物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: ポラロイド6  2: 箱入り娘4  3: 創作人形展 その33  4: 創作人形展 その24  5: 「雄弁」かな???4  6: 野外彫刻3  7: ?・?・?・・・5  8: 花瓶3  9: 創作人形展5  10: 種無し葡萄3  11: 花瓶7  12: 白も5  13: 手ブレ防止装置4  14: 栗収穫!5  15: 夏の終わり3  16: 5  17: 生すじこ→変身5  18: 生すじこ1  19: 大型扇子3  20: 芸術とは・・・5  21: 景徳鎮8  22: カラー箸3  23: ステンドグラス5  24: おしぼり皿4  25: 「毛」-絵の具筆3  26: 西洋狛犬3  27: プリザーブトフラワーの現在1  28: プリザーブトフラワー5  29: こけし6  30: 現役三輪群8  31: 米粒に極細字5  32: 少年の元画像1      写真一覧
写真投稿

ポラロイド

1   chobin   2009/9/16 15:24

ああ これだったのか
ちょっと前に私もおなじやつ紹介しましたよ

2   pipi   2009/9/16 11:52

★gokuuさん 今日は〜
★chobinさん 今日は〜
これはポラロイドで写していません。
父が1980年代に持っていましたが、その後の行方は知りません。
サイトからダウンロードして作りました(笑)

http://www.poladroid.net/documentation.html

pipiは作成が下手ですが、お二人さんでしたら簡単に
ポラロイドらしく作れるでしょう。
お暇な時にでも遊んでみては如何でしょうか(*^_^*♪

3   pipi   2009/9/16 19:32

chobinさん 今晩は〜
ご存知でした?そうなの これなのよ(笑)
簡単そうで簡単じゃないわ。pipiにしてみれば・・どこで止めるかが(^_^)
HPも開店休業状態なのでポラロイドのページ作ろかな〜
HPもブログも最近面倒くさくなって来ました。

4   pipi   2009/9/15 21:41

今晩は〜
旭川美術館をポラロイドで遊んでみました〜
ただの変な写真です(笑)

5   gokuu   2009/9/16 06:35

pipiさん おはようございます。
ポラロイド。懐かしいぃ。まだ持っているのですね。
もうゴミにしちゃいました。だって印画紙高いんだもの。
カメラも電池切れ。賞味期限切れ。ぶっ壊わして。(爆)
日焼けしたような画像が素敵。何年前の?(笑)

6   chobin   2009/9/16 10:40

おおっ! 懐かしい色合い
うちにもあるけどフィルムがね〜〜 高すぎ
中判用ポラパックも一枚200円もかかるから
使えません

コメント投稿
箱入り娘
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1.5sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2112x2816 (750KB)
撮影日時 2009-09-12 14:38:52 +0900

1   gokuu   2009/9/12 15:11

身長500ミリ、体重軽い、B・W・H 不明、生年月日1975年頃
お嫁に行きたいと言ってます。でも、婚期過ぎちゃった。
流行遅れだし、貰い手ありませんか?

2   pipi   2009/9/12 16:13

gokuuさん こんにちは〜
(笑)で出しから笑って御免なさい。
婚期過ぎて当然かも(爆)でも可愛いよ^^
眼がオハジキのように色々な色で・・・
唇の色が何とも言えない色ね(爆)夜光塗料のようね(笑)
夜になると唇だけ光るとか??こわ〜〜〜(笑)
gokuuさん 諦めて一生面倒みなさいよ(爆)

3   gokuu   2009/9/12 16:31

pipiさん こんにちは〜〜
勿論面倒見てますぅ。このフランス人形。転勤で社宅住まいして
いた頃、部屋が寂しいからと家内が飾った人形です。大きなガラ
スケース入り娘。引越し荷物に混載出来ず、家内が手に提げて
電車で家迄。曰く付きの人形です。捨てられません今更。(ーー;)
夜中に眼は光りません。瞬きもしません。優しい娘。家内より(爆)

4   gokuu   2009/9/12 16:36

あ、眼じゃない唇もです。光ったら怖いぃ〜お化け屋敷に(>_<)

コメント投稿
創作人形展 その3

1   chobin   2009/9/10 21:41

同じくです

2   pipi   2009/9/10 21:55

chobinさん 今晩は〜
これまた、個性的なお人形ですね。
目と口元が凄く可愛い〜〜
こんなに美人だったら、人生変わりますね。
あぁ〜その辺に転がっている顔で良かった〜(笑)

3   gokuu   2009/9/10 22:32

お。今度は洋装で。和装とは違う顔立ち。洋服にマッチしてます。
美人揃い。今夜の夢にします。今ベッドでコメントです。
ネットブック持ち込んで。では(ーー)Zzzzzzz.....

