どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 若木 2004/7/31 13:39 SHUさん、過分なお言葉に恐縮しております。どうもありがとうございます。
SHUさん、過分なお言葉に恐縮しております。どうもありがとうございます。
2 空 2004/7/31 23:09 空の青さもいいし、真ん中の下の方の雲が面白そうですね。この撮り方は、これでいいのですが、空や雲を主体にして面積を多くしたのも見たい気がします。
空の青さもいいし、真ん中の下の方の雲が面白そうですね。この撮り方は、これでいいのですが、空や雲を主体にして面積を多くしたのも見たい気がします。
3 B 2004/8/2 21:08 壮大ですね。空の青がとても鮮やかですがこれはデジタルカメラの画像でしょうか?
壮大ですね。空の青がとても鮮やかですがこれはデジタルカメラの画像でしょうか?
4 若木 2004/7/30 23:29 7月初旬の霧ヶ峰高原はニッコウキスゲが咲く前とあって、写真を撮る人も観光客もほとんどいません。夏の高原をのんびり散策できます。
7月初旬の霧ヶ峰高原はニッコウキスゲが咲く前とあって、写真を撮る人も観光客もほとんどいません。夏の高原をのんびり散策できます。
5 SHU 2004/7/31 12:08 胸のすくような青空に伸びるコバイケイソウの花、その配置も良いし、遠くに山並みも見えていて、夏の高原が見事に写し取られてますね!出来ればもっと大きい画像で拝見したい作品です。
胸のすくような青空に伸びるコバイケイソウの花、その配置も良いし、遠くに山並みも見えていて、夏の高原が見事に写し取られてますね!出来ればもっと大きい画像で拝見したい作品です。
1 SHU 2004/7/30 22:26 厳しい現実をとらえた写真にしては美しすぎる!
厳しい現実をとらえた写真にしては美しすぎる!
2 B 2004/8/2 21:01 美しいうえに、胸にじんとくる絵ですね・・・狸さんのコメントがなくても意図がびんびん伝わってくる、力のある写真だと思います。
美しいうえに、胸にじんとくる絵ですね・・・狸さんのコメントがなくても意図がびんびん伝わってくる、力のある写真だと思います。
3 狸 2004/7/30 13:55 あんなに元気に羽を輝かせて飛びまっわっていた蝶トンボしたが、命果てて、水面に浮かんでいるのをみつけました。蝶トンボは命果てても、羽の輝きは失わないんですね。自然界では死も決して無駄になることはないようですね。こうして、アメンボウの体内に取り込まれて行くんですね。輪廻転生ですね。
あんなに元気に羽を輝かせて飛びまっわっていた蝶トンボしたが、命果てて、水面に浮かんでいるのをみつけました。蝶トンボは命果てても、羽の輝きは失わないんですね。自然界では死も決して無駄になることはないようですね。こうして、アメンボウの体内に取り込まれて行くんですね。輪廻転生ですね。
4 JMK 2004/7/30 22:16 この蝶トンボは死してもなお、生き様を物語っているようです。>輪廻転生ですねやはり、世の中滞ってはいけない訳ですね。空気も水も命も自然循環して綺麗な地球が成り立っている・・・人間はあまりにも自然の摂理に反して地球を独占しています。これからは、全ての生き物たちとの共存がとても重要なんですね。狸さんの作品を拝見してそう感じました。とてもメッセージ性のある素晴らしい作品です!
この蝶トンボは死してもなお、生き様を物語っているようです。>輪廻転生ですねやはり、世の中滞ってはいけない訳ですね。空気も水も命も自然循環して綺麗な地球が成り立っている・・・人間はあまりにも自然の摂理に反して地球を独占しています。これからは、全ての生き物たちとの共存がとても重要なんですね。狸さんの作品を拝見してそう感じました。とてもメッセージ性のある素晴らしい作品です!
5 まあち 2004/7/31 22:12 自然界のおきては厳しいですものね。でもそれだけに生命力も素敵に感じることがしばしば。。。。> これからは、全ての生き物たちとの共存がとても重要なんですね。ほんと、人も共存できるといいんですけどね。
自然界のおきては厳しいですものね。でもそれだけに生命力も素敵に感じることがしばしば。。。。> これからは、全ての生き物たちとの共存がとても重要なんですね。ほんと、人も共存できるといいんですけどね。
1 SHU 2004/7/30 10:17 昨日散歩の途中で撮りました。まだ夏のまっただ中なのに、秋を感じる場面です。若干レタッチしました。(トーンカーブとカラーバランス)
昨日散歩の途中で撮りました。まだ夏のまっただ中なのに、秋を感じる場面です。若干レタッチしました。(トーンカーブとカラーバランス)
6 若木 2004/7/31 13:45 こんなすばらしい作品、フォトコンに出せばきっと入選しますね。過去にも写ルンですで撮られた作品で賞をゲットされた方がいました。
こんなすばらしい作品、フォトコンに出せばきっと入選しますね。過去にも写ルンですで撮られた作品で賞をゲットされた方がいました。
7 まあち 2004/8/1 00:07 お〜〜、秋だぁ♪ほんとに秋に撮ったら、きれいな子、少ないんですよねぇ。(涙)
お〜〜、秋だぁ♪ほんとに秋に撮ったら、きれいな子、少ないんですよねぇ。(涙)
8 SHU 2004/8/1 17:30 >若木さん> フォトコンに出せばきっと入選しますね。 出してみようかな・・・? 若木さんのお墨付きとあらば・・・ どこのフォトコンに出せばいいでしょう?> 写ルンですで撮られた作品で賞をゲットされた方がいました。 私もまた、写ルンですでもがんばってみます。>まあちさん> ほんとに秋に撮ったら、きれいな子、少ないんですよねぇ。(涙) それまで月日を重ねた分、それなりに魅力あると思いますが・・・(笑)
>若木さん> フォトコンに出せばきっと入選しますね。 出してみようかな・・・? 若木さんのお墨付きとあらば・・・ どこのフォトコンに出せばいいでしょう?> 写ルンですで撮られた作品で賞をゲットされた方がいました。 私もまた、写ルンですでもがんばってみます。>まあちさん> ほんとに秋に撮ったら、きれいな子、少ないんですよねぇ。(涙) それまで月日を重ねた分、それなりに魅力あると思いますが・・・(笑)
9 B 2004/8/2 21:12 >私もまた、写ルンですでもがんばってみます。おお〜、そちらも期待です!(^○^)
>私もまた、写ルンですでもがんばってみます。おお〜、そちらも期待です!(^○^)
10 So? 2007/6/5 17:40 逆光で明るすぎな部分を、別の被写体で隠くすことによって明暗差をカバーする撮影ばかりですね。4,5年前に流行った手法です。それとまるで高級一眼レフでなくても良い画が撮れるんだって言いたげですね〜それでなければこんな枚数、普通投稿しませんから。
逆光で明るすぎな部分を、別の被写体で隠くすことによって明暗差をカバーする撮影ばかりですね。4,5年前に流行った手法です。それとまるで高級一眼レフでなくても良い画が撮れるんだって言いたげですね〜それでなければこんな枚数、普通投稿しませんから。
1 若木 2004/7/29 22:51 老樹や大樹を目の前にすると圧倒されてしまいます。
老樹や大樹を目の前にすると圧倒されてしまいます。
3 若木 2004/7/31 13:34 SHUさん、はじめまして。(どこかでお会いしたような・・・)この樹は有名でもなんでもなく、ただの老樹です。老樹を表現するのはまだまだ若木には無理なようです。
SHUさん、はじめまして。(どこかでお会いしたような・・・)この樹は有名でもなんでもなく、ただの老樹です。老樹を表現するのはまだまだ若木には無理なようです。
4 まあち 2004/7/31 22:55 なんとなく、屋久杉を思ってしまった。^^;歴史を感じさせる木ですね♪
