ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 低速で撮る1  2: オリジナル5  3: 青空をゆく7  4: リングぼけ3  5: 東京ゲートブリッジ暁の曇り空 Ⅱ3  6: 東京ゲートブリッジ暁の曇り空3  7: 2  8: おんな9  9: 陽を浴びて4  10: lone wolf4  11: モノクロ くっきり1  12: オオカン桜3  13: ゆっくりと飛んでます。1  14: やっと 撮るコツがわかったのだ3  15: 梅 開花3  16: 蔵王 地蔵岳より8  17: 白梟3  18: 梅花 これから開花します。1  19: 日本の原風景?9  20: 菜の花とマヤ検測車7  21: watarase 5  22: 3  23: 黒森歌舞伎5  24: 直線をゆく ななつぼし5  25: 養老線に寄ろう7  26: 沈むダイヤ5  27: 氷瀑を求めて・・・5  28: 冬花火/山中湖7  29: 山焼きの後3  30: 冬花火/河口湖5  31: 仁王立ちの輝き5  32: 日本一3      写真一覧
写真投稿

低速で撮る
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P7700
ソフトウェア COOLPIX P7700 V1.3
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,051KB)
撮影日時 2015-03-02 19:21:34 +0900

1   まっちゃん   2015/3/2 21:01

流し撮り 偶然の一枚。

コメント投稿
オリジナル
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.3 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -2.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (2,310KB)
撮影日時 2015-03-01 05:30:47 +0900

1   stone   2015/3/25 00:35

「今日の一枚」から飛んできました。
この色調、この透明感、素敵ですね。
足元、人工的に並べ置かれた岩塊のまったり感
水面の柔らかい水平感、SS30sec.と思えないほどに表情が残っていますね。
ゆったりとした波だったのですね。
遠景を静かに眺めるような水面、光映す様、非現実的で美しいです。

2   ジャガ   2015/3/2 18:46

★デジタリアンさん
「東京ゲートブリッジ暁の曇り空 」ではコメントありがとうございました
あれは、些かやり過ぎたようです、前回のカメラ設定消さないで露出補正値 -2.7だった為 シャッタースピード 41secに
長過ぎ(;^ω^)
これは、RAW画像をJPEG画像に変換しただけです
30sec. で若干短くても
これも長く明るい  うぅ~~~~!
東京ゲートブリッジも撮る角度により、このように
独特の橋の盛り上がりも無く、ただの橋状態
手前の護岸入れてみました。
なんかこれもCGぽいかな(;^ω^)

3   デジタリアン   2015/3/5 09:06

ジャガさんお早うございます。
早朝の東京ゲートブリッジ「とても穏やかな1日が始まろうとしている」そんなイメージでしょうか、先般のCGコメント失礼致しました!幻想的な画像に多少困惑したようです。
手前の岩や向こう岸は鮮明さすがの解像度、水面はたわやかで早朝の時間帯を表現するに十分といった感じです。

4   pami   2015/3/6 20:55

長時間露光の醍醐味ですね。
不思議とマッタリした気分に

5   なべさん   2015/3/7 22:10

すっきりクールな仕上がりですね。

コメント投稿
青空をゆく
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (573KB)
撮影日時 2015-02-27 12:53:56 +0900

1   しゅうやん   2015/3/2 11:04

PPマヤ(検測車。。プッシュプル)をおっかけて、各地で撮影した中の1枚です。
夢中で撮影できることに感謝しています。(笑)
撮影地 田野-青井岳  田野鉄橋にて

3   しゅうやん   2015/3/2 21:16

デジタリアンさん この組み合わせは珍しいので、テッチャンが撮影しにやってきます。
写真日記見ていただきありがとうございました。

4   pami   2015/3/6 21:02

橋脚に、ちょっとした危うさ、ドキドキ感、見方を変えれば歴史感ですね。

5   しゅうやん   2015/3/7 16:41

pamiさん 古い石組みの橋脚は風情があって風景に似合っていると思います。
撮影中は夢中でそんな余裕はありませんでしたが。。(笑)

