どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 mete 2005/3/23 08:05 最近背景で遊んでるmeteです。ついでに即席のソフトフィルターで遊んじゃいました。六義園の馬酔木です。この子は見上げるほどの大木でなかなかのかわい子チャンなんですが・・・・。まともに相手にしてもらえず、遊んでしまいました。(笑)
最近背景で遊んでるmeteです。ついでに即席のソフトフィルターで遊んじゃいました。六義園の馬酔木です。この子は見上げるほどの大木でなかなかのかわい子チャンなんですが・・・・。まともに相手にしてもらえず、遊んでしまいました。(笑)
2 まあち 2005/3/23 09:21 > ついでに即席のソフトフィルターで遊んじゃいました。もしかして、はぁ〜のあとAFですか?きれいなアクセサリーみたいにも見えるのですが、ピントが迷ってるようで残念でしたねぇ。馬酔木もけっこう大きな木になるので、植え込みの高さの印象が抜けないとビックリ!ですよね。^^;
> ついでに即席のソフトフィルターで遊んじゃいました。もしかして、はぁ〜のあとAFですか?きれいなアクセサリーみたいにも見えるのですが、ピントが迷ってるようで残念でしたねぇ。馬酔木もけっこう大きな木になるので、植え込みの高さの印象が抜けないとビックリ!ですよね。^^;
3 mete 2005/3/23 12:29 まあちさん、こんにちは。はぁ〜のあとMFです、けど鼻グズグスで眼もウルウルで。クシャミも連発でしたねぇ、あぁしんど。(笑)わざわざ撃沈されに出掛けたようなものです、はい。数カット試しましたがまともにピンが取れなくてそそくさと帰還しました。平気な日もあるんですけどねぇ。雰囲気だけは良いと思って貼り付けました。ありがとうございました。
まあちさん、こんにちは。はぁ〜のあとMFです、けど鼻グズグスで眼もウルウルで。クシャミも連発でしたねぇ、あぁしんど。(笑)わざわざ撃沈されに出掛けたようなものです、はい。数カット試しましたがまともにピンが取れなくてそそくさと帰還しました。平気な日もあるんですけどねぇ。雰囲気だけは良いと思って貼り付けました。ありがとうございました。
4 B 2005/3/23 13:00 これだけぶらさがってるとピントに迷いますね〜。かといって背景にはこのままとろけてて欲しいし。。。左の明るい背景が綺麗なので、ここは入れたいしな〜難しいですね。こうして写真で見ているとそれほどの大木には感じませんね^^
これだけぶらさがってるとピントに迷いますね〜。かといって背景にはこのままとろけてて欲しいし。。。左の明るい背景が綺麗なので、ここは入れたいしな〜難しいですね。こうして写真で見ているとそれほどの大木には感じませんね^^
5 mete 2005/3/23 18:35 Bさん、こんばんは。こちらの方もありがとうございます。ピント迷う前に涙目でよくみえなかったんです、はい。(笑)ただ背景は明るいところと緑のグラディーションがある程度だせました。もう少し柔らかくしたかったです。このレンズ結構ボケがかわいいので気に入ってます。眠たげな朝の雰囲気伝わりましたでしょうか。ありがとうございました。
Bさん、こんばんは。こちらの方もありがとうございます。ピント迷う前に涙目でよくみえなかったんです、はい。(笑)ただ背景は明るいところと緑のグラディーションがある程度だせました。もう少し柔らかくしたかったです。このレンズ結構ボケがかわいいので気に入ってます。眠たげな朝の雰囲気伝わりましたでしょうか。ありがとうございました。
1 Yoshihiro 2005/3/23 04:56 桜を撮るために、オフィス近くのバス停からカメラ片手に歩いていた時の事。他の会社の庭にある池で見慣れない巨大な水鳥を発見!慌ててカメラを構えて撮ってみました(アングルが少々ずれてしまったので、トリミングしてあります)。しかし、本当に大きいこの鳥。白鳥より二周りくらい大きそうです。何て名前なんだろ?
桜を撮るために、オフィス近くのバス停からカメラ片手に歩いていた時の事。他の会社の庭にある池で見慣れない巨大な水鳥を発見!慌ててカメラを構えて撮ってみました(アングルが少々ずれてしまったので、トリミングしてあります)。しかし、本当に大きいこの鳥。白鳥より二周りくらい大きそうです。何て名前なんだろ?
2 まあち 2005/3/23 09:47 雁のようにも見えますね。・・・って挿絵写真くらいしか見てないんですけど。^^;> しかし、本当に大きいこの鳥。慌ててとあるのでそんな余裕はなかったことでしょうが、対象物があるともっとインパクトがあったかもしれませんね。^^> 他の会社の庭にある池不審者の盗撮と間違われませんように。(笑)
雁のようにも見えますね。・・・って挿絵写真くらいしか見てないんですけど。^^;> しかし、本当に大きいこの鳥。慌ててとあるのでそんな余裕はなかったことでしょうが、対象物があるともっとインパクトがあったかもしれませんね。^^> 他の会社の庭にある池不審者の盗撮と間違われませんように。(笑)
1 てふ 2005/3/22 22:08 菜の花畑でついウトウト・・・この鳥、人前で寝る度胸もありますが、てふにかみつくほど腹へってたようでした。
菜の花畑でついウトウト・・・この鳥、人前で寝る度胸もありますが、てふにかみつくほど腹へってたようでした。
2 Yoshihiro 2005/3/23 04:16 これまた、羽毛のフカフカ具合が良いですね^^抱いてみたいな(笑)これは、鴨の一種かな?
これまた、羽毛のフカフカ具合が良いですね^^抱いてみたいな(笑)これは、鴨の一種かな?
3 まあち 2005/3/23 08:29 かみつかれたんですか?!結構、痛いんですよね。。。(--;> これまた、羽毛のフカフカ具合が良いですね^^なんか、寝心地が良さそうですよね。^^
かみつかれたんですか?!結構、痛いんですよね。。。(--;> これまた、羽毛のフカフカ具合が良いですね^^なんか、寝心地が良さそうですよね。^^
4 B 2005/3/23 12:48 かわいい〜^^>結構、痛いんですよね。。。(--;ってことはまあちさんもかみつかれたんですか?!^^;可能ならもう少し黄色い帯がかもさんと近づく或いは重なってくれると私的にはベストです〜。台の上に載せたくなっちゃいますね(笑)
かわいい〜^^>結構、痛いんですよね。。。(--;ってことはまあちさんもかみつかれたんですか?!^^;可能ならもう少し黄色い帯がかもさんと近づく或いは重なってくれると私的にはベストです〜。台の上に載せたくなっちゃいますね(笑)
5 JMK 2005/3/24 00:24 お花畑で気持ちよさそ〜!このかもさんどんな夢見てるんでしょうかね〜。絞り開放で、バックのボケをうまく利用して夢の中っぽく表現出来たら更に面白い作品に仕上がったかなと思いました。<って凄く難しいっすよね(^_^;)
お花畑で気持ちよさそ〜!このかもさんどんな夢見てるんでしょうかね〜。絞り開放で、バックのボケをうまく利用して夢の中っぽく表現出来たら更に面白い作品に仕上がったかなと思いました。<って凄く難しいっすよね(^_^;)
6 てふ 2005/3/24 21:49 皆様、梅ついでのおまけスナップにレスありがとうございます。■Yoshihiroさん >抱いてみたいな(笑) このカモ、抱こうもんなら噛み付かれて傷だらけになるカモ・・・■まあちさん >かみつかれたんですか?! はい、膝をガブッと・・・お魚の気持ちがわかったような・・・ >寝心地が良さそうですよね 「羽布団にしてやろうか」とか考えたらネイチャー失格ですね(^_^;) ■Bさん >黄色い帯がかもさんと近づく或いは重なってくれると 確かに。噛まれてもメゲずにいろんなアングル試したのですが〜。ドアップで背景黄色のみとかよかったカモですね。^^■JMKさん >絞り開放で、バックのボケをうまく利用して夢の中っぽく表現出来たら ここが鳥の難しいところで、開放にすると羽の質感なくなっちゃうので・・・でも確かに題名を先に描いとけば、開放でよかったカモですね〜。
皆様、梅ついでのおまけスナップにレスありがとうございます。■Yoshihiroさん >抱いてみたいな(笑) このカモ、抱こうもんなら噛み付かれて傷だらけになるカモ・・・■まあちさん >かみつかれたんですか?! はい、膝をガブッと・・・お魚の気持ちがわかったような・・・ >寝心地が良さそうですよね 「羽布団にしてやろうか」とか考えたらネイチャー失格ですね(^_^;) ■Bさん >黄色い帯がかもさんと近づく或いは重なってくれると 確かに。噛まれてもメゲずにいろんなアングル試したのですが〜。ドアップで背景黄色のみとかよかったカモですね。^^■JMKさん >絞り開放で、バックのボケをうまく利用して夢の中っぽく表現出来たら ここが鳥の難しいところで、開放にすると羽の質感なくなっちゃうので・・・でも確かに題名を先に描いとけば、開放でよかったカモですね〜。