なんとなく、屋久杉を思ってしまった。^^;歴史を感じさせる木ですね♪
5 B 2004/8/2 21:07 若木さんはじめまして。露出データがわかりませんが、幹の質感が微妙に感じられ、葉の鮮やかな緑が綺麗に出ていてどんぴしゃと思います。力強くてとても好きです。
若木さんはじめまして。露出データがわかりませんが、幹の質感が微妙に感じられ、葉の鮮やかな緑が綺麗に出ていてどんぴしゃと思います。力強くてとても好きです。
6 若木 2004/8/2 23:40 Bさん、はじめまして。ご感想ありがとうございます。初めて森の樹を撮ったのですが露出が難しいですね。この樹だけで36枚撮りました。露出データーです。eos-1v 20mm f11 1/6s 補正なしです。ちなみに夏の彩りeos-1v 20mm f5.6 1/80s +1(中央重点)夏の彩り2eos-1v 20mm f5.6 1/100s +0.7ここはデジ専用掲示板だったんですね。失礼しました。
Bさん、はじめまして。ご感想ありがとうございます。初めて森の樹を撮ったのですが露出が難しいですね。この樹だけで36枚撮りました。露出データーです。eos-1v 20mm f11 1/6s 補正なしです。ちなみに夏の彩りeos-1v 20mm f5.6 1/80s +1(中央重点)夏の彩り2eos-1v 20mm f5.6 1/100s +0.7ここはデジ専用掲示板だったんですね。失礼しました。
7 B 2004/8/2 23:47 >ここはデジ専用掲示板だったんですね。失礼しました。そんなことないですよ!さきほどのようなことを書いておきながら私はほとんどフィルムの写真を貼り付けしています。私も最初フィルムだから気が引けていたのですが、みなさんどちらの作品も同じように見てくださってコメントくださいます。データをお届けし切れなくて申し訳なく思いつつ、とてもありがたく思っております。私はすぐに書き忘れてしまうのですが、今回の若木さんのようにフィルムで投稿する方はコメント欄に書いてくださる方が多いですね。これからもどうぞよろしくお願いします。
>ここはデジ専用掲示板だったんですね。失礼しました。そんなことないですよ!さきほどのようなことを書いておきながら私はほとんどフィルムの写真を貼り付けしています。私も最初フィルムだから気が引けていたのですが、みなさんどちらの作品も同じように見てくださってコメントくださいます。データをお届けし切れなくて申し訳なく思いつつ、とてもありがたく思っております。私はすぐに書き忘れてしまうのですが、今回の若木さんのようにフィルムで投稿する方はコメント欄に書いてくださる方が多いですね。これからもどうぞよろしくお願いします。
1 B 2004/8/12 21:14 やっぱりそうだったのですね!このDCMの入選写真、発売日に既に拝見しておりますが、そのとき昔空さんが投稿された「水溜りの会入会届け」ともう1枚を思い出して似た作風だな〜と思っていました!お名前がわからなくて確認できませんでしたが。。。改めまして入選おめでとうございます^^
やっぱりそうだったのですね!このDCMの入選写真、発売日に既に拝見しておりますが、そのとき昔空さんが投稿された「水溜りの会入会届け」ともう1枚を思い出して似た作風だな〜と思っていました!お名前がわからなくて確認できませんでしたが。。。改めまして入選おめでとうございます^^
6 まあち 2004/7/31 21:56 きゃ〜〜、ふじ色がきれい♪> 「遊んでもらった」という表現が理解できました。でしょ^^まぁ、彼らの生活におじゃましているわけでもありますしね♪
きゃ〜〜、ふじ色がきれい♪> 「遊んでもらった」という表現が理解できました。でしょ^^まぁ、彼らの生活におじゃましているわけでもありますしね♪
7 てふ 2004/7/31 23:07 さすが空さん、アブちゃんも爽やか系にしちゃうのですね〜。>「遊んでもらった」という表現が理解できました真夏に2時間ほど遊んでもらうと、クラクラになって爆酔できます。^^ピンボケの山の中に宝石探すのが蝶撮りかも。
さすが空さん、アブちゃんも爽やか系にしちゃうのですね〜。>「遊んでもらった」という表現が理解できました真夏に2時間ほど遊んでもらうと、クラクラになって爆酔できます。^^ピンボケの山の中に宝石探すのが蝶撮りかも。
8 空 2004/8/1 00:18 JMKさん、まあちさん、てふさん、ありがとうございます。>下の作品は前ボケをこういう写真が撮れるようになったのは、ここのサイトの影響ですね。>ふじ色がきれいこの品種は花がアップでもきれいですね。>ピンボケの山の中に宝石探すのが蝶撮りかも。なるほど。宝石が撮れればいいのですけどね。
JMKさん、まあちさん、てふさん、ありがとうございます。>下の作品は前ボケをこういう写真が撮れるようになったのは、ここのサイトの影響ですね。>ふじ色がきれいこの品種は花がアップでもきれいですね。>ピンボケの山の中に宝石探すのが蝶撮りかも。なるほど。宝石が撮れればいいのですけどね。
9 B 2004/8/2 21:10 だんだん空さんの写真がわかるようになってきました。(単に分割画像だからというわけではなく^^;)いつも優しい色合いで柔らかな雰囲気で、みているとほんとうに癒されますね。
だんだん空さんの写真がわかるようになってきました。(単に分割画像だからというわけではなく^^;)いつも優しい色合いで柔らかな雰囲気で、みているとほんとうに癒されますね。
10 空 2004/8/11 23:09 Bさん、ありがとうございます。返信が遅れてすいません。>だんだん空さんの写真がわかるようになってきました。>いつも優しい色合いで柔らかな雰囲気で、みているとほんとうに癒されますね。このサイトに投稿して他人の写真と比べたり、コメントをいただいたりして、自分の色に気がつきました。クレイダーマンが自分のピアノをクラシックとポピュラーの間と言っていましたが、私の好きなのは写真と絵画の中間というか、絵のような写真だということに気がつきました。以下のwebページのスイレンの写真もそうです。http://digitalcamera.impress.co.jp/04_08/ph_con/index.htm
Bさん、ありがとうございます。返信が遅れてすいません。>だんだん空さんの写真がわかるようになってきました。>いつも優しい色合いで柔らかな雰囲気で、みているとほんとうに癒されますね。このサイトに投稿して他人の写真と比べたり、コメントをいただいたりして、自分の色に気がつきました。クレイダーマンが自分のピアノをクラシックとポピュラーの間と言っていましたが、私の好きなのは写真と絵画の中間というか、絵のような写真だということに気がつきました。以下のwebページのスイレンの写真もそうです。http://digitalcamera.impress.co.jp/04_08/ph_con/index.htm
1 まあち 2004/7/31 22:37 なかなかオシャレさんですね♪でも、本人にとっては、脅しなのかもね。^^;
なかなかオシャレさんですね♪でも、本人にとっては、脅しなのかもね。^^;
5 JMK 2004/7/29 23:15 MPで寄りすぎには注意が必要かもしれません。なんせ、エサキモンツキカメムシくんはとてもパンチの効いたメキシカンチリコロンを振りまきますから・・・(笑)
MPで寄りすぎには注意が必要かもしれません。なんせ、エサキモンツキカメムシくんはとてもパンチの効いたメキシカンチリコロンを振りまきますから・・・(笑)
6 SHU 2004/7/30 10:14 染織や舞台メイクの源はこういうところにあるんだな〜〜と思わせられる、実に美しいデザインですね!
染織や舞台メイクの源はこういうところにあるんだな〜〜と思わせられる、実に美しいデザインですね!
