ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 御年賀9  2: 仲良し4  3: オオバン9  4: 今年ので(;^ω^)2  5: 前日ので(;^ω^)4  6: 初日の出3  7: 謹賀新年6  8: 3  9: 樹氷21  10: 樹氷2  11: 1  12: 飛鷲2  13: クリスマス イルミネーション in 川南1  14: 山のクリスマス前夜1  15: 冬の夜の花1  16: 正面から1  17: ブルーアワー筑波山1  18: 寒い日の焼け色4  19: 冠雪模様3  20: 軽やか飛行1  21: ヤッホー3  22: 樹氷のライトアップ1  23: イルミネーションの中の樹氷3  24: 冬型気圧配置4  25: お昼寝の時間3  26: マダラな紅葉2  27: 山頂の景色2  28: もみじ谷紅葉1  29: しゅうやんカーブ でのななつぼし3  30: しなの4  31: 寒い朝1  32: 高下の夜空4      写真一覧
写真投稿

御年賀
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1441x1001 (684KB)
撮影日時 2015-01-01 07:23:57 +0900

1   pami   2015/1/6 07:54

おめでとうございます。

5   しゅうやん   2015/1/6 17:36

Nikon爺さん おめでとうございます。
しばらく投稿されなかったので、心配しておりました。
やはり 富士山 投稿を見ますとなぜかほっといたします。
今年もよろしくお願いいたします。

6   zzr   2015/1/6 19:45

あけましておめでとうございます。

素晴らしい初日の出です。
こういった幸運は普段の行いなんでしょうね。。行いが悪い私は天候や運に見放されてばかりです(; ̄ェ ̄)

それにしても5泊6日ですか〜、凄い!
やはりその位の気合いがあってこその作品達なんですね。
昨年の稲妻の作品は特に印象深かったです。

本年もよろしくお願いいたしますm(__)m

7   Nikon爺   2015/1/6 22:23

桜錦さん
 今年も宜しくお願い致します。

 富士山噴火!!!、、、、
 色んな調査から見るとこれは避けられない事態になりそうですね!
 怖いです。。

ウズマキさん
 今年も宜しくお願い致します。

 今年も富士山に振りまわらせそうです^^;
 ヘンな病気ですねw。W

pamiさん
 今年も宜しくお願い致します。

 pamiさんの更なる早朝焼け作品も楽しみです!!

しゅうやんさん
 今年も宜しくお願い致します。

 12月は週末の天候不良のため新作ができず、、、チョイと板から
 離れてましたw
 新作撮ってますのでボチボチ貼らさせて頂きますので宜しくです!

zzrさん
 今年も宜しくお願い致します。

 ^^;、、、5泊6日もあまり移動しなかったのでガソリン代もそうかかりませんでした。
 酒もチョッと控えてますからそっちの方も安く・・・
 ただ、温泉代が意外とかかりましたね~^^;
 
 雷富士山ですか、、、撮影中は自分でも鼓動がかなり高鳴りました。
 また意外な富士山ネライたいです^^

みなさん、ありがとうございました。
今年も宜しくお願い致します。

8   なべさん   2015/1/8 21:13

当初の天気予報とは違って意外と初日の出は見れそうってことでしたけど
31日、富士山方面からの帰り道、新東名(東名との分岐付近)で
けっこう雨に降られましたのでNikon爺さん大丈夫かな?
と心配してたんですけど、予想以上に素晴らしいですね。

9   Nikon爺   2015/1/8 21:37

なべさん ありがとうございます
 ェへへ^^‘、、、
 TV朝日のスタッフさんとお話ししてて、かなり心配してました。
 製作スタッフさんは15名位いたかな?
 元旦曇って見えなかったら生中継いったいどーなってたか。。

 光芒もギリギリで、ラッキーな一枚でした。

 富士山撮影の旅もお疲れ様でした。

コメント投稿
仲良し
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 150-600mm F5-6.3
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,795KB)
撮影日時 2005-01-03 02:53:48 +0900

1   pami   2015/1/6 07:54

おめでとうございます。

2   zzr   2015/1/4 21:19

いつも一緒にいます(^^)

