりも、
>左下の花の終わりかな、、そちらが気になりました。
私もこちらのほうが気になったかな・・・

コメント投稿
シャガの番人
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (254KB)
撮影日時 2005-04-17 10:23:05 +0900

1   てふ   2005/4/17 22:46

「ここはオイラの場所だい!」
ってな感じで小さいのが威張ってました。
みなさんの綺麗な花写真の中、昆虫写真が浮いてる感じですが・・・

4   てふ   2005/4/18 22:34

まあちさん、麦さん、まいどどうもです〜。
>私もけっこう、この子撮りますよ
パット見、かわいいですよね。アップで顔見ると怖いですが^^;
>うちのオカアチャン(爆)
夫婦で縄張り争いですか!
羨ましいような、恐ろしいような・・・

5   JMK   2005/4/19 00:03

このクモさんかわいいですよね〜。
自分も昨年MPで撮りましたがアップするとまた愛らしい表情をしてるんですよね(^^)
>シャガの番人
上から覗き込むような構図、タイトルの雰囲気バッチリ出てますね!

6   ひろっぴ   2005/4/19 13:17

まさに番人ですね。
この子は色がきれいで、蜘蛛の苦手な私も、時々遊んでもらってます(*^_^*)
今年はまだですが・・・

7   てふ   2005/4/19 23:00

■JMKさん >MPで撮りましたが
 どえー、この顔MPだとかなり恐怖系になりませんか?
 >上から覗き込むような構図
 ありがとございます。覗いたら睨み返されました。^^;
■ひろっぴさん、どうもです〜。 >蜘蛛の苦手な私も
 私も蜘蛛撮るのはこの子ぐらいです。
 いろんな花の上で獲物狙ってますので、すぐ会えるかと。^^
 

8   B   2005/4/21 00:28

アゴがある(笑)
ほんと、タイトル、ぴったりですね^^

コメント投稿
クリスマスローズ(スキャナーにて)
Exif情報
メーカー名 CANON
機種名 CanoScanD2400U
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード 不明(65535)
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 不明(65535)
ISO感度 65535
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1148x1302 (871KB)
撮影日時 2005-04-17 11:11:04 +0900

1   はっし   2005/4/17 21:41

 庭のクリスマスローズが満開状態ですが、花がうつむきかげんで
咲くためうまく撮れません。(ローアングル用のファインダーを持っていれば良いのですが・・・)
そこで邪道ですがスキャナーで直接撮ってみました。
いかがなものでしょうか?

6   まあち   2005/4/18 00:42

上手く撮れましたねぇ。^^
場合によっては、ライティングで台無しにもなりそうなにのに。。

7     2005/4/18 22:57

初めて書き込みさせて頂きます。
素晴らしい作品に驚きました。スキャナでとのことで、その発想にも驚きました。
また是非、新しい作品を拝見したいです。

8   はっし   2005/4/19 17:20

 皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。

meteさん
  そうですね立体感は得られたのですが、ぼけが作りにくいのが
  欠点になるのかも知れませんね。

Leyさん
  お褒めの言葉ありがとうございます。
  次回作をアップしますので又コメントよろしくお願いします。

てふさん
  どうも古いタイプの人間なのか、和風のタッチになりがちです。 できるだけシリーズ化していくつもりですよ。

Snufkinさん
  フラットベッド型のスキャナーですので、花粉やほこりを取り 除くのがたいへんでした。

まあちさん
  スキャン時のカバーにより背景の調子が変化します。いろいろ  トライしましたがA4サイズの菓子箱でうまく撮れました。

幸さん
  お褒めの言葉ありがとうございます。
  次回作も気に入ってもらえるとうれしいのですが。

9   B   2005/4/21 00:21

こんなことができるなんて!メーカーに「スペックに載せてみたら?」と提案してみるとか(笑)
フィルムスキャナでは無理だろうな〜

ほんと、これからもシリーズも楽しみにしています。

10   まあち   2005/4/21 00:24

> フィルムスキャナでは無理だろうな〜
吹き出してしまいました。(爆)
押し花なら、ともかくね〜〜

コメント投稿
花見山レポート
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ 75-300mm
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2544x1696 (2,516KB)
撮影日時 2005-04-17 09:36:04 +0900

1   B   2005/4/21 00:40

Yoshihiroさん、Dolphinさんありがとうございます。

>Yoshihiroさん
本当に華やかな場所です、天国かと思っちゃうくらい・・
人もものすごいですけどね・・・^^;

