ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 100万ボルトな輝き9  2: ささら3  3: 豊田市の花火5  4: 悪戸新田獅子舞 (ササラ)2  5: 海霧Ⅱ4  6: 海霧2  7: 今夜の星空8  8: 月と金星2  9: 祇園祭 河原町通にて2  10: 夢職人12  11: 1  12: 鳥海山7  13: 蓮もついに終わりとなりました。2  14: 海の日 (城南島海浜公園 大田区)5  15: 海の日 (レインボーブリッジ)2  16: ゾウガメ1  17: 2014 忍野の春 5  18: さよなら! 廃車回送。。。5  19: 16日の朝焼け7  20: 最後っ屁7  21: まだ静かな時間9  22: そろそろ、梅雨明け宣言?8  23: クラゲの水槽12  24: 散歩10  25: 芝桜と富士7  26: 曇り空4  27: 月2  28: 雨上がり4  29: スズメ4  30: 今日の夕暮れ6  31: さくらんぼ9  32: 水飲み2      写真一覧
写真投稿

100万ボルトな輝き
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/4.0
焦点距離 155mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1328 (754KB)
撮影日時 2014-07-26 20:39:01 +0900

1   なべさん   2014/7/30 21:57

京都府木津川市の花火大会のラスト(スターマイン?)を
少し離れた所から撮影してみました。
高圧送電線がショート(爆発)したわけではありません(^^;

5   しゅうやん   2014/7/31 12:29

いや~じつに絵になりますね。
鉄塔がいいアクセントです。

6   pami   2014/7/31 20:50

輝く光の粒、いいですねえ~

この時期、花火の写真を数多く拝見するのですが、この展開は初です。

7   権兵衛   2014/8/1 08:12

なべさんお早うございます
ゴジラの来襲?・・・
はたまた落雷による火花など想像力を働かせました
各種試行錯誤をされる貴兄のパワーを感じます。

8   写好   2014/8/7 21:07

遊び心とゆとりがないと撮れない写真ですね♪素晴らしいです。
花火を綺麗に・・・これを優先しちゃうと毎年同じ写真ばかりになってしまいます(涙

9   なべさん   2014/8/7 22:36

遅くなりましたがコメントありがとうございます。
kusanagi さん
もしそれが本当だとしたら世界中が大変なことになりそうですねぇ(笑)
一耕人さん
6秒は・・たまたまですねぇ
Nikon爺 さん
遠くから隕石が迫ってくるようなのを想像してみたら
この後、まともにくらってしまいそうです(滅)
しゅうやんさん
ちょっとストレスがたまってたかもしれません・・・(笑)
pamiさん
我ながら、けっこうエグイ仕上がりだなと思いますね(^^;
権兵衛 さん
意外と小さな規模の花火なんですけど
なかなかの大変なイメージに仕上がったと思います(^^;
写好さん
同じ場所で3年ほど見てますので、ゆとりがあったのか
いちかばちかのカケでしたけど
気軽に撮影できたのがよかったかも。
でもこういうのが、いざ本当に大事なシーンでも生かせればと思うのですけど
いざ構えてしまうとかえって難しいんですよねぇ・・・・

皆さん、ありがとうございました。

コメント投稿
ささら
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 116mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x868 (790KB)
撮影日時 2014-07-27 08:10:45 +0900

1   ジャガ   2014/7/28 20:54

★Nikon爺 さん
こんばんは、Nikon爺 さん、悪戸新田獅子舞 (ササラ)の舞は
良かったですよ、幼き獅子の乱舞は、早朝5時から夕刻の5時までの
市内巡行だそうです、獅子の頭を取っての一時の涼を求める
おさなき獅子の、あどけなさに流れる汗には、感動しました。

2   Nikon爺   2014/7/30 19:58

これからの日本を支えて行ってくれる元気な姿、イイですね~
人の痛みを解る人間になってくれることを心から望みます!!

