ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 一足早く、春の薫り4  2: おいしい!5  3: 三毛さん2  4: 空に向かって3  5: 撮らせてもらいました5  6: 足下のサザンカ5  7: 小さな宇宙3  8: CP+ Q10展示3  9: 雨のばらばらする中での朝日。5  10: 青い閃光3  11: 節分の日の四天王寺さん2  12: 愛らしい目6  13: お久しぶりです。4  14: ペンタックスのブース2  15: 着せ替え展示4  16: みごとに枯れて3  17: 夕日に照らされて3  18: 砂丘と日本海!8  19: 鳥取空港着陸前!1  20: 白い粉のかかったケーキ5  21: 白い景色#33  22: 白い景色#26  23: カワセミ8  24: 大山??4  25: 光と影2  26: 雪の港へ3  27: 14番目の月8  28: 300歳4  29: 山茶花2  30: 都庁から3  31: Qユーザー6  32: 雪の白川郷_14      写真一覧
写真投稿

一足早く、春の薫り
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.3 (Windows)
レンズ 06 TELEPHOTO ZOOM
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,573KB)
撮影日時 2013-02-09 11:43:24 +0900

1   Booth-K   2013/2/10 17:09

昨日、南房総へ行って来ました。雲が多いですが、花は元気でした。

2   ペッタンコ1号   2013/2/11 21:00

おお、いっぱい咲いてますね〜。いい香りがしていそうですね。

3   Booth-K   2013/2/11 21:53

ペッタンコ1号さん、こんばんは。ストックの香りが漂っていて春っぽかったです。これから一気に春らしくなりそうな予感。

4   習作   2013/2/16 22:49

うはー、これ、屋外なんですよね??ハウスの中じゃないんですよね?
うーーー、うらやましい・・・。早く花を見たいなあ。北海道はまだ真っ白です。

コメント投稿
おいしい!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 848x1272 (1,344KB)
撮影日時 2013-02-09 14:10:07 +0900

1   ペッタンコ1号   2013/2/10 10:58

またレッサーパンダさんに会いに行ってきました(^^ゞ
おいしそうにお食事中でした。

2   Booth-K   2013/2/10 17:07

お食事目前に、至福のときかな。いい表情です。

3   ペッタンコ1号   2013/2/11 21:13

Booth-Kさん、ありがとうございます。
この子、普段はあまり笑顔じゃないんですが、食べる時はこんなふうにとってもうれしそうです(^^ゞ

4   Nozawa   2013/2/12 09:30

ペッタンコ1号さん、お早うございます。

 何時見ても可愛らしいしぐさですね。
素晴らしいです。

5   ペッタンコ1号   2013/3/20 05:28

Nozawaさん、ありがとうございます。
いろいろあって、お礼が遅くなってしまいました。すみません。動物がうれしそうにしていると、見ている方もうれしくなりますね。

コメント投稿
三毛さん
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.01
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F29
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,748KB)
撮影日時 2013-02-10 09:21:04 +0900

1   Nozawa   2013/2/10 10:16

染井吉野さん、お早うございます。

 「にやーん!」

2   染井吉野   2013/2/10 09:39

三毛猫さんはひなたぼっこがお仕事

コメント投稿
空に向かって
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1632x2464 (4,567KB)
撮影日時 2013-02-03 10:40:47 +0900

1   ペッタンコ1号   2013/2/10 07:12

富山市ファミリーパークの木です。空に向かっておもしろい感じで伸びていました。

2   Nozawa   2013/2/10 10:21

ペッタンコ1号さん、お早うございます。

 色々な木々がすっくと立ち並んで空に向かって伸びています。
美しい景色ですね。

3   ペッタンコ1号   2013/2/10 10:56

Nozawaさん、ありがとうございます。
今までよく行っていたところなんですが、この場所ははじめて見つけました。ちょうど雲の形もよかったのでラッキーでした。

コメント投稿
撮らせてもらいました
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0.0.8 for PENTAX
レンズ 06 TELEPHOTO ZOOM
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1425x1900 (586KB)
撮影日時 2013-01-31 12:47:44 +0900

