どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 JMK 2005/4/9 18:42 フグリチャンをMPで撮ってみました。寄り添う感じにしてみたかったのですがどうでしょうか?ちなみに撮影倍率は約1.5倍です。
フグリチャンをMPで撮ってみました。寄り添う感じにしてみたかったのですがどうでしょうか?ちなみに撮影倍率は約1.5倍です。
5 JMK 2005/4/10 22:21 皆さん、貴重な御感想&アドバイス頂きありがとうございます。てふさん>あとは「梅から桜の季節へ」みたいな光が入ってりゃー完璧ですね。^^梅の作品は逆光を利用してあの様な感じに仕上がりましたがこれはサイド光での撮影でした。順光&サイド光では色が素直に出る反面、どうしても光を利用するのが難しいですね。もっと色んな光の扱い方にチャレンジしてみます。ありがとうございました。Snufkinさん>奥の子はもうチョイ右側でも良かったかな〜と言う気がします。アドバイスありがとうございます。言われてみればちょっと右側が空きすぎですね〜。別のショットをチェックしてみましたが、これよりもいい感じのバランスのやつもあったのですが、如何せん絞りを解放気味に設定していた為、後ろのフグリチャンがボケすぎていて寄り添う感じではありませんでした。残念・・・です。もっと空間意識して撮りたいと思います。まあちさん>少し窮屈な気もしないでもないですがなるほどです。やはりもう少し右側に後ろのフグリチャンを寄せたほうがよかったですね〜。アドバイス感謝します。
皆さん、貴重な御感想&アドバイス頂きありがとうございます。てふさん>あとは「梅から桜の季節へ」みたいな光が入ってりゃー完璧ですね。^^梅の作品は逆光を利用してあの様な感じに仕上がりましたがこれはサイド光での撮影でした。順光&サイド光では色が素直に出る反面、どうしても光を利用するのが難しいですね。もっと色んな光の扱い方にチャレンジしてみます。ありがとうございました。Snufkinさん>奥の子はもうチョイ右側でも良かったかな〜と言う気がします。アドバイスありがとうございます。言われてみればちょっと右側が空きすぎですね〜。別のショットをチェックしてみましたが、これよりもいい感じのバランスのやつもあったのですが、如何せん絞りを解放気味に設定していた為、後ろのフグリチャンがボケすぎていて寄り添う感じではありませんでした。残念・・・です。もっと空間意識して撮りたいと思います。まあちさん>少し窮屈な気もしないでもないですがなるほどです。やはりもう少し右側に後ろのフグリチャンを寄せたほうがよかったですね〜。アドバイス感謝します。
6 B 2005/4/11 12:26 すごいアップですね!フグリちゃんを知らない人がみたら大きさを間違って認識しそうなほど^^こんなにアップでもちゃんとピントがきてますね。「寄り添い」のイメージは私の中では大きめ主役と小さめ脇役とが並んで両方にピンをおくことが多いので斬新でした。
すごいアップですね!フグリちゃんを知らない人がみたら大きさを間違って認識しそうなほど^^こんなにアップでもちゃんとピントがきてますね。「寄り添い」のイメージは私の中では大きめ主役と小さめ脇役とが並んで両方にピンをおくことが多いので斬新でした。
7 JMK 2005/4/12 19:07 Bさん毎度レス頂きありがとうございます。>「寄り添い」のイメージは私の中では大きめ主役と小さめ脇役とが並んで両方にピンをおくことが多いのでこのフグリチャン達を寄り添う感じに仕上げるには位置的にどうしても前後配置になってしまいまして、両方にピンは出来ませんでした。ただ、もう少し絞って後ろのフグリチャンをぼかさない方がよかったですかね?(MPですとF10以上絞らないと駄目かもです(^^ゞ)
Bさん毎度レス頂きありがとうございます。>「寄り添い」のイメージは私の中では大きめ主役と小さめ脇役とが並んで両方にピンをおくことが多いのでこのフグリチャン達を寄り添う感じに仕上げるには位置的にどうしても前後配置になってしまいまして、両方にピンは出来ませんでした。ただ、もう少し絞って後ろのフグリチャンをぼかさない方がよかったですかね?(MPですとF10以上絞らないと駄目かもです(^^ゞ)
8 まあち 2005/4/12 21:08 > ただ、もう少し絞って後ろのフグリチャンをぼかさない方がよかったですかね?個人的には溶けていない(シベなどでわかる)ので、ぼけていてもOKなのですが、重なり方が完全に前後なので、前後で、ぴとっ…という雰囲気を想像するのにすこぉしだけアタマを働かせることになるかな?と思いました。^^もしも前後位置でも、横側から見て(多少重なってても)こっつんこ♪の位置ならば、パッと見た時に、すりすりっ(*^^*)の雰囲気がでるのでは?とも思ったり?
> ただ、もう少し絞って後ろのフグリチャンをぼかさない方がよかったですかね?個人的には溶けていない(シベなどでわかる)ので、ぼけていてもOKなのですが、重なり方が完全に前後なので、前後で、ぴとっ…という雰囲気を想像するのにすこぉしだけアタマを働かせることになるかな?と思いました。^^もしも前後位置でも、横側から見て(多少重なってても)こっつんこ♪の位置ならば、パッと見た時に、すりすりっ(*^^*)の雰囲気がでるのでは?とも思ったり?
9 JMK 2005/4/13 18:51 まあちさん、貴重なレスありがとうございます。>もしも前後位置でも、横側から見て(多少重なってても)こっつんこ♪の位置ならばなるほど〜。ということは、横構図にしてもう少し右寄りから狙えばよかったですかね。この日の撮影状況的には、光を背負ってしまう位置なのでうまく撮影できるか微妙ですが、仮に光の問題が無ければとってもいい雰囲気になるような気がします。とてもいいイメージトレーニングさせて頂きました。感謝(^_^)
まあちさん、貴重なレスありがとうございます。>もしも前後位置でも、横側から見て(多少重なってても)こっつんこ♪の位置ならばなるほど〜。ということは、横構図にしてもう少し右寄りから狙えばよかったですかね。この日の撮影状況的には、光を背負ってしまう位置なのでうまく撮影できるか微妙ですが、仮に光の問題が無ければとってもいい雰囲気になるような気がします。とてもいいイメージトレーニングさせて頂きました。感謝(^_^)
1 てふ 2005/4/9 18:09 光の国からニヒルな奴が出てきました。その表情はニヤケタような、いや、葉巻くわえてるような・・・春はいろんなの出てきますね〜。
光の国からニヒルな奴が出てきました。その表情はニヤケタような、いや、葉巻くわえてるような・・・春はいろんなの出てきますね〜。
5 Snufkin 2005/4/9 22:53 てふさん> コメントいただくのはお久ですかね〜。スミマセン。<(_ _)>またまた最近忙しくなってきてしまいまして。(ToT)
てふさん> コメントいただくのはお久ですかね〜。スミマセン。<(_ _)>またまた最近忙しくなってきてしまいまして。(ToT)
6 まあち 2005/4/9 23:38 黄色に映えてますね。^^どんどん、虫くんたちも出てきます〜〜♪今日も寝ころんだら、アリさんが活動してました。(笑)
黄色に映えてますね。^^どんどん、虫くんたちも出てきます〜〜♪今日も寝ころんだら、アリさんが活動してました。(笑)
7 てふ 2005/4/10 23:01 ■まあちさん、ありがとございます。 >寝ころんだら、アリさんが活動 寝転ぶだけでネタいっぱいの季節になりましたね〜。 今日寝転んだら、蝶5種類、アリ、てんとうむし、カエルまで・・・ 忙しくなってきました。^^
■まあちさん、ありがとございます。 >寝ころんだら、アリさんが活動 寝転ぶだけでネタいっぱいの季節になりましたね〜。 今日寝転んだら、蝶5種類、アリ、てんとうむし、カエルまで・・・ 忙しくなってきました。^^
8 B 2005/4/11 12:30 背景の黄色、シベ付近で輝きを放って素敵ですね!このこがテントウムシ君だったらな〜おっと、せっかく遊びに来てくれた虫君のえり好みしちゃいかんですかね(反省)<ごめんねカメムシ君
背景の黄色、シベ付近で輝きを放って素敵ですね!このこがテントウムシ君だったらな〜おっと、せっかく遊びに来てくれた虫君のえり好みしちゃいかんですかね(反省)<ごめんねカメムシ君
9 てふ 2005/4/11 22:17 ■Bさん、毎度どうもです〜。^^ >このこがテントウムシ君だったらな〜 そんじゃ、出すぞー。で撮ったのあるのですが、 もろアブラムシ食べてるとこだったので控えます。 かわいいの撮れるまでお待ちを。
■Bさん、毎度どうもです〜。^^ >このこがテントウムシ君だったらな〜 そんじゃ、出すぞー。で撮ったのあるのですが、 もろアブラムシ食べてるとこだったので控えます。 かわいいの撮れるまでお待ちを。
1 rico 2005/4/8 21:51 レンズの関係でこれ以上のズームはできなくて・・・それにしても何となく色がおかしい・・・サイズは小さくしました
レンズの関係でこれ以上のズームはできなくて・・・それにしても何となく色がおかしい・・・サイズは小さくしました
2 まあち 2005/4/9 23:43 色は、たぶん、色温度のせいかと。。あと、カメラと言うよりは、場所とアングルの加減だと思いますよ。^^ご機嫌で撮れるようになるといいですね♪
色は、たぶん、色温度のせいかと。。あと、カメラと言うよりは、場所とアングルの加減だと思いますよ。^^ご機嫌で撮れるようになるといいですね♪
3 Snufkin 2005/4/10 10:34 ricoさんはじめまして!(^-^)/~~ノーマルプログラムモードで撮影されたんですね〜。オートで撮影すると、どうしても絞り値が大きくなってしまうので(カメラが絞り込んでしまうので)、「絞り優先」で撮影された方が背景がスッキリすると思いますよ!お試しあれ〜。(^^)
ricoさんはじめまして!(^-^)/~~ノーマルプログラムモードで撮影されたんですね〜。オートで撮影すると、どうしても絞り値が大きくなってしまうので(カメラが絞り込んでしまうので)、「絞り優先」で撮影された方が背景がスッキリすると思いますよ!お試しあれ〜。(^^)