3   pami   2014/7/31 21:03

鶏(日本鶏でしょうか?)の羽を使用ということらしいのですが、
リアル感というか、迫力ですね。演者はかわいいですが・・・

コメント投稿
豊田市の花火
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (458KB)
撮影日時 2014-07-27 20:00:11 +0900

1   甲斐   2014/7/28 05:00

豊田おいでん祭りの花火

下に見えるのは豊田スタジアムです。

2   Nikon爺   2014/7/28 12:47

豊田巨大クラゲ花火!!(失礼
風?それとも、こうゆう姿?
どうも風っぽい、、しかも、かなりデカイ!

3   甲斐   2014/7/28 13:43

さすがNikon爺さん、風が強かったと良くお分かりで

 でも、夜空に浮かぶ不思議な物体の様に見えませんかね?

  生物のような?....

4   pami   2014/7/31 20:45

うん十年前、岡崎に住んでいた頃、岡崎の乙川河川敷での花火大会は
行ったことがあるのですが、豊田の花火大会は行かず終いでした。
何と言っても世界ナンバー1のトヨタがスポンサー(たぶん?)ならば、
資金面は怖いもの無しですね。

でも、当時、朝夕の岡崎、豊田間の渋滞のすごさは日常的でしたので、
花火が終わった後の渋滞が、これまた、大変そうですね。

5   甲斐   2014/8/1 18:28

pami さん

 はい、車の町豊田とその近辺は、何処でも、お祭りの時は混みますよ!

 明日が岡崎の花火だったと思いますが、やはり、伝統のある岡崎の方がより奇麗ですね。船も出て、美しいです。

コメント投稿
悪戸新田獅子舞   (ササラ)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 868x1300 (423KB)
撮影日時 2014-07-27 08:10:02 +0900

1   ジャガ   2014/7/27 10:28

今朝の茨城 古河市の通称ササラの獅子舞です
三匹の獅子は、まだ幼い小学生だそうです

2   Nikon爺   2014/7/28 12:44

躍動感ありますね~
良かったですね、これ午前中で!!
午後は凄かったですね~ 雨、風、雷・・・

古河、今週末は花火大会ですね^^

コメント投稿
海霧Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x868 (419KB)
撮影日時 2014-07-26 09:11:39 +0900

1   ジャガ   2014/7/26 16:40

潮干狩りやってますね
猛暑の中で大変ですね、私は、数枚撮っただけで
大汗ダラダラ(;^ω^)

2   花鳥風月   2014/7/26 19:34

銚子産 値打ちが違う 中国産

3   権兵衛   2014/7/27 05:09

ジャガさんお早うございます
豪勢な潮干狩りですね
なにが取れるんでしょう・・・
暑い中そして海辺いやがうえにもその苦行が伝わってきます。

4   ジャガ   2014/7/27 10:45

★花鳥風月さん
そうですね、やはり国産にかぎります
お隣は、食に関しては、腹痛くならなければ
えぇ~~じゃないの!

★権兵衛 さん
おはようございます権兵衛 さん
一人潮干狩り楽しんでるようでしたよ
奥のほでは、サーフィンやってる人も
それにしても暑かったです(;^ω^)

コメント投稿
海霧
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x868 (418KB)
撮影日時 2014-07-26 08:57:39 +0900

1   ジャガ   2014/7/26 16:32

うぅ~~暑い!
はるばる銚子の海に来ましたが
霧で・・・・・・結局、時間切れで
退散しました。

2   花鳥風月   2014/7/26 19:30

高気圧 銚子の海は 太平洋

コメント投稿
今夜の星空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 85.0 mm f/1.8
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (619KB)
撮影日時 2014-07-25 22:31:10 +0900

1   なべさん   2014/7/25 23:22

今夜の自宅玄関先より
この時期としては綺麗に見えてる方だなと思い
天の川の明る~い部分を目印に1枚撮りでがんばってみました(^^;
(トリミングあり)

4   Nikon爺   2014/7/28 12:41

なべさん、なべさん、なべさ~~ん!!
なべさんちの玄関先って何処ですか!!!????

