ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: スペースワールド3  2: スペースワールド2  3: 凍り付くミニ灯台3  4: 真冬の華1  5: 夜明けのテイクオフ2  6: 東京の夜景4  7: 夕雲10  8: 2  9: イエローワールド5  10: 関西本線より12  11: コマ送りⅡ6  12: コマ送り4  13: 厳冬のサロマ湖2  14: 蝋梅が咲きました。7  15: 一日が始まる1  16: 樹氷4  17: キラッ☆ 草津温泉5  18: 牡蠣棚2  19: どんど焼き3  20: 富士山の写真5  21: ご無沙汰しています5  22: 凍り始めた川4  23: コサギ3  24: 4  25: カラス2  26: N700 新車?8  27: 冬 羽田沖4  28: 相模湾からご挨拶6  29: ツグミ3  30: 元旦ダイヤ4  31: 新田中橋3  32: ふたご座流星群5      写真一覧
写真投稿

スペースワールド
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 28mm F1.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (8,393KB)
撮影日時 2013-12-26 18:10:45 +0900

1   花鳥風月   2014/1/22 21:41

一人では ちょっと寂しい スペースワールド

2   もりのくまさん   2014/1/22 20:40

光の魔法開催中。

3   もりのくまさん   2014/1/22 20:46

この撮影は公式WEBに掲載中。
28mmF1.8はAPS-Cで42mm相当の画角で使いやすいです。

コメント投稿
スペースワールド
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 28mm F1.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2641x3977 (6,475KB)
撮影日時 2013-11-08 19:55:01 +0900

1   もりのくまさん   2014/1/22 16:44

スペワに行きました

2   花鳥風月   2014/1/22 18:46

北九州 スペースシャトルに おぼろ月

コメント投稿
凍り付くミニ灯台
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3772x2517 (5,082KB)
撮影日時 2014-01-22 10:43:46 +0900

1   竹ちゃん   2014/1/22 16:37

常呂川の河口に有るミニ灯台が、波のしぶきで白く凍り付いています。
沖にわ流氷が姿を見せています。

2   花鳥風月   2014/1/22 18:05

灯台が 波をかぶって 固まって

3   甲斐   2014/1/22 18:10

 厳冬の北海道・北東部ならではの風景写真、いいですね。

コメント投稿
真冬の華
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 953x1158 (478KB)
撮影日時 2014-01-21 16:43:54 +0900

1   Nikon爺   2014/1/21 22:23

イイ香り漂ってました。

手持ちで頑張ってみました。

コメント投稿
夜明けのテイクオフ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (586KB)
撮影日時 2014-01-20 07:00:22 +0900

1   pami   2014/1/20 22:17

向こう岸、浜松基地からゴーと言う爆音、
そして、同報無線(それとも工場)の時報チャイム、
今日もAWAXが飛び立って行きます。

2   花鳥風月   2014/1/21 06:57

朝焼けを 切り裂く人の 営みよ

コメント投稿
東京の夜景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 50.0 mm f/1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1198 (2,276KB)
撮影日時 2014-01-18 20:46:50 +0900

1   Nikon爺   2014/1/20 22:09

東京砂漠♪
UPできましたね!何が悪かったんでしょうか?

ISO1600、50mmf/1,4、、撮影F2,8、Goodでしょう!!
1600、言われなければ分かりません。

それより、なにより、1/8secで手持ちの方が驚きでしょ~
お見事!!

2   甲斐   2014/1/20 18:56

 はじめてのスカイツリーから、手持にて撮影です。

 レンズ 50mm f/1.4

3   甲斐   2014/1/20 23:23

Nikon爺さん、ありがとうございます。

やっとupできました。たぶん、パソコンの調子が悪かったようですね。

1/8手持ち、 勿論、 手すりに肘のっけてでないと、無理に決まっていますよね (笑)  そこまで書いてなくて、すみませんでした。

4   甲斐   2014/1/20 19:01

 はじめて行ったスカイツリーから、手持で撮影しました。

 持ち運びが楽なD700で、高感度iso1600にて撮影です。

 1600でも、レンズが 50mm f/1.4 ならば、そこそこ見れる絵かな? と思うのは、私だけでしょうか。

コメント投稿
夕雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 129sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1572x878 (428KB)
撮影日時 2014-01-02 17:21:06 +0900