7 てふ 2004/7/30 22:33 ただの背中にレスありがとうごじゃいます。>こういう派手さで身を守ってるんでしょうね 派手さは匂いの証なんでしょうねー。 この時は手乗りするほど仲良くなって、噴射はありませんでした。>MPで寄りすぎには この日はまだMPを手にしてませんでした。>染織や舞台メイクの源 そ、そう思われますか! ネイチャーデザインとでもいいましょうか、小さな世界には時々感心してしまいます。
ただの背中にレスありがとうごじゃいます。>こういう派手さで身を守ってるんでしょうね 派手さは匂いの証なんでしょうねー。 この時は手乗りするほど仲良くなって、噴射はありませんでした。>MPで寄りすぎには この日はまだMPを手にしてませんでした。>染織や舞台メイクの源 そ、そう思われますか! ネイチャーデザインとでもいいましょうか、小さな世界には時々感心してしまいます。
8 てふ 2004/7/31 22:49 まあちさん、どうも〜。さっき海野先生HP見たら、この親がオナラでアリから卵守ってました。翅拡げて振りまくみたいなので、この模様が2つに割れたら逃げましょう。
まあちさん、どうも〜。さっき海野先生HP見たら、この親がオナラでアリから卵守ってました。翅拡げて振りまくみたいなので、この模様が2つに割れたら逃げましょう。
9 B 2004/8/2 21:05 >翅拡げて振りまくみたいなので、この模様が2つに割れたら逃げましょう。手乗りさせても割れなかったんですか?この模様。てふさんすごいですね。
>翅拡げて振りまくみたいなので、この模様が2つに割れたら逃げましょう。手乗りさせても割れなかったんですか?この模様。てふさんすごいですね。
1 マジョリン 2004/8/3 20:50 まあちさん、Bさん コメント入れてくれてたんですね。。。ありがとうございます。(^−^)ひさしぶりに、うれしいな♪
まあちさん、Bさん コメント入れてくれてたんですね。。。ありがとうございます。(^−^)ひさしぶりに、うれしいな♪
3 てふ 2004/7/29 20:44 チョコンと乗ってるのがカワイイですね〜。ピントドンピシャ、構図にも広がりがあっていいですね〜。
チョコンと乗ってるのがカワイイですね〜。ピントドンピシャ、構図にも広がりがあっていいですね〜。
4 空 2004/7/29 22:04 宝石のようにきれいな色ですね。
宝石のようにきれいな色ですね。
5 マジョリン 2004/7/29 23:00 てふさん、空さんコメントありがとうございます。今年は暑すぎてなかなか撮影も勇気がいりますね・・・
てふさん、空さんコメントありがとうございます。今年は暑すぎてなかなか撮影も勇気がいりますね・・・
6 まあち 2004/7/31 21:50 バランスがいいですね〜♪<好きだな^^
バランスがいいですね〜♪<好きだな^^
7 B 2004/8/2 21:00 花の入れ方がとてもいいですねー。花びらの上でカメムシが遊んでいるようです(^^)
花の入れ方がとてもいいですねー。花びらの上でカメムシが遊んでいるようです(^^)
1 JMK 2004/7/28 23:02 何の意図もありませんが、MPの実力を1枚。シジミさんは高価な毛皮がお好きなようです。ピンボケしてます。すみません。
何の意図もありませんが、MPの実力を1枚。シジミさんは高価な毛皮がお好きなようです。ピンボケしてます。すみません。
8 狸 2004/7/30 17:14 キバナコスモスの花の蜜を吸っているときに夢中になっていることが多いようです。
キバナコスモスの花の蜜を吸っているときに夢中になっていることが多いようです。
9 JMK 2004/7/30 22:25 狸さん、またまたご丁寧にありがとうございます。キバナコスモスですか。勉強不足ですみません。自分の持っている花図鑑にはただのコスモスしか載っていませんでした。やはり違うんですかね?もしよければ、教えてください。
狸さん、またまたご丁寧にありがとうございます。キバナコスモスですか。勉強不足ですみません。自分の持っている花図鑑にはただのコスモスしか載っていませんでした。やはり違うんですかね?もしよければ、教えてください。
10 まあち 2004/7/31 22:02 経験則ですが、コスモスよりもキバナコスモスの方が来訪をよく見かける気がしますね。^^
経験則ですが、コスモスよりもキバナコスモスの方が来訪をよく見かける気がしますね。^^
11 JMK 2004/7/31 22:39 まあちさん御丁寧にレスありがとうございます。今ネットで調べました。キバナコスモス!黄色いコスモスなんですね。そういえばこの花よく見かけますよね。今から蝶が撮れるイメージトレーニングします!(笑)
まあちさん御丁寧にレスありがとうございます。今ネットで調べました。キバナコスモス!黄色いコスモスなんですね。そういえばこの花よく見かけますよね。今から蝶が撮れるイメージトレーニングします!(笑)
12 B 2004/8/2 21:03 不思議とここまで大きくしてもしじみちゃんはかわいいですねー
不思議とここまで大きくしてもしじみちゃんはかわいいですねー
1 B 2004/8/2 20:59 どんどんトンボの作品が増えてきましたね!しかも貴重なシーンをばっちり!これからも楽しみにしてます〜
どんどんトンボの作品が増えてきましたね!しかも貴重なシーンをばっちり!これからも楽しみにしてます〜
7 まあち 2004/7/28 21:10 狸さん、てふさん、ありがとうございます。やっぱ、産卵してたんですね。イトトンボはそこら中でカップルになってたのでもしかしたら?と。^^;> ここはF10で相当貴重なシーンと判断されたんでしょうね〜。だといいんですけど、このレンズ、、ここまで絞らないと眠いんです。(-_-;いや、、、絞ってもおおむね眠い写真なのですけど・・・先日、レンズおかしいんじゃない?と写真を見て言われたんですけど、まだ、検証できてなくて・・・・<ゆえに、修理に出すにも説明ができないシャープな時もあるんですよねぇ、、それだけに判断が。。(悩)> 1/50でブレテないのがお見事!もう、この日は粘りましたもん。(笑)お陰でブレも大量生産しています。^^;
狸さん、てふさん、ありがとうございます。やっぱ、産卵してたんですね。イトトンボはそこら中でカップルになってたのでもしかしたら?と。^^;> ここはF10で相当貴重なシーンと判断されたんでしょうね〜。だといいんですけど、このレンズ、、ここまで絞らないと眠いんです。(-_-;いや、、、絞ってもおおむね眠い写真なのですけど・・・先日、レンズおかしいんじゃない?と写真を見て言われたんですけど、まだ、検証できてなくて・・・・<ゆえに、修理に出すにも説明ができないシャープな時もあるんですよねぇ、、それだけに判断が。。(悩)> 1/50でブレテないのがお見事!もう、この日は粘りましたもん。(笑)お陰でブレも大量生産しています。^^;
8 JMK 2004/7/28 22:24 綺麗な清流にて産卵した卵たちが一匹でも多く孵ることを願って止みません。この作品を拝見して、自然を、生き物を大切にと何故か思ってしまいました。
綺麗な清流にて産卵した卵たちが一匹でも多く孵ることを願って止みません。この作品を拝見して、自然を、生き物を大切にと何故か思ってしまいました。
9 ひろっぴ 2004/7/28 22:30 すごいシーンですね!! 頑張ってますって感じですね(^.^)私はまだ産卵シーンを見たことないですよ。巾着田って、被写体の宝庫なんですね。
