ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 尾久でⅡ1  2: 尾久で5  3: 迫力は3  4: 遠くで汽笛を聞きながら7  5: 予報は曇のち雨3  6: お!!露天風呂か?3  7: 雲ビーム16  8: 久しぶりの夕焼け9  9: 無題2  10: 青松くん8  11: 冬. 快晴の ななつぼしin九州5  12: ひかり2  13: ここまでは冬?5  14: 波紋3  15: 埼玉県皆野町 三沢諏訪神社の獅子舞5  16: 富士山頂に向かって11  17: 夜の事情9  18: 気温上昇4  19: 入り江にて3  20: 幽体離脱3  21: 寒い朝2  22: スペースワールド4  23: ねぇ、開けて!4  24: 赤い列車と青い空7  25: スペースワールド3  26: スペースワールド2  27: 凍り付くミニ灯台3  28: 真冬の華1  29: 夜明けのテイクオフ2  30: 東京の夜景4  31: 夕雲10  32: 網2      写真一覧
写真投稿

尾久でⅡ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F25
露出補正値 -2.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 996x1500 (934KB)
撮影日時 2014-02-02 08:43:19 +0900

1   ジャガ   2014/2/2 13:04

都電荒川線は、けっこう頻繁な往来あるんですね
すこし撮り歩いてしまい、どうせなら、思い切ってエイッ!・・・で血迷うた一枚です(;^ω^)

コメント投稿
尾久で
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -2.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 996x1500 (1,300KB)
撮影日時 2014-02-02 08:23:08 +0900

1   Nikon爺   2014/2/2 19:51

お~!!!
ここ、ワタクシが生まれたとこです^^ 線路の上ではアリマセンが、、、、
いまは群馬ですが路電が走ってないですから、たまに東京を走ってて
これが来ると、ど~しよう!! 特に飛鳥山のあたりで・・・

都会の中のいこういう景色、いつまでも残してほしいな~

2   ジャガ   2014/2/2 13:00

雨が今にも降りそうな今朝の北区尾久です
昨夜の酒、揚げ物摂取で、かなり気怠いですが
アッ!都電が来ました来ました(^_-)-☆
都電荒川線です。

3   花鳥風月   2014/2/2 17:47

平成も しぶとく走れ 荒川線

4   ジャガ   2014/2/3 19:06

★花鳥風月さん
ほんと仰る通りですね、荒川線は、地域に密着し
大切な庶民の交通手段となってます、
こうして路面を走る姿は、逞しくも可愛いですね
ありがとうございました。

5   ジャガ   2014/2/3 19:08

★Nikon爺 さん
おぉ~~!飛鳥山あたりですか、荒川線はまりそうです
今度撮ってみますね
ありがとうございました。

コメント投稿
迫力は
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3986x2832 (2,484KB)
撮影日時 2014-02-01 12:08:11 +0900

1   甲斐   2014/2/1 23:15

 因みに、迫力がってことなら、こっちの方がいいんですかね?

 テツのことは、よく分からないので、教えてください。

2   花鳥風月   2014/2/2 06:29

機関士の 顔までわかる ど迫力

3   甲斐   2014/2/2 07:17

花鳥風月さん
ありがとうございます。

 確かに、よく見ると、何となくですが分かりますね。

コメント投稿
遠くで汽笛を聞きながら
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3864x2596 (2,776KB)
撮影日時 2014-02-01 12:08:11 +0900

1   甲斐   2014/2/1 22:18

静岡で、仕事の序でですが、

下調べがなかったので、slがきて、慌てて、手持ちで撮りました。

大井川鐵道のSLです。

3   花鳥風月   2014/2/2 06:26

白い蒸気に 黒煙 汽笛を聞くのは 至近距離

4   甲斐   2014/2/2 07:16

花鳥風月さん
いつもありがとうございます。

 遠くで鳴っていた、汽笛が聞こえなかったら、カメラを取り出すこともしなかっただろうな、という意味で、この名をつけました。

5   しゅうやん   2014/2/2 19:08

こんばんわ
構図としては申し分がないと思います。
しかし上(煙)、および下(ドレーン)そして左から言っても、
迫力不足はご存知のとおりです。
実におしいですね! 
はがいくなったので、あえて辛口コメントになりました。
次のすばらしい作品を期待したいですね。

6   甲斐   2014/2/2 19:15

しゅうやんさん
コメント頂き、ありがとうございます。

 そうすると、SLはやはり、煙が多くなる、上り坂でねらうべきってことなんですね!