6   なべさん   2015/3/7 22:05

こちらもまた刺激を受けますねぇ・・・実際に見てみたいなぁと思いながら
拝見させていただきました。

7   しゅうやん   2015/3/8 11:13

なべさん こんにちわ
ここのところ 九州では検測車 3種類が走り回りましたので、
てっちゃんは大忙しでした。
かくいう私もかなり走り回って撮影をしたのでヘトヘト状態です。(笑)

コメント投稿
リングぼけ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x2662 (3,303KB)
撮影日時 2015-03-01 17:45:53 +0900

1   zzr   2015/3/2 02:03

今日キタムラで整理中の中古レンズの中に500のレフレックスを発見。
値段を聞いたら2000円だったので即決で買いました。
悪くない気もするんですが。。リングぼけだし。
色々撮らないとまだ分かりませんけど。。

それにしても2000円 ^^;

2   なべさん   2015/3/7 21:22

ボケ味を生かした花や人物(子供)が入ったような作例を見てみたいですねぇ
2000円ならオイラも買ってしまいそうです(^^;

3   zzr   2015/3/9 05:17

なべさん、おはようございます。
中古価格を見てみると25000円〜なので店員さんは仕入れ値を見てたんだと思います。特に壊れてもないようだし。
昨日撮ったのを二つアップしました。
最新のズームに比べると解像感は劣りますがコントラストが効いた独特のものが撮れる気がします。
いい買い物でした。。

コメント投稿
東京ゲートブリッジ暁の曇り空 Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.3 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 26mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 18sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (2,264KB)
撮影日時 2015-03-01 05:18:55 +0900

1   ジャガ   2015/3/1 16:02

今年初の東京ゲートブリッジです、しかも
曇り空せっかく来たのだから
到着時一枚目です

2   黒船号   2015/3/1 20:31

曇り空の下で、海に映える灯りいいですね

私はこの時間たい無理ですね

3   権兵衛   2015/3/2 08:36

ジャガさんおはようございます
遠近感と広大さそして穏やかな海
彩も追加して・・・
一日のスタート前の穏やかな雰囲気素敵です
DB(花の・・・)へのグッドありがとうございました

コメント投稿
東京ゲートブリッジ暁の曇り空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.3 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 41sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -2.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (1,255KB)
撮影日時 2015-03-01 05:27:28 +0900

1   ジャガ   2015/3/1 15:33

雨降る前にチロッと行ってきました
夜明け前の曇り空の下の東京ゲートブリッジです
露出下げ過ぎてしまった為
アクティブD-ライティング強で強制的に明るく仕上げてみました。

2   デジタリアン   2015/3/2 09:05

ジャガ さん お早うございます。
我が家のモニターが変なのか?全体的に質感がCGの様な画像に見えるんですが・・・何とも不思議な感じです。



3   しゅうやん   2015/3/2 21:14

全体に中間色がきれいなのでコンクリート橋が際立って見えますね。
水面に映る光の色がきれいです。

コメント投稿

春
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (917KB)
撮影日時 2015-02-23 06:44:24 +0900

1   pami   2015/3/1 05:28

2月から5月、霞んだ風景が多くなります。
まなじ、梅雨の時期の方がすっきりする日が多いような・・・

2   ジャガ   2015/3/1 15:43

霞かかってますね、私もこのような朝の光景
大好きです
色温度も良い感じですね。

コメント投稿
おんな
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.50
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1593x1177 (203KB)
撮影日時 2009-09-29 15:10:06 +0900

1   デジタリアン   2015/3/1 00:14

カラーをモノクロにしてみました。

5   デジタリアン   2015/3/2 09:19

黒船号 さん
コメント有り難うございます。
上段にも書き込みましたが、ストロボ1基では色彩調整・照度調整共に難しくこの画像のカラー版はやや色が濃すぎたので、モノクロに変更しました。

6   しゅうやん   2015/3/2 21:52

モノクロのポートレイトを拝見しますとフィルム時代を思い出してしまいます。
若いころ。。。きれいなおねえさんの写真楽しんで撮影しておりました。(独身時代ですが。。。)
フルサイズにしますとちょうど50mmになるので自然に見えますね。プロのモデルさんなのでしょうか?

