どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 清志 2004/8/4 19:21 ハンターマウンテンゆりパーク前景UPします。ここは規模がでかい!
ハンターマウンテンゆりパーク前景UPします。ここは規模がでかい!
2 清志 2004/8/4 19:25 漢字間違えてるし・・・前景-->全景ですm(__)m
漢字間違えてるし・・・前景-->全景ですm(__)m
3 てふ 2004/8/4 21:11 言い得て妙かな。前景がすばらしいです。こういう写真って「ピントを手前から1/3に」が定石ですが、「もっと手前にピント」という人もいますよね。清志さんはどちらでしょうか?
言い得て妙かな。前景がすばらしいです。こういう写真って「ピントを手前から1/3に」が定石ですが、「もっと手前にピント」という人もいますよね。清志さんはどちらでしょうか?
4 B 2004/8/5 13:03 これみてすぐインターネットで場所調べちゃいました。いいなぁ・・・いってみたいなぁ、カサブランカみたいな大きな白いユリもありますかね?
これみてすぐインターネットで場所調べちゃいました。いいなぁ・・・いってみたいなぁ、カサブランカみたいな大きな白いユリもありますかね?
5 清志 2004/8/5 14:39 みなさんコメントありがとうございます。この写真本来ならPL必修ですよね。(ここまで晴れるとは思わなかったので、持っていかなかった(^_^;))>てふ師匠 1/3で絞れるまで絞るのがパンフォーカスの定石ですが、この写真は一番前をシャープに欲しかったので、1/5くたいで合わせています。それで、人間の目に近い感じにと考え、F16で奥を若干ぼかし気味にしてみました。>Bさん 今週末くらいが見ごろですよ。是非いらっしゃってください。 >カサブランカみたいな大きな白いユリもありますかね? あまり詳しくないのですが、多分無かったと思います。
みなさんコメントありがとうございます。この写真本来ならPL必修ですよね。(ここまで晴れるとは思わなかったので、持っていかなかった(^_^;))>てふ師匠 1/3で絞れるまで絞るのがパンフォーカスの定石ですが、この写真は一番前をシャープに欲しかったので、1/5くたいで合わせています。それで、人間の目に近い感じにと考え、F16で奥を若干ぼかし気味にしてみました。>Bさん 今週末くらいが見ごろですよ。是非いらっしゃってください。 >カサブランカみたいな大きな白いユリもありますかね? あまり詳しくないのですが、多分無かったと思います。
1 B 2004/8/5 13:05 薄水色の模様なのですね。綺麗だなぁ
薄水色の模様なのですね。綺麗だなぁ
6 p-taro 2004/8/4 22:01 アサギマダラは楽しいですよね。特に目が印象的なんすよね。 自分は軽井沢と奥多摩で出会っています。
アサギマダラは楽しいですよね。特に目が印象的なんすよね。 自分は軽井沢と奥多摩で出会っています。
7 清志 2004/8/5 14:29 皆さんコメントありがとうございます。実はなんて言う蝶か知らないで撮ってたりして・・・(^_^;)>てふ師匠 標高は高いですね。−−>ここ!塩原のスキー場です。 なかなか飛ばない蝶で、羽も開いてくれませんでした。>p-taroさん 前から撮った写真もあるんですが、構図がつまらなかったのでこちらをペタンして見ました。>Bさん 白と黒と赤茶色の模様なんですが。 薄水色ですか・・・空さんの http://photoxp.daifukuya.com/exec/nature-photo/13527/ も薄水色になりますか? CRTの色温度の違いかな?うちのCRTが原因かもしれないんですが。(^_^;)
皆さんコメントありがとうございます。実はなんて言う蝶か知らないで撮ってたりして・・・(^_^;)>てふ師匠 標高は高いですね。−−>ここ!塩原のスキー場です。 なかなか飛ばない蝶で、羽も開いてくれませんでした。>p-taroさん 前から撮った写真もあるんですが、構図がつまらなかったのでこちらをペタンして見ました。>Bさん 白と黒と赤茶色の模様なんですが。 薄水色ですか・・・空さんの http://photoxp.daifukuya.com/exec/nature-photo/13527/ も薄水色になりますか? CRTの色温度の違いかな?うちのCRTが原因かもしれないんですが。(^_^;)
8 B 2004/8/5 21:45 >モニターの色温度はいくつでしょうか?5000k又は6500k?あうぅぅぅ(泣)清志さんの質問に答える術がないですぅぅ私はいったいどんなモニタをみてるんでしょ???モニタプロファイルってなんでしょう・・・昨年秋のモデルのHITACHI Priusのデスクトップ用モニタですが・・・
>モニターの色温度はいくつでしょうか?5000k又は6500k?あうぅぅぅ(泣)清志さんの質問に答える術がないですぅぅ私はいったいどんなモニタをみてるんでしょ???モニタプロファイルってなんでしょう・・・昨年秋のモデルのHITACHI Priusのデスクトップ用モニタですが・・・
9 まあち 2004/8/5 22:03 この子、、きわめて白に近い薄水色だったと思うんですけど…。<記憶違い?>清志さん一般的にはあまり設定をいじってないと思いますよぉ。デフォルト(ってあるのか?!)設定のままってのがほとんどじゃないかと。。^^;
この子、、きわめて白に近い薄水色だったと思うんですけど…。<記憶違い?>清志さん一般的にはあまり設定をいじってないと思いますよぉ。デフォルト(ってあるのか?!)設定のままってのがほとんどじゃないかと。。^^;
10 清志 2004/8/6 19:07 >Bさん 最近のPCのようですね。液晶かな?メーカーの基準とする色にはなっているんだと思います。(メーカーの考える色作りがありますので・・・) 白に近い水色ならば問題ないと思いますよ。 そうそう、空さんの写真うちのCRTでも少し色入ってました。ゴメンナサイ。>まあちさん 僕が遭遇したアサギマダラは白だったような・・・ ただ、白の部分はストッキングのように透けていて裏側の色が表に出てきますよね。>この蝶 >デフォルト(ってあるのか?!)設定のままってのがほとんどじゃないかと。。^^; 初期設定といったほうがいいのかな?6500kならWinでは問題ないと思います。(9300kとかはやばいかも) フォトショップ等をいじるのであれば必ずカラーマネージメントにぶち当たると思います。そこでCRTの白点色温度は何度にという指定がでてきます。特売品のCRTにも最近は白点色温度指定はついてますよ。(メーカー製PCは無いものもあるとは思いますが・・・>メーカーの推薦の色に仕上がっているもの。(ノートとか))
>Bさん 最近のPCのようですね。液晶かな?メーカーの基準とする色にはなっているんだと思います。(メーカーの考える色作りがありますので・・・) 白に近い水色ならば問題ないと思いますよ。 そうそう、空さんの写真うちのCRTでも少し色入ってました。ゴメンナサイ。>まあちさん 僕が遭遇したアサギマダラは白だったような・・・ ただ、白の部分はストッキングのように透けていて裏側の色が表に出てきますよね。>この蝶 >デフォルト(ってあるのか?!)設定のままってのがほとんどじゃないかと。。^^; 初期設定といったほうがいいのかな?6500kならWinでは問題ないと思います。(9300kとかはやばいかも) フォトショップ等をいじるのであれば必ずカラーマネージメントにぶち当たると思います。そこでCRTの白点色温度は何度にという指定がでてきます。特売品のCRTにも最近は白点色温度指定はついてますよ。(メーカー製PCは無いものもあるとは思いますが・・・>メーカーの推薦の色に仕上がっているもの。(ノートとか))
1 マジョリン 2004/8/6 00:11 merryさんお久しぶりです。。いいですねぇー 相変わらず素敵な写真を撮ってらっしゃいますね・・・爽やかで良い感じ♪ 好きだなぁー
merryさんお久しぶりです。。いいですねぇー 相変わらず素敵な写真を撮ってらっしゃいますね・・・爽やかで良い感じ♪ 好きだなぁー
4 merry 2004/8/4 10:40 もう一枚だけ、、m(__)m おしまいです。
もう一枚だけ、、m(__)m おしまいです。
5 B 2004/8/5 13:01 merryさんお久し振りです^^朝露きらきら、綺麗です〜、よく見ると上に蜘蛛さんが!ほんのり照らされた蜘蛛の巣もいいですね〜ここだけでも別な画が作れそうですね。
merryさんお久し振りです^^朝露きらきら、綺麗です〜、よく見ると上に蜘蛛さんが!ほんのり照らされた蜘蛛の巣もいいですね〜ここだけでも別な画が作れそうですね。
6 狸 2004/8/5 22:34 merryさん。お久です。キラボケが綺麗ですね。
merryさん。お久です。キラボケが綺麗ですね。
7 まあち 2004/8/5 22:53 いいっすねぇ。^^そういえば、最近水滴見てないなぁ。。。
いいっすねぇ。^^そういえば、最近水滴見てないなぁ。。。
8 merry 2004/9/6 08:13 Bさんこんにちはありがとうございます。 これ以上近づけなく、マクロもないのでこんな感じです。(¨;)狸さんこんにちはありがとうございます。 きらきら朝露が踊っていました。話しかけてきました。たのしそうに。まあちさんこんにちはありがとうございます。真夏日が続きましたからねぇ、、もう涼しくて忘れちゃいましたね。。マジョリンさんこんにちはありがとうございます。 早朝は爽やかでした。6時回ってますから、もうどんどん暑くなって来て、6時半前には引き揚げたような。。てふさんこんにちはありがとうございます。 カエルさん 今度は見つけてきました。"^_^"ひろっぴさんこんにちはありがとうございます。 蜘蛛は視界に入ってなかったのですが、蜘蛛の巣が虹を描いていたので気が付いたんでした。。
