ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: カラス2  2: N700 新車?8  3: 冬 羽田沖4  4: 相模湾からご挨拶6  5: ツグミ3  6: 元旦ダイヤ4  7: 新田中橋3  8: ふたご座流星群5  9: 1月に 菜の花が。。7  10: ホワイトチェリー2  11: スペースワールド3  12: でんせん2  13: 3  14: 1月フォトコンへのお誘い1  15: 紅富士1  16: 勇壮4  17: ねこ3  18: 木星が撮れました☆彡5  19: 富士に輝く5  20: 謹賀新年6  21: 5  22: 暮れゆく2  23: 今年は、ドモ!1  24: 氷柱の雫2  25: 木曽馬2  26: 海2  27: 牡蠣のシーズン2  28: 7AM発 AWAX2  29: 幽艶1  30: 幻浮4  31: 城南島2  32: ちろっと飛行機3      写真一覧
写真投稿

カラス
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P510
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (571KB)
撮影日時 2014-01-12 09:37:44 +0900

1   花鳥風月   2014/1/16 18:48

カラスさえ 撮ってもらえれば うれしいもの

2   kaz   2014/1/14 10:06

お早うございます。
なべさん、ツグミにコメント頂き有難うございます。鳥撮りの先輩から、「鳥が向いている方を空ける」よう指導されたことがあります。
その教えを守っております。

八王子市から富士山まで、約50kmあります。170mmで撮った富士山です。
ファインダーで覗いているときは見えなかったのですが、パソコンで見てカラスが2羽飛んでいるのに気づきました。
ゴミとして消す方法もありますが、私は自然の方が良いと思って残しました。

ファインダーで見えていたら、カラスが富士山の真上に来るまで待って撮った方が良かったでしょうか。
やはり、ゴミにしか見えないですね。

コメント投稿
N700 新車?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/4.0
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1328 (754KB)
撮影日時 2013-12-08 09:26:57 +0900

1   花鳥風月   2014/1/13 19:19

700いいが 500の鋭さ 捨てがたし

4   Root   2014/2/4 03:44

先だっては、名古屋の夜景写真に、コメントありがとうございます。

あまり詳しくないのですが、X73編成なので、N700の改造車だと思います。
ちなみに、N700の後継、N700A(エース)は、JR東海がG編成、JR西日本がF編成。

このX73編成は昨年改造されたばかりなので、塗装がまだまだ綺麗ですね。

5   一耕人   2014/2/5 21:11

こんばんは
西の方はこんな凄いのが走っているのですか@@
かっこよすぎです。
東なんか寂しいものです(泣

6   権兵衛   2014/2/7 11:01

なべさん今日は
いつか一度はやってみたい撮り鉄
しかも新幹線とは永遠の命題?としてました
SS等参考になりましたありがとうございます

7   なべさん   2014/2/7 21:54

花鳥風月さん、こんばんは
500系 かつて乗車の 記録なし  (乗りたいんですけどね 笑)

Nikon爺さん、こんばんは
少し上の方からなので写真は見えないですねぇ
写真の新幹線はかなり加速が凄かったと思います(^^;

Rootさん、こんばんは
こちらこそ、詳しいことについてはほぼ知りませんので(新幹線に限らず・・・)
とても興味深く読ませていただきました。

一耕人さん、こんばんは
西も東も同じではないんですよねぇ。。。
でも西では走ってなくて東では走ってる新幹線もあったような?

権兵衛さん、こんばんは
SS等についてですが、参考になるかは分かりませんが
個人的には在来線で中望遠から望遠(200mm前後?)で撮影する場合で
例えば三脚固定、置きピンにしておいて
およそ F5.6、SS 1/500 付近を基準に考えて、段階的に微調整しながら
暗ければISO感度を上げて補ってみたりとか・・ですねぇ


ところで皆さん
いったんは下に下がりかけてましたのに(そのまま流れて行くかと思ってたんですけど)
(そのつもりで・・・いったんは○○さん、N700新車へのコメントありがとうございました。
そんな感じで・・・完全に下に流す予定でいてたんですけど)

再びコメントで上に上げていただきありがとうございました。
やはり自分の写真が上に上がると嬉しい半面、状況によりそこでコメント返しをして
さらにまた上にあがると恐縮に思うこともあります(^^;

