ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 木曽馬2  2: 2  3: 牡蠣のシーズン2  4: 7AM発 AWAX2  5: 幽艶1  6: 幻浮4  7: 城南島2  8: ちろっと飛行機3  9: 出会い8  10: ベレー帽を被って5  11: 帰ってきました2  12: 相棒3  13: 寒い朝2  14: 三保松原5  15: 月あかり 庄内平野4  16: 紅ならず5  17: 冬の松島4  18: クネクネっと・・・4  19: 今日の夜明け4  20: 紅富士6  21: 300Km/h13  22: 木蓮の光4  23: 希望の陽射し4  24: もみじ7  25: さむい よる2  26: もみじ2  27: 未来へ6  28: 野4  29: かろうじて7  30: もみじ5  31: 係留杭2  32: 孤高の写真家6      写真一覧
写真投稿

木曽馬
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (6,464KB)
撮影日時 2013-12-25 12:15:53 +0900

1   花鳥風月   2013/12/31 08:30

木曽馬の 驢馬にも似たる 顔立ちよ

2   黒船号   2013/12/30 21:54

日本に100頭ぐらいしかいない。

コメント投稿

海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 16mm F2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (6,100KB)
撮影日時 2013-12-25 12:48:08 +0900

1   花鳥風月   2013/12/31 08:27

フィッシュアイ 水平線も 弓ヶ浜

2   黒船号   2013/12/30 21:41

初めての弓ヶ浜の海岸きれいでした。
また行きたいです。

コメント投稿
牡蠣のシーズン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 4189x2787 (4,467KB)
撮影日時 2013-12-26 07:08:42 +0900

1   pami   2013/12/26 21:23

牡蠣の収穫を終え、市場に向かうのは、
曳き舟と牡蠣だけ満載した曳かれ舟?、
この2艘形式が一般的です。(浜名湖)

2   花鳥風月   2013/12/30 14:36

好きなもの 酢牡蛎牡蠣鍋 牡蠣フライ

コメント投稿
7AM発 AWAX
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7690K
フラッシュ なし
サイズ 3737x2491 (3,192KB)
撮影日時 2013-12-25 06:59:51 +0900

1   花鳥風月   2013/12/25 21:23

E-767 550億 要るのほんとに 財政危機

2   pami   2013/12/25 20:25

浜松基地に配備されているAWAX、朝のフライト時刻は7AM頃、
この場所に通いつめると、色々・・・、余分な知識が・・・

そうそう、すぐ下に、野ウサギが来て、休んでいます。

コメント投稿
幽艶
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1100x731 (98KB)
撮影日時 2013-12-08 05:22:26 +0900

1   都人   2013/12/24 19:14

滋賀県高島の白髭神社の鳥居です。
数枚とって朝日のポイントに、、、^^

コメント投稿
幻浮
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x996 (636KB)
撮影日時 2013-12-23 08:36:59 +0900

1   Nikon爺   2013/12/24 15:14

以前作の「白いもの二つ」にシチュエーション(ちなみにシュチエーションではありません。との事。)に
似ちゃいました。柳の下にはドジョウが二匹いませんでしたm_m;
アッチの方に白鳥さんが・・・w_w;

2   都人   2013/12/24 19:07

Nikon爺さん 今晩は

前回の絵も拝見させて頂きましたがとても素晴らしかったです~
此の絵もとても幻想的でカッコイイ!な~^^
ドジョウどころかタイじゃーないですか!