>Dolphinさん
去年から行きたかった場所なのでかなりの優先度で予定を立ててました。ここは伝説があって見ごろが丁度土日どちらかにぶつかるんだそうです。ぜひ訪れてみてください。

11   Ley   2005/4/19 22:05

歳月とともに、いい味がついてくるんじゃないかな〜?>まあちさん

12   まあち   2005/4/19 22:49

じゅ、、熟成させていたわけですね。(笑)
我が家には3年物の封印ブツはあっても、
熟成させるものがぁぁぁ(汗)

13   B   2005/4/20 12:55

みなさま、レポートにもたくさんのレスをありがとうございます。

>meteさん
右の林は入れると空が明るいので目を奪われる気がして(大して青くなかったし)切ろうか入れようか迷ってたら一番中途半端なことに(笑)何事も決断力が大切だと実感^^;

>Snufkinさん
80%は撮らされましたね^^ゞ 終盤ようやく画作りをしてる実感がでてきました。これも微妙に変えながら何カットも撮りました。思った以上に家屋やらの障害物があるんですよね、だから唐突な切り取りになってしまうことが多々あり・・・(涙)これもすぐ下は家の屋根です。でも感動が伝わってうれしいです。

>てふさん
ぜひ一度は訪れてみてください〜、パノラマは冗談じゃなくそれを想定して撮ったのがあるので初ステッチしてみようと思います。横3枚つなぎくらい、できるかしら^^;300㎜切り取りもしましたが欲張りだからどうしても引いて撮りたがってしまって^^;<そして撃沈(涙)

>まあちさん
ほんと、勘もついてないのにこんな名所に勢いできてしまって「もしや早まった??」ってのが正直な感想です(苦笑) でも都心で養うのなかなか難しそうですよね、勉強代と思って・・・力がついたらまたリピートしたいな。

>JMKさん
この山についてはかなり切った(入口なので興奮してた?(笑))のでようやく落ち着いてきたカットかもしれないです。でもこの奥もっと見ごたえのある山が3個ぐらいあるのでまた素にもどって・・・狭いところでじっくり撮ることに慣れている貧乏性なもんで・・・

>Leyさん
ま、まさかフィルムではないですよね?是非あけてあげてください^^;。さくらんぼになってたりして・・・<ならないか
でも久しぶりに見るときっとそのときの思い出やなんかと一緒にこみ上げてきそうですね^^

14   Yoshihiro   2005/4/20 17:50

華やかさが写真から伝わってくるカットですね。
こういう撮りかたは今までやった事がないので、大いに参考にさせ
ていただきます。

15   Dolphin   2005/4/20 20:24

17日は、ここに行かれてたのですね!
色とりどりで、とてもきれいです。
私も、一度行きたくなりました。

コメント投稿
チューリップ満開
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 28-300mm
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,897KB)
撮影日時 2005-04-17 13:49:30 +0900

1   Dolphin   2005/4/18 21:33

レス、ありがとうございます。
ここは、あけぼの山農業公園(柏市)です。
昨日(4/17)、私は、バイクで行きましたが、
車は、大渋滞でした。

別のショットをもう一枚、投稿させて頂きます。

2   まあち   2005/4/18 00:15

すごいですね〜、どこなのかな。。
なんでも広大だと、迷っちゃいますよね。^^;

3   B   2005/4/20 13:06

>ここは、あけぼの山農業公園(柏市)です。
やっぱりそうでしたか〜^^
しかし近所におりながら実はチューリップの満開時期に行ったことがないんですよ(涙)、春は調整が難しい・・・

逆に人を活かしてスナップ風のカットで楽しむのもいいかもしれないですね^^

4   Dolphin   2005/4/20 20:11

Bさん、お近くにお住まいですか?
是非一度、行ってください。
私も、初めて行きましたが感動でした。
この感動を写真で伝えられないのが、未熟なところです。

調子に乗りまして、もう一枚だけ投稿させて下さい。

5   Dolphin   2005/4/17 21:28

チューリップ満開でした。
数え切れない、チューリップ、
どこから撮っていいのか、分らなくなってしまいました。
春ですね〜〜。

6   Snufkin   2005/4/17 21:49

Dolphinさん
キレイですね〜。
人が結構多そうですね。(^_^;)
300mmのテレ端で撮影されたものも拝見してみたいです!(^^)