そのようなとき

最近覚えたコマンド?「メール/URL」のところに " sage "と入力しておき投稿すると
スレッドを変動させることなく(上に上げてしまうことなく)投稿することもできるんですね。
この機能について、まだご存知でない方もおられるかもしれませんけど
(それとも知らなかったのはオイラだけでしょうか 笑)
でも臨機応変に上手に使うと便利な機能だなと思いました。
ただし投稿日、時間等あまりにシビアに考えすぎると難しいかもしれませんので
大体の感じでよいかとは思いますが^^

8   一耕人   2014/2/8 09:06

おはようございます。
sage機能
私もたった今、某氏より教わり試してみました。
こんな便利な機能があったんですね。
これで皆さんに御迷惑をおかけせずに済むようになりました。
某氏、管理人さま ありがとうございます。

コメント投稿
冬 羽田沖
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1320x881 (622KB)
撮影日時 2013-12-23 07:50:35 +0900

1   Nikon爺   2014/1/15 20:56

今年も宜しくです。

10秒の青い波世界が柔らか~い
「逆噴射」から何年が経つでしょうか、、、」

2   花鳥風月   2014/1/13 19:13

東京湾 煙突煙が 取巻いて

3   Suzume   2014/1/17 17:17

 ジヤがさん 今日は 体調快然何よりです 同じく??大田在住で「城南島」は同じく?¿飛行機の発着を撮影によく行きます
 又倅が羽田に小型船を係留して「釣り」が好きで東京湾各所に行きますが 私は釣りも魚も嫌いで ついでに泳げないので
 「ライフジャケツト」をきても とてもあの小刻みに揺れるのは×
クリツク拡大でよくみえますが [煙突S]は千葉のコンビナート
 だと思います 城南島写真また撮影されたら是非拝見したいです…私も… お元気で!。

4   ジャガ   2014/1/13 18:16

★ Suzumeさん なべさんさん
翼 では、コメントありがとうございました
体調崩しの昨年末から、ようやく治りました
毎年の撮り収めと撮り始めは、東京都大田区の城南島と決めてます
そのうちの一枚です
Nikon板及びその他の板の皆さん今年も宜しく
お願いします。

コメント投稿
相模湾からご挨拶
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 10-24mm F3.5-4.5
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F25
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (4,588KB)
撮影日時 2014-01-05 07:35:01 +0900

1   権兵衛   2014/1/13 17:13

ちょっと遅きに失しましたが
今年も皆さん宜しくお願い致します

http://www.digibook.net/d/f2c4a1db919e28fcf80f53744b305a83/?viewerMode=fullWindow

2   なべさん   2014/1/13 19:22

権兵衛さん、早速拝見させていただきました。
全体に少しアンダーに表現された黄金色の冬の海やコントラストがとても美しく
そして一言一言綴られておられる想いから
権兵衛さんの優しそうなお人柄の他、写真に対しての意気込み等も感じられ
とても刺激を受けました。いや~素晴らしいですねぇ。

3   権兵衛   2014/1/14 08:55

なべさんお早うございます
ありがとうございます
作品に満天をつけていただいてうれしい限りです
いつもは素敵なお写真から参考面ばかりを学習しっぱなしでなんのお返しも出来ていないそんな私です
少しぐらいは成長せねばと年初の意気込みをDBに込めてみました
暖かく受け止めていただいてありがとうございました。

4   Nikon爺   2014/1/15 21:06

権兵衛さん、今年も宜しくどうぞ!!

Digibookも拝見させていただきましたよ~
生命の根源、要素たっぷりですね。
今年も更なるご活躍期待します。

5   権兵衛   2014/1/18 08:50

Nikon爺さんお早うございます
ありがとうございます
今年も宜しくお願いします
正月静岡県の焼津に行ってきました富士山を見たくてですが
雲の中でした
なんたって日本の象徴です機会をみつけて出かけてみたい
そう考えてます
そして貴兄の作品に少しでも近づくようがんばります。

6   権兵衛   2014/1/18 08:53

皆さんお早うございます
新年早々のミスをしてました
当表題の相模湾とありますのは駿河湾の誤りです
ゴメンナサイ(恥)

コメント投稿
ツグミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.3 (Windows)
レンズ 55.0-300.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (662KB)
撮影日時 2014-01-05 14:11:08 +0900

