ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 晩夏の丘に雲は2  2: オレ写真嫌いだってば!!5  3: 私も猫の恩返し...4  4: 巨大なUFOみたいな2  5: 明るい火山灰地に2  6: 映す水面5  7: 海中洞窟5  8: 今度はまじめなのです。2  9: モネには遠く...2  10: 湿原の上に雷雲1  11: リベンジ上げ^2 :-p5  12: 猫の恩返し4  13: もくもくと夏雲2  14: 白樺林さかさまに1  15: 池の水面はモネのように3  16: サヨナラ  夏雲4  17: 里山の暑い夕焼け3  18: モノクロ化テスト:PhotoImpact105  19: モノクロ化テスト:Elements31  20: モノクロ化テスト:元画像1  21: ハスの葉と水面3  22: もはやのススキ1  23: 流木の白い肌3  24: ノラニンジンの花冠1  25: 誰もいない風景5  26: モノクロの風景6  27: 向日葵のうなじ1  28: えはがきBlue!!2  29: 錆びて枯れる3  30: 私もモノクロ...原生花園のヤマアワ3  31: Old Bike6  32: これからのアワダチソウ1      写真一覧
写真投稿

晩夏の丘に雲は
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (154KB)
撮影日時 2005-08-28 11:59:59 +0900

1   haru   2005/8/29 17:17

北海道って広いんだな〜ってお写真見せて頂くたびに感心!

黒点の赤とんぼがわかりませんでしたが(^^;)、、、秋ですね〜♪

2   MAK_ist   2005/8/28 20:54

上空に少し寒気が入って“大気の状態が不安定”という空です.丘にはアワダチソウ満開.晩夏を過ぎ初秋になりつつあります.ぽつぽつ見える黒点は赤とんぼです.

コメント投稿
オレ写真嫌いだってば!!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/150sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2008 (3,007KB)
撮影日時 2005-08-10 12:51:59 +0900

1   コマツ   2005/8/28 10:59

写真撮られるのを嫌って逃げ回るアミメフエダイ。
サカナだって肖像権あるよね。

2   MAK_ist   2005/8/28 14:51

コマツさん

>オレ写真嫌いだってば!!

ワタシ写真嫌いなの!!...ということはないのでしょうか.(^^; すみません,単なる茶々です.

HP見せていただきました.日々あくせくしている私には,とてもうらやましく...

3   haru   2005/8/28 17:49

人や犬にもいるように写真が嫌いなお魚もいるんですね!(なんか好きなのもいそうですが 笑)でも、こちらからは良いシャッターチャンスでしたね!矢のように、画面から飛びだしてきそうですね♪

この脂ののったピチピチ感は、、やはり「オレ」ではなくて「ワタシ」かな〜(^^)v

4   コマツ   2005/8/29 08:53

MAK_istさん、haruさん
コメントどうもです。お二人ともお若いんだなって思いました。
だって、脂がのったピチピチ感は、「ワタシ」の方が似合うな
んて還暦過ぎると感じなくなるもの。(泣)

5   haru   2005/8/29 17:39

えっ?!コマツさん、さすが海で鍛えておいでだけあって、、若くてお元気そうですよ〜♪(^^)v

コメント投稿
私も猫の恩返し...

1   MAK_ist   2005/8/28 09:27

すいません,私も つるきち さんに負けず劣らず,いたずら好きなもので...m(__)m

元画像:haru さん<1564>
使用ソフト:PhotoImpact,NeatImage

2   つるきち   2005/8/28 10:05

DAブルーですね!! この木のところは、どうやって貼り付けるんですかぁ。同じことはできるかもしれませんが。透過図形処理を介在させるのですか。そうでもなさそうですし、教えてくだされば、うれしい。

3   MAK_ist   2005/8/28 14:47

つるきち さん

使ったソフトは PhotoImpact ですが...木のところ,元画像が幸いにほとんど黒だったので,そこを魔法の杖(magic wand)ツールで選択して,そこに“テクスチャ塗りつぶし”ツールでソフトに組み込まれたパターンサンプルのサイズを調整しながら入れました.よく見ると,繰り返しパターンになってますね.
自分で撮った写真を『選択範囲内へ貼り付け』ることもできますが,さすがにそれは...f(^^;

空の部分は,つるきち さんと同じように?色相の回転で着色したわけですが,それだとけっこうどぎつくなるので,彩度を落としたりレベル調整したりしてます.

