ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 残照1  2: 雨の奥飛騨 平湯大滝2  3: Lech Walesa5  4: 岩手の夏5:ひかり7  5: ひと休み6  6: 光の子8  7: ガンバレ!後少し・・・7  8: 海♪4  9: ふー、やれやれ4  10: 立ち上がれ鉄人!2  11: 古民家2  12: 深川富岡八幡宮二ノ宮神輿渡御2  13: ピンクのユリ6  14: 岩手の夏4:ちょう3  15: これぼくのだぞ3  16: 秋の気配3  17: Running man7  18: コスモスの頃6  19: 映し出された場所・・・5  20: 2  21: 花束を持つ女性6  22: 岩手の夏3:そら10  23: 岩手の夏2:やぶかげ5  24: 岩手の夏:まきば6  25: ヤブラン(藪蘭)の花7  26: 蒸し寿司2  27: エノコログサ9  28: ピンク色の大輪1  29: ご馳走みっけ!8  30: 日陰で一休み5  31: う〜ん、どうしよう?10  32: 退院したけど4      写真一覧
写真投稿

残照
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,087KB)
撮影日時 2009-08-18 16:42:09 +0900

1   old seaman   2009/8/18 19:59

傾いた夏の陽がテッポウユリを背中からから照らしていました。

コメント投稿
雨の奥飛騨 平湯大滝
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ
焦点距離 88mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2795x4217 (2,230KB)
撮影日時 2009-07-28 12:49:11 +0900

1   mari47   2009/8/18 00:15

新穂高ロープウェイ展望台からの景色も雲に覆われてましたので、急遽、平湯大滝に行ってみましたが、そこも雨、何ともツキに見放された一日となりました。

2   ペッタンコ1号   2009/8/20 15:08

迫力のある滝ですね。平湯にあるんですか。いつか行ってみようかな。

コメント投稿
Lech Walesa
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア ACD Systems Digital Imaging
レンズ
焦点距離 118mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1603x2417 (788KB)
撮影日時 2009-08-16 12:22:58 +0900

1   Maciej   2009/8/17 22:45

Lech Walesa

2   masa   2009/8/19 21:28

ワレサさん、お元気なんだ!
自主労組「連帯」の委員長として民主化のために戦い、ベルリンの壁崩壊後のポーランドの大統領をつとめた方、最近、お目にかからないなぁと思っていました。
マチェイさん、どこでこのお写真を撮られたのでしょう?

Hi, Maciej!
Very nice to see healty-looking Walesa again.
Where did you take this photo?

3   Maciej   2009/8/20 04:56

Thank Masa! I met on the international Meeting of Kashubians.I made it photo.

4   masa   2009/8/20 10:01

"Kashubians"とは、グダニスクを含む北部ポーランド地方に住む西スラブ系の人々のことです。
昨年夏にもマチェイさんが紹介してくださっています。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/66844

5   ペッタンコ1号   2009/8/20 15:13

ワレサさん、とても頼りがいのある感じがします。それに優しさに満ち溢れていますね。

コメント投稿
岩手の夏5:ひかり
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2518 (2,783KB)
撮影日時 2009-08-11 16:47:32 +0900

1   masa   2009/8/17 22:16

"渋民の一本胡桃”です。
岩手山は上半分が雲に覆われていましたが、輝いていました。

これで岩手からの盆休みの報告を終わります。ありがとうございました。

3   masa   2009/8/19 18:34

TOHOTEYさん、ありがとうございます。
これを機に、テレビドラマでした知らなかった浅田次郎の「壬生義士伝」をちゃんと読んでみようと思います。

4   ペッタンコ1号   2009/8/20 15:09

樹がシルエットのようで、いい雰囲気です。心に響く、素敵な光景ですね。

5   masa   2009/8/20 17:59

ペッタンコさん、こちらにもありがとうございます。
>心に響く…
一番うれしいお言葉です。

6   写好   2009/8/20 21:45

お久しぶりです♪
以前にもこちらで撮られた作品がありましたが、この風景写真も素晴らしいですね!
胡桃の存在感がコントラストを利用して巧みに表現されてると感じました。

