物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: 象牙なら3  2: 日本手拭3  3: 夏の必需品6  4: あまえていたい・・・3  5: トンフル><8  6: 出征?3  7: 【彫刻】苦悶3  8: カブトムシ2  9: 街角アート22  10: 街角アート2  11: 魚と輪3  12: カローラ7  13: 時計4  14: モネ☆3  15: 金のウマボコ3  16: 競演?2  17: 考えない人3  18: 閉店後のショーウィンドウ♪2  19: 一刀彫3  20: 石の上に三年5  21: 愛のアーチ3  22: ロケットパンチ2  23: 2000年目の情事4  24: 大仏を撮影したカメラ5  25: 奈良の大仏6  26: 天使の、ライダーキック!3  27: 水浴の女-第76  28: 彫刻写真ノススメ3  29: ビーナス1  30: モナ・リザ8      写真一覧
写真投稿

象牙なら
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/11sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,345KB)
撮影日時 2009-06-04 13:25:50 +0900

1   gokuu   2009/7/7 23:45

象牙風です。持って軽いのでプラスチックだと思います。
明治大正時代ですね。この風俗は。形が良くても材質がダメです。
本物の象牙だったらと・・それでも親父の集めた物、捨てられません。

2   バリオUK   2009/7/9 01:55

人形の横に線があるところからして、プラスチックでしょうね。
しかし、そんな昔にプラスチックの置物って一般的だったんでしょうか?
だいたい、紙か木か瀬戸物でもなければ、セルロイドかブリキあたりが多いような印象なんですが。

3   gokuu   2009/7/9 08:07

バリオUK さん
飾ってある頃は象牙だと思っていました。手に取ってみて模造品と。
古色を出して有りますが継ぎ目が承知しません。何時頃の物か?
プラスチックで無いかも知れません。割ってみないと。(-_-;)

コメント投稿
日本手拭
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2030x1111 (716KB)
撮影日時 2009-07-06 15:33:38 +0900

1   gokuu   2009/7/6 23:40

最近日本手拭は踊りに使うぐらいで、実用性から見放されています。
この手拭はJRローカル線の「福塩線」を題材に作られた「福塩線音頭」
を染め抜いたものです。地元の私も始めて見る歌詞で全くのマイナー。
沿線の町興しの作詞作曲らしいです。歌を聴いたこともありません。
福塩線は黄色の電車105系が運行されていますが、朝夕の通勤通学時
間帯のみ4両編成。昼間は2両編成のワンマンカーになります。何とか
廃線の憂き目を逃れていますが赤字路線。地元の廃線防止町興しかと。

2   バリオUK   2009/7/7 00:30

かなり長い路線ですね。
うちの地元も似たようなもの、いや、1両ずつ少ないかもしれません。
なぜかサービス区間を細切れにして、昔は全線1本で乗り換えなしで行けたのに、今では多分、4本の電車、つまり3回乗り換えないと行けなくなり、しかも互いの連絡も悪く、JRの野郎がわざわざ乗る気をそいできます。

廃線防止町興しには、猫の駅長に対抗して何か考えたらいいかもしれませんが、それで便利になるということでもありません。

3   gokuu   2009/7/7 06:45

バリオUKさん
国鉄に次いで郵便局の民営化で、合理化が進みました。それは
それして評価れます。しかし、会社ともなれば、当然経営者はサ
ービスと採算性を考えます。サービスは良くなりました。どちらも
公共性のある事業。採算と公共。どちらかを犠牲にしています。
グローバルで採算を考え公共性を犠牲にして欲しくないですね。
高齢化した住民です。車社会を見直す必要も。高齢者の事故率
が増えて、免許更新時65歳以上は記憶力のテストが加わりました。
はっきり言って認知症検査です。免許は更新されますが、その検
査結果の悪い方が事故を起こせば免許取り消しです。その意味
において公共性を優先して欲しいですね。郵便公社も同じく。

コメント投稿
夏の必需品
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C730UZ
ソフトウェア v556-79
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (752KB)
撮影日時 2005-05-18 16:37:24 +0900

1   gokuu   2009/7/5 20:53

最近、麦を作らない。麦稈帽が消えました。これは経木を編んだ帽子の一部。
自然の材料が人間にも地球にも優しいです。エコを唱えながら化学繊維の帽子
が増えました。「僕の麦藁帽子は何処へ」の時代が懐かしいのは私だけ?