1   花鳥風月   2014/1/13 17:17

こちら見る ツグミにしては 男前 梅が咲いたら 映えるのに

2   なべさん   2014/1/13 18:34

Kazさん、いい方向向いてくれてますねぇ
それに対しての左の空間が全体にバランスがよくて良いなと思います。

3   kaz   2014/1/12 08:24

おはようございます。花鳥風月さん、なべさん、コメント有難うございます。
ツグミはシベリアが繁殖地だそうですが、人を恐れないので近くで撮影ができます。このツグミは特に慣れているので近くで撮りました。

コメント投稿
元旦ダイヤ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-400.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F32
露出補正値 +2.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1897x1217 (428KB)
撮影日時 2014-01-01 07:23:55 +0900

1   甲斐   2014/1/12 18:43

Nikon爺さん
混雑の中、お疲れ様でした。

これ、影富士がいいじゃないですか!

2   なべさん   2014/1/13 18:30

Nikon爺さん、びっくりしました。富士子ちゃんって分身するんですねぇ
こういうのはとても貴重だと思いますね^^

3   Nikon爺   2014/1/14 12:40

甲斐さん
 今年も宜しくです。

 おてんとさまが出る前は、もっと凄い事になってました。
 白山と剣ヶ峰が「つの」のようにとんがって~
 この影富士の数倍の大きさで写り込んでました。
 今年も劇的瞬間を狙って・・・^^;

なべさん
 今年も宜しくです。
 暮れはお疲れ様でした。
 甲斐さんも近くに居たらしいのにね~
 甲斐さんは二重分身(影が二つ)の作品持ってますよ~
 なかなか撮れないです。

 また、お願いします。

みなさん、ありがとうございました。

4   Nikon爺   2014/1/12 02:16

あれ?
あれれ???
いつの間に衣替えしたの~~~~~w_w;
知らなかった~
何回も何回もアクセスしてたんだけどなー!!!
なにか設定が悪かったのか・・・
故に、ご挨拶遅れました。
皆様昨年同様宜しくご指導ご鞭撻の程お願い申し上げます。

今年元旦ダイヤですがこのように薄ガスがかかってしまい
キラ~ッと光芒が出ませんでした。簡単に言えば、太陽ー富士山ーガスーカメラ、ですね~
でも。W頂上が見えて面白かったですよ^^;
大混雑の 山梨/高下(タカオリ)です。

コメント投稿
新田中橋
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P510
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (512KB)
撮影日時 2014-01-10 10:27:45 +0900

1   kaz   2014/1/11 12:45

はじめまして、東京八王子市在住のkazです。宜しくお願いします。
散歩の折り返し点から西の風景です。散歩にはいつもデジカメを持って出ます。

2   花鳥風月   2014/1/11 22:04

八王子 随分立て込む マイホーム

3   なべさん   2014/1/11 23:35

kazさん、はじめまして、こんばんは
さてさて、一見どこにでもありそうな景色のようにも見えましたけど
散歩に手軽にコンデジのようでも
とても安定した構図で、かつ少しアンダーに補正され
空も白くならず青のままとても丁寧に撮影されておられますね。
今後ともよろしくお願いいたします。

コメント投稿
ふたご座流星群
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1334 (823KB)
撮影日時 2012-12-14 03:27:04 +0900

1   なべさん   2014/1/9 23:32

サンチャンさんへ
実は木星も撮影してみたことはあるんですけど
天体望遠鏡には沼がこわくて手が出ず・・・(笑)
だからって200mmぐらいではトリミングしてもなかなか厳しく・・・
木星だと4つの衛生までは確認できましたが・・・
オリオン座だと条件次第では1枚撮りでも
馬頭星雲(でしたっけ?)までは確認できることがあるかと思いますね。
過去の在庫より。荒い処理ですけど広角で天の川とか入れるのも
好きですから、また今年あたりは行ってみたいと考えてます。
三重県 南伊勢方面にて。オリオン座。冬の天の川と流星です。

2   サンチャン   2014/1/10 18:40

なべさん こんばんは~
へー!!こんなに星ってあったんですね!吸い込まれそうになるくらい神秘的な星空で感動します。
オリオン座いいですね。。星雲?も見えますね。星がぜんぜん流れてませんが追跡機器とか使ってあるんですか?自分もいつかチャレンジしたいと思います。
この数日は雲に覆われてて撮影できませんが天気良い時オリオン座撮影したいですよ☆彡

