ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 七十二候3  2: 212日ぶりのご対面1  3: クジラ雲4  4: 寝坊のご褒美4  5: 空気蒸気大気焼け4  6: 夕暮れの暑い日に畑仕事5  7: 赤帽富士4  8: 台風一過7/294  9: がお~~!4  10: まだ立ってます。。5  11: 山中湖の蒸気が~~6  12: 暑さでよろける・・・3  13: 激夏爆焼7  14: 熱帯夜景6  15: ここは寒い!!3  16: 久々の雲3  17: 熱い赤雲4  18: 今が見頃4  19: 悪戦苦闘3  20: 遠望赤富士?3  21: 高原の働き者3  22: 避暑5  23: 期待の雲海5  24: 制限超過!6  25: もっと焼けようよ。。4  26: 撮り鉄も意外と楽しい^^;5  27: 上越新幹線3  28: ビッグウエーブ2  29: 蓮華3  30: Boeing7874  31: うるさい金魚4  32: ダイヤモンド飛行機( ̄▽ ̄)5      写真一覧
写真投稿

七十二候
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (2,468KB)
撮影日時 2018-08-01 18:01:44 +0900

1     2018/8/5 15:43

こんにちは。
ま~毎日暑いですね~~
「しちじゅうにこう」
季節は数日で変わり続けます。
7~8月が綺麗な蓮もコノ暑さで戸惑ってますかね
散って良い物か頑張るべきか悩んでるようです(^-^;


2   視聴者   2018/8/6 21:24

鯵さんはジャパニーズカラー(日本の色)を出すのが実に上手で、いつも関心しています。
このセンスはどこから来ているのかな?と想像しているんですが、やっぱり江戸っ子文化
の継承者だというわけでしょうか。(^^
これなんか浮世絵の色そのものですよね。

3     2018/8/8 08:37

視聴者さん、おはようございます。
嬉しいコメント有り難うございますm(__)m
センスの良し悪しは別として
自分の好みのカラーを出すように心かけてます。
日々精進っす^_^

有り難うございました。

コメント投稿
212日ぶりのご対面
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x3816 (1,384KB)
撮影日時 2018-08-01 13:55:55 +0900

1     2018/8/4 10:36

おはようございます。
朝焼けの続きです。
自宅から成田方面に朝日が昇るのですが
寄ってみたら鉄塔ダラケ!初めて気が付きました。
この時点で既に暑かったです(^^;

4:55分


コメント投稿
クジラ雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (960KB)
撮影日時 2018-05-06 17:46:33 +0900

1   Nikon爺   2018/8/3 18:10

こんにちは。
8月です。まだ8月です。
しかしあと5か月で今年も終わりです。

山中湖自体がクジラの格好してます。
どういう訳かクジラ雲が出たりしてます。
何故かスポット測光。。。

2   pami   2018/8/3 20:38

五月晴れの空を背に、まさに颯爽とした富士、実に清々しいです。
宙を舞う白い物体は水木しげるワールドに登場しそうな・・・

3     2018/8/4 10:31

おはようございます。
THE富士山って感じですねー!
富士山の雪を見ると暑さも吹き飛びます♪

くじら雲、pamiさんの一反木綿でしょうか^_^
東北の震災映像で飛んでた一反木綿思い出します。
暑さがすっ飛ぶ映像でした(・_・;)

4   Nikon爺   2018/8/12 22:37

 pami さん 鯵さん こんにちは。
クジラ雲と言うより 一反木綿水木世界 が近いでしょうかね~
これから何が起きうるか分からない恐ろしい世の中です。平穏無事の大切さが大事ですね。


ありがとうございました。

コメント投稿
寝坊のご褒美
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2,744KB)
撮影日時 2018-08-01 13:09:06 +0900

1     2018/8/2 09:38

おはようございます。
3時に起きて向日葵と朝焼けの予定が
やはり起きれず30分寝坊。。。
これは間に合わないと思いベランダから朝焼け撮りました(・。・;