7   masa   2009/8/20 23:07

写好さん、ありがとうございます。
私、普段はマクロで花や蝶ばかり撮っていますが、女房の里渋民に
帰ると、このオニグルミの樹を撮らずにいられなくなるのです。
毎年、待っていてくれるような気がしまして。

コメント投稿
ひと休み
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2141x1443 (357KB)
撮影日時 2009-08-15 15:32:22 +0900

1   ZEBRA   2009/8/17 21:15

田舎にて.ベニシジミが草の上でひと休み.
マクロで狙いました.でも思うように近づけなくて.これは
トリミングしています.
ペッタンコ1号さん,masa さんのようにもっとぐっと寄って撮りたいと
思っています.

2   old seaman   2009/8/17 22:10

美しいですね。F2.8にして大事なところ以外は柔らかくぼかした
表現が好きです。

3   ZEBRA   2009/8/19 20:50

old seaman さん
ありがとうございます.
こういったポートレート的な撮り方は好きなので,これからも
機会があったら試したいとおもいます.

4   masa   2009/8/19 21:00

ZEBRAさんもold seamanさんも、タム90のお仲間ですね〜。
無理に寄れなくてもピントさえしっかり合っていれば、トリミング
によって素敵なポートレートに仕上げることもできますね。
そういうのもいいんじゃないでしょうか。

5   ペッタンコ1号   2009/8/20 15:12

目にピントバッチリ。背景のボケもきれいですね。私、ぐっと寄って撮るときもありますが、あまり寄り過ぎると前後がボケ過ぎるので少し離れて撮って、後でトリミングをすることも多いです。それに、90mmであまり寄り過ぎると、逃げられちゃうんです(^^ゞ更に、背景がなかなか整理できていないときが多いので、トリミングで何とか見れるようにしています。

6   ZEBRA   2009/8/20 23:06

masa さん 
コメントありがとうございました.そうですね.自然体で撮って作品にしあげる過程としてトリミングはあって良いですね.

ペッタンコ1号さん
ありがとうございます.ケースバイケースでトリミングも効果あり
ということですね.いろいろ試してみます.

コメント投稿
光の子
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,041KB)
撮影日時 2009-08-17 13:47:02 +0900

1   shige   2009/8/17 20:18

光の中からこんにちは。

4   old seaman   2009/8/17 22:15

これぞ生きた写真!
健康的で、清楚で、そしてとっても可愛いです。いい微笑ですね。

5   shige   2009/8/18 08:10

みなさまコメントありがとうございます。

ブンブン様、もったいないお言葉で恐縮です。私のほうこそブンブン様のような写真をいつか撮りたいと勉強させていただいているのです。

masa様、いつもすばらしい写真拝見させていただいてます。私の妻も岩手県出身なので、masa様の写真を見ては妻に聞いたりしております。

old seaman様、こんなにお褒めいただいて大変励みになりました。いろいろな被写体をみつけて写真を撮っていきたいと思います。
<(_ _)>

6   ウォルター   2009/8/19 05:22

爽やかな笑顔。とても可愛いですね^^
プラス補正が効いてますね。
こんなに可愛く撮ってもらって大きくなってから良い思い出になりますね。

7   ZEBRA   2009/8/19 20:46

とっても良いですね.顔に光がしっかり入っていますし,
バックのボケかげんもばっちりです.
何より被写体との距離感,雰囲気がすばらしい.

8   ペッタンコ1号   2009/8/20 15:09

とってもいい雰囲気、出ていますね。素晴らしい撮影技術に、心に響く素敵な笑顔。本当にいい写真ですね。

コメント投稿
ガンバレ!後少し・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.20.4
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1402x931 (154KB)
撮影日時 2009-08-14 15:52:50 +0900

1   PINK☆ROCKER   2009/8/17 19:03

台風も、今の所来ず、元気に青だってます...
あと、二週間位で、あきたこまちだと、稲刈り迎えますかね〜

使用レンズ:DA40mmF2.8 Limited

3   ウォルター   2009/8/19 05:18

これは清々しい光景ですね。
我家は実家からもらってくるあきたこまちでお米に苦労したことはありません。十数年前のタイ米騒動のときも保育園に通う長男があきたこまちを持って行くものですから、先生方羨望のまなざしだったらしいです^^
日照不足の影響が心配されますが、あの年のような大騒ぎはごめんですので、お米さん方には頑張って欲しいですね。

4   PINK☆ROCKER   2009/8/22 16:44

スタート35さん!
有難う御座いましたぁ
あきた食べた事ないんですが、美味しいですねぇ
こちらは、コシが主流です...

