ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 7  2: レンズを変えて2  3: 6  4: 廃屋7  5: サイクリング・・・24  6: サイクリング・・・15  7: MM21にて4  8: 無人の倉庫5  9: 覆われていく玄関?5  10: こちらは近くの神社・・(^_^;)10  11: 近くのお寺です6  12: 絵画のように霜の枯れ葉5  13: 青に対して白1  14: 職場では好評でした。 こっちが、その29  15: 紅葉谷にて@宮島2  16: ランドマーク夜景3  17: みなとみらい2人の夜・・・10  18: これも今日・・・1  19: 今日の夕日です3  20: 新宿紅葉8  21: 今度はこれにはまってます。5  22: 職場では好評でした。 その22  23: 職場では好評でした。 その117  24: ロクセンスズメダイ2  25: 仏陀3  26: 慶良間にて5  27: 縁取りの霜の枯れ葉明るく3  28: どす黒く霜の枯れ葉5  29: 青9  30: うれしくてもう一枚4  31: 77mmとの違い1  32: 秋晴れ2      写真一覧
写真投稿

楓
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (386KB)
撮影日時 2005-11-23 14:10:48 +0900

1   booska   2005/11/23 19:07

続けてもう1枚すいません。
この楓の葉だけ妙に目立ってまして、惹かれてしまいました。

3   haru   2005/11/23 20:05

紅の差し始めた可憐な紅葉の葉っぱですね♪

背景の○ボケが小山卓治ファンさんのおっしゃるように素敵ですね(^o^)木漏れ日でしょうか?!

4   makoto   2005/11/23 21:31

○ボケいいですね。立体感もすごい。

5   booska   2005/11/23 22:26

小山卓治ファンさん、haruさん、makotoさんいつもありがとうございます。
ボケもシャープさも好きなレンズで、腕の不足はTAM90の力に頼り切っていますから。
このレンズフィルムよりデジになってからの方が出動回数が増えています。ファインダ覗いているだけでうまくなった様な気になります。(ホントに気だけだから困る)

6   ジョバンニ   2005/11/24 21:14

拡大してみたらもみじの葉がくっきり映っていますね!
○ボケがいいアクセントですね!

7   booska   2005/11/25 00:48

ジョバンニさん、まだまだ使いこなせていませんけど、お奨めレンズです。
皆さん、○ボケのこと書かれてましたのでF5.6の絞りはどんなかと思って見てみましたら、ほぼ○でした。(そのまんま)
どの絞りでも均一な感じでちょっと感心。
九州日帰りで先程帰ってきたのでヘロヘロです。レンズ眺めてないで早く寝なきゃ・・・

コメント投稿
レンズを変えて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2008x3008 (1,078KB)
撮影日時 2005-11-23 13:46:54 +0900

1   booska   2005/11/23 18:57

しつこいかな〜とも思いつつ、5195から3日後の同じ場所を16-45mmで撮ってみました。(構図は違いますが)
ここは色付きがまばらでカラフルです。

2   小山卓治ファン   2005/11/23 20:01

あれも良かったけど、こっちもまた良いですねぇ♪

コメント投稿

葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.4.1
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (363KB)
撮影日時 2005-11-23 11:41:14 +0900

1   TryTry   2005/11/23 18:42

一度、おいとましたのですが、後ろ髪引かれて戻ってきました。
葉っぱのマクロはなかなか難しいものですね。
上を向いてひらひらする葉っぱを狙っていたら、
首が痛くなっちゃいました。
(Tamron 90)

2   haru   2005/11/23 20:02

ハイ。。後ろ髪ドンドン引っ張っちゃいます(笑)なんて失礼。。

こういうきれいな紅葉をマクロのように写されるのもとても見応えがありますね♪Tamron 90でしたか〜。。評判通りのとても素敵な写りですね(^_^)v

3   小山卓治ファン   2005/11/23 20:04

>後ろ髪引かれて戻ってきました。
そうでしょ、僕を含め皆さんが引っ張って放しませんから(笑

良い雰囲気ですね、僕も前ボケ好きなのですよ。

4   TryTry   2005/11/23 21:06

haruさん、
>後ろ髪ドンドン引っ張っちゃいます
これか首が痛かったのはって。。違いますね。
もっとビシッとマクロ撮影したかったんですが、手持ちではこの辺が限界でした。

