ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 白い景色#33  2: 白い景色#26  3: カワセミ8  4: 大山??4  5: 光と影2  6: 雪の港へ3  7: 14番目の月8  8: 300歳4  9: 山茶花2  10: 都庁から3  11: Qユーザー6  12: 雪の白川郷_14  13: 素晴らしい朝日の光芒!9  14: 三毛猫さま&くまさま4  15: 撮ってます3  16: お願い事1  17: 白い景色5  18: 大雪2  19: 何か憂欝3  20: 市内電車が走る風景31  21: ゲッツ!4  22: act of maritime background1  23: やさしい手6  24: フェリー4  25: 立山連峰が見える街角11  26: ここ、いいなぁ4  27: 綴らなりのセンダンの実1  28: 久々に ☆7  29: 比べてみると33  30: 試写4  31: 阪急百貨店3  32: K-5Ⅱs3      写真一覧
写真投稿

白い景色#3
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.23.0
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1460x1216 (578KB)
撮影日時 2013-01-14 12:55:14 +0900

1   SISI_DAD   2013/1/27 21:06

先の2枚でもこのくらい降っていたのですが、雪が背景では降る雪が見えずジレンマでした。

2   習作   2013/1/29 19:12

うひょひょ〜。降ってますね。思わず首をすくめたくなります。
確かに白に白では、なんだかわかりませんよね。

3   SISI_DAD   2013/1/30 21:10

習作さん、今晩は。
以前雨粒を撮ろうと右往左往していたことを思い出しました。修行が足りないかな。

コメント投稿
白い景色#2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.23.0
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1830x1216 (1,071KB)
撮影日時 2013-01-14 13:10:37 +0900

1   ゴルティ   2013/1/28 11:43

木も冷たいでしょうに鳥は枝に止まるんですよね。寒さがとても伝わってきます。

2   SISI_DAD   2013/1/27 21:04

湿り雪が細い枝にも張り付いていました。

3   Booth-K   2013/1/27 23:00

雪の中佇むヒヨドリかな? いい雰囲気です。

4   SISI_DAD   2013/1/30 21:28

Booth-Kさん、 ゴルティさん、今晩は。
「雪の中佇む」写真の題にさせてもうらおうかな。
これはヒヨドリですか。寒くて車に戻ろうとしていたらシュッと飛んできました。
Silkyで露出を+1.7EVぐらい上げています。もっとISO感度を上げれば良かった。

5   ペッタンコ1号   2013/2/3 20:30

雪の雰囲気、良く出てますね。鳥が雪の中でもがんばっているていう感じで素敵です。

6   SISI_DAD   2013/2/6 20:41

ペッタンコ1号さん、今晩は。コメントをありがとうございます。
腰、大丈夫ですか?今年は寒さが厳しいですから鳥たちも人間たちも大変です。
葉も落ちているし、雪の中だと鳥を見つけやすいです。DA*の望遠があったら林の中をうろうろしてみたいです。

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.13
レンズ Invalid data(Unknown(0x811))
焦点距離 500mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1472x2221 (505KB)
撮影日時 2013-01-26 11:55:55 +0900

1   Booth-K   2013/1/27 17:51

とにかくシャープに! を目標に撮ってみました。

4   masa   2013/1/28 22:09

Booth-Kさん、いよいよ鳥の世界に。
花板や鳥板などができてから、PENTAX板で鳥の作品を見る機会がめっきり減ってしまいましたが、いいものですね。

5   習作   2013/1/29 19:15

かっこいいー!
カワセミ、1度でいいから、しっかりと撮ってみたい。
北海道のカワセミは用心深いのかなあ。見かけることはできても、撮らせてもらえません。

6   Booth-K   2013/1/29 20:24

皆様、こんばんは。そしてコメントありがとうございます。
これはかなりトリミングしていまして、等倍での切り出しになります。画角的には約1100mm換算くらいになるかと。
今回、絞り気味で、できるだけ感度下げて、ブレない限界でこんな感じになりました。50-500mmも追い込めば結構な画質になるかなぁ、という印象です。
masaさん、鳥撮りはこの季節だけ一時燃える時期があるみたいです。^^;

7   SISI_DAD   2013/1/30 21:05

Booth-Kさん、今晩は。
カワセミさん、カッコいいですね。加えて、手振れも被写体ブレもピンボケも全く無く、シャープなだけでなく胸の羽毛がふんわりしていて、文句無いです。会に鳥撮りの方も居ますが、こんなに小さな鳥で羽毛がふんわりは見たこと無いです。ピクセル等倍とはK-5も随分良いんですね。