 了解しました。 

 7月に、ここへ、日本初のトーマス号が来るらしいので、その時は、そのようにねらってみますね。

 ありがとうございました。

7   しゅうやん   2014/2/2 19:27

こんばんわ
いいえ!誤解があったようです。
この場所でぜひリベンジをしていただきたいおもいます。
ここはすばらしい場所なので レンズを選ぶかまたは撮影距離を測るか?工夫だと申し上げたつもりです。
すばらしい腕をお持ちなので無茶を承知で期待して申しあげました。

コメント投稿
予報は曇のち雨
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 195mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7140K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (810KB)
撮影日時 2014-01-30 06:54:18 +0900

1   pami   2014/1/31 21:45

夜と昼の変わり目同様、天気の変わり目は狙い目、
とは言え、ハズレの確率の方が圧倒的に多いのですが・・・

未明からの期待の曇は、期待したほどではありませんでした。
この後すぐ、強めのまとまった雨が降り出します。

Makoto T さん、しゅうやん、前作へのコメント、感謝です。

2   花鳥風月   2014/1/31 21:58

陽が昇り そろそろ飛ぶか 一番機

3   Nikon爺   2014/1/31 23:29

土星のような、、、、
良いところに筋雲が入りましたね。
宇宙を感じちゃいます。

コメント投稿
お!!露天風呂か?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-400.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1008x1512 (961KB)
撮影日時 2014-01-25 13:38:08 +0900

1   Nikon爺   2014/1/31 18:11

露天風呂と思いきや、、、
ただの休憩東屋です。
万が一、露天風呂だとしたも、チョッとこの雰囲気じゃ・・・ いいかも^^

2   一耕人   2014/1/31 18:37

期待させられました ガックシ
屈斜路湖は最高でしたよ。
http://guide.travel.co.jp/article/2106/
私は夏でしたが、冬もOKだったようなです。

3   Nikon爺   2014/1/31 23:23

北海道の野湯~!! 最高そう!!!
私も以前、野湯を探し山に入り・・・見つけました。
景色ですか? 「木」しか見えませんでした。
熊でも出たらと思うと折角温かいのに縮み上がります。

ありがとうございました。

コメント投稿
雲ビーム
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1737x1087 (763KB)
撮影日時 2014-01-26 09:23:50 +0900

1   Nikon爺   2014/1/30 21:39

何故か、富士山の変なとこから吹き出すように出まくりでした。

12   Nikon爺   2014/1/31 23:27

一耕人さん
 謙虚さが大事ですね。
 ホントですよ~^^

甲斐さん
 いや、今週は天気がNGでしょーね。リスク高いからノー撮りです。
 今まで甲府ですからね、豊田じゃ‘エライ‘ですね^^;

ありがとうございました。

13   なべさん   2014/2/1 22:37

まるでSLが蒸気を吹き出しながら近づいてくるぐらいの雲の迫力ですねぇ
ただ・・・煙突から煙が上がるのは想像しない方がよさそうですね(^^;

14   Nikon爺   2014/2/2 19:46

なべさん
 この勢いで煙突煙は怖いかもしれません。
 なべさんちの方、PM2,5大丈夫でしょうか??
 困ったもんですねw_w;<

15   ジャガ   2014/2/3 19:31

うん、雲ビームですね、とてもインパクトが強く
印象的で綺麗です
富士を取り巻く紺色の空と雲効いてますね。

16   Nikon爺   2014/2/3 23:18

ジャガさん
 チョッと現像が失敗してることに気が付き・・・@@;
 気が付かれた方もいらっしゃると思います、そこまで見てないよという
 方もおられると思いますが、答えは写真右下部!ラインの処理を失敗^^;
 チャチャッと現像したら、、、、、細かく見ないとダメですね^^;
 
 上部をアンダーにしたか下部を明るくしたかは忘れました。。

ありがとうございました。

コメント投稿
久しぶりの夕焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 29mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 955x636 (371KB)
撮影日時 2013-10-15 17:53:28 +0900