新しいレンズの試し撮りです。
手持ち。
D800が入院したのでしばらくD70sです。

3   Nikon爺   2015/1/5 14:49

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

zzrさん、ご無沙汰でした!
このレンズ、一耕人さんと同じモデルかな?
解像感の良いレンズですよね~
アタクシも欲しかったんですが富士山撮りには不必要かな?と思い
古いSigmaの15-30㎜入手しました。D3xの解像が心配でしたが、
マズマズの出来に満足~~~^^;です。
レンズ沼、、、怖いですよね(x。X)~

いつも一緒のご両人、ご夫婦かしら@@^;

4   zzr 新年会で三日酔い中   2015/1/6 19:26

Nikon爺さん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

シロカモメとセグロカモメのあいのこなんでしょうか。
鳥はあまり詳しくないので分かりませんが。。
まわりのカモメより一回り大きいし白いのでとても目立ちます。
ぽつんと一羽でいるかウミウのそばにいるか、どっちかです。

このレンズで祭や野生動物を撮ろうかと思ってます。
一耕人さんも持ってたんですか?知りませんでした。
殿下は只今冬眠中みたいですね。。

pamiさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

コメント投稿
オオバン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Ver.1.30
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,907KB)
撮影日時 2015-01-03 12:17:20 +0900

1   pami   2015/1/6 07:54

おめでとうございます。

5   なべさん   2015/1/4 09:48

桜錦さん
この領域を一眼レフでコスパや軽さを考えて
比較的手軽に?楽しむとすれば
例えば値段も近そうなタムの150-600あたりを1.5倍で使えば・・・
など色々考えさせられました。
でもこちらはかなりコンパクトでかつ軽そうで
なかなかの写りのようですねぇ。ん~~(笑)
本年もよろしくお願いします♪

6   桜錦   2015/1/4 21:37

なべさん さん、コメントありがとうございます。
タムロンの150-600も良いと思います。APS-Cにすれば900mm相当ですから凄いと思います。
純正の80-400mmもD7100で1.3xにクロップして撮影すれば400×1.5×1.3=780mm相当でこれでも結構いけそうです。
大きさからするとNikon1が一番かも知れません。
どれにしても防湿庫に眠っている500mmのレフレックスが完全にお役御免ですね。
今年もよろしくお願いいたします。

7   Nikon爺   2015/1/5 14:40

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

オオバン、我が家近くの年寄りは、「つんもぐっちょ」って呼んでます。
チョコチョコ動き回るの見てると面白いもんですね^^
解像、バッチシですね!!

8   桜錦   2015/1/5 19:07

Nikon爺 さん、コメントありがとうございます。
V3が安くなったらどのくらい写るか試してみたいです。
Nikon1でのこのレンズ(70-300)は、気合いの入り方が違う気がします。

9   zzr   2015/1/6 20:00

あけましておめでとうございます。

レフレックスというとリングぼけが特徴的なレンズですよね。
一度使ってみたいレンズです。
でも確かF値が暗いんですよね、ピント調整とか難しそう。。

本年もよろしくお願いいたします。

コメント投稿
今年ので(;^ω^)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x1972 (2,823KB)
撮影日時 2015-01-03 07:37:11 +0900

1   ジャガ   2015/1/3 11:17

★PhotoXPNikon板のみなさん
新年明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします。

★桜錦さん、権兵衛 さん
「翼」では、コメントありがとうございました
今年も宜しくお願いします。
一枚は、今年初の飛翔撮りです

2   Nikon爺   2015/1/5 14:36

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

勢いありますね!!
この元気、パワーを少しでも頂戴したいです。いや、頂きます!!

多々良沼からの富士山も今の時期、特に夕方は綺麗ですよ!!