8   Booth-K   2013/2/4 00:18

SISI_DADさん、こんばんは。
望遠鏡を持ち出せればかなりシャープに写ると思うんですが、入るバッグもしくはリュックがなくて、今探してる所です。見つかると楽しめそうなんだけど。

コメント投稿
大山??
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ DA* 50-135mm F2.8
焦点距離 108mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(15)
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,937KB)
撮影日時 2013-01-27 08:00:23 +0900

1   ゴルティ   2013/1/27 15:54

とにかく雪が深かったです。
雪景色は、メリハリをつけるのが難しいですね・・・

2   習作   2013/1/27 16:31

手前の稜線部の雑木林、最大にしてみると、かなりいいですね。
さすがはⅡS。シャープですね。

3   ゴルティ   2013/1/28 11:51

習作さん、コメントありがとうございます。そうですね・・・言われて見てみて初めて気づきました。使いこなせてないですね・・・

4   Nozawa   2013/1/29 20:56

コルディさん、今晩は。

 雄大な大山の裏側(東側?)あたりなのでしょうか、白い雪を頂いてよく晴れていても険しくて寒そうですね。

コメント投稿
光と影
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(15)
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,170KB)
撮影日時 2013-01-27 08:22:54 +0900

1   ゴルティ   2013/1/27 15:53

何となく隣の件まで撮りに行ってきました。
鳥取県の大山近くです。

2   習作   2013/1/27 16:29

逆行の雪景色は、モノクロチックで雰囲気ありますね。

コメント投稿
雪の港へ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1329x1329 (1,520KB)
撮影日時 2013-01-26 10:28:21 +0900

1   ペッタンコ1号   2013/1/26 22:55

大雪になりそうということで、港の方はどうか見て来ました。それほどでもなかったようです。でもこの後が心配。自宅の方はまあまあ積もったので除雪してたら腰を痛めてしまって、歩くのがやっとの状態です(^^ゞ

2   習作   2013/1/27 16:28

結構降りましたね。腰、大丈夫ですか。無理をなさらぬよう。
本州の雪は、湿気が多いので、重くて大変ですよね。その点、北海道の雪は3月まではさらさらで軽いんです。

3   ペッタンコ1号   2013/2/3 20:16

習作さん、ありがとうございます。
以前北海道に行った時に、こちら(富山)とあまりにも雪質が違うので驚きました。軽い方が楽そうでいいですね〜。

腰痛は酷くなる一方なので病院で診てもらいました。ぎっくり腰でした。薬でかなり楽になったんですが、まだ治りません。困りました(^^ゞ

コメント投稿
14番目の月
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.3 (Windows)
レンズ ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (182KB)
撮影日時 2013-01-25 21:10:39 +0900

1   Booth-K   2013/1/26 02:04

200mmでもQだと、そこそこ大きく写ります。東京では冬空の最近、月が綺麗に見えます。でも意外と大気はグラグラです。

4   Booth-K   2013/1/27 17:49

ペッタンコ1号さん、星は背景が明るくなってしまいますが、月は意外によく写りますね。特に秋頃の安定した大気だと自分でも驚くことがあります。
習作さん、絞りもいくつか試して一番シャープになる絞り値を決めて、その条件でピント合わせだけは何回もやり直して一番良いのから現像しています。大気の状況もあるので何枚か撮った中で一番安定しているのを選んでます。残すのは30枚から1枚くらいかなぁ。

5   SISI_DAD   2013/1/27 20:34

今晩は。冬ならでは(?)すばらしく綺麗ですね。
1.5umでもくっきり写るなら画素数競争はどうなるのかな、と考えてしまいました。

6   Booth-K   2013/1/27 22:59

SISI_DADさん、こんばんは。でもさすがにこれ以上は厳しそうです。今のピッチが限界な気もします。逆に1/1.7くらいになるだけで、だいぶ余裕ができる気もしますが、次機種でどうなることやらですね。

7   ゴルティ   2013/1/28 11:45

Qシリーズのカメラって凄いですね。一度さわりに行ってみたいものです。
それにしてもきれいに撮れるものですね。と感心してしまうばかりです。

8   習作   2013/1/29 19:10

うーむ、なるほど、私には根性が足りないのですね。2〜3枚撮って、満足しているようでは、このレベルには到達できないですね。すごいです。根性が出るようにしていこうと思います。(と言っているけど口だけのような気が・・・)

コメント投稿
300歳
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (947KB)
撮影日時 2013-01-18 13:36:45 +0900