ウォルターさん!
有難う御座いましたぁ
ここが好きで、田植え、出穂、黄金色と、毎年訪れてしまいます
落ち着く場所なんですよー
確かに、日照不足が心配ですが、ここんとこ、お日様毎日出てますので、良かったです♪

5   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/23 09:38

ロッカーさん こんにちは。
きーれぃな緑と青空 あきたこまち美味しいですよねー
この光景を見ながらあきたこまちを食べると一段と美味しいくなりそぅ(^^)

6   masa   2009/8/23 10:01

日本の田んぼはほんとに美しいですね。
豐葦原千五百秋之瑞穂國…
日本書記や古事記に記述されているように、この国は古来から広々
と葦が茂り、延々と豊かな稲の実りと共に生きてきた国なんだなぁ
と思います。
ゴハン、お握り、大好きです。

7   PINK☆ROCKER   2009/8/28 20:44

赤いハイビスカスさん!
有難う御座います...
こちらは、早稲は、稲刈り始まりました〜♪

masaさん!
有難う御座います...
先祖代々、我々の主食ですもんね〜
新米の塩おにぎり美味しいですよね!!

コメント投稿
海♪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (928KB)
撮影日時 2009-08-16 13:34:24 +0900

1   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/17 18:57

こんばんは♪
昨日は27度まあまあの気温で 水はおもったより冷たくなかったのでラッキー♪
青空もキレイでした。

2   ペッタンコ1号   2009/8/20 15:08

楽しそうな雰囲気ですね。テントやパラソルの色が、景色に似合っている感じ。ここで寝そべっていたくなりました。

3   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/20 23:08

ぺッタンコ1号さん こんばんは。(^ー^)
はい とても楽しかったです。
泳ぎはしませんでしたが足だけ入ってまして、海を眺めながら写真を撮ってました。
この日が最後の海かもしれません。

天気も良くラッキーでしたょん♪

4   ウォルター   2009/8/21 05:44

みんな気持ち良さそう〜
北海道の短い夏。思いっきり楽しんじゃってくださいね。

コメント投稿
ふー、やれやれ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ FA 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (1,177KB)
撮影日時 2009-08-16 11:50:15 +0900

1   SISI_DAD   2009/8/16 22:10

約1ヶ月ぶりにお洗濯(シャンプー)をして、疲れて寝ている所です。もう9歳と7ヶ月、人間で言うと65歳です。

2   Hiroshi Nozawa   2009/8/17 15:23

今日は

 寝姿も可愛いですね。
犬にとってシャンふーをするってとても疲れるのですね。
初めて聞きました。ななせはシャンプーしたことは有りません。

3   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/17 19:00

こんばんは♪
気持ち良さそうに眠っている お顔が幸せそうですね♪
ほんとうに気持ちよく寝ています。
シャンプーした後はスッキリと気持ち良かったのでは(^ー^)。

4   SISI_DAD   2009/8/22 22:56

Hiroshi Nozawa今晩は。入院前2.78Kgあった体重が退院後は2.44Kgと随分痩せて、疲れやすくなっていたようです。

赤いバラさん、本当にすっきりしました。一番アンダーコートが抜ける時に病気で洗えなかったので思いっきり毛が抜けました。

膵炎治って良かったです。

コメント投稿
立ち上がれ鉄人!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.02
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (791KB)
撮影日時 2009-08-16 14:12:04 +0900

1   染井吉野   2009/8/16 21:46

鉄人28号よ!