コメント投稿
創作人形展 その2

1   chobin   2009/9/10 21:40

美熟女作家さん達が聞いたら喜びそう
gokuuさんにキスの嵐かも

2   chobin   2009/9/10 20:58

昨日の続き

3   gokuu   2009/9/10 21:07

chobinさん こんばんは〜〜
表情が豊かですネ。人形は着物も大切ですが、やはり表情が一番
大切で一番難しいと思います。素晴らしい出来栄えです。

4   pipi   2009/9/10 21:47

chobinさん 今晩は〜
何て可愛い人形でしょう。
男の子の表情が何とも言えない・・・
女の子は、お姉ちゃんらしい表情で・・・
素晴らしいですね^^

コメント投稿
「雄弁」かな???
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (190KB)
撮影日時 2009-08-12 14:36:37 +0900

1   pipi   2009/9/10 20:19

gokuuさ〜ん
検索したけど、分からな〜いです(笑)
これが出入り口の所にある彫刻ですが、
これが「雄弁」かな??
頭の上から白く垂れてるのは、カラスの糞かな〜
ボランティアの人、気が付かなかったのかな??

2   gokuu   2009/9/10 21:02

pipiさん こんばんは〜〜

「雄弁」は常磐公園美術館前となっています。寸法375センチ。
あまり大きくないですね。pipiさんより小さい。だったら合って
いると思います。姿だけでは雄弁家に見えませんが。(笑)

3   pipi   2009/9/10 21:38

もしもし gokuuさん
pipiは巨大化け物か〜〜
最初は寸法375センチを観て
「あぁ37センチか、pipiより小さいわ」違うって375センチでしょ??合ってない、合ってないよ(笑)
何か「物撮り・静物」の板も疲れますわ(笑)

4   gokuu   2009/9/10 22:24

アハ 375ミリや。疲れましたぁ。(ーー;)

コメント投稿
野外彫刻
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/203sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (513KB)
撮影日時 2009-04-05 12:20:31 +0900

1   gokuu   2009/9/10 21:04

pipiさん 
これならば判りやすいでしょう。
まさかサーカス少年には。(笑)

2   gokuu   2009/9/10 17:52

題は「鳩と子供」大きな玉は地球です。平和を象徴。これでしたら理解可能。
場所は福山美術館公園入り口。向かいはJRのガードです。駅からすぐ近くの。

3   pipi   2009/9/10 20:33

gokuuさん 今晩は〜
この像は分かり易いです^^ 
誰にでも分かる方が、意味があるように思えます。
誰もこの像を観て悩んだ末に「サーカス少年」とは
思わないでしょう(笑)
pipiはこちらの方が好きですね^^

コメント投稿
?・?・?・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 10.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (233KB)
撮影日時 2009-08-12 14:35:27 +0900

1   pipi   2009/9/10 14:13

こんにちは〜♪
旭川美術館前の、訳のわからない像です。
深く追求はしません。もし解っても
理解不能でしょうから・・・

2   gokuu   2009/9/10 17:43

pipiさん こんにちは〜〜
調べました。旭川市には美術館と彫刻美術館が有るのですね。
こちらは美術館の野外彫刻のようですね。美術館の庭に「雄弁」
と言う題のブロンズが有ると紹介されていますが、写真は載せて
有りません。この像から受ける印象には、「雄弁」は感じません。
抽象作品は見る人の感性で観ます。「戦いに挑む家族」と題した
いです。しかし、旭川市内に野外彫刻の多いのには驚きました。
福山市も多いですが、これほどでは。ボランティアの方たちが彫
刻の清掃をされているのには、更に驚きです。ご立派!