1 TAK 2005/3/23 19:38 >まあちさん奈良の鹿は人を見ると(エサをもらえると思って)近寄ってくるんですが、カメラを向けると途端にぷいっと向きを変えて去っていきます。エサをもらえる人、もらえない人をよく区別できているようで・・・(笑)>Bさん頭の白いのは昨年の秋に角を切られた跡ですね。ここにまた角が生えてくるんですが、このときはまだ生えてませんでした。奈良といえば京都と並び修学旅行の代名詞みたいなものですが、ここしばらくは京都とともに修学旅行生が減っているようです。国内よりも海外に修学旅行先を求める学校も増えているようですからね。
>まあちさん奈良の鹿は人を見ると(エサをもらえると思って)近寄ってくるんですが、カメラを向けると途端にぷいっと向きを変えて去っていきます。エサをもらえる人、もらえない人をよく区別できているようで・・・(笑)>Bさん頭の白いのは昨年の秋に角を切られた跡ですね。ここにまた角が生えてくるんですが、このときはまだ生えてませんでした。奈良といえば京都と並び修学旅行の代名詞みたいなものですが、ここしばらくは京都とともに修学旅行生が減っているようです。国内よりも海外に修学旅行先を求める学校も増えているようですからね。
2 TAK 2005/3/22 21:50 こちらではお久しぶりです。先日奈良公園に行ってきました。奈良公園と言えば名物鹿せんべい。どこの鹿せんべい売り場にもたくさんの鹿がたむろってます(笑)もっとこっちを向いてカメラ目線でもくれればタイトル通りに思えたんですけどね・・・
こちらではお久しぶりです。先日奈良公園に行ってきました。奈良公園と言えば名物鹿せんべい。どこの鹿せんべい売り場にもたくさんの鹿がたむろってます(笑)もっとこっちを向いてカメラ目線でもくれればタイトル通りに思えたんですけどね・・・
3 Snufkin 2005/3/22 21:54 TAKさんもう説明不要ですね。(^m^)パッと見ただけで奈良公園と分かります。カメラ目線、残念でしたね〜。もう少し低い視線で撮影されると良かったかも知れませんね。
TAKさんもう説明不要ですね。(^m^)パッと見ただけで奈良公園と分かります。カメラ目線、残念でしたね〜。もう少し低い視線で撮影されると良かったかも知れませんね。
4 TAK 2005/3/22 23:17 >Snufkinさんなるほど、こっちが目線をもらうのではなく、こちらから積極的に目線をもらえる位置から撮影すればよかった・・・と。参考になります。
>Snufkinさんなるほど、こっちが目線をもらうのではなく、こちらから積極的に目線をもらえる位置から撮影すればよかった・・・と。参考になります。
5 まあち 2005/3/23 08:08 立派なオスかな?鹿せんべい…人が食べると味がない。。。なんですよね。(笑)> こちらから積極的に目線をもらえる位置から撮影好奇心旺盛な子もいますから、カメラを食べられないようにご用心♪^m^
立派なオスかな?鹿せんべい…人が食べると味がない。。。なんですよね。(笑)> こちらから積極的に目線をもらえる位置から撮影好奇心旺盛な子もいますから、カメラを食べられないようにご用心♪^m^
6 B 2005/3/23 12:41 >立派なオスかな?もしや頭の白いのは角がでてくる途中?なんだか修学旅行を想いだしてしまいました〜<遠い目
>立派なオスかな?もしや頭の白いのは角がでてくる途中?なんだか修学旅行を想いだしてしまいました〜<遠い目
1 匿名希望 2005/3/22 14:45 皆さん初めまして。ハワイへ遊びに行った際、雲と空の青があまりにも鮮やかだったの写してみました。
皆さん初めまして。ハワイへ遊びに行った際、雲と空の青があまりにも鮮やかだったの写してみました。
2 匿名希望 2005/3/23 00:34 あぁ〜!そうですよね、縦位置はまったく考えていませんでした。アドバイスありがとうございます。
あぁ〜!そうですよね、縦位置はまったく考えていませんでした。アドバイスありがとうございます。
3 まあち 2005/3/23 08:12 南国に行くと空が印象的だったりしますよね〜♪<といっても、私の最南端は与論ですが。。^^;> 縦位置も撮影されると、横位置・縦位置・地面すれすれの低位置、、、同じ場所でも見え方がなかり変わりますね。^^
南国に行くと空が印象的だったりしますよね〜♪<といっても、私の最南端は与論ですが。。^^;> 縦位置も撮影されると、横位置・縦位置・地面すれすれの低位置、、、同じ場所でも見え方がなかり変わりますね。^^
4 B 2005/3/23 12:43 匿名希望さん はじめまして空を見上げた時の感動がうまく写ってますね^^
匿名希望さん はじめまして空を見上げた時の感動がうまく写ってますね^^
5 Snufkin 2005/3/22 21:00 匿名希望さんはじめまして!スカッとした青空が印象的ですね。縦位置も撮影されると、ちょっと変わった視点でお写真を見ることができるかも知れませんよ。お試しあれ〜。(^^)
匿名希望さんはじめまして!スカッとした青空が印象的ですね。縦位置も撮影されると、ちょっと変わった視点でお写真を見ることができるかも知れませんよ。お試しあれ〜。(^^)
1 まあち 2005/3/22 09:05 梅が終盤を迎えた、この季節。ということで、花桃です。^^神代はトイレ横(苦笑)が、満開。ここは、いつも真っ先に咲くようです。その前のモクレンは、まだまだつぼみが堅かったです。
梅が終盤を迎えた、この季節。ということで、花桃です。^^神代はトイレ横(苦笑)が、満開。ここは、いつも真っ先に咲くようです。その前のモクレンは、まだまだつぼみが堅かったです。
4 てふ 2005/3/22 22:32 もう桃の季節なのですね〜。トイレの横とは思えない清純な感じです。^^桃が咲いて暖かくなるとハチが飛び出して桜が咲いて暖かくなるとチョウが飛び出す・・・飛び物シーズン到来を告げる花でもありますねー。ワクワク。
もう桃の季節なのですね〜。トイレの横とは思えない清純な感じです。^^桃が咲いて暖かくなるとハチが飛び出して桜が咲いて暖かくなるとチョウが飛び出す・・・飛び物シーズン到来を告げる花でもありますねー。ワクワク。
5 Yoshihiro 2005/3/23 04:11 清純な感じのする花ですね。同じバラ科のサクラとは違った趣がいいですね。神代、というのは、調布にある植物園ですよね?
清純な感じのする花ですね。同じバラ科のサクラとは違った趣がいいですね。神代、というのは、調布にある植物園ですよね?
6 まあち 2005/3/23 08:27 Snufkinさん、かぜさん、てふさん、Yoshihiroさんありがとうございます。^^> この時期になると次から次へと花が出始めますね〜。忙しくなりますよ〜(笑)天気とも相談しなけりゃならならないし。^^;> あそこの白桃ですね。ハイ♪あそこです。^^全部建物のそばってことは、やはり蓄熱効果とか反射熱とか、なにかしらの作用でもあるんでしょうかね?(笑)今度はしだれの頃あたりに通うことになるかな。(^^ゞ> 桜が咲いて暖かくなるとチョウが飛び出す・・・そういえば、この日、タテハ系だと思いますが、羽を広げて日向ぼっこしてましたよ。^^<縁石の上だったので撮ったけど画にならず。。。> 同じバラ科のサクラとは違った趣がいいですね。全般的に、桃の後に一重桜〜八重桜と来るので印象が大きく違う感じですが、八重桜の子とわりと似ていたりしますね。^^花の付き方が違うので、たしかに全体の印象はちょっと変わるのかな。。> 神代、というのは、調布にある植物園ですよね?はい、調布の深大寺に隣接した植物公園です。^^都内では、ここと、新宿御苑・昭和記念公園あたりが大きなポイントと言えるかと。。
Snufkinさん、かぜさん、てふさん、Yoshihiroさんありがとうございます。^^> この時期になると次から次へと花が出始めますね〜。忙しくなりますよ〜(笑)天気とも相談しなけりゃならならないし。^^;> あそこの白桃ですね。ハイ♪あそこです。^^全部建物のそばってことは、やはり蓄熱効果とか反射熱とか、なにかしらの作用でもあるんでしょうかね?(笑)今度はしだれの頃あたりに通うことになるかな。(^^ゞ> 桜が咲いて暖かくなるとチョウが飛び出す・・・そういえば、この日、タテハ系だと思いますが、羽を広げて日向ぼっこしてましたよ。^^<縁石の上だったので撮ったけど画にならず。。。> 同じバラ科のサクラとは違った趣がいいですね。全般的に、桃の後に一重桜〜八重桜と来るので印象が大きく違う感じですが、八重桜の子とわりと似ていたりしますね。^^花の付き方が違うので、たしかに全体の印象はちょっと変わるのかな。。> 神代、というのは、調布にある植物園ですよね?はい、調布の深大寺に隣接した植物公園です。^^都内では、ここと、新宿御苑・昭和記念公園あたりが大きなポイントと言えるかと。。
7 B 2005/3/23 12:46 梅と桜の間でいつも逃してた子ですσ(^^<今年初ほんと、清純なイメージで仕上がってますね。右の黒は少し切ってもよかったのかな〜と感じました。左右に何か障害があったのでしょうか?
梅と桜の間でいつも逃してた子ですσ(^^<今年初ほんと、清純なイメージで仕上がってますね。右の黒は少し切ってもよかったのかな〜と感じました。左右に何か障害があったのでしょうか?
