ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ミストの光芒5  2: ハロ~幻日5  3: 赤富士もどき5  4: 真夏の昼下がり1  5: 暑い中ご苦労様です~4  6: 天高く馬肥ゆ〇〇4  7: 夏富士2  8: 逸らす目2  9: 秋らしい朝2  10: 秋麗3  11: 初秋のメルヘン2  12: 朝から入道雲3  13: ってか、花火。3  14: 勉強熱心2  15: 涼感空間3  16: 圧縮された空気の朝3  17: ジリジリギンギン6  18: 涼やか3  19: 参道4  20: Harmony with Nature5  21: どか~んと♪4  22: 今日の日の出前 2  23: きょうのトワイライト2  24: 艶やかに踏ん張る1  25: 七十二候3  26: 212日ぶりのご対面1  27: クジラ雲4  28: 寝坊のご褒美4  29: 空気蒸気大気焼け4  30: 夕暮れの暑い日に畑仕事5  31: 赤帽富士4  32: 台風一過7/294      写真一覧
写真投稿

ミストの光芒
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 16mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (5,704KB)
撮影日時 2018-08-21 23:24:27 +0900

1     2018/8/24 15:16

こんにちは。
浅草ぶらり散歩の一コマです。
ヤタラと暑い日、ミストから出てくる霧も暑いです^_^

2   Nikon爺   2018/8/24 17:50

こんにちは。
浅草も天然の暑さと人混みの暑さとで満点の人体膨張ですね~~
ミストも「湯気」みたいです。

今年はこんなに暑くてエアコンガンガン使ってるでしょうに。
電力不足!!って聞かないな~~

3     2018/8/27 17:01

Nikon爺さん、こんにちは。
ここ数年
電力不足言わなくなりましたね(^-^;
ってか、言ってた事も忘れてますね~
そんなものなんでしょうね^_^
コメント有り難うございます。

4   pami   2018/8/28 17:13

藤棚にミスト、見た目はとても涼しそうですが・・・

5     2018/8/29 16:42

pamiさん、こんにちは。
そうです、涼しそうなんですが・・・
ミストサウナ状態です^_^
きっと見た目だけでも体感温度って落ちるのでしょうね。

コメント有り難うございますm(__)m

コメント投稿
ハロ~幻日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.7sec.
絞り値 F20
露出補正値 +2.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1699x1132 (899KB)
撮影日時 2018-08-19 02:24:22 +0900

1   Nikon爺   2018/8/23 20:49

こんにちは。
赤富士同日の夕方にこんな現象が現れ皆を楽しませてくれました。
SSは1/200で切り。

2     2018/8/24 14:54

こんにちは。
ハロにカケてますね^_^タイトルも上手いっす!
山中湖に反射する夕日が印象的です。

「初秋のメルヘン」のコメント有り難うございます。
先に居る子供は違うファミリーの子供で、置いてけぼりでした(^-^;

3   Nikon爺   2018/8/24 17:45

鯵さん こんにちは。
実はこの時車の中で待機睡眠中でした。
仲間が起こしてくれて撮れました~~  39~~~♪
いつ何が起こるか分からないから寝不足になっちゃいます。

アッ、よそんちのお子様でしたか~^^ 随分離れてるな~と心配しました!!

ありがとうございました。

4   pami   2018/8/28 17:15

しっかり、幻の太陽が3個、出現ですね。
自分は、朝撮りを始めて10年弱、一回だけお目にかかりました。

5   Nikon爺   2018/8/29 15:34

pamiさん こんにちは。
ここ山中湖では良く見られる気がします。
多くの方は見逃してますけど、彩雲もそうです。
気になる人は気になりますけどパスの方の方が多いかも。
ありがとうございました。

コメント投稿
赤富士もどき
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1700x738 (144KB)
撮影日時 2018-08-18 14:08:23 +0900

1   Nikon爺   2018/8/22 21:05

こんにちは。
これはこれで赤富士ですけど、「もどき」ですね~
前日に富士山の肌に雨が染み込み撮影日に晴れてくれるとイイ色に染まってくれます。
真紅に染まる赤富士は最近出現してないと感じる今日この頃です。