その後目的の公園へ行ったのですが、
見ごろのはずの向日葵は先日の台風の影響か全滅で
根っこから倒れてるのも多く残念な感じでした。

Jpeg撮り PL有り AM4:09

pamiさん、dosuoさん、Nikon爺さん「がお~~!」でのコメント有り難うございますm(__)m

2   pami   2018/8/2 20:12

おお~~~

3   Nikon爺   2018/8/3 18:07

こんにちは。
いい~~~~
トロピカルモーニング!!
向日葵さん、お疲れ様~~ だったんですか。。
来年のコラボですね。

4     2018/8/4 10:26

☆pamiさん、おはようございます。
 (〃▽〃)テヘ
 有り難うございます。

☆Nikon爺さん、おはようございます。
 来年ですね~
 でもその前にチューリップやら何やらの季節でトライします♪
 コメント有り難うございます。


コメント投稿
空気蒸気大気焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D500
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 5260K
フラッシュ なし
サイズ 1700x1182 (287KB)
撮影日時 2018-07-23 04:12:23 +0900

1   Nikon爺   2018/7/31 13:48

こんにちは。
山中湖の湖水が蒸発したか!!!
山中湖一帯が2日連荘で焼けてしましました。
焼け始めからピークまで約10分のドラマでした。

2     2018/8/2 09:20

おはようございます。
Nikon爺さん、週でほぼ富士山の周りにおられますね(◎_◎;)
ふもと辺りに別荘作って住んじゃいましょう♪

真っ赤な焼けは幻想的ですてきですね^_^


3   pami   2018/8/2 20:13

おお~~

4   Nikon爺   2018/8/3 18:05

 鯵さん こんにちは。
富士五湖は標高1000m位ありますから下界から逃げ込むには今は丁度良いです^^
ですが、そう、一年通してこの辺にいますね^^;
富士山撮りに専念する為に引っ越して来ちゃう方沢山おります。
それが出来ない場合、車でフラフラします^^w
今回は目の前の空気まで焼けました!!

 pamiさん こんにちは。
イイ~~   ^^/
焼け過ぎです。。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
夕暮れの暑い日に畑仕事
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3550x5347 (684KB)
撮影日時 2018-07-31 03:01:41 +0900

1   竹ちゃん   2018/7/31 13:22

北海道オホーツクでも35度の日が続いています。夕暮れの6時頃でも暑いです、畑に人の影を見つけて、シャッタを切りました。
夕暮れの暑さが伝わればと思います。

2   Nikon爺   2018/7/31 13:44

こんにちは。
日本全国、いや世界規模でおかしな事になってると思います。
地球が破壊されない事を祈ります。

強烈なお天道様の光ですが蒸気が有るんでしょうか。
北海道、梅雨無しですから蒸気は無いのかしら。それとは関係ないかしら。
暑い中、手首まで被せご苦労様です。でも、帽子の柄が可愛い♪

3   竹ちゃん   2018/7/31 19:24

Nikon爺さんへ いつも見てくれてありがとうございます。
蒸し暑さは無いと思います。でも暑いです。
地球の気候バランスが破壊されつつありますね。

4     2018/8/2 09:05

おはようございます。
北海道も35℃ですか(◎_◎;)
畑仕事のスタイルも防寒から日焼け防止に変わりますね!
のちのちは沖縄が避暑地に成るって話をTVでしてました。
北海道が常夏の地に成ったりして^_^

風景も人数も違うのですが、
一瞬ミレーの画を思い出しました。
夕暮れの暑さ伝わってると思います^_^



5   竹ちゃん   2018/8/3 10:43

鯵 さんへ 観てくれてありがとうございます。
『夕暮れの暑さ伝わってると思います』この言葉が一番嬉しいです。

コメント投稿
赤帽富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (600KB)
撮影日時 2018-07-21 13:57:29 +0900