まあ,要するにいたずらなので,話はこのへんで.

4   haru   2005/8/28 17:45

あ〜!これにもびっくり!でもなんか元画像(カラー付き)より
こっちの方が、全然きれいだな〜♪露出失敗で、山が黒く潰れてしまったんですよね。。(狙い的には、グリーン残したかった!)

へそくりが溜まったら、レンズ購入よりこのソフトを買った方がいいのかもしれない(悩み真剣  (^^;))でも、なんかずいぶん複雑なことされてますね〜。。こんなに整然とした美林だったっけかって一瞬迷うところでした。。そういう複雑なことはダメそうな気もするな〜(-_-)

コメント投稿
巨大なUFOみたいな
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (150KB)
撮影日時 2005-08-27 09:38:36 +0900

1   haru   2005/8/28 07:47

12ミリの効果ってドンナでしょう!それは、見せて頂きたいな〜♪(なんて、人任せで〜ヾ(・・;)ォィォィ)

先日、故郷に帰ったら、結婚式場が、葬儀場に変わってて、びっくり!!でしたが、、(少子高齢化か?!)

2   MAK_ist   2005/8/27 20:08

広角レンズの効果ってほんとに面白いですよね.やっぱり DA12-24mmも買っちゃうんだろうな...と思います.

火葬場の玄関です.

コメント投稿
明るい火山灰地に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (121KB)
撮影日時 2005-08-27 09:47:58 +0900

1   MAK_ist   2005/8/27 20:06

まったくの仕事中のショット.(^^; ムシトリナデシコですね.

2   haru   2005/8/28 07:49

こちらは、ムシトリナデシコは、梅雨前の初夏の花ですね!乾いた、明るいところがやっぱ好きみたいですね!

後ろの軽い感じの地面と爽やかな背景が素敵〜♪

コメント投稿
映す水面
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (156KB)
撮影日時 2005-08-27 10:25:02 +0900

1   MAK_ist   2005/8/27 20:06

背景はこうやって見ると何なのかわかりませんが,空を映す水面です.シャッター切ったときには意図せぬ(=見えてなかった ^^;)効果.

2   haru   2005/8/28 07:44

また、モネさんとは、違った印象ですね!

雨降ったあとなのかな〜。。水面が金属的な印象ですね!

3   MAK_ist   2005/8/28 08:37

haru さん

>雨降ったあとなのかな〜。。水面が金属的な印象ですね

これはですね...この後ろに鴨がうじゃうじゃいて,あちこち勝手に泳ぎまわっていたんですよ.(^^; そいつらの起こすさざ波と言うか波紋が複雑に重なり合って,こんな感じの水面反射を作ったんですね.想定外の面白さでした.

4   haru   2005/8/28 17:44

えっ?!鴨が作った水面だったんですか〜?!それは「お釈迦様でもわかるまい(って良くおばあちゃんが言ってましたが・・・)」

ところで、うじゃうじゃの鴨君達は、見事に姿がありませんね〜(笑)撮られませんでしたか・・

5   MAK_ist   2005/8/28 20:47

haru さん

>うじゃうじゃの鴨君達は、見事に姿がありませんね〜(笑)撮られませんでしたか

一応撮ったんですが,このとき付いてた 28-75mm では遠くてダメでした.