小山卓治ファンさん、
前に格子の様な前ボケ入れるの好きなんです。
これちょっとどけてくれる 見たいなやつ。

5   makoto   2005/11/23 21:27

最近、ペンタ板盛り上がってるので思いっきり後ろ髪惹かれますね。
鮮やかな発色ですね。

6   TryTry   2005/11/23 22:07

makotoさん、
最近、自分の写真がマンネリだなと感じていたんですが、
この板に来てmakotoさんをはじめとしていろんな人の写真を
見て刺激を受けています。

>鮮やかな発色ですね。
ハイ、これのみ狙いました。

コメント投稿
廃屋
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x798 (457KB)
撮影日時 2005-11-03 11:23:43 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/23 19:59

北海道って感じですねぇ♪さりげなく、水溜りの中の写りこみ、カッコいいです。

3   マフィンマン   2005/11/23 18:13

北海道・十勝の上士幌(かみしほろ)町です。
このあたりは、何十年も前の旧国鉄廃線跡など被写体に事欠きませんが、出張中で時間がなく、通りすがりに撮りました。エゾシカのまん丸いフンが、そこら中に転がってました。

4   MAK_ist   2005/11/23 18:57

マフィンマン さん

いいですね...この雰囲気.緑十字マークが付いてるので,営林署関係の小屋(?)のようですね.

5   MAK_ist   2005/11/23 20:29

haru さん  &皆さん

>アンドリューワイエスの絵画が浮かんで

いま思ったんですが,まるでゴールドラッシュのアラスカの砂金掘り小屋みたいだ...なにかそういう“開拓”の雰囲気を感じました.

6   makoto   2005/11/23 21:28

手前の水溜りの位置、映り込みがワンポイントで効いてますね。
何とも寂しい雰囲気がいいです。

7   マフィンマン   2005/11/23 22:31

皆さん、書き込みありがとうございます。
アンドリューワイエスに例えられたら、この廃屋も本望でしょう。
私は、『東京ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンに出てくる開拓時代の小屋みたいだなあ』と思いながら撮りました。それって、やっぱりゴールドラッシュですね。

コメント投稿
サイクリング・・・2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 801x1200 (239KB)
撮影日時 2005-11-23 13:45:05 +0900

1   ジョバンニ   2005/11/23 17:52

体力の低下!
休憩中・・・!

2   haru   2005/11/23 19:51

これは、寝ころんで、下から写してますね♪

な〜んて違ったりして〜。。きれいに手入れされた、愛機って印象がしま〜す!

3   マフィンマン   2005/11/23 22:53

ネジ穴にもしっかり焦点が合っていて、カタログに載っていそうな作風ですね。MTBが欲しくなってしまいそうです。

4   ジョバンニ   2005/11/24 20:49

haruさん、昼寝したかったんですがヤブだらけで寝れなかった!
マフィンマンさん、これからの季節MTBいいですよ!
写真とは関係ないですね!ごめんなさい!

コメント投稿
サイクリング・・・1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 801x1200 (445KB)
撮影日時 2005-11-23 13:41:30 +0900

1   ジョバンニ   2005/11/23 17:49

天気に誘われて久々のサイクリング!
しかし、この後”雨”
天気予報は晴れだった!

2   haru   2005/11/23 19:49

手前の前ボケが、効いてますね(^_^)v
ススキや、もう茶色くなっている、木の葉と、、秋の雰囲気満吉の森の中のサイクリング気持ちよさそう♪

最近の天気予報結構当たるのにな〜。。雨になっちゃいましたか〜(>_<)

3   小山卓治ファン   2005/11/23 19:50

良い雰囲気ですねぇ。

4   makoto   2005/11/23 21:34

山の爽やかな風を感じる作品ですね。前ボケが効いてます。

5   ジョバンニ   2005/11/24 20:45

みなさん、ありがとうございます。
久々のsigma50mm-macroでした。

コメント投稿
MM21にて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (77KB)
撮影日時 2005-11-21 18:02:13 +0900

1   makoto   2005/11/23 16:07

ランプのステンレスの色合いに妙に惹かれました。

2   haru   2005/11/23 19:33

おしゃれなランプですね!銅でできてるのかと思っちゃった!