4 rico 2005/4/10 13:59 確かにアングルはかなり(^^;;アップにしたくてもあれが限界でしたやっぱりもう少し倍率のいいレンズが必要だわ(^^;絞り優先・・・取り説で探してみます(超初心者(^^;)
確かにアングルはかなり(^^;;アップにしたくてもあれが限界でしたやっぱりもう少し倍率のいいレンズが必要だわ(^^;絞り優先・・・取り説で探してみます(超初心者(^^;)
5 B 2005/4/11 11:55 色がお好みでない、というのは暗いということでしょうか?もしそうだとしたら少し明るめに露出補正を設定すれば少し水色は薄くなりますが花は白めにでます。
色がお好みでない、というのは暗いということでしょうか?もしそうだとしたら少し明るめに露出補正を設定すれば少し水色は薄くなりますが花は白めにでます。
1 B 2005/4/8 21:35 いやなわけではないのですが、毎年おんなじようなのばっかり撮ってるのでバラエティ増やしたいな〜。ピンクを出したくてホワイトバランスを曇りモードにしてみました。もう少し明るめでもよかった気がします。上部中央部に茶色い根元があっていれるかいれないか迷って両方撮ったのですが入れると目立つしいれない(これ)とちょい窮屈になってしまったのが自分では反省です。最近どんどん貼り付けられるので追いつかないです、いくつかコメントできなくて残念ですがごめんなさい。
いやなわけではないのですが、毎年おんなじようなのばっかり撮ってるのでバラエティ増やしたいな〜。ピンクを出したくてホワイトバランスを曇りモードにしてみました。もう少し明るめでもよかった気がします。上部中央部に茶色い根元があっていれるかいれないか迷って両方撮ったのですが入れると目立つしいれない(これ)とちょい窮屈になってしまったのが自分では反省です。最近どんどん貼り付けられるので追いつかないです、いくつかコメントできなくて残念ですがごめんなさい。
4 JMK 2005/4/9 18:14 気持ちいい作品ですね。メインとバックの色彩のバランスがとっても好きです。>もう少し明るめでもよかった気がします。ピンクが綺麗に出てますので、桜の花びらのしっとり感伝わってきます。自分はこれはこれで正解と思いました。
気持ちいい作品ですね。メインとバックの色彩のバランスがとっても好きです。>もう少し明るめでもよかった気がします。ピンクが綺麗に出てますので、桜の花びらのしっとり感伝わってきます。自分はこれはこれで正解と思いました。
5 まあち 2005/4/9 21:04 しっとりとした雰囲気で、いいですね。^^少し辛口を言うと・・・、ピント位置、ずれてますよ。(笑)中央の花の下部花びら(と、同面の左チョコッとのしべ^^;)にあるのですが、そこに置きたかったわけではないのでは・・・。でも、今は構図のことなので、余談として。。(苦笑)花群のボリュームとしては、このぐらいでも良いと思いますが、たぶん、窮屈とご自身で感じられた要因の一つは、見せる花が中途半端だったからのように感じました。同じボリュームでも花の付き方が一つあるいはくっついた2つがしっかり見えていれば、スッキリ気持ちよかったのではないかと・・・?もしも、この状況で私が撮るとすれば、、、> 上部中央部に茶色い根元があってということなので、ボリュームはこのくらいで、少し下目から2花が全部入るくらいにあおると思います。2花にするのは、アングル的には右の子がベスト、でも、左の子に押しやられているので、2つ一括りに見せてしまいます。
しっとりとした雰囲気で、いいですね。^^少し辛口を言うと・・・、ピント位置、ずれてますよ。(笑)中央の花の下部花びら(と、同面の左チョコッとのしべ^^;)にあるのですが、そこに置きたかったわけではないのでは・・・。でも、今は構図のことなので、余談として。。(苦笑)花群のボリュームとしては、このぐらいでも良いと思いますが、たぶん、窮屈とご自身で感じられた要因の一つは、見せる花が中途半端だったからのように感じました。同じボリュームでも花の付き方が一つあるいはくっついた2つがしっかり見えていれば、スッキリ気持ちよかったのではないかと・・・?もしも、この状況で私が撮るとすれば、、、> 上部中央部に茶色い根元があってということなので、ボリュームはこのくらいで、少し下目から2花が全部入るくらいにあおると思います。2花にするのは、アングル的には右の子がベスト、でも、左の子に押しやられているので、2つ一括りに見せてしまいます。
6 Snufkin 2005/4/9 22:31 Bさん> 毎年おんなじようなのばっかり撮ってるのでバラエティ増やしたいな〜。分かります、そのお気持ち。(〜〜;ファインダー越しに物を見ると、ついつい『良い画を撮ろう』と考えてしまい勝ちですよね。結果として、いつもと同じような画が撮れてしまったり…。私はたま〜に、カメラを持たずに花を観にいく事にしています。肉眼だけで花を眺めていると、意外な一面(花の美しさ)を再発見することがあります。「あ、今度こんな撮り方してみようかな」みたいな…。ぜひ一度お試しあれ〜。(^^)
Bさん> 毎年おんなじようなのばっかり撮ってるのでバラエティ増やしたいな〜。分かります、そのお気持ち。(〜〜;ファインダー越しに物を見ると、ついつい『良い画を撮ろう』と考えてしまい勝ちですよね。結果として、いつもと同じような画が撮れてしまったり…。私はたま〜に、カメラを持たずに花を観にいく事にしています。肉眼だけで花を眺めていると、意外な一面(花の美しさ)を再発見することがあります。「あ、今度こんな撮り方してみようかな」みたいな…。ぜひ一度お試しあれ〜。(^^)
7 B 2005/4/11 11:39 皆様コメントありがとうございます。>ricoさんこのくらいアップで撮るにはマクロレンズがあったほうがいいですね。そのうちどんどん欲しいレンズがでてくると思いますよ^^一緒にがんばりましょう〜>てふさん そうですね、虫、鳥。デジ主流にしてからようやく連射やゆとりのあるカットも撮る様になりました。コメントはただで作品を見せてもらったお礼と思って書きたいと思っているのですが、春のペースはすごいですよね、うれしいけど^^>JMKさんまだ咲き始めのカットなのでつぼみのピンクが華やかさを添えてくれました。このくらいの時期が一番わくわくします。気持ちいい作品ですね、まだ花びらもしっとりしていますし。余裕があれば(というか思いつけば^^;)レフ版で下から少し光を起こしてあげるべきだったと思います。でもただでさえピンボケしてるし^^;>まあちさんピント、ずれてますよね、私こういうことほんとに多いんです。手ぶれというより体揺れ・・・窮屈の原因はおっしゃるとおり上をきりすぎたからです。切り取り方のご提案ありがとうございます。ほんとはしべの見える上部3厘を入れたかったのですがそうすると真ん中に茶色がでてきてしまい・・・今思えば左の子をカットしてカメラを少し右下に傾けて2厘にし、少し下からあおってあげればよかったです。水平線もないくせに被写体に対して真正直に水平に構えがちな私、めったにカメラを斜めに傾けることを思いつけません(苦笑)>Snufkinさんそうなんです、『良い画を撮りたい!』欲がでまくるので(笑)カメラを持たずに花を観にでかける、とっても勇気が入りますね〜(笑)でもほんとそのゆとりが欲しい。。。
皆様コメントありがとうございます。>ricoさんこのくらいアップで撮るにはマクロレンズがあったほうがいいですね。そのうちどんどん欲しいレンズがでてくると思いますよ^^一緒にがんばりましょう〜>てふさん そうですね、虫、鳥。デジ主流にしてからようやく連射やゆとりのあるカットも撮る様になりました。コメントはただで作品を見せてもらったお礼と思って書きたいと思っているのですが、春のペースはすごいですよね、うれしいけど^^>JMKさんまだ咲き始めのカットなのでつぼみのピンクが華やかさを添えてくれました。このくらいの時期が一番わくわくします。気持ちいい作品ですね、まだ花びらもしっとりしていますし。余裕があれば(というか思いつけば^^;)レフ版で下から少し光を起こしてあげるべきだったと思います。でもただでさえピンボケしてるし^^;>まあちさんピント、ずれてますよね、私こういうことほんとに多いんです。手ぶれというより体揺れ・・・窮屈の原因はおっしゃるとおり上をきりすぎたからです。切り取り方のご提案ありがとうございます。ほんとはしべの見える上部3厘を入れたかったのですがそうすると真ん中に茶色がでてきてしまい・・・今思えば左の子をカットしてカメラを少し右下に傾けて2厘にし、少し下からあおってあげればよかったです。水平線もないくせに被写体に対して真正直に水平に構えがちな私、めったにカメラを斜めに傾けることを思いつけません(苦笑)>Snufkinさんそうなんです、『良い画を撮りたい!』欲がでまくるので(笑)カメラを持たずに花を観にでかける、とっても勇気が入りますね〜(笑)でもほんとそのゆとりが欲しい。。。
8 B 2005/4/11 12:16 >今思えば左の子をカットして右の子、の間違いでした^^ゞ
>今思えば左の子をカットして右の子、の間違いでした^^ゞ
1 sakura 2005/4/12 12:11 桜は毎年楽しみに撮影しています。今年はマクロ以外で撮ってみたのですが、難しいですね。しっかりテーマを持ってイメージしていないと現場では頭がぶっ飛んでしまいます。
桜は毎年楽しみに撮影しています。今年はマクロ以外で撮ってみたのですが、難しいですね。しっかりテーマを持ってイメージしていないと現場では頭がぶっ飛んでしまいます。
2 sakura 2005/4/8 21:09 桜ってワイドのほうが難しいと思いませんか?まず、撮影地の雰囲気や時間帯、光の雰囲気など・・・これまでマクロ中心でしたが今年は風景として桜を撮ろうと思いましたがなかなかシャッターが切れません。マクロと違い色んな遊びができないような感じです。どうか良い知恵を!
桜ってワイドのほうが難しいと思いませんか?まず、撮影地の雰囲気や時間帯、光の雰囲気など・・・これまでマクロ中心でしたが今年は風景として桜を撮ろうと思いましたがなかなかシャッターが切れません。マクロと違い色んな遊びができないような感じです。どうか良い知恵を!
3 まあち 2005/4/9 23:44 いやぁ、遊びは出ると思いますよ。^^表現は自由ですから♪ぜひ、また、見せてくださいね〜!
いやぁ、遊びは出ると思いますよ。^^表現は自由ですから♪ぜひ、また、見せてくださいね〜!