俺も山中湖行きましたが白鳥さんに嫌われました(笑

3   シャドー   2013/12/29 22:33

輝く富士がとても美しいです。ところで今日も寒い中の撮影だそうですね。
先ほどなべさんからラインで報告ありました。 ^^v (私もいきたかったぁ~)
次はよろしくお願いいたします。 v

4   なべさん   2013/12/30 14:03

とっても幻想的ですねぇ。こんな姿見てみたいものです。
さて、本日午後からは雲が出始めてきましたが、このあとどうなるやら。山中湖も偵察せねばであります。
シャドーさん、もしかしたらと思いご無理を承知で探りを入れてみましたところ、Nikon爺さん召還に成功♪したような(笑)雲一つで大きく変わる被写体、いましばらく追いかけてみようと思います。現地周辺より。携帯からでした。

コメント投稿
城南島
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (2,003KB)
撮影日時 2013-12-23 08:33:47 +0900

1   ジャガ   2013/12/23 13:33

城南島海浜公園には、たまに来ますけど
今朝は、ほんと寒かったです

2   花鳥風月   2013/12/30 21:03

寒いけど ベンチ座って 海見よか

コメント投稿
ちろっと飛行機
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,058KB)
撮影日時 2013-12-23 08:39:01 +0900

1   ジャガ   2013/12/23 13:27

今朝の城南島です

2   都人   2013/12/23 19:02

ジャガさん 今晩は

船と飛行機が良いタイミングで撮れていて、、、
雲の隙間から日差しのシャワーも良いな~^^

3   花鳥風月   2013/12/23 19:04

光浴び 天に召される 飛行機か

コメント投稿
出会い
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1027 (1,244KB)
撮影日時 2013-12-04 09:09:33 +0900

1   甲斐   2013/12/24 00:30

なべさん さん

 まったく、反則なくらいかわいい被写体で、ホント すみません。(__*)

 ありがとうございます。

4   ジャガ   2013/12/23 12:59

うぅ~~~可愛いなぁ~
陽だまりの中で可愛いなぁ~~。

5   甲斐   2013/12/23 17:06

花鳥風月さん、 ジャガさん、ありがとうございます。m(__)m

だんだんとヤンチャぷりが全開になっております。家の内外を問わず、ありとあらゆるものを囓り、遂にはスリック プロフェッショナル2N三脚の、ウレタンゴムやプラスチック部分がボロボロになっておりました。

本当、可愛いのですけど、参っちゃいます ((@@;))




6   なべさん   2013/12/23 23:53

これはもう反則なぐらいにかわいすぎですねぇ(*^^*)

7   Nikon爺   2013/12/24 12:40

「シロ」、、二重まぶたがイイですね~
「おとーさん」とでも喋りだしそうです。
1秒/30枚クラス^^;の連写でしょうか^^;・・・
逆光の中の毛色があったかそうだ~

8   甲斐   2013/12/24 12:52

Nikon爺 さん

どうもです!

NikonのD3sは、メモリカードを60MB/s(UDMA)を使っていて、CHで11コマ/秒ですね。連写速度。

これ以上は要らないですよね。


コメント投稿
ベレー帽を被って
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3216x2136 (1,187KB)
撮影日時 2013-12-21 13:43:38 +0900

1   都人   2013/12/22 20:48

小さいながらもこの日は何度も消えては、、、又~被ってました。

2   ジャガ   2013/12/23 13:08

やはり富士山も、てっぺん寒いんじゃないですか
あっ!オレもだ(-_-;)

3   都人   2013/12/23 19:00

ジャガさん 今晩は

この日は寒くて道路も凍っていてノーマルタイヤではキツカッタです^^
寒くて帽子は離せないですね~!

コメント有難うございました。

4   Nikon爺   2013/12/24 14:31

もっとデカくなれ~、という期待。
もっとカッコよくなれ~、という希望。
終わりのない追及。
モンスター魔美は生きてますね~

5   都人   2013/12/24 19:00

Nikon爺さん 今晩は

この日はとてもお天気が良くて一日楽しめました^^
目当ての絵も撮れてよかったです。
でももう少し大きく良い形だったらと、、、
又次回にとっておきます(笑

来年はETC割引も『30%』に成りますから、、、後何度行けることやら、、、、
コメント有難うございました。

コメント投稿
帰ってきました
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 110
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2320x1556 (2,006KB)
撮影日時 2013-12-22 06:56:06 +0900

