ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 気温上昇5  2: 5  3: 雪山4  4: 身軽♪7  5: 2  6: 舟溜り5  7: 小舟 浸浸!4  8: 目前の飛行動物1  9: 500㎜ F82  10: 咲き始め4  11: この日は昼から雨4  12: 青空と7人のお地蔵様7  13: 波と子供7  14: 3  15: 夜景1  16: それなりにグラデーション5  17: 空の事情6  18: これ以上 シャッター速度は落とせない2  19: モジャモジャ4  20: 高感度で・・・2  21: 低速で撮る1  22: オリジナル5  23: 青空をゆく7  24: リングぼけ3  25: 東京ゲートブリッジ暁の曇り空 Ⅱ3  26: 東京ゲートブリッジ暁の曇り空3  27: 春2  28: おんな9  29: 陽を浴びて4  30: lone wolf4  31: モノクロ くっきり1  32: オオカン桜3      写真一覧
写真投稿

気温上昇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 92mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 5880K
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (807KB)
撮影日時 2015-03-17 06:12:53 +0900

1   pami   2015/3/17 21:00

予想通りの大霧(年に数度)の朝でしたが、贅沢を言うと、
ちょっと多過ぎでした。なかなか、ヨサゲと言うのは・・・

2   しゅうやん   2015/3/17 23:17

こんばんわ
すばらしい景観ですね。
霧の色も黄昏色に染まって、ふしぎな雰囲気を出しています。

3   デジタリアン   2015/3/18 09:18

こういう情景を「幻想的」というのでしょうね~
山の朝は色々な顔を見せてくれますね、 とても綺麗です。

4   ジャガ   2015/3/18 19:51

マジっすか!
素晴らしいです
チャンスに恵まれましたね
漂う雰囲気凄いです。

5   pami   2015/3/19 06:13

しゅうやんさん、デジタリアンさん、ジャガさん、ありがとうございます。

見下ろす感じになりますので、画面上部、金色の霧部分は湖面になります。

コメント投稿

春
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.50
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1684x1101 (421KB)
撮影日時 2013-03-20 13:03:45 +0900

1   デジタリアン   2015/3/16 19:08

大和の春です。

2   pami   2015/3/16 21:08

ヒヨドリ?ですよね。よくよく見ると、綺麗な鳥ですね。桜に負けません。

3   デジタリアン   2015/3/17 00:14

pami さん
コメント有り難うございます。
そうですヒヨドリかと思います・・・(^^;ゝ 夕方の大和駅前には無数のヒヨドリが樹木に集まって大合唱です。

4   ジャガ   2015/3/18 19:39

拡大すると鳥の質感見入ってしまいます
タイトルの春が全体に漂う一枚と感じ
綺麗です。

5   デジタリアン   2015/3/19 09:25

ジャガ さん
コメント有り難うございます。
彼岸になって益々春らしさを満喫できますね。

コメント投稿
雪山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1198 (873KB)
撮影日時 2015-03-15 12:41:53 +0900

1   zzr   2015/3/15 23:33

晴れたのでトレッキングしてきました。
このレンズは山バックに追加しても負担になりません。

2   pami   2015/3/16 21:05

ジオラマ調ですね。自然の中では、いかに人間と言う存在が・・・

赤いフード部分、ピントがずれているのかな?と思ったのですが、アップにするとジャスピン!ですね。
このサイトの画像圧縮による色ボケ?