コメント投稿
海中洞窟
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2008 (1,555KB)
撮影日時 2005-08-11 10:48:18 +0900

1   コマツ   2005/8/27 09:45

みなさんに逆らって、海の中で頑張ります。
初心者にはちょっと怖い海中の洞窟です。
でも、真っ暗な中に光が見えたときは、
きれいだなと思いました。

石垣島の思い出をHPにしました。
お暇な折にどうぞ。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/scuba03.html

2   mukaitak   2005/8/27 10:46

洞窟は冒険心をくすぐり面白いですね。
ホームページを拝見しました。楽しそうな様子に私もダイビングを再開したくなって来ました。

3   コマツ   2005/8/27 12:54

mukaitakさん
コメントありがとうございます。ダイビングの先輩として
いろいろ教えてくださいね。

>楽しそうな様子に私もダイビングを再開したくなって来ました。

ぜひ再開してください。一緒に潜りましょうよ。

4   MAK_ist   2005/8/27 20:19

コマツさん

なんだかここをブログ代わりに使ってるので,f(^^; 最近ちょっと心苦しく感じています.自分のHPもちゃんとあるのに...投稿すると Exif が出てくるという PhotoXP の機能は麻薬みたいなもので,なかなかやめられません.

“写真みなそれぞれ”なので,いろいろな方のいろいろな写真をたくさん見たいです.海中洞窟...神秘的ですね.

5   haru   2005/8/28 08:02

海中の世界も素晴らしいですね♪HPでご様子堪能させて頂きました(^^)/ご趣味を通して、新しい世界や、お友達の輪が広がりそうですね!とっても楽しそう♪やはり、カメラも海中は完全防備ですねぇ。。これからも、エメラルドな、南国の海の様子のご紹介お待ちしています!

MAK_ist さん、遠慮されることなくどんどん投稿して、お写真見せて下さいね!皆さんの個性的なお写真も見せて頂けるの楽しみです♪正直皆さん達とても素敵なお写真投稿されているので、、少々?!初投稿は勇気がいりましたが、、。。(^^;)まあ、私が時々敷居を削っとこっと!

コメント投稿
今度はまじめなのです。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ F 28-80mm F3.5-4.5/SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGM...
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2008 (4,004KB)
撮影日時 2005-08-27 01:14:08 +0900

1   つるきち   2005/8/27 07:24

  新聞に”うちの子自慢”というペットの写真があります。
みんながかわいいスナップを載せているのですが、つるきちのワン君も。

2   haru   2005/8/28 07:42

これは、もう飼い主さんのことを信頼しきって、安心の、のびのびポーズですね♪可愛がられているんだ〜(^^)自慢のワンちゃんですね!

うちのワンコは、養子に来たときはおびえてて、なでると、フーフーうなってましたが、、今では、こういうポーズをとってくれるようになりました。。カメラ向けると顔背けて、逃げちゃうんですよ〜。。シャッター音が苦手なのかな〜。。うちのワンコも可愛いんですけどね(飼い主馬鹿ですが(^^;))

コメント投稿
モネには遠く...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (273KB)
撮影日時 2005-07-24 10:29:31 +0900

1   MAK_ist   2005/8/27 06:46

葉影映す水面.モネの光と影にはとても遠く...でもまあ,モネもこういうのを見て描いたっしょ,きっと(おおざっぱな北海道人の本性が出た ^^;).

2   haru   2005/8/28 07:37

おおざっぱ?!

こんなふうな自然豊かで広々した北海道では、小さいことにこせこせしないんじゃあないのかな〜(^^)

コメント投稿
湿原の上に雷雲
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (190KB)
撮影日時 2004-08-10 11:34:48 +0900

1   MAK_ist   2005/8/27 06:28

夏を惜しんで夏雲シリーズ...といっても今年はあんまりなかったので,在庫です.

釧路湿原を散歩していたときなんですが...この雲がだんだん頭上に迫って雷鳴も聞こえてきたので,あわてて遊歩道をクルマまで戻ったら,天地ひっくり返したような雷雨に.危なかった.(^^;

コメント投稿
リベンジ上げ^2 :-p
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ F 28-80mm F3.5-4.5/SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGM...
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (165KB)
撮影日時 2005-08-18 14:29:53 +0900

1   MAK_ist   2005/8/27 06:24

つるきち さん

都会の風景はスマートよの...でリベンジ上げ.(^^;