1   しゅうやん   2014/1/30 16:12

昨年撮影した在庫からですが。。。
久しぶりに夕焼けが撮影できました。

5   Makoto T   2014/2/1 00:05

見事な焼け具合ですね。
一番きれいな瞬間を撮られたのではないでしょうか。
このようにきれいな一瞬はけっこう短いので、鈍間な私だと見頃を撮り損ねてしまいます。

6   しゅうやん   2014/2/1 09:27

花鳥風月さん おはようございます。
なるほど!そのとおりですね。(笑)

7   しゅうやん   2014/2/1 09:30

Makoto Tさん  おはようございます。
めったに見れない夕焼けでしたが、写せてよかったです。
 周りの景色にビルなどがなかったのでよかったとおもっています。都会だとこういう風景は無理ですもんね。

8   なべさん   2014/2/9 18:22

出遅れましたが、去年の秋、台風の後ぐらいに
これに近い夕焼けを見たような記憶があります。
それにしてもものすごい焼け具合ですね(^^;

9   しゅうやん   2014/2/11 14:29

なべさん こんにちわ
コメントの返事が遅くなり、申し訳ありません。
めったにみれない夕焼けに出会うと感動しますね。
今回は撮影できて運がよかったです。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3396x2215 (4,724KB)
撮影日時 2014-01-28 11:14:06 +0900

1   竹ちゃん   2014/1/30 16:07

流氷がチョト接岸して又沖に去ってゆきました。
(地元の者からすると流氷とも言えない砕け氷ですが)
今年は流氷の本隊の接岸は期待出来ませんが。

2   花鳥風月   2014/1/30 18:23

波しぶき おばけとなりし 航路標識

コメント投稿
青松くん
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/4.0
焦点距離 145mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (579KB)
撮影日時 2014-01-02 12:48:32 +0900

1   なべさん   2014/1/29 21:33

北近畿タンゴ鉄道青松号
友人と雪のつもりで行ったんですけど見事に雨でした・・・(笑)

4   Nikon爺   2014/1/30 21:22

渋い色表現!!
私は好きだな~!!!

5   写好   2014/1/31 21:27

構図も配置もバッチリですね、こんな写真はオイラには絶対撮れないと
思いながら、羨ましく見させていただきました。
こんなところをガードレールもなくて大丈夫かなと余計な心配もしてしまいました(笑)

6   なべさん   2014/2/1 22:32

コメントありがとうございます。
> 花鳥風月さん、こんばんは
雨の日の 由良川橋梁 その通り
> しゅうやんさん、こんばんは
やはり1両編成(単機列車とも呼ぶんですね)とか風情ありますよねぇ
因みにこの日の帰り、赤松号に乗ることができとても興奮して帰りました(笑)
> Nikon爺さん、こんばんは
 半分記憶の色ですので、色表現、気にいっていただけて嬉しいです^^
> 写好さん、こんばんは
 特別列車?なこともあってか、橋の上ではとても優しいスピードでしたので(笑)
案外撮影はしやすかったです。因みに実際に乗ってみると海の上を走ってるようなでした(^^;

7   甲斐   2014/2/1 22:43

一度は乗ってみたいですね。

8   なべさん   2014/2/9 18:04

甲斐 さん、遅くなってしまいました。コメントありがとうございます。
実際に乗るとディーゼル駆動のエンジン音がいい雰囲気だと思いますね^^

コメント投稿
冬. 快晴の ななつぼしin九州
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1114x742 (645KB)
撮影日時 2014-01-29 08:29:25 +0900

1   しゅうやん   2014/1/29 10:31

 ひさしぶりに ななつぼしin九州 を撮影してきました。
快晴の元 ぽかぽかと暖かかったです。(笑)

2   花鳥風月   2014/1/29 10:54

ななつ星 乗れるか乗れぬか 一生に

3   しゅうやん   2014/1/30 12:49

花鳥風月さん こんにちわ
わたしも一生のうち 果たして乗れるのだろうか?と考えてみましたが、無理のようですね。
 写真撮影で満足しようと思います。(笑)