3   pipi   2009/9/10 18:59

gokuuさん今晩は〜
gokuuさん 旭川の事を色々教えて下さって有難うございます(爆)
そうなんですよ 旭川は野外彫刻が多くて
アッチコッチにあります。理由は知りません。
この彫刻を載せたら良いか、美術館の玄関の所にある
彫刻を載せようか迷った末に、こちらを載せました。
この彫刻から「雄弁」は感じられないですよね。
もし感じたら病院へ直行ね(爆)
pipiもネットで調べてみます。では改めてまた参上致します^^

4   gokuu   2009/9/10 21:00

pipiさん 再びこんばんは〜〜
検索名人は。「旭川市 野外彫刻」だけで検索です。必ず言葉の
間にスペースを入れて。言葉の判らない時は、文字の後に?また
は「とは」と入れて検索します。それだけでヒツトしますよ。
ヒット率の高いのは、google です。お試し下さい。

32才で没した北海道出身の彫刻家中原悌二郎記念館として発足し
たのが旭川市彫刻美術館のようです。旭川美術館とは別物でした。
野外彫刻も場所と名称は出て居ます。全部の写真は有りませんが。

一度自分の名前やハンドルネームを検索すると面白いですよ。
同姓同名のお偉い方が出てきたりして。

5   pipi   2009/9/11 10:06

gokuuさん お早うございます。
色々教えて下さって感謝しております。有難うございます。
pipiの本名を検索してみました。
驚きです。東大の助教授と同姓同名でした〜(笑)
相手の方に申し分けない気持ちです。

コメント投稿
花瓶
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x3072 (983KB)
撮影日時 2009-09-09 10:18:00 +0900

1   pipi   2009/9/10 07:11

gokuuさん お早う御座います^^
>花瓶になる前に逢いたかったぁ。
解る解るgokuuさんの心理が・・(笑)

2   gokuu   2009/9/10 06:59

花瓶になる前に逢いたかったぁ。

3   gokuu   2009/9/10 12:13

pipiさん こんにちは〜〜
お昼です。昔は休日のお昼には・・でした。
365日お休みだと、解って頂いても・・手が出ません。(爆)

コメント投稿
創作人形展

1   Hiroshi Nozawa   2009/9/10 05:30

お早う御座います。

 生き生きとした素晴らしい作品ですね。
実物のお嬢さんよりも生き生きとしています。

2   gokuu   2009/9/10 07:06

chobinさん おはようございます。
今朝気付きました。ローライフレックスに。
ブローニの二眼レフ。高くて買えなかったのを思い出します。
今でも結構なお値段。羨ましいです。フィルム現像されるのが。

3   chobin   2009/9/9 21:02

お二人でまったりやってるところお邪魔いたします。
店のお客様のご主人が美術展に出展するというので
銀座まで見に行ってきました。そのあとぶらぶら
いわゆる銀ぶらっていうやつ ←古〜〜
近くのギャラリーで美熟女人形作家3人の作品展を
やっていたので撮影許可を頂いて撮ってきました。
とりあえず一枚

4   pipi   2009/9/9 22:00

chbinさん 今晩は〜
銀ぶらですか??懐かしい言葉でもあり
化石になってしまった言葉でもありですね(笑)
わぁ〜可愛いお人形ですね。
昔懐かしいフランス人形のようです←古〜〜(笑)

5   gokuu   2009/9/9 22:42

chobinさん こんばんは〜〜
寂しいお部屋にようこそ。それも美女と可愛娘ちゃんを連れて。
ありがとうございます。これで空き巣の心配が無くなりました。(笑)
人形作りには結構拘りと費用が掛かります。作品展に出品される
作品は、そんじゃそこらの人形店の品とは違います。人形とても
生きています。素晴らしい人形です。

コメント投稿
種無し葡萄
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (232KB)
撮影日時 2009-09-08 13:20:31 +0900

1   pipi   2009/9/8 19:10

今晩は〜♪
きょう、本州の友人から葡萄が届きました。
pipiの大好物です。
甘くて粒が大きくて、とっても美味しいです^^
今度はpipi手作りのイクラ醤油漬けを、送ろうと思ってます。

2   gokuu   2009/9/8 20:47

pipiさん こんばんは〜〜
お!美味しそう。ピオーネか巨峰ですね。
一粒分けてください。お供します。
イクラの醤油漬けも。欲張りの鬼が島行き。(笑)

3   pipi   2009/9/8 21:56

gokuuさん 今晩は〜
これは、ピオーネです。
主人にご披露しなくてはならないので
帰ってくるまでは「お預けポチ」になるpipiですが
一粒だけ口の中へ、甘〜〜くて粒が大きいので
なかなか喉に到達しない・・其の時噎せて口に入れた大事な
一粒が口から勢いよく飛び出し床にベチャ・・あぁ情けない
この続きは、ご想像にお任せします(爆)

コメント投稿
花瓶
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2.3sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,764KB)
撮影日時 2009-09-08 15:40:37 +0900

