物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: とんかつ定食5  2: たこ料理5  3: カにかに7  4: 栗拾い。5  5: ホルダー2  6: ラーメン3  7: 月餅7  8: 東京駅舎復元模型3  9: お茶屋にて3  10: 夏の終り1  11: 実り1  12: 2  13: のこったぁー!3  14: トッピング3  15: 庭先の鉄路1  16: なつめ3  17: ぶっかけうどん3  18: オニクルミ6  19: 3  20: これもマンホール?2  21: 赤米5  22: 無花果5  23: 今年一番初めの毬栗。6  24: 門番3  25: 狛犬(吽形)3  26: 古代鏡レプリカ4  27: イイダコの柔らか煮1  28: 力鉄2  29: たこの姿煮3  30: たぶん 女郎蜘蛛3  31: 丑の日避けて3  32:   ☆ SDカード ☆2      写真一覧
写真投稿

とんかつ定食
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2138x1200 (2,245KB)
撮影日時 2012-10-07 19:22:42 +0900

1   gokuu   2012/10/8 18:10

蛸の翌日は、とんかつ定食を。焼酎ロックとコーヒーも。
夕食です。アルコール無しでは様になりません。(^^♪

2   赤いバラ   2012/10/10 00:18

gokuuさん こんばんはー^
カロリーもバランスとれてますね♪
たぶん?

3   gokuu   2012/10/10 07:23

赤いバラさん おはようございます。
え、バランスは?サラダを追加しましたわ。(^^ゞ

4   im   2012/10/10 17:16

あぁ〜 ヘレカツを食べたくなります〜

5   gokuu   2012/10/11 15:15

imさん こんにちは〜〜
これ、ヒレカツです。ヘルシーですよ〜。

コメント投稿
たこ料理
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 10.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,783KB)
撮影日時 2012-10-06 12:35:24 +0900

1   gokuu   2012/10/8 18:06

これ、蛸尽くしの定食です。
白ご飯でしたが蛸飯に変更。
蛸の天麩羅、刺身、白身魚の唐揚げ。
蛸飯と来て蛸尽くめの昼定食。お酒は無し。
これを食べる為に美術館を出汁にしました。(笑)
尾道は明石に次ぐ蛸の名産地。地場で捕れた蛸です。

2   Nozawa   2012/10/9 04:59

gokuuさん、お早う御座います。

 美味しいものを食べられますね。
ご飯と味噌汁と野菜位の私とは大違いです。

3   gokuu   2012/10/9 07:21

Nozawaさん おはようございます。
これを食べる為に尾道の島まで行きました。
蛸といえば明石か尾道です。蛸飯は最高!

4   赤いバラ   2012/10/10 00:17

gokuuさん こんばんはー^
ほんとうに秋の食欲ですね♪
こういうのを見ますとますます食べたくなりそうです。
野菜天ぷらが美味しそうです。

5   gokuu   2012/10/10 07:21

赤いバラさん おはようございます。
天麩羅は全部「蛸」です。野菜は「ピーマン」がちょっぴり。
歯の間に挟まって美味しかったかな?(笑)

コメント投稿
カにかに
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix Z90
ソフトウェア FinePix Z90 Ver1.02
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4320x2432 (2,497KB)
撮影日時 2012-10-07 17:37:41 +0900

1   赤いバラ   2012/10/8 01:18

こんばんはー^

急に焼きカニをたべたくなりまして〜^;;
たったのこれだけで高いのねー-0 あー びっくりですけど
ちょー 美味しかったです。
はい 自慢しましたが写りがあかっぽっかったですね(^^;;;

3   gokuu   2012/10/8 17:55

赤いバラさん こんばんは〜〜
あらまぁ。美味しそうなタラバを。
爪を一つ分けて下さい。お供します。
15年も前に行ったのに。未だに蟹御殿から電話が・・
こちらのスーパーで買ったほうが安いのに。でも高い!
焼き蟹は焼き松茸と同じとは言いませんが、口に入らない。

4   赤いバラ   2012/10/10 00:09

Nozawaさん こんばんはー^

 高くて美味しいことに満足ですが高いです。(^^;;;
 

5   赤いバラ   2012/10/10 00:13

gokuuさん こんばんはー^
蟹は高いですがやめられないですねー
何年も前に買っても未だに電話ばっかりです。
蟹 蟹で、そんな時は冷凍室がいっぱいで無理と断るんです。
でも、またくるかもぉ?