Bさんこんにちはありがとうございます。 これ以上近づけなく、マクロもないのでこんな感じです。(¨;)狸さんこんにちはありがとうございます。 きらきら朝露が踊っていました。話しかけてきました。たのしそうに。まあちさんこんにちはありがとうございます。真夏日が続きましたからねぇ、、もう涼しくて忘れちゃいましたね。。マジョリンさんこんにちはありがとうございます。 早朝は爽やかでした。6時回ってますから、もうどんどん暑くなって来て、6時半前には引き揚げたような。。てふさんこんにちはありがとうございます。 カエルさん 今度は見つけてきました。"^_^"ひろっぴさんこんにちはありがとうございます。 蜘蛛は視界に入ってなかったのですが、蜘蛛の巣が虹を描いていたので気が付いたんでした。。
1 merry 2004/8/4 10:38 まあちさん こんにちは集中豪雨 被害地域のかたがたお見舞い申し上げます。m(__)m富山県は床上浸水が一部であった程度です。お蔭様で災害は本当に見事に少ない所です。
まあちさん こんにちは集中豪雨 被害地域のかたがたお見舞い申し上げます。m(__)m富山県は床上浸水が一部であった程度です。お蔭様で災害は本当に見事に少ない所です。
3 B 2004/8/5 13:02 はじめてみました〜お米の花。早く金色の稲穂になってね〜^^丸ボケがいいアクセントですね♪
はじめてみました〜お米の花。早く金色の稲穂になってね〜^^丸ボケがいいアクセントですね♪
4 狸 2004/8/5 22:33 実りの季節ももうすぐですね。今年は豊作になって欲しいですね。
実りの季節ももうすぐですね。今年は豊作になって欲しいですね。
5 merry 2004/9/6 08:02 みなさん 書き込みありがとうございます。m(__)m9月に刈り取り、、もうそろそろです。お蔭様でりっぱに育ってくれました。。
みなさん 書き込みありがとうございます。m(__)m9月に刈り取り、、もうそろそろです。お蔭様でりっぱに育ってくれました。。
6 merry 2004/8/3 23:32 隣りのたんぼ無事にお米になっとくれ、、、といっても、食べれない、よその田圃。でも、稲穂見てるの好きだなぁ、、青々とさわさわと気持ちいいです。
隣りのたんぼ無事にお米になっとくれ、、、といっても、食べれない、よその田圃。でも、稲穂見てるの好きだなぁ、、青々とさわさわと気持ちいいです。
7 まあち 2004/8/3 23:38 おっ、いいですねぇ〜^^そういえば、豪雨はだいじょうぶでした?お米の被害も最小限で済むと良いのだけれど。。。というか、、たくましく花実をつけてほしいものですね。
おっ、いいですねぇ〜^^そういえば、豪雨はだいじょうぶでした?お米の被害も最小限で済むと良いのだけれど。。。というか、、たくましく花実をつけてほしいものですね。
1 てふ 2004/8/3 23:28 アサギマダラだ〜!(右下) 野性は昨年1度見たきりなので懐かしいです。全体の配色も鮮やかですね〜。左上何でしょ? ピンクの模様は珍しいと思います。後で図鑑でしらべときますが、p−taroさんに聞いた方が早いかも。
アサギマダラだ〜!(右下) 野性は昨年1度見たきりなので懐かしいです。全体の配色も鮮やかですね〜。左上何でしょ? ピンクの模様は珍しいと思います。後で図鑑でしらべときますが、p−taroさんに聞いた方が早いかも。
4 まあち 2004/8/3 23:25 へぇ、そんなものがあるんですねぇ。。<いいなぁ、、ユリ・・・右下のピントが残念でしたね〜。^^;でも、きれいに羽を広げてもらえてラッキーでしたね♪#たしか、けっこう、パタパタやる子だったような。。画的好みでいうと、右上かな。
へぇ、そんなものがあるんですねぇ。。<いいなぁ、、ユリ・・・右下のピントが残念でしたね〜。^^;でも、きれいに羽を広げてもらえてラッキーでしたね♪#たしか、けっこう、パタパタやる子だったような。。画的好みでいうと、右上かな。
5 B 2004/8/5 12:57 あざやかですね〜見ているだけでわくわくします。ユリ園、素敵そうですね、いってみたいなぁ私の今回いち推しは左上♪
あざやかですね〜見ているだけでわくわくします。ユリ園、素敵そうですね、いってみたいなぁ私の今回いち推しは左上♪
6 空 2004/8/5 21:35 若木さん、まあちさん、てふさん、Bさん、ありがとうございます。>どうしたら 撮れるんですか?基本は、若木さんの植物写真と同じです。キレイな主役(昆虫)とキレイな背景でないときは撮りません。昆虫は動くのでピント合わせが難しいですね。<ピンボケの山^^チョウは超初心者なので近くにいるのしか撮れません。場所は、河口湖と西湖の間にある「道の駅なるさわ」の近くの「天神山入り口」から行きます。>右下のピントが残念でしたね〜確かに。羽がキレイだったので、羽にピントを合わせたら目にはピントがきていませんでした。>左上何でしょ? ピンクの模様は珍しいと思います。ヒョウモンチョウの一種だと思いますが、その先は分かりません。羽をひろげているところを上から撮ったのもありますが、それほどキレイでなく、裏?のピンクの模様がキレイだったのでこちらにしました。>私の今回いち推しは左上♪チョウの目にピントを合わせたのですが、羽にはピントが合っていませんでしたが、14カット撮ってこれが一番キレイでした。
若木さん、まあちさん、てふさん、Bさん、ありがとうございます。>どうしたら 撮れるんですか?基本は、若木さんの植物写真と同じです。キレイな主役(昆虫)とキレイな背景でないときは撮りません。昆虫は動くのでピント合わせが難しいですね。<ピンボケの山^^チョウは超初心者なので近くにいるのしか撮れません。場所は、河口湖と西湖の間にある「道の駅なるさわ」の近くの「天神山入り口」から行きます。>右下のピントが残念でしたね〜確かに。羽がキレイだったので、羽にピントを合わせたら目にはピントがきていませんでした。>左上何でしょ? ピンクの模様は珍しいと思います。ヒョウモンチョウの一種だと思いますが、その先は分かりません。羽をひろげているところを上から撮ったのもありますが、それほどキレイでなく、裏?のピンクの模様がキレイだったのでこちらにしました。>私の今回いち推しは左上♪チョウの目にピントを合わせたのですが、羽にはピントが合っていませんでしたが、14カット撮ってこれが一番キレイでした。
7 狸 2004/8/5 21:47 どれも、色合いが綺麗ですね。
どれも、色合いが綺麗ですね。
8 空 2004/8/6 23:04 狸さん、ありがとうございます。>どれも、色合いが綺麗ですね。ユリは色があでやかなので、映えますね。
狸さん、ありがとうございます。>どれも、色合いが綺麗ですね。ユリは色があでやかなので、映えますね。
1 てふ 2004/8/3 23:22 隠し方が絶妙〜!毛虫嫌いな人でも安心して見られる絵ですね。この毛虫くんが綺麗な蝶に育つのを期待しちゃいます。
隠し方が絶妙〜!毛虫嫌いな人でも安心して見られる絵ですね。この毛虫くんが綺麗な蝶に育つのを期待しちゃいます。
2 若木 2004/8/3 23:17 「嫌われ者の毛虫くん、君だって朝日を受けて一生懸命生きてるだね!」って そんな気持ちで撮りました。急に目の前に現れたときはちょっとびっくりしたのですがよ〜くみるときれいな毛虫くんでした。100マクロ f2.8 1/200 +1.3(拡大するとぼけてるかもしれません)
「嫌われ者の毛虫くん、君だって朝日を受けて一生懸命生きてるだね!」って そんな気持ちで撮りました。急に目の前に現れたときはちょっとびっくりしたのですがよ〜くみるときれいな毛虫くんでした。100マクロ f2.8 1/200 +1.3(拡大するとぼけてるかもしれません)
3 まあち 2004/8/3 23:30 全然、へーきなので、そのまま撮っちゃいます。σ(^^;ところで、、> 拡大するとぼけてるかもしれませんとありますが、リサイズはW500設定ですか?#これは、本意?不本意?ぼけるというか、ワンクリック画像の表示設定が、元画像よりも大きいので、画像が引き延ばされているためですね。
全然、へーきなので、そのまま撮っちゃいます。σ(^^;ところで、、> 拡大するとぼけてるかもしれませんとありますが、リサイズはW500設定ですか?#これは、本意?不本意?ぼけるというか、ワンクリック画像の表示設定が、元画像よりも大きいので、画像が引き延ばされているためですね。
4 B 2004/8/5 12:59 ほんとは毛虫はあんまり好きじゃないですがこれは綺麗♪綺麗な緑ですね〜、+1.3も効いていると思います。欲を言えば右側が少々煩雑に感じられるので・・・いっそ縦位置ですっきりでもさらにインパクトのある画になると思いますがいかがでしょうか>すみません、私縦構図フェチなのかも^^;
ほんとは毛虫はあんまり好きじゃないですがこれは綺麗♪綺麗な緑ですね〜、+1.3も効いていると思います。欲を言えば右側が少々煩雑に感じられるので・・・いっそ縦位置ですっきりでもさらにインパクトのある画になると思いますがいかがでしょうか>すみません、私縦構図フェチなのかも^^;
5 若木 2004/8/5 22:49 てふさん、まあちさん、Bさんコメントありがとうございます。>これは、本意?不本意?ここのシステムをただ理解してないうちに投稿したみたいです。こんなに大きな画像をはれるところはほかにはありませんね。>いっそ縦位置ですっきりでもさらにインパクトのある画になると思いますがいかがでしょうか仰るとおりですね。葉の扱いも中途半端でした。まだまだ未熟ものです。
てふさん、まあちさん、Bさんコメントありがとうございます。>これは、本意?不本意?ここのシステムをただ理解してないうちに投稿したみたいです。こんなに大きな画像をはれるところはほかにはありませんね。>いっそ縦位置ですっきりでもさらにインパクトのある画になると思いますがいかがでしょうか仰るとおりですね。葉の扱いも中途半端でした。まだまだ未熟ものです。