4   Nikon爺   2014/1/30 21:24

チョコットだけ調べて見ましたら・・・
@@;なんと高価な数日間の旅です事!!
走るホテル、ラウンジ、バー・・・ キャ^^

カラス色も渋いですね。

5   しゅうやん   2014/1/31 09:56

Nikon爺さん こんにちわ
毎週 水曜日にやってくる 超高級クルーズトレイン です。
わたしみたいな貧乏人には手が届かない料金ですが、
乗ってみたいと思っております。(笑)

コメント投稿
ひかり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア PhotoScape
レンズ 35mm F1.8
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 664x1000 (157KB)
撮影日時 2014-01-28 09:28:08 +0900

1   (=^・^=)ねこ   2014/1/28 23:11

突然 参上。
今朝の ひかりです。

2   花鳥風月   2014/1/29 06:59

晴れた朝 ベランダカーテン 洗濯カゴ

コメント投稿
ここまでは冬?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 145mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (792KB)
撮影日時 2014-01-28 06:55:07 +0900

1   pami   2014/1/28 19:57

NHKラジオのお天気姉さんによると、3時間で冬から春に激変だとか・・・
この時間帯は氷点下、車のフロントガラスは水を掛けても、すぐ、結晶状態です。

2   pami   2014/1/28 21:05

花鳥風月さん、よく、ご存知で!

ありがとうございました。

3   花鳥風月   2014/1/28 21:00

浜名湖の 朝日にバルバル 観覧車

4   Makoto T   2014/1/29 00:12

いい色が出ましたね。きれいです。

5   しゅうやん   2014/1/29 10:39

こんにちわ
黄金色 実にきれいですね。

コメント投稿
波紋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1251x679 (610KB)
撮影日時 2014-01-25 07:09:16 +0900

1   Nikon爺   2014/1/28 12:32

富士山連貼りスミマセン。
これしかないもんで・・・

2   Makoto T   2014/1/29 00:16

波紋もいいですが、空も湖面もいい感じの色合いですね。

3   Nikon爺   2014/1/30 21:37

Makoto Tさん
 本来でしたら紅富士になるところだったんですが、生憎背面方向に
 分厚い雲がハビコッテまして暗いまま焼けませんでした。
 白鳥さんは人間に慣れ近寄って餌をおねだりします^^

ありがとうございました。

コメント投稿
埼玉県皆野町 三沢諏訪神社の獅子舞
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 48mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1632x2464 (989KB)
撮影日時 2013-10-07 14:10:38 +0900

1   Makoto T   2014/1/28 00:57

東日本各地に伝承されている「三匹獅子舞」です。

古い写真で申し訳ありません。

2   しゅうやん   2014/1/28 06:31

Makoto Tさん おひさしぶりですね。
伝統芸能の作品を見ますとなぜかほっといたします。(笑)
レンズもなつかしい 18-70mm これはいいレンズで、
私もちょくちょく使っています。

3   Nikon爺   2014/1/28 12:30

こんにちは
獅子が迫りくる感じがかなり効いてますね。
1/15secでのズーミングも凄い!

4   Makoto T   2014/1/29 00:07

しゅうやんさん、Nikon爺さん、コメントありがとうございます。

しゅうやんさん、ご無沙汰してます。
18-70は使いやすい焦点距離(特に三匹獅子舞には)なので多用しています。
むかしD70のレンズキットで買ったものは壊れてしまい、その後に新品で買いました。

Nikon爺さん、普段は獅子舞は記録写真のつもりで撮っているのですが、たまにこんな撮り方をして遊んでいます。

5   なべさん   2014/1/29 21:27

これは技ありな1枚ですねぇ。素晴らしいです。

コメント投稿
富士山頂に向かって

1   甲斐   2014/1/27 22:22

 蔵出しです。

 こちらは、富士五湖道路(高速道路)の上から、栗林先生が運転する車の
助手席より、富士急ハイランドのジェットコースターが昇る瞬間と、富士を撮影した写真です。

 運転していたのが、あの有名な富士山写真家の栗林先生でなかったら、
このタイミングでは、けっして、 撮れなかった一枚だと思っております。

7   なべさん   2014/1/29 21:11

これは超ド迫力ですねぇ。。。。そしてグッドタイミングですね。

8   甲斐   2014/1/30 09:18

なべさん さん
コメントありがとうございます。

 はい、富士山に駆け上がる雲が、偶然にも、一緒にあったことが迫力を増してくれて、良かったです。

9   Suzume   2014/1/30 16:13

甲斐さん 初めまして今日は ジェツトコースターと富士 何度も見せてもらいました 是非 おなしとこから?撮つてみたいです こんなには無理でしょう
私も先日 身延線から何枚か はまつています!。