まるで高原のテッペン!!
恐れ入りました^^;


5   なべさん   2014/7/30 21:38

権兵衛さん、pamiさん、Nikon爺さん、コメントありがとうございます。
調子がよければ本栖湖あたりで見れる星空に近いものがありますけど
天の川を確認するには場所を知ってるか眼鏡があってるか目が良いか
とかでないと、少々厳しいかもしれません。
でもいざ撮影してみたデータ(RAW)を追い込んで行くと
けっこう驚くほどの(自己満足な世界ですが(^^;)領域にまで
表現できてしまうあたりが楽しくて(^^;
さそり座付近や冬はオリオン座付近は毎年撮影してるんですけど
それでも、本当に星が綺麗に見える海沿い、高原等・・・
年に1度は行きたくなりますねぇ(そろそろ行きたくなってきてます・・・^^;)

6   写好   2014/7/30 21:42

ご自宅から天の川ですか、なんとも羨ましいです♪
実は天の川を視認したことないんです、次回の星景撮りの時は
どうしても撮りたいシーンです。
F4のレンズでは無理がありますかね?

7   一耕人   2014/7/31 04:28

ご無沙汰しております。
6秒でこれだけ写りますか@@
環境の良いところにお住まいのご様子。羨ましいです~

8   なべさん   2014/8/4 21:35

遅くなりましたが
写好さん、コメントありがとうございます。
やはり是非とも大台ケ原に行きましょう♪
尚、F4レンズで全く問題はございません。
因みに大台ケ原だと例えばですけど月明かりがなく真っ暗であれば
ISO 2000~6400 24mm F4 SS 10~30秒ぐらいのイメージですねぇ

一耕人さん、コメントありがとうございます。
そういえば(笑)例の装置(簡易でももう少し丈夫なもの)
本当は使ってみたいこともあるんですけど(^^;
ひとまず、これぐらいで満足できるようにと、なるべく簡単に
撮影しながら楽しんでるのでありました(^^;

コメント投稿
月と金星
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V2
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 38mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (4,855KB)
撮影日時 2014-07-25 04:11:31 +0900

1   花鳥風月   2014/7/26 05:22

早起きの 月と金星 熱帯夜

2   まっちゃん   2014/7/25 22:57

目が覚めて 空をみたら・・・きれいな月が・・・

コメント投稿
祇園祭 河原町通にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V2
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (8,491KB)
撮影日時 2014-07-24 10:37:26 +0900

1   まっちゃん   2014/7/24 20:48

熱気ムンムン 曇っていたけれど暑かったですなあ~

2   花鳥風月   2014/7/25 21:19

山鉾の 稚児さん見えるか 河原町

コメント投稿
夢職人
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1401x974 (569KB)
撮影日時 2014-07-21 14:17:55 +0900

1   Nikon爺   2014/7/23 21:58

これ撮らせていただく前は大勢のお客さんでした。
遠目から楽しませて頂きました。

8   zzr   2014/7/25 23:18

こんばんは
Nikon爺さんの珍しいスナップ写真ですけど、やっぱり上手いなぁ、と。

この場面自体も素敵だと思いますが。。
色の調子がまとまってる、とても自然な写りが好きです。

9   しゅうやん   2014/7/25 23:44

こんばんわ
いいスナップ作品ですね。モノトーン気味の画面にピンク色の靴紐が効いてますね。

10   Nikon爺   2014/7/28 12:37

zzrさん
しゅうやんさん

 ホント、スナップ撮らないな~wn~~
 だって、難しいんだもん♪w
 今週末は富士山撮りのスケジュール組みましたが、お天気が心配です。

 ファインダー覗いたときホトンド白黒@@^
 その中のピンクのスニーカーは映えてました。
 よ~く見ると、Raw現像時の失敗箇所が・・・

みなさん、ありがとうございました。
 ユックリ、ジックリやらないとイケマセンでしたw_m;

11   なべさん   2014/7/30 21:44

うまいですね~~!まるで全てが最初からセットされてるみたいな。
こういうの好きなんです♪

12   Nikon爺   2014/7/31 12:21

なべさん、こんにちは。
白壁の絵模様と黒格子でドッキュ~ン~・☆・~され・・・
ここだけ見るとさっぱりしてますが、周りは人がイッパイ@。@;
波状ステージ(?)も功を奏しましたでしょうか、、、