2   Hiroshi Nozawa   2009/8/19 12:22

今日は

 鉄人28号というよりも、メタボ人28号と呼んだほうがピッタリ!

コメント投稿
古民家
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.02
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,673KB)
撮影日時 2009-08-16 10:23:53 +0900

1   shige   2009/8/16 20:28

趣きある屋敷を撮ってセピアにしてみました。

2   ペッタンコ1号   2009/8/20 15:07

なるほど、セピアにすると、昔の雰囲気がよく出ますね。いい雰囲気です。

コメント投稿
深川富岡八幡宮二ノ宮神輿渡御
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア QuickTime 7.6.2
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (6,768KB)
撮影日時 2009-08-16 14:07:36 +0900

1   ishiyan   2009/8/16 14:41

今日は江戸三大祭りの一つ「深川の八幡様」として親しまれている深川八幡祭りが、
今この時点でも神輿渡御が続いています。
三年に一度が本祭りですが、本祭・御本社祭・陰祭の順番で祭礼が行われ、
今年は二ノ宮神輿を担ぐ御本社祭です。
二ノ宮神輿が渡御をしているところを1枚アップ致しました。
ちなみに二ノ宮神輿が2トン、一宮神輿は4.5トン(担げませんが)あり、こ
の二ノ宮神輿でも担ぐのが大変なくらい大きな神輿です。

2   スタート35   2009/8/21 19:52

ishiyanさん、初めまして
深川は何度か行きましたが、お神輿見るの初めてです。立派なお神輿ですね。担ぎ手の表情もそれぞれがとてもいいですね。
コメントも丁寧に書かれていて素晴らしいと思いました。

コメント投稿
ピンクのユリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.01
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (306KB)
撮影日時 2009-07-31 10:13:05 +0900

1   スタート35   2009/8/16 11:32

ユリのピンクを強調するとどう見えるかデジタルフィルター「色抽出」を使ってみました。

2   yuki   2009/8/16 12:14

花だけが浮き上がってきれいですね〜^^。
基本の画質が良いのでデジタルフィルターが映えますね!

3   Hiroshi Nozawa   2009/8/16 12:48

今日は、

 「カノコユリ」?が、N?Kアサドラの「カノコ」さんになったような感じではないでしょうか。良し悪しは別として。

4   ウォルター   2009/8/17 05:14

衝撃的なお写真です。
こんなことがカメラ側でできるんですか。基本性能のアップだけではないんですね。K−7恐るべし^^

5   スタート35   2009/8/17 08:49

yukiさん、Hiroshi Nozawaさん、ウォルターさんおはようございます。

yukiさん、
>花だけが浮き上がってきれいですね〜
そのように言っていただくと狙いどおりでうれしいです。

Hiroshi Nozawaさん、今夏は天候不順のようですね。

ウォルターさん、
色抽出の技法はフィルム時代も結構見ましたが、工程が複雑のようでした。デジタルだと簡単にできるのが面白いです。

6   ペッタンコ1号   2009/8/20 15:07

「色抽出」なんてのもできるんですか。凄い。ピンクの美しさがきれいに出ていますね。

コメント投稿
岩手の夏4:ちょう
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1340x890 (366KB)
撮影日時 2009-08-12 13:54:51 +0900

1   masa   2009/8/16 09:29

"メスグロヒョウモン”の♂です。
小岩井農場に咲いていたブットレアの花には沢山の蝶たちが入れ替わり
立ち代りやってきて、蝶好きには夢のような世界でした。

2   ペッタンコ1号   2009/8/20 15:06

夢を見ているような、不思議な感じがします。いいですね。そんなにたくさん蝶がいたんですか。私の周りにはなかなか蝶が見つからなくて、苦労しています。どこかいいところないかな。

3   masa   2009/8/20 18:07

小岩井農場…もともと自然豊かで蝶も花も豊富なところですが、
このブッドレアという花は特別です。
フジウツギの仲間でもともとは中国原産のようですが、花には品
の良いソフトな芳香と豊富な蜜があり、チョウをさかんにひきつけます。
華やかな花と飛び交うチョウとが印象深い光景をつくりだすの
で、最近公園などにもよく植えられるようになりました
英名が「バタフライブッシュ」というのも頷けます。