1   ゴルティ   2013/1/28 11:48

習作さん、Booth-Kさん、コメントありがとうございます。
確かに太い幹に圧巻でした。下のほうにある穴の中には仏様が飾られていました。

2   ゴルティ   2013/1/24 16:59

沖縄に行く機会がありましたので、K5Ⅱsと一緒に出掛けてきました。まだまだ慣れないので、観光地の写真は派手目になったので今回は樹齢300年の木をアップします。

3   習作   2013/1/27 16:37

おおー、なんだかパワーをもらえそうな木ですね。
緑色が目にまぶしいです。

4   Booth-K   2013/1/27 19:10

お〜、何だか生命力というか力を感じますね。

コメント投稿
山茶花
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-r
ソフトウェア K-r Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 II
焦点距離 55mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (5,620KB)
撮影日時 2012-11-25 08:22:12 +0900

1   kのあーる   2013/1/22 15:24

11月頃に和歌山城にきれいに咲いていたので

2   習作   2013/1/27 16:34

kのあーるさん、はじめまして。

サザンカの花、今ころ咲いているのですね〜。北海道はすべてが雪の中で、花を見ると春が待ち遠しくなります。

コメント投稿
都庁から
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.3 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1980x2640 (1,250KB)
撮影日時 2013-01-20 11:54:08 +0900

1   Booth-K   2013/1/22 00:27

スカイツリーにも上りたいところですが、久々に都庁の展望台に上ってみました。滞在時間10分程でしたが、辛うじて富士山も見えたりして。よく見るとまだ雪が結構残ってますね。

2   ペッタンコ1号   2013/1/25 20:11

ほんとだ。富士山も見えますね〜。建物が立体的に見えておもしろいですね。

3   Booth-K   2013/1/26 01:59

ペッタンコ1号さん、こんばんは。ビルでも山でも基本的に高いところが好きなのか、どうしても撮りたくなってしまいます。こうして見ると殆ど隙間がないなぁ。

コメント投稿
Qユーザー
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア RawTherapee
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3992x2664 (2,195KB)
撮影日時 2013-01-20 13:12:56 +0900

1   perLod   2013/1/20 18:51

気がつけば生産終了になっていたので急遽購入しました。
使いこなしに時間がかかりそうなほど本格的なカメラです。

2   ペッタンコ1号   2013/1/20 21:03

あ、そうなんですね。生産、Q10に移行しちゃったんですね。
光の具合がとっても素敵。赤い葉がいてますね〜。

3   perLod   2013/1/21 21:58

「欲しいけどコンデジセンサーなのに高い」というのが客の本音でしょうか。
マグネシウムボディと、Q10の微妙に外したデザインのために白のQを買いました。
赤い葉は真冬には目を惹きます…しかしこのレンズ、それほど逆光に強くないような。

4   Booth-K   2013/1/22 00:19

ご購入おめでとうございます。今だと値段的にこなれて買い時かもしれませんね。使いこなしが楽しいカメラかもしれません。
小さなセンサですが、いい雰囲気のボケになりましたね。

5   perLod   2013/1/22 21:59

Booth-Kさん、ありがとうございます。

ええもちろん、使いこなしたくなるカメラです。
ボケは最近バカの一つ覚えのようにやっています。
ボケも奥が深そうです。

6   SISI_DAD   2013/1/27 20:50

perLodさん、始めまして今晩は。
Q生産終了ですか、早いですねー。
白Q仲間が増えてうれしいです。私はK20DとQですが、Qでも丁寧に撮ればK20Dと遜色は無いと思います。01と06レンズは逆光でフレアが出るので、リバーサル調も良いかと思います。

コメント投稿
雪の白川郷_1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ DA 17-70mm F4
焦点距離 39mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (9,974KB)
撮影日時 2013-01-18 15:04:49 +0900

1   ペン太   2013/1/19 18:41

風景版に貼ったのとは別の1枚です。
雪降りしきる姿が、
最もこの地らしい・・かと寒さも忘れ撮影して来ました。
今夜からライトアップが始まります。
行かれている方も居るのでは?・・・

2   ペッタンコ1号   2013/1/20 20:51

しんしんと降りつもる雪の中の白川郷、風情があっていいですね〜。ライトアップも始まるんですが。雪景色の中にあたたかい灯り、きっと素敵でしょうね。

3   Booth-K   2013/1/22 00:13

しんしんと降る様子が、こちらの方が分かるかな?里の冬という感じがよく出ていますね。いいなぁ、行きたかったなぁ。

4   ゴルティ   2013/1/24 17:02

白川郷。すばらしいですね。一度は行ってみたいものです。
街並みの良いところを撮っていますね。

コメント投稿
素晴らしい朝日の光芒!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.3 (Windows)
レンズ A Series Lens
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1282 (602KB)
撮影日時 2013-01-19 07:39:58 +0900