1   SISI_DAD   2013/2/8 21:28

CP+でお姉さんに撮らせてもらいました。
Qのフラッシュはキャッチライト入れる程度で照明としては役に立ちません。ピクセル等倍で見るとISO250はポートレートとしてはちょっとノイジーです。ボディ内RAW現像でWBを調整するのはちょっと難しいです。

2   Booth-K   2013/2/9 00:10

確かにWBは一癖あって気を使います。でも望遠で使う分には小さくまとめられるのは便利ですね。

3   Nozawa   2013/2/9 06:57

SISI DADさん、お早うございます。

 Qは持っていませんが、センサーの大きい K-5で ISO 100でも、
朝日の出や夕陽の入りを撮りますとピクセル等倍ではノイジーです。
カラーノイズを潰した物が見られまして ISO 80の方が良いです。

 ホワイトバランスも、機種により風景の時と人物の時の色の具合が違いまして難しいです。

4   ペッタンコ1号   2013/2/10 07:05

きれいな肌色ですね。あんな小さなカメラでもこんなに撮れるんですね〜。

5   SISI_DAD   2013/2/11 10:59

Booth-Kさん、Nozawaさん、ペッタンコ1号さん、おはようございます。

>確かにWBは一癖あって気を使います
コンデジの作風に合わせたのかプリセットの太陽光は特にひどいですね。dc.watchでQとQ10を比較で指摘していました。Q10はまともになっているようです。

>望遠で使う分には小さくまとめられるのは便利
全くその通りです。この写真を撮ったQ+06だと約300g。K20DとSigma70-200f2.8だと約1.8Kgですね。

> ISO 100でも、朝日の出や夕陽の入りを撮りますとピクセル等倍ではノイジー
明暗差の激しい画は難しいですね。デジタルでも露出を考えないと良い画にはならないです。

>きれいな肌色ですね
付属のSilkyでポートレートテイスト+WB肌色補正をお化粧の色を避け下あごの辺りでかけています。
Qは構えるのもお手軽で、この写真では胸元の高さで顔認識AFでプチっと押すだけでした。

コメント投稿
足下のサザンカ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.3 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (1,167KB)
撮影日時 2013-02-03 15:23:56 +0900

1   Booth-K   2013/2/10 17:06

ペッタンコ1号さん、こんにちは。足下に沢山のピンクがあって、思わず撮らずにはいられなかったです。サザンカ、冬らしくて好きです。

2   Booth-K   2013/2/7 00:28

この季節、咲いている花も綺麗だけど、下に落ちた花びらも何かグッと来るものがあります。

3   SISI_DAD   2013/2/8 21:33

今晩は。確かに足元、綺麗ですよね。
カワセミの写真やこのサザンカ、Photoshop Lightroomを上手く使って自然な感じで仕上がっていると感じました。K-5のISO80は綺麗ですね。

4   Booth-K   2013/2/9 00:03

SISI_DADさん、こんばんは。RAW現像している機種が4機種、機種ごとにデフォルト設定出来るので、楽でついついLightroomへ移行してしまいました。K5は満足感高いです。

5   ペッタンコ1号   2013/2/10 07:04

落ちた花びらを背景にうまく取り入れられましたね〜。ピンクのいい雰囲気が出てますね。

コメント投稿
小さな宇宙
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ 06 TELEPHOTO ZOOM
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1440x1920 (407KB)
撮影日時 2013-01-31 12:48:53 +0900