8 まあち 2005/3/23 14:16 Bさんありがとうございます。> 右の黒は少し切ってもよかったのかな〜と感じました。左に振ってもよかったのですが、花盛り状態だったので、にぎやかなイメージでした。(^^ゞポツンとしたイメージを持っていたのでバックを落としてあえて周囲に空間を置きました。ほんとは、右上あたりにも少し薄いボケがあるともっと良かったんでしょうけどね〜^^
Bさんありがとうございます。> 右の黒は少し切ってもよかったのかな〜と感じました。左に振ってもよかったのですが、花盛り状態だったので、にぎやかなイメージでした。(^^ゞポツンとしたイメージを持っていたのでバックを落としてあえて周囲に空間を置きました。ほんとは、右上あたりにも少し薄いボケがあるともっと良かったんでしょうけどね〜^^
1 B 2005/3/23 12:35 日本より暖かいんでしょうか?ゴールデンウィークにいったことがありますが寒かったようなイメージが・・・海外での桜、興味あります、楽しみにしてます。
日本より暖かいんでしょうか?ゴールデンウィークにいったことがありますが寒かったようなイメージが・・・海外での桜、興味あります、楽しみにしてます。
5 Snufkin 2005/3/22 20:53 Yoshihiroさんドイツって、年中暖かそうなイメージがあるんですが、ちゃんと四季があるんですね〜。(^-^)ドイツの古式ゆかしき建造物とサクラのコラボをぜひ撮影して見せてくださいね!(^^)
Yoshihiroさんドイツって、年中暖かそうなイメージがあるんですが、ちゃんと四季があるんですね〜。(^-^)ドイツの古式ゆかしき建造物とサクラのコラボをぜひ撮影して見せてくださいね!(^^)
6 てふ 2005/3/22 22:02 おお、ドイツにも桜あるのですかー。時差10数時間もある場所には見えないから不思議ですね〜。>ドイツの古式ゆかしき建造物とサクラのコラボ私も期待しちゃいます。^^
おお、ドイツにも桜あるのですかー。時差10数時間もある場所には見えないから不思議ですね〜。>ドイツの古式ゆかしき建造物とサクラのコラボ私も期待しちゃいます。^^
7 Yoshihiro 2005/3/23 04:31 まあちさん、Snufkinさん、てふさん、コメントありがとうございます。>日本の春とはまたひと味違うんでしょうね。意外と、こちらの春は地味ですね。春のモノを探し出すのは結構苦労します…。今、こういう八重っぽい桜と、特大サイズの水仙が咲いています。オフィス近くにはだだっ広い野原がありまして、朝早く行ってはスナップなんてことをやっていますが(笑)>ドイツって、年中暖かそうなイメージがあるんですがとんでもない!日本と比べたら全般的に寒いと思います。北海道の太平洋側に近い気候を想像して頂けたら分かりやすいかなと。>ドイツの古式ゆかしき建造物とサクラのコラボこちらは、日本の古城のような所は少ないですからね。あっても、人工的に造った庭園と一緒になっている所が多いし…。それ故に、街中では日本のように生活に寄り添って咲いている花はあまり見ませんね…。南の方に行ったらあるのかな、そういう所。>時差10数時間もある場所には見えないから不思議ですね〜。アメリカと違って、時差は意外と小さいですよ。今は冬時間なので8時間こちらが遅いのですが、4月からはいよいよ夏時間、7時間差になります。この移行する時が結構大変なんです…(時差ぼけ)
まあちさん、Snufkinさん、てふさん、コメントありがとうございます。>日本の春とはまたひと味違うんでしょうね。意外と、こちらの春は地味ですね。春のモノを探し出すのは結構苦労します…。今、こういう八重っぽい桜と、特大サイズの水仙が咲いています。オフィス近くにはだだっ広い野原がありまして、朝早く行ってはスナップなんてことをやっていますが(笑)>ドイツって、年中暖かそうなイメージがあるんですがとんでもない!日本と比べたら全般的に寒いと思います。北海道の太平洋側に近い気候を想像して頂けたら分かりやすいかなと。>ドイツの古式ゆかしき建造物とサクラのコラボこちらは、日本の古城のような所は少ないですからね。あっても、人工的に造った庭園と一緒になっている所が多いし…。それ故に、街中では日本のように生活に寄り添って咲いている花はあまり見ませんね…。南の方に行ったらあるのかな、そういう所。>時差10数時間もある場所には見えないから不思議ですね〜。アメリカと違って、時差は意外と小さいですよ。今は冬時間なので8時間こちらが遅いのですが、4月からはいよいよ夏時間、7時間差になります。この移行する時が結構大変なんです…(時差ぼけ)
8 Yoshihiro@会社 2005/3/24 00:27 Bさん、コメントありがとうございます。>日本より暖かいんでしょうか?いいえ、寒いです。夏場だって28度を越えるのは稀ですし…。冬は氷点下5-6度まで冷え込みます。会社へ行くのが辛かったです…ここ数日間の好天のおかげで、いくつかの花が咲き始めました。私の住んでいるデュッセルドルフ周辺も急速に春の風景になりつつあります。週末天気が良かったら、花を探しにあちこちをカメラ片手に廻ってみようと思います。でも、こういう日に限って天気が悪かったりするから…
Bさん、コメントありがとうございます。>日本より暖かいんでしょうか?いいえ、寒いです。夏場だって28度を越えるのは稀ですし…。冬は氷点下5-6度まで冷え込みます。会社へ行くのが辛かったです…ここ数日間の好天のおかげで、いくつかの花が咲き始めました。私の住んでいるデュッセルドルフ周辺も急速に春の風景になりつつあります。週末天気が良かったら、花を探しにあちこちをカメラ片手に廻ってみようと思います。でも、こういう日に限って天気が悪かったりするから…
9 Yoshihiro 2005/3/26 05:55 JMKさんはい、こちらのカメラ店で入手しました(日本仕様と全く同じものです)。嵩張らないサイズと言い、写りの良さといい、使い勝手の良い一本ですね。これから積極的に使ってやりたいレンズです。>構図も好きですし、全体的な色彩バランスが凄くいい!ここまで行き着くまで、かなり苦しんだのですが…(^-^;色が薄いので、オーバーにすると色彩が飛んでしまうし、枝モノなので、背景の処理に悩むしで、本当 撮りづらい対象です、サクラって。
JMKさんはい、こちらのカメラ店で入手しました(日本仕様と全く同じものです)。嵩張らないサイズと言い、写りの良さといい、使い勝手の良い一本ですね。これから積極的に使ってやりたいレンズです。>構図も好きですし、全体的な色彩バランスが凄くいい!ここまで行き着くまで、かなり苦しんだのですが…(^-^;色が薄いので、オーバーにすると色彩が飛んでしまうし、枝モノなので、背景の処理に悩むしで、本当 撮りづらい対象です、サクラって。
1 てふ 2005/3/22 22:25 「寒さなんか負けないぞー!」って感じですね。その強さを分けて欲しいぐらいです。(寒さに弱いてふより)背景にその強さがニョキニョキ見える、ボケ具合が絶妙ですね〜。
「寒さなんか負けないぞー!」って感じですね。その強さを分けて欲しいぐらいです。(寒さに弱いてふより)背景にその強さがニョキニョキ見える、ボケ具合が絶妙ですね〜。
5 JMK 2005/3/22 23:47 まあちさん、Snufkinさん、てふさん、心温かいレス頂き感謝致します。まあちさん>ほんと生命力ってすごいですよね。生命力感じていただきうれしいです。小さくても一生懸命大きくなろうとしてる姿は見るものにパワーを与えてくれますね。自分も一生懸命生き抜こうと思いましたね(^^)Snufkinさん>すごい!霜が付いていても芽を出すんですね〜。本当に凄いっすね〜!この新芽君達、まるで霜の帽子を被ってお洒落を楽しんでいる余裕すら感じてしまいました(笑)この世界も、子供は風の子なんでしょうかね〜(^^♪(ウチのチビも凄いんです。40度の高熱出しても走り回って遊んでいましたから・・・)てふさん>「寒さなんか負けないぞー!」って感じですね>その強さを分けて欲しいぐらいです。ホント、そう思います。やはり「病は気から」と言いますように、この新芽君達の気合を感じました!自分も正月以降は気合で何とか風邪引かずに済みました。>背景にその強さがニョキニョキ見える、ボケ具合このボケ具合たまりません!最近タムマク90mmで絞り開放マジックにハマッテおります。ホント、買ってよかった〜って思います。以前てふさんから90mmワールドへお誘い頂いたお陰ですm(__)m
まあちさん、Snufkinさん、てふさん、心温かいレス頂き感謝致します。まあちさん>ほんと生命力ってすごいですよね。生命力感じていただきうれしいです。小さくても一生懸命大きくなろうとしてる姿は見るものにパワーを与えてくれますね。自分も一生懸命生き抜こうと思いましたね(^^)Snufkinさん>すごい!霜が付いていても芽を出すんですね〜。本当に凄いっすね〜!この新芽君達、まるで霜の帽子を被ってお洒落を楽しんでいる余裕すら感じてしまいました(笑)この世界も、子供は風の子なんでしょうかね〜(^^♪(ウチのチビも凄いんです。40度の高熱出しても走り回って遊んでいましたから・・・)てふさん>「寒さなんか負けないぞー!」って感じですね>その強さを分けて欲しいぐらいです。ホント、そう思います。やはり「病は気から」と言いますように、この新芽君達の気合を感じました!自分も正月以降は気合で何とか風邪引かずに済みました。>背景にその強さがニョキニョキ見える、ボケ具合このボケ具合たまりません!最近タムマク90mmで絞り開放マジックにハマッテおります。ホント、買ってよかった〜って思います。以前てふさんから90mmワールドへお誘い頂いたお陰ですm(__)m
6 Yoshihiro 2005/3/23 04:14 うーん、タムマクの絶妙なボケ具合が…。自然な遠近感もいいですね。自分は純正EF100mmのユーザなんですが、このレンズは以外にカリっとした描写なんですよね。
うーん、タムマクの絶妙なボケ具合が…。自然な遠近感もいいですね。自分は純正EF100mmのユーザなんですが、このレンズは以外にカリっとした描写なんですよね。
7 B 2005/3/23 12:34 >うーん、タムマクの絶妙なボケ具合が…。自然な遠近感もいいですね。ほんとうに^^同じ方向へ、みんなで力強く伸びていくのですね。
>うーん、タムマクの絶妙なボケ具合が…。自然な遠近感もいいですね。ほんとうに^^同じ方向へ、みんなで力強く伸びていくのですね。
8 JMK 2005/3/24 00:00 Bさん、またまたレス感謝致します。タムマクのボケ味、自分のフィーリングにあっていますね(^^♪撮影とっても楽しんでます。>同じ方向へ、みんなで力強く伸びていくのですね。やはり母なるお天道様をみんな求めてスクスク育っていくのでしょうね^^
Bさん、またまたレス感謝致します。タムマクのボケ味、自分のフィーリングにあっていますね(^^♪撮影とっても楽しんでます。>同じ方向へ、みんなで力強く伸びていくのですね。やはり母なるお天道様をみんな求めてスクスク育っていくのでしょうね^^
9 JMK 2005/3/24 00:13 お〜っとYoshihiroさん、ドイツからのレスありがとうございます。>自分は純正EF100mmのユーザなんですが自分も純正100mmかタムマク90mmかかなり迷ったのですがやはりボケ味のよさに魅かれ購入した次第です。しかしこのレンズのコストパフォーマンスの高さには脱帽ですね!ぜひ、Yoshihiroさんもタムマクワールドいかがですか(笑)
お〜っとYoshihiroさん、ドイツからのレスありがとうございます。>自分は純正EF100mmのユーザなんですが自分も純正100mmかタムマク90mmかかなり迷ったのですがやはりボケ味のよさに魅かれ購入した次第です。しかしこのレンズのコストパフォーマンスの高さには脱帽ですね!ぜひ、Yoshihiroさんもタムマクワールドいかがですか(笑)
1 まあち 2005/3/22 08:49 題名だけ見てたら、某所の貴婦人を思っちゃいました。(^^ゞ> 似た写真って、2度とは撮れないものですね。(〜〜;一期一会で狙っては撮れないですねぇ。とはいえ、来年になると、また同じようなものを撮ってしまうのでしょうが。σ(--;進歩ナシ…。
題名だけ見てたら、某所の貴婦人を思っちゃいました。(^^ゞ> 似た写真って、2度とは撮れないものですね。(〜〜;一期一会で狙っては撮れないですねぇ。とはいえ、来年になると、また同じようなものを撮ってしまうのでしょうが。σ(--;進歩ナシ…。
2 Snufkin 2005/3/21 23:01 今日もウメを探してうろうろしてみたのですが、不発に終わりました。(ToT)という訳で、昨日撮影したものをペッタンさせて頂きます。今日もこの画と同じようなショットを撮ろうと思ったんですが似た写真って、2度とは撮れないものですね。(〜〜;特に枝の取り扱い(枝の向き)が難しくて…。そろそろ頭をサクラモードに切り替えますかぁ!(^^)
今日もウメを探してうろうろしてみたのですが、不発に終わりました。(ToT)という訳で、昨日撮影したものをペッタンさせて頂きます。今日もこの画と同じようなショットを撮ろうと思ったんですが似た写真って、2度とは撮れないものですね。(〜〜;特に枝の取り扱い(枝の向き)が難しくて…。そろそろ頭をサクラモードに切り替えますかぁ!(^^)
3 Yoshihiro 2005/3/23 04:35 梅は、昨年 大倉山、青梅、そして小石川植物園で見事に全て失敗しまして…それ以来苦手な被写体になってしまいました(苦笑)難しいんですよね、この被写体は…。日本へ帰った際のリベンジ対象!ということで、参考にさせていただきます。
梅は、昨年 大倉山、青梅、そして小石川植物園で見事に全て失敗しまして…それ以来苦手な被写体になってしまいました(苦笑)難しいんですよね、この被写体は…。日本へ帰った際のリベンジ対象!ということで、参考にさせていただきます。
4 B 2005/3/23 12:39 >特に枝の取り扱い(枝の向き)が難しくて…。ほんと難しいですよね。受け売りですが、一つ撮り方として枝の先端から根元に向かってレンズを向けるようにすると枝が画面を横切らない分すっきり撮れるようです。状況次第でしょうけどね。
>特に枝の取り扱い(枝の向き)が難しくて…。ほんと難しいですよね。受け売りですが、一つ撮り方として枝の先端から根元に向かってレンズを向けるようにすると枝が画面を横切らない分すっきり撮れるようです。状況次第でしょうけどね。
1 LUCKGO 2005/5/2 12:06 うさぎさん、はじめまして。お役に立てるのであれば、使ってください。^^
うさぎさん、はじめまして。お役に立てるのであれば、使ってください。^^
6 てふ 2005/3/21 21:40 シンプルで力強いですね〜。室内撮影でしょうか?