1   Nozawa   2013/1/19 10:42

山の稜線からの朝日の出直前に素晴らしい光芒が見られました。

 PENTAX APS-C デジイチ最高の描写をする機種です。

5   Nozawa   2013/1/21 22:40

perLodさん、今晩は。

 この頃は冬でも雪ではなくて、朝は晴れて午後は崩れることが多いですね。
このような雲の多い晴れの朝はは特にそうですね。
田舎の朝の光景でしょうね。

6   Booth-K   2013/1/22 00:23

美しい光芒で、一日が始まるなんて良いですね。雪も少なく過ごしやすい年になるのかな?

7   Nozawa   2013/1/22 12:02

Booth-Kさん、今日は。

 今年は山陰の奥地の雪国に雪が無くてたすかります。
綺麗な朝日の撮れるる日が多くて嬉しいです。

8   ゴルティ   2013/1/24 17:01

Nozawaさん、こんにちは。
さむ!!っていう声が出そうです。太陽のラインと雲がきれいですね。また、田んぼが良い仕事をしています。

9   Nozawa   2013/1/24 20:56

ゴルディさん、今晩は。

 明日は冬型になるそうです。
早朝放射冷却でたんぽの水溜りが綺麗でした。
昼は暖かくて11度になりましたが夕方から雨がパラパラしてます。
明日は冬型とか、又少し雪が降るのでしょうか?
今年の冬は滅多にない位積雪が少ないです。

コメント投稿
三毛猫さま&くまさま
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.01
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,099KB)
撮影日時 2013-01-19 09:09:36 +0900

1   Nozawa   2013/1/19 10:40

染井吉野さん、お早うございます。

 にゃん様は最高に可愛いです。

2   ペッタンコ1号   2013/1/20 20:47

かわいい真ん丸お目目ですね〜。

3   染井吉野   2013/1/19 09:33

K5Ⅱsがファームアップ
1.01になりにけり

4   染井吉野   2013/1/19 11:34

どうもおはようございます〜、、、
カワイイですかそれはどーもです本人に伝えておきますんで

コメント投稿
撮ってます
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ Invalid data(Unknown(0x8d7))
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (700KB)
撮影日時 2013-01-14 12:16:59 +0900

1   SISI_DAD   2013/1/16 21:04

「足跡付けてごめんね、君のは望遠かい?」と言いながら撮っていました。広角・標準レンズを付けたキヤノンの5D(2?)にシャワーキャップをかぶせて撮っていました。

2   Nozawa   2013/1/17 09:20

SISI DADさん、お早うございます。

 美しい雪景色ですね。
何処に積もっても雪景色は綺麗なモノトーンの世界になりますね。

3   SISI_DAD   2013/1/27 20:21

Nozawaさん、今晩は。
雪国のそちらと違ってこの雪は薄皮饅頭の皮のように薄いです。
昔スキーに行った程度で、チェーンを巻いた車が通れないほどの雪を見たことが無いです。分厚い雪はどんな感じかな。

コメント投稿
お願い事
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ Invalid data(Unknown(0x8d7))
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (650KB)
撮影日時 2013-01-14 13:45:23 +0900

1   SISI_DAD   2013/1/14 20:12

無病はムリなので息災の願をかけながら1枚。こんな時でも忙しそうでした。

コメント投稿
白い景色
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ Invalid data(Unknown(0x8d7))
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (643KB)
撮影日時 2013-01-14 12:23:55 +0900

1   SISI_DAD   2013/1/14 20:08

智光山の桜の雪景色を撮りに行ってきました。凍ってしまう明日は出社できそうもありません。

2   ペッタンコ1号   2013/1/20 20:43

桜の木の雪景色もいいものですね〜。私も撮りたくなりました。

3   SISI_DAD   2013/1/27 20:55

ペッタンコ1号さん、今晩は。
ぜひ雪の街角とか撮ってアップしてください。
これは智光山公園写真公募展(2/2)に出すべくA2マット紙に印刷し全紙額に入れました。露出とWBで雪の白さを調整するのに手間取りました。

4   ゴルティ   2013/1/28 11:46

距離感が全くつかめないくらい真っ白ですね。このような写真を撮りに行きたくなりました。

5   SISI_DAD   2013/1/30 21:20

ゴルティさん、今晩は。
軽い上り坂の下から撮っているので桜の背景の人工物が見えにくくなっています。雪が休みの日に降ってよかったです。

コメント投稿
大雪
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio LS465
ソフトウェア Optio LS465 V1.00
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (301KB)
撮影日時 2013-01-14 12:05:13 +0900