7   デジタリアン   2015/3/3 09:36

しゅうやん さん
コメント有り難うございます。
実はこの写真、モデルの左側横にアメニティーの棚が在ったので30%程トリミングを施しています、それに加えて周辺をソフトネス処理をしています。
モデルはネット検索で知りあった素人さんです。

8   なべさん   2015/3/7 21:09

出遅れましたが、見るほどに女性の魅力を感じるフォトですね^^

9   デジタリアン   2015/3/7 22:27

なべさん さん
コメント有り難うございます。
ご存知のとおり、スチル写真は動画と違い瞬間を切り取った物なので、時に良くも悪くもその人らしくない表情が撮れるところに面白さを感じます。

コメント投稿
陽を浴びて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.3 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x1996 (1,497KB)
撮影日時 2015-02-28 10:43:34 +0900

1   ジャガ   2015/2/28 21:10

今日は、良い天気でした
オレも梅です。

2   デジタリアン   2015/2/28 23:53

陽光に透けた可愛い梅が穏やかな春を告げていますね~
とても綺麗です!  (^o^)

3   なべさん   2015/3/1 07:27

美しいです♪

4   ジャガ   2015/3/1 15:52

★デジタリアンさん   なべさんさん

そそ、春の陽の光照らす梅の花なんです
シンプルな感じで撮ってみました
ありがとうございました。

コメント投稿
lone wolf
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.2sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (2,363KB)
撮影日時 2015-02-28 06:38:50 +0900

1   ジャガ   2015/2/28 20:37

寒風吹き荒れる干上がった河畔のカメラマン
まんず!寒かったオレにはできねぇ~~(;^ω^)
寒さ暑さ苦手なデブの私には・・・・無理!

2   デジタリアン   2015/3/1 00:04

風景は「脚」と「時間」と「経験」で撮る!  なんちゃって (^o^;
失礼致しました・・・・  m(__)m

3   pami   2015/3/1 05:33

季節を言われなくても、見ただけで寒さが伝わってきます。

4   ジャガ   2015/3/1 15:59

★デジタリアンさん   pamiさん

自分の行動環境整ってる時は、けっこう歩いたり
してますが、去年の清流求めて山中の藪の中
彷徨うてから、ちと無理しないとキメマシタ
なぜならば、デブの私はよくコケるからです(;^ω^)えへへ!
ありがとうございました。

コメント投稿
モノクロ くっきり
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P7700
ソフトウェア COOLPIX P7700 V1.3
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,688KB)
撮影日時 2015-02-28 16:36:44 +0900

1   まっちゃん   2015/2/28 17:01

モノクロで撮ると きれいなんだ!!

コメント投稿
オオカン桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 112mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (277KB)
撮影日時 2015-02-28 09:43:31 +0900

1   黒船号   2015/2/28 16:00

春がそこまで来ています
この木だけ満開でした

2   ジャガ   2015/2/28 21:01

遠目からの梅の花咲く雰囲気良いと感じます。

3   デジタリアン   2015/2/28 23:49

早咲きの桜でしょうか?我が地元にも河津桜という種類の桜が一斉に開花したようです。 待ちに待った春がやって来ましたね~

コメント投稿
ゆっくりと飛んでます。
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P7700
ソフトウェア COOLPIX P7700 V1.3
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 90
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,313KB)
撮影日時 2015-02-28 15:35:07 +0900

1   まっちゃん   2015/2/28 15:42

白いサギは よく見かけるがこれは黒かった。

コメント投稿
やっと 撮るコツがわかったのだ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P7700
ソフトウェア COOLPIX P7700 V1.3
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 180
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,779KB)
撮影日時 2015-02-28 15:19:20 +0900

1   まっちゃん   2015/2/28 15:24

ターゲット追尾って ピントを合わせて追いかけてくれますね

2   ジャガ   2015/2/28 20:59

COOLPIXは、私も使ってます、お写真良い感じで動きでてますね
思い切って1/60secから下げてみてはいかがでしょうか
ブレても、更に動きでて流れる味のある一枚撮れると思います。