1   Nikon爺   2018/7/30 22:12

こんにちは。
なかなか富士山全体が深紅にならないです。色んな条件が整わないとダメです。
雨が降った後、朝日に照らされるとイイという事ですが・・・
撮影時は長袖のジャンパー着ないと寒い寒い。
富士山ふもと(一合目付近)から見上げてみました。
Jpeg出し

2     2018/8/2 08:52

おはようございます。
タイミング難しいですねー
ここは先日の登山者ライトが写ってた所ですね!
私は富士山って言われないと分からいかも('◇')ゞ

そろそろ山中湖の花火でしたっけ?
期待してます^_^

3   pami   2018/8/2 20:11

浮世絵の赤富士、葛飾北斎の色目ですね。

4   Nikon爺   2018/8/3 17:59

 鯵さん こんにちは。
ライトUP^^してる所です。。
富士山もあまり近くから撮っても変な格好になっちゃいますね~
遠くから見た方が綺麗でカッコイイと思います。
花火~ アッ!今週だった! 忘れてました~!! もう遅いね~~


 pamiさん こんにちは。
この夏、本物の赤富士が現れるかどうか・・・
最近、色の付き具合がイマイチです。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
台風一過7/29
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (4,901KB)
撮影日時 2018-07-29 16:01:31 +0900

1   dosuo   2018/7/29 14:55

渡良瀬遊水地行ってきました
焼けを期待しましたが出ませんでした
微速度撮影 https://youtu.be/8KRNaAtKC7w
オマケです。

2   Nikon爺   2018/7/30 22:05

こんにちは。
熱風感が伝わってきそうです。雲が生きてますね。
15秒の作品はもともとの時間ってどのくらいなんでしょうか。。

3   dosuo   2018/8/2 20:03

こんばんは、 Nikon爺さん
レス遅れました
画質モードはFTNE、サイズはLです
微速度撮影の設定は、撮影間隔00:00:05 5秒
          撮影時間00:30:00 30分
これで開始で撮りました
夜明けなどは、一コマ10秒以内で感度ISO上げて撮ってます
今回は、微速度撮影ですが、タイムラプスとなると
また違います、私は、Sonyのソフトで編集作成してます
まずは、微速度撮影お勧めします。



4   pami   2018/8/2 20:09

台風一過と言えばスッキリ、爽快な空なのですが、東から西への異例の台風、予想外の置き土産(雲と猛暑)にうんざりですね。

コメント投稿
がお~~!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5999x3999 (8,735KB)
撮影日時 2018-07-24 22:23:28 +0900

1     2018/7/28 15:17

こんにちは。
久しぶりの投稿です。

浅草ぶらり散歩でのスナップです。
雷門の大提灯底の龍の木彫りですが、そんなに大きな龍では無いので
迫力を出そうと思い寄ってみました。
中腰斜めで息を止めて構図を考えてるのに中国?韓国?の観光客さん達が揺らす揺らす(~_~;)

2   pami   2018/7/28 21:05

尖っているのが髭?で・・・、木目がラインが力強くダイナミックで・・・、生々しい赤が刺激的で・・・、妖しい青に金色が不気味で、寄って寄って意味不明?がド迫力!?・・・、想像力と言うか、何だこりゃ?

3   dosuo   2018/7/29 13:21

浅草スナップいいですねぇ~
私もお盆頃予定してます。

4   Nikon爺   2018/7/30 22:02

こんにちは。
これも暗がりで見たらこわそーですね。
怖いよ~怖いよ~と思うと勝手に想像が膨らんでもっともっとおっかない世界を作っちゃうんですよね。
ヤッパシ赤の肉色が効いてますね~
意外とモノクロ仕上げも・・・と思ったりもしました。

コメント投稿
まだ立ってます。。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D500
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ 200-500mm F5-6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (906KB)
撮影日時 2018-07-28 03:29:43 +0900

1   Nikon爺   2018/7/28 13:09

こんにちは。
見るからにつらそーです。
子供はキモィと言って逃げます。。

2   Nikon爺   2018/7/28 13:23

タイトル訂正
「背後から~」にします。
右端の茶色は見ないでね^^

3     2018/7/28 14:53

こんにちは。
カラーのバランスが何とも綺麗だと思います。
この2本、漫才やってる様に見えました^_^

朝のうちは良い天気でしたが、猛烈に風吹き始めました。
これから雨でしょうね~~
十分お気を付けくださいm(__)m







4   pami   2018/7/28 20:48

背後霊(悪霊)?・・・、それとも、忍び寄るゾンビ?