コメント投稿
これぼくのだぞ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D Super
ソフトウェア K100D Super Ver 1.00
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (655KB)
撮影日時 2009-08-15 14:50:35 +0900

1   習作   2009/8/15 19:42

オオヒラタシデムシ:うまそうだな。ミミズゲットぉ!
アリ:これぼくが運んでいたんだぞ。なんなんだよぉ!
ダニ:ちょっと私にも味見させてよ。うぇっ!ぺっぺっまずいっ。わたしはやっぱりシデムシさんにとりつかせてもらいますわ。

2   ブンブン   2009/8/15 20:59

自分もよくやる”ネタもの”ですが、実際習作さんの創ったセリフどおりの虫の会話が取り交わされているのではないかと思ってしまいます^^
それにしても習作さん、虫の名前に詳しいですね!
昔、”昆虫少年”だったんでしたっけ?(^^

3   masa   2009/8/15 21:48

自然界の食物連鎖の一端を見せていただきました。
虫嫌いの方には申し訳ありませんが、好奇心に満ち溢れていた少年
時代を懐かしく思い出しました。

コメント投稿
秋の気配
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3501x2343 (2,011KB)
撮影日時 2009-08-13 11:40:20 +0900

1   old seaman   2009/8/15 17:23

梅雨気味のお天気でぐずぐずしている内に盆を迎え、はや秋の気配が・・・。

2   習作   2009/8/15 18:59

天気予報では、北海道は来週末には秋の雨が降るそうです。
まだ30度になった日は1日もないのに…。夏がこないまま秋になりそうです。

3   old seaman   2009/8/16 17:36

習作様、こんにちは。今年の夏は異常ですね。夏を楽しみにして
いた人にはガッカリでしょうが、夏の苦手な私には過ごしやすい
夏です。

コメント投稿
Running man
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x598 (716KB)
撮影日時 2008-08-04 18:30:43 +0900

1   習作   2009/8/15 19:30

かっちょえー!
沈みかけた太陽の作り出す影、そこを走るランナー、計算されつくしていますね。

3   ブンブン   2009/8/15 16:44

これも以前撮ったものですが、未だ投稿して無かった気がしたので出させて頂きます。

4   ブンブン   2009/8/15 20:55

習作さん、こちらにも有難うございましたm(_ _)m
我が家の裏の波打ち際に生えている背の低いこの植物なんですが、日が傾くとこんな感じに長い影が出ます。
フレーミングしているうちに遠くからジョギングしている方が見えたので近くに来るのを待って何枚かシャッターを切ったうちの一枚でした^^

5   masa   2009/8/15 21:52

海浜に生きる植物の強さを、走る人が一層引き立てています。
地球の命を感じました。

6   yuki   2009/8/16 08:40

背の低い植物の美しい放射状の長い陰。
その先のランナーと海。
心憎いドラマチックな演出ですね〜。
ブンブンさんのお写真はテーマが研ぎ澄まされていて、どぉ〜んっとハートに響きますね^^。
18mm以上の奥行きと広がりさえ感じます^^。

7   スタート35   2009/8/16 10:30

このような光景は初めてお目に掛ります。低い太陽が造った長い影が樹と樹を繋いでいるようで面白いですね。

コメント投稿
コスモスの頃
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x598 (341KB)
撮影日時 2008-10-19 09:47:52 +0900

1   ブンブン   2009/8/15 16:42

昨年撮った写真ですが、ペンタ板は昆虫関係が比較的多いので在庫より投稿してみました。

2   習作   2009/8/15 19:28

言われてみると、そうかも。私も虫がいると撮らずにいられない人なんで・・・。
虫だけを写さずに、コスモスと重なりを持って美しくまとめられるのが、すごいところですね。美しくてかわいらしいです。

3   ブンブン   2009/8/15 20:45

習作さん、いつもありがとうございます^^
習作さんの他にもこの板は多いですよね。
「にらめっこしましょ」の楽しさったら無かったですね♪
あんな顔してるなんて習作さんのお写真を見るまでわかりませんでした^^
いつかあんなカワイイもの撮ってみたいです(^^)v