1 まあち 2004/8/3 21:44 もう、オミナエシが咲いてましたね。萩の花も一つふたつと迷い咲きしてるし。。夜も過ごしやすくなりつつあるし、秋はそこまできてるのかもしれませんね。もしかすると、「久々に、らしい画」って言われるのかな?(笑)
もう、オミナエシが咲いてましたね。萩の花も一つふたつと迷い咲きしてるし。。夜も過ごしやすくなりつつあるし、秋はそこまできてるのかもしれませんね。もしかすると、「久々に、らしい画」って言われるのかな?(笑)
4 てふ 2004/8/3 23:11 まあちさんボケだ〜!アウトフォーカスと微妙に違うのが「味」ですね。私的にはここに別色の主役がほしいのですが・・・
まあちさんボケだ〜!アウトフォーカスと微妙に違うのが「味」ですね。私的にはここに別色の主役がほしいのですが・・・
5 まあち 2004/8/3 23:21 てふさん、ありがとうございます。> 私的にはここに別色の主役がほしいのですが・・・あはは、そうですね。普段なら、何かしら、、、と考えるのですが、ここに別の主役を入れると、微妙に残したメインが埋もれるので、わざと「空け」を作ってみました。^^;陰影が出ればこれだけでも何とかなったんでしょうけどねぇ、、、もう、光が回ってしまって・・・・(苦笑)
てふさん、ありがとうございます。> 私的にはここに別色の主役がほしいのですが・・・あはは、そうですね。普段なら、何かしら、、、と考えるのですが、ここに別の主役を入れると、微妙に残したメインが埋もれるので、わざと「空け」を作ってみました。^^;陰影が出ればこれだけでも何とかなったんでしょうけどねぇ、、、もう、光が回ってしまって・・・・(苦笑)
6 B 2004/8/4 13:07 ふわ〜、夢の中のような画ですね〜。好みだと思いますが、私ならメインの上部にもう少し空間がほしいかな・・・緑も綺麗なので。ただ左中央の小さい茎とのバランスが難しいですけどね・・・少し上を開けて縦位置とか。。。マンネリ構図になっちゃうか・・・(^^;)でも左奥のボケの入れ方で中望遠でも十分奥行きがでていて素晴らしいと思います。あとは、メインに重なるボケの量をかなり多くされているようで、柔らかい〜という反面少々眠たい印象も・・・くっきりピントの部分がもう少し多くあるのもどうでしょう?<押さえていらっしゃるかもしれませんが^^すみません、ごちゃごちゃと。
ふわ〜、夢の中のような画ですね〜。好みだと思いますが、私ならメインの上部にもう少し空間がほしいかな・・・緑も綺麗なので。ただ左中央の小さい茎とのバランスが難しいですけどね・・・少し上を開けて縦位置とか。。。マンネリ構図になっちゃうか・・・(^^;)でも左奥のボケの入れ方で中望遠でも十分奥行きがでていて素晴らしいと思います。あとは、メインに重なるボケの量をかなり多くされているようで、柔らかい〜という反面少々眠たい印象も・・・くっきりピントの部分がもう少し多くあるのもどうでしょう?<押さえていらっしゃるかもしれませんが^^すみません、ごちゃごちゃと。
7 清志 2004/8/4 19:11 柔らかい素敵な作品ですね。単色系でほわ〜っと!ん〜〜まあちさんらしい。(笑)
柔らかい素敵な作品ですね。単色系でほわ〜っと!ん〜〜まあちさんらしい。(笑)
8 まあち 2004/8/5 22:47 Bさん、清志さんありがとうございます。> ふわ〜、夢の中のような画ですね〜。> 単色系でほわ〜っと!こういうの、好きですねぇ、、ワタシσ(^^;)笑他の色味も、、とも思うのですが、ワントーンでのメリハリをいい塩梅で、どうにかして出したいんですよねぇ。。> メインの上部にもう少し空間がほしいかな・・・> 柔らかい〜という反面少々眠たい印象も・・・今回は、わざと安定構図を崩してみました。あと、毎度のアウトフォーカスの準備運動(?!)だったのでボケ具合もかなり多く・・・。(笑)と言いながら、実は「小さい茎とのバランス」がネックだったとも言う。。。(^^;まぁ、半分冗談で半分ホント。って感じで、メインを片隅に寄せてしまった画ってどうかなぁ、、、というのが今回のテーマ?でした。でも、そういうのって感想や指摘を言ってもらわなければ成功なのか失敗なのかわかんないですし、突破口も見つかんないですしね。^^
Bさん、清志さんありがとうございます。> ふわ〜、夢の中のような画ですね〜。> 単色系でほわ〜っと!こういうの、好きですねぇ、、ワタシσ(^^;)笑他の色味も、、とも思うのですが、ワントーンでのメリハリをいい塩梅で、どうにかして出したいんですよねぇ。。> メインの上部にもう少し空間がほしいかな・・・> 柔らかい〜という反面少々眠たい印象も・・・今回は、わざと安定構図を崩してみました。あと、毎度のアウトフォーカスの準備運動(?!)だったのでボケ具合もかなり多く・・・。(笑)と言いながら、実は「小さい茎とのバランス」がネックだったとも言う。。。(^^;まぁ、半分冗談で半分ホント。って感じで、メインを片隅に寄せてしまった画ってどうかなぁ、、、というのが今回のテーマ?でした。でも、そういうのって感想や指摘を言ってもらわなければ成功なのか失敗なのかわかんないですし、突破口も見つかんないですしね。^^
1 てふ 2004/8/3 20:59 Bさんがネイチャーにフラッシュは?・・・とあったので、フラッシュ使ったやつです。写真は去年ので某フォトコンで落選でした〜。決定的瞬間GETと思ったのですが、やっぱフラッシュがいけなかったでしょうか?
Bさんがネイチャーにフラッシュは?・・・とあったので、フラッシュ使ったやつです。写真は去年ので某フォトコンで落選でした〜。決定的瞬間GETと思ったのですが、やっぱフラッシュがいけなかったでしょうか?
15 B 2004/8/5 13:07 なんだか絵画を見ているような気がします。>いい意味で^^やっぱり魚眼のこの背景の入り方は魅力的だなぁ・・・ほしいなぁ
なんだか絵画を見ているような気がします。>いい意味で^^やっぱり魚眼のこの背景の入り方は魅力的だなぁ・・・ほしいなぁ
16 てふ 2004/8/5 19:39 ■狸さん いっぱい指摘ありがとうございます。 総じて言うと、もっとスッキリ、やるなら派手に、てなところでしょうか。 皆様からいっぱい意見いただいて、この写真もやっと成仏することができました。■Bさん このシグマ魚眼、ヨドバシで約4万円で売ってます。 気晴らしに空間「グワーン」とひん曲げるとウサバラシできますよ。^^
■狸さん いっぱい指摘ありがとうございます。 総じて言うと、もっとスッキリ、やるなら派手に、てなところでしょうか。 皆様からいっぱい意見いただいて、この写真もやっと成仏することができました。■Bさん このシグマ魚眼、ヨドバシで約4万円で売ってます。 気晴らしに空間「グワーン」とひん曲げるとウサバラシできますよ。^^
17 てふ 2004/8/5 21:27 実は去年の蝶はディフューズしてなかったです。小林先生に指摘されてからいろんなものを試し、オムニバウンスに落ち着きました。
実は去年の蝶はディフューズしてなかったです。小林先生に指摘されてからいろんなものを試し、オムニバウンスに落ち着きました。
18 若木 2004/8/5 22:58 とても不思議な世界ですね〜。僕は蝶の楽園って感じがして面白いと思いました。背景の色調も好きです。
とても不思議な世界ですね〜。僕は蝶の楽園って感じがして面白いと思いました。背景の色調も好きです。
19 てふ 2004/8/6 19:15 ■若木さん >蝶の楽園 ありがとうございます! 蝶撮ってる時、常に頭に置いてる題名が「蝶の楽園」なので、それを感じていただいて非常に嬉しいです。
■若木さん >蝶の楽園 ありがとうございます! 蝶撮ってる時、常に頭に置いてる題名が「蝶の楽園」なので、それを感じていただいて非常に嬉しいです。
1 狸 2004/8/3 10:24 花が痛み始めていたのが残念です。
花が痛み始めていたのが残念です。
2 B 2004/8/4 12:56 >花が痛み始めていたのが残念です。でも魚眼の影響か、空の雲が渦を巻いているような、嵐のような渦に飲み込まれるのを耐えているかのような感じでかえってこの傷みかけた花が雰囲気出してる思います。狙っていた意図と違うかもしれませんが・・・もし私の感じたこの雰囲気だとしたらもう少しアンダー目でもなおいっそう迫力あるような気がします。
>花が痛み始めていたのが残念です。でも魚眼の影響か、空の雲が渦を巻いているような、嵐のような渦に飲み込まれるのを耐えているかのような感じでかえってこの傷みかけた花が雰囲気出してる思います。狙っていた意図と違うかもしれませんが・・・もし私の感じたこの雰囲気だとしたらもう少しアンダー目でもなおいっそう迫力あるような気がします。
3 B 2004/8/4 13:32 今気づきましたがこれ「フラッシュあり」なんですね。すごく自然な光ですね・・・素晴らしいです。
今気づきましたがこれ「フラッシュあり」なんですね。すごく自然な光ですね・・・素晴らしいです。
4 清志 2004/8/4 19:14 魚眼面白いですね。空の広がりが強調されていい感じだと思います。
魚眼面白いですね。空の広がりが強調されていい感じだと思います。
1 狸 2004/8/3 11:07 上記アドレスはエラーになりますね。http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=388601&un=69535&m=0からどうぞ。
上記アドレスはエラーになりますね。http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=388601&un=69535&m=0からどうぞ。