2   pami   2018/8/23 20:14

赤富士もパーフェクトがあるんですね。
いやいや、これも富士山の静かで、しかも圧倒的な存在感を感じさせる、すばらしい作品です。

3   Nikon爺   2018/8/23 20:24

pamiさん こんにちは。
この赤富士も染まりそうで染まらず、って事もシバシバです。
この色は黒が入っちゃってますけど、ホントの赤富士はその黒まで赤く染まる勢いです。
でもいつ見ても良い物です。縁起物~パチパチです♪
ありがとうございました。

4     2018/8/24 14:50

こんにちは。
んー!カッコイイ!!
雄大ですねー
トリミングもカッコいいです^_^

5   Nikon爺   2018/8/24 17:40

鯵さん こんにちは。
日本一の富士山はこの異常な暑さに真赤になって怒ってます!!
それがまたカッケ~~♪
ここのポイントは上空に何にもないと横にきります^^
いつも同じ構図になってしまいます。場所をチョイと移動すればチョッとは違うんですが,,,,,,,,
機材が重すぎてツイツイ億劫になっちゃってます。イケマセンね^^
ありがとうございました。

コメント投稿
真夏の昼下がり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 185mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (6,795KB)
撮影日時 2018-08-18 18:23:34 +0900

1   ミゼット   2018/8/22 11:38

福岡県県塙町のダリア園

コメント投稿
暑い中ご苦労様です~
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5999x3784 (5,229KB)
撮影日時 2018-08-15 20:11:28 +0900

1     2018/8/20 10:24

おはようございます。
蒸し蒸しして体感では猛暑です。。

前出と同じ公園ですが、猛暑の中
造園業の方達は頑張ってました。
気合入ってますね~^_^

2   Nikon爺   2018/8/22 20:33

こんにちは。
 ご無沙汰です、、、
何とか生きてます!!
シルバーさんの御尽力により暑くも爽やかな花園が有るってもんですね。
何気に置かれた赤い花、これで赤、青、黄色のバランス頂きですね!

3   pami   2018/8/23 20:16

空の青、実に気持ちいいです。

4     2018/8/24 14:43

☆Nikon爺さん、こんにちは。
 心配してました^_^
 赤い花は「タイタンピカス」って言う
 今年の新種のハイビスカスらしいです。
 でっかくて長持ち♪らしいです^_^
 有り難うございます。

☆pamiさん、こんにちは。
 コメントありがとうございます。
 台風大丈夫でしたか?
 千葉は暴風ですが暑いっす(^-^; 

コメント投稿
天高く馬肥ゆ〇〇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2,884KB)
撮影日時 2018-08-19 19:08:50 +0900

1   dosuo   2018/8/19 19:01

本日は、休めました
久々の空です、忙しい日の朝焼け大分ありました
それを横目にひたすらお仕事
いつのまにか、秋の気配の今朝でした。

2     2018/8/20 09:40

おはようございます。
お疲れ様です。

秋の空ですね~^_^
のどかな公園でビールとサンドウイッチ!
ぼ~と雲みて2時間位過ごしたいです。

ふわふわ雲とポンポン雲の2層は今の季節の特徴なのでしょうか。

3   Nikon爺   2018/8/22 20:29

こんにちは。
朝焼け、横目流しでしたか。。
off時間との連携は難しいですね。きっとウズウズしたことでしょう^^

チョコッと秋に近づいた様に見せかけて残暑が幅を利かせてますね。
なかなかお天気もフェイントが上手いようです。

4   pami   2018/8/23 20:22

この雲、実に楽しそうです。写欲?をそそります。

コメント投稿
夏富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7500
ソフトウェア Photoshop CC 2018 (Windows)
レンズ 18.0-140.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,759KB)
撮影日時 2018-08-18 18:52:57 +0900

1   加津 弘   2018/8/19 10:52

ホントは富士山とひまわりを撮りたかった、ひまわりがあったであろう場所をトラクターが平地にしてた。

2     2018/8/20 09:32

おはようございます。
一足遅かったのですね(^^;
雪の無い富士山と向日葵を想像すると実に夏らしいけど
タラクターで整地されると一気に秋らしい写真に思います。
それだけ向日葵=夏のイメージがインプットされてます。

たまに道路脇などに初冬まで元気な向日葵を見ますが、違和感有りますね^_^

コメント投稿
逸らす目
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7500
ソフトウェア Photoshop CC 2018 (Windows)
レンズ 55.0-300.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 92mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (659KB)
撮影日時 2018-08-18 22:39:18 +0900

1   加津 弘   2018/8/19 10:32

・・・ボクを見てぇ~~!