3   調布のみ   2014/1/11 08:33

なべさん、おはようございます。
見事な星空、流星もしっかりと・・・街の灯りや右手の木立が効いて美しい星景写真ですね~。
木星写真、見て頂きありがとうございます。40年もやっていればこの位には・・・
お陰で写真以上に資金注ぎ込みました(笑)

4   写好   2014/1/11 00:27

満天の星が見事な美しい星景写真ですね。
遠望の明かりも素敵なアクセントになってます。
24mmの画角とは思えないBIGな写真、こんなふうに撮れたら気持ちが
いいでしょうね。

5   なべさん   2014/1/11 23:17

コメントありがとうございます。

サンチャンさん、こんばんは
よく見ると多少流れてると思いますが、追跡機器は使わずで普通に三脚にのせての1枚撮りでした。
やはり冬場のオリオン座は魅力的ですねぇ

写好さん、こんばんは
この日多い時には1分間に数個から1時間で100個以上の
流星が肉眼で観測できましたので、本当に綺麗でした。
ちなみに広角24mm (NikonのAPS-C で16mm付近ですね)
好きな画角ですけど、星空ではもう少し広くてもいいかもしれませんね。

調布のみさん、こんばんは
40年・・・でも、それだけ追い続けて行けるって本当に素晴らしいですね。
またこっそりと、見なかったことにしながら覗かせていただきます・・・(笑)

コメント投稿
1月に 菜の花が。。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 812x540 (456KB)
撮影日時 2014-01-09 11:01:55 +0900

1   なべさん   2014/1/11 23:20

しゅうやんさん、こんばんは
湾曲してますねぇ~~今後また楽しみにしております^^

3   しゅうやん   2014/1/10 08:53

花鳥風月さん おはようございます。
10日 底冷えで寒かったです。
日本列島全体が震え上がったことでしょうね。

4   しゅうやん   2014/1/12 09:27

なべさん おはようございます。
レンズ沼にはまり込んで(笑)32本目のゲットになりました。
初めての魚眼レンズ 撮影するが面白いですね。

5   Nikon爺   2014/1/12 13:40

今年も宜しくお願いします。

ヤフオクのレンズ集団見てると、なんだか全部欲しくなりますね~
実物を手にする訳じゃないから危険な部分もありますけど、
値段から考えるとアツくなりますよね~
ワタクシも30年前のフィルムレンズ入手したんですが、これが
「レンズはクリアーです。」と・・・
前面から見るとクリアー、マウント側から見ると前玉付近が
曇ってました!!ま、安値即決でしたけど。
現在出品者と交渉中です。。

でも、フィッシュアイ、面白そうですがまさか撮り鉄で・・・^^;

6   しゅうやん   2014/1/16 14:23

nikon爺さん こんにちわ
ヤフーオクはまると面白いし、失敗もありますね。
今回ゲットのは新品同様でしたが、これで鉄しようと
もくろんでいるんですが、見抜かれてしまいましたね。(笑)

7   しゅうやん   2014/1/9 15:15

 ヤフーオークションで中古のフィッシュアイを手に入れました。
南国宮崎らしい場所でテスト撮影をしてみました。

コメント投稿
ホワイトチェリー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4800x3200 (9,231KB)
撮影日時 2014-01-05 09:26:49 +0900

1   竹ちゃん   2014/1/7 09:21

寒い朝のホワイトチェリー
−15度の世界

2   花鳥風月   2014/1/7 13:57

望めども 酒も凍るか 樹氷の花見

コメント投稿
スペースワールド
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (10,319KB)
撮影日時 2013-11-08 18:27:27 +0900

1   D300   2014/1/4 14:26

スターライト・シャングリラ開催中

2   花鳥風月   2014/1/5 08:13

電飾に 大人も遊べ スペースワールド

3   なべさん   2014/1/6 22:38

好きな構図です。
黄色の立体的なラインが効いてて素敵ですね。

コメント投稿
でんせん
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3222x2206 (3,830KB)
撮影日時 2014-01-03 15:20:56 +0900