6   gokuu   2012/10/10 07:18

赤いバラさん おはようございます。
札幌だから言える返答です。こちらからでは「要りません」だけや。(笑)

7   im   2012/10/10 17:14

あ〜 カニをたべたい〜

コメント投稿
栗拾い。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.2 (Windows)
レンズ A Series Lens
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1282 (1,407KB)
撮影日時 2012-10-07 15:42:45 +0900

1   Nozawa   2012/10/7 19:40

 今日のななせとの栗拾いは一番多く拾いました。
昨日の栗広いから今日の栗拾いまでの一日間に雨が降ったりして天候不良気味
だったので栗が沢山落ちていました。

2   赤いバラ   2012/10/8 01:14

Nozawaさん こんばんはー^
なんてツヤツヤとした栗そして色もいですね。
今こちらの お写真を拝見しまして秋を感じます。
美味しそ〜うですね♪

3   Nozawa   2012/10/8 06:28

赤いバラさん、お早うございます。

 雨が降ったりして天候が悪かったせいか一日の栗の収穫としては
一番数が多かったです。
猪が夜に拾うか、私が夕方拾うか、早い者勝ちです。

4   gokuu   2012/10/8 17:50

Nozawaさん こんばんは〜〜
秋ですね。艶の良い美味しそうな栗。
猪と競争とは大変。猪突猛進されては。
ボタン鍋にするか栗を拾うか。命懸けですネ!

5   Nozawa   2012/10/9 04:54

gokuuさん、お早う御座います。

 山陰芝のななせと栗拾いに置くの畑にいきますので猪は出ません。
猟犬のにおいをとても嫌いますので助かります。
一日の数としては一番多かったです。

コメント投稿
ホルダー
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix Z90
ソフトウェア FinePix Z90 Ver1.02
レンズ
焦点距離 10.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/18sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2432x4320 (358KB)
撮影日時 2012-10-07 00:01:09 +0900

1   赤いバラ   2012/10/7 00:19

こんばんはー^

携帯がパープルカラーでしたので携帯につけましたわぁ(^-^)
キラッ☆

2   gokuu   2012/10/8 17:45

赤いバラさん こんばんは〜〜
パープルが可愛いストラップです。
女性らしくて素敵。SoftBank派でしたか。^^

コメント投稿
ラーメン
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,943KB)
撮影日時 2012-09-16 12:34:42 +0900

1   赤いバラ   2012/10/2 21:46

こんばんはー^

元住んでいたとこの近くのラーメン屋さんに突入なんちゃって
シンプルであっさり味で美味しかったです。

2   gokuu   2012/10/3 14:22

赤いバラさん こんにちは〜
あれ、札幌はラーメンの本場ですよね。
横浜ラーメンがお好きとは・・?
生まれ育った街の味は格別ですよね。わかるわかる。
トンコツ出汁に見えますが濃厚でなくあっさりとは。
gokuuは鶏ガラ出汁が、さっぱりとして好きですね。
人間もアホみたいに、さっぱりしてます〜。(笑)

3   赤いバラ   2012/10/7 00:13

gokuuさん こんばんはー^

くどそうに見えますが意外にくどくなくって言うより
スープを飲まなかったんですょんー^(笑)

コメント投稿
月餅
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,614KB)
撮影日時 2012-09-29 15:28:41 +0900

1   初老   2012/9/30 11:01

gokuuさん こんにちは、いや、まだおはようございますかなぁ
それは置いといて
おいしそうな月餅ですね、厚みといい、つやといい、そこいらの、スーパーで売っている安物とは、明らかに違いますねぇ
進物用の、月餅、食べてみたいものです。