ありがとうございました。

コメント投稿

花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (166KB)
撮影日時 2014-07-20 13:45:14 +0900

1   黒船号   2014/7/23 16:05

あざやかな色なので撮て見ました。

コメント投稿
鳥海山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 14-24mm F2.8
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1645x1097 (1,123KB)
撮影日時 2014-07-21 18:59:19 +0900

1   zzr   2014/7/23 02:25

出先で一日時間があったので登ってみました。
この時だけガスが晴れてくれました。

数年前までは小走りで下りてこれたのですが今は足元を気にしながら。。です。

3   Nikon爺   2014/7/23 22:17

鳥海山、、綺麗で、しかも一際目立つ山ですよね~

アンダーな道、、、効いてますね!!横に写ってる足長オジサンはこのあと登って行ったんでしょうか・・・
それとも、下って行ったんでしょうか・・・
想像させられます。。

撮影時間から見て、下り!!、、、アタリ??^^;


4   zzr   2014/7/23 23:58

花鳥風月さん、Nikon爺さん、こんばんは。
登山口から2時間、ここからの夕陽が目当てでした。
帰り道雪渓でコケてしまい10メートル程滑落。
体力が年相応に落ちてるので集中力も落ちてます。。
今回自覚しました ^-^;

5   pami   2014/7/24 06:44

爽快ですね。空気がおいしそう。

6   ジャガ   2014/7/24 20:46

センターの路は、山の頂に通じる登山道と感じますね
zzrさんの影良いっすね、とてもスマート
私の影は、モロデブ(;^ω^)
広角のダイナミック出しましたね
気持ち良い作品です。

7   zzr   2014/7/25 23:33

pamiさん、ジャガさん、こんばんは。
この季節は熱い海辺よりも涼しい山がいいです。
登りで汗をかいてる時、雪渓を渡ってくる涼風に吹かれるのが気持ちいいです。

コメント投稿
蓮もついに終わりとなりました。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V2
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3072 (8,501KB)
撮影日時 2014-07-21 13:32:56 +0900

1   まっちゃん   2014/7/21 20:28

二週間ぶりに蓮を見に行ったら花びらは すっかり 落ちてしまっていました。
これから咲く蕾は数えるほとしかなかった。
枯れた中の種は栗のように美味しいんだ。取にいかなきゃなあ

2   花鳥風月   2014/7/23 09:34

娑羅双樹 輪廻転生 蓮の花

コメント投稿
海の日 (城南島海浜公園 大田区)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x824 (309KB)
撮影日時 2014-07-21 06:10:38 +0900

1   ジャガ   2014/7/21 09:37

東京 大田区の海です
人口渚の砂、流失を防ぐ波消し岩から撮ってみました。

2   しゅうやん   2014/7/21 15:13

こんにちわ
不思議な世界に見えますね。
中央部の海のポール そして 右側には水平線が無い部分
中央部から広がりを見せる空 色合いが似合います。

3   zzr   2014/7/23 02:49

こんばんは
いいですね、このお写真。
色合いや構図がなんともいえません。

4   Nikon爺   2014/7/23 21:56

フィルター何枚装着でしょうか・・・
不気味さが漂ってますwmwmwmw~~~~~~^^;

5   ジャガ   2014/7/24 20:39

★ しゅうやんさん
独特の雰囲気を、長秒で狙いました
こう見ると、ハーフを使えばもっと
下部の暗部にも色が出たと、ちと反省(;^ω^)
これは、これでありがとうございました。

★zzrさん
とりあえず、久々だったもんで載せちゃったんですけど
空の雲も流したかったのですが、雲全然動かないでした(笑)
今度流しますね、ありがとうございました。

★Nikon爺さん
フィルターは、ND400のみです、
ほんと、このような場合は、ハーフNDですね
水面は、若干の流れを表しましたが、問題は、お空の雲
まったく動かず・・・・・(;^ω^)
ありがとうございました。

コメント投稿
海の日 (レインボーブリッジ)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 0.9.1 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x868 (392KB)
撮影日時 2014-07-21 05:09:12 +0900