2   バリオUK   2009/7/6 01:33

そうですよね、麦藁帽子のようでいて、そうでないものばかり見ると思っていました。
麦作ればいいのに。
輸入穀物なんて、遺伝子組み換えがほとんどなのに・・・
これまでは、消費者や流通システムや、世間の風潮や、グローバル経済を嘆いていたけど、どうやらいちばん悪いのは日本の農業政策のようですね。
日本の農業をこんなにした政党・政権を、何故に農家は長年サポートしてきたのか不思議です。

僕の麦藁帽子・・・
それを懐かしく思うのはむしろ私の世代かと思ったのですが、実は『人間の証明』がオリジナルではなく、もっと前があるようですね。
『人間の証明』、見てはないですけど、テレビコマーシャルの醸し出す雰囲気を思い出すだけで、あの頃の感覚がよみがえってきます。
何か、埃っぽい時代でしたね、そしてどこか色気があった。

3   gokuu   2009/7/6 08:02

バリオUKさん 
今はストローもプラスチツク製で麦稈ではありません。
農業政策見直し論が浮上しましたが、解散総選挙を目の前に立ち
消えました。農業も合理化時代です。ネコの額みたいな農地に拘
っていては発展はありません。そんなことを言うと農家の方に叱
られますが。合理化には何かを犠牲にしなくては成り立ちません。

「人間の証明」本は読みましたが、映画は観ていません。最も同
じ題名の映画はありました。一人の兵隊が抑留生活を脱出して
日本に単独で向かい夢叶わず果てるというストーリーの。

私も戦災に逢っています。生きるということに必死でしたが、今
思えば自然は豊かでした。ゲームに熱中する今の子供は空想
の世界に没頭して、とんでもない事件を起こします。もっと大人
達がゲームソフトの開発より、アウトドアを勧めるべきだと感じ
るのは私だけでしょうか。

4   バリオUK   2009/7/6 22:14

こういうことを議論するところではないかもしれませんが、私の意見はちょっと違います。
日本の農業を合理化したところで、アメリカ、中国、オーストラリアのような巨大な国や、土地や人件費が安い国に太刀打ちできるはずもありません。
もうしばらく議論されていることですが、日本の農政の根本的な誤りは、アメリカ型の機械化された大規模農法を奨励し、猫の額を切り捨ててきたことです。
アメリカ型の大規模農法が日本に向いていないことは火を見るより明らかですが、戦後から高度成長期あたりの大規模機械化農業の神話がいまだに農業政策の中にひきずられているようです。

コストが高く人件費が高い経済環境、つまり、日本人の生活を支えうるだけの利益を生む必要性があるなかでは、ヨーロッパのような、高付加価値の農業を目指す以外に道はありません。
そういった農法では、猫の額も不利な条件にはなりません。

新興国の急速な発展、富裕層の広まりとともに、高付加価値の農産物の需要は急速に高まっています。
同時に、日本食の人気も高まり、日本の食材に対する需要も高まるばかりです。
このような環境のなかでは、小規模、高付加価値農業こそが日本の農業の目指すべき道です。

さらに、農業には、単に1次産品を生産するだけでなく、田園の景観をつくり、環境を保全し、水源を涵養するなど、国土保全上重要な役割があります。
また、健全な田園は美しく、優れた観光資源となります。
今の日本の財政状態では難しいといわざるを得ませんが、本来ならば、小規模農業を支援し、田園を健全に保つことこそ、日本の未来のために必要なことだと思います。

5   gokuu   2009/7/6 23:59

ご意見納得です。日本の国土状況で大規模農業の無理は明らかです。
高付加価値。その通りだと思います。いま、僻地の農地が原野化しつつ
あります。後継者欠如で。食える農業を考えるべきですよね。全く。

6   バリオUK   2009/7/7 00:17

生意気言ってすみません。
「食える農業を考えるべき」ですね、全くそのとおりです。
高付加価値の農産品は、誰もが食べられるわけではありません。
農家の人もなかなか自分の口には入らないかもしれません。
「普段食べ」は、ある程度輸入に頼るほかないかもしれません。
ヨーロッパでも結構そうです。
ただ、質の高い食材をつくれば、国の内外に需要は必ずあるはずだと思います。
欧米での日本食の人気は、日本人には理解されていないかもしれませんが、フランス料理と並ぶ、あるいはそれ以上の高級・トレンディな食事と考えられています。
それで農業も、田園も、ある程度健全な形で存続することができる気がします。