コメント投稿

桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D100
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,128KB)
撮影日時 2005-04-17 16:11:31 +0900

1   匿名希望   2005/4/17 20:57

栃木の桜です

2   まあち   2005/4/18 00:00

もしかして、花吹雪が舞っているのでしょうか。。。?
露出がアンダーめになってしまったのが残念な気も・・・。

3   B   2005/4/20 13:00

はじめまして。
なんだか桜が語ってくるような雰囲気のある作品ですね。
左の枝花はないようがすっきりした気がします。

4   Ley   2005/4/20 13:21

こんにちは。
静かな季節の移ろいを感じますね。

コメント投稿
揃い踏み
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 80-200mm
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1360 (1,963KB)
撮影日時 2005-04-16 15:58:18 +0900

1   mete   2005/4/17 20:35

EF80-200F2.8Lを入手(中古です)したので無量寺に試撮りに
行ってきました。初めてのLレンズです。
以前EF28-70F2.8Lを借りてましたが、やっぱいいですね、L。
左から八重枝垂れ桜、利休梅、ハナカイドウです。
最短撮影距離が1.8mなのがちょっと辛いですが、たのもしい相棒に
なってくれそうです。使いこなせると良いんですが。(不安)

娘の同級生の家がカメラ屋さんで中古レンズ色々置いてあるので
ちょこちょこ顔出してます。EF28-80F2.8-4Lを次の獲物と狙ってますか゛
そろそろ大蔵大臣が角生やしそうなのでやばいかなぁ。

7   mete   2005/4/17 22:29

てふさん、こんばんは。えっ?これをお探しですか。
次入荷してたら連絡って、どうしましょう?
ここに書きますね、今度入ってたら。
ほぼ毎週末覗いてますから。(笑)

8   てふ   2005/4/17 23:52

入荷したらこちらへ是非。m(__)m
(↓にアドレス付けときます。1週間後消去します)
http://www.h7.dion.ne.jp/~choucho/sub3.html
滅多に使いませんが、コンサート会場でf2.8ズームの威力は絶大です。

9   mete   2005/4/18 08:40

了解いたしましたぁ。きながにおまちくださいませ。

10   きし   2005/4/18 12:01

80-200mmを広角側で使うなんておしゃれですね。
三脚使用でしょうか?重いと持ち出すのが億劫
で望遠2.8Fズームはどうかなと思っているの
ですが、作例をみると欲しくなりますね。

11   mete   2005/4/18 15:17

きしさん、こんにちは。ありがとうございます。
80〜90くらいって好きな画角なんですよ。
以前は85のF1.8使ったりしてました。今でも時々マウントアダプターで
使ったりしてます。
で、今回は手持ちです。散歩コースなので
三脚は持ち出しませんでした。
無量寺〜旧古河庭園〜六義園がパターンですね。

コメント投稿
待つ…
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D
ソフトウェア
レンズ EF 100mm F2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 1648x2464 (1,776KB)
撮影日時 2005-04-17 15:49:36 +0900

1   まあち   2005/4/18 01:12

たしか、青梅の方面にもありますよ!

4   B   2005/4/17 21:24

>チューリップってツボミの外側が
徐々に赤く変色して、真っ赤になるんでしょうか?(・・?)
私も疑問に思ってました^^

近辺といえるか判りませんが、私が行ったことあって知っているところでは
・昭和記念公園(立川)
・ひたち海浜公園(茨城)
・あけぼの山農業公園(千葉)
・横浜公園(関内 横浜スタジアム周辺)
このあたりは規模が大きいと思います。
小さければ日比谷公園や大船植物園(フラワーセンター)なども。

5   はっし   2005/4/17 21:29

 もう少し経てば蕾が開きかけてきれいな赤のグラデーションが
楽しめそうですね。
あいにくチューリップには詳しくないのですが、品種によっては緑色が帯状に入る花もあるようです。
チューリップの名所としては、横浜スタジアム横の横浜公園をお勧めします。
となりの山下公園でも「花壇展」がおこなわれていますよ。

6   Snufkin   2005/4/17 21:47

Bさん はっしさん
レスをありがとうございます〜!