4 B 2005/4/11 11:43 風景としてのサクラ、とっても難しいですよね。やはり同じ場所に何度も何年も通ってようやく生まれるのでしょうかね〜。私も挑戦したいと思っています。sakuraさんはきっとHNからしてサクラがお好きなのでしょうね、これからの貼り付け楽しみにしています。
風景としてのサクラ、とっても難しいですよね。やはり同じ場所に何度も何年も通ってようやく生まれるのでしょうかね〜。私も挑戦したいと思っています。sakuraさんはきっとHNからしてサクラがお好きなのでしょうね、これからの貼り付け楽しみにしています。
1 LUCKGO 2005/4/11 12:01 まあちさん、Snufkinさん有り難うございます。昨日も昭和記念公園でチューリップ(赤色)を撮影してましたが、逆光で光る花は立体感が無くとてもプリントできるものではありませんでした。(カラーマトリクスも1、2に変えても今のところ打つ手なしです。)K先生ならどう対処するのでしょうね?悩む…
まあちさん、Snufkinさん有り難うございます。昨日も昭和記念公園でチューリップ(赤色)を撮影してましたが、逆光で光る花は立体感が無くとてもプリントできるものではありませんでした。(カラーマトリクスも1、2に変えても今のところ打つ手なしです。)K先生ならどう対処するのでしょうね?悩む…
4 LUCKGO 2005/4/8 14:44 お昼休みちょいと近所の公園で。昨年は、縦構図ばかりだったので今年は横で。
お昼休みちょいと近所の公園で。昨年は、縦構図ばかりだったので今年は横で。
5 B 2005/4/8 21:30 ?なにが足りないのでしょう?んー、個人的な感想ですが、もし花びらの質感や透過光を見せたかったのならちょっと赤がペタっとした印象になってしまったのが残念な気がします。
?なにが足りないのでしょう?んー、個人的な感想ですが、もし花びらの質感や透過光を見せたかったのならちょっと赤がペタっとした印象になってしまったのが残念な気がします。
6 てふ 2005/4/8 22:05 1系手にすると、それに見合ったの撮らなきゃと焦りますよね〜。(元1D所有者)カメラでかくてもフットワーク大事にして色々撮ってれば、そのうち足りない何かは埋められると思います。^^
1系手にすると、それに見合ったの撮らなきゃと焦りますよね〜。(元1D所有者)カメラでかくてもフットワーク大事にして色々撮ってれば、そのうち足りない何かは埋められると思います。^^
7 LUCKGO 2005/4/9 16:01 Bさん、いつもレス有り難うございます。てす殿アドバイス有り難うございます。何かを。焦らずフットワークよくして見つけます。
Bさん、いつもレス有り難うございます。てす殿アドバイス有り難うございます。何かを。焦らずフットワークよくして見つけます。
8 まあち 2005/4/11 17:10 > K先生ならどう対処するのでしょうね?悩む…以前も書いた気がしますがこのBBSの一番最初のお題が、「赤の飽和を避けるには?」だったかな、、(笑)そんなテーマでした。それだけに、色飽和、特に赤はデジカメでの課題なのでしょうね。#なんか、このフレーズ、、、また書きそうですね。(;^^A
> K先生ならどう対処するのでしょうね?悩む…以前も書いた気がしますがこのBBSの一番最初のお題が、「赤の飽和を避けるには?」だったかな、、(笑)そんなテーマでした。それだけに、色飽和、特に赤はデジカメでの課題なのでしょうね。#なんか、このフレーズ、、、また書きそうですね。(;^^A
1 mete 2005/4/8 08:47 会社のそばのお庭に桜の木がありましてその下を子供たちが元気に登校して行きました。Bさんを見習って朝会社の周りを撮り歩いてます。この週末は桜撮りにいけるかなぁ。
会社のそばのお庭に桜の木がありましてその下を子供たちが元気に登校して行きました。Bさんを見習って朝会社の周りを撮り歩いてます。この週末は桜撮りにいけるかなぁ。
2 まあち 2005/4/8 09:05 オオシマザクラでしょうかね。^^<葉付きの白花実は、一番好きな子だったりします♪赤とのコラボがいいですね。^^
オオシマザクラでしょうかね。^^<葉付きの白花実は、一番好きな子だったりします♪赤とのコラボがいいですね。^^
3 mete 2005/4/8 12:39 まあちさん、ありがとうございます。タイトル入力ミスでのが1個おおかったです。(汗)後ろの赤は椿でした。その辺を2〜30分散歩するだけで色々あるもんですねぇ、職場にカメラ一式持ち込んでるmeteでした。朝とか昼休みに会社の周りを散歩してます。まぁ、街角ネイチャーみたいな感じで。(笑)
まあちさん、ありがとうございます。タイトル入力ミスでのが1個おおかったです。(汗)後ろの赤は椿でした。その辺を2〜30分散歩するだけで色々あるもんですねぇ、職場にカメラ一式持ち込んでるmeteでした。朝とか昼休みに会社の周りを散歩してます。まぁ、街角ネイチャーみたいな感じで。(笑)
4 B 2005/4/8 21:28 街角ネイチャー大賛成です^^赤と白の色あいがとってもキュートですね。椿と桜が一緒に咲く季節ってのもすごいようなきも・・・
街角ネイチャー大賛成です^^赤と白の色あいがとってもキュートですね。椿と桜が一緒に咲く季節ってのもすごいようなきも・・・
5 mete 2005/4/9 10:20 Bさん、いつもありがとうございます。朝、他の社員が出社してくる前の小一時間ほどカメラ片手に散歩してます。庭先に色々有って楽しめますね。近場で楽しんでるmeteです。(笑)なんかいっぺんに色々咲き出しましたよね、あちこち。ちょっと季節感が希薄に成りつつあります。(笑)
Bさん、いつもありがとうございます。朝、他の社員が出社してくる前の小一時間ほどカメラ片手に散歩してます。庭先に色々有って楽しめますね。近場で楽しんでるmeteです。(笑)なんかいっぺんに色々咲き出しましたよね、あちこち。ちょっと季節感が希薄に成りつつあります。(笑)
1 まあち 2005/4/8 09:42 拝見しました。^^春爛漫ですね。下2つは、キバナカタクリとレンギョウかな・・・?
拝見しました。^^春爛漫ですね。下2つは、キバナカタクリとレンギョウかな・・・?
3 JMK 2005/4/9 18:28 ギャラリー拝見しました。どれの作品も桜を見事に表現されていて気持ちが明るくなりました。自分も早く桜が見たい〜ですよ(^^)>タムロンの28-300mm f3.5-6.3大活躍!テレ側のピントもバッチリですね。どうしてもテレ側は純正Lのようなシャープな描写力には及びませんがそれでもYoshiiroさんの作品を拝見する限り、そんな事も感じさせないくらいいい描写力に感動しました。
ギャラリー拝見しました。どれの作品も桜を見事に表現されていて気持ちが明るくなりました。自分も早く桜が見たい〜ですよ(^^)>タムロンの28-300mm f3.5-6.3大活躍!テレ側のピントもバッチリですね。どうしてもテレ側は純正Lのようなシャープな描写力には及びませんがそれでもYoshiiroさんの作品を拝見する限り、そんな事も感じさせないくらいいい描写力に感動しました。
4 Yoshihiro 2005/4/8 08:39 先週の日曜、今年の桜納めということで再び撮影に行ってきました。こちらで購入したタムロンの28-300mm f3.5-6.3大活躍!でした。右側に花弁が既に落ちてしまった花が数本写っていますが、時の移ろいを表現するのに敢えて入れてみました(醜くなってしまったかな…?)。今回は、デジタルのみですが、数百カット撮る事ができ満足しました。
先週の日曜、今年の桜納めということで再び撮影に行ってきました。こちらで購入したタムロンの28-300mm f3.5-6.3大活躍!でした。右側に花弁が既に落ちてしまった花が数本写っていますが、時の移ろいを表現するのに敢えて入れてみました(醜くなってしまったかな…?)。今回は、デジタルのみですが、数百カット撮る事ができ満足しました。
5 まあち 2005/4/8 08:57 これだけ見ていると、そちらは穏やかな咲き方のようですね。^^> 醜くなってしまったかな…?それは感じませんでしたが、左寄り下の光を受けたピントのある一花に目が行きました。サムネイルだと紛れちゃうんですけど。。。
これだけ見ていると、そちらは穏やかな咲き方のようですね。^^> 醜くなってしまったかな…?それは感じませんでしたが、左寄り下の光を受けたピントのある一花に目が行きました。サムネイルだと紛れちゃうんですけど。。。
6 Yoshihiro 2005/4/8 09:05 うぉっと、まあちさんコメントありがとうございます。>左寄り下の光を受けたピントのある一花に目が行きましたファインダー越しでは気づきませんでした…。トリミングで消してしまうべきでしたね。
うぉっと、まあちさんコメントありがとうございます。>左寄り下の光を受けたピントのある一花に目が行きましたファインダー越しでは気づきませんでした…。トリミングで消してしまうべきでしたね。
7 Yoshiiro 2005/4/8 09:27 桜を主として、印象的な春の花をオンラインアルバムに再編集してみました。春は撮るものが多くて、やはりカメラを持って廻るのが一番楽しいシーズンですよね。今は技術が追いつかないので無理ですが、将来 自費出版なんかが出来たらいいなぁ。そろそろ、こちらは華やかなシーズンは終わり。来年のこのシーズンを楽しみに待つこととします。http://www.imagegateway.net/a?i=p7ulYBzDwq
桜を主として、印象的な春の花をオンラインアルバムに再編集してみました。春は撮るものが多くて、やはりカメラを持って廻るのが一番楽しいシーズンですよね。今は技術が追いつかないので無理ですが、将来 自費出版なんかが出来たらいいなぁ。そろそろ、こちらは華やかなシーズンは終わり。来年のこのシーズンを楽しみに待つこととします。http://www.imagegateway.net/a?i=p7ulYBzDwq
1 Yoshihiro 2005/4/8 08:14 陽気に誘われて、一気に咲いたようですね。こういうの、見たかったんですよ!ソメイヨシノは、結構ギッシリと咲きますよね。それ故に、撮るのはかなり難しいんですが…
陽気に誘われて、一気に咲いたようですね。こういうの、見たかったんですよ!ソメイヨシノは、結構ギッシリと咲きますよね。それ故に、撮るのはかなり難しいんですが…
3 LUCKGO 2005/4/7 23:10 「一気!咲き」って感じですね。今年の春を表してるみたいです。
「一気!咲き」って感じですね。今年の春を表してるみたいです。
4 まあち 2005/4/8 08:55 LUCKGOさん、Yoshihiro さんありがとうございます。^^> 「一気!咲き」って感じですね。コンパクトだったので、ベタなアングルでと遊んでおりました。(笑)それが、思いのほか、自分でウケちゃって。。。^^;サムネイルで見ると、どこが?なのですけどね。(苦笑)> こういうの、見たかったんですよ!お〜、それはよかった!^^実は、ギッシリと咲くようでいて、レンズで覗くと隙間があるんですよね…。コンパクトの機動性と(一眼ではズームレンズがない。σ(^^;))被写界深度の深さに助けられました♪
LUCKGOさん、Yoshihiro さんありがとうございます。^^> 「一気!咲き」って感じですね。コンパクトだったので、ベタなアングルでと遊んでおりました。(笑)それが、思いのほか、自分でウケちゃって。。。^^;サムネイルで見ると、どこが?なのですけどね。(苦笑)> こういうの、見たかったんですよ!お〜、それはよかった!^^実は、ギッシリと咲くようでいて、レンズで覗くと隙間があるんですよね…。コンパクトの機動性と(一眼ではズームレンズがない。σ(^^;))被写界深度の深さに助けられました♪
5 B 2005/4/8 21:24 一眼だとおそらく思いつかない画でしょうね。面白い〜^^
一眼だとおそらく思いつかない画でしょうね。面白い〜^^
6 rico 2005/4/8 21:43 きれいな桜!これは白い桜なんですか?