コメント投稿
あまえていたい・・・

1   バリオ巴里   2009/6/30 05:42

前に風景版の「オルセー♪」でお見せした、オルセー美術館の、プラットフォーム的なところにあった像です。
作品の由来は不明ですが、ここは印象派の美術館なので、近世〜近代のものではないかと思います。
身体と髪と衣服は、色や模様の違う石でできているようで、どうやって彫ったものなのか、全く見当がつきません。

見上げて撮ったため、遠近感で顔が小さくなってしまっているところを、ソフトで修正し、非常口のマークも消しました。

2   gokuu   2009/6/30 07:29

バリオ巴里さん 
ボリューム感100%の石像ですね。衣服の柄は勿論ですが、その柔
らかさに驚きます。ストールを含めて石に見えません。どんな技術を
駆使したのでしょう。仰るとおりです。凄い!の一言のみ。

3   バリオ巴里   2009/7/3 05:20

gokuuさん、ありがとうございます。
小僧(バリオ)の女神様です〜
この彫刻はすばらしすぎますね。

しかし、これなんかを見ても、技術面こそ大きく進歩しているものの、ギリシャ時代にすでに基本的な部分は確立していた気がします。
エジプトやペルシャなど、ギリシャ以前とギリシャとの違いのほうが、ギリシャと近・現代の違いよりもはるかに大きい気がします。
ギリシャとはそれほどまでに画期的な時代であり、文明であったわけです・・・と思います。

コメント投稿
トンフル><
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,129KB)
撮影日時 2009-06-25 12:28:20 +0900

1   バリオUK   2009/6/29 23:10

今日のニュースでは、秋にはエゲレスで週に何万人という単位で発生する見通しだということです。
そんなことを聞くと、陰性という結果は残念です。
監禁されるだけされて、免疫はついていない・・・

4   バリオUK   2009/6/26 08:15

最近バリオが少し静かだな、と思っていた方もいるかもしれません。
ここ最近少し元気がないなと思っていたら、ついに高熱を出してダウンしました。
医者に行ったら、豚インフルエンザ疑い例と診断されてしまいました!
タミフルを処方され、裏口から帰され、しばらくの間自宅軟禁監禁隔離状態です。
ところが一晩寝たらケロッと治って、退屈で仕方がないです。

実は自宅のパソコンは、モニターのバックライトが壊れていて、真っ暗な画面なので、写真も満足に見れないのですぅ・・・
写真のUPも、皆さんの写真へのコメントも、基本的にほとんどできず、している場合でも、色や細部がよく見えないまましているのです・・・
先が思いやられますわ><

5   gokuu   2009/6/27 13:12

バリオUK さん
新型インフルエンザでしたか。お見舞い申し上げます。

タミフルはよく効きます。私も過去に型は忘れましたが罹りました。
突然の高熱でしたか、タミフルを発症24時間以内に飲めばウソ
のように治りました。広島県で現在罹患した人は1000人を超え
ましたが、空港などでの検疫は中止されました。海外からの帰国
者で若い方に罹患者が多いですね。バリオさんは若い証拠(笑)

老人はキッチリ予防注射もしてますし、過去の累積抵抗力が有る
のかも知れません。くれぐれもインフルエンザをお土産に帰国さ
れないようお願いします。

日本はこれから夏で流行は低いと判断されています。
今年の冬が怖いです。予防薬をフル生産中と聞いていますが。
日本も現在フェーズ6です。世界保健機構と同じ。

パソコンまで不調とは踏んだり蹴ったりで大変ですね。
最近中古PCの売れ行きが爆発的です。不況の影響でしょう。
皆さんはWin7まで買い控えのようです。私も7年前のXPです。
ディスプレイは買い換えましたが、何時パンクしても可笑しくな
い状態です。保険の積もりでネットブックを3万チョイで新品を
買いました。ソフトは未だ何も入れていませんが。

くれぐれもお体お大切に。菌をばら撒かないように。(^^ゞ

このコメント中に外付けHDDの体温が52度と警告が出ました。
新型インフルエンザかも。(爆)