3   gokuu   2012/9/30 15:10

初老さん こんにちは〜〜
これは上海での戴き物です。お歳暮とお中元と同じ仕来りです。
進物用に箱で豪華。値段も高いそうです。1個日本円で千円以上。
味も濃厚で1個は食べられません。写真は焼き卵入りの月餅です。
肉の角煮などの入った物も有り美味しいですが日本人の口には・・

4   Nozawa   2012/10/2 18:06

gokuuさん、今晩は。

 見慣れない美味しそうな食べ物ですね。
大きさもでっかいのでしょうか、凄いですね。

5   赤いバラ   2012/10/2 21:48

gokuuさん こんばんはー^
日本茶にピッタリですね!
皆さまが、おっしゃるとおり美味しそうです。

6   gokuu   2012/10/3 14:04

Nozawaさん こんにちは〜
中国でも進物用として買えるのは旧暦の年末と中秋前だけです。
これ1個は食べられません。プラのナイフも付いています。
切り分けて食べるのが常識です。カロリーが高い食べ過ぎ注意。

7   gokuu   2012/10/3 14:08

赤いバラさん こんにちは〜
日本茶は勿論ウーロン茶やコーヒーにも合います。
美味しいですが味は濃厚で沢山は食べられません。
糖分だけでなく油分も含まれて居ますので。

コメント投稿
東京駅舎復元模型
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x676 (472KB)
撮影日時 2012-09-25 11:02:59 +0900

1   坂田   2012/10/6 07:18

赤いバラさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
この模型は予約販売で50万円するようです。

2   坂田   2012/9/29 02:06

 東京駅構内店舗で展示されている10月1日に開業する東京駅舎の復元模型を撮影してみました。

3   赤いバラ   2012/10/2 21:39

坂田さん こんばんはー^

TVでも見ておりまして行く機会がありましたら
見たいですね。

コメント投稿
お茶屋にて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.02
レンズ A Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1539x1023 (1,355KB)
撮影日時 2012-09-28 13:27:06 +0900

1   初老   2012/9/28 17:05

太宰府の参道にあるお店(お茶屋?)では、お店の中で
梅が枝餅1個(105円)だけしか注文しなくても、ちゃんと、お茶を出してくれます。
冬はホット、夏は冷たい麦茶、ポットごと出してくれるので、飲み放題です。
そして、テーブルの上には、時候の花などが
はぁ〜、なごみますねぇ
私は大好きで、毎月のように通っております・・
ちなみに、レンズは「Pentax SMC A-50mm f2」
でございます

2   gokuu   2012/9/30 10:33

初老さん おはようございます。
格子戸は風情が有りますね。こんな場所でお茶とは。
105円でとは贅沢なお茶。京都かと観間違えます。
ボケ味の良いレンズですね。どうぞ、ごゆっくり。^^

3   赤いバラ   2012/10/2 21:37

初老さん こんばんはー^
この感じ好きですね♪
落ち着きます。

コメント投稿
夏の終り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 994x1500 (128KB)
撮影日時 2012-09-27 12:20:56 +0900

1   mukaitak   2012/9/28 10:13

蝉がここを脱皮場所と決めた時はまだ花が咲いていたと思われます。
時は移り実りの秋が始まりました。

コメント投稿
実り
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 53
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,331KB)
撮影日時 2012-09-25 08:29:31 +0900

1   gokuu   2012/9/27 21:11

実りの秋です。稲穂が頭を垂れて豊作かな。
もう稲刈りの終わった田圃も有ります。
こちらは10月初旬。新米の食べられるのは。

コメント投稿

水
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (2,989KB)
撮影日時 2012-09-16 10:20:40 +0900

1   赤いバラ   2012/9/24 00:51

こんばんはー^

暑いときには「水」この文字を見ているだけでもスッーと
なりますね。

2   gokuu   2012/9/24 06:45

赤いバラさん おはようございます。
お!江戸時代にタイムスリップや。火消しは居ませんか〜。

コメント投稿
のこったぁー!
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,975KB)
撮影日時 2012-09-16 10:20:50 +0900