シンプルで力強いですね〜。室内撮影でしょうか?
7 まあち 2005/3/22 08:45 グリーンがいいですね〜♪土手下からのローアングル・・・とかでしょうか?光やバックから、てふさんのおっしゃるように、室内にも思えますね。^^
グリーンがいいですね〜♪土手下からのローアングル・・・とかでしょうか?光やバックから、てふさんのおっしゃるように、室内にも思えますね。^^
8 B 2005/3/23 12:29 四葉だー!しかも聳え立って雄雄しい^^でも質感が優しい感じでいいですね。
四葉だー!しかも聳え立って雄雄しい^^でも質感が優しい感じでいいですね。
9 LUCKGO 2005/3/23 18:37 たくさんのレス有り難うございます。撮影条件は、てふさんのコメントに近い状態ですね。(ベランダフォトです^^;…)
たくさんのレス有り難うございます。撮影条件は、てふさんのコメントに近い状態ですね。(ベランダフォトです^^;…)
10 うさぎ 2005/5/1 19:51 はじめまして。こちらの画像、とても素敵です。HPに使わせてもらってもらいたいのですが・・・よろしくお願いいたします。
はじめまして。こちらの画像、とても素敵です。HPに使わせてもらってもらいたいのですが・・・よろしくお願いいたします。
1 tokusan 2005/3/21 00:14 夢の中で見ているような感じで撮ってみました。
夢の中で見ているような感じで撮ってみました。
2 Snufkin 2005/3/21 16:42 tokusanさんホント、夢の中のような作品ですね〜。前ボケを大胆に入れられて、素敵な作品に仕上がったと思います。(^^)
tokusanさんホント、夢の中のような作品ですね〜。前ボケを大胆に入れられて、素敵な作品に仕上がったと思います。(^^)
3 ふじかわ 2005/3/21 22:51 うへぇ頭の中までお花畑になりそうです。
うへぇ頭の中までお花畑になりそうです。
4 まあち 2005/3/22 08:46 被写体ブレは狙われたのでしょうか?斜めの帯をもう少し見たかったような・・・。
被写体ブレは狙われたのでしょうか?斜めの帯をもう少し見たかったような・・・。
5 B 2005/3/23 12:30 こういうの撮ってみたいですー。
こういうの撮ってみたいですー。
1 mete 2005/3/23 12:37 Bさん、おひさしぶりです。おいそがしかったんですか?ありがとうございます。ぜひおいでませ。(笑)こじんまりとですが色々在ります、マイナーなのが。(笑)メジャーなものは御苑や神代におまかせして、ここはここでたのしめます。
Bさん、おひさしぶりです。おいそがしかったんですか?ありがとうございます。ぜひおいでませ。(笑)こじんまりとですが色々在ります、マイナーなのが。(笑)メジャーなものは御苑や神代におまかせして、ここはここでたのしめます。
6 mete 2005/3/21 18:13 Snukkinさん、こんばんは。コメント頂くの二回目でーす。(笑)ありがとうございます。最近はマクロ100の一本撮りが多いです。で、やたら廻りをキョロキョロしてて。ちょつと不審人物状態です。(笑)植物図鑑でも作る気か、私は。な状態です。(爆笑)一段落されたらしいので、沢山作品見せてくださいね。参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。ありがとうございました。
Snukkinさん、こんばんは。コメント頂くの二回目でーす。(笑)ありがとうございます。最近はマクロ100の一本撮りが多いです。で、やたら廻りをキョロキョロしてて。ちょつと不審人物状態です。(笑)植物図鑑でも作る気か、私は。な状態です。(爆笑)一段落されたらしいので、沢山作品見せてくださいね。参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。ありがとうございました。
7 Snufkin 2005/3/21 23:04 meteさん> コメント頂くの二回目でーす。(笑)ありゃりゃ、そうでしたか…。(;^^Aこれは失礼いたしました。<(_ _)>> 参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。私も撮り方がワンパターンになりがちなので、皆様の作品を拝見させて頂いて、いろいろ勉強させて頂いています。これからもよろしくお願いします!(^^)
meteさん> コメント頂くの二回目でーす。(笑)ありゃりゃ、そうでしたか…。(;^^Aこれは失礼いたしました。<(_ _)>> 参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。私も撮り方がワンパターンになりがちなので、皆様の作品を拝見させて頂いて、いろいろ勉強させて頂いています。これからもよろしくお願いします!(^^)
8 まあち 2005/3/22 08:51 > 六義園で枝垂桜のライトアップが始まったのですが> まったく咲いてません(涙)去年も一昨年も延長になりましたよね。(苦笑)きぶしは、なんとなく例年通り?そんな感じですね。^^
> 六義園で枝垂桜のライトアップが始まったのですが> まったく咲いてません(涙)去年も一昨年も延長になりましたよね。(苦笑)きぶしは、なんとなく例年通り?そんな感じですね。^^
9 mete 2005/3/22 12:26 まあちさん、こんにちは。いつもありがとうございます。この子達は例年通りかな、そんな感じですね。桜さんはここ数年寝坊気味です。はやくさかないかなぁ。六義園はこれからが面白くなるんですよ、色々と。って、単に私が楽しいのですが。(笑)今年は年間フリーパスの噂もあるので楽しみです。
まあちさん、こんにちは。いつもありがとうございます。この子達は例年通りかな、そんな感じですね。桜さんはここ数年寝坊気味です。はやくさかないかなぁ。六義園はこれからが面白くなるんですよ、色々と。って、単に私が楽しいのですが。(笑)今年は年間フリーパスの噂もあるので楽しみです。
10 B 2005/3/23 12:32 きぶし、初めて見る花です。六義園は都会のど真ん中なのにいろいろあるんですね。去年は紅葉でしか行かなかったので今年はぜひ枝垂れ桜みてみたいな。
きぶし、初めて見る花です。六義園は都会のど真ん中なのにいろいろあるんですね。去年は紅葉でしか行かなかったので今年はぜひ枝垂れ桜みてみたいな。
1 てふ 2005/3/20 17:46 自分で撮ったのを引いて見てたら、こんな色の弁当思い出しました。近場で菜の花が満開になったので、黄色を生かせたらなー。でこうしたのですが・・・一番下の色、不要でしたでしょうか?
自分で撮ったのを引いて見てたら、こんな色の弁当思い出しました。近場で菜の花が満開になったので、黄色を生かせたらなー。でこうしたのですが・・・一番下の色、不要でしたでしょうか?
4 麦 2005/3/20 20:45 復活おめでとーございます。しゃばの空気はいかがなモンでしょうか。三色団子!!!やっぱり花より団子ですよね〜菜の花、菜の花の茎、地べたですか???巧いですね〜美味しそーです。
復活おめでとーございます。しゃばの空気はいかがなモンでしょうか。三色団子!!!やっぱり花より団子ですよね〜菜の花、菜の花の茎、地べたですか???巧いですね〜美味しそーです。
5 JMK 2005/3/20 23:17 うわ〜〜!!綺麗ですね〜!てふさんならではのカラフル作品堪能させていただきました。3色バック見事としか言いようがありません。やはり90mmではここまでのボケ味出せないモンでしょうか?
うわ〜〜!!綺麗ですね〜!てふさんならではのカラフル作品堪能させていただきました。3色バック見事としか言いようがありません。やはり90mmではここまでのボケ味出せないモンでしょうか?