2   MAK_ist   2005/8/27 06:30

赤い屋根の周りに Photoshop Elements 3 のレタッチ効果のヤラシサが.m(__)m

3   たびたびありがとうございます。   2005/8/27 07:43

  東名を走っている人だったら神奈川県と静岡県の間くらいで、きっとこの絵は見たことがあるはず。高速道路のすぐ下なので、いつの日か確かめてやろうと思っておりました。何年かかかってやっとその機会がやってきたというわけです。赤はこんな赤でしたが、この赤を変えずに、壁のブルーの反射をとることってできないでしょうかねぇ。そうすると今度は空の薄い青のところが、おかしくなるんですよね。   レタッチをデジタルカメラの楽しみにしちゃいかんのかもしれないですね。

4   MAK_ist   2005/8/27 08:13

つるきち さん(ですよね? ^^;)

色の世界は...なかなか難しいので,このリベンジレタッチのキモは色補正じゃないですよ.(^^;

>壁のブルーの反射をとることってできないでしょうかねぇ

このシャドウ側の壁の(空の反映)色はそれはそれで良いと私は感じましたけど.

>レタッチをデジタルカメラの楽しみにしちゃいかんのかもしれないですね

私はレタッチに関しては,けっこう“どんどんやれぇ”という方です.銀塩派の方にはひんしゅくものかもしれないけど...『できることは結局やってしまうのが人間の性』:-p

さて...天気も回復してきたし,仕事にでかけます.orz

5   つるきち   2005/8/27 08:24

レタッチをデジタルカメラの楽しみにしちゃいかんのかもしれないですね。などと申しましたが・・・。これはかなり、していることの否定ですね。雑誌の写真も(失礼ながら、*istDのパンフレットにある室内の写真も、補正されているに違いない、と思えるようになりました)レタッチされていますね。
  一発DAブルー・フィルターって、ご存知ないですか?

コメント投稿
猫の恩返し

1   つるきち   2005/8/26 23:08

  さっきまで”猫の恩返し”を見ていました。
主人公はharuでしたね。タイトルも滅裂でした。
もういたずらはやめます。

2   haru   2005/8/27 05:41

わっ!これはすごい!なんだかポスターみたいですね♪↓よかお陰様で良くなったみたいです♪いたずら?!おもしろいんで(私のは)遠慮なくどんどんやって下さい(^^)/

”猫の恩返し”へ〜・・そういうのやってたんですか〜。。なんだかおもしろそうですね!私は飼い主さんがお引っ越しで飼えなくなっちゃった、ワンコの面倒みてるんですが、、「ここ掘れワンワン!」っていつの日か言ってくれるんじゃないかと。。。。ヾ(・・;)ォィォィ

3   つるきち   2005/8/27 20:07

3:1582にあるのがうちのワン子、二階で”ここ掘れここほれ”といいます。”猫の恩返し”面白かったですよ、ジブリアニメの作品としては、シンプルです。

4   haru   2005/8/28 07:35

つるきちさんのお家では、2階の床下が、お宝の秘匿場所?!なんてね(笑)

ジブリアニメだったんですか〜!好きなんだけどな〜。。見落としてしまいました。。残念!ワンちゃん可愛いですね♪

コメント投稿
もくもくと夏雲
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (198KB)
撮影日時 2005-08-08 12:59:12 +0900

1   MAK_ist   2005/8/26 21:07

夏雲としてのエネルギーは...ちょっとイマイチ.

2   haru   2005/8/27 05:47

端正で、落ち着きのあるいいお写真ですね♪
見事な夏雲の下で、、ススキのような、稲科?!みたいな葉っぱの植物の印象からか、、かすかに涼しげな秋の気配も感じられるような?!

季節って、盛りの時でも次のシーズンの予感を内包してるんですね♪

コメント投稿
白樺林さかさまに
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 103mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (206KB)
撮影日時 2004-10-06 16:02:23 +0900

1   MAK_ist   2005/8/26 19:22

これは写真逆さまではありません.:-p

コメント投稿
池の水面はモネのように
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (225KB)
撮影日時 2004-11-05 11:37:15 +0900

1   MAK_ist   2005/8/26 19:21

ね,モネみたいでしょ?モネみたいだよね?お願いモネみたいだと言って...(^^;

2   haru   2005/8/27 05:32

うん!これはモネに似ている!たぶん似てると思うよ!きっと似てるんじゃないのかな〜!