1   Nikon爺   2014/1/20 15:05

さっきまで横一列で撮ってたのに・・・
シャッター切った時は私とカミさんだけ。

6   Nikon爺   2014/1/23 23:02

なべさん
 ヒャ! 左の富士山まで右に傾いちゃってます^^
 雲と木が無かったら・・・ ゾッとします。。
 カミさんと二人で国道沿いに立って、なんだか
 悲しいやら、寒いやらでした。

しゅうやんさん
 いっぺんに気に入った光景が目に入ってくれればいいんですが
 待つとなると、かなり気合を入れないと寒いですね~
 最近はホカホカカイロがお友達です。

 トリミング前は空ばっかしでしたので、カットしました。
 最初からトリミング想定のシャッターでしたが^^;

みなさん、ありがとうございました。

7   甲斐   2014/1/24 22:07

 エッ、やっぱり右に3~5度、傾いてます、これ。

 なんとなく、最初っから
気になってはいたのですが。

8   一耕人   2014/1/27 05:11

おはようございます。
流れる雲の空を広く撮った構図。素敵ですね!!
拡大すると一層の迫力です。
個人的にはキャプションと言うんでしたでしょうか、「Nikon爺」の文字の入っていないオリジナルも見てみたい気分です。

よそ様の板にまで出没するようになりだすと、そろそろ危険な兆候につき一枚だけこっそりとコメントさせていただきますm○m

9   Nikon爺   2014/1/27 18:33

甲斐さん
 はい、傾いて写ってます^^
 超広角ズームレンズの‘持ち味‘でしょうか。歪曲収差でしょうね。
 単焦点に比べるとズーム(これは17-35㎜)のほうが顕著に表れるみたい  です。
 建物写真など直線の必要性がある場合はいただけませんね。
 でも、この歪曲、好きです。

一耕人さん
 こんにちは~
 この雲もシャッター切る数分前はこんなんじゃなかったんですよ~
 なんとか放射線状になってくれました。
 ネームクレジットですね~^^
 これチョッと濃すぎもありますね~
 今度、薄くしてみますのでお許しください~^^;

 >よそ様の板にまで・・・
 いやいや、大丈夫でしょ~^^ 励みになります!!

みなさん、ありがとうございました。
 
 
 

10   甲斐   2014/1/27 22:08

Nikon爺さん
 17㎜だと魚眼のように写る。 そういうことだったんですね。

 僕はコシナ フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII  からしか、ニコンレンズの広角側は持っていないので、17㎜だとここまでの傾きになることは、知らなかったです。

 ありがとうございました。

コメント投稿

網
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4800x3200 (8,205KB)
撮影日時 2014-01-19 09:10:53 +0900

1   Nikon爺   2014/1/20 15:02

これでは使えないような気がします・・・
ってか、今は使わないのでしょうか。
見るからに手がチジミ上がりますね。

2   竹ちゃん   2014/1/20 10:29

寒い日が続いています、
チョット吹雪模様の中、風雪に耐える鮭の網せす。

コメント投稿
イエローワールド
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3184x2120 (455KB)
撮影日時 2014-01-12 11:02:36 +0900

1   しゅうやん   2014/1/20 10:21

カラス瓜がしなびて黄色くなっていましたので、バックに
蝋梅を入れて撮影してみました。

2   Nikon爺   2014/1/20 17:56

しゅうやんさん
 どうもありがとうございます。
 誤解を招かないよう今後気を付けますので
 宜しくお願い致します。

3   Nikon爺   2014/1/20 14:59

カラス瓜・・・ 初めて聞きまして、初めてお目にかかりました。
色々ご苦労されながらの撮影みたいですね~
いま、うしろでカミさんがギンナンと銀杏の葉っぱ?と・・・
違う!!!カラス瓜だ!!!と言って聞かせました。 