背景のツリーのイルミと蒼い色が素敵♪

3   小山卓治ファン   2005/11/23 19:50

僕も好きなアングルですよ。なんで、makotoさんの写真はこう綺麗なんでしょうね♪

4   makoto   2005/11/23 21:36

haru さん
橋桁にセットしてあるランプです。イルミもキレイでしたが、このステンレスのゴールドっぽい色合いが何とも魅惑的で・・・
バックの青いイルミがワンポイントです・・・(^_^;)

小山卓治ファン さん
キレイに見えるのは77の力でしょう。

コメント投稿
無人の倉庫
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 24-90mm F3.5-4.5
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1006x666 (422KB)
撮影日時 2005-11-23 10:50:01 +0900

1   haru   2005/11/23 19:25

なんか雰囲気ありますね!こういうところ見ると、自分でも撮りたいな〜って思うんですが、、こんなふうにいかないんですよねぇ。。

窓の中が、真っ暗なのが、、怖い。。月明かりの晩は、コウモリなんか出てきそうですね!以前名古屋は、夕方、たくさんコウモリが飛び回るんでびっくりしちゃいました・・・

2   ティンクとイリス   2005/11/24 14:18

makotoさん
小さな町ですが山を削って団地ができてるので、旧住民の方達も移り住んで
空き家になった家がそのままになってます。
月夜のお散歩は「良い子」なので叱られます…(^^♪

haruさん
名古屋に住んでる頃は「コウモリ」なんて、普通に見てた気がします。
引越ししてからは、たまにしか見ませんネェ〜。

ヤッパリ、不気味でしょうか?(*^。^*)

3   ティンクとイリス   2005/11/23 15:15

チョット裏道に入るだけで、こんなのが沢山あります。

4   ティンクとイリス   2005/11/23 15:35

これで夕日でも当たっていれば、もう少しはましになるのかナァ〜

UPしちゃってから、恥ずかしい…

5   makoto   2005/11/23 15:58

こういう廃墟(?)って絵になりますよね。沢山あるんですか?
オバケが出そうで、夜は怖そうですが、夜の月明かりが当たったカットも見てみたいな〜(^^ゞ

コメント投稿
覆われていく玄関?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 24-90mm F3.5-4.5
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (429KB)
撮影日時 2005-11-23 10:53:07 +0900

1   ティンクとイリス   2005/11/23 15:06

今日は風も無いお天気だったので、お散歩に行けました。

雲が多かったので、いつもとコースを変えて「廃屋ウォッチング」を…

2   MAK_ist   2005/11/23 17:17

ティンクとイリスさん

>「廃屋ウォッチング」を

それ,面白そうです...私も近所にあるとやってしまいそう.(^^;

FA24-90mm もお持ちなんですね...

3   haru   2005/11/23 19:46

「廃屋ウォッチング」なんだかおもしろそうですね♪

白い玄関灯のあるおしゃれな玄関なのにね。。ツタが何年かすればすっかり覆い被さってしまいそうですねぇ。。触手をゆらゆらさせてるようで、なんだかそう思うと不気味・・・

4   ティンクとイリス   2005/11/24 14:26

MAK_istさん
「廃屋ウォッチャー」だけでなく「廃車ウォッチャー」でもあります…(ーー;)
このレンズも、お散歩レンズにはバッチリだと思います。
ディスコンになったのが残念ですネ。

haruさん
ヤッパリ、不気味ですか?(*^。^*)

5   小山卓治ファン   2005/11/24 19:50

昨日買ったちょっと前の雑誌にもこのレンズが良いって書いてありました。
なんでディスコンにしちゃったんだろう?みたいな書き方でした。

コメント投稿
こちらは近くの神社・・(^_^;)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (101KB)
撮影日時 2005-11-23 09:41:22 +0900

1   makoto   2005/11/23 11:39

小国神社っていう有名(?)な神社も見頃との情報で・・・

6   小山卓治ファン   2005/11/23 19:57

おおぉ、すごい写りこみですね!いつもながら凄い!