1   SISI_DAD   2013/2/6 20:53

CP+もう一枚。よくあるシーンですが、小さな宇宙みたいでした。

2   ペッタンコ1号   2013/2/10 07:04

なるほど、宇宙みたいに見えますね。きれいです。おもしろいですね〜。

3   SISI_DAD   2013/2/11 11:03

おはようございます。
ニコンのでっかい超広角レンズです。天井の照明だけでなく周囲の飾りも映りこんで面白い画でした。

コメント投稿
CP+ Q10展示
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.10
レンズ 06 TELEPHOTO ZOOM
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (730KB)
撮影日時 2013-01-31 12:34:37 +0900

1   SISI_DAD   2013/2/6 20:25

すみません失敗しました。ISO800になってました。
色の100通りの組合せは有るかと思います。
私は、可愛いピンクか、美味しそうなチョコレートブラウンが好きかな。

2   習作   2013/2/6 20:33

おおー、ほんとにあるんだ〜。ありがとうございます。
イヤー、すごいバリエーションですね。
この色の種類は、ペンタックスならではですよね。

3   SISI_DAD   2013/2/6 20:50

習作さん、リアルタイムコメントありがとうございます。
>この色の種類は、ペンタックスならでは
本当にそうですね。カメラがより楽しくなって私は好きです。ただ、オーダーカラーは2割増しぐらい高いのが残念です。(K-30はシルキーボルドーとか良いですよね)

コメント投稿
雨のばらばらする中での朝日。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.3 (Windows)
レンズ smc PENTAX-F FISH-EYE 17-28mm F3.5-4.5
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1285 (673KB)
撮影日時 2013-02-04 07:48:59 +0900

1   Nozawa   2013/2/4 10:16

 時折雨がばらばらする中での東の空からの朝日の出です。
K10D + PENTAX-F FISH EYE 17-28です。

2   SISI_DAD   2013/2/8 21:24

今晩は。田んぼの雪がきれいに解けて無くなっていますね。こちらでは暑くなったり寒くなったり気温の変化が激しいですが、そちらは如何ですか?

3   Nozawa   2013/2/9 06:43

SISI DADさん、お早うございます。

 やっと雪が解けてなくなったと思いましたが、昨日積もりました。
また、雪野原になってしまいました。でも、雪は少ないです。

4   ペッタンコ1号   2013/2/10 07:05

田の奥行き感と山間にかかる霧がきれいですね〜。

5   Nozawa   2013/2/10 10:19

ペッタンコ1号さん、お早うございます。

 今年は雪が少なくて喜んでいましたが、
春が近くなってからが雪の降ることが多くなりました。
やはり雪が無い方が景色が綺麗ですね。

コメント投稿
青い閃光
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.3 (Windows)
レンズ
焦点距離 290mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (555KB)
撮影日時 2013-02-03 14:47:32 +0900

1   Booth-K   2013/2/4 00:30

今日も望遠を振り回してきました。何も写ってないコマの多いこと・・。^^;

2   一耕人   2013/2/4 05:48

私も先日人生2度目のカワセミ遭遇を果たして参りました。
お写真。もっとトリミングしても大丈夫なのではないでしょうか。
大きくして見てみたい美しさです♪

3   Booth-K   2013/2/7 00:20

一耕人さん、こんばんは。実は最初左下部分をトリミングしたのですが、何か臨場感がなくて、トリミング無しのこちらにしました。圧縮率を上げても2Mオーバーだったので、縮小しましたがもう少し大きくても良かったかもしれません。
「国際宇宙ステーション」のご紹介とコメントありがとうございました。25cmシュミカセはもったいないですねぇ。1200mmは、12.5cmシュミカセ、800mmは9cmフローライト、30年&20年オーバーの長いお付き合いで、多分一生だろうなと思います。

コメント投稿
節分の日の四天王寺さん
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.01
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,957KB)
撮影日時 2013-02-03 10:54:21 +0900

1   染井吉野   2013/2/3 21:37

四天王寺さんは節分の日、
出店がたくさんあり賑わいな今日はおだやかな気候で
空は青い色に、、、

2   Booth-K   2013/2/4 00:26

いい青空になりました。豆まき日和ですね。

コメント投稿
愛らしい目
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2856x1891 (2,804KB)
撮影日時 2013-02-03 11:08:31 +0900

1   ペッタンコ1号   2013/2/3 20:38

ぎっくり腰になってから、1週間を過ぎたのにまだ治らず、ウルウルしています。薬で少し楽になったので、レッサーパンダさんに会いに行ってきました。

2   Booth-K   2013/2/4 00:25

それはお大事に。私は中国整体で一気に回復しましたが、相性もあるみたいですし。それでも出掛けられるのは良かったですね。
愛しい目に腰も癒されるかな?