3   zzr   2015/3/17 21:17

pamiさん、こんばんは。
中古のせいか元々滲むような写りをしますが背景のボケが煩しかったのでボカシを加えたらこんな感じになりました。
ピントが合ってない部分は現像に手間が要ります。
でも色やコントラストの出具合、嫌いな写りではありません。
デジタルはソフトで色々できるし。。癖のあるレフレックスですが新しい設計で復活して欲しいなーと思います。

4   ジャガ   2015/3/18 19:57

そそ!pamiさんの
仰る通り、拡大で驚き雪の質感の中の
登山者の表現気持ち良いです。

コメント投稿
身軽♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 150.0-600.0 mm f/5.0-6.3
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2001x1335 (1,209KB)
撮影日時 2015-03-15 14:31:12 +0900

1   なべさん   2015/3/15 23:05

雨がふりかけてましたが、本日大阪城梅林へ行ってまいりました。
以下 無料の会員の為、機能が制限されており
少々テンポがはやく感じたりもするんですけど
久々に登録してみましたので
再生していただけると嬉しゅうございます(^^;

デジブック『 大阪城梅林 』(保存期間 30日)
http://www.digibook.net/d/39d4cdd3b0d82839772ebf574df586df/?m

3   デジタリアン   2015/3/16 19:01

今晩は!
この時期ならではの1枚ですね、梅と背景のグリーンが春らしさを物語っています。
デジブック『 大阪城梅林 』も拝見しました、とても綺麗で、「プチ大阪見物」をさせてもらいました。 (^o^;)

4   pami   2015/3/16 20:55

ちょっと早いですが、ウグイス色・・・、いやいや、メジロ色?、和の雰囲気ですね。

5   しゅうやん   2015/3/16 22:05

いい雰囲気ですね!
バックの色にもよく似合っています。

6   ジャガ   2015/3/18 19:42

600mmの武器の威力効いてますねぇ~~
オレも考えなければ(;^ω^)
背景の感じも程良い
うぅ~~欲しい(;^ω^)

7   なべさん   2015/3/20 21:50

写好さん
デジブックの方もありがとうございます。
最後の1枚以外は全て手持ちでしたけど、テレ側の領域が楽しいと
なかなか超広角域の出番は・・・少なくなったりして
なんて言いつつも
本当は14-24mm、16-35mm、18-35mm、20mm F1.8 とか
とても気にはなってるんですけどねぇ・・・(笑)

デジタリアンさん
今回、青空は期待できませんでしたので、その分・・・地面や草などを
背景にしながら撮ってみる機会が多かったです。
デジブックの方もありがとうございます。
いちお大阪城も入れておきました(^ワ^)

pamiさん
言ってる間に4月ですねぇ・・・

しゅうやんさん
若干優しく春を表現してみました^^

ジャガさん
個人的にはけっこう余裕で手持ちで振り回すこともできますし
コスパを考えるととても良いレンズだと思いますね^^

皆さん、コメントありがとうございました。

コメント投稿

桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (172KB)
撮影日時 2015-03-15 11:14:34 +0900

1   黒船号   2015/3/15 21:59

ピンク色の桜があざやかなので撮って見ました。

2   花鳥風月   2015/3/18 19:08

寒いのか かたまって咲く 寒桜

コメント投稿
舟溜り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (800KB)
撮影日時 2015-03-13 05:38:30 +0900

1   pami   2015/3/15 21:44

地形的に風の影響を受けにくい場所(西側が急斜面の山)です。

2   デジタリアン   2015/3/15 22:14

CMに使えそうな とても美しい情景ですね~

3   なべさん   2015/3/15 22:50

心が洗われる美しさですね。

4   pami   2015/3/16 20:53

デジタリアンさん、なべさん、ありがとうございます。

5   ジャガ   2015/3/18 19:34


空の雲の色が水面に反転し色増して
手前まで届いた光に小舟と杭のシルエット
語ってますね。

コメント投稿
小舟 浸浸!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 52mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F18
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1328 (1,403KB)
撮影日時 2015-03-12 07:13:43 +0900

1   ジャガ   2015/3/14 19:22

この小舟は、まだまだ現役らしいです
私が乗ったら沈没かも・・・(;^ω^)

2   pami   2015/3/15 21:32

朝の雰囲気、伝わってきます。

3   黒船号   2015/3/15 21:47

水面に輝く光いいですね。

4   なべさん   2015/3/15 22:44

↑同じく水面に輝く光が綺麗ですね。

コメント投稿
目前の飛行動物
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1445x2000 (1,207KB)
撮影日時 2015-03-12 08:22:05 +0900

