物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: 蜘蛛の巣3  2: ピンクのミゼット3  3: 蜘蛛の糸3  4: コシ苗が水滴を帯びて・・3  5: ジンチョウゲ挿し芽。3  6: 端午の節句1  7: 枯れ草1  8: ガンダム像1  9: 地球儀型消火器4  10: 2  11: 苗床(苗代の代わり)がすみました。1  12: 目覚め5  13: おきにいりの2  14: 季節外れの頑張り1  15: 米つくりの始まり!3  16: カレー屋さんの棚3  17: 勢力旺盛1  18: C111  19: ワイングラス♪3  20: でごいち3  21: 格子戸と郵便受け3  22: 「Rock n Roll]5  23: 素直に、「菜の花」3  24: 下駄箱の上2  25: 誰か〜助けて3  26: 朝のひと時5  27: [ 女神 ]3  28: 天までとどけ〜3  29: shadow9  30: レトロ荷札3  31: 南部14年式1  32: MAUSER M7122      写真一覧
写真投稿

蜘蛛の巣
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/11sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,815KB)
撮影日時 2012-04-27 16:23:32 +0900

1   gokuu   2012/4/30 21:40

もう出来上がってました。同じ種類のアシナガグモ。
獲物の繋るのお待ちの様子で破りませんでした。
蜘蛛の巣も観ようでは美しい被写体です。

2   Nozawa   2012/5/1 09:37

gokuuさん、お早うございます。

 日が当たって綺麗なところを写してもらって蜘蛛も喜んでいるでしょうね。キット。

3   gokuu   2012/5/1 22:44

Nozawaさん こんばんは〜〜
蜘蛛は迷惑してましたわ。
カメラなんぞ食えねぇって。(笑)

コメント投稿
ピンクのミゼット
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (988KB)
撮影日時 2012-04-29 12:23:32 +0900

1   都人   2012/4/30 11:44

ご覧の通り ピンクのミゼット(可愛いですね)
是なら 乗ってもイイですよ(笑)

おばさん〜前かぶってる〜〜(其れを待ってましたが爆笑)

2   gokuu   2012/4/30 13:45

都人さん こんにちは〜〜
え、ミゼットが未だ現役とは(◎_◎)
ピンクに塗装替えで新車に見えます。
「三丁目の夕日」でしか観ていません。
三輪車は半世紀過ぎています。走るとは凄い!

え、撮影目的はご婦人?ちょっとこっち向いてぇ。(笑)

3   都人   2012/4/30 18:32

gokuuさん こんばんは

ミゼット見るのは久しく〜お目に成ってまへん

本当の狙いは御婦人でした〜(笑)バレました!
gokuuさんも好きですね^^)
御顔の方は想像して下さいね(笑〜)ちなみにー
タイプじゃ〜無かったです。

コメント投稿
蜘蛛の糸
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,497KB)
撮影日時 2012-04-27 16:03:22 +0900

1   gokuu   2012/4/29 23:24

「蜘蛛の糸」といえば芥川龍之介の人間のエゴを書いた小説。
蜘蛛は何故蜘蛛の巣に掛からないのか?蜘蛛の足の構造が違うのかな。
これから夏場に掛けて蜘蛛の活動時期です。蜘蛛の糸には気を付けましょう。
写真は「ヤサガタアシナカグモ」です。樹木の間に巣を張ります。

2   都人   2012/4/30 11:49

gokuuさん こんにちは

蜘蛛の糸 凄いですよね〜壊しても
いつの間にか出来上がっていて良く
引っ掛かります(笑)

俺も良く撮りますが見事な出来具合に
驚きです 職人ですね^^)

3   gokuu   2012/4/30 13:53

都人さん こんにちは〜〜
庭木の間に大きな巣作り中でした。
こちらが巣に繋りそうなので一方をチョキン。
なので垂れ下がりました。腹威勢にパチリ。
テレマクロの利くコンデジです。
デジイチのマクロよりピントが合い易い。
もう製造完了機種ですが重宝しています。
職人はカメラでしたぁ。(笑)

コメント投稿
コシ苗が水滴を帯びて・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1282 (1,033KB)
撮影日時 2012-04-28 06:57:31 +0900

1   Nozawa   2012/4/28 09:02

 コシヒカリの苗が大分伸びて来ました。
覗いてみると朝露を帯びていました。

2   gokuu   2012/4/28 09:15

Nozawaさん おはようございます。
お米の素ですね。朝露が美しい。田植えまで頑張れ!