10   一耕人   2014/1/30 17:19

凄い迫力ですね@@
ジェットコースターに乗っておられる方々は、ジェットコースターのスリルと富士山の迫力と。
ダブルで楽しめるんですね~

11   甲斐   2014/1/30 19:39

Suzumeさん
コメントありがとうございます。
是非、撮影に挑戦してみてください。タイミングさえ合わせれば、そんなに難しくはないかと思います。 富士山のご機嫌だけは、その時の、運ですが。

一耕人さん
コメントありがとうございます。
 
 中には、富士山を見ている余裕がある人もいるのでしょうね? よく分かりませんが。
 厳冬期の富士山ですからね、昼間でも極寒なので、僕は乗りたいとは思いませんがね。何にしても、若者たちは寒さにも負けず、本当に元気です。

コメント投稿
夜の事情
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 194sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1489x979 (419KB)
撮影日時 2014-01-25 22:51:08 +0900

1   Nikon爺   2014/1/27 18:43

マッタク見えない夜の出来事。

5   甲斐   2014/1/28 23:10

一耕人 さん

 そういえばあの時、私が、ローアングルでボートをいれて富士山を撮影していたら、
ニコン爺さんの知人が数名、僕のアングルを真似をして撮っておられたが、

 あの時の人でしたか。こんばんは。

 僕は、当時、この板は部外者でしたが、あの日のことは覚えておりますよ! ワカサギ屋の前で待ち合わせされて、ニコン爺さんと、下に、降りてこられましたね。
 最初は中間地点辺りから撮っておられたのですが、後に、私が撮っていた左端のボートが繋いである方へと、皆さん、揃って歩いてこられました。


6   甲斐   2014/1/28 23:30

Nikon爺 さん

 1.この絵、雲の色が白くて綺麗です。

 2.3x、3分超えの露光でも暗部ノイズの赤いのが無い。3sでも、3分程度なら、暗部の赤ノイズは無いですが、他ので撮ったらダメダメですよ---やっぱり。


 黒い雲がはいると、せっかく撮った富士山写真が台無しになること多いので、そこは、さすがですね。

7   一耕人(ウォルター)   2014/1/28 23:30

甲斐さん こんばんは
どうやらニコン爺さん方のオフ会が行われたご様子。
どうも別の方のようですね。
過去3度の撮影共単独行若しくは家内との同行二人でありました。
お話しをさせて頂いたカメラマンの中の何方かだったらよい思い出になったのにな~と思ってしまいました。

今からでも遅くはありません。いつか機会があればオフ会にお声をかけて頂ければ馳せ参ずるつもりでおります。
その際は、是非宜しくお願いたしますm○m

8   甲斐   2014/1/28 23:36

一耕人さん
了解しました。

 ニコン爺さんのコメントに、精進湖と書いてあったので、てっきり、あの時の方の一名かなと思ってしまいました。ごめんなさいね。

 あれは、また別のオフ会だったんですね、失礼しました。

9   一耕人(ウォルター)   2014/1/29 00:08

甲斐さん こんばんは
問題解決でぐっすり寝られますね^^
オフ会開催の際は是非お声掛けください。
今度こそ本当にお会いしてお話ししたいものですね。
宜しくお願いいたします。では、お休みなさい。

コメント投稿
気温上昇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 48mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (848KB)
撮影日時 2014-01-25 07:01:40 +0900

1   pami   2014/1/28 21:02

花鳥風月、森さん、感謝です

2   花鳥風月   2014/1/25 23:00

夜が明けて 桟橋船と 朝日見る

3     2014/1/26 21:07


こういうゆったりとした光景は好きです。

空気感が素晴らしいと思いました。




4   pami   2014/1/25 21:03

湿気を含む暖かい空気、光が拡散する朝

コメント投稿
入り江にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 42mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7140K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (859KB)
撮影日時 2014-01-24 06:22:57 +0900