1   ジャガ   2015/3/13 18:48

来週予定の葦焼き「渡良瀬遊水地」下見で
撤収間際の一枚です
私の目前に飛び込んできたのが
猛禽類・・・・
背後には、数人の鳥狙いのカメラマン
猛禽と私のコラボ撮られたかな?…(-_-;)

コメント投稿
500㎜ F8
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1198x1800 (255KB)
撮影日時 2015-03-08 10:58:10 +0900

1   zzr   2015/3/11 01:48

庄内の砂浜、片目で波を警戒しながら海面すれすれにウミウを狙ってみました。
ボケがうるさく感じたのでこの後ソフトで調整したら少し良くなった気がしました。


2   なべさん   2015/3/15 22:39

一瞬、ボケの感じがシャボン玉のようにも見えました^^

コメント投稿
咲き始め
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/4.0
焦点距離 175mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (426KB)
撮影日時 2015-03-08 11:26:01 +0900

1   なべさん   2015/3/10 22:38

京都方面、満開の所もあるようですけど
近所ではまだこれからのような雰囲気でした(^^;

2   しゅうやん   2015/3/11 06:14

おはようございます。
いよいよ咲き始めでしょうか?
南国宮崎は全部散ってしまいました。。。

3   pami   2015/3/15 21:38

梅に雨、似合いますね。
このところ、すっきりしませんね。

4   なべさん   2015/3/15 22:12

コメントありがとうございます。
> しゅうやんさん
え?もう散ってしまったんですねぇ・・・はやっ!
こちらは場所によってけっこうバラつきがありそうですけど
全体に去年より綺麗な気がします。

>pamiさん
今日も・・・雨にふられました。天気予報も悩ましいですねぇ(^^;

コメント投稿
この日は昼から雨
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 145mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6250K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (792KB)
撮影日時 2015-03-09 06:13:13 +0900

1   pami   2015/3/9 20:32

これから雨のタイミングは朝焼け狙いの好条件なのですが、
『そうは問屋が卸さない』・・・の部類?でした。
まあまあ、それなり?・・・でした。

2   なべさん   2015/3/10 22:21

この状況から1、2分ほどでも空が真っ赤にならないかと期待しそうな。
でも富士山が見えるってことは、日頃なかなか見れない自分にとっては新鮮です。

3   zzr   2015/3/11 11:33

こんにちは。
朝焼け、夕焼けの色は確か湿度に関係あるんですよね。
あと今の時期だと黄砂でしょうか。PM2.5とかも。
昔に比べると綺麗な焼けが少なくなった気がします。

4   pami   2015/3/13 22:35

なべさん、zzrさん、ありがとうございます。

フロントガラスが汚れ始めました。
火山灰のような微細な砂、黄砂の季節ですね。

コメント投稿
青空と7人のお地蔵様
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1041x693 (602KB)
撮影日時 2014-12-09 11:40:29 +0900

1   pami   2015/3/9 18:51

なるほど、なるほど、ローアングルの極みですね。

3   しゅうやん   2015/3/9 22:39

pamiさん こんばんわ
バック処理を考えながら撮影をした結果でしたが、うまくいったと思います。

4   なべさん   2015/3/10 22:10

皆さん、それぞれ微笑ましくもユニークなお顔(お姿)をされてますね♪

5   しゅうやん   2015/3/10 22:37

なべさん こんばんわ
手彫りのお地蔵様ってお顔が一つづつ違いますね。
時々こうしてお顔を見に出かけています。

6   zzr   2015/3/11 11:11

こんにちは。
違う表情で個性が感じられて楽しいですね。
作者の近所の人がモデルだったのでしょうか^_^

7   しゅうやん   2015/3/12 09:19

zzrさん おはようございます。
たしかし 顔立ちが違いますね。(笑)
機械彫りではないのでかえって味わい深い雰囲気が出たのでしょうね。
この場所は丘の上に大小の石造群がたくさんあり、わが町の文化財地になっています。