きれいな桜!これは白い桜なんですか?
7 まあち 2005/4/9 08:13 Bさん、ricoさんありがとうございます。^^> 一眼だとおそらく思いつかない画でしょうね。私の場合、一眼でも押しちゃいそうですが、なかなか撮るアングルがないのと、押しても思うように撮れないですね。^^;> これは白い桜なんですか?たぶん、ソメイヨシノです。^^桜というとピンクと思いがちですが、ソメイヨシノは思いの外、白に近いんですよね。それだけに、色の出し方が難しいんですけど・・・
Bさん、ricoさんありがとうございます。^^> 一眼だとおそらく思いつかない画でしょうね。私の場合、一眼でも押しちゃいそうですが、なかなか撮るアングルがないのと、押しても思うように撮れないですね。^^;> これは白い桜なんですか?たぶん、ソメイヨシノです。^^桜というとピンクと思いがちですが、ソメイヨシノは思いの外、白に近いんですよね。それだけに、色の出し方が難しいんですけど・・・
1 rico 2005/4/7 21:28 昨日の朝まで一つも咲いてなかった桜がもう8分咲き・・・あっという間でした今日は風があったけど意外ときれいに撮れたと思うわ(^^;eosさんはご機嫌斜めで・・・オートで撮ると絵葉書のような何ともいえない撮れ(--;ちょっとがっかりです(><)
昨日の朝まで一つも咲いてなかった桜がもう8分咲き・・・あっという間でした今日は風があったけど意外ときれいに撮れたと思うわ(^^;eosさんはご機嫌斜めで・・・オートで撮ると絵葉書のような何ともいえない撮れ(--;ちょっとがっかりです(><)
2 まあち 2005/4/7 22:49 ほんと、一気に咲いちゃいましたねぇ。> オートで撮ると絵葉書のような何ともいえない撮れ(--;??ハッキリクッキリとかそう意味ではないでしょうねぇ。。。なんだろ?
ほんと、一気に咲いちゃいましたねぇ。> オートで撮ると絵葉書のような何ともいえない撮れ(--;??ハッキリクッキリとかそう意味ではないでしょうねぇ。。。なんだろ?
3 LUCKGO 2005/4/7 23:07 ricoさん、はじめまして。強風の中、よく撮れましたね。
ricoさん、はじめまして。強風の中、よく撮れましたね。
4 B 2005/4/8 21:20 >オートで撮ると絵葉書のような何ともいえない撮れ(--;キスデジでしたっけ?1枚貼って気に入らない点を書き込めばきっと皆さんがいろいろアドバイスくれると思いますよ^^
>オートで撮ると絵葉書のような何ともいえない撮れ(--;キスデジでしたっけ?1枚貼って気に入らない点を書き込めばきっと皆さんがいろいろアドバイスくれると思いますよ^^
5 rico 2005/4/8 21:44 上に貼ってみるわなんというか・・・こういう感じじゃないんですまぁ、腕の問題なんですけど(笑)
上に貼ってみるわなんというか・・・こういう感じじゃないんですまぁ、腕の問題なんですけど(笑)
1 まあち 2005/4/7 08:39 昨日は暑かったですね〜〜お散歩で桜以外の子を(いや、桜も、、^^;)撮ってましたがダレてやしないかと、心配になりました。(苦笑)<だって、春の子たちなのに、夏日だもんねぇ。。。でも、みんな元気に耐えて?ましたね。^^その中で、ちゃっかり木陰で暑さを凌いでいるハナニラくんでした。(笑)もう1段絞ってシベもしっかり見せたかったですね。(^^ゞ
昨日は暑かったですね〜〜お散歩で桜以外の子を(いや、桜も、、^^;)撮ってましたがダレてやしないかと、心配になりました。(苦笑)<だって、春の子たちなのに、夏日だもんねぇ。。。でも、みんな元気に耐えて?ましたね。^^その中で、ちゃっかり木陰で暑さを凌いでいるハナニラくんでした。(笑)もう1段絞ってシベもしっかり見せたかったですね。(^^ゞ
2 B 2005/4/8 21:17 これすごく好きです。距離が近すぎてボケきらない脇役君たちはきちんと日陰で控えめに配置されているものを選んでいて、計算しつくされてますね。
これすごく好きです。距離が近すぎてボケきらない脇役君たちはきちんと日陰で控えめに配置されているものを選んでいて、計算しつくされてますね。
3 JMK 2005/4/9 18:33 自分もこの作品とっても好きです。光と風を感じる素晴らしい作品ですね。自分もこのような気持ちいい作品撮りたいです(^^)
自分もこの作品とっても好きです。光と風を感じる素晴らしい作品ですね。自分もこのような気持ちいい作品撮りたいです(^^)
4 まあち 2005/4/9 21:20 Bさん、JMKさんありがとうございます。^^> 控えめに配置されているものを選んでいて、選んだっつーか、、この子達しか居なかったというか・・・(^^ゞでも、絵面が浮かんだのはたしかです。> 光と風を感じる素晴らしい作品ですね。ありがとうございます。^^メインを飛ばさず、影の子も見せる露出にちょっとこだわってみました。(笑)> 自分もこのような気持ちいい作品撮りたいです(^^)何をおっしゃいますやら。^^ しっかり気持ちの良い作品を撮られているじゃないですか♪
Bさん、JMKさんありがとうございます。^^> 控えめに配置されているものを選んでいて、選んだっつーか、、この子達しか居なかったというか・・・(^^ゞでも、絵面が浮かんだのはたしかです。> 光と風を感じる素晴らしい作品ですね。ありがとうございます。^^メインを飛ばさず、影の子も見せる露出にちょっとこだわってみました。(笑)> 自分もこのような気持ちいい作品撮りたいです(^^)何をおっしゃいますやら。^^ しっかり気持ちの良い作品を撮られているじゃないですか♪
1 JMK 2005/4/6 23:59 こちらも最近の初夏を思わせる天気のお陰で梅が咲き誇っています。やがてこの梅の花も散り、ようやく桜の季節がやってきます。ちょっと哀愁漂う雰囲気狙ってみましたが、くどかったかな〜?
こちらも最近の初夏を思わせる天気のお陰で梅が咲き誇っています。やがてこの梅の花も散り、ようやく桜の季節がやってきます。ちょっと哀愁漂う雰囲気狙ってみましたが、くどかったかな〜?
3 てふ 2005/4/7 23:39 ワンダフル〜!!夕陽の中の滲んだ梅と、その光りに半分透けた梅、両者が会話してるような雰囲気が見事です。特に夕陽の影に方向性があっていい流れ作ってますね〜。(チッチャイゴーストはこの際無視!)タムマク90mm、大活躍ですね。^^
ワンダフル〜!!夕陽の中の滲んだ梅と、その光りに半分透けた梅、両者が会話してるような雰囲気が見事です。特に夕陽の影に方向性があっていい流れ作ってますね〜。(チッチャイゴーストはこの際無視!)タムマク90mm、大活躍ですね。^^
4 Yoshihiro 2005/4/8 08:18 90㍉マクロ、大活躍されているようですね!この芸術的?なボケ味、やっぱり欲しいなぁ…左の光の滲みが印象的な絵ですね。
90㍉マクロ、大活躍されているようですね!この芸術的?なボケ味、やっぱり欲しいなぁ…左の光の滲みが印象的な絵ですね。
5 B 2005/4/8 21:23 ちょっと切ない雰囲気うまくでてますね。梅さんともしばらくお別れですね〜。
ちょっと切ない雰囲気うまくでてますね。梅さんともしばらくお別れですね〜。
6 麦 2005/4/9 06:02 おはようございます手前の梅と奥の滲んだ梅のバランスが絶妙〜切り取り方にセンスを感じますね〜(^.^)流石でございます(._.)
おはようございます手前の梅と奥の滲んだ梅のバランスが絶妙〜切り取り方にセンスを感じますね〜(^.^)流石でございます(._.)