3 ひろっぴ 2004/8/3 22:28 HP見たんですが、私には何が起きたかわからなかったです(^_^;)水に落ちた仲間を助けてるようにもみえたし・・・争ってるようにもみえたし・・・でも仲間を助けてるのが格好いいですよね!!虫の生態はほんとわからないです(苦笑;)
HP見たんですが、私には何が起きたかわからなかったです(^_^;)水に落ちた仲間を助けてるようにもみえたし・・・争ってるようにもみえたし・・・でも仲間を助けてるのが格好いいですよね!!虫の生態はほんとわからないです(苦笑;)
4 B 2004/8/4 12:58 >水に落ちた仲間を助けてるようにもみえたし・・・争ってるようにもみえたし・・・私もどっちなんだろう?って思ってました(^^)羽がついてても水に落ちてしまうとなかなか飛び立てないのですね。昔から羽が着いていれば地震の影響も受けないし逃げられるし羨ましいなぁと思っていました<地震嫌い
>水に落ちた仲間を助けてるようにもみえたし・・・争ってるようにもみえたし・・・私もどっちなんだろう?って思ってました(^^)羽がついてても水に落ちてしまうとなかなか飛び立てないのですね。昔から羽が着いていれば地震の影響も受けないし逃げられるし羨ましいなぁと思っていました<地震嫌い
5 狸 2004/8/6 19:29 私も確信は持てないのですが、多分交尾にため空中合体しようとしてこの日は風が強かったので、風にあおられて水面に叩き付けられてしまったのかなと推測しています。あるいは、ギンヤンマがシオカラトンボを食べている場面もみたことがあるので、捕食(この場合は共食い)しようとして、風にあおられたんのかも知れません。
私も確信は持てないのですが、多分交尾にため空中合体しようとしてこの日は風が強かったので、風にあおられて水面に叩き付けられてしまったのかなと推測しています。あるいは、ギンヤンマがシオカラトンボを食べている場面もみたことがあるので、捕食(この場合は共食い)しようとして、風にあおられたんのかも知れません。
6 清志 2004/8/6 19:35 GIF見せていただきました。なんか危機迫るものが・・・ピントの合い方も素晴らしいですね。
GIF見せていただきました。なんか危機迫るものが・・・ピントの合い方も素晴らしいですね。
7 狸 2004/8/7 09:46 背景が水面とか空とかシンプルな場合は、1DMk2のAiサーボは楽々飛びものを追い掛けてくれますね。背景が草むらなんかだったりすると、ピンは背景に引きずられてしまいます。
背景が水面とか空とかシンプルな場合は、1DMk2のAiサーボは楽々飛びものを追い掛けてくれますね。背景が草むらなんかだったりすると、ピンは背景に引きずられてしまいます。
1 B 2004/8/2 22:48 ってよく聞くんですけど、私がやると塗り絵みたいになっちゃいます(T_T)まだこのカメラを使いこなせておらず、フラッシュの調光補正ができるのかとかさえわかってないのですが、やっぱこれは炊きすぎですよね(^^;ゞ構図等含めてご教示願えたら嬉しいです。
ってよく聞くんですけど、私がやると塗り絵みたいになっちゃいます(T_T)まだこのカメラを使いこなせておらず、フラッシュの調光補正ができるのかとかさえわかってないのですが、やっぱこれは炊きすぎですよね(^^;ゞ構図等含めてご教示願えたら嬉しいです。
11 てふ(FL常用) 2004/8/3 20:42 >合成っぽく見えますよね。背景マイナス、被写体プラス、昆虫の海野先生はこれを「瞬間合成」と呼んでました。ヒマワリだから違和感ありますが、これが蝶の飛んでる所だとナゼか違和感ないのです。被写体とフラッシュの相性とかもあるみたいですよ。^^ちなみに私は常にフラッシュ、常にディフューズでもネイチャーのつもりなんですが・・・
>合成っぽく見えますよね。背景マイナス、被写体プラス、昆虫の海野先生はこれを「瞬間合成」と呼んでました。ヒマワリだから違和感ありますが、これが蝶の飛んでる所だとナゼか違和感ないのです。被写体とフラッシュの相性とかもあるみたいですよ。^^ちなみに私は常にフラッシュ、常にディフューズでもネイチャーのつもりなんですが・・・
12 B 2004/8/4 12:52 狸さん、てふさんありがとうございます。>姉妹機の7iではあぁ〜、使い方講座まで、ほんとにありがとうございます。おっしゃっていたEFFECTダイヤルの±指標みつけました<何かわからないボタンだったきっとこれです、上下ダイヤルも一緒にまわしてみたら画面上でそれらしいマークと数字の増減が確認できました。さっそく今週末に試してみます!>被写体とフラッシュの相性とかもあるみたいですよ。^^そうなんですね〜、そう、てふさんの撮るフラッシュ使用の写真はとっても「ネイチャー」なので不思議に思っていました。被写体にもよるのですかね・・・でもそうだしてもやはりてふさんがなさっている光量の調節の賜物だと思います。奥が深いですね。お勉強になりました。
狸さん、てふさんありがとうございます。>姉妹機の7iではあぁ〜、使い方講座まで、ほんとにありがとうございます。おっしゃっていたEFFECTダイヤルの±指標みつけました<何かわからないボタンだったきっとこれです、上下ダイヤルも一緒にまわしてみたら画面上でそれらしいマークと数字の増減が確認できました。さっそく今週末に試してみます!>被写体とフラッシュの相性とかもあるみたいですよ。^^そうなんですね〜、そう、てふさんの撮るフラッシュ使用の写真はとっても「ネイチャー」なので不思議に思っていました。被写体にもよるのですかね・・・でもそうだしてもやはりてふさんがなさっている光量の調節の賜物だと思います。奥が深いですね。お勉強になりました。
13 清志 2004/8/4 19:08 BBQご苦労様ですた。>今頃になってのご挨拶ですいません。m(__)mこういう写真撮るの難しいですよね。ストロボもう少し弱くするかディフューズなんでそうね・・・>茎が光っちゃってますよね。外付けのストロボならケーブルで位置を変えて撮ってみても面白いですよね。ハーフNDとの組み合わせも有りかも・・・>やったこと無いので憶測ですが。
BBQご苦労様ですた。>今頃になってのご挨拶ですいません。m(__)mこういう写真撮るの難しいですよね。ストロボもう少し弱くするかディフューズなんでそうね・・・>茎が光っちゃってますよね。外付けのストロボならケーブルで位置を変えて撮ってみても面白いですよね。ハーフNDとの組み合わせも有りかも・・・>やったこと無いので憶測ですが。
14 p-taro 2004/8/4 22:16 これはこれで面白いと思いますけど・・・。光量を調節したいとき、自分の場合はティッシュや半透明のビニールなどを発光部分に巻いて調節します。デジカメならその場で結果が分かるので調節がしやすいですよね。
これはこれで面白いと思いますけど・・・。光量を調節したいとき、自分の場合はティッシュや半透明のビニールなどを発光部分に巻いて調節します。デジカメならその場で結果が分かるので調節がしやすいですよね。
15 B 2004/8/5 12:54 清志さん、p-taroさんありがとうございます。>BBQご苦労様ですた。こちらこそ遅くなってすみません^^;おつかれさまでした〜茎、光っちゃってますね^^;やっと調光補正の仕方がわかったので今度tryしてみます。このストロボは内蔵なので位置変えできませんが外付けならもっといろいろできるということですね。なるほど・・・ハーフND?調べてみます^^;>ティッシュや半透明のビニールなどを発光部分に巻いて調節します。なるほど〜。トレーシングペーパーというのもよく聞きますが、みなさん様々な工夫をしていらっしゃるのですね!いろいろ試していい方法を編み出したいと思います。ありがとうございました。
清志さん、p-taroさんありがとうございます。>BBQご苦労様ですた。こちらこそ遅くなってすみません^^;おつかれさまでした〜茎、光っちゃってますね^^;やっと調光補正の仕方がわかったので今度tryしてみます。このストロボは内蔵なので位置変えできませんが外付けならもっといろいろできるということですね。なるほど・・・ハーフND?調べてみます^^;>ティッシュや半透明のビニールなどを発光部分に巻いて調節します。なるほど〜。トレーシングペーパーというのもよく聞きますが、みなさん様々な工夫をしていらっしゃるのですね!いろいろ試していい方法を編み出したいと思います。ありがとうございました。
1 Yoshihiro(D) 2004/8/2 18:22 皆さん、お久しぶりです。土日ともに、こちらドイツでは珍しく30度オーバーの快晴となりまして、久しぶりにカメラを引っ張り出して撮影に行ってきました。この写真は、NordParkという、自宅から程近いところにある公園で撮ったものですが…こういう写真を撮るのは非常に難しいですね…。それに、上手い具合にボケを出すのが難しいし…。要修業、ですね…ところで、デジタルカメラを使用されている方に質問なのですが、「現像パラメータ」はどのように設定されているのでしょうか?http://homepage2.nifty.com/~yoshi-i2
皆さん、お久しぶりです。土日ともに、こちらドイツでは珍しく30度オーバーの快晴となりまして、久しぶりにカメラを引っ張り出して撮影に行ってきました。この写真は、NordParkという、自宅から程近いところにある公園で撮ったものですが…こういう写真を撮るのは非常に難しいですね…。それに、上手い具合にボケを出すのが難しいし…。要修業、ですね…ところで、デジタルカメラを使用されている方に質問なのですが、「現像パラメータ」はどのように設定されているのでしょうか?http://homepage2.nifty.com/~yoshi-i2
2 てふ 2004/8/2 20:26 ドイツのハチさん、なんとなく顔がゲルマン系のような・・・遥々外国からの虫見れて嬉しいです。パラメータはカラーマトリクス以外そのまんまにしてます。最初から彩度やシャープかけちゃうと戻しが利かないので、あまり設定かけない派です。