コメント投稿
波と子供
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x2662 (2,455KB)
撮影日時 2015-03-08 13:50:18 +0900

1   zzr   2015/3/9 00:07

波打ち際、子供がいたので撮ってみました。マニュアルはピント合わせが難しいです。

3   zzr   2015/3/9 14:19

しゅうやんさん、こんにちは。
目が良くないのでオートフォーカスに頼ってます。合焦の表示はされるのですが合ってない事もあります。
個別にレンズ設定をすればいいのかもしれませんが。
二枚ともレフレックスニッコール500ミリ F8です。

4   しゅうやん   2015/3/9 14:38

なるほど 了解いたしました。

5   なべさん   2015/3/9 22:20

早速お待ちしておりました~
なるほどって感じの特徴のあるボケ味と
こちらは波の白い部分と女の子と位置関係や自然なしぐさが絶妙ですね。
個人的にはAi AS の頃のレンズの写り(色合い)に似てるようにも感じました。
鳥の方も見させていただきましたが
いずれも2000円で・・・・色々楽しめそうですね♪

6   zzr   2015/3/10 10:35

なべさん、こんにちは。
AiAsというと20ミリ2.8等なんでしょうか。
その頃のレンズ、85ミリ、50ミリ、20ミリは使ってた時期があります。
そういえば似てるような気がします。
このレンズはF8固定で使えるシーンはかぎられますがとにかく軽くてコンパクト、あと1.5メートルまで寄れるのがいいところ。
ボケはドーナツ型か二線ボケ、少しうるさく
感じることがあります。

7   なべさん   2015/3/10 22:02

zzrさん、こんばんは。AiAsはそうですねぇ
20mmでしたら正式には「Ai Nikkor 20mm F2.8S」になると思いますね。
ところでレフレックスの特徴、詳しく解説いただきありがとうございます。
良い部分もあればF8固定の他 多少の難癖?があったりもするようですけど
価値観は人それぞれでしょうか。
個人的には撮りに行ってて "ん~!いまいちかな?" と感じたような時の
とっておきとして試してみたりとか
癖も味として(笑)うまく工夫ができると楽しそうに思いますね。

コメント投稿

雀
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1326 (1,371KB)
撮影日時 2015-03-08 08:58:29 +0900

1   zzr   2015/3/8 23:57

立木にカメラを固定して撮りました。
このレンズは軽くてコンパクトなので持って歩いても苦になりません。
トリミングしたます。だいたい等倍位です。

2   pami   2015/3/9 18:49

瓦に時代を感じますね。
そう言えば、最近、家の周りで雀を見なくなりました。
建築の進歩?で瓦の裏に巣を造る隙間がなくなったせい?

3   zzr   2015/3/11 10:58

pamiさん、こんにちは。
私の家は瓦なのですが以前屋根裏の掃除に入ったら雀の巣が沢山ありました。
卵の大きさは小指の先位でした。
雀より小さな鳥はもっと小さいんでしょうね ^_^

コメント投稿
夜景
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P7700
ソフトウェア COOLPIX P7700 V1.3
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,539KB)
撮影日時 2015-03-06 20:30:34 +0900

1   まっちゃん   2015/3/6 23:26

今夜は肌寒くもなく 夜景ウォッチしています。

コメント投稿
それなりにグラデーション
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 260mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7140K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (821KB)
撮影日時 2015-03-05 06:09:01 +0900

1   pami   2015/3/6 20:52

久しぶりに・・・、それなりに視界良好

2   なべさん   2015/3/7 23:25

赤く焼けてるのが印象的で、このあとが気になりますねぇ

3   zzr   2015/3/9 05:29

おはようございます。
朝焼け、きれいですね。
以前は夜明け前に撮影にでかける元気もありましたが最近、休みの日は昼頃まで布団の中です ^_^;

4   pami   2015/3/9 18:47

なべさん、zzrさん、ありがとうございます。

これから、春の彼岸に向けて加速度的に日の出が早くなって行くため、
起きるのが辛く、最も体力を消耗する時期ですね。

5   pami   2015/3/9 20:51

なべさん、これ以上はありませんでした。
裏切られる朝の確率は90%?