1   赤いバラ   2012/9/23 09:52

こんにちはー^

朝から過ごしやすい気温です。
お相撲さんの「のこった」を発見なんかいいですね(^-^)

2   gokuu   2012/9/24 06:41

赤いバラさん おはようございます。
力強さが欲で出ますネ!
石だもん。どちらも動かず負けないな。
のこったのこった!残り物に福アリ〜(笑)

3   赤いバラ   2012/10/2 21:36

gokuuさん こんばんはー^

石ですもんねー たしかに力強さが、たっぷりです。
今朝のトースト少しのこしたちやったもんね。

コメント投稿
トッピング
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,742KB)
撮影日時 2012-09-20 12:09:10 +0900

1   gokuu   2012/9/22 14:10

ぶっ掛けうどんのトッピング。色々有ります。

2   赤いバラ   2012/9/24 00:44

gokuuさん こんばんはー^

好きな天ぷらトッピングできるので楽しみながら
頂けますね(^-^)

3   gokuu   2012/9/24 06:43

赤いバラさん おはようございます。
美味しいからって、載せ過ぎると食べ過ぎ。高くつきます。(笑)

コメント投稿
庭先の鉄路
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,248KB)
撮影日時 2012-09-19 15:46:25 +0900

1   gokuu   2012/9/19 22:07

JRの線路です。庭木の間から見える距離。
電車の走る音が時計代わりになりそう。
定期的な音が聞えないと心配になるかな。
線路際の家に泊まったことが有ります。
当家の方は音がしないと眠れないとか。
慣れは怖いですね。電車が子守唄とは・・

コメント投稿
なつめ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
焦点距離 128mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (213KB)
撮影日時 2012-09-19 12:34:06 +0900

1   気まぐれpapa   2012/9/19 16:36

なつめが色づき始めたので一枚撮ってみました。
藪蚊が多くて、程々の撮影になってしまいました〜
痒いよ〜!!!

2   gokuu   2012/9/19 17:56

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
良い色になっています。食べ頃ですね。
今の子供は食べられる事すら知りません。
良く熟れた実はリンゴの味がしますね。
やや淡白ですが、子供の頃良く食べました。
懐かしい。最近棗の木は余り観掛けませんが。

3   赤いバラ   2012/9/24 00:53

気まぐれpapaさん こんばんはー^

美味しそうな色ですねー^

コメント投稿
ぶっかけうどん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,670KB)
撮影日時 2012-09-15 12:26:58 +0900

1   gokuu   2012/9/15 23:37

SC内のセルフ。ぶっかけうどん300円。掻き揚げ天麩羅80円。
昼食には物足りないが手軽。ダイエットには丁度良いかな。
お店は長蛇の列で一番人気の店。風景板にUPしています。

2   気まぐれpapa   2012/9/19 16:32

gokuuさん、こんにちは。
おっ、これがぶっかけうどんですか
トッピングもいろいろできるのですね。
一度は食べてみたいです〜

3   gokuu   2012/9/19 17:43

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
トッピングは、お好み次第。一品百円前後。一品で十分です。
全く庶民的オープン食堂カフェで、テーブルは200席以上かな。
休日の昼と有って殆ど満席。空くのを待って座りましたわ。
平日は空いていると思いますが、全席禁煙の為か子連れが多い。
此処でうどんを食べなくても、讃岐うどん店は沢山有ります。

コメント投稿
オニクルミ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (281KB)
撮影日時 2012-09-13 06:40:34 +0900

1   気まぐれpapa   2012/9/13 20:23

いよいよ収穫間近になって来ました。
茅ヶ崎では、野生のクルミが多くその殆どはオニクルミです。
写真を撮りに行ったついでに収穫して保存食や料理に使っています。
実の入りが少ないので大変ですが。

2   gokuu   2012/9/13 21:15

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
手の届く所にクルミとは羨ましい。
最近はクルミパンに嵌っています。
クルミを割るのは大変で面倒です。
横着者には実だけを取り出した既製品が最適。
クルミの実を掌で転がすと血圧に良いとか。
親父が生前転がして飴色になっていました。