7 JMK 2005/4/9 18:04 皆さん、春なのに哀愁染みた作品に沢山のレス感謝致します。まあちさん御評価ありがとうございます。>左のシルエットも「梅」とわかる形だとよかったですけど、そうでしたね〜。もう少し時間をかけてアングル探せばポイントあったかもしれませんね。アドバイスありがとうございます。てふさん>両者が会話してるような雰囲気が見事です御評価頂き恐縮です。本人そこまでのストーリー計算しておりませんでした(笑)確かにそこまで考えて撮影に望めばもっといい雰囲気のものが撮れたかもしれませんね。素晴らしいアイデアありがとうございました。Yoshihiroさん>この芸術的?なボケ味、やっぱり欲しいなぁ…タムマク90mmは本当にいいレンズですよ。このボケ具合は歴史すら感じますね。AFのストレスは確かにありますが、もうこのレンズはMFで撮ってこそ醍醐味を味わえる名機です。滲み加減御評価頂き感謝致します。Bさん切ない雰囲気感じていただきとっても嬉しく思います。>梅さんともしばらくお別れですね〜。こちらは今正に満開状態です。この梅が散りそして待ちに待った桜の季節がやってきます。開花予想は確か・・・19日だったと思います。月末くらいにはこちらの桜も満開状態!またその時は紹介させて頂きますのでよろしくです(^^)麦さん>手前の梅と奥の滲んだ梅のバランスが絶妙〜もったいないほどの御評価いただきとてもうれしく思います。これもひとえにタムマク90mmの描写力のお陰です。(^^)このレンズに心から敬意を表します。\(^o^)/
皆さん、春なのに哀愁染みた作品に沢山のレス感謝致します。まあちさん御評価ありがとうございます。>左のシルエットも「梅」とわかる形だとよかったですけど、そうでしたね〜。もう少し時間をかけてアングル探せばポイントあったかもしれませんね。アドバイスありがとうございます。てふさん>両者が会話してるような雰囲気が見事です御評価頂き恐縮です。本人そこまでのストーリー計算しておりませんでした(笑)確かにそこまで考えて撮影に望めばもっといい雰囲気のものが撮れたかもしれませんね。素晴らしいアイデアありがとうございました。Yoshihiroさん>この芸術的?なボケ味、やっぱり欲しいなぁ…タムマク90mmは本当にいいレンズですよ。このボケ具合は歴史すら感じますね。AFのストレスは確かにありますが、もうこのレンズはMFで撮ってこそ醍醐味を味わえる名機です。滲み加減御評価頂き感謝致します。Bさん切ない雰囲気感じていただきとっても嬉しく思います。>梅さんともしばらくお別れですね〜。こちらは今正に満開状態です。この梅が散りそして待ちに待った桜の季節がやってきます。開花予想は確か・・・19日だったと思います。月末くらいにはこちらの桜も満開状態!またその時は紹介させて頂きますのでよろしくです(^^)麦さん>手前の梅と奥の滲んだ梅のバランスが絶妙〜もったいないほどの御評価いただきとてもうれしく思います。これもひとえにタムマク90mmの描写力のお陰です。(^^)このレンズに心から敬意を表します。\(^o^)/
1 B 2005/4/8 21:21 > でも、これ撮った時、僕も酔ってたしな〜さすが鵜飼さん、呑んだ酒まで写真に写しこんだってわけですね(爆)
> でも、これ撮った時、僕も酔ってたしな〜さすが鵜飼さん、呑んだ酒まで写真に写しこんだってわけですね(爆)
2 鵜飼 2005/4/6 22:48 谷中霊園のさくら通りが一気に開花しました。花見に嵩じる人、場所取りで暇そうにしている人、様々夜、墓地でお花見した事無いけど凄い人の集まりになるみたいです。
谷中霊園のさくら通りが一気に開花しました。花見に嵩じる人、場所取りで暇そうにしている人、様々夜、墓地でお花見した事無いけど凄い人の集まりになるみたいです。
3 まあち 2005/4/7 08:50 うっ、、ごめんなさい、これはチョット酔うかも・・・^^;なんでかなぁ。。。もう、3〜5度ほど反時計回りくらいが安定しそうな、、、28mm(換算44mm)だと標準域なので傾けで動き・奥行き・広がりを出すんですが、微妙な画を大量生産してしまいます。(;^^A多くは、ノーファインダーというのが原因なのですが・・・(汗)
うっ、、ごめんなさい、これはチョット酔うかも・・・^^;なんでかなぁ。。。もう、3〜5度ほど反時計回りくらいが安定しそうな、、、28mm(換算44mm)だと標準域なので傾けで動き・奥行き・広がりを出すんですが、微妙な画を大量生産してしまいます。(;^^A多くは、ノーファインダーというのが原因なのですが・・・(汗)
4 鵜飼 2005/4/7 21:53 まあちさん;いつもありがとう御座います。え!酔っちゃう?まずいな〜!やはり広角症になっているな〜でも、これ撮った時、僕も酔ってたしな〜やっぱ写真撮る時は酒飲んじゃダメですね(笑)!撮り直して来ます。
まあちさん;いつもありがとう御座います。え!酔っちゃう?まずいな〜!やはり広角症になっているな〜でも、これ撮った時、僕も酔ってたしな〜やっぱ写真撮る時は酒飲んじゃダメですね(笑)!撮り直して来ます。
5 まあち 2005/4/7 22:44 > でも、これ撮った時、僕も酔ってたしな〜・・・・(-_-;じゃあ、その分が加味されたわけですね。(笑)
> でも、これ撮った時、僕も酔ってたしな〜・・・・(-_-;じゃあ、その分が加味されたわけですね。(笑)
6 鵜飼 2005/4/8 23:14 ご講評いただきありがとう御座います。まあちさん;「加味」どころか、カメラ以外にぶら下げていたのは焼酎の瓶でした(爆)、レンズ交換しようと思って焼酎の瓶を装着しようと、、、(もうアル中状態)Bさん;ナイスフォローありがとう御座います。酔いも写真芸術かと、んなわけ無いですよね、出直してきます(笑)
ご講評いただきありがとう御座います。まあちさん;「加味」どころか、カメラ以外にぶら下げていたのは焼酎の瓶でした(爆)、レンズ交換しようと思って焼酎の瓶を装着しようと、、、(もうアル中状態)Bさん;ナイスフォローありがとう御座います。酔いも写真芸術かと、んなわけ無いですよね、出直してきます(笑)
1 LUCKGO 2005/4/7 23:15 狸さん、有り難うございます。しばらくはRAW+JPEG設定ですね。>A3ノビ以上にプリントすると、1Dsの実力が良くわかりますね。■A3ノビ対応ののプリンターも考えないと…^^;
狸さん、有り難うございます。しばらくはRAW+JPEG設定ですね。>A3ノビ以上にプリントすると、1Dsの実力が良くわかりますね。■A3ノビ対応ののプリンターも考えないと…^^;
6 haru 2005/4/7 00:30 これが1DSの画像なのですね!どんどん撮影して慣れてくれば、よりLUCK GOさんらしい優しい写真が生まれるでしょうね♪楽しみにしています。
これが1DSの画像なのですね!どんどん撮影して慣れてくれば、よりLUCK GOさんらしい優しい写真が生まれるでしょうね♪楽しみにしています。
7 まあち 2005/4/7 07:28 買っちゃいましたかぁ〜^^ おめでとうございます。どの点で混乱されているのかがわかりませんが、σ(^^)もKM機を使い倒して慣れました。使ってあげれば、手に馴染んでくれると思いますので頑張ってくださ〜い!#色味は10D同様、青みに転ぶようですね。。。
買っちゃいましたかぁ〜^^ おめでとうございます。どの点で混乱されているのかがわかりませんが、σ(^^)もKM機を使い倒して慣れました。使ってあげれば、手に馴染んでくれると思いますので頑張ってくださ〜い!#色味は10D同様、青みに転ぶようですね。。。
8 LUCKGO 2005/4/7 09:43 mete先生、念入りに価格を調べ、一般市場の中古品とあまり変わらぬ価格で新品を入手いたしました。4月10日昭和記念公園でお会いしましょう!てふ殿、> ニンテンドーDS!(外したかな・・・(^_^;) )ファインダー広くて見やすそうですね〜。ピントの見え具合、いかがですか?■視力2.0の私には10Dとの差は未だ感じられず、AF焦点45に甘え、ダイヤルを回す回す。です。JMKさん、これで17-35mmが使えます。鵜飼さん、てふ殿の真似はできそうです^^;。切り取り方は、まね出来ませんが…haruさん、画素が大きい分だけピンの甘さもバレバレになるので、その辺りも一目を…まあちさん、>どの点で混乱されているのかがわかりませんが、■操作性は、1Vと変わらず使いやすいのですが、バックの液晶は10Dよりはるかに劣り、色味の確認は現場では苦しいですね。
mete先生、念入りに価格を調べ、一般市場の中古品とあまり変わらぬ価格で新品を入手いたしました。4月10日昭和記念公園でお会いしましょう!てふ殿、> ニンテンドーDS!(外したかな・・・(^_^;) )ファインダー広くて見やすそうですね〜。ピントの見え具合、いかがですか?■視力2.0の私には10Dとの差は未だ感じられず、AF焦点45に甘え、ダイヤルを回す回す。です。JMKさん、これで17-35mmが使えます。鵜飼さん、てふ殿の真似はできそうです^^;。切り取り方は、まね出来ませんが…haruさん、画素が大きい分だけピンの甘さもバレバレになるので、その辺りも一目を…まあちさん、>どの点で混乱されているのかがわかりませんが、■操作性は、1Vと変わらず使いやすいのですが、バックの液晶は10Dよりはるかに劣り、色味の確認は現場では苦しいですね。
9 まあち 2005/4/7 10:16 > バックの液晶は10Dよりはるかに劣り、> 色味の確認は現場では苦しいですね。・・・それはつらいかも。。(-_-;
> バックの液晶は10Dよりはるかに劣り、> 色味の確認は現場では苦しいですね。・・・それはつらいかも。。(-_-;
10 狸 2005/4/7 21:55 1Ds ゲットおめでとうございます。色々悩んだ末、私は手放してしまいましたが。ISO400以上でノイズが厳しいという問題はありますが良いカメラですね。>色味の確認は現場では苦しいですね。折角のハイエンド機ですからRAWで撮って、後からじっくり料理しましょう。A3ノビ以上にプリントすると、1Dsの実力が良くわかりますね。
1Ds ゲットおめでとうございます。色々悩んだ末、私は手放してしまいましたが。ISO400以上でノイズが厳しいという問題はありますが良いカメラですね。>色味の確認は現場では苦しいですね。折角のハイエンド機ですからRAWで撮って、後からじっくり料理しましょう。A3ノビ以上にプリントすると、1Dsの実力が良くわかりますね。
1 まあち 2005/4/6 09:09 #最近、なんか、2文字タイトルが多いような。。。(;^^A新宿御苑のコヒガンザクラです。今、まさに満開!去年より1週間ほど遅めですね。お決まりカット(誰もが撮るアングルがあるのです。苦笑)も撮りましたが28mmにクローズアップフィルターを着けてあおってみました。^^上向きに延びる子なので合唱しているみたいでした(笑)今日、明日くらなら池横のしだれ桜の花吹雪が見られます。さくら林の奥の方でも、鳥くん達が散らしてくれます。(爆)
#最近、なんか、2文字タイトルが多いような。。。(;^^A新宿御苑のコヒガンザクラです。今、まさに満開!去年より1週間ほど遅めですね。お決まりカット(誰もが撮るアングルがあるのです。苦笑)も撮りましたが28mmにクローズアップフィルターを着けてあおってみました。^^上向きに延びる子なので合唱しているみたいでした(笑)今日、明日くらなら池横のしだれ桜の花吹雪が見られます。さくら林の奥の方でも、鳥くん達が散らしてくれます。(爆)
2 てふ 2005/4/6 23:18 うわ、もうこんなにド満開なのですか!(◎_◎;)お決まりでもゴージャスな雰囲気が伝わってきます。最近ここの貼り付けも増え始めてるので、1日たつと2ページめに下がっちゃいますね。これも春がきた証拠でしょうね〜。
うわ、もうこんなにド満開なのですか!(◎_◎;)お決まりでもゴージャスな雰囲気が伝わってきます。最近ここの貼り付けも増え始めてるので、1日たつと2ページめに下がっちゃいますね。これも春がきた証拠でしょうね〜。
3 JMK 2005/4/6 23:35 あっぱれ!!凄いですね。もう満開ですか〜(*_*)絞り値F14&シャ速1/20が利いてますね〜。奥行感のある風景の中に春風を感じます。ただ、やはり10Dの苦手な?澄み切った青空が表現し切れていないのが非常に残念です・・・。ところでまあちさん、1/20で手持ちってことじゃ〜ないっすよね〜?