1   gokuu   2009/9/8 20:41

pipiさん こんばんは〜〜
このページ。バリオさんが居なくて二人の世界?
花瓶は家内が買いました。もう数年前。
花瓶って割らなければ長持ちしますね。
夫婦も長持ち。飽きずに(笑)
気に入って頂きありがとうです。(#^.^#)

3   pipi   2009/9/8 19:19

gokuuさん 今晩は〜
この趣味は、奥様の趣味それともgokuuさんの趣味ですか?
どっちにしても、この様な趣味は大好きよ^^

4   pipi   2009/9/8 22:18

そうね、バリオさん最近 ご無沙汰ですよね。
この板は楽です。後が居ないので・・(笑)
花の板はウカウカしてたら、自分の記事を見失うので大変です(笑)
我が家も27年・・お互いボランティア精神で続けています(笑)

5   Hiroshi Nozawa   2009/9/9 02:51

今晩は、いろんなところで大活躍ですね。

 お花も可愛いですが、花瓶もセンスがいいですね。
お嬢さんが抱いてるアヒルさんか鴨さんが嘴を上に向けた姿がいいです。

6   gokuu   2009/9/9 06:38

pipiさん おはようございます。
花板は自分を見失います。ホント。次のページへで。ここはガラ
ガラ電車。居眠りして乗り越ても誰も起こして呉れませんよね。(笑)

7   gokuu   2009/9/9 06:43

Hiroshi Nozawaさん おはようございます。
起こして暮れないと言ったら早速ありがとうございます。
眼が覚めました。(笑)
アヒルも鴨の仲間。同じに見えて当然。これからお友達
の季節が近づきますネ。今年も鴨の写真を待っています。^/^

コメント投稿
白も
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DiMAGE X50
ソフトウェア DiMAGE X50 Ver1.01
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,586KB)
撮影日時 2009-09-07 21:10:37 +0900

1   gokuu   2009/9/7 22:25

pipiさんに言われなくても、白の方が先輩です。
Digital audio playerをぶら下げてます。
最近はクリップ式で要らなくなりましたが。
そうかと言って捨てられません。まだ良い音出しますので。
ストラップは白なので汚れが・・取り代えなくちゃ。
105円奮発して。(爆)

2   pipi   2009/9/8 07:14

gokuuさん お早うございます。
昨日、書いた後から若しかして「白もありますよ〜」と
云われそうな気がしてましたが、やっぱり・・・(爆)
gokuuさん 音楽聴きながら撮影ですか?
これからは、gokuuさんのイメージ変えなくちゃ・・
gokuu青年にはpipiもお手上げですわ^^

3   gokuu   2009/9/8 08:38

pipiさん おはようございます。
gokuuはヂヂイ嫌い。精神年齢二十歳はウソ。最近の音楽は歌か語り
か分かりません。語りなら講談の方が。なんて言ったら歳が・・
音楽はもっぱらオールディスかジャズです。演歌はもうエンカや。
家族でも音楽趣味は色々違います。オーディオコンポは部屋の飾り。
殆ど使用しません。独りの時以外はです。何時もDigitalplayerで聴いて
いる見掛け倒しの、ながら族青年です。(爆)

4   pipi   2009/9/8 12:31

pipiもババァ嫌い(笑)
着る物を買う時、中年の店には入りません^^
演歌は聴きません。カラオケに一度も行った事がないです。
テレビ観ながら饅頭、煎餅は食べません。
お菓子類は殆ど食べないです。我が家に来てもお茶菓子がありません(笑)スーパーもデパート行くときも身なりは同じです。
外出しなくても毎日お化粧はします・・厚化粧はしません。厚化粧したら干し柿になってしまいます(爆)
後は大きな声で、しゃべりません。こんなとこです。
pipiのイメージがわきましたか?
この習慣は母から受け継ぎました^^

5   gokuu   2009/9/8 19:02

pipiさん こんばんは〜〜
アハハ(^▽^)負けてませんね!大いにイメージ沸きましたわ。
家でステテコ姿は絶対しません。似てるかも。干し柿は秀逸や(爆)

コメント投稿
手ブレ防止装置
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4500
ソフトウェア FinePix4500 Ver1.08
レンズ
焦点距離 8.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F9.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1800x1200 (497KB)
撮影日時 2009-09-06 06:43:07 +0900