1   花鳥風月   2013/12/22 18:45

おお寒い 寒いところに 水しぶき

2   ジャガ   2013/12/22 17:31

いつもなら、もう沢山居るハズの
白鳥が僅か数羽しか帰ってきません
モタモタして後姿でしか撮れませんでした(-_-;)

コメント投稿
相棒
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1022x768 (594KB)
撮影日時 2013-12-17 11:49:25 +0900

1   甲斐   2013/12/21 23:55

 この子は、新しい僕の相棒・白い柴犬です。 

 まだ生後3ヶ月なので、今後が楽しみです。


 今まで、山間部での撮影中は甲斐犬が守ってくれていたのですが、少し
歳をとりまして、最近はよく病気をするようになりました。
 なので、あまり無理をさせたくないと思っています。その、利口な甲斐犬には、とても感謝。その子も、最後まで、大切にしたいです。

2   花鳥風月   2013/12/22 07:58

戌年の 年賀状には これでいく

3   甲斐   2013/12/23 16:58

花鳥風月さん、ありがとうございます。

確かに、一富士、なので年賀状に使えそうですね。

コメント投稿
寒い朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 165mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7140K
フラッシュ なし
サイズ 4227x2811 (4,179KB)
撮影日時 2013-12-21 07:05:28 +0900

1   pami   2013/12/21 21:04

こうも寒いと、この場所へは・・・、誰も来ません。

2   花鳥風月   2013/12/21 21:47

Exifに 気温も出たら 沁みるのに

コメント投稿
三保松原
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1644x796 (1,142KB)
撮影日時 2013-12-15 09:46:51 +0900

1   Nikon爺   2013/12/21 12:42

世界文化遺産、、、
富士山が見える美景地だったらどこでもよさそうです。
観光バス凄いです!

2   pami   2013/12/21 20:57

テトラポット、力強さと言うか、存在感がありますね。

3   pami   2013/12/21 20:57

このテトラポット、力強さと言うか、存在感がありますね。

4   都人   2013/12/22 20:58

Nikon爺さん 今晩は

大きい絵で拝見して波の激しい勢いに圧倒されまましたがそれでも富士山の
存在感の凄さにも感動されました。

5   ジャガ   2013/12/23 13:03

クッキリ凄いなぁ~~
波打ち際の白に、富士と強烈なテトラ
印象的で綺麗です。

コメント投稿
月あかり 庄内平野
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 14-24mm F2.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1741x1036 (1,201KB)
撮影日時 2013-12-17 18:25:45 +0900

1   zzr   2013/12/18 22:28

冬の田んぼです。。

2   Nikon爺   2013/12/24 14:33

放射線が広がりを増幅させてますね~
真っ暗の中の撮影ですね~
う~ん、 ブルッ!!!

3   なべさん   2013/12/23 23:40

オリジナルサイズで。。。とーても美しいですね。

4   都人   2013/12/24 19:11

zzrさん 今晩は

稲刈りの後に雪のストライプがとても綺麗で
奥行き感が素晴らしいですね~

此方では余り雪も積もらず新鮮な光景です。

コメント投稿
紅ならず
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-400.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 165mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1303x1034 (762KB)
撮影日時 2013-12-15 06:45:10 +0900

1   Nikon爺   2013/12/17 17:24

期待外れ・・・
雪の量も少ない感じですからこんなもんでしょうか・・・
静岡側からは久しぶりの撮影でした。

2   しゅうやん   2013/12/17 19:15

こんばんわ
静かなたたずまいの中に気品が感じられます。
ライフワークにふさわしい作品ですね。

3   Nikon爺   2013/12/18 12:41

しゅうやんさん
 下部の建物を入れるか入れないかでそ~と~悩みました^^;

ありがとうございました。

4   zzr   2013/12/19 05:51

おはようございます
微かに山肌が染まってますね。
清々しい雰囲気が出ていていいと思います。。

これから寒くなりますので撮影行はしっかりとした防寒を。。^_^;

5   Nikon爺   2013/12/21 12:38

zzrさん
 昨日か一昨日雪降ったんですけど、量が少なかったんでしょうか・・・
 この時と今日はそんなに変わりません。
 こちらから見ると桃色っぽく焼けることが多いみたいです。

 今日もこれから・・・・
 体調管理のほうが先かな~??