4   Nikon爺   2014/1/20 15:44

しゅうやんさん
 上記、いきすぎたコメント大変申し訳ありませんでした。
 お詫びいたします。

5   しゅうやん   2014/1/20 16:22

nikon爺さん こんにちわ
あはは! 気にしないでくださいね。
確かに 撮影するようになっていろいろな見方があるものだと
むしろ勉強になります。

コメント投稿
関西本線より
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/4.0
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 996x1500 (379KB)
撮影日時 2014-01-14 16:03:30 +0900

1   花鳥風月   2014/1/18 18:58

夕暮れの 一両単線 寒い路

8   写好   2014/1/21 09:29

桜と樽見鉄道いいですね♪
お邪魔でなかったら勝手に参加させていただけますでしょうか。
キヤノン板の方にも賛同を願ってみます、たまにはメーカーの垣根を越えて
「写真が好き」という一点で集えるといいですね♪

9   しゅうやん   2014/1/21 09:44

たぶん 関西本線 笠置~伊賀 のあいだなのでしょうか?
ローカルさがたまりませんねえ!(笑)

10   なべさん   2014/1/21 22:43

写好さん、こんばんは
お邪魔なんてとんでもないです。
よろしければ是非是非!ご無理のない範囲で
ご一緒させていただけると楽しそうですね♪
ところでアドレスがうまく表示できませんでしたので
よろしければ一度「なべさんのブログ」より
管理者のみ表示でかまいませんので必要でしたら連絡先
教えておいていただけませんか^^

しゅうやんさん、こんばんは
まさにその通りで笠置からでしたら2つ目、3つ目あたりですね・・・(笑)

11   写好   2014/1/26 13:22

ブログの方にメルアドと携帯番号を書き込みしておきました。
確認のため一度、空メールで構いませんので送信していただけると嬉しいです。

サムネイルの写真を上の方に上げない方法としてメール/URL欄に
「sage」と記入してコメント入れてます。
そうすると投稿者の名前が青色表示になるみたいです。

12   なべさん   2014/1/29 16:45

写好さん、こんにちは
サムネイルの写真を上に上げない方法なんてのがあったんですね(^^;
試しに「sage」と記入してこのコメントを貼ってみます。
その後、2通送らせていただきましたが届いてましたでしょうか?
もしか届いてませんでしたら
週末あたりにでも1度電話させていただこうかと思います^^

コメント投稿
コマ送りⅡ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1500x985 (708KB)
撮影日時 2014-01-18 08:51:59 +0900

1   花鳥風月   2014/1/18 17:18

辛抱の 甲斐があっての 編隊飛行

2   Nikon爺   2014/1/18 17:43

今年もやって来ましたね~
遠くの方から地図もなく良く毎年来れると感心します。
コマ送りそのものですね^^

ここ、多々良沼ですか?
背景が似てるんですが・・・

3   ジャガ   2014/1/18 15:47

寒さに辛抱し、やっと撮りました
白鳥さん、もっと頻繁に離着陸してほしいんですけど
・・・・・なんだかサービス精神ないようですね(-_-;)

4   ジャガ   2014/1/19 04:32

★花鳥風月 さん
気まぐれな白鳥さんを待ち続けるのは
ほんと大変でした、ありがとうございました。

★Nikon爺さん
あらら、バレちゃいましたか、そそ多々良沼です
皆さん寒い中撮ってらっしゃいました
高速連射の中、私だけ手持ちスローシャッターでした
寒さ厳しいため、早々と退散しました(-_-;)
ありがとうございました。

5   Nikon爺   2014/1/19 14:20

ヤッパそ~でしたか~☆
今年はどうでしょう、何羽くらい来てるのでしょうか。
我が家近くに「城沼」がありますが、多々良沼(ガバ沼)と行ったり来たり
してます。
多々良沼は今の時期、天気が良ければ夕景富士山と白鳥がコラボで
撮れます。オレンジ背景の富士山も綺麗ですよ~