1   gokuu   2009/9/6 19:59

誇大タイトルです。手ブレ防止の為に使用する、ただのネックストラップ。
ハンドストラップにフックを掛けて首に掛けピンと腕を一杯に伸ばします。
これ、結構効果があり重宝です。カメラを選びません。投資総額105円也。

2   pipi   2009/9/7 08:25

gokuuさん お早うございます。
手ブレ防止のストラップは、pipiが使用しているデジカメに
使用したら変ですよね?
pipiは写真を写す時はハンドバックから出したり
閉まったり面倒ったらありゃしない(笑)
gokuuさん ドンクサイ人だなぁ〜と思っているでしょう??
はい、pipiはドンクサイ人なんですよ(笑)
その辺の細い紐で下げるかな〜(爆)
あっ、携帯を下げる紐がいいかもね・・・

3   gokuu   2009/9/7 13:34

pipiさん こんにちは〜
アハハ(^▽^) 私だってコンデジはバッグです。このストラップ
は先にフックがついています。ストラップだけ常時首にです。
色は赤青黄色三色有ります。その時の服装と色はコージネート。
格好が気になればストラップだけ外して、知らん顔。笑)
紐を取り付けると簡単に取れないし邪魔になりますよ。如何?

4   pipi   2009/9/7 15:13

gokuuさん お洒落ネ〜
赤青黄色 信号色ね^^
今度、ストラップを買う時は是非白を・・咲いた〜咲いた〜チューリップの花が〜♪♪

コメント投稿
栗収穫!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (5,686KB)
撮影日時 2009-08-30 09:23:38 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/30 10:35

もう栗が落ち始めました。
早速一ついただいて撮ってみました。
一つだけですからディスクに飾っておきます。

2   pipi   2009/8/30 21:51

気まぐれpapaさん 今晩は〜
わぁ〜立派な栗ですね。ピカピカだぁ〜 綺麗〜〜
栗は食べても勿論美味しいですが
絵にもなりますよね^^

3   gokuu   2009/8/31 06:00

気まぐれpapaさん おはようございます。
「とげとげの言葉も噛めば甘くなる」
こんな言葉を添えたくなるお写真です。

4   気まぐれpapa   2009/8/31 07:05

pipiさん、おはようございます。
台風の雨が降っています。からもちろん撮影には出かけません。(笑)でも海が気にないます・・・

立派な栗です。
撮影した後、飾って置こうと思ったのですが、虫が付くので
ご飯に入れて食べました。美味しかったですよ〜♪

5   気まぐれpapa   2009/8/31 07:08

gokuuさん、おはようございます。
いい言葉を添えていただきありがとうございます。
もう少し若かりし頃にいただいておけば、辛抱が
出来、奥の深い成長が望めれたかも?
誠に残念。

コメント投稿
夏の終わり
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (663KB)
撮影日時 2009-08-29 18:01:12 +0900

1   gokuu   2009/8/29 21:18

小さな空蝉です。ミンミンかな?
種はフウセンカヅラです。ハートマークの。
夏は終わり、来年の準備も。秋ですねぇ。

2   pipi   2009/8/30 21:57

gokuuさん 今晩は〜
空蝉、そのまんまで面白いですね。
ハートマークが可愛い過ぎます。

この2つの組み合わせの発想が楽しいですね^^

3   gokuu   2009/8/31 06:04

pipiさん おはようございます。
被写体に困ったら作ります。面白いでしょう。
今年はハートマークが何百も出来そうです。無料配布します。
ご希望でしたら申し込み下さい。ネットでは送れませんが。(笑)

コメント投稿

旬
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 283
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (582KB)
撮影日時 2009-08-27 12:20:53 +0900

1   gokuu   2009/8/27 19:01

今が旬の果物旬と言えば葡萄に梨。ブドウは愛知県から。梨は山口県。どちら
も親族からの贈り物です。果物は旬が一番美味しいですね。缶詰は敬遠。(笑)

2   pipi   2009/8/28 06:40

gokuuさん お早う御座います。
ありがたい親族がいらっしゃいますね^^
pipiも親族になりた〜い(笑)
ブドウは大大大好きなの^^
朝の果物はダイヤモンドの値があると云われているので
早速、頂きま〜〜〜す(^_^)

3   gokuu   2009/8/28 07:04

pipiさん おはようございます。
これはこちらからお中元を贈ったお返しです。買ったと同じ。(笑)
今、ブドウが一番美味しいですね。このブドウはピオーネの系統
だと思います。箱には産地名だけでしたが。
果物は新鮮さが大切ですね。早速娘たちに分けて上げました。
pipiさんの分を残すのを・・m(_ _"m)です。眼で食べてたもれ(爆)