6 てふ 2005/3/20 23:58 風邪から復帰初日、リハビリ写真に早速多レスありがとうございます。★まあちさん >はこの半分くらいでも その手がありましたね〜。もうちょい派手な色ならこの配分でしたね。★Snufkinさん >花の背景に黄色を持ってきたのは ここがメインポイント、残りはおまけなので。^^★麦さん >しゃばの空気は 「ウメー」かったです。ちなみに主役はウメ・・・(オヤジギャグも復活しました・・・(^_^;) ) >菜の花、菜の花の茎、地べたですか??? ( ^-^)σ[]ピンポーン♪ 大当たりです。 >三色団子 あ、こっちの題名のがよかったかも。^^★JMKさん >カラフル作品 皆さんに飽きられないように、常にそれを意識しております。 >90mmではここまでのボケ味出せないモンでしょうか? 出せます。(断言) 但し、90mmだと背景画角に入る幅が広くなるので、この場合真ん中(緑)が狭くなるでしょう。
風邪から復帰初日、リハビリ写真に早速多レスありがとうございます。★まあちさん >はこの半分くらいでも その手がありましたね〜。もうちょい派手な色ならこの配分でしたね。★Snufkinさん >花の背景に黄色を持ってきたのは ここがメインポイント、残りはおまけなので。^^★麦さん >しゃばの空気は 「ウメー」かったです。ちなみに主役はウメ・・・(オヤジギャグも復活しました・・・(^_^;) ) >菜の花、菜の花の茎、地べたですか??? ( ^-^)σ[]ピンポーン♪ 大当たりです。 >三色団子 あ、こっちの題名のがよかったかも。^^★JMKさん >カラフル作品 皆さんに飽きられないように、常にそれを意識しております。 >90mmではここまでのボケ味出せないモンでしょうか? 出せます。(断言) 但し、90mmだと背景画角に入る幅が広くなるので、この場合真ん中(緑)が狭くなるでしょう。
7 Yoshihiro 2005/3/21 09:34 うは!これは面白い色の組み合わせですね。そぼろ御飯をイメージさせる背景がとてもユニークですね。…所で、これはイメージ現像の際に色調整を「忠実設定」にされていますか?イメージがVelviaなどの高彩度フィルムでとったように変換されるので、つい面白くて(?)使ってしまうのですが…。
うは!これは面白い色の組み合わせですね。そぼろ御飯をイメージさせる背景がとてもユニークですね。…所で、これはイメージ現像の際に色調整を「忠実設定」にされていますか?イメージがVelviaなどの高彩度フィルムでとったように変換されるので、つい面白くて(?)使ってしまうのですが…。
8 てふ 2005/3/21 21:38 ★Yoshihiroさん そぼろ飯、食べていただいてありがとございます。 「忠実設定」はRAWの場合使うことが多いですが、 その下の「カスタム」もいろいろできるので最近使ってます。 これはJPEGなので別の調整してますが。^^
★Yoshihiroさん そぼろ飯、食べていただいてありがとございます。 「忠実設定」はRAWの場合使うことが多いですが、 その下の「カスタム」もいろいろできるので最近使ってます。 これはJPEGなので別の調整してますが。^^
1 Snufkin 2005/3/20 16:10 皆様ご無沙汰しております。<(_ _)>年明け以降、忙しかった日々もようやく収束に向かい、季節の移り変わりを感じることが出来るようになって来ました。が、今ごろになって梅の開花に気がついている状態です。皆様よりも半月〜1ヶ月遅れのようです。(^_^;)4月以降はもう少しゆったりと季節の移り変わりを感じていたいですが…。(ムリなんだろうなぁ。。。(ToT))しばらく写真を撮らないと、ファインダーを覗いても「?」って感じになりますね。(;^^A
皆様ご無沙汰しております。<(_ _)>年明け以降、忙しかった日々もようやく収束に向かい、季節の移り変わりを感じることが出来るようになって来ました。が、今ごろになって梅の開花に気がついている状態です。皆様よりも半月〜1ヶ月遅れのようです。(^_^;)4月以降はもう少しゆったりと季節の移り変わりを感じていたいですが…。(ムリなんだろうなぁ。。。(ToT))しばらく写真を撮らないと、ファインダーを覗いても「?」って感じになりますね。(;^^A
2 まあち 2005/3/20 17:27 お疲れさまでした。^^忙殺状態になると、周囲も見えにくくなりますよね。落ち着かれたようで、ちょっと一息・・・かな♪梅もまだまだきれいな子がいますから、楽しめますね。^^> しばらく写真を撮らないと、ファインダーを覗いても> 「?」って感じになりますね。(;^^A写真を撮ってても、撮り方のスタンスが違うとてきめんです。(--;最近は、マクロのホールディングも甘くなった気がするのでこれから撮りこまないと・・・。お互い、焦ってしまいそうですが、ゆっくり楽しみましょう。^^
お疲れさまでした。^^忙殺状態になると、周囲も見えにくくなりますよね。落ち着かれたようで、ちょっと一息・・・かな♪梅もまだまだきれいな子がいますから、楽しめますね。^^> しばらく写真を撮らないと、ファインダーを覗いても> 「?」って感じになりますね。(;^^A写真を撮ってても、撮り方のスタンスが違うとてきめんです。(--;最近は、マクロのホールディングも甘くなった気がするのでこれから撮りこまないと・・・。お互い、焦ってしまいそうですが、ゆっくり楽しみましょう。^^
3 てふ 2005/3/20 17:37 お久しぶりです〜。冬眠から覚めましたでしょうか?>しばらく写真を撮らないと、ファインダーを覗いても「?」って感じに同感です。マニュアルでピント合わんし。(この作品はシベピンバッチシです)4月になったらカラフルもの出てくるので、ファインダーを覗くだけでも楽しいですよね。
お久しぶりです〜。冬眠から覚めましたでしょうか?>しばらく写真を撮らないと、ファインダーを覗いても「?」って感じに同感です。マニュアルでピント合わんし。(この作品はシベピンバッチシです)4月になったらカラフルもの出てくるので、ファインダーを覗くだけでも楽しいですよね。
4 JMK 2005/3/20 23:26 お仕事ご苦労様でした。これからはSnufkinさんの作品拝見できそうでワクワクです(^^♪この作品もSnufkinさんワールド健在ですね。やんわり前ボケが心地いいです。
お仕事ご苦労様でした。これからはSnufkinさんの作品拝見できそうでワクワクです(^^♪この作品もSnufkinさんワールド健在ですね。やんわり前ボケが心地いいです。
1 Yoshihiro 2005/3/20 12:13 梅や桜の枝モノというのは、どのように切り取ったら良いのか本当難しいものです。昨年チャレンジしましたが、見事に失敗しまして…(泣)何か良いテクニックがないですかね?△撮影データ△2004年3月27日 東京都 Canon EOS-3 + EF 100mm f2.8 マクロUSM Av f11.0 +1/3EVwith C-PL 三脚 中央重点平均測光 RVP100(Velvia100)
梅や桜の枝モノというのは、どのように切り取ったら良いのか本当難しいものです。昨年チャレンジしましたが、見事に失敗しまして…(泣)何か良いテクニックがないですかね?△撮影データ△2004年3月27日 東京都 Canon EOS-3 + EF 100mm f2.8 マクロUSM Av f11.0 +1/3EVwith C-PL 三脚 中央重点平均測光 RVP100(Velvia100)
2 Snufkin 2005/3/20 16:51 Yoshihiroさん> 梅や桜の枝モノというのは、どのように切り取ったら良いのか本当難しいものです。確かに…。永遠の課題?のような気がしますよね。(〜〜;でも模索している時がいちばん楽しかったりして…。(^^)PLの効果が良く出ていますね!
Yoshihiroさん> 梅や桜の枝モノというのは、どのように切り取ったら良いのか本当難しいものです。確かに…。永遠の課題?のような気がしますよね。(〜〜;でも模索している時がいちばん楽しかったりして…。(^^)PLの効果が良く出ていますね!
3 まあち 2005/3/20 17:22 フィルムの色ですねぇ。^^F11.0まで絞ってしまったのはもったいなかったような?!F5.6〜F8くらいで花イッパイのイメージ背景だと、メインが映えた気がします。でも、この加減が難しいんですよねぇ。。。(--;
フィルムの色ですねぇ。^^F11.0まで絞ってしまったのはもったいなかったような?!F5.6〜F8くらいで花イッパイのイメージ背景だと、メインが映えた気がします。でも、この加減が難しいんですよねぇ。。。(--;
4 てふ 2005/3/20 17:24 全体のブルートーンが桜なのに渋い雰囲気ですね〜。わたしゃここは迷わず主役アップの背景開放青一色のみにしちゃいますが・・・引きは難しいですねー。
全体のブルートーンが桜なのに渋い雰囲気ですね〜。わたしゃここは迷わず主役アップの背景開放青一色のみにしちゃいますが・・・引きは難しいですねー。
5 JMK 2005/3/20 23:37 爽やか爽快な雰囲気が気持ちいいですね!やはり銀塩ですね〜。デジタルではまだ出せない味があります。奥行感というか空気感というか・・。自分ももう一度銀塩やってみようと思ってしまいました。(初期EOSユーザーより)
爽やか爽快な雰囲気が気持ちいいですね!やはり銀塩ですね〜。デジタルではまだ出せない味があります。奥行感というか空気感というか・・。自分ももう一度銀塩やってみようと思ってしまいました。(初期EOSユーザーより)
6 Yoshihiro 2005/3/21 09:29 Snufkinさん、まあちさん、てふさん、JMKさん、コメントありがとうございます。>永遠の課題?のような気がしますよね。アップ気味に撮ると枝の伸びる方向が気になるし、引き気味にすると、周りとの調和が気になってくる… これが完璧に揃う時というのは、本当 少ないような気がします(それとも、気づいていないのか…)。PLの効果は、ちょっとオーバーに利かせ過ぎたような気がしますが(苦笑)快晴の日の、強烈な色のコントラストを狙ってみたつもりです。>F11.0まで絞ってしまったのはもったいなかったような?!F8若しくはそれ以下で止めておこう…という気もあったのですが…絞り数値を変えて、何枚か写してみると良かったかもしれません。うーん、日本に戻った時の課題ですね。これも…>わたしゃここは迷わず主役アップの背景開放青一色のみにしちゃ>いますが・・・この時持っていたレンズが、28-75 f2.8(タム)とEF100mm のみだったので、画角的な問題からこうなってしまいました。これでも、近づける限界まで持っていったのですが…。180mmマクロか、70-200mmクラスの望遠で狙ったら、また違う感じで撮れたのでしょうね。皆さんのタムマク180mm作品を拝見していると、このレンズを試してみたくて仕方が無いのですが…>やはり銀塩ですね〜。デジタルではまだ出せない味があります。超高彩度フィルムの中でも、フジのVelvia系は病み付きになりますよ(笑)デジタルでは出しづらい(出せないだけか?)「色気」が絶妙な感じで出てくれますし。最近は、デジタルを使う機会がめっきりと増えた自分ですが、銀塩を捨てるつもりはこれからも無いと思います。所で、日本ではFortia SPという極彩フィルムが発売になったようですね。桜などに最適なフィルム、とのアナウンスですが…どなたか購入された方いらっしゃいますか?