ありがとうございました。

コメント投稿
冬の松島
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 14-24mm F2.8
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1599x1100 (1,057KB)
撮影日時 2013-12-15 12:06:45 +0900

1   zzr   2013/12/17 06:32

先週と今週末に松島へ行ってきました。
まず観光客の多さにびっくりしました。
名物だという牡蠣の焼いたのも食べましたがイマイチ。。瑞巌寺の石仏群は良かったです。
感度が前日の夜景撮影のままでした(^_^;)

2   花鳥風月   2013/12/17 06:55

青空に 雪の松島 赤い橋

3   Nikon爺   2013/12/17 17:03

じぇじぇじぇのお蔭でしょうかね~^^
活気づいて何よりですよ。
多からず少なからずの雪の量、青空の下、綺麗です!

4   zzr   2013/12/18 22:23

花鳥風月さん、Nikon爺さん、こんばんは

パソコンのモニタだと緑が強いですがアイパッドだといい感じです。
どんな風に見えてるのでしょうか。。

コメント投稿
クネクネっと・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 119sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1008x1512 (834KB)
撮影日時 2013-12-15 02:00:10 +0900

1   甲斐   2013/12/16 23:47

 やっぱり、2分近い露光ですと、青いとこの画質がガサッとなってますね。

 デジは、長所多いんでが、 やっぱり長時間はリバーサルの勝ちですかね、たぶん。


 ともあれ、苦労して撮られた、良い写真を見せて頂き、ありがとうございました。

2   Nikon爺   2013/12/16 23:34

タイトル、次回はもーチョッと考えてから付けてみます。
薩埵峠(サッタトウゲ)から。
JPEG出し。

3   zzr   2013/12/17 06:52

おはようございます
Nikon爺さんって、写真は勿論ですがタイトル付けも上手いです~(^_^)

キャノン版とこちら、広告の書き込みで気の毒な事になってますね。。

4   Nikon爺   2013/12/17 16:57

甲斐さん 
 高感度が常用で使える!!
 と言う事でしたがね~
 確かに使えます。が、妥協点は定まってないと言う事ですねw_w;
 長秒はリバーサルでしょうね。。

zzrさん
 タイトル、甲斐さんは写すと同時に口から発してます^^
 撮ってからでも遅くはないんですが、撮る前にタイトルを決めて
 レリーズ!ってのも面白いですよ~^^;
 でも、ど~しても上手い言葉が出ないときが多いです・・・

 広告・・・あまり気にしません^^
 でも、管理人さんは大変ですね。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
今日の夜明け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x673 (433KB)
撮影日時 2013-12-16 06:32:56 +0900

1   甲斐   2013/12/16 23:12

 今日はなんだか、夜明けから、富士山も赤く焼けそうな予感がありました。

2   甲斐   2013/12/16 23:17

  iso800にしているのは、一瞬のことを切りとるために、手持ちで撮影する。
そのため、ssを1/50以上にするためです。 

 他に、敢えて画質が落ちる、iso800にして撮影した意味はございませんので
、あしからず。

3   Nikon爺   2013/12/17 17:00

今朝、北関東はこんな色の雲でしたよ~~~
今も広範囲にモコモコ雲が出てますし。
赤い水、、不気味だ。

4   甲斐   2013/12/18 10:40

Nikon爺 さん
有り難うございます。
これ、山中湖なんですが、この湖面の赤さが美しかったので、撮りました。

北関東は、昨日も赤く焼けていたんですね。ちょっと気にしてみます。

コメント投稿
紅富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x998 (797KB)
撮影日時 2013-12-16 06:40:58 +0900

1   甲斐   2013/12/16 12:03

 富士五湖も寒くなりました。

 