1   T.M.@横浜   2013/1/14 19:55

珍しく、大雪でした。

2   ペッタンコ1号   2013/1/20 20:41

こりゃ〜凄い雪ですね〜。雪で霞んでますね。

コメント投稿
何か憂欝
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1975x1308 (2,268KB)
撮影日時 2013-01-13 11:10:41 +0900

1   ペッタンコ1号   2013/1/14 10:12

最近体調が悪く、仕事も忙しくて、なかなか満足に写真が撮れない状態が続いています。気晴らしに動物園に行ったら仲間がいました(^^ゞ

2   Nozawa   2013/1/14 11:57

ペッタンコ1号さん、お早う御座います。

 何時見ても美しいレッサーパンダですね。

3   ペッタンコ1号   2013/1/20 21:06

Nozawaさん、ありがとうございます。
この子ともう一匹いるんですが、こっちの方は、いつも不機嫌な顔をしているんです。でもこのときは不機嫌な上に憂欝そうでした(^^ゞこんな顔をしていてもどことなくかわいいですね。

コメント投稿
市内電車が走る風景3
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 68mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2242x1485 (3,936KB)
撮影日時 2013-01-04 12:07:04 +0900

1   ペッタンコ1号   2013/1/14 10:09

雪が降った時の写真も貼っておきます。これも富山市西町交差点です。

コメント投稿
ゲッツ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 662x1000 (376KB)
撮影日時 2013-01-12 21:40:57 +0900

1   くまちゃん@ペンタックス   2013/1/13 22:11

貸切状態の,白峰三山展望地で,やりたい放題.

氷点下の夜空のモト,二時間,カメラ遊びに興じた後の〆は,
やはり,セルフポートレィトでしょ?

左肩には,国内第二峰の北岳.
天空には,北天の天の川.
背後には,マイテント.

おもわず,ニンマリ.(^^v

2   ペッタンコ1号   2013/1/14 10:02

やはり山から見る星空はいいですね〜。それにテントの灯りが雪にうつっている感じがきれいですね。

3   SISI_DAD   2013/1/14 19:48

くまちゃんさん、今晩は。
綺麗な星空ですね。うーん、うらやましい。20秒じっとしているのは寒そうですね。

4   Booth-K   2013/1/21 23:52

満足オーラが溢れだしてますね。一人でも、カメラがあれば夜は楽しい!・・かな?

コメント投稿
act of maritime background
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 658x800 (212KB)
撮影日時 2013-01-13 12:41:27 +0900

1   Maciej   2013/1/13 21:16

I painted an act of maritime background.

コメント投稿
やさしい手
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1203 (356KB)
撮影日時 2013-01-13 08:12:18 +0900

1   yuki   2013/1/13 14:01

手は、ときに表情以上に
何かを語るものですね
手を差し伸べる
手を合わせるなど
やさしい手に見えますかねぇ
そうなりたい
そんな手を写真で表現できたら・・

2   Nozawa   2013/1/13 17:41

yukiさん、今晩は。

 美しい手が太陽に輝いていますね。

3   ペッタンコ1号   2013/1/14 09:58

輝いている感じが素敵ですね〜。

4   SISI_DAD   2013/1/14 19:59

yukiさん、お久しぶりです。「1年が無病息災で過ごせますように」とありがたく拝んでしまいました。
ライトを当てながらカメラで自分の手を撮るのは面白い趣向ですね。

5   Booth-K   2013/1/22 00:04

青空に手とは、良いアイディアですね。足、手と来て次は? と催促してみたり。

6   ゴルティ   2013/1/24 17:03

ブルースカイ!と言いたくなる空と、色のよく出たきれいな手。良い絵です。

コメント投稿
フェリー
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,593KB)
撮影日時 2013-01-12 10:26:57 +0900

1   染井吉野   2013/1/12 21:23

大阪は南港のフェリーさんふらわあです、きれいな

2   ペッタンコ1号   2013/1/12 21:44

曇りの日でも、サンフラワーの船体の絵が明るくて元気づけてくれますね〜。

3   kusanagi   2013/1/12 21:53

さんふらわあ あいぼり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%B5%E3%82%89%E3%82%8F%E3%81%82
瀬戸内を就航しているのを何度も見かけるんですが、
間近で見ると迫力です。
それにしても、おっそろしくシャープで解像度がありますね。

4   Nozawa   2013/1/13 17:42

染井吉野さん、今晩は。

 美しい貫禄のある船ですね。

コメント投稿