1   ジャガ   2014/7/21 09:30

今日は、海の日 私は、お休みです
さっそく海にと・・・・
港区と台東区をむすぶレインボーブリッジです
雲多く朝焼けレインボーブリッジは、ダメでした(;^ω^)
再度挑戦したいです。

2   花鳥風月   2014/7/21 19:52

雲多く 煤けた風情は ブルックリン

コメント投稿
ゾウガメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 65mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (215KB)
撮影日時 2014-07-20 12:26:16 +0900

1   黒船号   2014/7/20 20:29

亀に乗る小学生。

コメント投稿
2014 忍野の春 

1   Nikon爺   2014/7/18 12:02

桜の木も、もう、毛虫がいるかしら、、、

Mamiya 645 
CanoScan 9000f MⅡ

2   甲斐   2014/7/19 11:54

やっぱ、リバーサルは青が自然で奇麗ですね。

3   Nikon爺   2014/7/19 16:56

甲斐さん
 unn,, 綺麗です、と思います^^
 645調子いいですよ~!!

4   しゅうやん   2014/7/20 09:42

おはようございます。
お! マミヤ645 での撮影 それも リバーサル 自然な色合いですね。
わたしも M645 1000S を持っているのですが、ほこりをかぶっております。(笑)

5   Nikon爺   2014/7/23 21:48

しゅうやんさん
 M645お持ちでしたか~!!^^♪
 モルトがボロボロになっちゃうんですよね~
 アタクシは書道の下敷きを¥100均で買ってきて貼り直し☆
 ただ、シャッタースピードがあてになりません。
 10秒とかでしたらストップウォッチで計れますけど、1/500なんてなると・・・
 この個体は露出計、SS大丈夫です^^; ・・・と思って使ってます。。

 是非、しゅうやんさんもホコリ掃除して、645で・・・^^

ありがとうございました。
 

コメント投稿
さよなら! 廃車回送。。。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 955x636 (576KB)
撮影日時 2014-07-14 14:45:36 +0900

1   しゅうやん   2014/7/17 11:42

 永く運用されていた 717系電車で、最後まで鹿児島で留置されていた列車がDE-10機動車に引かれて旅立ってゆきました。
  さらば~南無。。。。。

2   花鳥風月   2014/7/17 17:43

HK203・HK204 何人乗せて 何年走った

3   Nikon爺   2014/7/18 11:56

これって、廃車になったら分解リサイクルになるんでしょうか・・・
まさか、車みたいにVAN詰めして海外へ?

それにしても、梅雨明けの空ですか?

4   しゅうやん   2014/7/19 10:47

花鳥風月さん 列車は40年は使われるようですね。
国鉄時代の列車にはデザイン的に愛着がわきます。

5   しゅうやん   2014/7/19 10:51

Nikon爺さん 廃車回送されて、小倉工場で解体スクラップになる運命です。
古い列車を展示して、保存するのは一部の列車のみですね。
今回 ビビッド にして撮影してみたのですが、空と雲のコントラストがはっきりと出ました。
結果 オーライ でしょうか?

コメント投稿
16日の朝焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1114x742 (373KB)
撮影日時 2014-07-16 05:03:41 +0900

1   しゅうやん   2014/7/17 03:17

 早朝目が覚めると、空が真っ赤だったので、あわてて
自宅近くで撮影致しました。
電柱が多すぎたので、電線の無い場所がなかなか見つからなかったです。(笑)

3   pami   2014/7/17 20:34

梅雨明けは、まだ、沖縄、九州までみたいですね。
でも、これから日を追うごとに、焼けの色具合も変化していくので、
空の具合にもよりますが、一日一日、見逃せない時期です。
早起きは三文の徳ですね。

4   しゅうやん   2014/7/19 10:45

Nikon爺さん 電線 電柱があるのもいいのでしょうが、
この場合はあせりまして、汗をひとかきしての撮影でした。

5   Nikon爺   2014/7/18 11:52

電線がないとこ探してるうちに、焼け完了しちゃいますよ!!^^;
この光景、朝から拝める日は得して気分ですね!!