6   バリオUK   2009/6/29 00:17

gokuuさん、心配していただいてありがとうございます。
自宅に監禁されている人間が、どうやって菌を撒き散らしたり日本に持って帰れるのか、理解に苦しむところですが、それが大方の人の反応ってものでしょうか?
一時期は関西方面に旅行した者は監禁の刑みたいな風潮もあったようだしね。

昨日電話があって、トンフルのテスト結果は、陰性だということです。
その瞬間から外出や人との接触も可能となりました。
しかし、それはそれで少し残念です。
発症して1週間経つので、陽性であったにせよ、自宅軟禁隔離状態はもう少しで解けるはずでした。
どうせだったら、ここで感染して免疫をつけておけば、秋冬に本格的に大流行するといわれているそのときに、怖いものなしで大手を振って歩けるし、痛くて面倒な予防注射もしなくてすむところでした。
「疑い例→陰性」のパターンは、監禁され損な感じが残りますわ。
ワクチンは、まだ生産も始まってないでしょう、年末までには何とか、っていってますけど、それでは遅いですよね、間に合わないんじゃないでしょうか。

7   gokuu   2009/6/29 22:32

バリオさん
どうも誤解されたようで、スイマセン。菌は発症まで1週間の潜伏
期間があると言われます。従って帰国時熱もなく簡易検査でも発
症なしで通過していました。それが1週間後に熱が出て隔離のパタ
ーンが多かったようです。その意味で申し上げました。
陰性で良かったと思います。ワクチン注射も効果の出るまで30日
と聞いています。日本では少なくとも11月のは受けなければ。
フル生産しても、国民全員には間に合いません。対象者は、医療
従事者。養護従事者優先とも言われています。

8   バリオUK   2009/7/25 23:30

そうです、イングランドだけで10万人、スコットランドは人口が少ないのに1万数千人が感染しているといっています。
来週には20万人になり、そのまま倍々ゲームがつづくでしょう。
日本のニュースでもやってましたが、エゲレスではタミフルの無料配布がはじまるらしいです。
写真にあるように、私はもう有料で買ってしまいましたけど。

コメント投稿
出征?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2615x1740 (315KB)
撮影日時 2009-03-21 10:57:05 +0900

1   バリオ巴里   2009/6/22 21:17

どうかご無事で・・・
家のことは頼んだよ・・・

会話が聞こえてくるようで、じーんときます。

2   gokuu   2009/6/23 05:42

バリオ巴里さん
リアルですね。情景が伝わります。
今にも動き出しそうで。タイムスリップ!

3   バリオ巴里   2009/6/26 07:48

gokuuさん、いつもありがとうございます。
背景が少し残念でした。
彫刻の場合、的が大きいので、同じBOKINAでも、花の時のようにはぼけてくれません。
それと、動かせないので、背景を選ぶこともできません。
背景がよければ、このシーンはドラマになると思います。

コメント投稿
【彫刻】苦悶
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (618KB)
撮影日時 2009-03-21 10:39:57 +0900

1   バリオ巴里   2009/6/19 23:06

これもギリシャ時代の彫刻です。

2   gokuu   2009/6/20 23:28

バリオ巴里さん
キリストのようですね。処刑前の苦悶の顔に見えます。
写実的彫刻が、今まさに。の表情が恐ろしいぐらい感じられます。

3   バリオ巴里   2009/6/22 21:05

これは恐らくキリストじゃないと思います。
ギリシャはキリスト以前なのと、キリストだったら十字架のはずだと思うので。
ギリシャの彫刻は、筋肉の盛り上がりに、いろんなことを物語らせている気がします。

コメント投稿
カブトムシ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/68sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,277KB)
撮影日時 2009-06-14 12:59:37 +0900

1   gokuu   2009/6/19 22:16

昆虫のページにアップ出来ません。やむなくこちらへ。
これから子供たちの夏休み目当てのディスプレイです。
売っているカブトムシは全部飼育品。いまどき山へ捕りには?
趣味で飼っている方は、子供たちに、無料で配っていました。
夏休みの宿題。昔はアサガオを育てていたぐらいでした。

2   バリオUK   2009/6/19 22:53

私の子供の頃は、うちに団栗の木があって、夜になるとカブトムシやクワガタがいっぱい来ました。
クラスのみんなに配るほど捕れました。
昼はカナブンや蝶や蛾やスズメバチがいっぱい来ました。
楽しくて怖い木でした。

コメント投稿
街角アート2
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,200KB)
撮影日時 2009-05-10 17:04:23 +0900