1   pami   2014/1/24 18:44

高気圧に覆われた、ほぼ無風の朝です。

2   花鳥風月   2014/1/24 19:04

高気圧 無風の朝は 放射冷却

3   pami   2014/1/24 21:01

花鳥風月さん、感謝です。

フロントガラス、凍っていました。
今朝は、お湯を掛けての出陣でした。

テイクオフ、寒い朝にも感謝です。

コメント投稿
幽体離脱

1   Nikon爺   2014/1/24 14:11

赤富士に浮かぶ雲。
分身の術です。6x7

2   甲斐   2014/1/24 22:03

 これって、下界は死ぬほど暑い日に撮られた写真だったんでしょうね。きっと?

 富士の赤石(火山灰)が適度に水蒸気を含み、綺麗な、赤色になっていると思います。 なかなか写真ではでないんですよね、この色も。

3   Nikon爺   2014/1/27 17:46

甲斐さん
 去年の夏ですね~
 毎日38℃~とか言ってたあの頃ですね・・・
 喉元過ぎれば・・・ 今は、こんなに寒い!!

 現物の赤富士は目を奪われますね~
 不思議な山です。

ありがとうございました。

コメント投稿
寒い朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7140K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (774KB)
撮影日時 2014-01-23 06:32:13 +0900

1   花鳥風月   2014/1/23 17:59

朝日待つ かじかむ指に ケーブルボタン

2   pami   2014/1/23 17:28

朝焼けの色を基準に、晴天の場合、ケルビン値は5000~6000ぐらいで
再現されるのですが、今日は7000オーバーで、やっと、実際の色目と
液晶に映し出される色目が一致しました。
寒いせい? 風もあり、かなり、体感的に冷えました。
手袋をするわけにもいかず、かなり、辛い!

コメント投稿
スペースワールド

1   もりのくまさん   2014/1/23 16:37

とびだせどうぶつの森(3DS_Nintendo)バージョン

「電飾に もりのどうぶつ 大騒ぎ」 偽花鳥風月

2   もりのくまさん   2014/1/23 16:31

イルミネーション

3   花鳥風月   2014/1/24 22:57

光の迷路 もりのくまさん どこにいる

4     2014/1/26 21:09


メルヘンで良いですね。

出不精な私にはこう言う写真はとうてい無理です。

ほのぼのしました。




コメント投稿
ねぇ、開けて!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,417KB)
撮影日時 2014-01-17 19:02:58 +0900

1   花鳥風月   2014/1/22 21:40

こちら見る ロシアンブルーの 子猫かな

2   桜錦   2014/1/23 13:28

花鳥風月 様 こんにちは。コメントありがとうございます。
ところで、この「クロ」ちゃん、実は8kgの♂です。
写真写りが良すぎるのかも知れません。

3   桜錦   2014/1/22 21:10

扉を開けてほしいと目で訴えている「クロ」ちゃんです。

4   なべさん   2014/1/29 21:04

こんなかわいい瞳でうったえられては、開けずにはいられませんねぇ
猫好きにはたまらないショットですにゃ。

コメント投稿
赤い列車と青い空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 796x530 (274KB)
撮影日時 2014-01-22 09:31:32 +0900

1   しゅうやん   2014/1/24 12:30

NIKON爺さん こんにちわ
列車撮影しておりますと、時間のたつのが早いです。(笑)
今回 いい条件で撮影でき、満足になりました。

3   花鳥風月   2014/1/22 21:52

目立ちます 青い背景 真っ赤な列車

4   しゅうやん   2014/1/23 21:21

花鳥風月さん こんばんわ
コメントありがとうございます。
青の中の赤 確かに目立ちますね。(笑)

5   Nikon爺   2014/1/23 23:11

この目立ちが大切ですね~
いつまでも若い気になれると思いますが。
高気圧が張り出し来ると何をしても気持ちがいいもんですね。
どうも低気圧、どんより天気は不調です。

6   なべさん   2014/1/29 21:17

これは撮影されていて本当に気持ちがよかったでしょうねぇ
それと赤はやはり目立ちますねぇ~

7   しゅうやん   2014/1/30 12:27

なべさん こんにちわ
南国宮崎は 暖かさが出てきたようで、コート不要になりました。青と赤 いい対比色ですね。

コメント投稿