4   masa   2009/8/15 22:00

コスモスのピンクの部屋でおすまししているのは、セスジツユムシの♀のようです。
ツユムシちゃん、ブンブンさんにこんなに綺麗に撮ってもらえてよかったね。

5   yuki   2009/8/16 08:56

ブンブンさんのお写真は、魅せる点を心得居て圧巻ですね〜^^。
手前と奥の二本のコスモスと対角線に傾けた昆虫。
コスモスの淡いピンクと昆虫のグリーンの配色。
前ボケ、後ろボケ。さすがです^^。

6   ペッタンコ1号   2009/8/20 15:04

わあ、淡い緑のツユムシと淡いピンクの花びら、似合いますね。光を受けて爽やかな感じがします。

コメント投稿
映し出された場所・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.20.4
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (479KB)
撮影日時 2009-08-14 16:09:16 +0900

1   PINK☆ROCKER   2009/8/15 07:45

直接じゃないと、お日様も、綺麗に撮れるもんですねぇ♪
田舎の田んぼの真ん中を通る道路です!
稲穂は綺麗に色付き、後半月後に向けて、黄金色に焼け行くの
待っているかのようでした〜

使用レンズ:DA40mmF2.8 Limited

2   習作   2009/8/15 19:02

ドアミラーに反射した太陽が、いかにもメカっぽくて、かっこいいですね。
農作物が順調そうで、うらやましいです。

3   PINK☆ROCKER   2009/8/19 23:03

習作さん!
有難う御座います...
直接では、お日様も撮れませんが、写し込む事で光も緩んで
撮る事が出来ました〜
農作物順調ですが、日照不足が、若干心配です...

4   ペッタンコ1号   2009/8/20 15:12

なるほど、お日様、きれいに映っていますね。かっこいい。

5   PINK☆ROCKER   2009/8/22 16:47

ペッタンコ1号さん!
有難う御座います...
なかなか、面白いでしょう(⌒⌒)

コメント投稿

鳩
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (146KB)
撮影日時 2009-08-14 13:09:39 +0900

1   鼻水太朗   2009/8/14 21:25

ぷらっと 鳩を撮ってみました。
6K円で購入したK200/4で撮りました。

2   習作   2009/8/15 19:00

6K円でも十分な写りですね。
お買い得だったかも。

コメント投稿
花束を持つ女性
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.20.4
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1261x1898 (636KB)
撮影日時 2009-07-31 12:08:51 +0900

1   ペッタンコ1号   2009/8/14 19:33

サルスベリの花ですが、何か花束を持っている女性のように見えませんか?

2   masa   2009/8/14 19:52

見えます、見えます!
このブーケをぽ〜んと投げると花嫁さんですね。

3   yuki   2009/8/15 08:10

ペッタンコ1号さん、サルスベリの花は家にもあるので、
魅かれますね〜^^。
ピンクの色調が抜群ですね^^!

4   ブンブン   2009/8/15 16:11

サルスベリの花は遠巻きに見たことはありますが、撮ったことはありませんでした。こんな美しい花だったのですね^^
ペッタンコさんの様にイメージを頭に描いてシャッターを切るのはとても好いことですね♪

5   習作   2009/8/15 19:16

可憐な花嫁さんのイメージにぴったりとはまりますね。
美しいです。

6   ペッタンコ1号   2009/8/20 15:15

masaさん、yukiさん、ブンブンさん、習作さん、ありがとうございます。
写したときは気付かなかったのですが、後で気付いてトリミングしました。自然の形って不思議ですね。サルスベリの花の色の中でも、このピンクのは私の好みの色です。

コメント投稿
岩手の夏3:そら
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3826x2195 (1,989KB)
撮影日時 2009-08-11 15:56:37 +0900