1   バリオUK   2009/6/18 04:25

同じ鉄橋から。
こういうの、グラフィティとよばれています。

2   gokuu   2009/6/18 06:56

ほっほー凄いですね!グラフティと呼ばれるとは。
落書きも芸術の無料発表場所。無名ながらも凄いと思います。
いっそサインを入れたらどうでしょうね。盗難の心配は無いし。

コメント投稿
街角アート
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,065KB)
撮影日時 2009-05-10 17:04:38 +0900

1   バリオUK   2009/6/18 04:22

これは、廃線の鉄橋で、今は歩行者用の鉄橋です。
落書きも、撮り始めると面白いでしょうね。
今のところのめりこむ気配はないですが、何かきっかけがあれば、本格的に撮り始めるかも。

2   gokuu   2009/6/18 06:52

バリオUK さん
落書きも半端ではありませんね。こちらでも電車の高架下など落
書きが多く。それも芸術的な。一夜にして現れます。いまは落書
き防止の為、小学生や中学生に壁面一杯の絵を描かせています。
流石、これを消してまで落書きはしません。芸術心のある人です。

コメント投稿
魚と輪
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (330KB)
撮影日時 2009-04-05 11:57:12 +0900

1   gokuu   2009/6/17 20:09

「輪を遊ぶ」という園鍔勝三(広島県出身)氏の作品です。
美術館二階の建物空間にあり、普通観客が歩かない場所で見つけました。
「魚が水中で空気の泡を遊ぶ様子」と説明がありますが・・首を傾げます。

2   バリオUK   2009/6/18 02:20

お魚の下半身?が海草?の中に半分隠れてるあたりはリアルなんですよね。
しかし、顔はちょっと漫画的で、輪に至っては、アシカかと・・・
ゆるキャラでいくか、写実的にいくか、どちらかにしないと、両方を追うと奈良のマスコットみたいになってしまう。
とはいえ、あんなレベルの作品ではないのでしょう、何か芸術的効果を狙ってのことだとは思いますが、私の感性ではちょっと理解しかねます・・・

3   gokuu   2009/6/18 06:40

バリオUK さん 
私もこのモチーフには疑問を持ちました。
魚は鯛のようにも思え瀬戸内海の鯛網からの発想かと。
作者は「愛のアーチ」と同じ方です。
抽象でも無いし、リアルにしてはマンガチック・・?です。

コメント投稿
カローラ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,048KB)
撮影日時 2009-06-14 19:28:17 +0900

1   バリオUK   2009/6/17 05:50

写真自体は、撮った、っていうだけの写真なんですけど、昔のカローラがまだ走っているようでした。

3   バリオUK   2009/6/18 02:25

惜しい〜っ、親父はコロナに乗ってました、その前はホンダN360。
「N」かどうかわからないけど、ホンダの360は、アメリカで見たことあります。
アメリカで見たら小さいのなんの!
とても中に人間が入れるようには見えない、オール阪神が屋根に乗ってクールマにポピー♪って言ってそうなくらい小さかったです。

4   gokuu   2009/6/18 06:45

あれ、似たとこありますね。カローラの後はホンダシビックでした。
どちらもアメリカでは小型車。高速道には向きません。

5   バリオUK   2009/6/19 00:17

シビックは、叔父が長い間乗ってました。
カローラもシビックも、80年代以降はアメリカでも人気車種です。
同クラスのアメ車よりも何10万も高く、中古でも値段が落ちません。
バリコ(当時彼女)はカローラに乗っていて、荷物満載でカリフォルニアからネバダ・アリゾナ・ニューメキシコ・コロラドと、数1000キロのドライブをしたこともあります。
どれも日本と同じくらいのサイズの州で、灼熱の砂漠を横断し、雪のロッキー山脈を越えましたが、それくらいは平気な顔をしてやってのけます。

で、私が言ってるのは、360ですよ、今の軽自動車の半分くらいしかないんです、エンジンも車体も。

6   gokuu   2009/6/19 08:30

バリオUK さん
そうでしたか。どちらも人気のある車でした。
カローラよりシビックのほうが足取りは良かったですね。
ホンダの乗り始めは、360ccのホンダライフでした。
この車は人気が有り、私が普通車に乗り換え後、下の娘が欲しい
といってボディを真っ赤に(元はシルバーゴールド)塗装して5年
以上乗っていました。廃車の積もりで居たら、また他の方から売
って欲しいといわれ譲ったそうです。それ以後は知りませんが、
通算20年は乗れたかと思います。軽四ながら、なかなか堅牢な
車でした。当時の軽四は殆ど2気筒エンジンでした。ライフは、
四気筒で普通車並み、座席も見た目より広く音も静かで、下手な
普通車より乗り心地は良かったと思います。