Snufkinさん、まあちさん、てふさん、JMKさん、コメントありがとうございます。>永遠の課題?のような気がしますよね。アップ気味に撮ると枝の伸びる方向が気になるし、引き気味にすると、周りとの調和が気になってくる… これが完璧に揃う時というのは、本当 少ないような気がします(それとも、気づいていないのか…)。PLの効果は、ちょっとオーバーに利かせ過ぎたような気がしますが(苦笑)快晴の日の、強烈な色のコントラストを狙ってみたつもりです。>F11.0まで絞ってしまったのはもったいなかったような?!F8若しくはそれ以下で止めておこう…という気もあったのですが…絞り数値を変えて、何枚か写してみると良かったかもしれません。うーん、日本に戻った時の課題ですね。これも…>わたしゃここは迷わず主役アップの背景開放青一色のみにしちゃ>いますが・・・この時持っていたレンズが、28-75 f2.8(タム)とEF100mm のみだったので、画角的な問題からこうなってしまいました。これでも、近づける限界まで持っていったのですが…。180mmマクロか、70-200mmクラスの望遠で狙ったら、また違う感じで撮れたのでしょうね。皆さんのタムマク180mm作品を拝見していると、このレンズを試してみたくて仕方が無いのですが…>やはり銀塩ですね〜。デジタルではまだ出せない味があります。超高彩度フィルムの中でも、フジのVelvia系は病み付きになりますよ(笑)デジタルでは出しづらい(出せないだけか?)「色気」が絶妙な感じで出てくれますし。最近は、デジタルを使う機会がめっきりと増えた自分ですが、銀塩を捨てるつもりはこれからも無いと思います。所で、日本ではFortia SPという極彩フィルムが発売になったようですね。桜などに最適なフィルム、とのアナウンスですが…どなたか購入された方いらっしゃいますか?
1 まあち 2005/3/20 01:02 中途半端な画ですみません。(;^_^A アセアセ…<下まで入れた状況写真はあるけど、やっぱりここには。。。新宿御苑 日本庭園茶屋横のサクラです。寄ると終わった花もありますが、概ね満開と言ったところです。今日はなぜか(笑)28mm@最広角の出番が多かったです。マクロももちろん、撮りましたけどねっ♪(^-^)
中途半端な画ですみません。(;^_^A アセアセ…<下まで入れた状況写真はあるけど、やっぱりここには。。。新宿御苑 日本庭園茶屋横のサクラです。寄ると終わった花もありますが、概ね満開と言ったところです。今日はなぜか(笑)28mm@最広角の出番が多かったです。マクロももちろん、撮りましたけどねっ♪(^-^)
2 Yoshihiro(冬眠中) 2005/3/20 01:56 おお、ようやく桜のシーズン到来なんですね?日本に居た頃は当たり前のように見ていた光景が、こうも懐かしく感じるのは何故でしょう…。開花時期が早まったという話を聞いてはいましたが、都心ではもう咲き始めたのですか?
おお、ようやく桜のシーズン到来なんですね?日本に居た頃は当たり前のように見ていた光景が、こうも懐かしく感じるのは何故でしょう…。開花時期が早まったという話を聞いてはいましたが、都心ではもう咲き始めたのですか?
3 Snufkin 2005/3/20 16:48 まあちさんもうサクラですかぁ!早いなぁ!!なんだかウズウズしてきますよ〜。> 28mm@最広角の出番が多かったです。サクラはやはりワイドに撮りたいですよね。(^^)
まあちさんもうサクラですかぁ!早いなぁ!!なんだかウズウズしてきますよ〜。> 28mm@最広角の出番が多かったです。サクラはやはりワイドに撮りたいですよね。(^^)
4 まあち 2005/3/20 17:18 Yoshihiroさん、Snufkinさんありがとうございます。> おお、ようやく桜のシーズン到来なんですね?> もうサクラですかぁ!早いなぁ!!この子は大寒桜なので、桜前線はまだまだ先ですけどね。^^それでも、やっぱり春の日よりを感じますね♪ちなみに、今年の桜前線は遅めだとか、、12月頃が暖かかったので、桜たちが寝ぼけているらしいです。(苦笑)> サクラはやはりワイドに撮りたいですよね。(^^)こと、大木だとね♪(*^^*)あと、この日はきれいな青空が広がってくれたので、見上げるカットを撮りたくなったようです。(笑)天気が良いと、花達ものびのびと枝葉を広げるのかな?^^
Yoshihiroさん、Snufkinさんありがとうございます。> おお、ようやく桜のシーズン到来なんですね?> もうサクラですかぁ!早いなぁ!!この子は大寒桜なので、桜前線はまだまだ先ですけどね。^^それでも、やっぱり春の日よりを感じますね♪ちなみに、今年の桜前線は遅めだとか、、12月頃が暖かかったので、桜たちが寝ぼけているらしいです。(苦笑)> サクラはやはりワイドに撮りたいですよね。(^^)こと、大木だとね♪(*^^*)あと、この日はきれいな青空が広がってくれたので、見上げるカットを撮りたくなったようです。(笑)天気が良いと、花達ものびのびと枝葉を広げるのかな?^^
5 てふ 2005/3/20 17:30 旬情報サンキューです。ボリューム感ありますね〜。>日本庭園茶屋横のサクラです1本の木に2色咲いてる木(源平桃)もたしかその辺だったような・・・御苑は寒桜後もいろいろ楽しみありそうですね。^^
旬情報サンキューです。ボリューム感ありますね〜。>日本庭園茶屋横のサクラです1本の木に2色咲いてる木(源平桃)もたしかその辺だったような・・・御苑は寒桜後もいろいろ楽しみありそうですね。^^
6 まあち 2005/3/20 17:42 てふさん、ありがとうございます。> 1本の木に2色咲いてる木(源平桃)もたしかその辺だったような・・・え〜っと、、、(思い出し中…)源平桃って斑入りの子も混ざってる色とりどり(?)な桃の木ですよね?こちらは、レストハウス裏手だったと思います。<ちょうど、池の沿いですね。^^この桜は、日本庭園茶屋(翔天亭)の横にある2本の桜のうちの1本です。http://www.shinjukugyoen.go.jp/gyoenmap/gyoenmap1.html御苑HOMEhttp://www.shinjukugyoen.go.jp/現状だと、神代より御苑の方が見頃な子が多いみたいですね。
てふさん、ありがとうございます。> 1本の木に2色咲いてる木(源平桃)もたしかその辺だったような・・・え〜っと、、、(思い出し中…)源平桃って斑入りの子も混ざってる色とりどり(?)な桃の木ですよね?こちらは、レストハウス裏手だったと思います。<ちょうど、池の沿いですね。^^この桜は、日本庭園茶屋(翔天亭)の横にある2本の桜のうちの1本です。http://www.shinjukugyoen.go.jp/gyoenmap/gyoenmap1.html御苑HOMEhttp://www.shinjukugyoen.go.jp/現状だと、神代より御苑の方が見頃な子が多いみたいですね。
1 JMK 2005/3/19 15:20 今日は真冬に逆戻りです。ここ最近はこちらでも春を思わせる陽気でしたが、まだまだ春は遠いです。冬と春のコラボレーションを探しに散歩してみました。季節の移ろい感を出してみたかったのですが、いかがでしょうか?
今日は真冬に逆戻りです。ここ最近はこちらでも春を思わせる陽気でしたが、まだまだ春は遠いです。冬と春のコラボレーションを探しに散歩してみました。季節の移ろい感を出してみたかったのですが、いかがでしょうか?