5   Nikon爺   2018/7/30 21:56

 鯵さん こんにちは。
ボケと突っ込みパターンでしょうかね^^
奥の樹木の葉っぱからの光が丁度良かったです。

 pamiさん こんにちは。
こんなお姿の霊様がウジャウジャいるんですよ~
キモィ キモィ 霊の種類は其々違ってるようで、雰囲気色々。
ホント、キモィです。。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
山中湖の蒸気が~~
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D500
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1133x1700 (877KB)
撮影日時 2018-07-22 04:08:23 +0900

1   Nikon爺   2018/7/26 16:19

こんにちは。
夕方になって雲域が一転。
燃え上がりました!!

2     2018/7/26 16:58

こんにちは。
この日、千葉上空も結構焼けたらしいのですが
仕事で見ることは出来ませんでした。。。
火曜日は朝焼けをと思い寝なかったのですが結局焼け終い・・
どーにも良い日に合えません。
マダマダ焼けの神様は微笑んでくれないですね(^-^;

で、結局午後から浅草行ってスナップ練習でした~。



3   pami   2018/7/26 19:54

遠近、高低、前後左右、まるで自分の周りの空気まで色付いている感覚ですね。

4   Nikon爺   2018/7/28 13:07

 鯵さん こんにちは。
千葉も良い感じでしたか~
見れなかったのは残念! 撮れなかったのはお宝逃しです~~
台風もこれからどーなるか。 一過のお土産あると思います。


 pamiさん こんにちは。
仰る通り。。
日中は霧がかかってるか、白内障か。と思うほどボヤってますね。
ここ山中湖の上空全体が色付きましたね。イメージの違った焼けでした。

みなさん、ありがとうございました。

5   dosuo   2018/7/29 13:16

羨ましい光景に出会いましたね
良い色です NIKON D500 冴え渡ってますねぇ~。

6   Nikon爺   2018/7/30 21:50

 dosuoさん こんにちは。
此処のポイントに滞在二日間。その二日間が焼けました。
100%!!  何日滞在していてもマッタク焼けない場合も多々ありです。
ラッキー☆♪
最新機種ともなりますと色も最新カラー。慣れるまでもうチョイ時間かかりそうです。
ありがとうございました。

コメント投稿
暑さでよろける・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D500
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.2sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1504 (776KB)
撮影日時 2018-07-22 04:01:26 +0900

1   Nikon爺   2018/7/25 16:19

こんにちは。
ここパノラマ台ではナント!土曜、日曜と二日連荘で焼けました。珍しい~~~
先ずは一枚。  SSは1/125 手持ち
                          07/21撮影

2   pami   2018/7/25 21:14

例年ですと梅雨が明けるとガラッと一変、秋を思わせる焼けが始まるのですが、今年は梅雨が明け切らない湿気の多い、怪しい朝が続きますね。でも、焼ければ、いずれにしろ嬉しいですね。何よりも焼けない朝は恨めしい。

3   Nikon爺   2018/7/26 16:17

 pamiさん こんにちは。
今だけ暑いと地面の水分はあっという間に空中発散。
海水が蒸気になって地球表面を覆っているかのようですね。
肌も湿気でべとついてるのか汗でべとついてるのか・・・ 
両方でしょうかね。。 とにかく、ヘンですね。
ありがとうございました。