3   一耕人   2013/2/4 05:46

あらま余り無理をなさらないでくださいね。
でも可愛いレッサー君。痛みも和らげてくれるのでしょうか^^

4   Nozawa   2013/2/4 17:36

ペッタンコ1号さん、今日は。

 余り撮影にご無理をなさらないでくださいませ。
可愛らしい表情のれっサーパンダさんですね。
何時もながら表情を捉えるのがお上手ですね。

5   習作   2013/2/6 20:35

1週間も痛むといのは、つらいですね。
お察しします。
痛み止めは、胃壁を痛めるので、胃薬もしっかりと飲んでくださいね。
レッサーパンダちゃんも、早く回復してと応援しています。

6   ペッタンコ1号   2013/2/10 07:06

Booth-Kさん、ありがとうございます。中国整体でですか。一気に治ってよかったですね。私の場合、やっと治ったような感じなんですが、まだ少し痛みが続いていて、昨日薬を追加で貰って来ました。

一耕人さん、ありがとうございます。
そうですね。レッサーパンダさんたちを見ていると痛みを忘れてしまいます(^^ゞ

Nozawaさん、ありがとうございます。
ガラスのところに餌のリンゴの切れ端を飼育員さんが貼りつけていったところなんですが、それ好きなのみたいで、うれしそうな顔をしています。

習作さん、ありがとうございます。
ほんと、なかなか治らないので困っています。ひどい痛みは治まったのですが、まだ少し痛みが続いていまして・・もう2週間経つのに(^^ゞ
アドバイスありがとうございます。昨日、追加の薬をもらうとき、弱いから胃薬やめとこうかってお医者さんに言われたんですが、胃が弱い方なので、お願いして出してもらいました。

コメント投稿
お久しぶりです。
Exif情報
メーカー名 FUJI PHOTO FILM CO., LTD.
機種名 SP-3000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.30.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1260x1800 (1,044KB)
撮影日時

1   一耕人   2013/2/3 00:45

ペンタックス板さんへの投稿は随分久しぶりになります。
よろしくお願いいたします。

おからドーナツvsパンダ焼きの図であります。

LX+FA43mm+プロビアで久しぶりにフィルム感覚を楽しみました。

2   ペッタンコ1号   2013/2/3 20:35

一耕人さん、フィルムカメラも使っておられるんですか〜。おいしそうな甘い香りが伝わってきそうですね。できたて、食べたいです〜(^^ゞ

3   Booth-K   2013/2/4 00:22

最後にフィルムを使ったのはいつだろう? 本数が減ってるな〜から気がつけば0に。^^;
さっきLX空シャッタ切って、ファインダの広さを実感。

4   一耕人   2013/2/4 05:43

ペッタンコ1号さん おはようございます。
>フィルムカメラも使っておられるんですか〜
はい。LXとEOS-1Nを一台ずつ残してあります。
LXはよいのですが、1Nは電池を入れないと空シャッターも切る楽しみもできない困った君であります^^;

Booth-Kさん おはようございます。
>本数が減ってるな〜から気がつけば0に。^^;
まさに仰る通りであります。
久々のフィルム撮影。ひとシャッターの真剣みが違いますね。
たまにこういった感覚も大切かなと思った次第でありました。