1   masa   2009/8/14 12:32

旧渋民村…「姫神山」標高1124m。
石川啄木がこよなく愛した眺望です。

6   yuki   2009/8/15 08:04

masaさん、岩手の青空魅かれますね〜^^。
この空を見ると気持ちが安らぎますね^^。

7   ブンブン   2009/8/15 16:07

この景色を啄木も見ていたんですね♪
あくまでも爽やかな景色、おもいっきり深呼吸したくなるそんな風景写真です^^

8   old seaman   2009/8/15 17:08

ここがあの有名な渋民村ですか。雄大な大自然に恵まれたいい所ですね。
こういう風景には癒されます。

9   習作   2009/8/15 19:24

石川啄木は、函館でも超有名人です。お墓まであります。
いい眺めですね。なんだかとても身近に感じられます。

10   masa   2009/8/15 22:43

yukiさん、ブンブンさん、old seamanさん、習作さん、ありがとうございます。
みなさんに爽やかな渋民の空気をお届けすることができたようで嬉しいです。
習作さんがお住まいの函館に向けて啄木が渋民村を後にしたのは明治40年のことでしたね。

コメント投稿
岩手の夏2:やぶかげ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2100x1389 (494KB)
撮影日時 2009-08-11 11:40:58 +0900

1   masa   2009/8/14 11:41

薮陰にひっそりと咲く"キツリフネ”を"アカマルハナバチ”が
訪れていました。

2   ペッタンコ1号   2009/8/14 19:28

とんがり帽子みたいなおもしろい形の花ですね。

3   masa   2009/8/14 20:31

ペッタンコさん、こんばんは。
これ、ホウセンカの同属なんですよ。
ピンクの"ツリフネソウ”というのがあって、その次に命名された
ので"キツリフネ”となったようです。
英語では"Touch-me-not”、日本では"釣船草”、彼の人と此の人との
感受性の違い、面白いですね。

4   習作   2009/8/15 19:21

北海道もキツリフネが咲き出しました。
この実が太くなったころに触れるとはじけるのが楽しくて、いつも遊んでしまいますね。
咲いているのが日陰のことが多くて、なかなかきれいに撮れないものですが、さすがmasaさんですね。

5   masa   2009/8/15 22:53

習作さん、ありがとうございます。
実に触れるとはじけるので"Touch-me-not”と呼ばれたのでしょうが、
私には触るとポトリと落ちそうなくらい頼りなげにぶら下がっているの
で「さわらないで」と言っているように思えます。

コメント投稿
岩手の夏:まきば
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3696x2232 (2,853KB)
撮影日時 2009-08-11 16:43:19 +0900

1   masa   2009/8/14 10:19

女房の里で涼気を満喫してきました。
私が勝手に"渋民の一本胡桃”と名づけているクルミの樹です。
後ろの白いものは刈り取った牧草をビニールでグルグル巻きに
した牧草ロールで、一年を通して牛の餌になります。
直径約1.5m、重さ約350㎏もあります。

2   ペッタンコ1号   2009/8/14 19:26

存在感のある樹ですね。すっと伸びた幹や枝がきれいです。強そうな印象を持ちました。

3   masa   2009/8/14 20:15

ペッタンコさん、ありがとうございます。
この胡桃の樹の反対方向には岩手山が聳えています。
昨年の5月に訪ねたときの姿をフォトコン板に投稿していたのを思い出しました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/29035

4   ブンブン   2009/8/15 16:04

立派な胡桃の木ですね♪
"渋民の一本胡桃”はmasaさんが命名したのですか。カッコイイですね!自分も何か名前付けようかな〜(^^;
いい里帰りだったようで、そのお気持が出ている爽快なお写真だと思いました^^

この牧草ロールは当地でも見られます。とても惹かれる被写体なのでいつか撮ってやろうと思ってたらmasaさんに先を越されました(TT)

5   習作   2009/8/15 19:18

この風景は、北海道と相通じるものがありますね。
すかっとした気分を味わえました。

6   masa   2009/8/15 23:12

ブンブンさん、習作さん、ありがとうございます。
すっかり観光名所になってしまった「小岩井の一本桜」とちがって
何年もじっと一人で立ち続けているこの胡桃が好きです。
三十数回目の里帰り、女房の両親も年をとりました。

コメント投稿