コメント投稿
前日ので(;^ω^)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.3 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1328 (1,268KB)
撮影日時 2014-12-31 07:04:46 +0900

1   pami   2015/1/6 07:54

おめでとうございます。

2   ジャガ   2015/1/2 09:52

明けましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願い致します
この一枚は新年前日の渡良瀬遊水地でのロケハンのです
ここで正月当日迎えましたが車中で寝てしまい
陽は既に昇りきってしまい、これにて(;^ω^)

3   なべさん   2015/1/3 22:11

ジャガさん
どんな日もありますよね・・・(笑)
しかしながら水面の輝き(朝焼け)が美しいですねぇ
今年もよろしくお願いいたします。

4   ジャガ   2015/1/7 18:13

★なべさんさん
こちらこそ、宜しくお願いします
まあ私の、ここ一番での遅刻、時間遅れはしょうがない
廻りの人は、気を使って起こしてくれないし(;^ω^)
せっかく撮りにきたのにね、薄情な面々です
おかげで良い目覚めでした。

コメント投稿
初日の出
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 27mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (881KB)
撮影日時 2015-01-01 07:47:54 +0900

1   pami   2015/1/6 07:55

おめでとうございます。

2   ヒデクン   2015/1/2 00:46

早朝まだ暗い時間より、御在所山頂にて朝日を待つ事
1時間30分、体も凍える中、日の出時間になっても、雲は
晴れず、これがベストショットでした。とほほ!

3   権兵衛   2015/1/2 09:59

ヒデクンさんおはようございます
確か元日は当地方で吹雪状況?を呈していたやに記憶してましたから
さぞや寒かったことでしょう
でもこうして晴れるのを待たれたカメラマン根性に喝采です

コメント投稿
謹賀新年
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 27mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,820KB)
撮影日時 2014-12-31 10:19:58 +0900

1   pami   2015/1/6 07:55

おめでとうございます。

2   なべさん   2015/1/1 15:16

年末に行ってまいりました。
白糸の滝と富士山を普通に撮るには
柵を乗り越えて崩壊しそうな展望台に立たないことには
厳しいかと思いますが
年末年始のニュースでカメラマン滑落とかイヤですので(笑)
展望台の手前に設置されている柵の手前で背伸び?をして
撮影してます。(手持ちです)
さて、いつもマイペースですが今年もよろしくお願いいたします。
平成二十七年 元旦  なべさん

3   権兵衛   2015/1/2 10:04

なべさんさんおはようございます
長らくのご無沙汰をしておりました
今年もよろしくお願い致します
富士山行脚ご苦労様でした。

4   なべさん   2015/1/3 22:08

権兵衛さん、しばらくですね。
今回の富士山方面行きは雪が降る前のよい合間でした(^^;
またデジブックの方も楽しみにしております。
本年もよろしくお願いいたします。

5   Nikon爺   2015/1/5 14:34

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

12/31はありがとうございました^^
次回ゆっくりお会いできること楽しみにしてますネ♪

ソ~なんです!!
あの柵、数年前は普通に乗り越えられましたが、今はヤバいのかな?
ただ、周りからはヒンシュクを買いますね^^;

しかしながらこの作品も良いバランスで綺麗です!!


6   なべさん   2015/1/8 21:02

Nikon爺さん
あの柵は・・・乗り越えようと思えば乗り越えれそうでしたけど
崩壊のキケンがあり立入禁止といったような看板がありましたので
周囲に人がいないタイミングとかでも、中に入るのはやめておいた方が
よさそうですねぇ。手軽な方法としては三尺(1200)ほどの脚立があれば
撮れなくもないですね(^^;
あ、年末はいきなり決まってのアポなしでしたからねぇ
また次は事前に業務連絡ができればよいなと(笑)
今年もよろしくお願いします。

pamiさん
次に富士山方面に行くときは高速料金が高いこともあり、行きか帰りか
浜名湖周辺にも立ち寄ってみたいですねぇ
今年もよろしくお願いします。

コメント投稿

翼
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1273 (1,004KB)
撮影日時 2014-12-28 08:48:45 +0900

1   ジャガ   2014/12/30 19:17

今年は、皆さん大変お世話になりました
レス遅れがち、貧乏暇なし私の一枚にコメントいただき
すごく嬉しかったです来年の励みになり
ありがとうございました
それでは、皆さん良いお年をお迎えください。

2   桜錦   2014/12/31 00:25

写真が動いていますね。
また、羽が黄金色に輝いていてすばらしいです。
来年が、良い年でありますように祈念します。
といっても、2015年は相当荒れるでしょうね。振り落とされないようベルトを締め、手すりにしっかりと捕まっていないといけません。
GOOD LUCK!