1   竹ちゃん   2014/1/4 11:13

ゆうひに ひかる でんせん

2   花鳥風月   2014/1/5 08:08

北国の 車道目印 氷点下

コメント投稿

翼
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1320x832 (551KB)
撮影日時 2014-01-03 07:27:55 +0900

1   ジャガ   2014/1/3 14:18

新年、あけましておめでとうございます。

2   Suzume    2014/1/6 21:22

ジャガさん 本年もよろしく 獲物を捕らえた瞬間でしょうか 拍手 ! 。

3   なべさん   2014/1/12 22:56

ジャガさん、こんばんは。良いタイミングで見事に止まってますねぇ。
遅くなりましたが今年もよろしくお願いします^^

コメント投稿
1月フォトコンへのお誘い

1   masa   2014/1/3 13:38

ニコン板のみなさま、明けましておめでとうございます。
1月フォトコンで世話役を務めさせていただいているmasaです。
みなさまの素晴らしいお写真で、お気に入りの曲のジャケットを作ってくださいませんか?
詳しくは下記をご覧ください。
http://photoxp.jp/pictures/134786

コメント投稿
紅富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1100x734 (104KB)
撮影日時 2013-12-21 16:27:55 +0900

1   都人   2014/1/3 11:14

帰りに紅富士を、、、

コメント投稿
勇壮
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1100x731 (78KB)
撮影日時 2013-12-21 05:51:38 +0900

1   都人   2014/1/3 11:05

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。田貫湖の夜明け前!
此の感じが大好きです。

2   Nikon爺   2014/1/15 21:22

この時間、ここにいないと感じられない色、空気、静寂さ・・・
蒼い空の中、星が効いてて温度感が増しますね。。

3   なべさん   2014/1/5 16:30

都人さん、明けましておめでとうございます。
とってもク~~ル♪な表現で美しですねぇ
しかしざぞかし寒かったのでは。
今年もよろしくお願いいたします。

4   都人   2014/1/5 20:50

なべさん今晩は
好きな事をしてる時は不思議と眠くもないし
寒さも余り感じません(笑
此の時間帯本当に大好きです。

コメント有難うございます。

コメント投稿
ねこ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (14,364KB)
撮影日時 2013-12-27 21:00:20 +0900

1   竹ちゃん   2014/1/3 09:59

うちのねこ ぐうぜん よく さつえい できたと おもいます

2   花鳥風月   2014/1/4 09:41

うちのねこ 黒をバックに 男前

3   竹ちゃん   2014/1/4 10:20

かちょうふうげつ さんへ
おめでとう ございます。
よく おとこと わかりましたね。

コメント投稿
木星が撮れました☆彡
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P510
ソフトウェア COOLPIX P510 V1.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x489 (62KB)
撮影日時 2014-01-02 22:27:51 +0900

1   サンチャン   2014/1/2 21:57

初めて投稿させていただきます~ニコンcoolpix p510を思考錯誤で楽しんでますサンチャンです。このカメラ光学40倍に惹かれて購入しました。木星は度々撮影してたんですが単なる発光体と数個の衛星のみの写真しか撮れませんでしたがiso感度をかなり落としてマニュアルフォーカスでなんとか縞模様が確認できる木星が撮れました。とっても嬉しいです。これからもなんか撮れましたら写真投稿させてくださいね~(*゚▽゚*)

2   なべさん   2014/1/5 22:58

サンチャン さん、はじめまして!
小学生の頃(いにしえ・・・)初めて天体望遠鏡を買ってもらい
木星の衛星や土星の輪を見ては感動したのを思い出しました。
ただ・・・個人的には木星の場合だとできれば4つ(でしたっけ)の
主な衛星も一緒に写ってほしいところですが難しそうでしょうか?

3   サンチャン   2014/1/6 08:07

なべさん さん
こんにちは写真見ていただきどうも有難うございます。
なべさん も宇宙に興味お持ちなんですね☆
そうですよね~木星には12個くらい衛星があるそうですが
縞模様無しの撮影だったら衛星綺麗に出るんですが縞模様出そうとすると衛星見えなくなるんですよね。。。?
デジカメだけの機能では無理なんですかね。。
それでも今度は露出 シャッター速度等いろいろ変えて縞模様+衛星撮れたら写真投稿させていただきますね。
なべさん もご機会あれば木星撮影されませんか?
オリオン座なんかも楽しそうですよ。今後ともよろしくお願いします~(*゚▽゚*)