ドイツのハチさん、なんとなく顔がゲルマン系のような・・・遥々外国からの虫見れて嬉しいです。パラメータはカラーマトリクス以外そのまんまにしてます。最初から彩度やシャープかけちゃうと戻しが利かないので、あまり設定かけない派です。
1 狸 2004/8/2 12:05 爽やかな色合いが気持ちよいですね。
爽やかな色合いが気持ちよいですね。
4 まあち 2004/8/1 23:52 下二つはやさしい雰囲気がいいですね〜^^右上は雲の面積が多すぎたか、飛ばしすぎたか、、、ちょっと目を引かれてしまいます。(それとも、液晶の関係??)今回は、左下かな♪組み写真なので、起承転結的なものがあるのも面白いかもしれませんね。
下二つはやさしい雰囲気がいいですね〜^^右上は雲の面積が多すぎたか、飛ばしすぎたか、、、ちょっと目を引かれてしまいます。(それとも、液晶の関係??)今回は、左下かな♪組み写真なので、起承転結的なものがあるのも面白いかもしれませんね。
5 SHU 2004/8/2 10:26 とても美しいですね。各々の作品も見ごたえがあります。私なら4点配置の場合、アップのものとロングのものは対角線に配置するかな〜?一点選べと言われたら、右下です。
とても美しいですね。各々の作品も見ごたえがあります。私なら4点配置の場合、アップのものとロングのものは対角線に配置するかな〜?一点選べと言われたら、右下です。
6 B 2004/8/2 21:25 >私はサルスベリ撮影時は、いつも構図で悩みまくってます(^_^;)わかります〜、私もなかなか押せないのです。私も左下が一番好きです。でもこうして4枚出されてしまうからついいつも一番好みのものを選んでしまいますが、どれも素敵なんです。>いっぺんに出しちゃうのもったいない気もします〜。
>私はサルスベリ撮影時は、いつも構図で悩みまくってます(^_^;)わかります〜、私もなかなか押せないのです。私も左下が一番好きです。でもこうして4枚出されてしまうからついいつも一番好みのものを選んでしまいますが、どれも素敵なんです。>いっぺんに出しちゃうのもったいない気もします〜。
7 空 2004/8/2 23:13 まあちさん、SHUさん、狸さん、ひろっぴさん、Bさん、ありがとうございます。>右上は雲の面積が多すぎたか、飛ばしすぎたか、右上は雲が多かった状態でした。すぐに雲が少なくなりそうなら待つのですが・・・ >爽やかな色合いが気持ちよいですね。>夏ですねぇ〜夏の花は、青空バックが映えますね。>私はサルスベリ撮影時は、いつも構図で悩みまくってます枝ぶりが良くて、背景が良いのが見つかればいいのですが。>いっぺんに出しちゃうのもったいない気もします〜。同じ種類の花を何回もアップするのはよくないと思いますので、数枚出したいときは、一度にしています。投票ありがとうございます。左下と右下が2票づつでした。下のようなクローズアップの写真が多いので、意識して引いた写真も撮るようにしています。上の2枚は、最近買った広角ズーム(16-45mm)の試し撮りで、右上は16mm(35mmフイルム換算だと24mm)です。
まあちさん、SHUさん、狸さん、ひろっぴさん、Bさん、ありがとうございます。>右上は雲の面積が多すぎたか、飛ばしすぎたか、右上は雲が多かった状態でした。すぐに雲が少なくなりそうなら待つのですが・・・ >爽やかな色合いが気持ちよいですね。>夏ですねぇ〜夏の花は、青空バックが映えますね。>私はサルスベリ撮影時は、いつも構図で悩みまくってます枝ぶりが良くて、背景が良いのが見つかればいいのですが。>いっぺんに出しちゃうのもったいない気もします〜。同じ種類の花を何回もアップするのはよくないと思いますので、数枚出したいときは、一度にしています。投票ありがとうございます。左下と右下が2票づつでした。下のようなクローズアップの写真が多いので、意識して引いた写真も撮るようにしています。上の2枚は、最近買った広角ズーム(16-45mm)の試し撮りで、右上は16mm(35mmフイルム換算だと24mm)です。
8 まあち 2004/8/3 00:16 > 右上は雲が多かった状態でした。すぐに雲が少なくなりそうなら待つのですが・・・ 押さえられているかもしれませんが、だとしたら、縦位置で空を多めにしても面白かったかもしれませんね。もっとも、雲の案配など現場の状況はわからないのですけど。^^;言いたい放題ですみません。
> 右上は雲が多かった状態でした。すぐに雲が少なくなりそうなら待つのですが・・・ 押さえられているかもしれませんが、だとしたら、縦位置で空を多めにしても面白かったかもしれませんね。もっとも、雲の案配など現場の状況はわからないのですけど。^^;言いたい放題ですみません。
1 ユミヒキ 2004/8/1 22:45 たくさん撮った中の一枚です。玉ボケのなかのシルエットは、どうして入ったのか解りません。花の真ん中に光が当たって、神々しい感じがします。
たくさん撮った中の一枚です。玉ボケのなかのシルエットは、どうして入ったのか解りません。花の真ん中に光が当たって、神々しい感じがします。
2 てふ 2004/8/1 23:19 >玉ボケのなかのシルエット私も理論的には分りませんが、キラッと光る光源がいっぱいあるとできるようです。菜の花のボケの中に、菜の花のシルエット入ったことあります。http://photoxp.daifukuya.com/exec/nature-photo/7043/だれかこの理屈知ってる人いませんかね〜。
>玉ボケのなかのシルエット私も理論的には分りませんが、キラッと光る光源がいっぱいあるとできるようです。菜の花のボケの中に、菜の花のシルエット入ったことあります。http://photoxp.daifukuya.com/exec/nature-photo/7043/だれかこの理屈知ってる人いませんかね〜。
3 まあち 2004/8/1 23:44 爽やかな画ですね〜^^>玉ボケのなかのシルエット距離の関係なのでしょうけどねぇ。私もよく使いますが、わかんないんですよね。。。
爽やかな画ですね〜^^>玉ボケのなかのシルエット距離の関係なのでしょうけどねぇ。私もよく使いますが、わかんないんですよね。。。
4 狸 2004/8/2 07:43 背景より手前のボケが写り込むことがあるようですよ。状況に応じ色んなケースがあると思いますが。
背景より手前のボケが写り込むことがあるようですよ。状況に応じ色んなケースがあると思いますが。
5 ユミヒキ 2004/8/2 19:07 ありがとうございます。kickhamさんの「森の中の大賀ハス」を目指してでかけたのですが、開けた場所のハスは遠くにしかありませんでした。ハスは花芯の黄緑色がとても綺麗だと思います、そこに光が当たっていたので暗かったのですが撮ってみました。ボケはパソコンに取り込んでから気づきました。また出かけてみるつもりです。
ありがとうございます。kickhamさんの「森の中の大賀ハス」を目指してでかけたのですが、開けた場所のハスは遠くにしかありませんでした。ハスは花芯の黄緑色がとても綺麗だと思います、そこに光が当たっていたので暗かったのですが撮ってみました。ボケはパソコンに取り込んでから気づきました。また出かけてみるつもりです。
6 B 2004/8/2 21:32 ボケの中の写りこみ不思議ですねー。この色合いも魅せてくれますね。
ボケの中の写りこみ不思議ですねー。この色合いも魅せてくれますね。
1 JMK 2004/8/1 21:52 アブ君が、オトギリソウに向かって着陸しようとしていました。その後、無事着陸!蜜をほおばっていました。MPで初飛びモノ成功です。
アブ君が、オトギリソウに向かって着陸しようとしていました。その後、無事着陸!蜜をほおばっていました。MPで初飛びモノ成功です。
16 狸 2004/8/5 21:31 >何故か1/60で止まっちゃいました。今回はストロボ光が強いので、ストロボで実質的なシャッター速度が決まって、羽の動きが止まったのでしょう。絞りを開けて、ストロボ光を相対的に弱くすれば羽の動きも出たのかなと思います。こういう場面では、ストロボ光と、定常光のバランスを考えて、羽の動きを出しつつ、ストロボで羽の動きを止めた像も写し込むと言うのが良いかなと思います。
>何故か1/60で止まっちゃいました。今回はストロボ光が強いので、ストロボで実質的なシャッター速度が決まって、羽の動きが止まったのでしょう。絞りを開けて、ストロボ光を相対的に弱くすれば羽の動きも出たのかなと思います。こういう場面では、ストロボ光と、定常光のバランスを考えて、羽の動きを出しつつ、ストロボで羽の動きを止めた像も写し込むと言うのが良いかなと思います。
17 JMK 2004/8/5 22:54 狸さん、御丁寧に御指導いただき恐縮です。この作品は、マニュアルモードで撮影したのですが、マニュアルでもストロボの光量によって、カメラがシャ速を自動補正してくれるのですか?それは知りませんでした。勉強になりました。>絞りを開けて、ストロボ光を相対的に弱くすれば羽の動きも出たのかなそうですね。被写界深度を深くしたいという思惑もあり、もっと光量を抑えて、バックの感じも自然な雰囲気で、羽の動きを出したい、という思惑もあり、なかなかどの設定で折り合いをつけるかが、当面の課題です。この作品は、調光補正+2 2/3なのですが、被写体のみ適正であれば+1なんです。なぜ光量を強くしたかというと背景をドアンダーにしたくなかったからなんです。バックに抜けない何か花や草などあれば、また違った設定たったのですが、この場所はそれがなく、結構苦労しました。で、結果この作品になりました。これから、被写体適正、背景アンダーを一枚アップさせて頂きます。こんな時の設定、もしよろしければ御指導願います。