6   しゅうやん   2014/7/19 10:42

花鳥風月さん まさにおっしゃるとおりですね。
この日は 早朝列車撮影で出かけるべく早起きをしておりました。

7   しゅうやん   2014/7/19 10:43

pamiさん 梅雨明けかな?と思えるいいお天気になりました。
雲が焼けるのはなかなか見れないですが、今回は運がよかったです。

コメント投稿
最後っ屁
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -2.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1330x887 (642KB)
撮影日時 2014-07-12 19:02:31 +0900

1   Nikon爺   2014/7/16 21:49

カメラ片付けた人が多いです。
そのあとの最後っ屁焼け@@^

最近、大石公園が多いですm。㎡
何故か?・・・ 人間観察が面白い^^;
いや、雲待ちです、、

3   zzr   2014/7/17 05:43

おはようございます
Nikon爺さんらしいタイトル^_^;

私も夕暮れは真っ暗になるまで粘りたい方です。
山中て戻り道が不安な時は早めに下りますけど。
夕日を撮ってすぐ帰る人もいますがもったいないなって思います。

4   pami   2014/7/17 20:28

日の出前30分、日の入後30分、これは鉄則ですね。

5   Nikon爺   2014/7/18 11:49

しゅうやんさん
 粘っても、粘っても・・・wo"~~~~ あ”~~ァ m。m;~
 ダメな場合の方が多いですけどね^^;
 たまには、ご褒美があります。

zzrさん
 タイトルも作品のうちと思いますが>ㇸ<;・・・ このような・・・
 人間性が出てしまいます。。

 夕日ネライのみ、だったら良いんですけどね~
 そのあとが面白い場合がありますからね。
 でも、安全第一、山道は危ないです!!

pamiさん
 仰る通りですね!!
 日が沈むとさっさと他人様よりいち早く三脚畳み込む人いますよね~
 で、帰ると思えば車の中にいたりして・・・w,^^;
 余韻も楽しみたいものです。(アタクシはですけど・・・)。

みなさん、ありがとうございました。

6   甲斐   2014/7/19 11:56

この色は二度焼けの色?

7   Nikon爺   2014/7/19 16:53

甲斐さん
 ♪そ~です^ム^
 本焼けはダメ!!・・・
 WB5250でチョッと青っぽくなってますが、、
 これ、見逃す人多いですよね~

コメント投稿
まだ静かな時間
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/4.0
焦点距離 185mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1125 (510KB)
撮影日時 2014-07-12 05:41:32 +0900

1   花鳥風月   2014/7/16 18:53

雨上り 茶畑には 霧が要る

5   しゅうやん   2014/7/17 03:22

墨絵の雰囲気ですね。
場所は 和束か福住 でしょうか?
階調が豊かなのがいいですね。

6   pami   2014/7/17 20:26

濃淡で表現される風景、日本人(に限らず?)が、愛して止まない風景ですね。

7   なべさん   2014/7/17 22:53

花鳥風月 さん、こんばんは
お茶にとって、とてもよい条件のようです。

Nikon爺さん、こんばんは
けっこう望遠なところがミソだったりして(笑)
ところで38度で普通ですか~
こちらだと38度までには・・・なかなかならないですねぇ

写好さん、こんばんは
まだ今は2番茶刈り取りの季節でして、昼間は活気づいてますよ^^
(たまに24時間茶工場が稼働してることも)

しゅうやんさん、こんばんは
針のあたりだと通り道ですけど、福住方面はあまり通らないですわ。
てことで和束で正解ですね。流石よくご存知で・・・(笑)

pamiさん、こんばんは
朝早くても、こういうのに出会えると落ち着くのでした。

皆さん、ありがとうございました。

8   zzr   2014/7/18 06:26

おはようございます
青空ときれいに剪定?された茶畑の画像は時々目にしますがこの風景もいいですね。。
農作物は気温差が大きい山間の土地ほど良い物が穫れるとリンゴ農家の方が言ってました。
美味しいお茶を飲みたくなりました^_^
段々畑で思い浮かぶのはこの茶畑と南のミカン畑。
こちらにあるブドウ畑やカキ畑、スイカ畑はただの斜面です。