3   Nozawa   2012/4/29 10:17

gokuuさん、お早うございます。

 五月下旬に田植え予定でコシヒカリの苗を育てています。
発芽しまして少しずつ伸びてきました。
育苗シートで覆われていても旨く朝露が苗についてますね。

コメント投稿
ジンチョウゲ挿し芽。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1282 (743KB)
撮影日時 2012-04-25 14:25:46 +0900

1   Nozawa   2012/4/25 15:20

 ジンチョウゲの挿し芽(小さい挿し木)です。
もっと遅い方が良かったのですが、竹の子の一番掘りを持って行っ時に機って持って帰ってくれと言う事でとても早くなりました。

 新芽で挿し木をしたかったのですが今年の新芽はまだ伸びてませんので昨年延び
て花の散った枝で挿し芽(小さい挿し木)をしました。
一月経つと結果が出ると思います。

2   gokuu   2012/4/28 09:12

Nozawaん おはようございます。
根が出れば良いですね。梅雨になったら遣ってみようかな。

3   Nozawa   2012/4/29 10:23

gokuuさん、お早うございます。

 活着したみたいです、鉢全体を覆っている半透明のポリ袋に内側に丸い大きな水滴が沢山つき始めました。
出来れば新芽の方がよいのですがまだ新芽は伸びていませんでした。

コメント投稿
端午の節句
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX260 HS
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2135x1200 (1,829KB)
撮影日時 2012-04-24 15:10:12 +0900

1   gokuu   2012/4/24 23:53

桜だ春だと言っている内に5月はすぐ其処に。
段飾りでも鯉幟でもない洒落た飾り付けを。

コメント投稿
枯れ草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX260 HS
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,334KB)
撮影日時 2012-04-21 12:12:31 +0900

1   gokuu   2012/4/22 10:57

絵になるかなぁ・・

コメント投稿
ガンダム像
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H20G
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 777x1024 (264KB)
撮影日時 2012-04-20 17:16:59 +0900

1   坂田   2012/4/21 05:32

昨日開業したダイバシティ東京プラザのガ建物前に立つガンダム像を撮影してみました。
ガンダム世代にとっては新しいスポットになるのではないかと思います。

コメント投稿
地球儀型消火器
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 720
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 627x1024 (442KB)
撮影日時 2012-04-20 15:05:19 +0900

1   坂田   2012/4/20 21:26

地球儀と消火器を合体した地球儀型消火器を撮影してみました。
300個ほどしか出回らなかったようです。

2   gokuu   2012/4/20 22:14

坂田さん こんばんは〜〜
またまた面白い物を。消火器の地球儀で世界地図の勉強は?
消火器の設置場所は決められています。机の上にはねぇ。
面白いだけでは売れない商品です。実用性が無くてはね。

3     2012/4/21 10:41

坂田さん おはようございます
我が家の実利的?話ですが 最近地震だ火事だと怖い話を
聞かされるので さし当り 消火器 手投げ弾式消火器 
ふた付きバケツ(8L)火災警報器{天井取り付け)を各二台ずつ設置しました
次は大地震など災害時 最低持ち出しようの品物を 揃えるようとしてますが…直下型地震はまだでしょう???。

4   坂田   2012/4/22 11:35

gokuuさん 雀さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
地球儀に消火器を組み合わせたものでしたが価格面から普及せず現在の規格で設置できなくなったものである意味貴重な消火器かもしれません。

コメント投稿

樹
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (3,875KB)
撮影日時 2012-04-15 13:28:43 +0900