7   makoto   2005/11/23 21:33

booskaさん
ポイントは、樹には日が当たり、水面には日が当たってない場所。です(^^ゞ

haruさん
砂利ばかりの川(っていうかほとんど流れてません)に何故か岩が・・・これは撮るしかないって思いました。


小山卓治ファン さん
ここでも皆さん、上ばかり見て撮ってましたが、一人だけ下を向いて撮ってました・・・(^_^;)

8   マフィンマン   2005/11/23 22:42

美しいですねえ。ウットリです。
しかも、岩が全体を引き締めているような印象すらありますね。

私も本日、紅葉および紅葉の写り込みを求めて御嶽山(東京都青梅市)に早朝から出かけたのですが、茶系の紅葉しかなく、めぼしい成果はありませんでした。

9   makoto   2005/11/23 23:03

マフィンマン さん
映り込みって、何かワンポイントが無いと締まらなくなってしまうんですよね。丁度いい岩があってラッキーでした・・(^^ゞ

10   ジョバンニ   2005/11/24 21:09

美しい!
何でこんなキレイな色が出るんだろう!
岩もいいし、うっすら見える底も!

コメント投稿
近くのお寺です
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (149KB)
撮影日時 2005-11-23 09:08:30 +0900

1   TryTry   2005/11/23 22:01

紅葉と橋が良い雰囲気のお寺ですね。
煙がワンポイントになってます。なんか燃やしました?

2   makoto   2005/11/23 23:07

TryTryさん
丁度、イベント準備をしてまして、何か燃やしたみたいで、ワンポイントになるので煙を入れてみました。

3   ジョバンニ   2005/11/24 21:05

紅葉に煙、いい感じですよね!
makotoさんの写真はいつも勉強になります。

4   haru   2005/11/25 05:31

煙って、以前は、落ち葉を焚いたり、田畑で、見られたり、秋を感じさせてくれる風物でしたが、、。。紅葉に煙、ジョバンニ さんのおっしゃるように素敵な組み合わせですね♪

赤い太鼓橋も、和風な良い雰囲気ですね!さすが〜(^_^)v

5   makoto   2005/11/23 11:38

大洞院という森の石松の墓のあるところです。紅葉見頃との情報で行って見ました。っていっても家から15分くらいですが・・・ちょっと早いかな?
絞りをもっと開けた方が背景がスッキリしたかもしれません・・でも橋が副題だし・・・

6   makoto   2005/11/25 22:19

ジョバンニ さん
勉強になるなんてとんでもないです・・・私も皆様の写真を参考にしてパクってますよ・・(^_^;)

haruさん
煙は撮り始めるまで上がってなかったんですが、撮影を始めたらモワモワって来たので、折角なので入っていただきました
・・・(^^ゞ

コメント投稿
絵画のように霜の枯れ葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (264KB)
撮影日時 2005-11-21 07:38:25 +0900

1   MAK_ist   2005/11/23 09:35

だいぶ昔皆さんの間ではやったピカサのモノクロフォーカル,私もいまさらながらやってみました.f(^^;

効果入れてもちゃんとメーカノート残してくれるというのは,いいですね.

2   MAK_ist   2005/11/23 10:08

DS で何枚かアップしたので気になって見てみたら,カメラ別枚数ランキングで E-1, E-300 を抜いて7位に踊り出ていますね.D70 も射程距離圏内か??

3   makoto   2005/11/23 11:40

ほんとうに絵画みたいですね。冷凍葉っぱなんちゃって・・・(^^ゞ
質感のある写りですね。

4   小山卓治ファン   2005/11/23 20:06

いいなぁこの雰囲気!同じレンズなのになぁ、こうも違うのかって感じですよ。

5   haru   2005/11/23 20:13

すご〜くシックな印象ですね♪MAK_istさんもピカサ試されてみましたか(^_^)v メーカノート残してくれるの本当にいいですよね♪

小山卓治ファン さん、の加工下で見せて頂きましたが、とても印象的でした。。ビネットも効果になってるんですね!