コメント投稿
空の事情
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 150.0-600.0 mm f/5.0-6.3
焦点距離 260mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1335x2000 (338KB)
撮影日時 2015-03-05 17:44:01 +0900

1   なべさん   2015/3/5 23:54

今日の夕日です。
飛行機は2機写ってると思います。

2   pami   2015/3/6 21:09

機影の配置、大きさ、なかなかのセンス、実に印象的です。
・・・『ウォーリーをさがせ』的?、とりあえずは1機だけの感想です。

3   なべさん   2015/3/7 23:12

pamiさん、コメントありがとうございます。
太陽が沈んで行く感じが印象的でした。
あと1機については分かりづらいですけど、右上にあるやや黒~い雲の付近なんですけど
点にしか見えないですね(^^;

4   zzr   2015/3/9 05:35

おはようございます。
もう一機発見です ^_^
昨日晴れたので私も夕日を撮りに出かけたのですがその時刻は曇ってしまいました。

5   デジタリアン   2015/3/9 12:17

何とも雄大な景色ですね。

6   なべさん   2015/3/9 22:38

zzr さん、コメントありがとうございます。
なかなか天気はうまくはいかないものですけど
行ける時には、とにかく出かけてみるってこと自体が大切かと思いますね。

デジタリアンさん、コメントありがとうございます。
肉眼で見てみた限りではそうでもなかったんですけど
望遠で眺めて・・・あっ!良いかも?って感じた部分だけを
切りとってみました。

コメント投稿
これ以上 シャッター速度は落とせない
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P7700
ソフトウェア COOLPIX P7700 V1.3
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,854KB)
撮影日時 2015-03-04 15:08:41 +0900

1   まっちゃん   2015/3/4 15:38

実験はこの辺で終わります。
次からはD800Eで楽しみます。
レンズが命なのになぜか 私はボディーばかり買い漁っています。

2   なべさん   2015/3/7 22:54

背景の流れからしてよく止まってると思いますね。
自分の場合も条件次第ですけどSS 1/20あたりが限界な気がします(^^;

コメント投稿
モジャモジャ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (138KB)
撮影日時 2015-03-04 12:54:36 +0900

1   黒船号   2015/3/4 13:18

我が家のぺットです
年のせいかあまり動かないです
ちなみに20才です

2   花鳥風月   2015/3/4 21:06

二十年 生きれば猫に 神通力

3   笑休   2015/3/4 22:31

我が家にも、猫が2匹おります
20年・・・愛情をそそがれたきた、事が、よくわかります。

4   なべさん   2015/3/7 22:19

とても20才とは思えないぐらい
毛並みもよくてかわいいですねぇ♪

コメント投稿
高感度で・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P7700
ソフトウェア COOLPIX P7700 V1.3
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,116KB)
撮影日時 2015-03-02 21:09:57 +0900

1   まっちゃん   2015/3/2 21:16

なんとか 撮れます。

2   花鳥風月   2015/3/3 22:09

窓明り 電車の中も 暮らしあり

コメント投稿
低速で撮る
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P7700
ソフトウェア COOLPIX P7700 V1.3
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,051KB)
撮影日時 2015-03-02 19:21:34 +0900

1   まっちゃん   2015/3/2 21:01

流し撮り 偶然の一枚。

コメント投稿
オリジナル
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.3 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -2.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (2,310KB)
撮影日時 2015-03-01 05:30:47 +0900