2   甲斐   2013/12/16 22:58

 Nikon爺さんさんと、およそ、一年ぶりに再会しての撮影だったのですが、仕事があるとのことで帰ってしまわれました。

 なんだが、その直後に、焼けてしまって、ほんとうに富士山って悪戯が好きですよね。

3   Nikon爺   2013/12/16 23:25

お元気そうで何よりでした!!
別れてから紅富士の湯で温まって富士吉田の道の駅で車中宴会~
都合で深夜帰っちゃいましたが、出るとき(AM2:00頃)に富士山は
くっきりスッキリ、で、良い雲が出てたんですよね~
明け方まで粘るか!!という気もおこったんですが眠い目をこすり
ながら後ろ髪を引かれる思いでさっさと帰っちゃったんですよ~
そんなもんですかね~富士子ちゃんはイタズラ好きですからね~
また次回腰を据えて頑張るで、またお願いします^^

この雲の形、帰るときと同じようですよ。夕方と朝が一緒になった
様な・・・ なかなか出会えない光景ゲット、そこにいないと撮れま
せんね!!赤い雲と紅い富士山、絵になるね~
あ、白鳥4羽がいない^^


4   甲斐   2013/12/16 23:40

Nikon爺さん

 こちらこそ、有り難うございました。

 おかげで楽しかったです。



 早く、D3sの俊足AFを、せっかくですから、はやく使えるように頑張りますね。 いまだにMF撮影が多い、古い人間で、すみません。


5   しゅうやん   2013/12/19 12:15

こんにちわ
実に美しい風景を捉えましたね。
見応え十分です。

6   甲斐   2013/12/19 18:39

しゅうやん さん

 有り難うございます。

 私も、雲が絡んだ紅富士を撮ったのは、2009年が最後でした。4年ぶりです。


コメント投稿
300Km/h
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 26mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (952KB)
撮影日時 2013-12-08 10:04:32 +0900

1   なべさん   2013/12/15 13:52

大津トンネル出口にて
とっても至近距離で(フェンス越しに3~4mぐらいだと思います)
時速300Km/h走行、トンネルから出てくる新幹線を撮影(捕獲)してみました。
画質落としすぎましたけど、同じ角度からの動画をYouTubeでのせてますのでご参考までm(_ _)m
感想は・・・吹き飛ばされてしまいそうなぐらいの爆風を伴いますので
しっかりカメラを持って、足でささえて・・もう必死でした・・・(笑)
尚、SS 1/8000を使用してますが、 1/3200ぐらいからでも何とか使える範囲だと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=0i6yQ5OEQnA

9   zzr   2013/12/19 05:36

動くものはあまり撮らないのですが
月夜の列車を撮りたいと思っています。
60km/h位だと何分の1で止まるものなんでしょうか。。

10   しゅうやん   2013/12/19 12:13

こんにちわ
大迫力で、見入ってしまいました。
1/8000sec でないと止まらないでしょうね。
すごい!

11   pami   2013/12/21 20:51

300㎞/hでトンネル内の空気を押し出す、
想像しただけでもぶっ飛ばされそうです。

12   ジャガ   2013/12/23 13:19

凄いです!
上手く入ったなぁ~~
私も待ち伏せやるんですが、ドンくさくて
いつも逃してしまいます(-_-;)

13   なべさん   2013/12/23 23:38

続けてコメントありがとうございます。

> Nikon爺 さん
この位置からだと想像以上にお鼻が長く見えました。
って写真で見て改めてそう思いました(^^;

> zzr さん
風につきましては、どちらかと言えば通り過ぎてからが強烈で
油断してると三脚ごと倒れてしまいそうなぐらいでしたので
機材壊さないように注意が必要かもしれないですね。