1   翼の折れたサル   2012/4/20 07:46

こちらにはお久しぶりの投稿となります。
名前を変えてからは初めてでしょうか、旧バリオUKです。
今後ともよろしくお願いします。

2   gokuu   2012/4/20 07:53

翼の折れたサルさん おはようございます。
凄い迫力!まるで巨人の足みたいで。最も巨木ですよね。
質感表現が素晴らしい一枚です。こちらへはオヒサですね。

コメント投稿
苗床(苗代の代わり)がすみました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1285 (1,283KB)
撮影日時 2012-04-19 10:27:44 +0900

1   Nozawa   2012/4/19 14:34

 根きりシートを敷き、苗箱を90箱参列に並べて、水滴を拡散させるラブシートを乗せて、竹の弓を苗箱をまたぐように敷設して、一番上に育苗シートを被せてまわりを瓦で抑えました。
数日かかったた苗床もできました。
10日経ちますとかむせたシートは取り外します。

コメント投稿
目覚め
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/176sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,223KB)
撮影日時 2012-04-14 11:38:18 +0900

1   gokuu   2012/4/15 19:32

寝ぼけ眼のアマガエル。冬眠から目覚めかな。
未だ土色です。土の中から出てきたばかり。
アマガエルは皮膚は環境と同色に変わります。
UPの場所が無くて此処にでした。

2   stone   2012/4/16 23:57

わぁ、もう起きてきましたか^^
いい顔してますね。
でも静物とは‥ちょいかわいそう〜、この子はやっぱりペット板じゃないかなぁ!

3   gokuu   2012/4/17 08:51

stoneさん おはようございます。
はい、お目覚めです。春ですからねぇ。
ペットには無理。アマガエルの皮膚には毒が・・
知らなくて良く手掴みしてました。以後敬遠です。

4   stone   2012/4/19 02:54

ペットには無理ってそんなことはありませんよ〜。
皮膚の分泌物質にちょっとした防衛物質が含まれていても
アマガエルを毒ガエルとは言いません。
猛毒を持った蛇や蜘蛛さえ愛玩動物としていっぱい飼われていますですーー。

5   gokuu   2012/4/19 08:36

stoneさん おはようございます。
アハハ(^▽^)毒カエルとは酷い。ちょっとだけなら大丈夫。
おしっこ引っ掛けられるだけの可愛い奴。手を洗いますわ。

コメント投稿
おきにいりの
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.02
レンズ A Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1539x1023 (1,580KB)
撮影日時 2012-04-12 22:20:02 +0900

1   初老   2012/4/12 23:21

散らかって、ホコリだらけの机の上
何時だったか、売り出しの記念品でもらったカップ
うまいとはいえない、インスタントのアイスコーヒー
代わり映えしない、いつもの眺め
でも、なんとなくお気に入り
なんとなく、ほっとできたりする所

2   gokuu   2012/4/13 08:36

初老さん おはようございます。
良い言葉が書いてあります。みつをの文字は好きですね。
優しさと実感の伝わる句が人生の手本。大切にして下さい。
こうした貰い物も、ひとつの言葉で癒され至福の時間を・・

コメント投稿
季節外れの頑張り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,152KB)
撮影日時 2012-04-08 09:38:38 +0900

1   gokuu   2012/4/12 21:43

オーイ!夏まで頑張るのか〜〜
もう半年はとっくに越えてまっせ〜。ド根性かいな。
そんなにしがみついて。えらい此処が好きなんやな。
風にもめげず雨にもめげず。見習わんとあかんなぁ。

コメント投稿
米つくりの始まり!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (329KB)
撮影日時 2012-04-10 15:14:30 +0900

1   Nozawa   2012/4/10 16:21

 今年の米つくりの始まりの第一歩として温湯消毒したコシヒカリの種籾を水につけました。
5-6日するとが発芽すると思います。

2   stone   2012/4/13 03:04

種籾ってお湯につけてから発芽させるんですか
米は丈夫なんですね。

3   Nozawa   2012/4/14 13:33

stoneさん、今日は

 以前は自家採取した種籾を塩水選して消毒して10日くらい水に漬けて種まき前日の夜から風呂の残り湯に一晩漬けて発芽を促しました。
今は違いまして、温湯消毒(熱いお湯に数分漬けて殺菌)したものを買いまして種まきします(煮えない程度に)。
色々しない供出米を受け取ってくれません。
ですので数日水に漬けると自然と発芽します。