コメント投稿
激夏爆焼
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D500
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (861KB)
撮影日時 2018-07-23 04:03:09 +0900

1   Nikon爺   2018/7/24 21:13

こんにちは。
連貼りご勘弁を・・・

もう、暑いのでアツいのを一発!!
山火事ではアリマセン。峠に湧き上がる雲が色付きました。。

           PM 19:03 撮影 山中湖/パノラマ台

3   Nikon爺   2018/7/25 16:15

 ペン太(XperiaZ4タブレット)さん こんにちは。
D500、ドッシリ感はアリマセンが色々機能があって宜しいようです。
が、カメラから携帯に画像が送れるってのが理解できません^^;;

標高約1100m、過ごしやすい避暑地です^^/
撮影しててこーふんする勢いでしたよ~~  怖~~~

ありがとうございました。

4   pami   2018/7/25 20:59

うだるような・・・・ですね

5   Nikon爺   2018/7/26 16:11

 pamiさん こんにちは。
風景も心も燃え上がりました!!・・・^^;
ありがとうございました。

6     2018/7/26 16:29

こんにちは。
凄いですね!(◎_◎;)
山火事長秒かと思うくらい!
失礼しましたm(__)m
こんな雲初めて見ました!実際見たらビビリそうです。
「熱帯夜景」もその場で見てみたい!


7   Nikon爺   2018/7/28 13:00

鯵さん こんにちは。
最初は白~~黄色~~これです。
かなりイイ感じでした!!
ドキドキ~~~^^/
ありがとうございました。

コメント投稿
熱帯夜景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D500
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 24sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,475KB)
撮影日時 2018-07-21 09:49:39 +0900

1   Nikon爺   2018/7/24 16:44

こんにちは。
夜になっても家自体が暖かいですね。
昔はせんぷーきで寝れたのに・・・

2   ペン太(XperiaZ4タブレット)   2018/7/25 10:23

Nikon爺さん おはようございます。

いつの間にかAPS-C最強 D500が
ラインナップに加わっているじゃ有りませんか!

富士山と天の川のコラボも絶品ですね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

3   Nikon爺   2018/7/25 15:59

ペン太(XperiaZ4タブレット)

4   Nikon爺   2018/7/25 16:09

こんにちは。ペン太(XperiaZ4タブレット)さん。
↑3 、、親指が速く動きました。

孫娘のバスケット撮りでD3を昨年仕入れたんですが、体育館内は思いにほか暗くISOが稼げず・・・
D5,D500の高感度が必要になった次第です。D5は要らないとの判断で(高い!!)こちらに落ち着きました。
ISOを上げての画像、RawはザラザラでNGですね。Jpegは綺麗です。
使っていて楽しくなるカメラです^^

あと1時間早く現着してれば富士山頂上から湧き上がったかな?
8/11にリベンジします。

暑いです。お体お気を付けて下さい。ありがとうございました。

5   pami   2018/7/25 21:03

煙るような24secと、流れるような173sec、それぞれに趣があります。

6   Nikon爺   2018/7/26 16:10

pamiさん こんにちは。
今日は暑さが一段落でしょうか。30℃が涼しく感じます。

フィルムでは撮れない(と思う)天の川も現在の機材ではいとも簡単に撮れてしまう恐ろしさ。
星回しも撮影色々ですね。インターバル撮影とやらが分かりません。
っていうか、その世界に入るのが億劫なのかもしれませんね。
ありがとうございました。

コメント投稿
ここは寒い!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 98mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 173sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (987KB)
撮影日時 2018-07-21 12:10:44 +0900

1   Nikon爺   2018/7/23 15:20

撮ってるポイントは長袖のジャンパー着ないとダメです。
遠くから聞こえる「ガヲ~~~」(^^;)の声が余計寒さを与えてくれたりします。

2     2018/7/24 09:57

おはようございます。
3分弱の星降る感!カッコイイです!
山の灯りは車の光跡でしょうか、
大文字焼きならぬ、人文字焼きみたいな感じですね( ◠‿◠ )