3   まっちゃん   2015/3/1 05:38

160が一番よいと思ってます。
1/30まで手ぶれはokですが遅くすると周りの景色も見れなくなりますね。

コメント投稿
梅 開花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V2
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (4,569KB)
撮影日時 2015-02-28 12:54:50 +0900

1   桜錦   2015/2/28 13:28

最近の暖かさに誘われて、うちの梅も開花しました。
7分咲き程度でしょうか。
7~8年前は2月10日頃にはこんな状態だったので、ずいぶん遅くなりました。やっぱり気候は寒い方に向かっているようです。

2   ジャガ   2015/2/28 21:06

NIKON 1 V2で、このように撮れるのですか
うぅ~~~綺麗だ
欲しい(;^ω^)

3   桜錦   2015/3/1 06:26

ジャガさん、おはようございます。
Nikon1、いいですよ。本当はV3がほしかったのですが、予算が・・・。

コメント投稿
蔵王 地蔵岳より
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 14-24mm F2.8
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x985 (1,128KB)
撮影日時 2015-02-21 13:46:38 +0900

1   zzr   2015/2/28 09:51

トレッキング日和でした。
右下がロープウェイの山頂駅。
右奥の霞んで見えるのが鳥海山、その左が葉山、中央右が月山、左半分は朝日連峰です。

4   kusanagi   2015/2/28 22:03

蔵王は偉大です。
ここに登れば山形の全ての山が望めるようです。
グーグル・アースを照らし合わせながら、この鳥瞰写真を見ている
のですが、鳥海山と言えば日本海側の秋田県との間の山です。
そこまで蔵王に登れば見えるのかと、びっくりです。
鳥海山、葉山に月山、朝日連峰(旭岳・・飯豊山)・・・
平野で言えば、新庄盆地、山形盆地、米沢盆地と最上川流域の全て
が見渡せさそうだし、もしかすると庄内平野も見えるかもしれない。

蔵王といえば宮城県の山?っていうイメージがあったのだけど、
本当は山形県のための蔵王だったのかと大いに納得しています。
そして、この写真の眺望は北西から西の方面だけなんですね。
蔵王からは南も東も当然見ることができる。
北は山また山だけど、南は福島県だし東は太平洋が見えるはず。
蔵王に登れば、広大な東北地方の南の1/3が手に取るように
見ることができる。
山の中の山の王者というのがあるとすれば、蔵王はキングオブ
マウンテンなのは間違いない。

5   なべさん   2015/3/1 07:22

すごい絶景ですねぇ
ちょっと遠いんですけど、前々から行ってみたいと考えております。
よくモンスターの写真は見かけるんですけど
ここからの景色はあまり見たことがなくて、ますます行ってみたくなりました。

6   Katuhico Kumazaki   2015/3/1 23:16

かなりモンスターが埋もれて来てますね.年末に行った時とは雪の深さが違いそうですね.

7   Katuhico Kumazaki   2015/3/1 23:18

年末,山頂駅上のモンスター達はこんな感じでした.

http://photoxp.jp/pictures/149851

8   zzr   2015/3/2 01:46

しゅうやんさん、こんばんは。
高所恐怖症なんですけど、ここは大丈夫です (^.^)
私も寒いトコ苦手。こういったとこは気持ちいいですよね。。
ジャガさん、こんばんは。
眺めのいいとこや広角がいいですね(^-^
kusanagiさん、この後方に熊野岳があってもう少し遠くまでみえますが庄内平野は無理です。
歩いて1時間ですがこの日はもう午後になってたので行くの、やめました。
なべさんさん、こんばんは。
山頂駅からここまでは5分かかりません。
ただロープウェイ待ちが一時程。。^-^;
Katuhico Kumazakiさん、こんばんは。
ちょうどこの辺りが森林限界なのでこの上は高い木はありません。
高さのある樹氷は山頂駅の周りか少し下がった付近がいいと思います。
ペンタックスの樹氷、いいですね!