すごいシーンですね!! 頑張ってますって感じですね(^.^)私はまだ産卵シーンを見たことないですよ。巾着田って、被写体の宝庫なんですね。
10 p-taro 2004/7/28 23:31 トンボの産卵ってはじめて見ました。貴重なシーンを拝見させていただきました。
トンボの産卵ってはじめて見ました。貴重なシーンを拝見させていただきました。
11 まあち 2004/7/28 23:55 JMKさん、ひろっぴさん、p-taroさんありがとうございます。> 綺麗な清流にて産卵した卵たちが> 一匹でも多く孵ることを願って止みません。ほんと、そうですね。> 巾着田って、被写体の宝庫なんですね。でもね、現地を撮り続けている人曰く、柑橘系の樹木伐採によって、以前は当たり前のようにいたアゲハが姿を消したんですって。なんか、悲しいですよね。 とはいえ、人間も死活問題の時もあるし。。難しいですね。> 貴重なシーンを拝見させていただきました。もしかすると、今までにも目にしていたのかもしれませんよ?^^私も写真をするまでは気にしませんでしたしね。<虫は元々遊び友達だけど♪#昨日はショウリョウバッタ君と、電車の旅をしておりました。(笑)
JMKさん、ひろっぴさん、p-taroさんありがとうございます。> 綺麗な清流にて産卵した卵たちが> 一匹でも多く孵ることを願って止みません。ほんと、そうですね。> 巾着田って、被写体の宝庫なんですね。でもね、現地を撮り続けている人曰く、柑橘系の樹木伐採によって、以前は当たり前のようにいたアゲハが姿を消したんですって。なんか、悲しいですよね。 とはいえ、人間も死活問題の時もあるし。。難しいですね。> 貴重なシーンを拝見させていただきました。もしかすると、今までにも目にしていたのかもしれませんよ?^^私も写真をするまでは気にしませんでしたしね。<虫は元々遊び友達だけど♪#昨日はショウリョウバッタ君と、電車の旅をしておりました。(笑)
1 麦 2004/7/28 05:23 池のカメさん 夏バテのようです。スイレンのハッパでひと休み。ピントがなくてスイマセン
池のカメさん 夏バテのようです。スイレンのハッパでひと休み。ピントがなくてスイマセン
2 まあち 2004/7/28 12:35 ピン甘というよりブレちゃったのかな?でも、雰囲気がいいから、良いんじゃないでしょうか。^^表情がもっと見たかったけど、、、、こればっかりはね。(苦笑)
ピン甘というよりブレちゃったのかな?でも、雰囲気がいいから、良いんじゃないでしょうか。^^表情がもっと見たかったけど、、、、こればっかりはね。(苦笑)
1 ひろっぴ 2004/7/28 11:10 配色がとても可愛さをだしてますね(^_^)精悍なカマキリさんが可愛く見えますね(#^.^#)
配色がとても可愛さをだしてますね(^_^)精悍なカマキリさんが可愛く見えますね(#^.^#)
9 p-taro 2004/7/28 23:38 意外な色との組み合わせっすね。自分にとっては怖いイメージさえあるカマキリさんがやさしく見えます。
意外な色との組み合わせっすね。自分にとっては怖いイメージさえあるカマキリさんがやさしく見えます。
10 ★ 2004/7/29 00:16 Wunderbar! です。これまた勉強させていただきました(>_<)p-taroさんのおっしゃるように、カマキリさんがホント優しく見えますねぇ♪
Wunderbar! です。これまた勉強させていただきました(>_<)p-taroさんのおっしゃるように、カマキリさんがホント優しく見えますねぇ♪
11 狸 2004/7/30 13:35 画像をご覧いただいた方々ありがとうございます。ピンクの花は蓮ですね。蓮の花にカマキリの子供がいるのをみつけたので、ちょっとモデルとしてお仕事していただきました。ま、純粋ネーチャー派の人からは怒られそうですが、おしりツンツンとかしてポーズを取ってもらいました。結局、30分くらいお付き合いいただきました。カマキリはこれくらいだと可愛いですが、大きくなると飛びかかって来るので要注意ですね。急に飛びかかられて、機材を落としてしまったりしないように注意が必要ですね。また、鎌で引っ掻かれると本当に痛いですね。子供の時カマキリを捕まえたら、指をかじられました、傷はたいしたことはなかったですが、血が出ていたかったです。
画像をご覧いただいた方々ありがとうございます。ピンクの花は蓮ですね。蓮の花にカマキリの子供がいるのをみつけたので、ちょっとモデルとしてお仕事していただきました。ま、純粋ネーチャー派の人からは怒られそうですが、おしりツンツンとかしてポーズを取ってもらいました。結局、30分くらいお付き合いいただきました。カマキリはこれくらいだと可愛いですが、大きくなると飛びかかって来るので要注意ですね。急に飛びかかられて、機材を落としてしまったりしないように注意が必要ですね。また、鎌で引っ掻かれると本当に痛いですね。子供の時カマキリを捕まえたら、指をかじられました、傷はたいしたことはなかったですが、血が出ていたかったです。
12 狸 2004/7/30 13:50 180mmマクロは手持ち撮影です。私は機動力重視なので、早朝や、夕暮れ等どうしても手持ちじゃ撮れない場面を除いては、殆ど手持ち撮影です。ヨンニッパ IS に2倍テレコン付けて、1DMk2で換算1000mmを超える場面も基本的に手持ち撮影です。
180mmマクロは手持ち撮影です。私は機動力重視なので、早朝や、夕暮れ等どうしても手持ちじゃ撮れない場面を除いては、殆ど手持ち撮影です。ヨンニッパ IS に2倍テレコン付けて、1DMk2で換算1000mmを超える場面も基本的に手持ち撮影です。
13 B 2004/8/2 20:58 ほんとうにかまきりと対話しながら撮ったかのような素晴らしい写真ですね。
ほんとうにかまきりと対話しながら撮ったかのような素晴らしい写真ですね。
1 狸 2004/7/29 10:49 流石、SUHさん。弘法筆を選ばすですね。お見事な構図ですね。
流石、SUHさん。弘法筆を選ばすですね。お見事な構図ですね。
6 SHU 2004/7/28 08:26 > JMKさん過分なご感想をありがとうございます。普通のカメラではこのアングルは辛いですが、カメラつき携帯は撮った画像を確認してから記録するので、何度も撮りなおしました。
> JMKさん過分なご感想をありがとうございます。普通のカメラではこのアングルは辛いですが、カメラつき携帯は撮った画像を確認してから記録するので、何度も撮りなおしました。
7 ひろっぴ 2004/7/28 11:03 ほんとすごいカメラアングルですね(^_^;)葉っぱが、かわいいですね(#^.^#)
ほんとすごいカメラアングルですね(^_^;)葉っぱが、かわいいですね(#^.^#)
8 まあち 2004/7/28 13:05 桐?<いや、なんとなく。^^;題名と画で、蝉の声が聞こえてきそうです。って、確かに今!外で聞こえてるんですけどね(笑)それとは別に、あの自然の暑さの中の声が浮かんできます。^^
桐?<いや、なんとなく。^^;題名と画で、蝉の声が聞こえてきそうです。って、確かに今!外で聞こえてるんですけどね(笑)それとは別に、あの自然の暑さの中の声が浮かんできます。^^
9 てふ 2004/7/28 21:01 やっぱ目の付け所が違うのですね〜。日常の世界に見つける光、視点が勉強になりました。携帯データって絞りとかISOが出てないのですが、EXIF対応じゃないのでしょうか?