暑さもとりあえず一段落しそうです。
寒くなったら成ったで早く暑く成らないかと(^-^;
中間が良いですね♪
アメリカなんか50℃超えてますよ(◎_◎;)

3   Nikon爺   2018/7/24 16:42

 鯵さん こんにちは。
もっと絞ってISO抑えて長秒で星を流しても面白かったかもです。
この灯りは富士山頂を目指す登山者ご持参のライトの灯りなんです。
富士山の向こう側からとコッチ側からとの合流のポイントが有って
人文字になるんですって。。
3776mの世界、異次元でしょうね~ アタシじゃ登れないようです。

50℃超え!!!  熊谷より暑い!!!  危険です!!!

ありがとうございました。

コメント投稿
久々の雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス 5800K
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (187KB)
撮影日時 2018-07-20 14:00:18 +0900

1   pami   2018/7/20 16:59

ダブル高気圧(高気圧の上に高気圧が被さる)のおかげで、その下がポンプで圧縮されたような状態のため、雲が出ない(形にならない?)んだそうな。今日は、久々に雲の形がハッキリ見える朝でした。

2   dosuo   2018/7/22 18:57

素晴らしい朝迎えられましたね
朝焼け、夕焼けは、雲が光を抑えたり色を出してくれる
重要な役目果たし無くてはならない存在
私もいつも願ってます、良い雲でるようにと。

3   Nikon爺   2018/7/23 15:16

こんにちは。
凄い高気圧が有るんですね@@
こんなに暑いと海水も異常を現して台風が巨大化するとか・・・
この立ち上がった雲もそうとうイラついてたのが爆発したみたいですね~

コメント投稿
熱い赤雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D500
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1079 (188KB)
撮影日時 2018-07-16 04:06:27 +0900

1   Nikon爺   2018/7/19 16:21

こんにちは。
連日の猛暑ですが皆さん如何お過ごしでしょうか。塩分、水分は忘れず補給しましょう。
上空は寒いのでしょうが熱げな雲が横たわってました。夕方です。

*数か所ホットスポット出てます。何故かRawファイルに出ます。
 別個体でしたがSCに持ち込みソフトで直りました。

2   dosuo   2018/7/19 18:26

稜線のピンうなりますね、私も三脚使わないとイケないと
感じてますけど、私は、暑さ、寒さ、眠気に負けてます
週末には、・・・・涼しければね!

3     2018/7/21 16:47

こんにちは。
暑いですね(^-^;
山頂の赤と重なり裾でスッと消える
富士山のシルエット!カッコイイです^_^

最近撮影に出かけられず、お見せできる写真が・・・
今週ちょこっと土手に出たのですが、
焼けそうで焼けませんでした。

4   Nikon爺   2018/7/23 15:12

 dosuoさん こんにちは。
これは三脚乗っけでした。しかし、この社外バッテリーグリップは
前後にグラつきます。流石バッタ物かな? 三脚撮り時はグリップ
外しがイイかもでした。

 鯵さん こんにちは。
構図は限りなくありますもので何時も楽しみであり苦労もしますね~
焼けも場所によって爆焼けが有りますね。運も大切かな~

暑いです。熱いです。熱中症にはお気を付けて!!
みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
今が見頃
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1132 (654KB)
撮影日時 2018-07-16 14:00:39 +0900

1   Nikon爺   2018/7/18 22:12

こんにちは。
久々に赤富士を撮ってみました。富士山全体は赤くなりませんでした~~~
それと湿気が多く眠い感じでしたのでJpeg画像をチョッとイジリィ~
数週はチョッと赤富士と天の川を追っかけて行く予定です。

2   dosuo   2018/7/19 17:57

すごく良いです、イジリィ~効いたようですね
私は、この暑さに負けてます・・・(汗)