4   気まぐれpapa   2009/8/31 20:58

美味しそうな果物ですね。
日々色んな果物を食べていますが、食べる前に
撮ればいいのでしょうが、ついつい口が早くて(笑)
梨は全国どこでも美味しい梨が収穫できるから嬉しい
です。
ところが、花となるとなかなか絵になるところが少な
いのですが、北陸富山の梨園はなだらかな丘になるの
で山一面が梨の花で真っ白になります。
冬が二度来た様に綺麗ですよ♪

5   gokuu   2009/8/31 23:32

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
瀬戸内から山陰にかけて梨やブドウは多いです。桃に蜜柑も瀬戸
内が産地です。何時も食べますが、産地の畑に花の咲く頃行くこ
とがありません。ぶどう狩り梨狩りなどツアーが組まれますが、
これも行きません。なので、花の咲く時期を知らず、花も観てい
ません。食い意地だけや(爆)

コメント投稿
生すじこ→変身
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (74KB)
撮影日時 2009-08-25 19:10:05 +0900

1   pipi   2009/8/25 22:11

生すじこは、バラバラにされ醤油漬けにされました〜
そして、ビンに監禁されました(^_^)
明日の朝には、お腹の中へ・・・

2   pipi   2009/8/26 15:40

作り方は↓でどうぞ^^

 http://teun296.blog93.fc2.com/

3   gokuu   2009/8/26 19:21

ipiさん こんばんは〜〜
魚のコーナーは無理でしょう。過去にCASIO掲示板に潜水しての写
真を投稿された方がありました。とても真似出来ません。縁の下
なら潜りますが。(笑) まな板の鯉でしたらカープが得意(‾‥‾;)

いやいや物撮りページです。何でもござれ。美味しそうなスジコ
ですね。ビールが欲しくなりました。一緒に撮られていたら戴き
ますのに。監禁したスジコをクール宅配便で是非お願いします。
ビールはこちら持ちにしますので。(笑)

なお、作り方はお任せでお願いします。(爆)

4   pipi   2009/8/26 20:20

gokuuさん 今晩は〜
最近の家は縁の下にも断熱材をいれるので、潜るのは
難しいですよ(笑)
醤油漬けは今年に入って3回目なので、多分飽きる程食べれると
思いますよ。店の人も今年は早いと言っていましたね。
息子が8月3日に帰って来た時も、食べて戻った位ですから
今年は可なり早くシャケが水揚げされていると、ゆう事になりますね。
10月頃に作って冷凍保存すれば、お正月に食べれますよ。
今も冷凍にしていますけどね。
そちらは牡蠣が有名ですよね。牡蠣の酒蒸しも美味しいですよね
^^
あぁ〜お口が如何にも止まらなくなって来たので、
では、ではこの辺でサラバね(^_^)

5   gokuu   2009/8/27 09:52

pipiさん おはようございます。
う〜ん。贅沢ですネ!回転寿司でイクラの軍艦巻きぐらいしか食
べることがありません。好物ですが。
牡蠣でしたら毎年殻付きを缶入りで買って焼いて食べます。一番
美味しい食べ方です。潮を溢さないよう焼いて啜ります。
時期は真冬の食べ物で夏はヤバイです。牡蠣の土手鍋も寒い時期
には最高です。熱燗を飲みながら。

コメント投稿
生すじこ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (74KB)
撮影日時 2009-08-25 15:12:49 +0900

1   pipi   2009/8/25 22:00

今晩は〜
魚のコーナーが無いので・・悩んだ末に此処にしました〜^^
今年は早くも店先に登場です。

コメント投稿
大型扇子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,756KB)
撮影日時 2009-08-14 11:19:26 +0900

1   gokuu   2009/8/18 08:39

これも中国からのお土産です。「誠子書」とは諸葛孔明の家訓です。
書かれている内容は次の通りです。

優れた人は静かに身を修め徳を養う  
無欲でなければ志は立たず
穏やかでなければ道は遠い  
学問は静か才能は学から生まれる
学ぶことで才能は開花する  
志がなければ学問の完成はない

この書は土産物店で無地の扇子に目の前でさらさらと書かれたそうです。
落款に五十○代と有りますが、本当かどうかは?諸葛村全体が子孫ばかりで。
63代目の孫娘が香港でモデルになっているとも言われていますし。