コメント投稿
青に対して白
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (930KB)
撮影日時 2005-08-22 15:00:55 +0900

1   つるきち   2005/11/23 09:24

あきら@大阪さま、よろしく。こちらは静岡の鳩です,お見知りおかれまして。
 よろしくお願いします。昔ここに、キセキレイがとまっていて、なかなかさまになっていたのですが、・・。でも”夜鷹の星”なんて物語りもあるし。

コメント投稿
職場では好評でした。 こっちが、その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (390KB)
撮影日時 2005-11-13 07:22:26 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/29 20:46

MAK_ist さん、booska さん、haruさん、マフィンマン 、ありがとうございいます。

やはりこのレンズ好きです♪
不便な事多いですが、やっぱり琢磨にして良かったって思いますね。

5   MAK_ist   2005/11/28 22:02

小山卓治ファン さん

>レンズが茶色いからかな

それはいわゆる“トリウム入り”ということですよね.(^^;

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2005/200541.html

そういえば私の部署で昔,誰かがたまたまガイガーカウンタ持って歩いたら廊下のあちこちからガーガー反応があって,騒ぎになったことがありました...

6   booska   2005/11/28 23:05

以前実家に帰った時にSuper-Takumar50/1.4を含むSP一式がないと思ったら、オヤジが処分したよって軽く言われてショックでした。
生まれて初めての一眼はこのレンズでしたから。
この写りを見て、さらに甦る悔しさ・・・。ボケもいいですよね。

7   haru   2005/11/29 06:11

小山卓治ファンさん、こっくりしたいい色ですね♪昔の着物のような雰囲気が出て、いいですよね!Digital Fhoto Forum見に行ってきました。。前は上のリンクから行けなかったんですが、、行けるようになりましたね。。さすが管理人さん・・ホントだ〜。。色味似てますね(^^)/

MAK_istさん、、ひゃ〜!!なんだか怖そう!!

8   MAK_ist   2005/11/29 06:39

haru さん

いろいろと面白いですよ.

http://uranglass.gooside.com/atomlense/atomlense.htm

“ウランガラス同好会”というものもあるそうで...

9   マフィンマン   2005/11/29 10:43

ん〜、何てまったりした濃い色なのでしょう。
ボケ具合が、まったり感をさらに増幅しているような。

コメント投稿
紅葉谷にて@宮島
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.1.3
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (6,192KB)
撮影日時 2005-11-22 10:35:35 +0900

1   ペンタポン   2005/11/23 00:39

地元なんで歩いて10分と便利なんですが人が多すぎ...人酔いしました。

2   MAK_ist   2005/11/23 08:07

ペンタポン さん

素晴らしいピュアな色彩のモミジですね...水面の映りこみも効果的だと思います.

人酔いですか...私は時々,自分は北海道にしか住めない人間なのかと思います.f(^^;

コメント投稿
ランドマーク夜景
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (122KB)
撮影日時 2005-11-21 16:54:57 +0900

1   makoto   2005/11/22 22:03

istはこういう空の色はキレイに出ますね。

2   小山卓治ファン   2005/11/23 07:02

オッ、出ましたね!いつ見ても良いなぁって思いますよ。

3   makoto   2005/11/23 16:01

小山卓治ファン さん
何度か行ってますので、マンネリ化してどこを撮ろうか悩みます。結果、77の物語バージョンへ流れました・・・(^^ゞ
もっと空気が澄んだら、ランドマーク展望台からの夜景を撮りたいなと思ってます。

コメント投稿
みなとみらい2人の夜・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (156KB)
撮影日時 2005-11-21 17:33:08 +0900

1   makoto   2005/11/22 21:59

既にツリーが飾ってありました。カップル多いし・・・(^_^;)