> ・昭和記念公園(立川)
> ・ひたち海浜公園(茨城)
> ・あけぼの山農業公園(千葉)
> ・横浜公園(関内 横浜スタジアム周辺)
おぉ!こんなにあるんですか!
Bさんの撮影フィールドは幅広いですね〜。(^^)

> チューリップの名所としては、横浜スタジアム横の横浜公園をお勧めします。
そうですか。横浜公園ですね。φ(。。)
時間を見つけて行って来たいと思います。
ありがとうございました!

7   てふ   2005/4/17 22:41

なんか中に引き込まれるような妖艶系のチューリップですね〜。
私もチューリップには詳しくないのですが、
・あけぼの山農業公園(千葉)
いろんな色あってよかったです。^^

8   Snufkin   2005/4/18 06:41

てふさん
> ・あけぼの山農業公園(千葉)
ほほ〜。皆さんだいたい同じところで撮影されていらっしゃるのですね。φ(。。)

まあちさん
青梅ですか〜。ちょっとネットで調べてみます。

麦さん
> 千葉県 佐倉市 角来に風車付きのチューリップ畑が有ります
風車ですか!ちょっと『オランダっぽい』のでしょうかね〜。(^^)
こちらもネットで調べて見ます。

皆様ありがとうございます!!

コメント投稿
競い咲き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2048x1357 (3,753KB)
撮影日時 2005-04-10 23:30:02 +0900

1   mete   2005/4/18 08:43

まあちさん、おはようございます。
キズはリサイズしたら目立たなくなりました。(ポリポリ)
フィルムチェックでありゃりゃだったもので。
スキャンすると結構イメージかわりますねぇ、ポジだと特に。

4   まあち   2005/4/18 00:13

> キズですが、等倍表示にしてよ〜く見ないと分かりませんでした。σ(^-^)
それでも、わかりませんでした。^^;

パッキリめなのは、スキャニングでしょうね。
・・・ってフィルムによっても変わるんだけれど。^^;

5   mete   2005/4/16 22:26

Snufkinさん、ありがとうございます。
うちの子(パソコン)虚弱体質でフォトショップクラスのソフト使うと
すぐ気絶しちゃうんですよ。(笑)

普通はA4か六つ切りにして会社の廊下ギャラリーに展示
させてもらってます。たぶん傷がわかる人はいないと思います。(笑)
うちの会社で一眼で写真撮るのはmeteだけなので、えらそーに
飾らせてもらってます。(笑)

いつもコメントありがとうございます。(喜)

6   mete   2005/4/16 21:48

富士フィルムのfortiaSPの撮影会のものです。(2回目)
左側に擦り傷が入ってしまい、没にしようかと思いましたが
貼り付けさせて下さい。元データ6MBだったのでリサイズしました。

7   Snufkin   2005/4/16 22:07

meteさん
いいじゃないですかぁ〜★ (≧∀≦)
すごくキレイですよ!
キズですが、当倍表示にしてよ〜く見ないと分かりませんでした。σ(^-^)
フォトレタッチソフトなどで、救ってあげれば全然問題ないと思いますよ!(^^)

8   Snufkin   2005/4/16 22:10

> 当倍表示にして
→等倍表示にして
の間違いでした。<(_ _)>

コメント投稿
キラキラは難しいので
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (2,493KB)
撮影日時 2005-04-15 15:31:27 +0900

1     2005/4/16 21:30

暗〜い背景にした画像を張ってみます。
結構絞ってもボケてくれました。
マクロレンズって望遠単焦点とはやっぱり違いますね。
RAWで撮っていればもうチョット違う雰囲気にできるのかな〜と思っちゃいました。

3   B   2005/4/17 21:13

紫のグラデーションと緑が綺麗にでていますね、PLを使われてるでしょうか?

個人的な好みかもしれないですが、主役と重ねるにしてはちょっと後ろのボケ花は硬すぎるかなと・・・もう少しぼかすか、重ねずせっかくの黒背景なのでそこに映えさせてもいいかな〜と感じました。

4     2005/4/17 22:05

Bさん こちらにもアドバイスありがとうございます。
>紫のグラデーションと緑が綺麗にでていますね
ありがとうございます。
>PLを使われてるでしょうか
使用してません。 各サイズ揃えたのですがほとんど出番なしです。
>後ろのボケ花は硬すぎるかなと・
この点は自分としてもそのように思うのですが、こいつをボカスと後ろの緑(何かの植物を縛ってありました)もぼけてしまったので、こちらの画像を残しました。