7 JMK 2005/3/20 23:08 皆さん、沢山の御感想レス頂きましてありがとうございます。てふさん>花が明るい方向に向いてグラデーションがあって、>この辺が季節の変わり目を表してるように感じましたありがとうございます。正に自分の表現したかった気持ちが伝わってとってもうれしいです(^^)麦さん>一見寒そうに見えるけど、私は暖ったか味も感じます。ありがとうございます。この梅の花の春待つ熱い気持ちが麦さんの心を暖かくしたのかもですね〜(^^)ふじかわさん>雪と花。こういうの狙いたい。山形の今日の天気は昨日とは打って変わって穏やかな天気でした。ようやく春がそこまでやって来ております。知床の春ももうすぐでしょうか?ぜひ雪と花の競演作品御紹介下さい。まあちさん>グレートーンにワンポイントが郷愁を誘います。ありがとうございます。春待つ梅の花の気持ちを感じていただけてうれしいです。>上の空間が大きいのも好きです♪バックのグラデーションが狙いでしたのでそういって頂けると一安心です。(^^ゞSnufkinさん>JMKさんの意図は十分表現されていると思いますよ。以前Snufkinさんがおっしゃっていた「撮る前にタイトルが浮かぶ」を自分も教訓にしておりまして、明確なテーマを持って望んだ結果、何とか自分なりに表現できたかな〜と思っております。ありがとうございました。
皆さん、沢山の御感想レス頂きましてありがとうございます。てふさん>花が明るい方向に向いてグラデーションがあって、>この辺が季節の変わり目を表してるように感じましたありがとうございます。正に自分の表現したかった気持ちが伝わってとってもうれしいです(^^)麦さん>一見寒そうに見えるけど、私は暖ったか味も感じます。ありがとうございます。この梅の花の春待つ熱い気持ちが麦さんの心を暖かくしたのかもですね〜(^^)ふじかわさん>雪と花。こういうの狙いたい。山形の今日の天気は昨日とは打って変わって穏やかな天気でした。ようやく春がそこまでやって来ております。知床の春ももうすぐでしょうか?ぜひ雪と花の競演作品御紹介下さい。まあちさん>グレートーンにワンポイントが郷愁を誘います。ありがとうございます。春待つ梅の花の気持ちを感じていただけてうれしいです。>上の空間が大きいのも好きです♪バックのグラデーションが狙いでしたのでそういって頂けると一安心です。(^^ゞSnufkinさん>JMKさんの意図は十分表現されていると思いますよ。以前Snufkinさんがおっしゃっていた「撮る前にタイトルが浮かぶ」を自分も教訓にしておりまして、明確なテーマを持って望んだ結果、何とか自分なりに表現できたかな〜と思っております。ありがとうございました。
8 Yoshihiro 2005/3/21 08:58 お住まいの地域は未だに雪景色のようですね。長い冬の後訪れる春の色というのも格別の趣があるかもしれないですね。雪の鈍色が、如何にも「冬」というイメージですね。
お住まいの地域は未だに雪景色のようですね。長い冬の後訪れる春の色というのも格別の趣があるかもしれないですね。雪の鈍色が、如何にも「冬」というイメージですね。
9 JMK 2005/3/21 23:48 Yoshihiroさん、毎度レス頂きありがとうございます。>お住まいの地域は未だに雪景色のようですねここ数日はようやくこちらでも春を思わせる陽気になってきました。白梅もチラホラ咲き始め、長かった冬もやっとの事終わりそうです。でも油断できないんですよ〜(^^ゞ4月半ばまでは雪舞う可能性あります。
Yoshihiroさん、毎度レス頂きありがとうございます。>お住まいの地域は未だに雪景色のようですねここ数日はようやくこちらでも春を思わせる陽気になってきました。白梅もチラホラ咲き始め、長かった冬もやっとの事終わりそうです。でも油断できないんですよ〜(^^ゞ4月半ばまでは雪舞う可能性あります。
10 B 2005/3/23 12:25 素敵ですね。ほんと、背景のグラデーションが雰囲気を増幅させてますね。季節のど真ん中の写真もいいけどこうして移りゆく季節を写せるのもいいな〜。
素敵ですね。ほんと、背景のグラデーションが雰囲気を増幅させてますね。季節のど真ん中の写真もいいけどこうして移りゆく季節を写せるのもいいな〜。
11 JMK 2005/3/23 23:54 Bさん、こちらにもレスありがとうございます。背景グラデーション御評価頂きうれしいです。>季節のど真ん中の写真もいいけどこうして移りゆく季節を写せるのもいいな〜。山形住んでて良かったと思う事は、春夏秋冬を思いっきり感じられることですね〜。でも体調管理は結構大変だったりもしますが(笑)
Bさん、こちらにもレスありがとうございます。背景グラデーション御評価頂きうれしいです。>季節のど真ん中の写真もいいけどこうして移りゆく季節を写せるのもいいな〜。山形住んでて良かったと思う事は、春夏秋冬を思いっきり感じられることですね〜。でも体調管理は結構大変だったりもしますが(笑)
1 kusa 2005/3/18 23:24 あっ それからトリミングしてます。この子達、たくさん撮らせてもらったのですが2頭にピンが来ているのは数枚しかありませんでした。
あっ それからトリミングしてます。この子達、たくさん撮らせてもらったのですが2頭にピンが来ているのは数枚しかありませんでした。
2 てふ 2005/3/18 23:53 シグマでしたか〜。するとEXIF変ですね??>ベニシジミも飛び始めましたうおおー! 早く風邪治して撮りたい〜!>2頭にピンが来ているのは数枚モンキちゃんの交尾なら真横からAF翅F5.6で楽勝では?D2Hならピントブラケット連射もできるし。(^_^;)
シグマでしたか〜。するとEXIF変ですね??>ベニシジミも飛び始めましたうおおー! 早く風邪治して撮りたい〜!>2頭にピンが来ているのは数枚モンキちゃんの交尾なら真横からAF翅F5.6で楽勝では?D2Hならピントブラケット連射もできるし。(^_^;)
3 まあち 2005/3/20 00:50 はじめまして♪もう、チョウチョが飛び始めたんですね!他の子は見かけ始めたので、そろそろとは思うんですが、まだ出会えてないですねぇ。早く会いたいな♪
はじめまして♪もう、チョウチョが飛び始めたんですね!他の子は見かけ始めたので、そろそろとは思うんですが、まだ出会えてないですねぇ。早く会いたいな♪
4 kusa 2005/3/18 17:35 埼玉で蝶々を追いかけているkusaと申します。こちらでは3月8日頃からモンキチョウが飛び出しました。やっとシーズンインです♪これからもよろしくお願いします。
埼玉で蝶々を追いかけているkusaと申します。こちらでは3月8日頃からモンキチョウが飛び出しました。やっとシーズンインです♪これからもよろしくお願いします。
5 てふ 2005/3/18 22:50 はじめまして! 蝶仲間が増えたのと、ご近所蝶情報、ダブルに嬉しいです。いきなり交尾でこの大胆な切り方、必ずどっちも入れちゃう自分には大変勉強になりました。ところでレンズ、185mmのマクロってあるのでしょうか?70-200F2.8クラスでトリミングでしょうか?
はじめまして! 蝶仲間が増えたのと、ご近所蝶情報、ダブルに嬉しいです。いきなり交尾でこの大胆な切り方、必ずどっちも入れちゃう自分には大変勉強になりました。ところでレンズ、185mmのマクロってあるのでしょうか?70-200F2.8クラスでトリミングでしょうか?
6 kusa 2005/3/18 23:20 てふさん、こんばんは。どうもありがとうございます。>ところでレンズ、185mmのマクロってあるのでしょうか?シグマの180mmマクロで撮ってます。でも何故かExifはこうなってしまいます。近くの土手ではベニシジミも飛び始めました。きっとこの休みに会えると思いますよ。
てふさん、こんばんは。どうもありがとうございます。>ところでレンズ、185mmのマクロってあるのでしょうか?シグマの180mmマクロで撮ってます。でも何故かExifはこうなってしまいます。近くの土手ではベニシジミも飛び始めました。きっとこの休みに会えると思いますよ。
1 ★ 2005/3/18 00:10 す、すごい(>_<)!見てるだけで、目が腫れぼったくなってきます。(私は元来アレルギー性結膜炎なのでまぶたにきます)花粉もすごいですが、なんとも幻想的で美しいですねぇ〜。
す、すごい(>_<)!見てるだけで、目が腫れぼったくなってきます。(私は元来アレルギー性結膜炎なのでまぶたにきます)花粉もすごいですが、なんとも幻想的で美しいですねぇ〜。
5 ひろっぴ 2005/3/18 15:59 見てるだけで、鼻・目が・・・・(>_<)花粉症の私にはつらい作品です(^_^;)
見てるだけで、鼻・目が・・・・(>_<)花粉症の私にはつらい作品です(^_^;)
6 てふ 2005/3/18 23:09 見ただけで・・・_(_”_;)_バタッさりげなく写速が絶妙ですね〜。花粉症の人がこれ撮るとは、ある意味スズメバチドアップより勇敢では?(爆)
見ただけで・・・_(_”_;)_バタッさりげなく写速が絶妙ですね〜。花粉症の人がこれ撮るとは、ある意味スズメバチドアップより勇敢では?(爆)
7 Ley 2005/3/19 00:19 高感度フイルムの特殊効果のようですね。すごいなぁ。
高感度フイルムの特殊効果のようですね。すごいなぁ。
8 SHU 2005/3/19 22:55 みなさんたくさんレスいただいてありがとうございます。あまり歓迎されない写真ですみませんでした。某テレビ番組で、花粉症のプロカメラマンに「花粉の撮影依頼があったら行きますか?」なんてインタビューしているシーンがありまして、自分も試しに撮りに行きました(笑)今も目が痒いです〜〜〜〜
みなさんたくさんレスいただいてありがとうございます。あまり歓迎されない写真ですみませんでした。某テレビ番組で、花粉症のプロカメラマンに「花粉の撮影依頼があったら行きますか?」なんてインタビューしているシーンがありまして、自分も試しに撮りに行きました(笑)今も目が痒いです〜〜〜〜
9 ふじかわ 2005/3/19 23:56 ばっふ〜んとんでるー。
ばっふ〜んとんでるー。
1 K502 2005/3/16 12:59 暖かいと思えば急に雪。でも春は目の前です。
暖かいと思えば急に雪。でも春は目の前です。
2 まあち 2005/3/17 07:53 萼←が一瞬読めなかった。(;^^Aでも、透けてるのって、、、花びらじゃないんですか?<よくわかってない??でも、凍えた表情がもの悲しいですね。
萼←が一瞬読めなかった。(;^^Aでも、透けてるのって、、、花びらじゃないんですか?<よくわかってない??でも、凍えた表情がもの悲しいですね。