6   chaco   2005/11/23 21:27

もうそんな季節なんですね。クリスマスなんてもうしばらく興味はなかったのですが、今年はそれなりに楽しめそうです。
私も誰か知らないカップルをシルエットでいれて撮ってみたいなぁ。

7   makoto   2005/11/23 23:09

chaco さん
後一ヶ月ですもんね。
これからイルミ撮影者増えて、ウロウロしてるんだろうなぁ・・・

8   マフィンマン   2005/11/23 23:34

『物語性』ですか。
そうですよね。ここ数年、金鳥の昔のコピーじゃないけど、『ニッポンの冬、イルミの冬』てな感じで全国いたるところでイルミってるので、単にイルミを美しく撮るだけでは面白くなくなってますよね。

9   makoto   2005/11/24 07:47

マフィンマンさん
イルミ多いですからね・・・
イメージを固めて撮らないと、ついつい、普通にイルミを撮りたくなってしまいます・・(^^ゞ

10   ジョバンニ   2005/11/24 21:02

makotoさん、イルミいいですね!
家の近くにはまだ見てないですぅー!
来月には見れると思いますが。

コメント投稿
これも今日・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (118KB)
撮影日時 2005-11-22 16:07:31 +0900

1   makoto   2005/11/22 21:51

モヤが掛かって空の色がイマイチです。

コメント投稿
今日の夕日です
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (91KB)
撮影日時 2005-11-22 16:20:32 +0900

1   makoto   2005/11/22 21:43

大黒ふ頭ベイブリッジ下からの夕日です。タイミングが遅くビルに半分隠れてしまいました。

2   小山卓治ファン   2005/11/23 07:08

空の色、後のビルの写り具合が絶妙ですね!
カッコいい!言うことナシです!

3   makoto   2005/11/23 11:43

都会の空気のせいでしょうか、空の色がクリアーではないんですよ。くすんで見えますね。

コメント投稿
新宿紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (169KB)
撮影日時 2005-11-22 12:22:17 +0900

1   MAK_ist   2005/11/22 21:25

makoto さん

都会のビル風景にケヤキって,不思議にあうんですよね...

4   小山卓治ファン   2005/11/23 07:01

今度は大都会ですね!確かにマッチしますね。

クリスタルキングの『大都会』って歌の舞台は東京ではなく博多のことなんですね、この間クイズでやってました。

5   makoto   2005/11/23 16:03

小山卓治ファン さん
新宿、汐留、など、じっくり撮って見たいのですが、中々時間が取れません・・・あとヒルズも・・・

6   haru   2005/11/23 19:30

あら、ホントだ〜!大都会のカッキリした雰囲気に、繊細な欅の葉って、よく似合いますね。。群青の空がきれい♪

田んぼの広がる中に、根本に小さな道祖神なんかおいてあるのがケヤキっていうイメージにあったのですが、、、ひっくりかえりました(笑)

7   マフィンマン   2005/11/23 22:49

ホント、都会と紅葉って案外、親和性がありますよね。
私もマネして、青空をバックにチャレンジさせて頂きます。でも最近、カラッと晴れ渡ることがないんですよね(特に土日)。

8   makoto   2005/11/23 23:02

haru さん
都内って意外とキレイな紅葉があったりして、思わぬマッチングの良さに驚いたりしますね。

マフィンマン さん
週末っていうとカラっと晴れないですよね。後一週間くらいで都内の紅葉も終わりでしょうか。

コメント投稿
今度はこれにはまってます。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (292KB)
撮影日時 2005-11-13 10:30:43 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/22 18:38

DSレンズキットに付いて来た『デジカメdeフォト工房』です。

2   MAK_ist   2005/11/22 19:06

小山卓治ファン さん

おぉ...これぞ元祖ビネッティングですね.セピア+クロスフィルタ+ノイズ+ビネット,ですか?