3   権兵衛   2015/1/2 10:12

ジャガさんおはようございます
長らくのご無沙汰でした本年もよろしくお願いします
写真でなくては見て取れない瞬間の美ですね、これぞ一期一会
長い翼が柔軟にしなってる様がみてとれます。

コメント投稿
樹氷2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 27mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (816KB)
撮影日時 2014-12-27 13:17:21 +0900

1   ヒデクン   2014/12/30 18:47

今年はなかなか好天の機会が少ない。
お正月内も山は荒れるみたい。

コメント投稿
樹氷
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 44mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (596KB)
撮影日時 2014-12-27 13:34:19 +0900

1   ヒデクン   2014/12/27 23:02

晴天下の樹氷は光り輝いて綺麗でした。

2   しゅうやん   2014/12/28 12:36

青空に白い樹氷 まさに冬景色! きれいです!

コメント投稿

鷲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2300x2010 (766KB)
撮影日時 2014-12-23 08:18:26 +0900

1   竹ちゃん   2014/12/26 15:47

毎年同じ木に止まっています。
距離30㍍ぐらいかな?

コメント投稿
飛鷲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1968x1344 (224KB)
撮影日時 2014-12-23 08:18:46 +0900

1   竹ちゃん   2014/12/26 15:44

ちょっと遠いですけど撮影できました。

2   しゅうやん   2014/12/28 12:36

こんにちわ
おじろわし でしょうか? 青空をゆうゆうと飛んでいる姿 いいですね。
北海道しかいないんでしょうね。 

コメント投稿
クリスマス イルミネーション in 川南
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (595KB)
撮影日時 2014-12-21 19:16:05 +0900

1   しゅうやん   2014/12/25 14:22

夜 妻と見物に出かけてきました。
この時期 各地で催されていますね。

コメント投稿
山のクリスマス前夜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 27mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (741KB)
撮影日時 2014-12-23 19:08:11 +0900

1   ヒデクン   2014/12/25 00:50

色とりどりのライトに浮かぶ樹氷。

コメント投稿
冬の夜の花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.5sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (912KB)
撮影日時 2014-12-23 19:30:01 +0900

1   ヒデクン   2014/12/25 00:48

樹氷は日中の青空をバックに、又漆黒のバックにライトアップされたのが美しい。

コメント投稿
正面から
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x1971 (3,412KB)
撮影日時 2014-12-23 07:25:08 +0900

1   ジャガ   2014/12/24 18:22

目前を横切る白鳥狙ってましたが
突然白鳥の鳴き声が、なんと朝日を浴びながら正面から
やってきました、手持ち撮影です(;^ω^)

コメント投稿
ブルーアワー筑波山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (795KB)
撮影日時 2014-12-21 06:56:49 +0900

1   ジャガ   2014/12/21 19:03

★pamiさん 都人さん
「ヤッホー 」では、コメントありがとうございました
今季初の白鳥だったのです(;^ω^)

昨夜の雨も上がり、雲海を求めて出かけましたが
ご覧のとおり、雲海は出ず
平凡なブルーアワーの夜明けでした
冷え込みが足りず風も若干ありました
なかなか好条件にあたりませんね(;^ω^)

コメント投稿
寒い日の焼け色
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 122mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (789KB)
撮影日時 2014-12-14 06:51:33 +0900

1   pami   2014/12/16 07:40

そして、焼けました。

2   都人   2014/12/17 21:40

富士山も赤く染まっていいですね^^
羨ましい~~~

3   HN= 甲斐 改め 今後は豊田市の田舎者にて、宜しくお願いします。   2014/12/20 21:31

いいですね。
富士の稜線も、これだけ遠景だと、こんなもんでしょう。

4   pami   2014/12/21 18:17

都人さん、豊田市の田舎者さん、ありがとうございました。
こちらは、さらに田舎です。

わが母校(小学校)の校歌(50年ほど前に作曲)の出だし
『見よ紫に赤石の山並み著(しる)く曙の』とある赤石(赤石山脈
=南アルプス)の上に、昔はこの富士がよく見えていたのですが、
今は目視できる日が随分と少なくなりました。