3   気まぐれpapa   2012/9/14 21:12

gokuuさん、今晩は。
茅ヶ崎はいろんな意味で面白い所ですよ
海は若者エリアと若者以上のエリア、そして釣り人エリア
海から離れると、田んぼ、畑など自然がたくさんありますが
みなさんはあまり興味がないようです(笑)
茅ヶ崎以外の方が、ハイキングしていますが・・・

たまに見かけますね
片手で転がしている姿を。
大きさ的にオニクルミはいいかもしれませんよ。

4   Nozawa   2012/9/15 10:02

気まぐれpapaさん、お早うございます。

 此方の蒲生川にも以前には自然発生したオニグルミが数本ありましたがヌートリア対策で蒲生河原の雑木を皆切りましてオニグルミは生えてませんので撮れなくなりました。
昔に採って手の中で転がしていたのが数個あります。
転がしてないのもあります。又数年待つと生えるかもと楽しみに?してますが。

5   気まぐれpapa   2012/9/19 16:31

Nozawaさん、こんにちは。
何でもかんでも切ればいいとは思えませんが。
切ってしまったものはいたしかたないですね(笑)
ことらでは、木々も大きいので、落ちるまで
待たなければ採れません〜
みんなと競争ですね(笑)

6   赤いバラ   2012/10/2 21:41

気まぐれpapaさん こんばんはー^
オニクルミは見たことが無いので珍しく見させていただきました。

コメント投稿

旬
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,000KB)
撮影日時 2012-09-13 12:24:13 +0900

1   gokuu   2012/9/13 17:21

旬の魚。生秋刀魚の塩焼きが美味しい時期です。
残念なのは炭焼きでない。焦げ目が有りません。
七輪の網に乗せて団扇でバタバタが懐かしい。
おお、煙が臭うぞ。隣も今夜は秋刀魚かなんて・・

2   気まぐれpapa   2012/9/13 20:20

gokuuさん、旬をいただくとはいいですね。
もう少ししたら油ののったサンマが出るのでしょうが
いやぁ美味しそうです。
焼き魚も好きですが、サンマの刺身が大好きです。

3   gokuu   2012/9/13 21:06

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
魚に限らず旬の物は美味しいですね。
秋刀魚の刺身ですか。手に入りません。
近海で捕れない魚は保冷車輸送で高い。
料亭向き。飲食税払って食べようかな。(笑)

コメント投稿
これもマンホール?
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ30
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1364x1023 (2,156KB)
撮影日時 2012-09-12 13:52:52 +0900

1   初老   2012/9/12 20:38

今日、また門司港に行きまして
これも、マンホールって言うんですかなぁ
観光に一役買っておりますね

2   gokuu   2012/9/13 10:09

初老さん おはようございます。
レトロな鉄板が素敵ですね。正方形のマンホールは無いかも。
飾りではないでしょうか?こういうのって良く目立ちますので。

コメント投稿
赤米
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (567KB)
撮影日時 2012-09-04 11:40:53 +0900

1   気まぐれpapa   2012/9/6 11:46

緑と赤のコントラストを狙って一枚
左の稲もあと少ししたら赤米になります。
毎年の観察写真となっています。

2   Nozawa   2012/9/7 11:38

気まぐれpapaさん、今日は。

 全部アカ米になるのでしょうか。
やはり古代米なのですかね、此方では古代米は手に入りませんし滅多に見ません。

3   gokuu   2012/9/8 18:51

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
桝型構図は流石。赤米にぴったり。
健康志向で結構売れるようですね。
赤米食べてステーキでは帳消し。(笑)

4   気まぐれpapa   2012/9/13 20:17

いやぁ返事が遅くなって申し訳ありません。

Nozawaさん、こんばんは。
古代米はなかなか手にはいらない物なんですね。
茅ヶ崎でもここにしか植えてないのでやはり少ないのだと。
今行くと全部赤米になてるかもですね。

gokuuさん、こんばんは。
なんとなく二色ご飯になったようで、少し気が引けていますが
赤米食べてステーキで帳消しで私も笑ってしまいました。

5   赤いバラ   2012/10/7 00:14

気まぐれpapaさん こんばんはー^
色合いが綺麗で秋を感じさせられます。

コメント投稿
無花果
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,554KB)
撮影日時 2012-09-03 07:51:24 +0900