Booth-Kさんの「国際宇宙ステーション」のお写真ですが、
勝手にキャノン板で紹介させて頂いております。
素晴らしいお写真ですね。
今更ながら、25cmシュミカセを手放したのを悔んでおります。

コメント投稿
ペンタックスのブース
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio LS465
ソフトウェア Optio LS465 V1.00
レンズ
焦点距離 5.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (316KB)
撮影日時 2013-02-02 14:28:55 +0900

1   T.M.@横浜   2013/2/2 23:52

賑わってました。
 MX-1に触ってきました。
CanonのG1 Xに比べると、一回り小さく感じて、軽いです。
ISO12800でも、ノイズが少ないです。
1cmまで寄れるマクロは面白そうでした。

 聞いたら国内販売については決まっておらず、
これから検討するのだそうです。

2   SISI_DAD   2013/2/6 20:46

T.M.@横浜さん、今晩は。
すごい賑わいですね。私は残念ながらMX-1に触れませんでした。各社から本格的なコンデジが出てきたのはiPhoneのおかげかな。

コメント投稿
着せ替え展示
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.10
レンズ 06 TELEPHOTO ZOOM
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (427KB)
撮影日時 2013-01-31 13:47:24 +0900

1   SISI_DAD   2013/1/31 16:26

CP+に来ています。Q10の面白い展示があったので1枚撮りました。色が次々変り面白いです。

2   習作   2013/2/2 19:14

Q10も、100色くらいの変化がつくのでしょうか?
ところで、色が次々変わるとは?光の加減で色が変化するのですか?

3   SISI_DAD   2013/2/6 20:07

習作さん、今晩は。
左右の上に斜めの線がありますが、Q10はアクリル板のピラミッドの中にあり、箱の天井がPCディスプレイ(LCD)になっています。LCDの表示がアクリル板の表面で反射・映りこみ(映写)して、白Q10に重なって見える仕掛けです。Q10の後ろの花模様も映写です。

Q10も100色あると思います。Q10の展示をアップします。

4   習作   2013/2/6 20:31

なるほど〜、そんな仕掛けになっていたのですか。
解説ありがとうございました。
おもしろいですね。

コメント投稿
みごとに枯れて
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ 06 TELEPHOTO ZOOM
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1440x1920 (925KB)
撮影日時 2013-01-26 14:37:00 +0900

1   SISI_DAD   2013/1/30 21:39

みごとに枯れていると思いました。
汚い!と思われるかも知れませんが、ご容赦を。

2   習作   2013/2/2 19:12

確かに見事でね。アジサイの花は、本物の花ではないので、咲き終わって散ると言うことがないのですね。そのままドライフラワーになってしまいますよね。

3   SISI_DAD   2013/2/6 20:30

習作さん、今晩は。
とてもみごとに乾燥していました。普通は花が終わったら枝を切り落とす様ですね。加えて、ここは通学路でないので子供たちもいたずらしない様です。

コメント投稿
夕日に照らされて
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.10
レンズ 06 TELEPHOTO ZOOM
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (862KB)
撮影日時 2013-01-26 16:22:01 +0900

1   SISI_DAD   2013/1/30 21:31

後ろから照らされてほわっと光っていました。
今年は遅いです。

2   習作   2013/2/2 19:15

マンサクですよね?
もう咲き始めているんですね。うらやましい限りです。

3   SISI_DAD   2013/2/6 20:36

習作さん、北海道は毎日毎日雪で大変ですね。
今年は例年よりも花がつくのが遅い気がします。後で雪のロウバイ投稿します。

コメント投稿
砂丘と日本海!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.3 (Windows)
レンズ smc PENTAX-F FISH-EYE 17-28mm F3.5-4.5
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1272 (747KB)
撮影日時 2013-01-29 12:15:04 +0900