コメント投稿
カレー屋さんの棚
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 84mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1815x1210 (221KB)
撮影日時 2012-04-06 13:37:33 +0900

1   stone   2012/4/10 02:14

とても美味しいカレー屋さんを見つけました。
カツたっぷりのカツカレーが手作り感たっぷりのちょい辛カレー、
食感はインドカレー風でアイスティー付きが嬉しかったです。
カレーは撮り忘れました^^

2   gokuu   2012/4/11 18:43

stoneさん こんにちは〜〜
可愛い置物にBackmusicも流れているのかな。
Antiqueな感じが素敵です。店主の趣味が良い。
gokuuは辛口のカツカレーが大好きですねん。
食べに行きたいけど足代の方が高く付きますわ。
カレーは撮って無くても香りが・・今夜カレーかな。(笑)

3   stone   2012/4/13 03:01

こんばんはーー。
いつもありがとうございます。
とても小さなお店なんですカウンターだけのお店、10人は入れないかも。
でも場所は一等地って言ってもいいところ。
御堂筋からちょい外れた中之島にあります。お店では小さな液晶テレビで徹子の部屋を見てました^^

コメント投稿
勢力旺盛
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,367KB)
撮影日時 2012-04-07 17:22:04 +0900

1   gokuu   2012/4/8 08:07

胴吹きの新芽です。緑が凄く美しい。
バッサリ剪定した跡から新芽が吹きました。
金木犀の幹から。老木ですが勢いを感じます。
老いて益々元気。見習わなくてはと・・

コメント投稿
C11
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ30
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 白熱灯
フラッシュ なし
サイズ 1364x1023 (1,979KB)
撮影日時 2012-03-31 19:48:18 +0900

1   初老   2012/4/5 14:05

Nゲージ、第二段です

コメント投稿
ワイングラス♪
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 10.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x4000 (275KB)
撮影日時 2012-04-01 15:26:03 +0900

1   赤いバラ   2012/4/3 00:07

こんばんはー^

こちらの板に投稿は、ひさびさでございます。
おしゃれなワイングラス♪
パーティむきですね(^-^)

2   gokuu   2012/4/3 07:39

赤いバラさん おはようございます。
素敵な構図です。今月のフォトコンにぴったりてす。
是非投稿をお願いします。柔らかい表情が最高です。
おっと、朝から一杯飲みたくなりました。罪な方。(笑)

3   赤いバラ   2012/4/4 16:29

gokuuさん こんにちはー^

>今月のフォトコンにぴったりです。
そうですねー;;

形は違いますがフォトコンにアップしますね♪
お褒め頂いてありがとうございます。

コメント投稿
でごいち
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ30
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 白熱灯
フラッシュ なし
サイズ 1364x1023 (2,112KB)
撮影日時 2012-03-31 19:45:46 +0900

1   初老   2012/4/1 11:19

Nゲージシリーズその1
定番は、D51から・・・

2   gokuu   2012/4/2 07:33

初老さん おはようございます。
リアルですね素敵な鉄道模型です。
部屋中に線路を敷いて走らせると楽しそうですね。
私の知っている或る会社の社長さんがマニアでした。
二階の一部屋に線路を敷き詰めて楽しんで居られました。
部品1個の為に大阪まで買出しに。超ご熱心な方でした。

3   初老   2012/4/3 20:12

gokuuさん、こんばんは
Nげーじ「も」趣味でしたが、その社長さんの、あしもとにもおよばず・・
分解組み立て可能な地面だの、山だのつくって、毎回組み立ててはまた分解収納してました。
その頃の、分解式ジオラマは、すでになくなってしまいましたが・・
近々、第2弾UPしようかなぁ・・・