5   てふ   2005/4/17 22:19

180純正でしょうか? コントラストいいなーと思ったので。
>キラキラ
は難しくないですよ〜。
逆光で覗きながらウロウロしてると見つかります。^^

6   まあち   2005/4/18 00:39

紫がきれいですね♪^^

ところで1Ds Mark IIって、ISO 200からでしたっけ?
これは、影響が出ていないようですが、
画像が荒れる時は荒れますので、
可能な限り低感度の方が良いかと思います。
(1/250あたりだと、大丈夫な範囲かな…と思うんですけど…)

7     2005/4/18 06:07

てふさん、まあちさん おはようございます。
■てふさん
>180純正でしょうか?
純正です。 他社製を試す度胸がありません(-_-;)
純正なら何に付け、あきらめつく場合もあるかな〜と
私の場合、どこの製品にしろ、レンズを卑下する腕はありませんが(._.)
しかし、このレンズは風景撮りでも使用する時がありますが、とても良いですよ。 重いですけど。

■まあちさん
>ところで1Ds Mark IIって、ISO 200からでしたっけ?
50からです。
100㎜以上、手持ちの時は良い体勢で撮影できる場合以外はISO200以上にしてスピード稼いでいます。
>画像が荒れる時は荒れますので、
この日はカメラ設定をシャープネス+3 コントラスト+3 色 濃いめ 等カッチカチ設定で撮影してみました。
ちょっと絵が堅めですかね?
主題と背景の明るさに差がある時は、写速をあげて背景を黒くつぶして、このよ〜に暗い絵を撮ることが多々有ります。
しか〜し、基本的には腕の無さをカバーしようとする写速です(T_T)

コメント投稿
morning shower
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1350x900 (217KB)
撮影日時 2005-04-15 06:10:09 +0900

1   JMK   2005/4/16 11:01

またまたつくし君ですいません(^^ゞ
今度は引きの画です。
朝日の色って時間帯で全然違いますね。
草花達の目覚めの雰囲気をちょっとシットリした感じで撮りたかったのですが
前ボケ&画的にちょっとめざわりでしょうか?

7   てふ   2005/4/17 22:14

90mmの引き、忘れていたものを思い出したような
素晴らしいキラキラボケです。
この時間(朝早く)に撮ってることがまた素晴らしいです。

8   まあち   2005/4/18 00:31

きらきら感が良いですね〜♪

> 前ボケ&画的にちょっとめざわりでしょうか?
ごめんなさい、個人的にはちょっと微妙でした。
たぶん、全体のトーンが単調であるのと
メインが紛れてしまっているからかな、、?と。

9   JMK   2005/4/18 23:43

Bさん、てふさん、まあちさん、貴重な御意見、御指導感謝致します。

Bさん

>もう少し背景が整理されていた塊があれば・・・

やはりそうですよね〜。
キラキラ前ボケに負けないメインの存在感が欲しいと自分でも思っていましたので、とても納得です(^^)
貴重な御意見感謝いたします。

てふさん

>この時間(朝早く)に撮ってることがまた素晴らしいです。

いや〜最近は年をとったせいでしょうか?早起きが辛くなくなってきまして(笑)
草花達が1番気持ちよさそうな雰囲気を感じることが出来るのが
この時間帯ですので、自分も早起きして撮影させてもらってます。
1日分のエネルギー貰えますよ!てふさんもお試しあれ(^^♪

まあちさん

>メインが紛れてしまっているからかな、、?と

やはりつくし君のインパクト弱かったですね〜。
今度はメインも活きた画にチャレンジしたいと思います。
アドバイス感謝いたします。

10   鵜飼   2005/4/21 17:05

 さすがです、本当に面白い画です、
自然の表情を余すところなく発揮されていますね
これからも面白い写真を見せてください。

11   JMK   2005/4/21 23:38

鵜飼 さん、レス頂きありがとうございます。

>本当に面白い画です、

御評価頂き恐縮です。m(__)m
自分は元々マクロ馬鹿なのですが、タムマク90mm手にしてから
無限の画作りを楽しんでおります(^^)
また面白い画作りチャレンジしていきたいと思います(^^♪

コメント投稿
夜の造幣局・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 18-55mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3072x2048 (1,951KB)
撮影日時 2005-04-15 19:59:06 +0900