3   pami   2018/7/20 16:49

なかなかのイジリ具合、爽快な富士と空に、裾野にかかる靄も涼しさを感じます。暑中見舞い用にピッタリ。

4   Nikon爺   2018/7/23 15:05

 dosuoさん こんにちは。
この暑さに負けてますって~? 仰る通りですよね~~^^;
本日の東京は40℃超えですって!!!

 pamiさん こんにちは。
ハイライトと中間色をチョッと優しくイジリィ~~
富士子ちゃんも答えてくれたようで・・・ なんのコッチャ^^;;

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
悪戦苦闘
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D500
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス 4000K
フラッシュ なし
サイズ 1556x1038 (880KB)
撮影日時 2018-07-15 07:34:08 +0900

1   Nikon爺   2018/7/17 21:31

こんにちは。
久しぶりに撮って参りました。
暗くなってから撮影中のモニター確認は気を付けないと危険ですね。
夜はアンダーで撮っても意外と綺麗に撮れたように見えますね。
ヒストグラムで確認しないとイケマセンね。
それを怠ったためRaw現像で悪戦苦闘!
レンズも暗めだったし、露出不足がそのまんま出ちゃいました。
Rawに頼らず、Jpegでビシッと決めた方がカッコイイか^^;
試行錯誤、日々精進!!

2     2018/7/18 10:02

おはよございます。
D500使ってますねー( ◠‿◠ )

ヒストグラムの見方って分からないのですが
ってかD5300本体では見られなかった・・かな?
ソフトで見られるのですが気にしたことないので
ちょっと勉強してみます。

3   Nikon爺   2018/7/19 16:32

鯵さん こんにちは。
日中はホトンド見ませんが、たまーに夜撮影時に見る事が有ります。
たまーにです^^
長秒時の露出は神経使います。疲れてる時はもっと疲れが出ます。。
ありがとうございました。

コメント投稿
遠望赤富士?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス 5290K
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (305KB)
撮影日時 2018-07-10 13:48:29 +0900

1   pami   2018/7/15 21:55

日の出直前、透ける富士

2   Nikon爺   2018/7/17 21:20

富士山に掛かる蒸気事焼けちゃってますね~
手前の山々が黒いから余計に透き通って見えますかね。
この日も暑かった事でしょう!

3     2018/7/18 09:48

おはようございます。
透けてますねー!!
山々と富士山のコントラストも素敵ですけど
焼け色の鉄塔に墨絵の鉄塔にも目が行ってしまいます(´▽`*)



コメント投稿
高原の働き者
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (7,835KB)
撮影日時 2018-07-13 19:44:52 +0900

1   ミゼット   2018/7/15 17:05

たんばらラベンダーパーク 群馬県沼田市の玉原高原

2   Nikon爺   2018/7/17 21:22

蜂もこう見る分には可愛いですけど・・・
いざ近くにいるとチョイと引きますね~

3     2018/7/18 09:37

おはようございます。
黄色だから可愛いのですようね^_^
コレ真っ黒とかだったら。。。。

私も蜂は怖いので
150-600借りないとこの様な写真は撮れません(^^ゞ

コメント投稿
避暑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 220mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -2.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6189x4005 (6,138KB)
撮影日時 2018-06-26 22:10:15 +0900

1     2018/7/15 16:50

こんにちは。
暑いですねー!
この夏日の中、私の仕事はガンガン火を使います(・。・;
エアコンも熱量に負けて気休め程度っす。

って事でザブ~ンっと水に飛び込みたいですね^_^

2   dosuo   2018/7/15 19:42

鯵さん、こんばんは お疲れ様です
ほんと暑い日々続きますね、私も老体鞭打つち
顎から汗がひたたり落ちる労働でgive upです
あ~ぁヤダ! ヤダ!の被害妄想ビシバシですよ
でもね明日は、お休み、なんか撮りに行きますよ。

3   pami   2018/7/15 22:13

私も200℃の前に立つ職業というか、『だった』というべきか、それでも定年がないと言う状況を良かったと感じています。儲けとは別に、毎日、やることがあると言う状況に感謝している・・・、う~ん、根っからの貧乏性ですね。