2     2018/8/20 09:21

おはようございます。
動物に詳しく無いのですが、
馬?牛?って思ってると
どっちにも見えて寝られなく成りました(^^;

澄んだ瞳は切ないですね~
とりあえず顔に付いたゴミを払ってあげたいですね^_^

コメント投稿
秋らしい朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 185mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス 6500K
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (565KB)
撮影日時 2018-08-18 14:16:52 +0900

1   pami   2018/8/18 21:06

真っ赤に焼けて熱そうですが、今日は実に涼しい、夏バテ解消の貴重な一日でした。でも、まだ、猛暑は終わってない?

2     2018/8/20 09:04

おはようございます。

日の出も日の入りも
海や山じゃ無いとって思う写真ですね~
相変わらずの良い焼け♪
湖面に映るオレンジも綺麗です^_^

コメント投稿
秋麗
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5999x3439 (4,090KB)
撮影日時 2018-08-15 19:52:24 +0900

1     2018/8/18 09:55

おはようございます。
麗かにスッキリした秋晴れ
のどかですね~~

ちなみにコノ日は猛暑でした(;´∀`)

2   pami   2018/8/18 20:58

猛暑の『も』の字も感じさせない、実に涼しげな一枚ですね。

3     2018/8/20 08:57

pamiさん、おはようございます。
涼しげに見て頂けたら嬉しいです^_^

また蒸し暑く成ってきましたね~
とは言えウダル暑さでは無いので我慢できそうです。

コメント有り難うございますm(__)m

コメント投稿
初秋のメルヘン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 16mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5885x3682 (6,048KB)
撮影日時 2018-08-15 20:13:15 +0900

1     2018/8/17 16:49

こんにちは。
昨日、近所の公園へ秋を探しに行ってきました。
が、暑かった~~(^^;
それでも幾分か秋の気配で、小さい子を連れたお母さん達の姿が多く見られました。

アンデルセン公園

2   Nikon爺   2018/8/22 21:00

こんにちは。
Sの小道の先にはお子様が元気良く行っちゃいましたね~ 大丈夫でしょうか。。
早く風車に行きたいのか、それとももっと先のヒコーキに近づきたいのか・・・
今年はこの暑さを楽しみましょう!!
これ撮ってる時もさぞかし暑かったでしょう,,,,,,

コメント投稿
朝から入道雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス 5800K
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (327KB)
撮影日時 2018-08-16 14:41:22 +0900

1   pami   2018/8/16 19:00

と言うか、やっと今日から涼しくなりそうです。

2     2018/8/17 16:39

こんにちは。
やっと暑さもおさまりました^_^
秋らしい雲に成ってきましたね♪
しか~し、まだ油断は出来ませんよぉ~~
暑さぶり返す予報も有るので体調注意ですね!

3   Nikon爺   2018/8/22 20:54

こんにちは。
この8/16から一週間。
強烈な暑さが戻って来ましたから~~~
この雲もまた明日も見るんでしょうか。。
あ~ また39℃ですね。。

コメント投稿
ってか、花火。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 14sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1133x1700 (2,358KB)
撮影日時 2018-08-12 04:33:27 +0900

1   Nikon爺   2018/8/15 11:37

こんにちは。
彼方此方での花火大会が楽しみですね♪
花火は構図構成で悩みます。
 
レンズは旧玉MF300/2,8にて。

2     2018/8/16 18:17

こんばんは。
お疲れ様です( ◠‿◠ )
14秒!伸ばしましたねー!
迫力満点っス。

今年の花火は仕事する事になって
撮れませんでした。。

3   Nikon爺   2018/8/22 20:38

鯵さん こんにちは。
トリミング無しで・・・
花火によって火薬の両、デカさ、位置が違うので疲れました^^;
疲れたので露光間お遊びもしませんでした^^;;
是非、浴衣姿のオネーさん横目に機会ありましたらどーか一発!!花火撮り!!!
ありがとうございました。