あっぱれ!!凄いですね。もう満開ですか〜(*_*)絞り値F14&シャ速1/20が利いてますね〜。奥行感のある風景の中に春風を感じます。ただ、やはり10Dの苦手な?澄み切った青空が表現し切れていないのが非常に残念です・・・。ところでまあちさん、1/20で手持ちってことじゃ〜ないっすよね〜?
4 まあち 2005/4/7 07:24 てふさん、JMKさん、ありがとうございます。^^> うわ、もうこんなにド満開なのですか!(◎_◎;)> あっぱれ!!凄いですね。もう満開ですか〜(*_*)この子は、ソメイヨシノより少しばかり早いですからねぇ。^^> 最近ここの貼り付けも増え始めてるので、> 1日たつと2ページめに下がっちゃいますね。ですね〜。また、いろんな写真が見られますね♪^^> やはり10Dの苦手な?澄み切った青空が表現し切れていないのが非常に残念です・・・。これを、α-7Dで撮るとまだ出るんですけどね。でも、今度はアンダー目だったりするんだな・・・。(苦笑)それと、上を見上げていて順光ではないので、きれいに(10Dでの限界で)出ないのは覚悟してました。^^;> ところでまあちさん、1/20で手持ちってことじゃ〜ないっすよね〜?へっ?手持ちっすよぉ〜〜。^^<28mmだし、、、
てふさん、JMKさん、ありがとうございます。^^> うわ、もうこんなにド満開なのですか!(◎_◎;)> あっぱれ!!凄いですね。もう満開ですか〜(*_*)この子は、ソメイヨシノより少しばかり早いですからねぇ。^^> 最近ここの貼り付けも増え始めてるので、> 1日たつと2ページめに下がっちゃいますね。ですね〜。また、いろんな写真が見られますね♪^^> やはり10Dの苦手な?澄み切った青空が表現し切れていないのが非常に残念です・・・。これを、α-7Dで撮るとまだ出るんですけどね。でも、今度はアンダー目だったりするんだな・・・。(苦笑)それと、上を見上げていて順光ではないので、きれいに(10Dでの限界で)出ないのは覚悟してました。^^;> ところでまあちさん、1/20で手持ちってことじゃ〜ないっすよね〜?へっ?手持ちっすよぉ〜〜。^^<28mmだし、、、
1 まあち 2005/4/6 09:12 夢中!!って感じですね。^^この子達って、待っててもほんっと出てきてくれないですよね。(苦笑)
夢中!!って感じですね。^^この子達って、待っててもほんっと出てきてくれないですよね。(苦笑)
4 JMK 2005/4/6 23:47 わお〜、真っ黄色っすね〜!!これも春ならではの色彩ですね。>ギャグとしてはインパクト薄いですかね〜?このアブ君を真後ろから狙ったら、踏ん張った足が更に抜けないイメージに出来たかと思いました。ところでてふさん、質問です。最近、背景がとてもカラフルな作品をお見受けしてますが撮影のテーマとして意識なされてますか?
わお〜、真っ黄色っすね〜!!これも春ならではの色彩ですね。>ギャグとしてはインパクト薄いですかね〜?このアブ君を真後ろから狙ったら、踏ん張った足が更に抜けないイメージに出来たかと思いました。ところでてふさん、質問です。最近、背景がとてもカラフルな作品をお見受けしてますが撮影のテーマとして意識なされてますか?
5 てふ 2005/4/7 23:30 JMKさん、ありがとございます〜。>撮影のテーマこの「まったり系」、ネタのない冬を乗り切る手段として使ってましたが、今や題の通り「抜けない・・・」方法になってます。「光」をテーマとした一つの手段として意識してます。^^
JMKさん、ありがとございます〜。>撮影のテーマこの「まったり系」、ネタのない冬を乗り切る手段として使ってましたが、今や題の通り「抜けない・・・」方法になってます。「光」をテーマとした一つの手段として意識してます。^^
6 B 2005/4/8 21:22 やっぱり何度どの作品を見ても不思議な光だな〜。
やっぱり何度どの作品を見ても不思議な光だな〜。
7 てふ 2005/4/5 22:24 ・・・わけないだろ!って突っ込まれそうですが、頭入れたままなかなか出てこなかったです。(ギャグとしてはインパクト薄いですかね〜?)
・・・わけないだろ!って突っ込まれそうですが、頭入れたままなかなか出てこなかったです。(ギャグとしてはインパクト薄いですかね〜?)
8 麦 2005/4/6 06:27 おはようございます春ですね〜こういうまったり系のギャグの良しですね。背景の色がこの子のがんばりを巧く引き立ててますね。本当に上手ですね。
おはようございます春ですね〜こういうまったり系のギャグの良しですね。背景の色がこの子のがんばりを巧く引き立ててますね。本当に上手ですね。
1 ひろっぴ 2005/4/5 22:09 小さい子だけど、よく見ると可愛いですよね(#^.^#)地面に這いつくばって撮りました(^_^;)もう少し明るければ、もっとランプっぽくなったのかなぁ?もっと光をうまくつかえたら・・・(T_T)
小さい子だけど、よく見ると可愛いですよね(#^.^#)地面に這いつくばって撮りました(^_^;)もう少し明るければ、もっとランプっぽくなったのかなぁ?もっと光をうまくつかえたら・・・(T_T)
3 まあち 2005/4/6 08:59 ムスカリですね。^^この子も目の端で確認しているのですが、まだ撮れていません。(涙)サクラソウくらいの背の高さの園芸種系の子ですから、ぜひ探してみてください♪>meteさん> もう少し明るければ、もっとランプっぽくなったのかなぁ?多分、透過光を中に入れてあげると、らしく見えるのだと思いますが、ムスカリの場合、エリカと違ってわりと花びら(?)が肉厚ですからねぇ。。^^;
ムスカリですね。^^この子も目の端で確認しているのですが、まだ撮れていません。(涙)サクラソウくらいの背の高さの園芸種系の子ですから、ぜひ探してみてください♪>meteさん> もう少し明るければ、もっとランプっぽくなったのかなぁ?多分、透過光を中に入れてあげると、らしく見えるのだと思いますが、ムスカリの場合、エリカと違ってわりと花びら(?)が肉厚ですからねぇ。。^^;
4 ひろっぴ 2005/4/6 22:38 meteさん、まあちさん ありがとうございます(#^.^#)影を消したら、花の先の白が目立って良いかも(*^。^*)bこの子にも透過光がつかえたら、また雰囲気でそうですね(#^.^#)>今度探してみよっと・まだ撮れていません撮影したら作品みせてくださいね。<楽しみにしてます♪
meteさん、まあちさん ありがとうございます(#^.^#)影を消したら、花の先の白が目立って良いかも(*^。^*)bこの子にも透過光がつかえたら、また雰囲気でそうですね(#^.^#)>今度探してみよっと・まだ撮れていません撮影したら作品みせてくださいね。<楽しみにしてます♪
5 B 2005/4/8 21:12 ものすごいアップですね^^ 影が出ないように乳白色のもので覆って光を柔らかくしてあげるといっそう優しいかわいい雰囲気になるかな〜って思います。
ものすごいアップですね^^ 影が出ないように乳白色のもので覆って光を柔らかくしてあげるといっそう優しいかわいい雰囲気になるかな〜って思います。
6 B4 2005/4/8 21:13 >影が出ないようにあ、でもそれじゃランプのイメージじゃなくなっちゃうかな^^;<一人突っ込みですいません
>影が出ないようにあ、でもそれじゃランプのイメージじゃなくなっちゃうかな^^;<一人突っ込みですいません
7 ひろっぴ 2005/4/8 23:26 Bさん、B4さん ありがとうです(#^.^#)がんばって、よってみました(^_^;)柔らかい光にしてもっと可愛さをアピールってのもいいですね。影を増やして白い部分だけに光があたるようにすればランプになったかなぁ?<そんな都合のいい光や影はないですよね(^_^;)
Bさん、B4さん ありがとうです(#^.^#)がんばって、よってみました(^_^;)柔らかい光にしてもっと可愛さをアピールってのもいいですね。影を増やして白い部分だけに光があたるようにすればランプになったかなぁ?<そんな都合のいい光や影はないですよね(^_^;)
1 mimusan 2005/4/5 21:08 今日は久々のお休みだったので桜を追いかけて身延まで南下してきました。久遠寺には行きませんでしたけど…鏡円坊というお寺の桜(イトザクラというらしい)です。貸切状態でしたが、国道に近いので電柱や電線を避けるのに苦労しました(^^;
今日は久々のお休みだったので桜を追いかけて身延まで南下してきました。久遠寺には行きませんでしたけど…鏡円坊というお寺の桜(イトザクラというらしい)です。貸切状態でしたが、国道に近いので電柱や電線を避けるのに苦労しました(^^;
2 JMK 2005/4/5 22:54 お〜!満開の桜に青空グラデーションとてもいいですね。自分、この澄み切った青がなかなか出せないんですよね〜(^_^;)銀塩のようなしっとりした雰囲気素敵です(^^♪
お〜!満開の桜に青空グラデーションとてもいいですね。自分、この澄み切った青がなかなか出せないんですよね〜(^_^;)銀塩のようなしっとりした雰囲気素敵です(^^♪
3 まあち 2005/4/6 08:54 さすがは、E-1ですね。^^<青がきれい♪> この澄み切った青がなかなか出せないんですよね〜(^_^;)これは、10Dでは出ないですよ。。。(;_;)この辺りが、「デジカメ自体をフィルムを選ぶように・・・」などと言われる所以だと思います。各メーカー(&カメラ)の特色が違い、フィルムカメラのようにどれで撮っても同じ色味(@大意)というわけではないですから、デジカメ選びは、実はかなり難しいのかもしれません。(--;
さすがは、E-1ですね。^^<青がきれい♪> この澄み切った青がなかなか出せないんですよね〜(^_^;)これは、10Dでは出ないですよ。。。(;_;)この辺りが、「デジカメ自体をフィルムを選ぶように・・・」などと言われる所以だと思います。各メーカー(&カメラ)の特色が違い、フィルムカメラのようにどれで撮っても同じ色味(@大意)というわけではないですから、デジカメ選びは、実はかなり難しいのかもしれません。(--;
4 mimusan 2005/4/6 22:47 JMKさん、ありがとうございます。>お〜!満開の桜に青空グラデーションとてもいいですね。とても良いお天気でした。そのおかげです^^>自分、この澄み切った青がなかなか出せないんですよね〜(^_^;)E-1の青空はいい色でますね。カメラのおかげかも…ちなみにフィルム(フォルティアSP)でも撮りましたので現像が出来てくるのが楽しみです。まあちさん、ありがとうございます。>この辺りが、「デジカメ自体をフィルムを選ぶように・・・」やはりそれぞれに色の特徴があるのですね。E-1は緑がいま一つな気がしてます。>デジカメ選びは、実はかなり難しいのかもしれません。(--;高い買い物なのでなやみますよねー
JMKさん、ありがとうございます。>お〜!満開の桜に青空グラデーションとてもいいですね。とても良いお天気でした。そのおかげです^^>自分、この澄み切った青がなかなか出せないんですよね〜(^_^;)E-1の青空はいい色でますね。カメラのおかげかも…ちなみにフィルム(フォルティアSP)でも撮りましたので現像が出来てくるのが楽しみです。まあちさん、ありがとうございます。>この辺りが、「デジカメ自体をフィルムを選ぶように・・・」やはりそれぞれに色の特徴があるのですね。E-1は緑がいま一つな気がしてます。>デジカメ選びは、実はかなり難しいのかもしれません。(--;高い買い物なのでなやみますよねー