4   調布のみ   2014/1/6 15:10

サンチャンさん、初めまして。
風景板にいる「調布のみ」です。もう40年ほど木星観測をしています。
木星、coolpix p510でこれだけ撮れれば大したものです。縞模様もはっきり写っていますね~。
これだけの拡大率にすると大気の揺らぎの影響をモロに受け・・・輪郭が乱れているのはそのためかと・・・
気流が安定していれば、もっとよく写ると思います。ただ冬場は季節風の影響で気流状態の悪い日が多いです。

画面最上部の検索欄(機材別・ジャンル別の左)へ「木星」と入力してEnterを押すと
当掲示板内の「木星」に関連する投稿記事がヒットすると思いますので参考にして下さい。

5   サンチャン   2014/1/6 17:44

調布のみ さん
こんにちは
写真ご覧いただきましてどうも有難うございます。
そうなんですか~40年も木星とお付き合いされてるんですか!?本格的な写真もたくさん撮ってあるんでしょうね。。。
教えていただきましたように木星で検索していろんな写真拝見させていただきました。出来れば縞模様と衛星が同時に撮れると超満足なんですがね。。。(^_^;)
また天気の良い日を見計らっていろいろモード変更してチャレンジしたいと思います。上手く撮影できましたらまた投稿させていただきますので今後ともどうぞよろしくお願いしますね☆彡

コメント投稿
富士に輝く
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/4.0
焦点距離 82mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (232KB)
撮影日時 2013-12-30 08:02:06 +0900

1   甲斐   2014/1/2 11:00

 なべさんさん、あけましておめでとうございます。

 本当ですね、撮っていた場所、近くですね。

2   なべさん   2014/1/1 18:03

新年明けましておめでとうございます。改めて本年もよろしくお願いいたします。
甲斐さん、似たような時間帯にけっこうお近くで撮影されてたようですね。
あえて構図も近いのを選んで記念に貼らせていただきましたm(_ _)m

3   都人   2014/1/5 21:15

なべさん今晩は

此の素敵なダイヤモンド富士を
奥さんにプレゼントですか~!
何時もご一緒でいいですね^^

我が家も何時も一緒ですが仲は悪いです(笑

4   シャドー   2014/1/6 07:43

明けましておめでとうございます。

これいいですね。とけもクリヤーで気持ちいです。
行きたかったけど都合悪く行けませんでしたが、次回どっかで
行こうかと思っております。

ところで、「甲斐さん」とほば同じ所のようですね。前後左右に
いらっしゃったかも。
お会いできたかも、って事考えると意地らしいですね。 ^^;

5   なべさん   2014/1/6 22:15

甲斐さん、こんばんは
広いようで狭い日本なんでしょうねぇ。
知らず知らずのうちにすぐ近くで撮影してたりなんてことが・・・
他の板の皆さんの中でも
けっこうあるのように思いますね(1日差で入れかわってたり)

都人さん、こんばんは
う~ん( ̄ー ̄)そうですねぇ
まだこうして一緒に出かけれるだけ良い方なのかもしれません(笑

シャドーさん、こんばんは
次にまた機会があれば、今度はもう少し絞っても撮ってみようと思います。
それにしても現場では思いのほか明るい太陽に驚かされました。
考えてみたら、それだけ高度が高いわけですから当然ですね(^^;
また次回は予定があいましたらよろしくお願いします。

コメントありがとうございました。

コメント投稿
謹賀新年
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3079x2090 (643KB)
撮影日時 2013-12-30 08:14:24 +0900

1   甲斐   2014/1/1 13:44

本年もどうぞよろしくお願いします。

レンズは、 シグマ MACRO 70mm F2.8 EX DG (ニコン用) です。
絞り羽根枚数 が"9 枚の奇数"なので、よく見ると、拡散された18光芒になっているかと思います。

2   なべさん   2014/1/5 16:21

甲斐 さん
太陽の輝き(拡散された感じ)がシグマならではの美しさですね。
間近からの構図、いろいろとあるかとは思うんですけど
雲は重要だなと思いました。
年末年始、富士山関係コメントありがとうございます。
まだ数点upの予定です・・・(^^;

3   甲斐   2014/1/5 21:17

ご参考までに

Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2ですと、光芒は、こんな感じです。
http://photohito.com/photo/1717709/