9   なべさん   2014/7/21 08:13

zzrさん、おはようございます。
そうですねぇ。同じ茶畑でも条件次第で随分仕事の効率も違うかと
思うんですけど、例えば秋になれば畑の上に落ち葉が飛んできたり
お茶を刈ってるとカエルが入りそうになったり、カマキリがいたり
いきなり畑の真ん中で蛇がドクロを巻いていたり(実話)
より自然に近い条件の方が、苦労は多くても美味しいお茶ができるかと
思いますね。コメントありがとうございました^^

コメント投稿
そろそろ、梅雨明け宣言?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (943KB)
撮影日時 2014-07-15 04:47:50 +0900

1   pami   2014/7/15 19:20

ここから100kmをゆうに超える場所にある富士、
それでも、くっきり、朝日に赤く色付く姿が目視出来ました。
そろそろ、梅雨明けですね。

4   Nikon爺   2014/7/16 21:34

イイ色ですね!!~
これ、明日は見れない。
しかし、また違うカッコいい光景が訪れるかもしれませんね。

当地から地図で計算すると直線で120km位です。
場所を選ぶと邪魔ものが不思議なくらい無く、上から下まで@@^

5   kusanagi   2014/7/16 21:37

右下に見えるのは浜名湖でしょうか。
静岡県は良いところですね。(^^;

6   zzr   2014/7/17 05:05

おはようございます
いい色の夕焼けですね。

月山山頂から、磐梯山が無ければ富士山が確認できるそうです、
やつぱり大きいですね、富士山^_^

7   しゅうやん   2014/7/17 11:39

見事なやけですね!
右下の写り込みもいいですね。

8   pami   2014/7/17 20:21

たくさんのコメント、ありがとうございます。

撮影場所は浜名湖北岸(富士から直線距離で120~130km、実は自分も
地図上でスケールを当ててみました)、標高200m前後(かなりいい加減な
数字)の山腹、3日に一度ぐらいのペースで通っています。馴染みの構図
ばかりで飽きもありますが、焼け具合で様々な景色を見せてくれます。

2月~梅雨明けは10日に一度、そして、これからは、もう少し頻度が
上がりますが、満足の行く景色に出会える確率は、その程度です。
それでも、現地でスタンバイしない限り、お目に掛かれない訳で
とにかく、朝駆け・・・、朝駆け依存症です。

コメント投稿
クラゲの水槽

1   zzr   2014/7/15 04:55

最近オープンした水族館に行ってみました。
最近高感度機が気になってきました^_^;
Exif出ませんね。iPhoneからの投稿からだからでしょうか。
撮影データ D800、14ー24、f2.8、iso350、ー3.7です。

8   Nikon爺   2014/7/16 21:25

zzrさん
 頭にはイメージが出来てるんですね~
 ただ、薄暗くなった中での電車は止まりません、と言っても過言ではないような気がします。
 60kmで走ってるもの、例えば車などで試撮りしてはいかかでしょうか。
 カメラと被写体の距離によって同じシャッタースピードでも流れ方は違います。
 一概に何分の1でOKは無いでしょうね~

 で、高感度機でしょうか^^

9   kusanagi   2014/7/16 21:46

ソニーα7Sだと、もしかすれば止まるかも。
最高ISO感度ISO409600らしいです。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/feature_1.html


10   zzr   2014/7/16 23:36

都人さん、なべさん、こんばんは
人の顔が入ったので半分の大きさにトリミングしてます。
等倍で見てもそれほど酷い写りではありませんでした。
今まで感度を上げて撮った事はあまり無かったのですがこれからは使って試してみたいです。

11   zzr   2014/7/16 23:22

Nikon爺さん、kusanagiさん、こんばんは
イメージというか通勤途中で時々目にする光景です。
橋までの距離は200メートル位。
電車だけ撮りたいのではないので完全に止めなくてもいいんですが。。
DfのセンサはD4と同じみたいですね。。
でもどうせならって最新のに目がいっちゃってます。