1   Nozawa   2013/1/29 15:42

 砂丘の中央入り口から登ったところから撮った鳥取砂丘と日本海です。
今日は良く晴れて昼には八度にもなりましたが夕方は暗い曇り空です。

4   Nozawa   2013/1/29 20:53

スミマセン、誤変換です。

「大規模な久防止林」を「大規模な飛砂防止林」に訂正します。

5   SISI_DAD   2013/1/30 21:13

Nozawaさん、今晩は。
随分と強烈な太陽の光ですね。砂丘に雪、青空と枯れ木、面白い取り合わせです。お、これもK−5だ。

6   Nozawa   2013/1/31 21:16

SISI DADさん、今晩は。

 使うレンズにより色ののりが違いますね。
はい、元祖K-5を今も使っています。
K-5Ⅱsには価格的に中々手がでません。
カメラばかり沢山になっても困りますし、レンズも良いのが欲しいし・・。
難しいです。

7   ペッタンコ1号   2013/2/3 20:32

気持ちのよい青空に、広々とした風景、いいですね〜。爽快な気持ちになれました。

8   Nozawa   2013/2/4 10:11

ペッタンコ1号さん、お早うございます。

 良く晴れた日は春の四月の気温になりまして暖かです。
今年は雪が無くて暖かでして正に春の四月の気温です。

コメント投稿
鳥取空港着陸前!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.3 (Windows)
レンズ smc PENTAX-F FISH-EYE 17-28mm F3.5-4.5
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1521x1014 (708KB)
撮影日時 2013-01-29 12:35:31 +0900

1   Nozawa   2013/1/29 15:39

 鳥取砂丘を撮影していますと突然頭の上から旅客機が傍の日本海から頭上に現れ前後のタイヤをおろして旋回を始めました。
慌てて魚眼ズームのテレ端で撮りましたが超広角レンズなのでトリミングしてもこの程度でした。
背負いバッグに他のレンズもありましたが交換する間が無かったです。

コメント投稿
白い粉のかかったケーキ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ DA* 50-135mm F2.8
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(15)
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,604KB)
撮影日時 2013-01-27 09:34:16 +0900

1   SISI_DAD   2013/1/30 21:07

今晩は。
>いいですねー、Ⅱs。
私も同感です。Booth-Kさんのかわせみと言いK-5以降一皮むけた感じです。

2   ゴルティ   2013/1/28 11:54

なんだか、このような写真をみたらクリスマスシーズンに売られているケーキを思い出します。

3   Nozawa   2013/1/28 20:26

ゴルティさん、今晩は。

 私のところも2m-3mを越える雪がドカンと一回で積もりますとケーキどころではないですね。
明日、明後日頃15度になるそうで一気に雪解けがあると危険ですとテレビで放送してました。
地球も大分壊れてきました、狂った天候です。

4   習作   2013/1/29 19:18

遠くの山よりも、木についた雪を見てうなっていました。いいですねー、Ⅱs。

5   Nozawa   2013/1/29 20:58

コルディさん、今晩は。

 大山の辺りは寒くとも蔵王のような樹氷にはならないのですか、美しく雪が載っていますがトテモケーキどころではないですね。
寒くて食べ切れません・・。

コメント投稿
白い景色#3
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.23.0
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1460x1216 (578KB)
撮影日時 2013-01-14 12:55:14 +0900

1   SISI_DAD   2013/1/27 21:06

先の2枚でもこのくらい降っていたのですが、雪が背景では降る雪が見えずジレンマでした。

2   習作   2013/1/29 19:12

うひょひょ〜。降ってますね。思わず首をすくめたくなります。
確かに白に白では、なんだかわかりませんよね。

3   SISI_DAD   2013/1/30 21:10

習作さん、今晩は。
以前雨粒を撮ろうと右往左往していたことを思い出しました。修行が足りないかな。

コメント投稿
白い景色#2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.23.0
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1830x1216 (1,071KB)
撮影日時 2013-01-14 13:10:37 +0900