コメント投稿
格子戸と郵便受け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX260 HS
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,300KB)
撮影日時 2012-03-29 13:11:55 +0900

1   gokuu   2012/3/30 08:45

旧山陽道沿いの民家です。古い建物が未だに軒を並べています。
道幅が狭くてバスは軒を削りながら通ります。お篭が一番かも。
乗用車の窓からの撮影です。離合で停車。玄関すれすれです。
木造の格子戸は風情が有りますが・・住み辛いかな。

2   都人   2012/3/31 10:13

gokuuさん お早うございます

離合で玄関すれすれで〜此の画を撮るとわ
流石ですね^^)
車 ぶつけてませんか?
安全運転して下さいよ(笑)

3   gokuu   2012/4/1 21:40

都人さん こんばんは〜〜
こんな格子戸は京都の置屋などに多いと思います。
写真は江戸時代(大袈裟)からかな。沢山残っています。
道路は拡張出来ません。僻地行きのバスが通ります。
もう慣れていて玄関へ車で。なんて絶対有りません。
ご安心下さい。撮影は補助席からです。

コメント投稿
「Rock n Roll]
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix HS20EXR
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +1.7
測光モード 平均測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2312x2677 (182KB)
撮影日時 2011-03-27 21:10:19 +0900

1     2012/3/26 22:35

駅ビル本やの一部の雑貨店に「トイカメラ」懐かしいので……。

2   初老   2012/3/26 22:58

お〜、ミニサイズの2眼レフですね。
これで写真が取れたりしたら、最高だと思いますが
どうなのでしょう??

3   gokuu   2012/3/29 08:36

雀さん おはようございます。
ローライコードだったら最高だけど。
懐かしいな。オモチャとは残念です。
未だミノルタの実機を持っています。
レンズにカビが生えて使えませんが・・

4     2012/4/1 22:44

初老さん gokuuさん こんばんは
「デジタル二眼」の小さなの何処かで売つてました
やはり昔の二眼が懐かしくて買うのでしょうね
聞いた話ですが 
レンズ外すコの字型ドライバーのようなもので
レンズの位置を記しながら外し 磨いてから同じ位置に戻す
そうです……フイルムカメラはもう使いませんね。

5   gokuu   2012/4/1 23:03

雀さん こんばんは〜〜
流石ブローニーフィルムはもう売っていないかも。
35ミリカラーフィルムは売っています。
未だフィルム一眼を持っています。要するにフルサイズ。
DPEも遣ってくれますので時々は黴の生えないように。
デジカメより綺麗な写真が撮れます。プロが止めない筈。

コメント投稿
素直に、「菜の花」
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.02
レンズ A Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1539x1023 (1,701KB)
撮影日時 2012-03-26 13:53:12 +0900

1   初老   2012/3/26 17:57

お散歩に出かけまして。
SIGMA ZOOM κⅢ 75-210 MFレンズを使用、
210ミリ マクロを手持ちで、・・・風もあったためか
まぁ、ゆれることゆれること、ピント外れまくりで
数十枚とって、何とか見れるのがこの1枚です。
虫に、ピント着てないし・・・
修行が足らんですね〜

2   gokuu   2012/3/29 08:33

初老さん おはようございます。
柔らかな光が春を伝えています。
虫の足にピントが来ています。
花板でも良かったと思います。

3   赤いバラ   2012/4/4 16:35

初老さん こんにちはー^
お久しぶりです。

外れのボケが柔らかい感じがよくでていて良い感じです。
春らしい黄色花ですね。

コメント投稿
下駄箱の上
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.02
レンズ FA 28-70mm F4
焦点距離 58mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 昼光色蛍光灯
フラッシュ あり
サイズ 1538x1023 (1,571KB)
撮影日時 2012-03-21 17:30:28 +0900

1   初老   2012/3/21 19:36

玄関の靴箱に、土筆がお目見えでございます。

2   gokuu   2012/3/22 17:23

初老さん こんにちは〜〜
わざわざ植えられましたか。風流ですね。

「鉢植えで 眺めた後は 卵とじ」 なんちゃって。

コメント投稿