狸さん、御丁寧に御指導いただき恐縮です。この作品は、マニュアルモードで撮影したのですが、マニュアルでもストロボの光量によって、カメラがシャ速を自動補正してくれるのですか?それは知りませんでした。勉強になりました。>絞りを開けて、ストロボ光を相対的に弱くすれば羽の動きも出たのかなそうですね。被写界深度を深くしたいという思惑もあり、もっと光量を抑えて、バックの感じも自然な雰囲気で、羽の動きを出したい、という思惑もあり、なかなかどの設定で折り合いをつけるかが、当面の課題です。この作品は、調光補正+2 2/3なのですが、被写体のみ適正であれば+1なんです。なぜ光量を強くしたかというと背景をドアンダーにしたくなかったからなんです。バックに抜けない何か花や草などあれば、また違った設定たったのですが、この場所はそれがなく、結構苦労しました。で、結果この作品になりました。これから、被写体適正、背景アンダーを一枚アップさせて頂きます。こんな時の設定、もしよろしければ御指導願います。
18 狸 2004/8/6 19:21 カメラ側はマニュアルモードでも、ストロボ設定がE-TTLになっていれは自動調光機能が働いています。ストロボもマニュアル設定したい場合はストロボもマニュアルモードに設定して露光量を自分で決める必要があります。ストロボ閃光時間は短いので、ストロボ光がメインの光の場合はシャッター速度は実質的にストロボの閃光時間で決まります。外部の定常光とストロボの発光量をうまくバランスすれば、ストロボの閃光時間で羽の動きを一瞬止めたうえで、定常光で羽のブレも写し込める訳です。ストロボを焚かなくても、シャッター速度が適切だと羽は前後に羽ばたくとき前と後での端では一旦止まるので、うまく軌跡を残しつつ羽をうまく写し込めることもありますが、これは状況に応じどれくらいのシャッターでうまくいくかはある意味、運天に近いものがありますが、ミツバチでは1/125-1/250分の一秒あたりでうまくいったことがあります。
カメラ側はマニュアルモードでも、ストロボ設定がE-TTLになっていれは自動調光機能が働いています。ストロボもマニュアル設定したい場合はストロボもマニュアルモードに設定して露光量を自分で決める必要があります。ストロボ閃光時間は短いので、ストロボ光がメインの光の場合はシャッター速度は実質的にストロボの閃光時間で決まります。外部の定常光とストロボの発光量をうまくバランスすれば、ストロボの閃光時間で羽の動きを一瞬止めたうえで、定常光で羽のブレも写し込める訳です。ストロボを焚かなくても、シャッター速度が適切だと羽は前後に羽ばたくとき前と後での端では一旦止まるので、うまく軌跡を残しつつ羽をうまく写し込めることもありますが、これは状況に応じどれくらいのシャッターでうまくいくかはある意味、運天に近いものがありますが、ミツバチでは1/125-1/250分の一秒あたりでうまくいったことがあります。
19 狸 2004/8/6 19:33 >シャッター速度は実質的にストロボの閃光時間で決まります。ということで、マニュアル露出モードの時はカメラのシャッター速度は設定したシャッター速度のままです。
>シャッター速度は実質的にストロボの閃光時間で決まります。ということで、マニュアル露出モードの時はカメラのシャッター速度は設定したシャッター速度のままです。
20 JMK 2004/8/7 14:55 狸さん、またまた御指導いただき感謝いたしております!なかなかストロボは奥が深く、自分は使いこなしていないことがわかりました。>定常光とストロボの発光量をうまくバランスすればここがポイントなんですね!?自分の腕ではまだまだ難しいようです。とにかく、リングライトを使い倒してみて、少しずつ特性を身に付けていこうと思います。ありがとうございました。
狸さん、またまた御指導いただき感謝いたしております!なかなかストロボは奥が深く、自分は使いこなしていないことがわかりました。>定常光とストロボの発光量をうまくバランスすればここがポイントなんですね!?自分の腕ではまだまだ難しいようです。とにかく、リングライトを使い倒してみて、少しずつ特性を身に付けていこうと思います。ありがとうございました。
1 狸 2004/8/2 07:41 カマチャンもてふさんにかかると、かわいゆくなりますね。MPで迫りすぎてレンズ囓られないように注意してくださいね。
カマチャンもてふさんにかかると、かわいゆくなりますね。MPで迫りすぎてレンズ囓られないように注意してくださいね。
10 てふ 2004/8/1 22:38 ■空さん 爽やか系本舗空さんから「爽やか」いただいて恐縮です。 ピントは左手で花押さえ、右手でMF(小林先生直伝)やりました。■JMKさん >「俺っておしゃれ〜?」 うーん、触覚がリーゼントみたいだとそれもありかも。 だんだんギャグに行ってしまいそうなので・・・ MP触った後は、90マクロF4がとても深く感じます。^^
■空さん 爽やか系本舗空さんから「爽やか」いただいて恐縮です。 ピントは左手で花押さえ、右手でMF(小林先生直伝)やりました。■JMKさん >「俺っておしゃれ〜?」 うーん、触覚がリーゼントみたいだとそれもありかも。 だんだんギャグに行ってしまいそうなので・・・ MP触った後は、90マクロF4がとても深く感じます。^^
11 ★ 2004/8/2 07:18 てふさん、おはようございます♪花が黄色から黄緑、カマキリ自身が黄緑から青緑へ、背景の鮮青、丸ボケの藤色とキレイな色相?(グラデーション?)になっていますね。特にカマキリの色の美しさに眼を奪われました☆ホント、うまいですねぇ〜(>_<)
てふさん、おはようございます♪花が黄色から黄緑、カマキリ自身が黄緑から青緑へ、背景の鮮青、丸ボケの藤色とキレイな色相?(グラデーション?)になっていますね。特にカマキリの色の美しさに眼を奪われました☆ホント、うまいですねぇ〜(>_<)
12 てふ 2004/8/2 20:19 皆様、怖いカマちゃんに暖かなレスありがとうございます。■★さん、おはこんばんちは(レス遅れました〜) >色相?(グラデーション?) これはマグレとレンズの力です〜。タムマク90、最近新型出ましたけど、旧型も頑張ってます。■狸さん MPだと赤ちゃんカマキリもヤクザになっちゃいます。■SHUさん いやー、専門外の方に講評いただくのが一番嬉しいです。 虫追ってると「ピント合った」だけで喜んで、絵にならない時が多いもんで・・・。主役が花でも同じ感想頂ける絵を目指しております。 こういう角度、「八時二十分構図」っていうのでしょうか?
皆様、怖いカマちゃんに暖かなレスありがとうございます。■★さん、おはこんばんちは(レス遅れました〜) >色相?(グラデーション?) これはマグレとレンズの力です〜。タムマク90、最近新型出ましたけど、旧型も頑張ってます。■狸さん MPだと赤ちゃんカマキリもヤクザになっちゃいます。■SHUさん いやー、専門外の方に講評いただくのが一番嬉しいです。 虫追ってると「ピント合った」だけで喜んで、絵にならない時が多いもんで・・・。主役が花でも同じ感想頂ける絵を目指しております。 こういう角度、「八時二十分構図」っていうのでしょうか?
13 B 2004/8/2 21:34 >虫追ってると「ピント合った」だけで喜んで、私はこれさえ満足に喜べない人間ですが、どうして構図まで整える余裕があるのでしょうか????色合いも含めとっても素晴らしい作品ですね。
>虫追ってると「ピント合った」だけで喜んで、私はこれさえ満足に喜べない人間ですが、どうして構図まで整える余裕があるのでしょうか????色合いも含めとっても素晴らしい作品ですね。
14 てふ 2004/8/3 20:35 ■Bさん >構図まで整える余裕 カマちゃんはほとんど動かないので余裕いっぱいくれますよー。^^ 構図できてピント合わない事も多々ありますが・・・
■Bさん >構図まで整える余裕 カマちゃんはほとんど動かないので余裕いっぱいくれますよー。^^ 構図できてピント合わない事も多々ありますが・・・
1 なな 2004/8/1 14:53 虫眼鏡ズームで撮りました。花粉がカステラみたいでおいしそうに見えていたのですが、こうしてみると粟粒みたいです。もっと迫ってゆくとこちらの世界↓にいくのでしょうか?http://www.d8.dion.ne.jp/%7Esusumu9/fantasticmicroworlds_002.htm
虫眼鏡ズームで撮りました。花粉がカステラみたいでおいしそうに見えていたのですが、こうしてみると粟粒みたいです。もっと迫ってゆくとこちらの世界↓にいくのでしょうか?http://www.d8.dion.ne.jp/%7Esusumu9/fantasticmicroworlds_002.htm
7 狸 2004/8/2 07:38 オクラの花なら食べられるそうですね。サッと湯がいて、酢味噌で食べると美味しいとか。
オクラの花なら食べられるそうですね。サッと湯がいて、酢味噌で食べると美味しいとか。
8 ひろっぴ 2004/8/2 13:01 私も、おくらの花だと思いました(#^.^#)少し暗いので、よくわからないけど、おくらだと しべの先のわかれめに綺麗な色があったような・・・(^_^;)
私も、おくらの花だと思いました(#^.^#)少し暗いので、よくわからないけど、おくらだと しべの先のわかれめに綺麗な色があったような・・・(^_^;)
9 まあち 2004/8/2 13:09 でも、おくらって、、上向きじゃなかったでした?<なおで、ムクゲと思った。σ(^^;
でも、おくらって、、上向きじゃなかったでした?<なおで、ムクゲと思った。σ(^^;
10 B 2004/8/2 21:27 まだ答えはでていないのですね。私もむくげに一票。あえてアンダー設定なのは狙った怪しさなのでしょうか?
まだ答えはでていないのですね。私もむくげに一票。あえてアンダー設定なのは狙った怪しさなのでしょうか?