しかし、中国人は書が上手いですね。団扇ぐらいの大きさで扇ぐのには最適。

2   Hiroshi Nozawa   2009/8/18 15:42

今日は

 珍しいですね。
センスも団扇も使わなくなりました。
扇風機やエアコンが当たり前の時代になりましたね。
書道は、私は字が下手で大変苦手です。

3   gokuu   2009/8/18 21:59

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
扇子ではセンスが無いと言いたいようですね。
金色の正絹に達筆はセンスが良いと思いますが。
扇風機やエアコンに文字は書けません。
それこそセンスがおまへん。(笑)

コメント投稿
芸術とは・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 10.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (70KB)
撮影日時 2009-08-12 14:38:27 +0900

1   pipi   2009/8/14 16:22

我が街の美術館は公園の中に在り
像が所々にあり、pipiにはエッ・・解りましぇ〜〜ん^^

2   gokuu   2009/8/14 17:18

pipiさん こんにちは〜〜
あれ、黒スイカ?まるでスイカのワンカット。種無し西瓜?
抽象的作品は作者の意図は無視して構いません。感じたままを。(^^ゞ

3   pipi   2009/8/14 20:09

gokuuさん今晩は〜
黒スイカ?(爆)gokuuさんはこの作者より芸術家ね。
pipiはgokuuさんの発想に驚きです。でもこの種無し西瓜に
旭川市民の税金が??
gokuuさんの脳みその一部分でも頂きたい心境よ^^
あなたの発想は凄い(◎_◎)
西瓜のすの字も気が付きませんでした〜

4   Hiroshi Nozawa   2009/8/14 22:43

今晩は

 あら、黒砂糖石でできたスイカでも置いてあるのですか、進んだ芸術家の先生が居られますね。
私もこの様な石のスイカ?を見るのは初めてです。
でも、北海道の名産はマスクメロンだったですね。
これもメロン?????

スイカは、此処の鳥取県の旧大栄町の特産品です。
平成の大合併で町の名が変わりました。大栄スイカと呼びにくい。

5   pipi   2009/8/15 19:18

Horosi Nozawaさん今晩は〜
皆さん発想が個性的で楽しいです^^
プロの芸術家も真っ青になるかも知れませんね。

鳥取は若い時1度行った事がありますが
記憶に残っているのは砂丘のみですね^^

コメント投稿
景徳鎮
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,271KB)
撮影日時 2009-08-14 11:26:38 +0900

1   gokuu   2009/8/14 16:14

戴いたお土産のお土産です。重たいのに下げて帰国して呉れました。
写真写りが悪いですが、生地は真っ白で美しい焼き物です。
進物用に景徳鎮で焼かれたもので、高級品では有りません。でも日本円で1客
1万円はするそうです。蓋付中国茶用湯のみです。マグカップより大きいかな。
さて何に使おうかなと思案中。ビールカップにどうかな?(苦笑)

4   gokuu   2009/8/14 23:25

せpipiさん Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
これは中国茶を楽しむ為の湯飲みです。ビールは思い付きです。
ビールカップはこんなつるつるの焼き物より備前焼など生地の
粗い物ほど細かい泡が立ちビールが美味しく飲めます。
蓋付きのビールカップなんてありません。ジョークですよ。(ーー;)

5   pipi   2009/8/15 16:08

gokuuさん
>せpipiさん
せは何の意味かな〜 朝から悩んでます(冗談よ)

話はビールコップの事ですが・・gokuuさんの冗談は解ってますよ(笑)
pipiも冗談好きのお姉さん←これも冗談よ・・改めて言わなくても
皆さんにはpipiがオバサンだと言う事はバレテいますもね(笑)

6   pipi   2009/8/15 16:21

何回も失礼します。
この湯のみ若しかして夫婦ですか?
右が若干 左より大きく見えます。
墨絵の色も違いますね。
特に感じるのは、書かれている絵が左がお花で女性らしいです。
右は山、木とかの風景で男性ぽいです。
しつこくてスミマセン。無視して下さい。pipiの独り言です。