1   stone   2015/3/25 00:35

「今日の一枚」から飛んできました。
この色調、この透明感、素敵ですね。
足元、人工的に並べ置かれた岩塊のまったり感
水面の柔らかい水平感、SS30sec.と思えないほどに表情が残っていますね。
ゆったりとした波だったのですね。
遠景を静かに眺めるような水面、光映す様、非現実的で美しいです。

2   ジャガ   2015/3/2 18:46

★デジタリアンさん
「東京ゲートブリッジ暁の曇り空 」ではコメントありがとうございました
あれは、些かやり過ぎたようです、前回のカメラ設定消さないで露出補正値 -2.7だった為 シャッタースピード 41secに
長過ぎ(;^ω^)
これは、RAW画像をJPEG画像に変換しただけです
30sec. で若干短くても
これも長く明るい  うぅ~~~~!
東京ゲートブリッジも撮る角度により、このように
独特の橋の盛り上がりも無く、ただの橋状態
手前の護岸入れてみました。
なんかこれもCGぽいかな(;^ω^)

3   デジタリアン   2015/3/5 09:06

ジャガさんお早うございます。
早朝の東京ゲートブリッジ「とても穏やかな1日が始まろうとしている」そんなイメージでしょうか、先般のCGコメント失礼致しました!幻想的な画像に多少困惑したようです。
手前の岩や向こう岸は鮮明さすがの解像度、水面はたわやかで早朝の時間帯を表現するに十分といった感じです。

4   pami   2015/3/6 20:55

長時間露光の醍醐味ですね。
不思議とマッタリした気分に

5   なべさん   2015/3/7 22:10

すっきりクールな仕上がりですね。

コメント投稿
青空をゆく
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (573KB)
撮影日時 2015-02-27 12:53:56 +0900

1   しゅうやん   2015/3/2 11:04

PPマヤ(検測車。。プッシュプル)をおっかけて、各地で撮影した中の1枚です。
夢中で撮影できることに感謝しています。(笑)
撮影地 田野-青井岳  田野鉄橋にて

3   しゅうやん   2015/3/2 21:16

デジタリアンさん この組み合わせは珍しいので、テッチャンが撮影しにやってきます。
写真日記見ていただきありがとうございました。

4   pami   2015/3/6 21:02

橋脚に、ちょっとした危うさ、ドキドキ感、見方を変えれば歴史感ですね。

5   しゅうやん   2015/3/7 16:41

pamiさん 古い石組みの橋脚は風情があって風景に似合っていると思います。
撮影中は夢中でそんな余裕はありませんでしたが。。(笑)

6   なべさん   2015/3/7 22:05

こちらもまた刺激を受けますねぇ・・・実際に見てみたいなぁと思いながら
拝見させていただきました。

7   しゅうやん   2015/3/8 11:13

なべさん こんにちわ
ここのところ 九州では検測車 3種類が走り回りましたので、
てっちゃんは大忙しでした。
かくいう私もかなり走り回って撮影をしたのでヘトヘト状態です。(笑)

コメント投稿
リングぼけ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x2662 (3,303KB)
撮影日時 2015-03-01 17:45:53 +0900

1   zzr   2015/3/2 02:03

今日キタムラで整理中の中古レンズの中に500のレフレックスを発見。
値段を聞いたら2000円だったので即決で買いました。
悪くない気もするんですが。。リングぼけだし。
色々撮らないとまだ分かりませんけど。。

それにしても2000円 ^^;

2   なべさん   2015/3/7 21:22

ボケ味を生かした花や人物(子供)が入ったような作例を見てみたいですねぇ
2000円ならオイラも買ってしまいそうです(^^;

3   zzr   2015/3/9 05:17

なべさん、おはようございます。
中古価格を見てみると25000円〜なので店員さんは仕入れ値を見てたんだと思います。特に壊れてもないようだし。
昨日撮ったのを二つアップしました。
最新のズームに比べると解像感は劣りますがコントラストが効いた独特のものが撮れる気がします。
いい買い物でした。。

コメント投稿