12   kusanagi   2014/7/17 00:15

ニコンDf、いいですね~。(^^; 私も欲しいです。(笑)
DfやD4のセンサーはソニー製じゃなくニコン製です。
(実際の製造はルネサスかな)
ちなみにD700もソニーじゃなくニコン製でした。D700の
色合いは好きでした。

Dfは小型カメラですから、バッテリーも小さくて、大きな
レンズを着けると不釣り合いになるのが残念ですね。
バッテリーグリップもないし。

シグマDP1Mはクラシックスタイルですから、ニコンDfも
クラシックで、2つ並べるとカッコイイですよね。(笑)

最新のものに眼が行くっていうと・・・それはD810ですか?
D800とD810、さほどには変わらないように思いますね。
800から810に買い換えることもないように思いますが。
スタイルは一緒だし。
ただ、ローパスフィルターが完全に除去されたので、繊細
画質にはなったような。それをどう評価するかは個人差が
ありそうです。

ニコンキャプチャーNX-D、正規版がダウンロードできる
ようになりましたが、シルキーピックスOEMのようです。
ただで無料になったとはいえ、シルキーではちょっとねえ。
NX2のバージョンアップが今後も続いてくれると良いので
すが。

コメント投稿
散歩
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1330x887 (722KB)
撮影日時 2014-07-13 07:54:20 +0900

1   Nikon爺   2014/7/15 00:18

いや・・・、、、散歩です^^;

富士山は雨。
この後カメラを片付け、撤収したのは言うまでもアリマセン。

6   なべさん   2014/7/15 23:27

芝桜と富士が普通には綺麗だと思うんですけど
こちらに一票入れておきます。

7   甲斐   2014/7/16 07:28

しぶいねぇ!

8   Nikon爺   2014/7/16 21:16

pamiさん
 一期一会、大事にしていきたいですね~
 同じ場所に立ってもその日の顔があり雰囲気があり空気がありますね。
 また、明日という未知の光景が待ってますね!!

都人さん
 台風一家! どこにでもある笑いのネタですけど、アタクシもそう思ってましたw。W;
 台風一過、期待外れでしたが得るものはデカかったかな??

 長距離だとリスクは最小限に抑えないとえらい目に合っちゃいますよね。
 高速だって、燃料だってグングン上がるし(余談ですが発泡酒、第3のビールもヤバィ?)、
 一度家を出たら、10日は帰らない!・・・・・そうも言ってられませんね^^;
 でも実際、2泊3日でワンショットも無し、なんてありましたもの@ㇸ@;w

なべさん
 いやいやm。m; お気使いありがとうございます^^;
 汚い光景を綺麗に撮る!!・・・ 無理がアリマス・・・w_w;
 もっと頑張らねば!!

甲斐さん
 日曜はこの程度を数枚撮ってカンバックホームでした。
 8月アタマは富士五湖で5日間にわたって花火ですよ。

みなさん、ありがとうございました。

9   都人   2014/7/17 22:19

Nikon爺さん 今晩は
いや~此方こそお気使い有難うございます^O^
一票入れて頂かなくとも(素人)綺麗な絵で満足です。

此れからもご活躍を拝見させて頂きます!!

10   Nikon爺   2014/7/18 13:37

都人さん
 いや~、今年のテーマとして「妖怪雲と富士山」が頑張っちゃてまして・・・
 まだ撮れてませんm_m; 河口湖が怪しさ満点の雲が出る確率が多いというデータを見つけまして・・・
 妖怪雲じゃなく汚い変な雲しか出ません・・・ これから夏!!積乱雲が変身をする時が来るかもしれません。
 なもんで、河口湖ばっかです。峠は最近行ってません。ま、峠はトイレに困りますけど^^;
移動しない分ガソリン代が浮いて助かってますが^^
 今年中にはナントか妖怪雲、Getしたいですね~!!!(ネライを絞り過ぎてるかもしれません)。

こちらこそ、カラフルな素敵な作品楽しみにしてますよ!!

8月アタマ、富士五湖は花火大会で盛り上がりますよ~~
こちらは雲があってはなりません^。^;

ありがとうございました。



コメント投稿