コメント投稿
白梟
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 394x590 (99KB)
撮影日時 2015-02-27 15:27:02 +0900

1   ウズマキ   2015/2/27 22:22

梅林の奥深くにいました・・・
じっくり見ちゃだめですよぉ~

2   ジャガ   2015/3/1 16:40

おぉ~~!
枝に止まったフクロウだ、
まじまじ観てて驚きました
梟ですね、綺麗です。

3   ウズマキ   2015/3/5 20:59

ジャガさん ありがとうございます。
梅林の中で作業していた方と会話中に、ふと横を向くと視線が合ってしまいました。 その距離わずか30cm!
おもわず作業中の方にも写真見せちゃいました。

コメント投稿
梅花 これから開花します。
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P7700
ソフトウェア COOLPIX P7700 V1.1
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,645KB)
撮影日時 2015-02-27 13:29:02 +0900

1   まっちゃん   2015/2/27 21:51

一眼デジに夢中になり二年ほど眠っていたカメラを握るゴムラバーが真っ白になっていましたがアルコールで拭いたら取れました。
レンズが明るいだけの取り柄かな?

コメント投稿
日本の原風景?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1203x803 (862KB)
撮影日時 2015-02-27 13:57:54 +0900

1   デジタリアン   2015/2/27 21:18

「西湖いやしの里」に行って来ました。
天気は良かったものの肌寒かったです。

5   デジタリアン   2015/2/28 12:01

しゅうやん さん
コメント有り難うございます。
ここは昭和41年台風災害により大部分が消滅した集落で、その後周辺の山林や茅葺屋根の民家を再建したそうです。

6   ジャガ   2015/2/28 21:08

クッキリ爽やかに抜けてますねぇ~~(^_-)-☆

7   デジタリアン   2015/2/28 23:44

ジャガ さん
コメント有り難うございます。
絞りを限界まで絞ってピクチャーコントロールを風景モードに設定して撮影しました、ピーカン天気は難しいですね~  (>o<)

8   なべさん   2015/3/1 07:12

ここ数年、年に1度か2度ほど・・・富士山方面にも出かけてるんですけど
ここは(西湖含む)まだ行ってなかったです。
爽やかな空で美しいですねぇ^^

9   デジタリアン   2015/3/1 12:30

なべさん さん
コメント有り難うございます。
実は私も「いやしの里」は、カメラ仲間に案内されて昨年が初めてでした。
入場料¥350-は高いナ~という印象という内容ですね。

コメント投稿
菜の花とマヤ検測車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 44mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (647KB)
撮影日時 2015-02-25 17:45:55 +0900

1   しゅうやん   2015/2/27 20:43

夕方薄暗くなるころ マヤ34 検測車が走行いたしました。
思い切って超高感度 高速シャッターで捉えました。
今回はわが愛機に惚れ直しました。(笑) 

3   しゅうやん   2015/2/27 22:25

デジタリアンさん 露出がだんだん厳しくなる中、はらはらしていました。(笑)
菜の花 を入れられて撮影できたので大満足です。
普段はこのような高感度撮影はしておりませんが、今回はすごく勉強になりました。

4   pami   2015/3/1 05:19

カーブ部分かな?
車両の傾きが、スピード感、動きを感じさせます。

5   なべさん   2015/3/1 07:03

これはまたとても珍しい・・・
と何だか興味深々で(笑)菜の花も綺麗でしばらく見入ってから
ISO 5000 なことに気づいて
改めて画像を大きくしてみたんですけど(笑)
全く違和感等感じなかった♪ ですねぇ
参考にさせていただきたいです。

6   しゅうやん   2015/3/1 12:40

pamiさん カーブになっており、ここ以外では菜の花がなかったです。。。
ここでは明るいときの走行がとりたかったです。

7   しゅうやん   2015/3/1 12:43

なべさん D600~D700~810までのフルサイズはノイズが目立たないですね。 
列車撮影では秒8コマがどうしても必要で(笑)、手放せないです。D700の後継機はなかなかでませんね。。。

コメント投稿
watarase
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.3 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x1969 (2,461KB)
撮影日時 2015-02-15 10:43:40 +0900