7   バリオUK   2009/6/19 22:49

360の軽が20年も乗れるとは、驚きです。
ホンダは、走行性能は高いものの、頑丈さ、耐久性では他メーカーに劣るものとばかり思っていました。
360で4気筒というのも珍しいというか、贅沢ですね。
スポーツバイク並みじゃないですか。
高級車ですね。

コメント投稿
時計
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/18sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,345KB)
撮影日時 2009-06-15 22:03:56 +0900

1   gokuu   2009/6/15 22:26

バリオさんとコメントしあっていると、今エゲレスは何時かな?と
こんな時計を見て仕舞います。これは或る応募の賞品で戴きました。
時間は10分ほど前の画像です。短針に東京を合わせています。

2   gokuu   2009/6/15 22:30

すみません。カメラ内の時計が10分ほど遅れていました。

3   バリオ巴里   2009/6/15 23:10

かっこいい時計ですね。
これで、ロンドンは何時ということになるんでしょう?
東京を12時のところに合わせたくなりそうです。
今こちらは、昼の3時ですが、サマータイムがなければ2時です。

4   gokuu   2009/6/16 06:41

この時計ですと、ロンドンは6時です。時計での時差が約8時間。少し合いませんね。
まあ、只で貰った時計です。文句は言えません。ヨーロッパのギフト店TROIKA名の
箱入りですが。皮ケース入りステンレス製のトラベルウオッチで、格好はいいです。

コメント投稿
モネ☆
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (667KB)
撮影日時 2009-03-22 13:55:14 +0900

1   バリオ巴里   2009/6/15 21:54

パリ・オランジェリー美術館

2   gokuu   2009/6/15 22:00

腰掛けている人の後ろが絵ですね。若しかして魚眼レンズで。
凄いスケールに観えます。モネのなんと言う絵でしょうか。

3   バリオ巴里   2009/6/15 22:55

オランジェリーは、モネのためにつくられた美術館で、モネは建物のデザインにもかかわっています。
楕円形の部屋が2つ、「∞」(無限)の字のように縦に並べられていて、それぞれの部屋が、4枚の長い絵で一周するようになっています。
8枚の絵は、すべてジベルニーという村にある作者の庭の睡蓮の池です。
4枚x2組の絵は、四季や1日の中の時間帯を描いていて、東西南北に配され、自然光を取り入れた照明によって、実際の季節や時間帯が反映されるようになっているということです。
その絵が、∞の形に配されることで、無限に繰り返される時の移ろいを表現しているらしいです。

コメント投稿
金のウマボコ

1   バリオUK   2009/6/15 21:07

パリにはこんなものが至る所にあります。

2   gokuu   2009/6/15 22:04

バリオUK さん 
これを観ると金の鯱は話になりませんね。さすが芸術の古都を感じます。

3   バリオ巴里   2009/6/16 04:48

金の鯱は高いところにありすぎるんでしょうね。
近くで見たら結構な迫力かも?

コメント投稿
競演?

1   バリオUK   2009/6/15 20:50

何でもいいから上げておくのだ

2   gokuu   2009/6/15 21:54

バリオUK さん 
凄いです。文字だけでのオブジエとは。それ以上に腰を下ろして
仰ぎ見ている人が面白いです。日本では考えられません。

コメント投稿
考えない人
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2112x2816 (1,266KB)
撮影日時 2009-05-31 15:02:24 +0900

1   gokuu   2009/6/10 06:51

当初ロダンの「考える人」と見間違えました。よく観たら違いました。
名板に、作者「山田朝彦」とあり、1943年広島生まれの柔道五段の方。
ネットで調べて判りました。場所は市庁舎支所の玄関脇です。

2   バリオUK   2009/6/10 22:16

裸がリアルすぎて直視しづらいです。
柔道家がモデルじゃなくて、作者ですか?