最初この子のアタマ,ターバンでも巻いてるのかと思ったです.(^^;

3   小山卓治ファン   2005/11/22 19:14

MAK_ist さん、ありがとうございいます。

やたらめったら加工したので・・・
たしか、セピア+クロスフィルタ+ノイズ+ビネット、あっ言われたとおりでした(笑

これ、周りをメルヘンチックに白くするしか出来ないのですよ、
本当は自然なビネットに加工したいのですが。

>最初この子のアタマ,ターバンでも巻いてるのかと思ったです.(^^;

見えますね!爆笑しました。
銀杏を拾いに来ていた家族でした。

4   makoto   2005/11/22 20:08

いいですねぇ、古びた写真のようで。思い出が過ぎるなんて・・
カッコいいですよ。

5   小山卓治ファン   2005/11/23 07:32

makotoさん、ありがとうございいます。

ピカサといい、これ(体験版)といい、無料のソフトで楽しませてもらっています。

この日はこの銀杏の下で息子たちを撮るために行ったのです。
で、数枚ですが『これ俺が撮ったの?』ってくらい、今までで一番良い写真が撮れました。

でも、たえずバックにこの人達が入っちゃうんですよね(泣
ギンナン拾いに来た家族なんで、かぶっちゃうんですよね、こっちの撮りたい場所とあちらの拾いたい場所が(笑

コメント投稿
職場では好評でした。 その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (742KB)
撮影日時 2005-11-12 08:44:05 +0900

1   小山卓治ファン   2005/11/22 18:27


2   小山卓治ファン   2005/11/22 18:34

ありゃ、これは間違いです。画像探しているうちに送られちゃった。これは特に好評では無かったです、スミマセン。

コメント投稿
職場では好評でした。 その1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (685KB)
撮影日時 2005-11-04 14:25:06 +0900

1   マフィンマン   2005/11/25 23:26

見逃してました。
私も一度、こういう写真を撮ってみたいなあ、と思ってたんですよ。葉脈の一つ一つが再現されていて、綺麗ですね。

13   小山卓治ファン   2005/11/24 19:42

haruさん、ありがとうございいます。

昨日「BOOK OFF」で数年前のカメラ雑誌を買ってきましたが、タムロンの90ミリマクロと2.8標準ズームやはり絶賛されてましたね。両方欲しいレンズですが、未だ・・・

MAK_istさん、ありがとうございいます。

DirectX、“タイムライン”、そんな機能があったのですが2つとも気付かなかった!
特定の機能しか使ってなかったからなぁ、試してみよう。

14   小山卓治ファン   2005/11/22 19:08

MAK_ist さん、ありがとうございいます。

そうでしたかぁ、MAK_ist さんに言われると、そんな気もしてきました(笑
バックの色味と、光の透け具合は良かったですね。
ぼくはやっぱりズレてるかもな。

15   makoto   2005/11/22 20:09

これはまたクリアーでシャープですね。透過光が葉脈をきっちり見せて・・・一段とレベルアップしましたね。私も頑張らなくては・・(^^ゞ

16   小山卓治ファン   2005/11/26 07:09

この時、もう一枚『【:5302】職場では好評でした。 こっちが、その2』てのもUPしたのですが・・・
どっちも思い入れの無い写真でしたが、そっちの方がマシかなと思っていたのですけど、
そちらはどこか遠く下の方に埋もれてしまいましたね。
やっぱズレてるな俺。

17   haru   2005/11/26 07:58

もう1枚の、タクマーレンズの色味の特徴が良く出てるお写真もいいな♪って思いましたけど、、なんせ、気がついたときはかな〜り下で、コメントつけられませんでした(笑)

コメント投稿
ロクセンスズメダイ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 800x297 (358KB)
撮影日時 2005-11-13 11:17:29 +0900

1   コマツ   2005/11/22 16:18

mukaitakさん
ほんとうだ。尾びれに黒い縞がありますね。これで6線なんだ。
でも角度の違いかな。タテの写真では尾が白く見えますね。
この写真ボケちゃってるけど、魚の特徴はこっちの方がわかる。
難しいものですね。ところでmukaitakさんの水中カメラシステム
は何ですか?

2   mukaitak   2005/11/22 17:32

Nikonos-V です。レンズはWニッコール35mmF2.5(水陸両用) とUWニッコール20mmF2.8(水中専用)です。従って例えこれで撮ってもこの掲示板には載せられません。

コメント投稿