> 月夜の列車を撮りたいと思っています。
> 60km/h位だと何分の1で止まるものなんでしょうか。。
まだまだ鉄分不足なためか、感覚的なことでしか言えないのですけど
同じ60Km/hでも、遠くから望遠で狙う場合と至近距離から広角で狙う場合によっても
違うかと思うんですけど、遠くから200mm~300mmクラスの望遠であれば1/200ぐらいから
至近距離で広角でしたら1/1000あたりを目安に段階的に微調整ってところでしょうかねぇ
なので、夜となれば止めに行くには感度をどこまで上げるかですねぇ・・・それとも流して止めてみるとか(^^;

> しゅうやん さん
完璧に止めるには1/8000でも、鼻先付近が若干アヤシイかもしれませんね
でも1/3200ぐらいでも後ろの方は止まってくれたと思います。

> pami さん
トンネルの中、一瞬真空状態になるのでは?って思うぐらいの不気味な音がしてました(^^;

> ジャガ さん
まぐれとは・・・すごいなと思いました(笑)

皆さん、ありがとうございました。

コメント投稿
木蓮の光
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2648x1623 (494KB)
撮影日時 2013-12-09 09:05:00 +0900

1   ジャガ   2013/12/12 19:53

木蓮の涙・・・・
じゃないけど光です、来年咲くでしょ。

2   花鳥風月   2013/12/12 21:16

木蓮の 蕾六枚 絞り羽

3   Nikon爺   2013/12/13 21:08

☆キラリ!!
ダイヤモンド木蓮!!
6光芒が綺麗に出てますよね~
おしゃれチックな一枚ですね^^

4   なべさん   2013/12/15 13:33

なるほど。。。いい効果だと思いますね^^

コメント投稿
希望の陽射し
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (780KB)
撮影日時 2013-12-09 09:37:46 +0900

1   ジャガ   2013/12/9 19:02

久々の足尾での一枚です
朽ち果てた変電所を照らす斜陽です
足尾も随分変わりました(-_-;)

2   (=^・^=)ねこ   2013/12/9 19:04

こんなヒカリを撮ってみたいです。

3   ジャガ   2013/12/9 19:18

★(=^・^=)ねこ さん
 これね、足尾の街の入り口付近でテストの一枚です
タマタマ撮れちゃった一枚です、早速のコメント
ありがとうございました。

4   なべさん   2013/12/15 13:39

すごい変電所ですね。と思えば確かに高圧線らしきのが。輝く光は何かのオーラのようにも見えました。

コメント投稿
もみじ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x1070 (489KB)
撮影日時 2013-11-20 14:50:58 +0900

1   花鳥風月   2013/12/6 07:25

古い寺 紅葉も永く 寄り添って

3   権兵衛   2013/12/7 09:25

花鳥風月さんお早うございます
これからも折に触れ素敵な俳句使わせて頂きますので宜しくお願い致します
そして句にふさわしい写真撮りに励みます。

4   なべさん   2013/12/15 13:31

一面に色とりどりなところが美しいですねぇ
デジブックの方、見事な大胆構図であったり、美しいのからシルエットな部分まで、色々と楽しませていただきました。

5   権兵衛   2013/12/15 17:05

なべさん今晩は
今年のもみじ総集編長々しい拙作ですが
最後まで見ていただいてありがとうございました。

6   権兵衛   2013/12/15 17:06

なべさん今晩は
今年のもみじ総集編長々しい拙作ですが
最後まで見ていただいてありがとうございました。

7   写好   2013/12/15 20:33

はじめまして、キヤノン板からお邪魔します。
こちらのロケ地は11月17日に訪ねてました。
信州方面に行くときは19号をつかって行きますのでこのロケ地の前を何度も行き来してました。
今年偶然によってみて景観の素晴らしさに胸を打たれ、今まで知らなかったことを恥ずかしくも思いました。
デジブックをを拝見して、各所に対するアプローチが素晴らしくとても感銘を受けております。
どうしたらあの景観を伝えられるか、お手本になるようなお写真ばかりでした。
現場で攻めあぐんだ経験から、こうするんだ、なるほど、すごいなぁ、こんな言葉ばかり出てしまいました。
長くなりましたがよいお写真をたくさん拝見できました、ありがとうございました。

コメント投稿