やっぱ目の付け所が違うのですね〜。日常の世界に見つける光、視点が勉強になりました。携帯データって絞りとかISOが出てないのですが、EXIF対応じゃないのでしょうか?
10 SHU 2004/7/29 09:27 >ひろっぴさん> ほんとすごいカメラアングルですね(^_^;) 実際にはぜんぜんすごくないんですが・・・(汗;)>まあちさん> 桐? これは「フー」て言いますが、外来種のカエデの仲間かな? 今も窓の外では蝉の声が・・・・>てふさん> やっぱ目の付け所が違うのですね〜。 みなさんのような写真が上手に撮れないもんですから・・・> 携帯データって絞りとかISOが出てないのですが、 そういえば説明書にもISOや絞りに関する記載はありませんね。 いずれにしてもカメラじゃないんだし・・・(笑)
>ひろっぴさん> ほんとすごいカメラアングルですね(^_^;) 実際にはぜんぜんすごくないんですが・・・(汗;)>まあちさん> 桐? これは「フー」て言いますが、外来種のカエデの仲間かな? 今も窓の外では蝉の声が・・・・>てふさん> やっぱ目の付け所が違うのですね〜。 みなさんのような写真が上手に撮れないもんですから・・・> 携帯データって絞りとかISOが出てないのですが、 そういえば説明書にもISOや絞りに関する記載はありませんね。 いずれにしてもカメラじゃないんだし・・・(笑)
1 須田 2004/7/27 12:41 彼とはもうかれこれ二十年来の付き合いですが、未だに変わらないのは酔ってくるとレンズとビール瓶を間違える事、注ぐ時、カメラをコップの上に出すんですよね、レンズからビールは出ないって!(笑)。先日バーべキューで同じ事やったんじゃないの?
彼とはもうかれこれ二十年来の付き合いですが、未だに変わらないのは酔ってくるとレンズとビール瓶を間違える事、注ぐ時、カメラをコップの上に出すんですよね、レンズからビールは出ないって!(笑)。先日バーべキューで同じ事やったんじゃないの?
2 まあち 2004/7/28 12:03 やっと一段落!完全に、目がいってますね。。(苦笑)> 酔ってくるとレンズとビール瓶を間違える事、とりあえず、大丈夫そうでしたよ?(笑)もっとも、缶ビールでは注ぎようもないんですが。。。^^;
やっと一段落!完全に、目がいってますね。。(苦笑)> 酔ってくるとレンズとビール瓶を間違える事、とりあえず、大丈夫そうでしたよ?(笑)もっとも、缶ビールでは注ぎようもないんですが。。。^^;
1 まあち 2004/7/26 16:48 こちらでは珍しく・・・撮影メインではなかったのであ〜〜、レポート用も撮っておかなきゃ、、、状態だったのですが、撮った中にこの一枚。何となく、、、、オレンジの服の方の足の上に先生が乗っかってるような。(笑)小さく見て思ったのでかなりリサイズしてあります。別の、どアップカットは、どうみても迫力がありすぎて胸焼けがしそうでやめました。(笑)<それ以外は、いたってふつ〜なスナップなのでおもしろくない・・・(--;
こちらでは珍しく・・・撮影メインではなかったのであ〜〜、レポート用も撮っておかなきゃ、、、状態だったのですが、撮った中にこの一枚。何となく、、、、オレンジの服の方の足の上に先生が乗っかってるような。(笑)小さく見て思ったのでかなりリサイズしてあります。別の、どアップカットは、どうみても迫力がありすぎて胸焼けがしそうでやめました。(笑)<それ以外は、いたってふつ〜なスナップなのでおもしろくない・・・(--;
2 B-- 2004/7/27 00:22 >オレンジの服の方の足の上に先生が乗っかってるような。(笑)オレンジさん、侍をリフティング中ですか(笑)確かにそう見えますね。
>オレンジの服の方の足の上に先生が乗っかってるような。(笑)オレンジさん、侍をリフティング中ですか(笑)確かにそう見えますね。
3 まあち 2004/7/27 01:47 B--さん、付けにくいものにありがとうございます。^^;> オレンジさん、侍をリフティング中ですか蹴り上げてるようにも見えますね。(苦笑)でも、もしかすると、お互い目が宙をさまよってるからかも?!
B--さん、付けにくいものにありがとうございます。^^;> オレンジさん、侍をリフティング中ですか蹴り上げてるようにも見えますね。(苦笑)でも、もしかすると、お互い目が宙をさまよってるからかも?!
1 ikeike 2004/7/26 14:45 似合ってますって、丸焼きのにんじん(^_^)フレアっぽく見えますが、小林さんに露出をあわせると、、、、、(^^ゞ#顔が赤いのは日焼け?それともお酒のせい?(笑)
似合ってますって、丸焼きのにんじん(^_^)フレアっぽく見えますが、小林さんに露出をあわせると、、、、、(^^ゞ#顔が赤いのは日焼け?それともお酒のせい?(笑)
2 まあち 2004/7/26 15:25 日焼けではなく、火焼けでしょ。ほんと2日間、お疲れ様でした!
日焼けではなく、火焼けでしょ。ほんと2日間、お疲れ様でした!
3 B-- 2004/7/27 00:21 ほんとにお疲れ様でした。馬でもないしうさぎでもないし。。。やっぱり草食の熊さん。。。(^^)
ほんとにお疲れ様でした。馬でもないしうさぎでもないし。。。やっぱり草食の熊さん。。。(^^)
1 まあち 2004/8/2 13:27 > F8ども180mmですし、ここまで寄れば背景は結構ボケますよ。あ、、いえ、背景でなく、トンボ君・・・^^;もう少し、尻尾の方まで合うかなと思ったのですが、、、ということでした。
> F8ども180mmですし、ここまで寄れば背景は結構ボケますよ。あ、、いえ、背景でなく、トンボ君・・・^^;もう少し、尻尾の方まで合うかなと思ったのですが、、、ということでした。
4 B 2004/7/27 00:19 こちらもものすごいアップですね。ピンともばっちりで素晴らしいです。
こちらもものすごいアップですね。ピンともばっちりで素晴らしいです。
5 まあち 2004/7/28 12:51 う〜んF8でも結構、ボケますねぇ。。。確かに距離(構図)の関係が大きいですが・・・
う〜んF8でも結構、ボケますねぇ。。。確かに距離(構図)の関係が大きいですが・・・
6 なな 2004/8/1 12:17 トンボって本当に肉食なんですね。。。実感しました。(可愛いと思っていたのに。コワイくらいです。今度からトンボを見たらかまれないように気をつけます)目が威嚇しているようにも見えますし、鬼気迫る写真ですね。(本当は、おいしー♪と思っているんでしょうか?)