6   しゅうやん   2014/1/20 10:16

鶴の飛翔はなかなか撮影できないのでしょうね。
群れの羽の動きがまさにコマ送り そのものですね。

コメント投稿
コマ送り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1500x942 (637KB)
撮影日時 2014-01-18 08:54:52 +0900

1   横から一寸失礼!   2014/1/18 20:25

 今晩は ジャガさん 素晴らしいデジブツクみせていただきました ピカチュウや政府専用機そしてバツクにゲートブリッチ
 等々拍手です 後他に飛行場の南西側¿川崎区にある「浮島公園」が北風!の時各国の飛行機が降りてくるので 一度は
 面白いです 機会あつたらご覧にいれます 私はホームページの版の大きなのが欲しいのですが 難しくて中々出来ません。 では お元気でお過ごしください。

2   ジャガ   2014/1/19 19:50

★横から一寸失礼! さん

浮島公園ですね、承知しました、予てから行って撮ってみたいと思ってました、
東京湾沿岸は、自然の造形と空、海、雲、船、飛行機 etc
などを兼ねたものが撮れますね
楽しんでみたいと思います、ありがとうございました。

3   Suzume   2014/1/19 21:31

 名を変えすいません  「交通」ですが私はJR川崎駅前からバスで二度家内と行きました・・北風?なら外国飛行機≒10~15分毎A滑走路の方え降りて行きます…感激しました 但しトイレの方は草茫々 マイカーでしたら中に駐車場有り
ました?・・此処での自己マン[写真]機会を見て貼ります。
ご期待に添えば好いのだけど?。

4   ジャガ   2014/1/18 15:33

★Nikon爺 さん
冬 羽田沖 では、コメントありがとうございました
こちらこそ宜しくおねがいします。
★Suzume さん
城南島の写真は、冬 羽田沖 の私のハンドルネームを
クリックしてください
シーン撮りでのカットをデジブックにしてあります
手抜きアルバムですが覗いてみてください。

コメント投稿
厳冬のサロマ湖
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x2634 (6,264KB)
撮影日時 2014-01-17 09:55:40 +0900

1   Nikon爺   2014/1/18 14:22

>この船は何処から来たのか分かりませんが。
どうやら国内船みたいですね~^^
ん?装ってるだけ??
どっちにしてもこの寒さの中お疲れ様です。ブルッ、、、

2   竹ちゃん   2014/1/18 12:34

全面結氷しているサロマ湖です。
この船は何処から来たのか分かりませんが。
牡蠣の水揚げ作業中です。

コメント投稿
蝋梅が咲きました。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 796x530 (229KB)
撮影日時 2014-01-10 11:09:54 +0900

1   なべさん   2014/1/20 22:17

しゅうやんさん、こんばんは
既にコメントされてますが暖かくて ホッ としますねぇ

3   しゅうやん   2014/1/18 10:59

 暖かさが少し出たのでしょうか?
蝋梅の花が咲きました。
     撮影地  宮崎県農業大学構内にて

4   Nikon爺   2014/1/18 14:19

お~ 香ってきそうですぅ~
独特のいい香り☆
群馬も咲きましたよ~
今年の春は早いのかしら・・・

草津温泉、周辺の温泉が不活発の中、元気がイイです。
ありがとうございました。

5   しゅうやん   2014/1/19 00:08

nikon爺さん こんばんわ
おお~群馬で咲きましたか! 
花はいい香りがしますね。

6   しゅうやん   2014/1/19 15:36

ジャガさん こんにちわ
蝋梅 いい香りがしますし、撮影者を楽しませてくれますね。
花が少ない時期なので、結構撮影者が来ていました。

7   しゅうやん   2014/1/21 09:40

なべさん おはようございます。
黄色い花を見ますと暖かく感じますね。
これからも花撮影を続けてゆこうと思います。

コメント投稿
一日が始まる
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 185mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (1,387KB)
撮影日時 2014-01-17 06:36:58 +0900

1   pami   2014/1/17 21:01

そろそろ、朝食?
それとも、ラッシュを嫌って、早出?