1   ゴルティ   2013/1/28 11:43

木も冷たいでしょうに鳥は枝に止まるんですよね。寒さがとても伝わってきます。

2   SISI_DAD   2013/1/27 21:04

湿り雪が細い枝にも張り付いていました。

3   Booth-K   2013/1/27 23:00

雪の中佇むヒヨドリかな? いい雰囲気です。

4   SISI_DAD   2013/1/30 21:28

Booth-Kさん、 ゴルティさん、今晩は。
「雪の中佇む」写真の題にさせてもうらおうかな。
これはヒヨドリですか。寒くて車に戻ろうとしていたらシュッと飛んできました。
Silkyで露出を+1.7EVぐらい上げています。もっとISO感度を上げれば良かった。

5   ペッタンコ1号   2013/2/3 20:30

雪の雰囲気、良く出てますね。鳥が雪の中でもがんばっているていう感じで素敵です。

6   SISI_DAD   2013/2/6 20:41

ペッタンコ1号さん、今晩は。コメントをありがとうございます。
腰、大丈夫ですか?今年は寒さが厳しいですから鳥たちも人間たちも大変です。
葉も落ちているし、雪の中だと鳥を見つけやすいです。DA*の望遠があったら林の中をうろうろしてみたいです。

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.13
レンズ Invalid data(Unknown(0x811))
焦点距離 500mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1472x2221 (505KB)
撮影日時 2013-01-26 11:55:55 +0900

1   Booth-K   2013/1/27 17:51

とにかくシャープに! を目標に撮ってみました。

4   masa   2013/1/28 22:09

Booth-Kさん、いよいよ鳥の世界に。
花板や鳥板などができてから、PENTAX板で鳥の作品を見る機会がめっきり減ってしまいましたが、いいものですね。

5   習作   2013/1/29 19:15

かっこいいー!
カワセミ、1度でいいから、しっかりと撮ってみたい。
北海道のカワセミは用心深いのかなあ。見かけることはできても、撮らせてもらえません。

6   Booth-K   2013/1/29 20:24

皆様、こんばんは。そしてコメントありがとうございます。
これはかなりトリミングしていまして、等倍での切り出しになります。画角的には約1100mm換算くらいになるかと。
今回、絞り気味で、できるだけ感度下げて、ブレない限界でこんな感じになりました。50-500mmも追い込めば結構な画質になるかなぁ、という印象です。
masaさん、鳥撮りはこの季節だけ一時燃える時期があるみたいです。^^;

7   SISI_DAD   2013/1/30 21:05

Booth-Kさん、今晩は。
カワセミさん、カッコいいですね。加えて、手振れも被写体ブレもピンボケも全く無く、シャープなだけでなく胸の羽毛がふんわりしていて、文句無いです。会に鳥撮りの方も居ますが、こんなに小さな鳥で羽毛がふんわりは見たこと無いです。ピクセル等倍とはK-5も随分良いんですね。

8   Booth-K   2013/2/4 00:18

SISI_DADさん、こんばんは。
望遠鏡を持ち出せればかなりシャープに写ると思うんですが、入るバッグもしくはリュックがなくて、今探してる所です。見つかると楽しめそうなんだけど。

コメント投稿
大山??
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ DA* 50-135mm F2.8
焦点距離 108mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(15)
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,937KB)
撮影日時 2013-01-27 08:00:23 +0900

1   ゴルティ   2013/1/27 15:54

とにかく雪が深かったです。
雪景色は、メリハリをつけるのが難しいですね・・・

2   習作   2013/1/27 16:31

手前の稜線部の雑木林、最大にしてみると、かなりいいですね。
さすがはⅡS。シャープですね。

3   ゴルティ   2013/1/28 11:51

習作さん、コメントありがとうございます。そうですね・・・言われて見てみて初めて気づきました。使いこなせてないですね・・・

4   Nozawa   2013/1/29 20:56

コルディさん、今晩は。

 雄大な大山の裏側(東側?)あたりなのでしょうか、白い雪を頂いてよく晴れていても険しくて寒そうですね。

コメント投稿