1   ToTo   2005/4/16 01:08

毎度です
今日造幣局の通り抜けで撮れた物なのですが
これって 良い感じだと思ったんだけど
ボケてるのかな・・・失敗か成功かよく分からない感じの物が(汗

2   Snufkin   2005/4/16 18:17

ToToさん
はじめまして!(^^)/~~
夜なんですね〜。私は夕方かと思いました。
ライトアップされているんでしょうか?
ピントもバッチリ来ていますし、“成功”と言って良いのでは
ないでしょうか。(^^)

3   B   2005/4/17 21:03

TOTOさんこんにちは。
不思議な色ですね、光源が数種類あるのかしら?逆にぶらしたりしてイメージカット風も素敵かも♪

4   まあち   2005/4/18 00:03

不思議な画ですねぇ〜。
しかし、、、
2.5sec・・・まさか三脚ありじゃないですよね。。
(ロケーション的に、人のベルトコンベア状態なのですが。。)

5   ToTo   2005/4/19 22:05

こんばんわ 
やっぱ 不思議ですよね^^;
これは街灯が かなり明るかったので 良い感じだけど写らないよな とか思いフラッシュを使って撮った物なのです^^;
隅の石段に登ったまま・・・・ かなり邪魔だったかも(^^;

コメント投稿
あれぇ?

1   mete   2005/4/15 23:37

富士フィルムのイベントのfortiaSPのあがりなんですが・・・。
ポジを見るのと取り込んでもらったデータをモニターで見るのと
とんでもなく違いますね、やつぱり。
meteはあまりこだわらない人なんですが、そもそも比較すること自体
意味が無いみたいです。似て非なるもの、なんですね。
フィルムとデジタルそれぞれに意味があってどう使うかの違いなんでしょうがね。

36枚撮りの半分くらいポジ自体に筋が入ってました。
これはmeteの不注意だと思います。風の強い屋外でフィルム装填した時に
砂を噛んだと思います。デジタルのCMOSのゴミもそうですがフィルムのトラブルも
使用者側の不注意が原因の場合が多々有ります。反省すべき点ですね。

なんか言い訳ぽくなりましたが、こんなもんですmeteの腕では。(笑)
本当はKissDigiと同じアングルのを出したかったんですが傷物で・・・。
これはこれで好きな画です。ダイレクトプリントしてスキャニングした方がまだ
ましだったかも・・・。おそまつさまでした、残念。

2   Snufkin   2005/4/16 18:03

meteさん
やっぱりフィルムにはデジタルには無い“存在感”みたいなものを
感じます。
ピンクとイエローのコラボもキレイですね。
せっかくの作品なのですから、しっかりとしたタイトルをつけて
上げましょうね!(^^)

3   mete   2005/4/16 21:19

Snufkinさん、ありがとうございます。
データ添付したんですが今回は反映されませんでした。
EOS-3 EF28-135IS 135㎜側でF5.6の1/250位だったと思います。

タイトルは・・・あがりを見て目が点になってまして、ちゃんと
考えてあげないといけないですね、やっぱり。

スキャナーとの相性か解像度上げてもらったせいか
粒状感が気になりました。ライトボックスでルーペで見たものと
ディスプレイ上の感じが違いすぎたので「あれぇ」になった訳です。
が、切り取り方としてはmeteの好きな形です。

このフィルムかなり被写体と光線状態選ばないと
えらいことに成りそうです。
チューリップも撮ったのですが「赤」が1Dsより凄い事になりました。(笑)
むつかしいです、meteには。

4   B   2005/4/17 21:10

フォルティア、まだ使ったことないですがいろいろ難しそうですね〜。あー、ライトボックスの感動がまた味わいたくなってきた・・・

5   mete   2005/4/17 21:16

Bさん、こんばんは。フォルティアむつかしーとゆーか
meteが久しぶりだったもので戸惑いましたか゛
ぜひ試してみてください。
実はEOS-3でポジ使うの今回が初めてだったもので。
以前はブロニカのETR-Sでエクタクロームの64ばかりでしたから・・・。

コメント投稿
はにかみ屋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ 発光禁止
サイズ 3072x2048 (481KB)
撮影日時 2005-04-10 12:39:36 +0900

1   B   2005/4/17 20:55

かわいいですね〜^^

>シベに露出を合わせたら、花びらがぁ〜〜^^;
でも緑も明るくてさわやかなので私はこの露出好きですね。

2   まあち   2005/4/18 00:24

麦さん、Snufkinさん、Bさん、ありがとございます。

> 生意気言わせて下さい(._.)
えとぉ〜(汗) ここでは関係くてよいのでは?思いますので。。
忌憚のない意見・感想は貴重な宝物だと思っています。^^
#というか、麦さんの方が先輩だと思うんですが…。(大汗)