コメント投稿
冠雪模様
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 280mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (774KB)
撮影日時 2014-12-14 06:36:57 +0900

1   pami   2014/12/16 07:39

なにせ、100km以上離れているので、普段はシルエットばかりですが、
この日は空気の澄み様が尋常ではなく、富士の象徴、雪帽子の模様が確認できました。
このあと、赤く焼けます。

2   HN= 甲斐 改め 今後は豊田市の田舎者にて、宜しくお願いします。   2014/12/20 21:29

富士山の背景が薄いオレンジ色で奇麗ですね!

3   NR   2014/12/24 16:46

こんにちは
本来完全な逆光で潰れてしまう雪形を
この長距離で捉える事が出来たことが
感激ですね(*^_^*)

コメント投稿
軽やか飛行
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1235 (812KB)
撮影日時 2014-12-14 07:21:43 +0900

1   ジャガ   2014/12/14 19:41

年々白鳥の越冬環境悪くなる越冬地に
今季も来てくれました、遥々と飛んできたにも
お疲れないんでしょうか?
スイスイビュン!ビュン!撮るほうは、あらら
おろろ(;^ω^)

コメント投稿
ヤッホー

1   ジャガ   2014/12/14 15:55

★都人さん pamiさん しゅうやんさん Nikon爺さん 甲斐さん

「光芒の朝 」では、コメントありがとうございました
レス大変遅れてしまい申し訳ございません
12月も半ば、体力に鞭打って頑張っており
また来年更なるカメラローン組もうと考えてます(;^ω^)
それでは、今朝撮りの白鳥でレスと返させていただきます。

2   pami   2014/12/15 05:36

まさに朝の光の中、そんな雰囲気が伝わってきます。

3   都人   2014/12/17 21:38

水面を蹴って飛んで行く様は
とても迫力があっていいですねー

コメント投稿
樹氷のライトアップ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 31mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (723KB)
撮影日時 2014-12-13 19:12:47 +0900

1   ヒデクン   2014/12/14 12:07

こちらの写真は樹氷をライトアップされているだけの映像
です。
これはこれで、なかなか幻想的は景色でした。

コメント投稿
イルミネーションの中の樹氷
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 27mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (624KB)
撮影日時 2014-12-13 19:03:21 +0900

1   ヒデクン   2014/12/14 12:05

13日より、御在所ロープウェイがナイター営業開始
初日から山には樹氷が有り、早々に出かけて来ました。
樹氷はライトアップだけでも綺麗で幻想的なのに、さらに
スケールアップです。
寒さも忘れてしまいます。

2   pami   2014/12/15 05:34

やはり、LEDでしょうね?
わが家も、徐々にLED照明に切り替えつつありますが、
熱を出さないだけあって、少し、ひんやりした感じです。
放射熱がない(非常に少ない?)せいもあるのでしょうか。

3   なべさん   2014/12/21 07:06

気になりますねぇ。人は多そうですか?
どこかでタイミングを見て行ってみようかと考えてます。

コメント投稿
冬型気圧配置
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (864KB)
撮影日時 2014-12-13 14:30:18 +0900

1   都人   2014/12/14 10:04

昼は雪交じりの雨でしたが夕方は晴れて、、、
でも強風で三脚押さえながら?
D50は手持ちでした(笑)

なべさん
『しなの』コメント有難うございました。
2時間ですか~
大丈夫ですよ~俺も(木津の流れ橋)まで1時間半!!
行きました(爆)
追伸!行かれる時は(三脚)があると楽です。

2   都人   2014/12/14 10:12

あららら~~時間が、、、
出鱈目!余り使ってないしね~^^”
多分5時頃かな~
今治しました(笑))))

3   pami   2014/12/15 05:27

冷え切ったときの焼け色ですね。
赤系が微妙に違うんですよね。

4   都人   2014/12/17 21:42

pamiさん
強風で冷え切った身体でしたが
綺麗に焼けてくれて
心はとっても暖かかったです。

コメント投稿