コメント投稿
勉強熱心
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (374KB)
撮影日時 2018-08-11 18:41:34 +0900

1   Nikon爺   2018/8/14 20:54

こんにちは。
夏休みですね♪ 昔はTUBEの「あー夏休み」をよく歌ったものです。
吉田拓郎の「夏休み」も歌いました。ウマかったですよ~♪

さて、今ではあまり見かけないお姿ですね。
今ではナガラ行為で注意を受けるようです。
本見てる?、、、写真集見てる? ん?見てるんじゃなくて読んでるの?
どっちにしても夢中になると危ないね^^

2   pami   2018/8/16 18:58

ボケのグレーをバックに、それを背景に、ピンに決めた同じグレーのメインが実に印象的で訴えかけるものがあります。さすがです。

コメント投稿
涼感空間
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1356 (1,424KB)
撮影日時 2018-08-12 20:37:07 +0900

1   Nikon爺   2018/8/13 22:38

こんにちは。
ここは白い雲の中。下界から逃げて来たら雲がお出迎え。
チョッとㇶやっとした時間。下界に降りたら、元通りの暑さが待ってました。

                     赤城山/覚満淵

2     2018/8/15 08:43

おはようございます。
コノ時期コンナ天国みたいな所が有るんですねー!
でもカッパが居そうで独りじゃ無理(^^;

雲が晴れた景色も見てみたいです。

3   Nikon爺   2018/8/15 11:28

おはようございます。
天国此処にあり!! 下界と比べると10℃は低いでしょうか。
しか~し、数時間いると慣れが出てきますね~  アッつ,,,,,,,
で、下界に降りたらもっと暑かった((>,<))``

カッパ!居ますって!! この前見ました@@ 頭にお皿、ありましたよ。。

此処の秋景色は綺麗です。でも今の時期、晴れると緑しか見えないんです。。
ありがとうございました。

コメント投稿
圧縮された空気の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 125mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス 5200K
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (482KB)
撮影日時 2018-08-11 14:39:48 +0900

1   pami   2018/8/13 16:14

「異常異常」と連呼されるこの夏、朝から異常に蒸し暑い。その蒸し暑さ、日の出を境に、はっきりとシフトアップするのを実感します。まあ、とにかく、今年は(来年以降も?)異常です。

2   Nikon爺   2018/8/13 22:34

こんにちは。
列島から湧き上がってる湯気が冷めないですね。
お天道様が顔を出した瞬間、ブヲ~~~っと暑くなるのが分かりますよね。
朝焼け、夕焼けと言うより、列島丸焼けですね。
で、涼しくなりカナカナが鳴くと何処か寂しくなるという事態が来るんですよね。。

3     2018/8/15 08:37

おはようございます。
村全体がミストサウナみたいに成ってますね~(◎_◎;)
湿気が凄そうです!

コメント投稿
ジリジリギンギン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (1,279KB)
撮影日時 2018-08-12 00:22:10 +0900

1   Nikon爺   2018/8/12 23:34

こんにちは。
涼を求めて数日間。此処は群馬の温泉地。猿ヶ京のヒマワリは元気でした。

2     2018/8/13 09:29

おはようございます。
温泉に入ってユックリ撮影出来ましたか♪

透かし具合と太陽の配置がサスガです!
先週墓参りで神奈川県の座間市へ行ったので
有名な座間の向日葵もって思ってたのに
カメラ忘れました(・。・;