4   甲斐   2014/1/5 19:39

 なべさん さん、コメントありがとうございます。

 Nikonレンズは、大半が円形絞りなので、ダイヤモンド富士を撮影するときは、
このシグマのレンズか、Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2の光芒が個人的に好きで、
よく使っております。


 他の作品の up 楽しみにしております。

5   シャドー   2014/1/6 07:54

明けましておめでとうございます。
清々しさを感じる富士のお写真。年始のショットにピッタリ
ですね。
なべさんと比較するに少し絞り気味で光芒を出しているところが
いいですね。
あと測光モードに違いがありますね。こんな時は「中央重点」
の方がいいのでしょうか。

レンズの差もあるでしょうが、なべさんも少し絞ったらいい光芒
が出たかも。

6   甲斐   2014/1/6 15:48

シャドーさん、あけましておめでとうございます。

 絞り値と露光補正値は、その時その時の、状況によって変わりますので、
感どころが難しいですよね。 既に、ダイヤモンド富士だけで400ショットは叩いていると思いますが、
いまだに失敗はあります。

コメント投稿

馬
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J1
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.0 (Windows)
レンズ 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (1,397KB)
撮影日時 2013-12-29 12:17:10 +0900

1   なべさん(嫁はんの作品)   2014/1/1 00:37

久しぶりの投稿です。今年もなべさん共々よろしくお願いいたします。

2   しゅうやん   2014/1/12 09:30

おはようございます。
晴天の富士と馬 新年にふさわしい組み合わせですね。
今年も なにごとも ウマ く行くようにしたいですね。

3   Nikon爺   2014/1/12 13:43

今年も宜しくお願いします。
年末はお疲れ様でした~
次回は峠から撮りましょうか^^

干支に富士山、良いですね~
新春から群馬に住むNikon爺は嬉しい^^
群馬でも馬は群れてませんけどね~^^;

4   kaz   2014/1/12 16:48

こんにちは。59mmでこんなに大きく下の方から撮れる所にお住まいですか。馬の上から撮れたら麓から撮れそうですね。

今朝はお天気が良かったので八王子から撮りましたが、山に隠れて雪の部分しか見えないです。

5   なべさん   2014/1/12 22:42

しゅうやんさん、こんばんは
本当に なにごとも ウマ く行くようにしたいですね^^(嫁はんより)

Nikon爺さん、こんばんは
年末には初めてお目にかかり大変光栄でございました。
また機会があれば富士子ちゃん撮りに行けたらよいですね(嫁はんより)

Kazさん、こんばんは
この写真はコンビニ駐車場の車の中から撮りました。
家は京都府ですので、なかなか厳しそうですね(^^;(嫁はんより)

皆さん、コメントありがとうございました。(なべさんより)
噂では京都府からでも・・・頭の部分だけ見えるポイントがあるようですけど
今のところ確認できずです。

コメント投稿
暮れゆく
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (511KB)
撮影日時 2013-12-29 16:50:29 +0900

1   なべさん   2013/12/31 21:19

今年1年ありがとうございました。
年越しは家でまったりであります。
一昨日の河口湖より。それでは皆様よいお年をお迎えください。

2   甲斐   2013/12/31 23:30

 左の雲がきいてますね。 また、右肩上がりの構図もいいですね。

 すばらしいです。

コメント投稿
今年は、ドモ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 102mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,769KB)
撮影日時 2013-12-23 07:22:01 +0900

1   ジャガ   2013/12/31 07:21

今年は、コメント ヒント、ご指導ありがとうございました
おかげ様で楽しい写真ライフできました
来年も宜しくおねがいします。

コメント投稿
氷柱の雫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 569x800 (182KB)
撮影日時 2013-12-30 09:58:27 +0900

1   甲斐   2013/12/30 23:16

jpeg撮って出しです。

 つららの下に、腹這いになって撮ったらこんな感じになりました。

2   甲斐   2013/12/30 23:21

 因みに、レンズはシグマ MACRO 70mm F2.8 EX DG (ニコン用) です。

 このレンズ、Nikonの100マクロと比べるとAFが遅く、イライラなんですが、
ダイヤモンド富士の撮影では、光芒が綺麗に出て、良いレンズだと私は思っています。

コメント投稿