Nikon爺さん、コメント、ありがとうございました。

コメント投稿
樹氷
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (374KB)
撮影日時 2014-01-12 12:44:29 +0900

1   なべさん   2014/1/18 18:48

HIDEKUNさん、こんばんは
青空と樹氷。美しいですねぇ(寒いですけど 笑)
この冬は久々にエビの尻尾を求めて雪山にも登ってみようかと考えてます。

2   花鳥風月   2014/1/17 19:00

青空に 雪と氷の 珊瑚礁

3   HIDEKUN   2014/1/17 18:29

寒さが厳しくなって来ると、山の木々は白い花が満開になります。

4   甲斐   2014/1/19 03:44

青い空と樹氷、美しいですね。

コメント投稿
キラッ☆ 草津温泉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1013x1405 (505KB)
撮影日時 2014-01-13 14:41:31 +0900

1   なべさん   2014/1/18 18:45

Nikon爺さん、こんばんは
湯気がいいですねぇ。温泉に入りたくなってきました。

2   Nikon爺   2014/1/16 18:20

マイナス5度。
湯畑横の泣き灯篭には温泉湯気が舞い上がります。
夜は時期によってライトアップされ湯気が幻想的です。
肩こりが凄いので湯治に来ました。
良くなった!!  気がします。。

3   しゅうやん   2014/1/16 20:39

こんばんわ
モノトーンの雰囲気がいっぱいですね。
なぜか40数年前の雰囲気を思い出してしまいました。(笑)
年がばれますね!(笑)

4   ジャガ   2014/1/19 04:22

草津の湯は、効きますね~~
私も若いころは、よく行きましたが
体型が膨らんでからは、行ってません
湯気の雰囲気からすると、相当冷え込んだでしょ
草津ですね。

5   Nikon爺   2014/1/19 14:14

しゅうやんさん
 彩度落としてる訳じゃないんですけど白黒の世界に入り込んだようです。
 40数年前に何かいい思い出が・・^^

なべさん
 ここから数分歩くと地べたから直接温泉が染み出てます。
 源泉垂れ流しで、、、酸性が強く川に魚がいません。

ジャガさん
 万病に効く温泉「草津」、医者いらず、地元の人は病人がいません。
 いや、定かではありませんが・・・^^;
 同じ群馬県内でも我が家から3時間くらいかかります。
 多々良沼まで20分ですが・・・^^;

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
牡蠣棚
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 185mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1600x2400 (1,453KB)
撮影日時 2014-01-16 06:32:25 +0900

1   Nikon爺   2014/1/16 18:05

今年も宜しくです。
一番寒い時間帯の一番イイ色でしょうか・・・
数分で色が変わる忙しい時ですね。

鈴なりの牡蠣ですか~
レモン絞ってツルッとやりたいですね!!

2   pami   2014/1/16 17:57

日の出20分ほど前、凪状態の湖面です。

吊るされた紐の先、水中には鈴生りの牡蠣がぶら下がっています。

コメント投稿
どんど焼き
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.3 (Windows)
レンズ
焦点距離 8.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (706KB)
撮影日時 2014-01-14 14:07:46 +0900

1   kaz   2014/1/16 10:36

おはようございます。Nikon爺さん、はじめまして。コメント有難うございます。
皆さんの作品を拝見して参考にさせて頂いてます。
我が町の御嶽神社恒例のどんど焼きを撮って来ました。(45mm)

2   花鳥風月   2014/1/16 17:50

遠巻きに 炎見守る どんど焼き

3   Nikon爺   2014/1/16 18:00

我が町もあちこちでやってますけど、田んぼの中では盛大に竹で周りを囲って
10m以上はある感じ。
集会所の前ではまさかの「ゴミ焼き」程度ですね。
役員さんも会社を休んだりで大変です。
あれ?お子様が写ってませんが、大人だけで・・・?