3 K502 2005/3/17 10:15 まあち様 いつも暖かいコメント、ご指導ありがとうございます。難しい字を使ってすみません。萼(ガク)、耳にはしても書くとなると書けない字ですね。 セツブンソウは節分の頃咲き始めることからついた名前で、5枚から七重、八重、九重と11枚ぐらいある花びらに見える部分はガク片で、花弁は退化して黄色の蜜線になり目立ちません。青いのは葯(ヤク)、雄しべの一部で花粉をつくる器官のようです。 凍った雪の重さに頭を垂れ、悲しそうですが、春の淡雪はすぐ解けます。陽が射すと葯、花、萼、葉をいっぱいに開き元気を出します。 私も元気出して、撮らなくっちゃー・・・・よろしくお願いいたします。
まあち様 いつも暖かいコメント、ご指導ありがとうございます。難しい字を使ってすみません。萼(ガク)、耳にはしても書くとなると書けない字ですね。 セツブンソウは節分の頃咲き始めることからついた名前で、5枚から七重、八重、九重と11枚ぐらいある花びらに見える部分はガク片で、花弁は退化して黄色の蜜線になり目立ちません。青いのは葯(ヤク)、雄しべの一部で花粉をつくる器官のようです。 凍った雪の重さに頭を垂れ、悲しそうですが、春の淡雪はすぐ解けます。陽が射すと葯、花、萼、葉をいっぱいに開き元気を出します。 私も元気出して、撮らなくっちゃー・・・・よろしくお願いいたします。
4 まあち 2005/3/17 10:41 > 花弁は退化して黄色の蜜線になり目立ちません。へぇ、、そうだったんだぁ。。。あじさいのような感じですね。^^<あっちは、小さな花があるけど。> 陽が射すと葯、花、萼、葉をいっぱいに開き元気を出します。そうですね(*^^*)光が差すとキラキラと輝いてくれるのがいいですね♪
> 花弁は退化して黄色の蜜線になり目立ちません。へぇ、、そうだったんだぁ。。。あじさいのような感じですね。^^<あっちは、小さな花があるけど。> 陽が射すと葯、花、萼、葉をいっぱいに開き元気を出します。そうですね(*^^*)光が差すとキラキラと輝いてくれるのがいいですね♪
1 まあち 2005/3/16 11:18 青梅の吉野梅林の状況です。もうピークを過ぎた子もいましたが、全体的には、まだこれからという感じ。この日は並木プロ同行の撮影ツアーで、「望遠で小さく切り取る!」との宿題に終始悪戦苦闘でした。(苦笑)だって、絶対どこかに人や人工物が入るんだもんっ(涙)こういう時は、やっぱりズームがほしくなりますね。
青梅の吉野梅林の状況です。もうピークを過ぎた子もいましたが、全体的には、まだこれからという感じ。この日は並木プロ同行の撮影ツアーで、「望遠で小さく切り取る!」との宿題に終始悪戦苦闘でした。(苦笑)だって、絶対どこかに人や人工物が入るんだもんっ(涙)こういう時は、やっぱりズームがほしくなりますね。
9 まあち 2005/3/20 00:43 Yoshihiroさん、ふじかわさんありがとうございます。^^> 樺太(サハリン)の真中へんあたりになります。やっぱりですよね。。じゃあ、もう少し・・・ですね。^^> 早く花さかないかとウキウキしています。北海道はまだ根雪も溶けないんですよね…。早く春が来るといいですね〜〜(*^^*)
Yoshihiroさん、ふじかわさんありがとうございます。^^> 樺太(サハリン)の真中へんあたりになります。やっぱりですよね。。じゃあ、もう少し・・・ですね。^^> 早く花さかないかとウキウキしています。北海道はまだ根雪も溶けないんですよね…。早く春が来るといいですね〜〜(*^^*)
10 JMK 2005/3/20 23:43 ちょっと絵画的な感じ、凄く惹かれます。まあちさん、引きの作品もお上手ですね〜(^^)望遠でこういう絵作りとても新鮮です。勉強させていただきました。
ちょっと絵画的な感じ、凄く惹かれます。まあちさん、引きの作品もお上手ですね〜(^^)望遠でこういう絵作りとても新鮮です。勉強させていただきました。
11 まあち 2005/3/22 08:42 JMKさんありがとうございます。^^引いた画になるとマクロ以上に、デティールよりも全体の構成を考えちゃいますね。^^マクロ以外はあまり使えてなく、まだまだ勉強中なので、この日も課題に取組中でした。(^^ゞ
JMKさんありがとうございます。^^引いた画になるとマクロ以上に、デティールよりも全体の構成を考えちゃいますね。^^マクロ以外はあまり使えてなく、まだまだ勉強中なので、この日も課題に取組中でした。(^^ゞ
12 B 2005/3/23 12:27 ほんとだ、こっちはシックですね^^それぞれの色の配置・分量などがとてもバランスいいと思います。
ほんとだ、こっちはシックですね^^それぞれの色の配置・分量などがとてもバランスいいと思います。
13 まあち 2005/3/23 14:09 Bさん、ありがとうございます。^^> ほんとだ、こっちはシックですね^^プリントするのにいろいろあそんでみましたけど、コントラストをつけると、やっぱりなんだかな・・・ですね。(苦笑)最初のイメージ通り、単調でシックな雰囲気に落ち着きました。^^;
Bさん、ありがとうございます。^^> ほんとだ、こっちはシックですね^^プリントするのにいろいろあそんでみましたけど、コントラストをつけると、やっぱりなんだかな・・・ですね。(苦笑)最初のイメージ通り、単調でシックな雰囲気に落ち着きました。^^;
1 ニッキー 2005/3/16 10:44 赤目ヤナギだと思いますが上部のアップだけで良かったですかね?構図的には下部も在った方がまとまると思ったので?
赤目ヤナギだと思いますが上部のアップだけで良かったですかね?構図的には下部も在った方がまとまると思ったので?
2 まあち 2005/3/16 11:27 柔らかそうな子たちですね。^^> 構図的には下部も在った方がまとまると思ったので?私は、ニッキーさんが綿毛そのものに注目されたというよりも、これから萌える新芽に何か惹かれたのだと感じました。「いや、そうでなく。。」であれば、違ったアングルの方が良かったのかもしれませんし、私が感じた通りなら、これでも良かったのでは?^^<少なくともひとりは意図が通じたということで。
柔らかそうな子たちですね。^^> 構図的には下部も在った方がまとまると思ったので?私は、ニッキーさんが綿毛そのものに注目されたというよりも、これから萌える新芽に何か惹かれたのだと感じました。「いや、そうでなく。。」であれば、違ったアングルの方が良かったのかもしれませんし、私が感じた通りなら、これでも良かったのでは?^^<少なくともひとりは意図が通じたということで。
3 ひろっぴ 2005/3/16 22:52 少しピンクが入ってて可愛い子ですね。私は、この構図好きですね(*^。^*)新芽が天に向かい、がんばって育っていくようで・・・
少しピンクが入ってて可愛い子ですね。私は、この構図好きですね(*^。^*)新芽が天に向かい、がんばって育っていくようで・・・
1 mete 2005/3/16 13:06 まあちさん、こんにちは。いつもありがとうございます。ちょうど背景が倉庫の壁でレフ板代わりをしてくれました。順光なのに逆光みたいになりました。あまり可愛く無かったですよね、この子。見つけたときにギョッとしましたから。(笑)これは何?と思いました。
まあちさん、こんにちは。いつもありがとうございます。ちょうど背景が倉庫の壁でレフ板代わりをしてくれました。順光なのに逆光みたいになりました。あまり可愛く無かったですよね、この子。見つけたときにギョッとしましたから。(笑)これは何?と思いました。
2 まあち 2005/3/16 13:10 > あまり可愛く無かったですよね、この子。でも、ポムポムしたくなる子ですよね。^^じぃ〜っと観察するのはあまりしたくないですが。(苦笑)<大量になにか、、というのが苦手なもので。(^^ゞ
> あまり可愛く無かったですよね、この子。でも、ポムポムしたくなる子ですよね。^^じぃ〜っと観察するのはあまりしたくないですが。(苦笑)<大量になにか、、というのが苦手なもので。(^^ゞ
3 mete 2005/3/16 08:38 してるみたいに見えました。赤目やなぎだとおもうのですが・・・・。会社のそばにありました。仕事始める前の1コマです。
してるみたいに見えました。赤目やなぎだとおもうのですが・・・・。会社のそばにありました。仕事始める前の1コマです。
4 まあち 2005/3/16 11:06 テーブルフォト?と思うくらい、光の回りがいいですね〜^^逆に、ネイチャー!という感じだと、見る人によっては、少し気持ち悪さが出たかもしれませんね。<赤い粒々がワサワサあるので。
テーブルフォト?と思うくらい、光の回りがいいですね〜^^逆に、ネイチャー!という感じだと、見る人によっては、少し気持ち悪さが出たかもしれませんね。<赤い粒々がワサワサあるので。
1 ふじかわ 2005/3/19 23:57 まちどおしぃ
まちどおしぃ
4 てふ 2005/3/16 22:47 まあちさん、ありがとございます。風邪(初花粉症?)で未だ涙が止まりませぬ〜。蝶がソフトフィルタかけたように見えるかも^^;
まあちさん、ありがとございます。風邪(初花粉症?)で未だ涙が止まりませぬ〜。蝶がソフトフィルタかけたように見えるかも^^;
5 鵜飼 2005/3/17 23:25 おお!これまた鮮やかなアゲハチョウではありませんか、春はもうすぐですね、暖かくなりましたらまた自然の中でご一緒しましょう、(お酒のほうもね!)
おお!これまた鮮やかなアゲハチョウではありませんか、春はもうすぐですね、暖かくなりましたらまた自然の中でご一緒しましょう、(お酒のほうもね!)
6 てふ 2005/3/18 22:34 鵜飼さん、データも出ない古い写真にレスありがとうございます〜。>自然の中でこちらこそ、大都会の中の小さな自然、御一緒させて下さい。m(__)m
鵜飼さん、データも出ない古い写真にレスありがとうございます〜。>自然の中でこちらこそ、大都会の中の小さな自然、御一緒させて下さい。m(__)m
7 麦 2005/3/19 23:02 コンバンは早く元気になってちょ〜だいてふさんファンとしてもう一度言わせて頂きます。さっさと元気になって下さい。お願いします(._.)
コンバンは早く元気になってちょ〜だいてふさんファンとしてもう一度言わせて頂きます。さっさと元気になって下さい。お願いします(._.)
8 てふ 2005/3/20 17:17 ■麦さん >さっさと元気になって下さい。 へい、やっと治りました! 久々のシャバ(撮影場所)の空気はウマかったです。■ふじかわさん ブログのレス忙しい中ありがとございます。 知床じゃ「春が待ちどうしい」の重さが違うんでしょうね〜。
■麦さん >さっさと元気になって下さい。 へい、やっと治りました! 久々のシャバ(撮影場所)の空気はウマかったです。■ふじかわさん ブログのレス忙しい中ありがとございます。 知床じゃ「春が待ちどうしい」の重さが違うんでしょうね〜。