トンボって本当に肉食なんですね。。。実感しました。(可愛いと思っていたのに。コワイくらいです。今度からトンボを見たらかまれないように気をつけます)目が威嚇しているようにも見えますし、鬼気迫る写真ですね。(本当は、おいしー♪と思っているんでしょうか?)
7 狸 2004/8/2 13:23 F8ども180mmですし、ここまで寄れば背景は結構ボケますよ。私もここまで大きな獲物を食べて要るのを見たのは初めてです。うんかとかは良く食べていますけど。トンボはむしろ幼虫のヤゴの時の方がどん欲見たいですね。トンボの写真は種類は多くないけど、色んな場面が撮れているので、ちょっとまとまった作品を作ろうかと画策中です。蝶トンボの交尾は何とか撮れたけどショウジョウウトンボの交尾は超難しいですね。交尾シーンは数回目撃しているのですが、空中で交尾して、私の見る限り交尾したまま草とかに止まってくれないし交尾時間も短いので、大変です。蝶トンボに比べると交尾頻度もかなり低いですし。
F8ども180mmですし、ここまで寄れば背景は結構ボケますよ。私もここまで大きな獲物を食べて要るのを見たのは初めてです。うんかとかは良く食べていますけど。トンボはむしろ幼虫のヤゴの時の方がどん欲見たいですね。トンボの写真は種類は多くないけど、色んな場面が撮れているので、ちょっとまとまった作品を作ろうかと画策中です。蝶トンボの交尾は何とか撮れたけどショウジョウウトンボの交尾は超難しいですね。交尾シーンは数回目撃しているのですが、空中で交尾して、私の見る限り交尾したまま草とかに止まってくれないし交尾時間も短いので、大変です。蝶トンボに比べると交尾頻度もかなり低いですし。
8 狸 2004/8/2 16:33 >いえ、背景でなく、トンボ君・・・^^;そうでしたか、それは失礼いたしました。1:1の最短撮影距離ですから、F8まで絞っても結構ぼけますね。生態写真的に撮るにはもっと絞って全体にピンを持ってきたいですし、フォトジェニックに撮るならもっと絞りを開けて背景とかもっとぼかしたかったかもですね。
>いえ、背景でなく、トンボ君・・・^^;そうでしたか、それは失礼いたしました。1:1の最短撮影距離ですから、F8まで絞っても結構ぼけますね。生態写真的に撮るにはもっと絞って全体にピンを持ってきたいですし、フォトジェニックに撮るならもっと絞りを開けて背景とかもっとぼかしたかったかもですね。
1 (土)侍 2004/7/25 23:43 色々御世話に成りました。。。m(_ _)m(水)侍 ↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/toyo-da/59/五人と一匹・・・(カメラ目線)の六侍目!?!? ↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/tsuchiyatomonokai/9635/
色々御世話に成りました。。。m(_ _)m(水)侍 ↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/toyo-da/59/五人と一匹・・・(カメラ目線)の六侍目!?!? ↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/tsuchiyatomonokai/9635/
2 B-- 2004/7/27 00:18 ふははは(^○^)、炎がレフ版ですね、さすがTsu-先生
ふははは(^○^)、炎がレフ版ですね、さすがTsu-先生
3 まあち 2004/7/27 01:50 ふつー、もう少しレフ効果ってありますよね。。。(-_-;やっぱ、日焼け効果絶大??!
ふつー、もう少しレフ効果ってありますよね。。。(-_-;やっぱ、日焼け効果絶大??!
1 p-taro 2004/7/25 23:13 狙った通りに撮れたかな?と思ったら花の存在感が強すぎて、「花に訪れた蝶」のつもりが「花に張り付いた蝶」になってしまいました(笑)
狙った通りに撮れたかな?と思ったら花の存在感が強すぎて、「花に訪れた蝶」のつもりが「花に張り付いた蝶」になってしまいました(笑)
3 JMK 2004/7/26 21:50 とても綺麗に撮れていますね。自分もいつかはMPでアゲハを撮りたいものです。>「花に張り付いた蝶」・・角度を変えて撮れば、また違った感じの作品になったと思います。でもこれはこれで素敵ですよ!
とても綺麗に撮れていますね。自分もいつかはMPでアゲハを撮りたいものです。>「花に張り付いた蝶」・・角度を変えて撮れば、また違った感じの作品になったと思います。でもこれはこれで素敵ですよ!
4 B-- 2004/7/27 00:27 >花の存在感が強すぎて私は花の存在感はこれでいいと思うのですがむしろその奥の背景が少々煩雑ではっきりしすぎているほうが気になってしまいました。でも昆虫を撮っている時って周囲や背景まで計算するのがなかなか難しいですよね。
>花の存在感が強すぎて私は花の存在感はこれでいいと思うのですがむしろその奥の背景が少々煩雑ではっきりしすぎているほうが気になってしまいました。でも昆虫を撮っている時って周囲や背景まで計算するのがなかなか難しいですよね。
5 p-taro 2004/7/27 23:13 てふさんありがとうございます。>写速優先1/500の設定は何が目的でしょうか?自分の(よく撮影する距離においての)経験上、晴天時でアゲハの顔から羽の先まで大体ピントが合うF値が出せ、羽がいい位置でぶれる確率が低いのが1/250or1/500なのです。 ただし背景はいい場所を探さないといけませんが・・・もっとも、これは自分が考える理想形の一つなだけなので他人様には当てはまりません、多分(笑)JMKさんレスありがとうございます。>自分もいつかはMPでアゲハを撮りたいものです。いいっすね〜。 マクロでの手持ち等倍とは違う面白い画が見れそうですね。>でもこれはこれで素敵ですよ!ありがたや〜(笑)Bさんこんばんは。>奥の背景が少々煩雑ではっきりしすぎているほうが気になってしまいました。そうなんです。 構図とアゲハ自体の写りに神経を使いすぎたために背景がおろそかになりました。でも背景の質感は意外と面白い感じになったかな?などと勝手に思っております・・・などと言ってみたりして(^^;)
てふさんありがとうございます。>写速優先1/500の設定は何が目的でしょうか?自分の(よく撮影する距離においての)経験上、晴天時でアゲハの顔から羽の先まで大体ピントが合うF値が出せ、羽がいい位置でぶれる確率が低いのが1/250or1/500なのです。 ただし背景はいい場所を探さないといけませんが・・・もっとも、これは自分が考える理想形の一つなだけなので他人様には当てはまりません、多分(笑)JMKさんレスありがとうございます。>自分もいつかはMPでアゲハを撮りたいものです。いいっすね〜。 マクロでの手持ち等倍とは違う面白い画が見れそうですね。>でもこれはこれで素敵ですよ!ありがたや〜(笑)Bさんこんばんは。>奥の背景が少々煩雑ではっきりしすぎているほうが気になってしまいました。そうなんです。 構図とアゲハ自体の写りに神経を使いすぎたために背景がおろそかになりました。でも背景の質感は意外と面白い感じになったかな?などと勝手に思っております・・・などと言ってみたりして(^^;)
6 まあち 2004/7/28 12:32 ちょっと欲張りすぎたのかな?^^花も、蝶の羽も表情も、、と目移りしてしまった気がします。(感想としてね♪)「花に訪れた蝶」という表現なら角度によっては表現できそうですね。(目線を下げるとか・・・)背景については、デティールが出ているのでそれ自体は面白いものの、メインと少しケンカしているようにも思いました。もうほんの少しだけ絞りを開けてもよいのかもしれませんね。<両方取るには。^^
ちょっと欲張りすぎたのかな?^^花も、蝶の羽も表情も、、と目移りしてしまった気がします。(感想としてね♪)「花に訪れた蝶」という表現なら角度によっては表現できそうですね。(目線を下げるとか・・・)背景については、デティールが出ているのでそれ自体は面白いものの、メインと少しケンカしているようにも思いました。もうほんの少しだけ絞りを開けてもよいのかもしれませんね。<両方取るには。^^