5 B 2005/4/8 21:14 >貸切状態でしたが、くぅ〜(うらやましい)来年は行ってみたいな〜フィルムのアップも楽しみにしています!
>貸切状態でしたが、くぅ〜(うらやましい)来年は行ってみたいな〜フィルムのアップも楽しみにしています!
6 mimusan 2005/4/8 22:19 Bさん、ありがとうございます。>くぅ〜(うらやましい)>来年は行ってみたいな〜平日でしたから…久遠寺はたぶん混んでたと思います。けっこう穴場かも>この場所フィルムは今日もらってきましたがフォルティアSPいい発色ですね、桜にはぴったりかもしれません。
Bさん、ありがとうございます。>くぅ〜(うらやましい)>来年は行ってみたいな〜平日でしたから…久遠寺はたぶん混んでたと思います。けっこう穴場かも>この場所フィルムは今日もらってきましたがフォルティアSPいい発色ですね、桜にはぴったりかもしれません。
1 JMK 2005/4/4 23:22 春の光に包まれてオオイヌノフグリが日光浴してました。フグリちゃん思いっきりオーバーになってしまいましたがもうちょっとアンダー気味にしたほうがよかったでしょうか?本人は気に入っておりますが・・(^^ゞ
春の光に包まれてオオイヌノフグリが日光浴してました。フグリちゃん思いっきりオーバーになってしまいましたがもうちょっとアンダー気味にしたほうがよかったでしょうか?本人は気に入っておりますが・・(^^ゞ
4 ひろっぴ 2005/4/5 21:40 日光をいっぱい受け取ってて気持ちよさそうですね(#^.^#)ボケ具合がいい感じです。>もうちょっとアンダー気味にしたほうがよかったでしょうか?しなくて、よかったと思いますよ(*^。^*)bオーバー気味の方が、日向ぼっこの雰囲気が出ると思いますから。
日光をいっぱい受け取ってて気持ちよさそうですね(#^.^#)ボケ具合がいい感じです。>もうちょっとアンダー気味にしたほうがよかったでしょうか?しなくて、よかったと思いますよ(*^。^*)bオーバー気味の方が、日向ぼっこの雰囲気が出ると思いますから。
5 てふ 2005/4/5 22:09 周囲の葉っぱ、いつもはウルサイと避けてましたが、こういう使い方があったのですね〜。フグリちゃんが縦方向に伸びてるようで、脇役がいい味です。^^
周囲の葉っぱ、いつもはウルサイと避けてましたが、こういう使い方があったのですね〜。フグリちゃんが縦方向に伸びてるようで、脇役がいい味です。^^
6 JMK 2005/4/5 22:48 皆さん、フグリちゃんの日向ぼっこ写真に温かいレス頂き感謝致します。★さん、まあちさん、ひろっぴさん>わぁ〜、気持ちよさそうですねぇ〜(#^_^#)>気持ちいい画ですね♪>日光をいっぱい受け取ってて気持ちよさそうですね(#^.^#)よかった〜!!気持ちよさそうな雰囲気感じていただけただけで本望です!(^^)ありがとうございます。フグリちゃんのハイキーもOKでしたかね!?(^^ゞてふさん>フグリちゃんが縦方向に伸びてるようで、脇役がいい味です。^^このフグリちゃん、スイセンの中に1輪咲いていたので何かこのスイセン使えないかな〜と思いまして^_^;で、結果この様に参加してもらった次第です(笑)
皆さん、フグリちゃんの日向ぼっこ写真に温かいレス頂き感謝致します。★さん、まあちさん、ひろっぴさん>わぁ〜、気持ちよさそうですねぇ〜(#^_^#)>気持ちいい画ですね♪>日光をいっぱい受け取ってて気持ちよさそうですね(#^.^#)よかった〜!!気持ちよさそうな雰囲気感じていただけただけで本望です!(^^)ありがとうございます。フグリちゃんのハイキーもOKでしたかね!?(^^ゞてふさん>フグリちゃんが縦方向に伸びてるようで、脇役がいい味です。^^このフグリちゃん、スイセンの中に1輪咲いていたので何かこのスイセン使えないかな〜と思いまして^_^;で、結果この様に参加してもらった次第です(笑)
7 麦 2005/4/6 06:20 おはようございます。秘密基地のアンテナ発見!って感じですね。ミサイル打ち込むには可愛いすぎる。「フグリの日向ぼっこ」良いタイトルですね。アンダーに振るとまるっきり違う絵になってしまいそうな基がします。
おはようございます。秘密基地のアンテナ発見!って感じですね。ミサイル打ち込むには可愛いすぎる。「フグリの日向ぼっこ」良いタイトルですね。アンダーに振るとまるっきり違う絵になってしまいそうな基がします。
8 JMK 2005/4/6 23:24 麦さん、いつもレス頂きありがとうございます。>秘密基地のアンテナ発見!って感じですね。なるほど〜。確かに見方によってはフグリレーダーっぽいかもです^^そして後ろのスイセンはロケットミサイルーって・・・違う違う(^_^;)>「フグリの日向ぼっこ」良いタイトルですね苦手なタイトル付けに御評価頂き凄く嬉しいです!ありがとうございます。
麦さん、いつもレス頂きありがとうございます。>秘密基地のアンテナ発見!って感じですね。なるほど〜。確かに見方によってはフグリレーダーっぽいかもです^^そして後ろのスイセンはロケットミサイルーって・・・違う違う(^_^;)>「フグリの日向ぼっこ」良いタイトルですね苦手なタイトル付けに御評価頂き凄く嬉しいです!ありがとうございます。
1 ふじかわ 2005/4/4 12:42 小林先生、皆様。現場です。本当は、展示スペースを白じゃなくて真っ黒にしたかったんです。が、できませんでした・・・・。後ろの方に見えてるマネキンは気にしないでください。もうすこし、かっこよくしたかったんですが、予算がないのでションボリです。 なぜかNHK札幌放送局から問い合わせがありましたよ。なぜだらう??
小林先生、皆様。現場です。本当は、展示スペースを白じゃなくて真っ黒にしたかったんです。が、できませんでした・・・・。後ろの方に見えてるマネキンは気にしないでください。もうすこし、かっこよくしたかったんですが、予算がないのでションボリです。 なぜかNHK札幌放送局から問い合わせがありましたよ。なぜだらう??
4 まあち 2005/4/4 18:26 えっ、一緒に並んでるんでしょ???(あれ、違ったのかな・・・?)
えっ、一緒に並んでるんでしょ???(あれ、違ったのかな・・・?)
5 小林 義明 2005/4/4 20:42 もっと会場の雰囲気が分かるように撮りましょう。撮り直し!(笑)
もっと会場の雰囲気が分かるように撮りましょう。撮り直し!(笑)
6 ふじかわ 2005/4/4 23:32 まあちさん>ならんでますよ。撮り直しで・・・小林先生>撮りなおします・・・むつかしいでつ。あさってでもいいですか?明日出張で知床離れます。
まあちさん>ならんでますよ。撮り直しで・・・小林先生>撮りなおします・・・むつかしいでつ。あさってでもいいですか?明日出張で知床離れます。
7 てふ 2005/4/5 22:19 「生きる」このテーマ、厳しい自然の知床でこそ付けられる題ですね〜。先生と並んで展示とはスゴイ。このテーマなら先生と互角の勝負か?!
「生きる」このテーマ、厳しい自然の知床でこそ付けられる題ですね〜。先生と並んで展示とはスゴイ。このテーマなら先生と互角の勝負か?!