コメント投稿
富士山の写真
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1344x941 (438KB)
撮影日時 2013-12-31 06:55:08 +0900

1   Nikon爺   2014/1/15 21:25

焼けました。
しょっちゅう焼けてますけど^^;

2   甲斐   2014/1/15 23:53

Nikon爺さん

山中で殆ど風なしとは、運がいいですね。

氷  寒いので今年は山中湖が全面凍結するかもしれませんね。
そうなれば、御神渡りと富士山の写真が撮れるかもしれませんよ。

3   Nikon爺   2014/1/16 17:55

よし!!
それネライだ^^

ありがとうございました。

4   pami   2014/1/16 18:03

揺らぎのない湖面は静寂さを際立たせますね。

5   Nikon爺   2014/1/16 18:08

pamiさん
 数分前は氷を砕く作業のボートが目の前を一往復!!!
 ギリギリセーフで焼けが残ってくれました。。ホッ、、、

ありがとうございました。

コメント投稿
ご無沙汰しています
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3872x2592 (5,722KB)
撮影日時 2014-01-15 15:32:30 +0900

1   Nikon爺   2014/1/15 21:17

今年も宜しくお願いします。

我が家では外を見ても花が・・・ありません。
もともと無いんじゃなくて、咲いてません。
近くの花農家さんのとこではシクラメンが満開です。

2   Takasikun   2014/1/15 21:06

玄関で咲いたカクタスです、外はマイナス4度にもかかわらず咲いてくれました。ストロボバウンス使用です。

3   しゅうやん   2014/1/16 14:26

赤は飽和しやすいので、露出が難しいのですが、いい色合いですね。
バック処理もばっちりですね。

4   Takasikun   2014/1/26 23:22

Nikon爺 さん、遅くなってすみません、こちらこそよろしくお願いします。春が待ち遠しいです。

5   Takasikun   2014/1/26 23:24

しゅうやんさん、こんばんは

赤い色の調整にはいつも苦労しています。露出マイナスでRAW現像時に補正が原則です。

コメント投稿
凍り始めた川
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2379x3612 (5,403KB)
撮影日時 2014-01-05 09:13:43 +0900

1   竹ちゃん   2014/1/15 16:39

オホーツクの小さな町
常呂川も凍り始めました。

2   花鳥風月   2014/1/15 18:57

鮭上り 氷が閉ざす 常呂川

3   Nikon爺   2014/1/15 21:13

>凍り始めた川

ほとんど凍っちゃうんでしょうか。
北海道の寒さ、半端じゃないですね!
TVニュースで見ましたがマイナス30℃位とか・・・
お湯を投げたら即蒸気になってました。

4   竹ちゃん   2014/1/16 09:20

皆さん観てくれて有難うございます。
川はほとんど凍っています。
今の気温ですが、−15どぐらいです。
写真を取りに行くときに 気合いが必要です、
よし、いくぞ と気合いを入れて出かけます。
指先の痛い寒さです。

コメント投稿
コサギ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 360
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1065 (161KB)
撮影日時 2014-01-13 10:02:44 +0900

1   花鳥風月   2014/1/15 11:23

青空に コサギは白い グライダー

2   kaz   2014/1/15 10:11

おはようございます。近くの川の上空はコサギとアオサギの飛行ルートになってます。一時間ほど待ち構えているとシャッターチャンスがおとずれます。
(405mm)

3   Nikon爺   2014/1/15 21:10

kazさん、こんばんは

サギは首のたたみ方が上手いですね~
かなり長いですものね。

コメント投稿

雲

1   甲斐   2014/1/16 18:40

Nikon爺さん
ほんとうに、この日は凄かったです。


しゅうやんさん
はい、強烈な印象でした。

現像時にExif ファイル情報、消してましたね。以後、気をつけます m(__)m

2   しゅうやん   2014/1/16 17:34

こんばんわ
お~これはすごい!
強烈ですね!
Exif 情報が知りたいですね。

3   Nikon爺   2014/1/15 21:08

お~!!凄い雲だ!!!

4   甲斐   2014/1/15 00:16

 Nikon爺 さん、僕はもともと、雲の写真が専門なんで。

 因みに、読売新聞大賞で佳作を受賞させていただいた影富士は、二つではなくて、ハッキリとしているものだけで三つ以上写っていますよ、あしからず。


m(__)m

コメント投稿