7 p-taro 2004/7/28 23:21 まあちさんありがとうございます。>ちょっと欲張りすぎたのかな?自分、アゲハチョウに関してはとても欲張りなんです(笑)やっぱり自分なりに納得いくものが欲しくて・・・まあちさんのお話、とても参考になりますm(__)m
まあちさんありがとうございます。>ちょっと欲張りすぎたのかな?自分、アゲハチョウに関してはとても欲張りなんです(笑)やっぱり自分なりに納得いくものが欲しくて・・・まあちさんのお話、とても参考になりますm(__)m
1 p-taro 2004/7/25 23:46 ひろっぴさんはじめましてです。青い前ボケと赤の組み合わせがいい雰囲気を作り出してるみたいですね。 色の組み合わせって(当然のことですが)大事ですよね〜。
ひろっぴさんはじめましてです。青い前ボケと赤の組み合わせがいい雰囲気を作り出してるみたいですね。 色の組み合わせって(当然のことですが)大事ですよね〜。
4 ひろっぴ 2004/7/25 22:30 カメラをむけると「綺麗に撮ってね」ってこっちをむいたんですよ。なんだか緊張しちゃいましたよ(^_^;)ミノルタα-Sweet 100㎜マクロ F3・5 1/250 ISO400
カメラをむけると「綺麗に撮ってね」ってこっちをむいたんですよ。なんだか緊張しちゃいましたよ(^_^;)ミノルタα-Sweet 100㎜マクロ F3・5 1/250 ISO400
5 てふ 2004/7/25 22:39 いい場所にいましたね〜。^^前ボケの絡ませ方、いい雰囲気演出してますね。主役がチョイト暗いかな? 好みの範囲ですがチョイプラスがいいかと思いました。
いい場所にいましたね〜。^^前ボケの絡ませ方、いい雰囲気演出してますね。主役がチョイト暗いかな? 好みの範囲ですがチョイプラスがいいかと思いました。
6 ひろっぴ 2004/7/27 17:31 てふさん、p-taro さん、JMKさん、B--さんコメントありがとうございます。>主役がチョイト暗いかな?そういわれれば少し暗いような感じですね(^_^;)>青い前ボケと赤の組み合わせがいい私も前ボケが気に入ってます(^o^)丿>こんな素敵な作品>かわいいですね〜ほんとカエル君のおかげですね(*^.^*)
てふさん、p-taro さん、JMKさん、B--さんコメントありがとうございます。>主役がチョイト暗いかな?そういわれれば少し暗いような感じですね(^_^;)>青い前ボケと赤の組み合わせがいい私も前ボケが気に入ってます(^o^)丿>こんな素敵な作品>かわいいですね〜ほんとカエル君のおかげですね(*^.^*)
7 まあち 2004/7/28 12:45 かわいいですね♪(*^^*)たしかに、ちょっと暗かったせいかホオズキと一体化しちゃってますね。スポット測光か、プラス補正にして周辺をもう少し飛ばしてもよかったのかな??
かわいいですね♪(*^^*)たしかに、ちょっと暗かったせいかホオズキと一体化しちゃってますね。スポット測光か、プラス補正にして周辺をもう少し飛ばしてもよかったのかな??
8 ひろっぴ 2004/7/28 22:36 まあちさん、コメントありがとうです。>周辺をもう少し飛ばしてもよかったのかな??そうなんですよね(^_^;)家の周りにカエルさんが、いっぱいいるのでまたチャレンジしてみます(^.^)V
まあちさん、コメントありがとうです。>周辺をもう少し飛ばしてもよかったのかな??そうなんですよね(^_^;)家の周りにカエルさんが、いっぱいいるのでまたチャレンジしてみます(^.^)V
1 JMK 2004/7/25 16:55 朝は昆虫の世界も忙しいようでミツバチ君がごはんを食べながら触角の身だしなみをしていました。
朝は昆虫の世界も忙しいようでミツバチ君がごはんを食べながら触角の身だしなみをしていました。
10 ひろっぴ 2004/7/28 22:44 チョーどアップ!!最高ですね(^o^)丿>これは約4倍なのですが普通では見えない!?世界がいいですね。
チョーどアップ!!最高ですね(^o^)丿>これは約4倍なのですが普通では見えない!?世界がいいですね。
11 JMK 2004/7/28 22:47 まあちさん、こちらにもレスありがとうございます。>デケェッ!!実はもっとデカクなるんです、このレンズ。10Dの場合は、CMOSの大きさの関係で実質8倍位になっちゃうみたいです。恐ろしや〜・・・。
まあちさん、こちらにもレスありがとうございます。>デケェッ!!実はもっとデカクなるんです、このレンズ。10Dの場合は、CMOSの大きさの関係で実質8倍位になっちゃうみたいです。恐ろしや〜・・・。
12 JMK 2004/7/28 22:56 ひろっぴ さん入れ違いレスどうもありがとうございます。>普通では見えない!?世界・・そうですね〜。こんな小さい所にも神様は手を抜かない・・みたいな(笑)そんな感動を味わっております。それでは、シジミ5倍アップさせて頂きます。何の作風の意図もありませんがもしよろしければ・・・
ひろっぴ さん入れ違いレスどうもありがとうございます。>普通では見えない!?世界・・そうですね〜。こんな小さい所にも神様は手を抜かない・・みたいな(笑)そんな感動を味わっております。それでは、シジミ5倍アップさせて頂きます。何の作風の意図もありませんがもしよろしければ・・・
13 狸 2004/7/30 17:10 スゲー。複眼の1個1個,花粉の粒まで見えてますね。流石にF16だと、鏡筒繰り出しで実効F値が更に暗くなっているので10Dでもローパス上のゴミが目立ってしまいますね。
スゲー。複眼の1個1個,花粉の粒まで見えてますね。流石にF16だと、鏡筒繰り出しで実効F値が更に暗くなっているので10Dでもローパス上のゴミが目立ってしまいますね。
14 JMK 2004/7/30 22:32 狸さん、」こちらにもレスありがとうございます。>ローパス上のゴミが目立ってしまいますねお恥ずかしい・・・この日は初めてのリングライト試し撮りの日で、逸る気持ちばかりが先走りしまして、肝心のクリーニングを忘れてしまっていました。バックが黄色なのでスゴイ目立ってますよね。これから気を付けます。ありがとうございました。
狸さん、」こちらにもレスありがとうございます。>ローパス上のゴミが目立ってしまいますねお恥ずかしい・・・この日は初めてのリングライト試し撮りの日で、逸る気持ちばかりが先走りしまして、肝心のクリーニングを忘れてしまっていました。バックが黄色なのでスゴイ目立ってますよね。これから気を付けます。ありがとうございました。
1 ミノルタン 2004/7/24 17:09 DX10.5mm 発売日に購入したものの、使いこなせなくてあまり出番がありません・・・
DX10.5mm 発売日に購入したものの、使いこなせなくてあまり出番がありません・・・
2 B-- 2004/7/27 00:12 ミノルタンさん はじめまして。爽やかな画ですね。こういう奥行きのある写真は大好きです。それにしてもこのヒマワリ畑は広大そうですね。
ミノルタンさん はじめまして。爽やかな画ですね。こういう奥行きのある写真は大好きです。それにしてもこのヒマワリ畑は広大そうですね。
3 まあち 2004/7/28 12:48 お〜〜〜、いいなぁ!向日葵畑左上の光源もよいですね。^^もう一回りひいて、光源をもう少し入れたのも好みかな♪
お〜〜〜、いいなぁ!向日葵畑左上の光源もよいですね。^^もう一回りひいて、光源をもう少し入れたのも好みかな♪
1 JMK 2004/7/24 16:59 皆様、暑中お見舞い申し上げます。本当の花で花火を堪能して下さい。
皆様、暑中お見舞い申し上げます。本当の花で花火を堪能して下さい。
9 B-- 2004/7/27 00:17 素敵ですねそれを見つけて花火に見立てられたそのセンスも素晴らしいです。
素敵ですねそれを見つけて花火に見立てられたそのセンスも素晴らしいです。
10 JMK 2004/7/27 22:35 B--さん、こちらにもレスありがとうございます。お褒めの言葉、大変うれしく思います。JMKもおだてりゃ木に登ります。自然と仲良くしながら、これからも撮らせていただきます。
B--さん、こちらにもレスありがとうございます。お褒めの言葉、大変うれしく思います。JMKもおだてりゃ木に登ります。自然と仲良くしながら、これからも撮らせていただきます。