3   gokuu   2009/6/11 00:02

バリオUK さん
撮影アングルが不味かったようです。反対側からですと自然です。
バックにビルの看板などが煩わしく、こちらを選んだのが失敗(‾‥‾;)

コメント投稿
閉店後のショーウィンドウ♪
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (679KB)
撮影日時 2007-07-17 21:30:12 +0900

1   バリオ伊太利亜   2009/6/9 23:05

ずいぶん古い写真ですが、こちらにも「色ボケ写真」をひとつ。

2   gokuu   2009/6/10 06:40

バリオ伊太利亜さん
マネキンに色気が出過ぎや。
パリオさんの手に掛かるとマネキンも本物に見えます。

コメント投稿
一刀彫
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/34sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 351
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (393KB)
撮影日時 2009-06-04 13:11:16 +0900

1   gokuu   2009/6/7 05:18

高さ5センチほど顔が綺麗です。一刀彫は飛騨の高山で観光者向けに1時間ほどで
彫ってくれる店があったのを思い出しました。これぞ職人技。この作品を何処で買った
かは親父の残したもので判りません。彫刻刀の切れ味と腕の良さを感じます。

2   バリオUK   2009/6/8 23:38

これはいい彫り物ですね。
仏さんでしょうか?
岸壁の上か、それとも中国の水墨画に出てくる細くとがった山の上に立って、風を受けて、厳しい顔をして下界を見下ろしている、そういう佇まいです。

写真は、背景に工夫がありますね。

3   gokuu   2009/6/9 18:04

バリオUKさん 
コメント頂き有難うございます。影の薄いページですね。
顔も綺麗ですが衣の流れと岸壁の荒々しさの表現が気に入っています。
仏像と思いますが、仏の名は判りません。
撮影は、手持ちのミニスタジオを利用しています。

コメント投稿
石の上に三年
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,321KB)
撮影日時 2009-06-04 13:16:57 +0900

1   gokuu   2009/6/6 08:31

この木彫り、達磨の叫びにも見えますが、私は大欠伸に。
三年も座していれば欠伸も出るかと勝手な想像です。

2   chobin   2009/6/6 15:35

あくび指南
       
昔は町内にお稽古所という処が、一軒か二軒はありまして・・
       ・
       ・
       ・
熊さんが師匠に色々な欠伸の仕方を習っておりますが
稽古を見てるだけの八っつぁんはというと

八っつぁん: 退屈で、退屈で、あーあ。なーに云ってやんだ。
おめー達はいいよ、そこで好きな事やってんだからぁ、
待ってる俺の身にもなてみろってんだ。退屈で・・・退屈で・・・・
ふぁーーあ、ならねえ。
師匠; やー、お連れさんは、ご器用でいらっしゃる。 

大好きな落語です。

3   gokuu   2009/6/6 20:58

chobinさん こんばんは〜〜
古典落語一席ありがとうございます。
大あくびでなく大笑い。作者と作品名が付いていたと思います。
親父が昔、手々に入れた木彫りで掌に入るぐらいの大きさです。
箱と説明書が見付かりません。という事で勝手に欠伸でした。

4   バリオUK   2009/6/8 23:33

遅くなりました。
やっぱり大あくびに見えますね。
目が、尋常ではないですね。
あくびして、涙が出た感じに見えます。

5   gokuu   2009/6/9 18:08

バリオUKさん
こちらにもコメントを有難うございます。
いやあ、仰るとおり眼から涙が。よほど退屈かと。修行が足りませんね。この達磨(笑)

コメント投稿
愛のアーチ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,307KB)
撮影日時 2008-11-13 12:19:50 +0900

1   gokuu   2009/6/4 22:03

ふくやま美術館のメインモニュメントです。
美術館の前庭公園内にあり赤色が緑に調和して目立ちます。
鳩の休憩場所にもなっていて平和のシンボルかと。
デザインは尾道出身の彫刻家によるものですが、
愛のアーチは女性のシンボルを抽象化していて、
?と言われる芸術家も居られます。

2   バリオUK   2009/6/5 05:52

女性のシンボルというのは、そのとおりじゃないでしょうか。
言われてみれば、そういう風に見えますよ。
その彫刻家はもういらっしゃらないのですか?
本人に聞いたらはっきりする話だと思いますが。

3   gokuu   2009/6/5 06:42

バリオUKさん
残念ですが、もうお亡くなりになられました。
ご本人の写真がネット上にありましたので↓をご覧ください。

http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1168906392016/index.html