8 B 2005/4/8 21:07 先生ふじかわさんおめでとうございまーす^^
先生ふじかわさんおめでとうございまーす^^
1 まあち 2005/4/4 10:28 今年は、各所一斉に・・・という感じですね。^^浜離宮でも1株でしたが、1分咲きくらいにまでなっていました♪これから、慌ただしいんだろうな。。。
今年は、各所一斉に・・・という感じですね。^^浜離宮でも1株でしたが、1分咲きくらいにまでなっていました♪これから、慌ただしいんだろうな。。。
2 kusa 2005/4/4 13:00 まあちさん、いつもありがとうございます。桜って難しいですよね。こういう雰囲気のある写真好きです。僕は桜を見ても吸蜜中のチョウばかり探しています(笑)
まあちさん、いつもありがとうございます。桜って難しいですよね。こういう雰囲気のある写真好きです。僕は桜を見ても吸蜜中のチョウばかり探しています(笑)
3 まあち 2005/4/4 15:07 kusaさん、ありがとうございます。^^> 桜って難しいですよね。ほんとに!数年撮っていると毎度同じ絵面を撮っている自分に気づいてめげます。(;--A> 僕は桜を見ても吸蜜中のチョウばかり探しています(笑)あはは!私はまだ出会ったことがないです。(^^ゞもしも、会えれば私も追っかけちゃうかな。(笑)
kusaさん、ありがとうございます。^^> 桜って難しいですよね。ほんとに!数年撮っていると毎度同じ絵面を撮っている自分に気づいてめげます。(;--A> 僕は桜を見ても吸蜜中のチョウばかり探しています(笑)あはは!私はまだ出会ったことがないです。(^^ゞもしも、会えれば私も追っかけちゃうかな。(笑)
4 B 2005/4/8 21:03 ああー、まあちさんらしい!(というとなやんでしまわれるでしょうか^^;)桜の優しい雰囲気が伝わるえですね。σ(^^だとすぐもう1歩寄って一房アップにしてしまいがちです。このくらい引いた画も撮れるようになるよう頑張ります。
ああー、まあちさんらしい!(というとなやんでしまわれるでしょうか^^;)桜の優しい雰囲気が伝わるえですね。σ(^^だとすぐもう1歩寄って一房アップにしてしまいがちです。このくらい引いた画も撮れるようになるよう頑張ります。
5 まあち 2005/4/9 08:10 Bさん、ありがとうございます^^> というとなやんでしまわれるでしょうか^^;いえ、、、これは私のワンパターンの一つなので。。(;--A> もう1歩寄って一房アップにしてしまいがち以前のBさんのコメントではありませんが、一花・一房・一枝をなるべく覗くようにしています。^^<状況にもよりますけどね。(笑)
Bさん、ありがとうございます^^> というとなやんでしまわれるでしょうか^^;いえ、、、これは私のワンパターンの一つなので。。(;--A> もう1歩寄って一房アップにしてしまいがち以前のBさんのコメントではありませんが、一花・一房・一枝をなるべく覗くようにしています。^^<状況にもよりますけどね。(笑)
1 LUCKGO 2005/4/4 10:16 イチゴ狩りのハウスの中で撮影はやはり気が引けました。手ぶれはご勘弁…
イチゴ狩りのハウスの中で撮影はやはり気が引けました。手ぶれはご勘弁…
2 まあち 2005/4/4 10:23 > 手ぶれはご勘弁…さては、周囲に遠慮で、気もそぞろで撮ってたましたね?(笑)データ的にちょっとつらそうですが、可能ならもう少し絞ってイチゴの輪郭をもう少し見たかったかも?でも、そうすると、間の茎も目立つんですよね。^^;
> 手ぶれはご勘弁…さては、周囲に遠慮で、気もそぞろで撮ってたましたね?(笑)データ的にちょっとつらそうですが、可能ならもう少し絞ってイチゴの輪郭をもう少し見たかったかも?でも、そうすると、間の茎も目立つんですよね。^^;
3 mete 2005/4/4 12:31 いいですね〜、バックのいちご。花のぼやけた感じも好きです。ちょうど花びらの輪郭全部にじんでますものね。うまいなぁ〜。参考にしょっと。子供の部活でとうとう今年はイチゴ狩り行けません。これを見て行ったつもりでイチゴ食べます。(笑)LUCKGOさん、ありがとね。
いいですね〜、バックのいちご。花のぼやけた感じも好きです。ちょうど花びらの輪郭全部にじんでますものね。うまいなぁ〜。参考にしょっと。子供の部活でとうとう今年はイチゴ狩り行けません。これを見て行ったつもりでイチゴ食べます。(笑)LUCKGOさん、ありがとね。
4 haru 2005/4/4 21:25 いちごの大きさから、とっても小さい愛らしい花だということが分かりますね。素敵な写真ですね
いちごの大きさから、とっても小さい愛らしい花だということが分かりますね。素敵な写真ですね
5 LUCKgo 2005/4/4 22:21 まあちさん、いつもレス有り難うございます。■イチゴ狩りでカメラを持っている人はいたのですが、被写体が違っていたみたいで、かなり恥ずかしかったですね。絞りとか余裕無しですね。mete先生、有り難うございます。>うまいなぁ〜■って、イチゴの味ですよね^^;haruさん、レス有り難うございます!>いちごの大きさから、とっても小さい愛らしい花だということが分かりますね。■実を言うとイチゴの花を見るのは初めてだったんですよ^^;バックにイチゴを入れないと何の花か自分自身分からなくなっちゃうもんで…こんな構図になっちゃいました。
まあちさん、いつもレス有り難うございます。■イチゴ狩りでカメラを持っている人はいたのですが、被写体が違っていたみたいで、かなり恥ずかしかったですね。絞りとか余裕無しですね。mete先生、有り難うございます。>うまいなぁ〜■って、イチゴの味ですよね^^;haruさん、レス有り難うございます!>いちごの大きさから、とっても小さい愛らしい花だということが分かりますね。■実を言うとイチゴの花を見るのは初めてだったんですよ^^;バックにイチゴを入れないと何の花か自分自身分からなくなっちゃうもんで…こんな構図になっちゃいました。
6 B 2005/4/8 21:04 >バックにイチゴを入れないと何の花か自分自身分からなくなっちゃうもんで…こんな構図になっちゃいました。でもそれがよかったと思いますよ^^そしてこの写真を見て思わずイチゴを買って帰った私(実話)
>バックにイチゴを入れないと何の花か自分自身分からなくなっちゃうもんで…こんな構図になっちゃいました。でもそれがよかったと思いますよ^^そしてこの写真を見て思わずイチゴを買って帰った私(実話)
1 kusa 2005/4/4 00:14 コツバメ出ましたよ〜ただ撮っただけですが・・・一応ノートリ、ノーシャープです。
コツバメ出ましたよ〜ただ撮っただけですが・・・一応ノートリ、ノーシャープです。
2 kusa 2005/4/4 09:06 Exif出なかったのでニコンD2H シグマ150mmマクロ 1/50sec F7.1 です。
Exif出なかったのでニコンD2H シグマ150mmマクロ 1/50sec F7.1 です。
3 まあち 2005/4/4 10:20 私も先日、シジミちゃんを見かけましたね。^^そろそろ、みんな目覚めてくるんでしょうね♪
私も先日、シジミちゃんを見かけましたね。^^そろそろ、みんな目覚めてくるんでしょうね♪
4 kusa 2005/4/4 12:54 まあちさん、どうもありがとうございます。このシジミは春先にしか会えない子なんです。夢中で追いかけてしまうのでいつもドアップ、日の丸になってしまいます。
まあちさん、どうもありがとうございます。このシジミは春先にしか会えない子なんです。夢中で追いかけてしまうのでいつもドアップ、日の丸になってしまいます。
5 てふ 2005/4/5 22:49 >夢中で追いかけてしまうのでいつもドアップ、日の丸痛いほどわかります。その気持ち。たまにしか合えない子は、その姿捉えるだけで夢中になっちゃいますね。^^
>夢中で追いかけてしまうのでいつもドアップ、日の丸痛いほどわかります。その気持ち。たまにしか合えない子は、その姿捉えるだけで夢中になっちゃいますね。^^
6 B 2005/4/8 21:08 背景のボケなどもとても綺麗ですね^^
背景のボケなどもとても綺麗ですね^^
1 きし 2005/4/3 22:02 Tsu-先生の所から流れてきました。ネイチャー系はよくわからないのでご指導ください。近所ではソメイヨシノはまだなので駅近くのお寺の境内でひときわ目立つ木です。
Tsu-先生の所から流れてきました。ネイチャー系はよくわからないのでご指導ください。近所ではソメイヨシノはまだなので駅近くのお寺の境内でひときわ目立つ木です。
2 まあち 2005/4/4 10:34 初めまして。^^やっぱりお寺などには大きな子が多いようですねぇ。ISO200のようですが、何か理由があったのでしょうか?現状でもピンクがきれいに出ていますがISO100で露出補正を+0.3〜0.7あたりでも良いかと思います。露出は、環境によっては暴れやすいので、まずは、バラして撮ってみると感覚もつかみやすいかと。。^^
初めまして。^^やっぱりお寺などには大きな子が多いようですねぇ。ISO200のようですが、何か理由があったのでしょうか?現状でもピンクがきれいに出ていますがISO100で露出補正を+0.3〜0.7あたりでも良いかと思います。露出は、環境によっては暴れやすいので、まずは、バラして撮ってみると感覚もつかみやすいかと。。^^
3 きし 2005/4/4 14:37 こちらでははじめまして。(Tsu-先生のゼミでご一緒させて頂きました)ISO200は、sonyのCCDではISO100と変わらないと聞いたことがあり正直気にしてませんでした。(モデル撮影の時は注意されるまでISO400で撮ってました。^^; 不注意なんですね)露出は空の色がでていいかと思ってましたが、そういわれればピンクの鮮やかさが不足しているような・・・今度は気をつけます。
こちらでははじめまして。(Tsu-先生のゼミでご一緒させて頂きました)ISO200は、sonyのCCDではISO100と変わらないと聞いたことがあり正直気にしてませんでした。(モデル撮影の時は注意されるまでISO400で撮ってました。^^; 不注意なんですね)露出は空の色がでていいかと思ってましたが、そういわれればピンクの鮮やかさが不足しているような・・・今度は気をつけます。
4 まあち 2005/4/4 14:54 ISOに関しては、一般的にISO400域までは常用範囲だと思いますが、なるべくなら感度は低い方が、クオリティは高くなります。もっとも、L版程度ではあまりわからなかったりするんですけどね。(笑)個人的には、ISO400の画像で荒れが確認できたりするので、なるべくISO100で撮れるようにがんばってます。^^;<どうしようもない時は割り切ってますけどね♪> 露出は空の色がでていいかと思ってましたが、もしも、光が十分にあるようでしたら、順光でF8〜11、露出補正を±0〜+に補正すると両方得られやすくなると思います。数値幅があるのは、環境・レンズ性能などによりますので。(^^ゞ#モデル撮影では、お気に入りは撮れました?(^-^)
ISOに関しては、一般的にISO400域までは常用範囲だと思いますが、なるべくなら感度は低い方が、クオリティは高くなります。もっとも、L版程度ではあまりわからなかったりするんですけどね。(笑)個人的には、ISO400の画像で荒れが確認できたりするので、なるべくISO100で撮れるようにがんばってます。^^;<どうしようもない時は割り切ってますけどね♪> 露出は空の色がでていいかと思ってましたが、もしも、光が十分にあるようでしたら、順光でF8〜11、露出補正を±0〜+に補正すると両方得られやすくなると思います。数値幅があるのは、環境・レンズ性能などによりますので。(^^ゞ#モデル撮影では、お気に入りは撮れました?(^-^)
5 B 2005/4/8 21:00 きしさん はじめまして。とってもボリュームのある枝垂ですね。切り取り方が難しいと悩んでいるのですがとても参考になりました。
きしさん はじめまして。とってもボリュームのある枝垂ですね。切り取り方が難しいと悩んでいるのですがとても参考になりました。