11 なな 2004/8/3 23:02 みなさま、こんなにコメントくださり、どうもありがとうございました(^^)レスが遅くなってしまい申し訳ありません。正解は「オクラ」です☆(この部分だけで当てられてしまうとは、、本当にみなさん植物にも造詣が深くていらっしゃるんですね。すごいですね、、)花が食べられるとは知りませんでした!びっくりです。(でも、花を食べちゃっても実は成るのでしょうか?)まあちさんの仰る通り、オクラは普通若干上向きに咲いていると思います。この花は重すぎて横向き?(今年は暑くてオクラ向きの気候のようです)てふさん、気に入って頂けて嬉しいです。この究極ドアップ世界は、職場で業者さんにもらったカレンダーで知りました。不思議な世界だなあと思って眺めています(^^)。丁度7月がそこに載っている「朝顔の花粉とめしべ」だったのですが、花粉がウィルスに見えて仕方ありません・・。(ちなみに8月はひまわりのめしべなのですが、イソギンチャクorモップに見える)そこそこの大きさがあった方がやはりNature Photo本来の「自然の美しさ」が楽しめますよね。空さん、どうもありがとうございます。マイナス補正したものが「つぶつぶ」が一番綺麗に写ったような気がしたのですが、本当は明るくした方が良いのですね。(親にも「暗いと花弁がキャベツみたいでヘン」と言われました)という訳で、Bさん、怪しさを狙ったものではなかったのです(^^;)、、、ひろっぴさんが仰った通り、めしべの先も上品な紫色:しかもオクラと同じく五角の星型!ですよね。暗すぎましたね、、。
みなさま、こんなにコメントくださり、どうもありがとうございました(^^)レスが遅くなってしまい申し訳ありません。正解は「オクラ」です☆(この部分だけで当てられてしまうとは、、本当にみなさん植物にも造詣が深くていらっしゃるんですね。すごいですね、、)花が食べられるとは知りませんでした!びっくりです。(でも、花を食べちゃっても実は成るのでしょうか?)まあちさんの仰る通り、オクラは普通若干上向きに咲いていると思います。この花は重すぎて横向き?(今年は暑くてオクラ向きの気候のようです)てふさん、気に入って頂けて嬉しいです。この究極ドアップ世界は、職場で業者さんにもらったカレンダーで知りました。不思議な世界だなあと思って眺めています(^^)。丁度7月がそこに載っている「朝顔の花粉とめしべ」だったのですが、花粉がウィルスに見えて仕方ありません・・。(ちなみに8月はひまわりのめしべなのですが、イソギンチャクorモップに見える)そこそこの大きさがあった方がやはりNature Photo本来の「自然の美しさ」が楽しめますよね。空さん、どうもありがとうございます。マイナス補正したものが「つぶつぶ」が一番綺麗に写ったような気がしたのですが、本当は明るくした方が良いのですね。(親にも「暗いと花弁がキャベツみたいでヘン」と言われました)という訳で、Bさん、怪しさを狙ったものではなかったのです(^^;)、、、ひろっぴさんが仰った通り、めしべの先も上品な紫色:しかもオクラと同じく五角の星型!ですよね。暗すぎましたね、、。
1 まあち 2004/8/1 11:57 雲がいい感じだったので、フヨウをシルエットに撮ってみました。スナップなので考える余地なし!<街角なので。^^;ということで、少し、余分をペタペタしました。(苦笑)
雲がいい感じだったので、フヨウをシルエットに撮ってみました。スナップなので考える余地なし!<街角なので。^^;ということで、少し、余分をペタペタしました。(苦笑)
5 まあち 2004/8/1 23:28 p-taroさん、ありがとうございます。^^空の写真、、特に10Dだと満足しないことが多いんですよねぇ。ただ、オプティオは青かぶりのクセが解消されてないせいかわりと満足できることが多い気がしますね。^^
p-taroさん、ありがとうございます。^^空の写真、、特に10Dだと満足しないことが多いんですよねぇ。ただ、オプティオは青かぶりのクセが解消されてないせいかわりと満足できることが多い気がしますね。^^
6 ひろっぴ 2004/8/2 13:15 いいかんじですね(#^.^#)私なんかシルエットでピラカンサを撮影したら、家族に、なにこれって言われましたよ(泣)私の腕が悪いだけなんですけどね・・(^_^;)
いいかんじですね(#^.^#)私なんかシルエットでピラカンサを撮影したら、家族に、なにこれって言われましたよ(泣)私の腕が悪いだけなんですけどね・・(^_^;)
7 狸 2004/8/2 14:28 シルエットが良い雰囲気醸し出していますね。雲が赤く染まっていたら、また別の雰囲気になったでしょうね。
シルエットが良い雰囲気醸し出していますね。雲が赤く染まっていたら、また別の雰囲気になったでしょうね。
8 B 2004/8/2 21:30 かっこいいですねー。シルエット好きです♪
かっこいいですねー。シルエット好きです♪
9 まあち 2004/8/3 00:12 ひろっぴさん、狸さん、Bさんありがとうございます。> シルエットでピラカンサを撮影したら、シルエットにしたときに特徴があるといいんですけどねぇ。ピラカンサだとちょっとわかりづらかったかもしれないですね。> 雲が赤く染まっていたら、また別の雰囲気になったでしょうね。赤く染まっていたらシルエットではなく、微妙に色を残してたかな。。^^露出ももう少し明るめに仕上げたでしょうね。> かっこいいですねー。ありがとうございます♪スナップはカッコイイ系が結構多いですね。そういえば、シルエットも多いなぁ。。。(笑)
ひろっぴさん、狸さん、Bさんありがとうございます。> シルエットでピラカンサを撮影したら、シルエットにしたときに特徴があるといいんですけどねぇ。ピラカンサだとちょっとわかりづらかったかもしれないですね。> 雲が赤く染まっていたら、また別の雰囲気になったでしょうね。赤く染まっていたらシルエットではなく、微妙に色を残してたかな。。^^露出ももう少し明るめに仕上げたでしょうね。> かっこいいですねー。ありがとうございます♪スナップはカッコイイ系が結構多いですね。そういえば、シルエットも多いなぁ。。。(笑)
1 まあち 2004/8/1 11:17 あ、私、こっちの方が好きかな♪(スミマセン、前回のにもコメントを付けたいと思いながら見失ってしまってました。 汗)贅沢をいうなら、コバイケイソウ(っていうんですね)がもう少し右よりで平べったい雲にかかってない方が好みかな・・・です。^^;<単なる隅っこ好き(苦笑)
あ、私、こっちの方が好きかな♪(スミマセン、前回のにもコメントを付けたいと思いながら見失ってしまってました。 汗)贅沢をいうなら、コバイケイソウ(っていうんですね)がもう少し右よりで平べったい雲にかかってない方が好みかな・・・です。^^;<単なる隅っこ好き(苦笑)
6 空 2004/8/1 20:25 若木さん、早速リクエストに答えてくれてありがとうございます。他の人もこちらのほうが気に入ってくれたようでよかったです。左側の雲の感じがいいですね。このような良い雲に出会ってみたいですね。私も普段は、若木さんの前の写真のように植物が主体の写真を撮っていますが、青空で雲が良いときは、この写真のように空を3/4前後で撮るようにしています。
若木さん、早速リクエストに答えてくれてありがとうございます。他の人もこちらのほうが気に入ってくれたようでよかったです。左側の雲の感じがいいですね。このような良い雲に出会ってみたいですね。私も普段は、若木さんの前の写真のように植物が主体の写真を撮っていますが、青空で雲が良いときは、この写真のように空を3/4前後で撮るようにしています。
7 若木 2004/8/1 07:46 空さん、夏の彩りへのご感想ありがとうございます。空と雲が主体になっているかどうかわかりませんが、ちょっとひいて撮ったものがありました。
空さん、夏の彩りへのご感想ありがとうございます。空と雲が主体になっているかどうかわかりませんが、ちょっとひいて撮ったものがありました。
8 JMK 2004/8/1 21:41 若木さん初めまして。3作品拝見させていただきました。どれも皆素敵な作品ですね。>拡大して唖然でした。リサイズ失敗でした。自分もずーと気になっていたのですよ・・・。これから益々素晴らしい作品期待してます。撮影データなど貼り付けて頂くと助かります。
若木さん初めまして。3作品拝見させていただきました。どれも皆素敵な作品ですね。>拡大して唖然でした。リサイズ失敗でした。自分もずーと気になっていたのですよ・・・。これから益々素晴らしい作品期待してます。撮影データなど貼り付けて頂くと助かります。
9 若木 2004/8/1 22:10 >空さん空さんの一言がなければ、この写真を投稿する機会もなかったし感想をいただけることもなかったです。人の言うことは素直に聞くべしですね。ありがとうございました。>JMKさんはじめまして。ご感想ありがとうございます。信州の自然や身近な中伊豆の森を細々と撮っています。撮影データーが自動で出ないので、投稿したときはできるだけデーターを貼り付けるようにします。でもお役にたてるかどうか不明ですけど。。
>空さん空さんの一言がなければ、この写真を投稿する機会もなかったし感想をいただけることもなかったです。人の言うことは素直に聞くべしですね。ありがとうございました。>JMKさんはじめまして。ご感想ありがとうございます。信州の自然や身近な中伊豆の森を細々と撮っています。撮影データーが自動で出ないので、投稿したときはできるだけデーターを貼り付けるようにします。でもお役にたてるかどうか不明ですけど。。
10 B 2004/8/2 21:16 こちらも素敵ですね〜。開放感がたまりません。
こちらも素敵ですね〜。開放感がたまりません。
1 まあち 2004/8/1 00:11 あまりにも低い所に止まっているので、つかまるぞ〜〜〜と思い近寄ったら、どうもお食事中??もう少し上で摂ればいいのに・・・・(苦笑)オプティオ スーパーマクロモード撮影
あまりにも低い所に止まっているので、つかまるぞ〜〜〜と思い近寄ったら、どうもお食事中??もう少し上で摂ればいいのに・・・・(苦笑)オプティオ スーパーマクロモード撮影
5 まあち 2004/8/1 18:11 ななさん、SHUさん、てふさん、記録写真にコメントをありがとうございます。^^;> こんなに近くに寄っても大丈夫なんですね。この時期は特に、そろそろ精一杯生き抜いた子たちが多くなるので、動きも鈍ってくるようです。この子も食事中で思考が鈍ってたのか、指を出したら乗ってくるし。。。(苦笑)> 背景に街の(山中でない)雰囲気も写っていていいですね!あ、バレましたね。(笑)まぁ、私の活動範囲ですから、街中しかないんですけどね。。。一眼レフタイプでF3.5だと、もう、背景は溶けてしまってますものね。> ボケ味がタムマク90かと思ってしまいました。F値さえ見なければこういう表現もできますしね。^^吸ってる所をもっとハッキリ見せたかったのだけれど、脚などがじゃまでなかなか・・・(−−;
ななさん、SHUさん、てふさん、記録写真にコメントをありがとうございます。^^;> こんなに近くに寄っても大丈夫なんですね。この時期は特に、そろそろ精一杯生き抜いた子たちが多くなるので、動きも鈍ってくるようです。この子も食事中で思考が鈍ってたのか、指を出したら乗ってくるし。。。(苦笑)> 背景に街の(山中でない)雰囲気も写っていていいですね!あ、バレましたね。(笑)まぁ、私の活動範囲ですから、街中しかないんですけどね。。。一眼レフタイプでF3.5だと、もう、背景は溶けてしまってますものね。> ボケ味がタムマク90かと思ってしまいました。F値さえ見なければこういう表現もできますしね。^^吸ってる所をもっとハッキリ見せたかったのだけれど、脚などがじゃまでなかなか・・・(−−;