なんて、私もそんなに詳しいわけではなくて、時々マネさんとごっちゃになってしまいますし、、絵といっても浮かんでくるのは、睡蓮と麦わらを重ねたのくらいなんですが(^^;)

でも、この水面がチラチラ揺れて、光と色が、溶け合ってなんともいえない印象を醸し出しているのを拝見するとやはりモネさんが浮かんできま〜す(^^)v

3   MAK_ist   2005/8/27 06:36

haru さん

コメントありがとうございます.この写真はシチュエーションもそうですが,*istD ならではのこってりとした色乗りが気に入ってます.

>絵といっても浮かんでくるのは、睡蓮と麦わらを重ねたの

私もそんなものです.(^^; 一番好きなのは,日傘を差してその影で顔のよく見えないドレス?の女性が土手?の上からこちらを振り返っているやつです.ああいう光と影にはしびれます.

コメント投稿
サヨナラ  夏雲

1   haru   2005/8/26 18:53

台風一過で、暑さが戻りましたが、、でも、もう真夏とはなんとなく雲も違いますね・・・こちらは、たいしたことありませんでした。皆さんのところも被害がなければよかったのですが・・・・・

モノクロわたしもやってみたくて〜(^^;)うまく中間色がでないので、コントラスト強めてしまいました(-_-)

フォトレタッチっていうソフトがついているんですが、、情報が消えてしまいました。。(うまくもとのが、コピーできない、、トホホ)

絞り11 シャッタースピード1/750 距離31ミリ ホワイトバランスオート 分割測光 レンズはいつものですぅ・・

2   MAK_ist   2005/8/26 20:12

haru さん

すごい迫力の夏雲ですね...私もちょっと在庫探してみましたが,これほどのはとても.

ちょっとJPEG圧縮が強すぎたみたいですね.(^^;

3   ジョバンニ   2005/8/26 21:07

haru さん
入道雲の迫力はすばらしいですね!
階調がうまく出ていないのがもったいないですね!
モノクロに変換するときの問題かと思いますが、カラー画像から彩度を最低にして改善されないでしょうか?

4   haru   2005/8/27 05:22

おはようございます!つたない写真にコメントありがとうございました。

>ちょっとJPEG圧縮が強すぎたみたいですね
うっ!本当だ!圧縮すごいことになってますね〜。。どうもなぜかほかのも微妙にゆがんじゃうわけでした。。今試してみたんですが、とにかくこのソフト使うと自動的に圧縮されちゃうんですよね。。あ〜使えないソフトだ・・訂正です。。私には、さっぱし使いこなせないソフトだ!もう一度勉強して1から出直しです(涙)
>階調がうまく出ていないのが
ヒストグラム今頃見たら、、いや〜踊ってますねぇ。。びっくり!彩度を最低にするんですね!なるほど〜・・次回はぜひやってみたいです(^^;)アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

今朝は、写真撮りに行こうかなって思ったんですが、、蚊がものすごくたくさんいるので止めましたぁ・・・

コメント投稿
里山の暑い夕焼け
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (117KB)
撮影日時 2005-08-11 10:56:05 +0900

1   つるきち   2005/8/26 18:02

  田舎は決して優しい自然の世界とは限りません。
魚屋の隣は警察と、今はやりの郵便局、後は家までの長い道。
立山連峰のふもとの、おらの村はそうです。夕方は寂しいです。

2   MAK_ist   2005/8/26 18:50

こっ,これは...? (^^;

3   haru   2005/8/26 18:54

わ!びっくり〜(^^)

コメント投稿
モノクロ化テスト:PhotoImpact10
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (171KB)
撮影日時 2005-08-11 10:56:05 +0900

1   MAK_ist   2005/8/25 20:12

私のメインのレタッチソフト,Ulead PhotoImpact10 でグレースケール化したものです.ちゃんと R = G = B になってますよね.