7   TOHOTEY   2009/8/15 16:37

>蓋付きのビールカップなんてありません

異議あり・・・。

西洋の昔のビールジョッキは蓋付きです。

このカップに煎茶をじかに入れて蒸らしてから、
蓋で茶葉が流れ出ぬようにして、中国式で飲みたぁ〜い。

8   gokuu   2009/8/16 07:28

TOHOTEYさん おはようございます。

やっぱり言われましたか。
後で気が付きました。蓋付きビールカップの有ったのを。
今回は中国茶の土産は有りませんでした。一度飲んでみます。
中国茶は発酵茶です。蒸らして飲むと美味しいと思います。
飲茶(やむちゃ)は中国の習慣です。皆さんは楽しみ乍ら飲まれます。

コメント投稿
カラー箸
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (261KB)
撮影日時 2009-08-11 19:05:32 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/13 14:41

カラーの箸があったので撮ってみました。
ライティングなんて気の利いたものがないので
スタンドを利用してみましたが、やはり光がう
まくあたりませんね(笑)

2   gokuu   2009/8/14 08:46

気まぐれpapaさん おはようございます。
塗り物の撮影は難しいですね。どうしてもライトの照りが入ります。
手術室の無反射光ならですが、まさか(笑)
通常のお箸のようですが、塗り箸と言えば金沢の漆塗りが最高品。
1度塗りから7度塗り重ねまであり、重ね塗りは値段も(◎_◎)

3   気まぐれpapa   2009/8/14 13:22

gokuuさん、こんにちは。
普通の塗り箸ですが、色だけで撮ったようなものですね(笑)
ライトは代用品ですからし方ありません〜(笑)
金沢の漆塗りの箸、高そうですがいいでしょうね。
去年は夏、一昨年は冬に行ってきましたが、食べ物がメイン
で、工芸まで回らなかった頭です。
ありがとうございました。

コメント投稿
ステンドグラス
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1728x2304 (673KB)
撮影日時 2009-08-11 11:16:49 +0900

1   バリオUK   2009/8/13 10:39

gokuuさん、
米や豆は銭に換わりまへんか?
和風のステンドグラス、面白いですね。
日本人は何でもあり、だけどそこそこうまくまとめますね。

2   gokuu   2009/8/11 18:52

三つ折りの衝立に和風のステンドクラスは珍しいかな?と・・

3   gokuu   2009/8/14 08:27

バリオUK さん
お医者さんは概ね美術品に興味をお持ちの方が多いです。
ステンドグラスは、この1点だけではなく、診察室各部屋にも有りました。
まさか診察中に撮影は出来ませんので遠慮しましたが、全て和風でした。

4   pipi   2009/8/11 20:55

gokuuさん お暑いですね〜
素晴らしい衝立ですね。珍し過ぎます(◎_◎
gokuu家のお宝ですか?
pipiは手紙の三つ折りはしますが、三つ折の衝立は難しい〜ですね(笑)

5   gokuu   2009/8/11 21:56

pipiさん こんばんは〜〜
我が家にこんな物が有ったら、ゼニに換えてますわ。(笑)
或る病院の待合室に置いてありました。お医者さんの趣味は高級。
眺めているだけで調子が良くなりましたぁ。(爆)

コメント投稿
おしぼり皿
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (890KB)
撮影日時 2005-12-31 13:36:32 +0900

1   gokuu   2009/8/6 09:33

またも蔵出しです。ただし写真の。ガラス皿ですが現物は蔵の奥深くに・・
漫画家「小島功」デザインの6枚セットです。現在に至るまで封を切っていません。
通販で入手したものの、こんな「バーで使うような柄はダメ!」家内が一喝!
という訳で、お蔵入り。6枚中で一番平凡な絵柄です。

小島功は現在日本漫画家協会会長。京都黄桜酒造のコマーシャルキャラクター
「河童」の2代目作者(先代は清水箟)で、色気とモダンな漫画で他の漫画とは
一線を引いていて大人の漫画。チョットエッチな絵柄が気に入りましたが(ーー;)

2   gokuu   2009/8/6 10:59

追伸 「かっぱっぱ〜 かっぱ黄桜〜♪」コマーシャルの一部です。
黄桜の回し者ではありませんので、ご容赦を。(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=uVRRvdQF-n8&feature=related

3   バリオUK   2009/8/8 23:17

この絵柄、見覚えはありますね。
漫画なんですか?

黄桜のコマーシャルはよかったですね。
今はもうやってないんでしょうか?

4   gokuu   2009/8/9 07:01

バリオUKさん
小島功の絵には特徴があり、何処かで見られていると思います。
最近テレビコマーシャルでは見ませんね。関西のローカル番組は
知りませんが。河童の擬人化で色っぽさが許される楽しいコマー
シャルですね。

コメント投稿