コメント投稿
ロケットパンチ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2758x1838 (764KB)
撮影日時 2009-01-09 13:08:04 +0900

1   バリオUK   2009/6/4 20:47

鉄拳ではなく、石拳です。
巨大な石造の腕の部分らしいです。
こちらは、大英博物館、エジプトのコーナーだったと思います。

2   gokuu   2009/6/4 21:41

バリオUKさん
ノックアウトです。こんな意思拳でやられては。大理石でしょうか?
艶が凄くいいですね。ちょっと珍しい彫刻です。

コメント投稿
2000年目の情事
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (450KB)
撮影日時 2009-03-21 10:44:24 +0900

1   バリオ巴里   2009/6/4 04:22

ギリシャ時代ということは、2000年以上経っているんでしょうね。
信じられない。

2   gokuu   2009/6/4 08:26

バリオ巴里さん
なかなか良い曲線で、彫刻には見えません。これだけリアルな彫
刻が2000年前に出来たとは、その技術の素晴らしさに目を見張り
ます。ギリシャばかりではありません。2000年は経っていままん。
江戸時代の代物は素晴らしいです。
昨年末に広島歴史博物館で篤姫特別展がありました。当時の姫の
茶道具から着物に至るまで、その細やかな作品には目を見張りま
した。現代ではご用達で、それだけの時間と金を掛ける訳もなく、
私費で良い作品は無理かと思います。

3   バリオUK   2009/6/4 20:40

全く信じられないでしょう。
私も、見れば見るほど狐につままれ状態です。

篤姫特別展は、やはり撮影禁止だったのですか?
大英博物館では、日本のコーナーもあり、まずまずのコレクションですが、「大英」の名にふさわしいほどではない印象です。

4   gokuu   2009/6/4 22:11

バリオUKさん
美術館も博物館も特に特別展にっては撮影禁止でした。博物館の常設展示品には制限があり
ません。なにせ中世期時代の発掘品ばかりですので。一度観たら二度と観ませんし。常設の展
示品の写真は昨年末ごろCasioページに投稿しています。

コメント投稿
大仏を撮影したカメラ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C730UZ
ソフトウェア v556-79
レンズ
焦点距離 8.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 940x715 (192KB)
撮影日時 2004-04-25 14:05:00 +0900

1   バリオUK   2009/6/4 20:30

フジの69がレンズ込みで1万円ですか!
信じられない、日本人は飽きやすいのかな?
今度日本に帰ったら買う、絶対買う!

2   gokuu   2009/6/3 23:08

二眼レフと言ったら、ご存知ないかと思い、カメラ現物の画像を投稿します。
フイルムはブローニを使用し、6×6センチの原版になります。

3   バリオUK   2009/6/4 01:00

私も中判カメラほしいです。
でも、一眼かレンジファインダーです。
二眼レフというと、親父が学生時代に持っていたヤシカを、相部屋の後輩に勝手に質に入れられた、という話をしていました。
そのヤシカにしても、このgokuuさんのカメラに比べたら数年新しいわけで、すごい歴史ですね。

カビは、その気になれば取り除くことができますよね。
またはじめられたらどうですか?

4   gokuu   2009/6/4 08:08

バリオUKさん
私も富士の中判カメラが欲しいと思っていた矢先にデジカメになり
最初に買ったのが、この撮影のOlympusでした。 
ヤシカは同年代だと思います。当時カメラ店で借りて使った経験
がありまので。ヤシカの画像はややハード気味でした。その点
minoltaの Rokkor Lensはソフトに仕上がりポートレートに向いて
いました。古いフイルムは殆どポートレートばかりです。当然女性の。
当時はまだ独身で輝いていた年頃、もう戻れない半世紀前ですわ。

カビは可也深くレンズを侵食していて研磨再生の価値はありません。
ブローニーフイルムもカメラ店に有るかどうかも疑問ですし。

5   chobin   2009/6/4 15:48

gokuuさん こんにちは
レンズにカビは残念ですね 今は同程度の2眼が1万から
2万円で手に入りますよ。 中判カメラ全般にレンズ込み
1万円くらいからですね 実際私のフジの69カメラは一万円
ジャストでした。ブローニーフィルムはコダックが今年新製
品を出して私はそればっかり使っていますよ。なぜか安いし
微粒子だしということで。

コメント投稿