4   Nikon爺   2018/7/17 21:13

お仕事ご苦労様です!!
あと3カ月で涼しくなって来ますでしょうか。。

シッポから出た輪っか模様みたい!
上手い絵作りですゥ。。

5     2018/7/18 09:32

 ☆ dosuoさん、おはようございます。
最近は暑さに負けて出かける気力が。。。
こりゃイカンって思うのですが、では何を撮りに?って成って
ん~~・・・ってやってるうちに夕方に成ってしまいます(^-^;

 ☆pamiさん、おはようございます。
200℃って、それは凄い熱気でしょねー(◎_◎;)

仰る事良く分かります。儲けも付いてきてくれると
いう事無いんですけどね^_^

 ☆Nikon爺さん、おはようございます。
あと3か月!!3か月この暑さ続いたらお腹も凹むかも(^^;

池に枯れ葉やら小さなゴミも浮いてて、ソフトで消そうと思ったのですが時間無くてそのまま出してしまいました。
やはり消した方が良い物でしょうか。。

☆皆様コメント有り難うございますm(__)m

コメント投稿
期待の雲海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 32mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス 4800K
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (368KB)
撮影日時 2018-07-13 14:39:47 +0900

1   pami   2018/7/13 20:23

昨日の雨、気温上昇、出るんじゃないかなあ・・・、出ました!

2     2018/7/15 16:42

こんにちは。
成るほど!この気象条件で出やすいんですね!
近くで雲海出そうなスポットさがしてみよー

しかし朝が起きれない。。。

3   dosuo   2018/7/15 19:35

こんばんは、pamiさん
私も同じ感覚で下調べで赴きます
良かったですねコレですよね。

4   pami   2018/7/15 21:46

雨上りは霧が出なくても、キリ(駄洒落?)っとした景色になりますので、三文以上の徳の得られます。

dosuoさん、実は、同時進行でタイムラプスです。霧、雲の動きにはまっています。写真では捉えられない、ダイナミックな空気の流れ(風の形)は、感動です。

5   Nikon爺   2018/7/17 21:08

毎日毎日35℃超え~
列島ユデダコ状態ですよね~
雲海が湯気にも見えてきます@@)))

コメント投稿
制限超過!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 16mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2,537KB)
撮影日時 2018-07-05 00:27:09 +0900

1     2018/7/12 09:45

おはようございます。
高さ制限遙かに超えてますね(=_=)

余談ですが、私の親戚は広島県に居るのですが
とりあえず皆様無事らしくホットしてます。
御年配の方達は天災に対して諦めてますので
アッケラカンとしてました(・_・;)

2   dosuo   2018/7/12 19:05

とても良いです

3   pami   2018/7/13 20:21

曇天の空に浮かぶ機体・・・、超広角でとらえる空間・・・、いいですねえ

4     2018/7/15 16:14

☆dosuoさん、こんにちは。
 横型鉄塔みたいですよね^_^
 ちょっと鉄塔の魅力にハマりそうです。 
 コメント有り難うございます。

☆pamiさん、こんにちは。
 なんでもかんでも寄って撮ってたのですが、最近は広角
 で撮る様に成ってきました。
 まだまだ構図が下手ですが、嬉しいお言葉が励みに成ります。
 コメント有り難うございます。

有り難うございましたm(__)m

5   Nikon爺   2018/7/17 20:57

こんにちは。
左空間の開き加減、イイですね~
ヒコーキの進路を想像しながら左上に目線が行きますね。

6     2018/7/18 09:04

Nikon爺さん、おはようございます。
ズームリング、ピント、構図をいっぺんに追いながら
撮るだいご味は有るのですが
付いていけない情けなさ(;´∀`)
偶然の一枚ですが、嬉しいお言葉をいただいて
良かったです!
有り難うございますm(__)m


コメント投稿