> いっそのこともっと絞って葉の位置?立体感を出せば、
同色トーンで葉の立体感が少なくなってしまいましたものねぇ。
絞り値は、絞り込むと立体感が出る前に、雑さが際だちそうだったので、
花だけ浮かせるようにしてみました。

> 「はにかみ屋」というタイトルにピッタリだったような気がします。。。
はい、あまりにもありきたりだったので、タイトルに悩みました。(爆)
この題名も、かろうじて…といったところですね。(;^^A

> そうですかね〜。私はOKだと思うのですが…(葉脈がハッキリ分かるし)。
> でも緑も明るくてさわやかなので私はこの露出好きですね。
とりあえず、露出的にはまずまずなのですね。。φ(.. )

3   まあち   2005/4/15 21:30

○○イチゴのたぐいだと思うんですが・・・?

シベに露出を合わせたら、花びらがぁ〜〜^^;
やっぱ、目に痛いですよね。。。。(汗)

でも、シベがきれいに出てくれたので、
微妙に迷ってるんですよね・・・。

4     2005/4/15 21:59

生意気言わせて下さい(._.)
いっそのこともっと絞って葉の位置?立体感を出せば、もっとこの難しいシベが生きたかな〜・・・なんて思いました。
でも、これだけ入り乱れたシベはホント難しいですよね?

5   Snufkin   2005/4/16 17:59

まあちさん

> シベに露出を合わせたら、花びらがぁ〜〜^^;
> やっぱ、目に痛いですよね。。。。(汗)
そうですかね〜。私はOKだと思うのですが…(葉脈がハッキリ分かるし)。
もうチョイ花びらが葉っぱに隠れる位置から撮影されたら、
「はにかみ屋」というタイトルにピッタリだったような気がします。。。
でも花びらもシベもキレイに表現されていますので、私個人的には
好きな作品ですね。(^^)

コメント投稿
覗いてみました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x2400 (2,404KB)
撮影日時 2005-04-15 13:57:06 +0900

1     2005/4/15 18:31

午後からチョビット時間が出来たので撮影に行くことが出来ました。
木の股から覗いたら綺麗なツツジが見えました。
柵がありこれ以上右に回り込んでの撮影が出来ず残念。
IS付きレンズを持って行けばもう少し無理が出来たかも・・・残念

3     2005/4/15 21:52

まあちさん
>無理どころか、余裕じゃないですか?>1/1579sec
そうでなくて・・・ これでも結構無理な体勢でした。
限りなくノーファインダーに近い体勢で撮るにはと言う意味で
「IS付きレンズを持って行けばもう少し無理が出来たかも・・・」と言い訳しました(-_-;)
ISOに関しては、手持ちの場合、135以上のレンズはぶれちゃうのでどうしてもスピードに頼ります。
腕磨きマス。

  

4   Snufkin   2005/4/16 17:51

麦さん

> IS付きレンズを持って行けばもう少し無理が出来たかも・・・残念
機材に過信してはいけませんよ〜。
基本はしっかりとしたホールドから、です。(^^)

5     2005/4/16 20:57

Snufkin さん おひさしぶりです。
>機材に過信してはいけませんよ〜
ISなら無理な体勢でファインダー覗いてもある程度止まってくれるので、重宝です。

>基本はしっかりとしたホールドから、です。(^^)
御意(._.)

6   B   2005/4/17 21:07

>木の股から覗いたら綺麗なツツジが見えました。

そっかー、うちのモニタのせいかもしれませんが、木は黒くつぶれてしまったいるようなので、黒背景なのかなーって思いました。

多分露出差がありすぎて無理な条件だったと思いますが、せっかく木の股から覗いてるということなので説明的になり過ぎないくらいで木の質感が少し判るとなお素敵かも・・・>ご本人やみなさんのモニタでは判るかもしれませんね。

7     2005/4/17 21:57

Bさんコンバンハ
>木は黒くつぶれてしまったいるようなので
木の質感を感じられる方が良いでしょうか?
巧く出来るか解りませんが今度挑戦してみます(^.^)
(撮影場所が家から近いので)

コメント投稿