11 SHU 2004/7/28 08:20 私も題名を見る前に、花火みたいだと思いました。全体が写っていたらこのイメージにはならなかったんでしょうね!
私も題名を見る前に、花火みたいだと思いました。全体が写っていたらこのイメージにはならなかったんでしょうね!
12 まあち 2004/7/28 12:38 きれいですね〜^^ほんと花火みたい♪あとね、海の珊瑚やイソギンチャクにも見えましたよ!
きれいですね〜^^ほんと花火みたい♪あとね、海の珊瑚やイソギンチャクにも見えましたよ!
13 JMK 2004/7/28 22:38 SHUさん、まあちさんレスありがとうございます。>全体が写っていたらこのイメージには・・ならなかったんでしょうね〜。これは約2倍ですが、やはり拡大&フラッシュ補正+(バックドアンダー)が功を奏した作品です。>海の珊瑚やイソギンチャクさすが!まあちさん、新たな発想ですね。陸モノで海モノを・・おもしろい!!またなんか探してみます。
SHUさん、まあちさんレスありがとうございます。>全体が写っていたらこのイメージには・・ならなかったんでしょうね〜。これは約2倍ですが、やはり拡大&フラッシュ補正+(バックドアンダー)が功を奏した作品です。>海の珊瑚やイソギンチャクさすが!まあちさん、新たな発想ですね。陸モノで海モノを・・おもしろい!!またなんか探してみます。
1 マリオ 2004/7/25 10:52 てふさん、コメントありがとうございます。また飲んだ時などぼくの人生観、写真観、哲学などを話そうと思っていますが、、、
てふさん、コメントありがとうございます。また飲んだ時などぼくの人生観、写真観、哲学などを話そうと思っていますが、、、
8 マリオ 2004/7/24 09:44 庭のゴマの花が咲き始めたのでパチリしました。
庭のゴマの花が咲き始めたのでパチリしました。
9 ひろっぴ 2004/7/24 11:04 寄り添って咲いてるのが可愛いですね(#^.^#)後ろのボケも、とてもきれいですね。
寄り添って咲いてるのが可愛いですね(#^.^#)後ろのボケも、とてもきれいですね。
10 狸 2004/7/24 19:38 開けごまですね。背景の惚けも美しいです。流石、マリオチックですね。
開けごまですね。背景の惚けも美しいです。流石、マリオチックですね。
11 マリオ 2004/7/25 00:57 ひろっぴさん、狸さん、コメントありがとうございます。今年の春近くの大きな花屋さんへ行った時、高3の息子が「胡麻」の種をみつけ「胡麻ってどんな花が咲くの?」というので5月ごろ庭のプランタンにちょっと撒いてみました。つりがねそうのようなかわいい紫っぽい小さな花が咲き始めましたね。9月ごろは胡麻の種をフライパンでえって食べようと思っています。その様子などまたアップしますね。(^^ゞhttp://www.gji.jp/digicame/index.htm
ひろっぴさん、狸さん、コメントありがとうございます。今年の春近くの大きな花屋さんへ行った時、高3の息子が「胡麻」の種をみつけ「胡麻ってどんな花が咲くの?」というので5月ごろ庭のプランタンにちょっと撒いてみました。つりがねそうのようなかわいい紫っぽい小さな花が咲き始めましたね。9月ごろは胡麻の種をフライパンでえって食べようと思っています。その様子などまたアップしますね。(^^ゞhttp://www.gji.jp/digicame/index.htm
12 kickham 2004/7/25 14:32 ごまの花初めて排煙しました。>さりげなく夏を見せるところと合わせて、ひまわりとのコラボ良いですね。マリオさん宅の庭はいろいろな花が楽しめるお花畑ですね。
ごまの花初めて排煙しました。>さりげなく夏を見せるところと合わせて、ひまわりとのコラボ良いですね。マリオさん宅の庭はいろいろな花が楽しめるお花畑ですね。
1 てふ 2004/7/23 22:13 また「濃い」の出してすいません。顔があまりにも人の顔に近いので。お髭も立派でした。
また「濃い」の出してすいません。顔があまりにも人の顔に近いので。お髭も立派でした。
2 JMK 2004/7/23 22:33 アップのてんとう虫さんもかわいいですよね。思わず微笑んでしまいました。
アップのてんとう虫さんもかわいいですよね。思わず微笑んでしまいました。
3 B-- 2004/7/24 00:57 ちょっと目が離れてますね(笑)
ちょっと目が離れてますね(笑)
4 kickham 2004/7/25 14:26 久々のMPですね。ロンパーのてんとうちゃん?意外な顔してますね。
久々のMPですね。ロンパーのてんとうちゃん?意外な顔してますね。
5 てふ 2004/7/25 17:26 JMKさん、Bさん、kickhamさん、まいどありがとうございます。この顔に気付いたのはPC見てからでした。かわいくて、目が離れてて、ロンパーな顔、次見つけたら5倍リベンジします。
JMKさん、Bさん、kickhamさん、まいどありがとうございます。この顔に気付いたのはPC見てからでした。かわいくて、目が離れてて、ロンパーな顔、次見つけたら5倍リベンジします。
6 p-taro 2004/7/26 00:00 >また「濃い」の出してすいません。「濃い」の好きです。もっとお願いします(笑)
>また「濃い」の出してすいません。「濃い」の好きです。もっとお願いします(笑)