1   gokuu   2012/9/3 08:24

今朝のフルーツです。皮毎食べれる無花果。品種は?です。
親族から戴きました。甘くて美味しい無花果でした。
本当は採りたてが美味しいのですが、冷蔵庫に保管でした。

2   Nozawa   2012/9/3 09:40

gokuuさん、お早うございます。

 私のうちの畑のイチジクには白い産毛があります。
産毛の無いイチジクは目ずらしですね。
初めて拝見いたします。

3   gokuu   2012/9/3 16:48

Nozawaさん こんにちは〜〜
私も初めてです。西洋無花果で同じ形は知っています。
皮毎は食べられません。皮毎食べたのも初めてです。

4   気まぐれpapa   2012/9/6 11:44

gokuuさん、こんにちは。
私の大好物なイチジク
こちらの畑ではまだ袋が被っているので
写真が撮れません〜(笑)

5   gokuu   2012/9/8 19:05

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
むか〜し昔住んでいた家に無花果の木が二本有りました。
無花果の木には登れません。枝は太くても弱い。
竹竿の先にブリキを漏斗状に巻いて一部分をV字形にカット。
それで毎朝収穫しては食べていました。朝採りは最高に美味しい。
スーパーに出ている無花果は昨日以前のもの。敬遠してます。
桃も柿も同じ。木熟れを食べたらスーパーのものは・・(ーー;)

コメント投稿
今年一番初めの毬栗。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.1 (Windows)
レンズ A Series Lens
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1282 (901KB)
撮影日時 2012-09-02 16:17:14 +0900

1   Nozawa   2012/9/2 20:25

 私の家の猪の出る畑に植えてあるタンバグリの毬栗の
今年第一号が下の地面に落ちていました。
早速記念撮影に。

2   gokuu   2012/9/3 07:37

Nozawaさん おはようございます。
おお!もう栗ですか秋ですネ!美味しい 栗ご飯が食べたくなりました。

3   Nozawa   2012/9/3 09:37

gokuuさん、今晩は。

 夜な夜な猪のでる畑に行ってみますとタンバグリの一回目の毬が落ちていました。
夏が猛暑の日が多かったので栗の熟れるのも早そうです。

4   Nozawa   2012/9/3 09:39

挨拶を待ち違えました。

 アップしたのは夕方ですが今は朝です、
お早うございますが正しいです。

5   気まぐれpapa   2012/9/6 11:43

Nozawaさん、こんにちは。
早いですねぇ
こちらではまだ青々しています。
猪が早いか人間が早いかの競争が始まりますね。

6   Nozawa   2012/9/7 10:02

気まぐれpapaさん、お早うございます。

 今年は余り実っていませんです。
畑に落ちた毬栗を、猪が拾うのが早いか私が拾うのが早いかですね。
でも、山陰柴犬のななせを連れて行きますと犬のにおいを嫌いますので栗の木下を歩かせておくと24時間以内有効です。

コメント投稿
門番
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,548KB)
撮影日時 2012-09-01 11:41:49 +0900

1   gokuu   2012/9/2 09:04

可愛い小人がいつも見下ろしています。
門番ご苦労様の働き者。見習わらなくては・・

2   初老   2012/9/2 18:02

gokuuさんこんばんわ
ほんとにかわいい門番さんですね。門の上に、いらっしゃるのでしょうか。
後ろに見えるのは、カーポートの屋根のようですね。
私の家はマンションなので、門番さんは残念ながら、おいでいただけません。残念

3   gokuu   2012/9/3 07:35

初老さん おはようございます。
ご想像通りカーポートです。我が家も一軒家ですが人形までは・・
マンションの門番は人間か自動ですね。飾る場所は有りません。
庭の無い家は余り好きでは有りません。便利では有りますが・・

コメント投稿