3   pami   2018/8/13 12:31

16mmに絞っての太陽光の光芒が効いています。
その力強い太陽光の表現に向日葵、まさに夏ですね。

さらに16mmでの近接撮影は、背景のボケを入れながらも、メインの向日葵に関しては、計算通り、花、葉、茎と、すべてが鮮明に捉えられています。

4   pami   2018/8/13 16:05

訂正:16mm➡F16

5   Nikon爺   2018/8/13 22:28

 鯵さん こんばんは。
スッキリしないお天気ですね~ 梅雨がまた来ましたって感じです。
温泉はぬるめが好きです。でも昼間の入浴は自律神経のバランスが崩れます。アタシだけかも知れませんが。

避暑地駐車場からの撤収帰り道で見かけた2mの背丈君。元気~!!
逆光!!  チョッと手持ちで踏ん張りました~^^

あの~~~,,,,,,,, カメラ忘れて,,,,,,,,,,,  誰でもやらかしますよね^^
完璧な用意して出発。フィルム!!CFカード!! たまにやらかします^^


 pamiさん こんばんは。
狭い道、目立ってました~  ためらう事無く車を止めて撮れせて貰いました~
風が微妙に吹いてて、お天道様が出たり隠れたり。連写!!!です。
しかもこのD3xの連写、たまげるほどオソ!! 壊れたと思いました。
D3、D500使ってるとその遅さ加減はホント驚きます^^
そんな遅い連写でナントか16mmを生かしてワザとらしい絵が撮れました~^^;

みなさん、ありがとうございました。

6   Nikon爺   2018/8/14 20:57

>そんな遅い連写でナントか16mmを生かしてワザとらしい絵が撮れました~^^;
16mmでなく、F16でした。
pamiさんに見事にツラレマシタ^^;

コメント投稿
涼やか
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ 40mm F2.8
焦点距離 40mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (7,813KB)
撮影日時 2018-08-10 18:32:04 +0900

1   ミゼット   2018/8/12 20:21

赤城自然園のレンゲショウマ

2   Nikon爺   2018/8/12 22:48

こんにちは。
アタクシも本日涼を求めて赤城山の大沼まで行って来ました。
流石涼しかったですよ^^

こちらは円形丸の調和で柔らかさがイイですね。
青系のボケも涼しさを出してますね。

3     2018/8/13 09:08

おはようございます。
多分初めて見る花です(^^;
後ろの実と言うか蕾から~
上手い事開くものですね~
神秘ですね~

コメント投稿
参道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1,084KB)
撮影日時 2018-08-11 22:04:35 +0900

1   竹ちゃん   2018/8/12 10:59

じっくり、ゆっくり、撮影が出来ました。心が落ちるく参道です。

2     2018/8/12 15:24

こんにちは。
超広角で超ローアングル!成るほど!

ちなみに露光間ズーム的な感じですが、1/125だし
どの様な方法なのでしょう(^^;

3   竹ちゃん   2018/8/12 18:01

ンンンン〜僕にも分かりません。おかしいね。

4   Nikon爺   2018/8/12 22:42

こんにちは。
ホントですね、露光間ズームの様にも見えますね@@
超広角のトリックでしょうか?
腰を据えた撮影は大事ですね。ジックリシャッターを切るのは心が落ち着くと思います。

コメント投稿
Harmony with Nature
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 31mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2,107KB)
撮影日時 2018-07-05 00:22:59 +0900

1     2018/8/11 16:30

こんにちは。
連飛行機で失礼しますm(__)m

JALのトリプル7 300/ERでエコジェットのスペマ機です。
誘導橋とセットで撮影。

この撮影ポイントでは
真上を広角でも追いきれない程のスピードで
通過します。
後方乱気流も味わえるので好きな人にはタマラナイっす^_^

2   DawnRamp   2018/8/11 17:08

初めまして、ペンタックス645等で主に飛行機を撮ってる者です。
成田はさくらの山とか丘とかしか知らないので、こんなに近くで撮れる場所があるのに驚きました。

昔、下地島で撮っていた時はB767が通過した後、忘れた頃になって
「しゅぱ~~ん」って大気を裂くような後方乱気流を感じてましたが。
重量級ならこの距離でも味わえそうですね。

機会があったらレンタカー手配して自走でいってみます。

3     2018/8/12 15:04

DawnRampさん、こんにちは。
初めまして、コメント頂き光栄です^_^
ペンタ板で以前から覗かせて頂いてます。

このポイントはB滑走路16Lなので車横付けで撮れるので良いのですが、南風運用以外は物足りないです。
滑走路は確か2400m程しか無いので国内線で中型機がメインです。