6 JMK 2004/8/1 21:27 写真を見る限りオスですね。さすがに食事中は鳴いてませんでしたよね?そういえば昔、オスのお尻を指で押して鳴き声を聞こえなくして遊んでいた少年の頃を思い出しました・・・。
写真を見る限りオスですね。さすがに食事中は鳴いてませんでしたよね?そういえば昔、オスのお尻を指で押して鳴き声を聞こえなくして遊んでいた少年の頃を思い出しました・・・。
7 まあち 2004/8/1 23:30 JMKさん、ありがとうございます。> さすがに食事中は鳴いてませんでしたよね?さすがにね。(笑)でも、その後に別の子が低い所で鳴いてましたが。。^^;
JMKさん、ありがとうございます。> さすがに食事中は鳴いてませんでしたよね?さすがにね。(笑)でも、その後に別の子が低い所で鳴いてましたが。。^^;
8 B 2004/8/2 21:18 すごーい。オプティオくんもなかなか楽しめるカメラですね〜。ピンともどんぴしゃでっす(^^)
すごーい。オプティオくんもなかなか楽しめるカメラですね〜。ピンともどんぴしゃでっす(^^)
9 まあち 2004/8/3 00:04 Bさん、ありがとうございます。すごくない、すごくない。^^;目の前でジッとしてくれてるんですもん。(笑)それでも、まともなのが、これ一枚。。。トホホです。
Bさん、ありがとうございます。すごくない、すごくない。^^;目の前でジッとしてくれてるんですもん。(笑)それでも、まともなのが、これ一枚。。。トホホです。
1 SHU 2004/7/31 22:49 近所の公園に散歩に行くと、多くの小枝や落ち葉が散ってました。携帯のモードを「モノクロ」に設定、露出は「-5」にて撮影しました。※このカメラ(携帯)の露出補正の単位は不明です。
近所の公園に散歩に行くと、多くの小枝や落ち葉が散ってました。携帯のモードを「モノクロ」に設定、露出は「-5」にて撮影しました。※このカメラ(携帯)の露出補正の単位は不明です。
4 SHU 2004/8/1 16:46 まあちさん、ふじかわさん、コメントありがとうございます。> 露出補正ってやっぱりカメラ(機器)によって違うんでしょうか? 私はよくわかりませんが、もしも絞りで5段アンダーなら真っ黒ですね!> おおー。ユリノキの葉っぱですね。 ユリノキだったんですね! 流石です!(尊敬) プラタナスにしては木がおおきいな〜と思ってました。
まあちさん、ふじかわさん、コメントありがとうございます。> 露出補正ってやっぱりカメラ(機器)によって違うんでしょうか? 私はよくわかりませんが、もしも絞りで5段アンダーなら真っ黒ですね!> おおー。ユリノキの葉っぱですね。 ユリノキだったんですね! 流石です!(尊敬) プラタナスにしては木がおおきいな〜と思ってました。
5 狸 2004/8/2 07:44 これも、心象写真ぽい感じですね。
これも、心象写真ぽい感じですね。
6 SHU 2004/8/2 10:45 心には何も映ってないんですけど・・・(笑)
心には何も映ってないんですけど・・・(笑)
7 B 2004/8/2 21:21 >心には何も映ってないんですけど・・・(笑) ↑笑ってしまいました(^^)でも見る人にいろいろなことを想像させてくれる写真ってとっても好きです〜。
>心には何も映ってないんですけど・・・(笑) ↑笑ってしまいました(^^)でも見る人にいろいろなことを想像させてくれる写真ってとっても好きです〜。
8 SHU 2004/8/2 23:06 >Bさんありがとうございます。私の写真はどれも冗談半分ですから、笑っていただければ本望です(笑)
>Bさんありがとうございます。私の写真はどれも冗談半分ですから、笑っていただければ本望です(笑)
1 JMK 2004/7/31 21:58 珍昆虫シリーズ!?ゾウムシに続き今度はピンク色したバッタ君です。かわいそうに、片足が失われていたのですが元気いっぱい生きていました。
珍昆虫シリーズ!?ゾウムシに続き今度はピンク色したバッタ君です。かわいそうに、片足が失われていたのですが元気いっぱい生きていました。
4 JMK 2004/8/1 21:00 てふさん、まあちさん、いつもレスありがとうございます。>「仮面ライダーピンク」そうですね。そちらのタイトルの方がぴったりでしたね。>こんなのいるんですね自分も、色んな色のバッタに出会ってきましたがピンクは初めてでしたので、ドキドキしながらとにかく1枚撮りました。>別の場所から飛んできたのかもしれないですねまあちさん別の場所って、それは別次元から?失礼!他の地域っていう意味ですよね。
てふさん、まあちさん、いつもレスありがとうございます。>「仮面ライダーピンク」そうですね。そちらのタイトルの方がぴったりでしたね。>こんなのいるんですね自分も、色んな色のバッタに出会ってきましたがピンクは初めてでしたので、ドキドキしながらとにかく1枚撮りました。>別の場所から飛んできたのかもしれないですねまあちさん別の場所って、それは別次元から?失礼!他の地域っていう意味ですよね。
5 B 2004/8/2 21:14 ほんとにピンク・・・なんか子供に塗られちゃったような・・(^^;)それとも年齢とか。。。。
ほんとにピンク・・・なんか子供に塗られちゃったような・・(^^;)それとも年齢とか。。。。
6 JMK 2004/8/2 22:16 Bさん、いつもレスどうもありがとうございます。>なんか子供に塗られちゃったような・・レタッチは決してやってません(笑)>それとも年齢とか成虫に比べると大きさは小さかったですね。羽もまだ伸びきっていませんのでやはりやんちゃな子供と思われます。やんちゃしすぎて片足失っちゃたのかな?
Bさん、いつもレスどうもありがとうございます。>なんか子供に塗られちゃったような・・レタッチは決してやってません(笑)>それとも年齢とか成虫に比べると大きさは小さかったですね。羽もまだ伸びきっていませんのでやはりやんちゃな子供と思われます。やんちゃしすぎて片足失っちゃたのかな?
7 まあち 2004/8/2 22:35 これがレタッチなら、それはそれですごいかも。^^;<根気いるぞぉ。。。(苦笑)
これがレタッチなら、それはそれですごいかも。^^;<根気いるぞぉ。。。(苦笑)
8 JMK 2004/8/2 23:02 まあちさん、即レスどうもありがとうございます。これレタッチなら2〜3時間平気でかかりそうですよね(笑)自分は直ぐ飽きちゃうので、写真撮ってるほうが性分ですね〜。
まあちさん、即レスどうもありがとうございます。これレタッチなら2〜3時間平気でかかりそうですよね(笑)自分は直ぐ飽きちゃうので、写真撮ってるほうが性分ですね〜。
1 ふじかわ 2004/8/5 19:20 SHUさん>午前中から暑い日でした。かなり大気も暖まったようです。そこに北から冷たい風が入ってきて山で上昇気流を作って雷雲となったみたいです。そのあとは、どしゃぶり・・・。Bさん>本当はピンクなんですけどね。うまく色がでないですねぇ。
SHUさん>午前中から暑い日でした。かなり大気も暖まったようです。そこに北から冷たい風が入ってきて山で上昇気流を作って雷雲となったみたいです。そのあとは、どしゃぶり・・・。Bさん>本当はピンクなんですけどね。うまく色がでないですねぇ。
3 ふじかわ 2004/7/31 20:29 今日は以久科原生花園へ行ってきました。雷なってて怖かったです。
今日は以久科原生花園へ行ってきました。雷なってて怖かったです。
4 まあち 2004/8/1 00:19 ありんこだぁ〜〜^^以久科原生花園???ふじかわさん、リクエストいいですか? TT思い出した時だけで(@この話を)いいのですが、地名、、、ルビください。(涙・・・・)
ありんこだぁ〜〜^^以久科原生花園???ふじかわさん、リクエストいいですか? TT思い出した時だけで(@この話を)いいのですが、地名、、、ルビください。(涙・・・・)
5 ふじかわ 2004/8/1 13:25 まあち さん>以久科原生花園は、イクシナと読みます。今、花が綺麗な時期ですよ。
まあち さん>以久科原生花園は、イクシナと読みます。今、花が綺麗な時期ですよ。
6 SHU 2004/8/1 16:43 意外と小さな花なんですね!一見フヨウのようにも見えましたが・・・まっすぐに伸びてるのがいいですね!しかしこんな真っ青な空で雷???
意外と小さな花なんですね!一見フヨウのようにも見えましたが・・・まっすぐに伸びてるのがいいですね!しかしこんな真っ青な空で雷???
7 B 2004/8/2 21:11 爽やかですね!青とお花の青みがかったピンクの色合いがなんとも綺麗です。
爽やかですね!青とお花の青みがかったピンクの色合いがなんとも綺麗です。
1 mao 2004/7/31 18:07 こちらは初めてです。よろしくお願いします。今朝、虫を捕っていたらにらまれました。
こちらは初めてです。よろしくお願いします。今朝、虫を捕っていたらにらまれました。
7 まあち 2004/8/1 11:11 やっぱりmaoくんだ♪^^> もっとも、子どもには手ぶれ防止でいいかもしれませんが。何をおっしゃいますやら。^^ISO100でも十二分に撮られることと思います。でも、そのまま・・・って、、、よくやっちゃいますよね。^^;へへっ> メモリーがいっぱいで かえている間に逃げられました。残念でしたねぇ。でも、もう少しチャンスが残ってるかな?^^
やっぱりmaoくんだ♪^^> もっとも、子どもには手ぶれ防止でいいかもしれませんが。何をおっしゃいますやら。^^ISO100でも十二分に撮られることと思います。でも、そのまま・・・って、、、よくやっちゃいますよね。^^;へへっ> メモリーがいっぱいで かえている間に逃げられました。残念でしたねぇ。でも、もう少しチャンスが残ってるかな?^^
8 SHU 2004/8/1 16:48 ただの昆虫写真じゃなくて、雰囲気有りますね!
ただの昆虫写真じゃなくて、雰囲気有りますね!
9 狸 2004/8/2 12:04 ピントもバッチシ、水滴も効いてますね。すっかり、10Dを使いこなしていますね。
ピントもバッチシ、水滴も効いてますね。すっかり、10Dを使いこなしていますね。
10 B 2004/8/2 21:23 maoくんがバッタを見つけたときのわくわくが写っているような写真ですね。お世辞抜きでとっても上手だと思います。水滴のきらきらも綺麗です。これからもたくさん撮って見せてくださいね。
maoくんがバッタを見つけたときのわくわくが写っているような写真ですね。お世辞抜きでとっても上手だと思います。水滴のきらきらも綺麗です。これからもたくさん撮って見せてくださいね。
11 mao 2004/8/3 19:32 まあちさん、SHU さん、狸さん、Bさん ご感想ありがとうございます。 この朝とったウチの1枚を、オールカマーに出そうと思っています。 もしのったら見て下さい。 何枚かを母にアップしてもらいました。 http://www1.seaple.icc.ne.jp/hira/040731/musi.htm
まあちさん、SHU さん、狸さん、Bさん ご感想ありがとうございます。 この朝とったウチの1枚を、オールカマーに出そうと思っています。 もしのったら見て下さい。 何枚かを母にアップしてもらいました。 http://www1.seaple.icc.ne.jp/hira/040731/musi.htm