1   ジャガ   2015/2/23 20:49

★しゅうやんさん Nikon爺さん pamiさん
「仁王立ちの輝き 」でのコメントありがとうございました
そろそろ湿地(渡良瀬遊水地)から
抜け出したいと考えてますが、ちと
ハマっちまったような(;^ω^)・・・。

2   zzr   2015/2/28 10:02

こんにちは。
色や構図がとても幻想的ですね。でももう少し右の位置から撮った方が良かったかも。。
この感じ、いい被写体があったら真似させていただきます〜 m(__)m

3   黒船号   2015/2/28 15:54

昔の時代劇に出てくるよですね
手前の船いいですね

4   ジャガ   2015/2/28 20:45

★zzr さん
右ですよね、仰る意味痛切に感じます
若干クロスしちゃってますよね・・・甘かったぁ~~
(;^ω^)感謝ですぅ~~。

5   ジャガ   2015/2/28 20:48

★黒船号さん
渡良瀬には、このような光景所々ありますよ
関東においでになったら是非どうぞ
ありがとうございました。

コメント投稿

朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 145mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,540KB)
撮影日時 2015-02-23 07:14:55 +0900

1   pami   2015/2/23 20:07

雨上がりの朝、急激な気温上昇、さらに風も穏やか。
となれば狙いは霧だったのですが、期待したほどには・・・

2   しゅうやん   2015/2/23 20:33

朝のまぶしい光が差し込む様子がとてもきれいですね。
黄金色にそまってみごとです。

3   pami   2015/3/1 05:17

しゅうやんさん、コメント、ありがとうございます。

コメント投稿
黒森歌舞伎
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 165mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1197 (842KB)
撮影日時 2015-02-15 11:26:35 +0900

1   zzr   2015/2/22 23:23

地元の農民歌舞伎です。直にみるのは初めて。
歌舞伎ってもっと堅苦しいものと思ってましたが今風の演出もあって楽しめました。

2   花鳥風月   2015/2/23 07:21

雪の降る 装束鮮やか 舞う歌舞伎

3   ジャガ   2015/2/23 20:33

雪降る中の歌舞伎ですね、拡大すると
舞ってる人若いようですが、隈取もキメた
雪中の踊り手の静かな迫力感じられます。

4   ジャガ   2015/2/23 20:33

雪降る中の歌舞伎ですね、拡大すると
舞ってる人若いようですが、隈取もキメた
雪中の踊り手の静かな迫力感じられます。

5   zzr   2015/2/25 22:44

花鳥風月さん、こんばんは。
この日は晴れたり吹雪いたりで絶好の撮影日和でした。
でも役者さんは大変だったと思います。
ジャガさん、こんばんは。
こちらは子供歌舞伎で本番はこの後だったのですが、そちらにも見劣りしない演技だったと思います。
良いものを見させていただきました。

コメント投稿
直線をゆく ななつぼし
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (526KB)
撮影日時 2015-02-18 08:16:56 +0900

1   しゅうやん   2015/2/22 21:41

草刈をされたので見通しがよくなった場所での ななつぼし
です。
いつみてもかっこいいですね!

2   花鳥風月   2015/2/23 09:38

ななつぼし 格差社会を 云ふなかれ

3   しゅうやん   2015/2/23 19:37

花鳥風月さん この列車に乗れるほんの一握りのお金持ち は結構無理してるかもしれませんよ。。。。
もっとも わたしは貧乏なので蚊帳の外 ですが。。。

4   なべさん   2015/2/23 22:22

恥ずかしながら、始めて ななつぼし の詳細(動画の解説含む)を見て
想像以上の豪華さに腰を抜かしました(^^;
乗るのは無理としても1度は見てみたいですねぇ

5   しゅうやん   2015/2/24 10:59

なべさん 毎週 地元で見れるのはありがたいことですね。
九州をほぼ1週間走行いたしますので、各地で人気がありますが、乗車代がはんぱな金額ではないので、私は一生乗れないです。。。。。(泣。。。)

コメント投稿