北風運用の時はココの近くの「東雲の丘」で、おそらく成田では一番まじかでタキシング撮影できます。

是非お越し下さい^_^by千葉県民。

下地島!沖縄ですねー!田舎の成田と違って綺麗な海を背景に撮りごたえ有りそうです。
コメント有り難うございました。

4   Nikon爺   2018/8/12 22:40

こんにちは。
Go!On!!
ごーおん、轟音が響き、お隣さんの声まで消されちゃうんでしょうね!
「赤い橋」、魔除け作用もあるかな?

5     2018/8/13 09:03

Nikon爺さん、おはようございます。
Go!On!!
子供が小さい頃に戦隊モノで
コノ掛け声が流行った記憶を思い出しました^_^

次回は赤い橋の上から撮ってみます!!
・・って、捕まりますね(^-^;
有り難うございます♪

コメント投稿
どか~んと♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2,875KB)
撮影日時 2018-07-05 00:38:15 +0900

1     2018/8/10 09:13

おはようございます。
また猛暑っすねぇ~(・。・;

先週、お墓参りに行くのに山の写真もついでにと思って準備してたのに・・・
あ! カメラ忘れた・・・・
(´;ω;`)

って事で蔵出しの飛行機の写真を。
成田、東雲畑ポイントより。
着陸寸前。タイヤの角度に萌えます( ◠‿◠ )

2   笑休   2018/8/10 11:27

あついですね
これは、GEのエンジンでしょうか?
翼のフラップをめいっぱい下げて・・美しいですね。

3   視聴者   2018/8/10 20:58

タイヤの数が多い!エンジンも凄く大きい気がする。大型機ですか?迫力ですねー。
こちら地方空港では見ようと思っても見られないシーンです。

墓参りにカメラを忘れたのは正解です。ご先祖様がご立腹になりますから。(^^ゞ

4     2018/8/11 15:50

☆笑休さん、こんにちは。
 毎日グダグダです(^-^;
 はい、トリプル7の300系ERなのでGEですね♪
 300/ERはJALもANAもGEだけらしいです。
 コメント有り難うございますm(__)m

☆視聴者さん、こんにちは。
 B777はタイヤ6個ですから特徴有りますね^_^
 私的には中型の上って位置付けです。
 でも聞いた話ですが、全長はB747-400系の
 ジャンボより長いらしいです。
 コメント有り難うございますm(__)m
 
 お墓には親父しか入ってないので大丈夫です^_^

皆さん有り難うございました。

コメント投稿
今日の日の出前
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7500
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 7.4 (Windows)
レンズ 18.0-140.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (354KB)
撮影日時 2018-08-09 14:09:02 +0900

1   加津 弘   2018/8/9 07:50

名古屋テレビ塔も見える。

2     2018/8/10 09:23

おはようございます。
台風の被害は大丈夫でしたか。

何となく涼し気な仕上がりで
秋の気配ですね^_^

コメント投稿
きょうのトワイライト
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7500
ソフトウェア Photoshop CC 2018 (Windows)
レンズ 10.0-20.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.2sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (472KB)
撮影日時 2018-08-09 04:28:26 +0900

1   加津 弘   2018/8/8 20:37

手持ちではつらい。仕事から帰ってきてそそくさ撮ってみた。

2     2018/8/10 09:18

こんにちは。
お帰りなさい^_^

1/1.2の手持ち(◎_◎;)
集中力の賜物でしょうか、過呼吸に成りそうですね~

ぷかぷか雲良いですね^_^

コメント投稿
艶やかに踏ん張る
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2,532KB)
撮影日時 2018-08-01 18:02:49 +0900

1     2018/8/8 10:15

おはようございます。
蓮連投で済みませんm(__)m
猛暑の中、草の影で頑張ってました。
容姿はキモイけど綺麗な淡い色ですね~
日が当たるとなお一層淡さが協調されます^_^

台風13号、被害の無い事を祈ります。

コメント投稿