2   MAK_ist   2005/8/25 20:15

>ちゃんと R = G = B になってますよね

ヒストグラムボタンで見ると,ちゃんと R = G = B にはなってますが,このスパイクはなんなんでしょうか? なんか怪しげだな...> PhotoImpact

3   ジョバンニ   2005/8/26 08:14

私のPhotoshop Elements3.0では、大丈夫でしたよ。
前の石灯籠のモノクロは、色相、彩度でグレー化し、調整レイヤーの所でレンズフィルターを使い、良い感じの色を選択し、最後にコントラスト調整で完としました。若干、グリーンがかった絵になっていると思います。モノクロのやり方は色々とあるようですね。

4   MAK_ist   2005/8/26 09:26

ジョバンニさん

>私のPhotoshop Elements3.0では、大丈夫でしたよ

不思議です.勤務先の Elements3 でやってみたらまったく問題なくグレー化できました.いったいなんなんだ〜...(-_-;

5   haru   2005/8/26 18:41

私も、やってみたのですが、、皆さんみたいに柔らかい良い感じの中間色がでなくて残念です〜・・

でも、単にグレースケール化(ありがとうございますm(_ _)m これ、ついてましたぁ(^o^))するだけでなくて、そのあといろいろ工夫をこらしておいでなんですね♪

コメント投稿
モノクロ化テスト:Elements3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (133KB)
撮影日時 2005-08-11 10:56:05 +0900

1   MAK_ist   2005/8/25 20:11

Photoshop Elements 3 でグレースケール化すると,こんな感じで黄色っぽくなります.ヒストグラムで見ても,黄と青の分布がまったくずれていますので...へんですね.こういう(R=G=Bではない)のをグレースケール画像とは言わないんですが.(^^;

色管理の問題かと思っていろいろやってみましたが,変わりませんでした.

コメント投稿
モノクロ化テスト:元画像
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (199KB)
撮影日時 2005-08-11 10:56:05 +0900

1   MAK_ist   2005/8/25 20:08

元のカラー画像です.高原の夏,です.

コメント投稿
ハスの葉と水面
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (212KB)
撮影日時 2004-08-22 07:56:40 +0900

1   MAK_ist   2005/8/24 22:23

隙間上げ...というか,埋め草上げ.(^^;

いつも思うんですけど私は,水面に写る風景,が好き.

2   haru   2005/8/26 18:34

上野の西洋美術館で、ハスではなくて睡蓮でしたが、、ちょうどこんなふうな雰囲気にとりつかれて、描かれた絵を見ましたぁ。。モネさんの気持ちわかりますね〜♪

3   MAK_ist   2005/8/26 18:52

haru さん

>モネさんの気持ちわかりますね

モネですか...実は私も大好き.モネ風の写真をもっとアップしたくなってきました...て,大それた.f(^^;

コメント投稿
もはやのススキ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (219KB)
撮影日時 2004-08-22 14:15:45 +0900

1   MAK_ist   2005/8/24 22:16

北海道はもうこうなってますよ〜...って,去年の今頃なんでした.m(__)m 背景の青い電線が残念!

コメント投稿
流木の白い肌
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (190KB)
撮影日時 2005-08-10 12:59:29 +0900

1   MAK_ist   2005/8/24 22:12

24時間アップがなくて寂しいので,あまりいい写真じゃないんですが...(^^; オホーツクの白い流木です.なにかの骨格みたいです.

トリミングのおまけに回転までしてます.m(__)m

2   MAK_ist   2005/8/24 22:18

今見たら,モノクロレタッチみたいに見えてドキッとしました.(^^; カラーそのままです.

3   haru   2005/8/26 18:30

砂浜の向こうが、ほのかに色づいてますね♪

北の海の流木ですか〜・・もっと北国から流れてきたのかな〜・・

コメント投稿
ノラニンジンの花冠
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (180KB)
撮影日時 2005-08-20 10:02:45 +0900

1   MAK_ist   2005/8/23 22:08

モノクロばかし続いたので...(^^; 雨露を抱いたノラニンジンの花の終わった状態です.なんだか我ながら不自然な感じに写ってますがノーレタッチです.

コメント投稿