物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: 赤レンガの呟き2  2: ウインドサーフィンだぜ!。2  3: 老兵電話帳死す1  4: 狸と蛙5  5: 写真の写真4  6: 紫陽花3  7: 1  8: カメラ4  9: カメラ1  10: 大きな踊り子3  11: ジンチョウゲ挿し芽に新芽が・・3  12: 蜘蛛の巣3  13: ピンクのミゼット3  14: 蜘蛛の糸3  15: コシ苗が水滴を帯びて・・3  16: ジンチョウゲ挿し芽。3  17: 端午の節句1  18: 枯れ草1  19: ガンダム像1  20: 地球儀型消火器4  21: 2  22: 苗床(苗代の代わり)がすみました。1  23: 目覚め5  24: おきにいりの2  25: 季節外れの頑張り1  26: 米つくりの始まり!3  27: カレー屋さんの棚3  28: 勢力旺盛1  29: C111  30: ワイングラス♪3  31: でごいち3  32: 格子戸と郵便受け3      写真一覧
写真投稿

赤レンガの呟き
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2136x3216 (3,786KB)
撮影日時 2012-06-23 10:12:34 +0900

1   ジャガ   2012/6/24 16:17

足尾、古河掛水倶楽部 敷地内テニスコート脇にある
物置小屋だそうです、足尾銅山全盛期の華族の生活は
ほんと、華やかですね
今となっては、赤レンガの呟きが聞こえそうです。

2   gokuu   2012/6/28 21:29

レンガ造りは良いですね。再利用できないかな。
倉敷ではホテルに。呉でば美術館に利用されています。
肌触りが素的な壁。嘆かないで再利用を願いたい気持ち。

コメント投稿
ウインドサーフィンだぜ!。
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α65
ソフトウェア PaintShop Pro 14.00
レンズ DT 50mm F1.8 SAM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (158KB)
撮影日時 2012-06-23 17:35:31 +0900

1   鼻水太朗   2012/6/24 08:42

中高年サーファー停まってるような人もいるんだぜよ。

2   stone   2012/7/13 01:37

静かな波〜〜
穏やかな光〜〜
印象的な光景ですね!

コメント投稿
老兵電話帳死す
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (2,550KB)
撮影日時 2012-06-23 14:46:00 +0900

1   gokuu   2012/6/23 15:33

いえいえ、電池を入れれば生き返ります。現役から死にました。
ポケベル時代には便利で酷使していました。スマホ時代には不要。
まだ、電卓としては使えます。これもケイタイに付属してました。
という訳で名詞版の小型でも邪魔になるだけの代物。記念品かな。

コメント投稿
狸と蛙
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,581KB)
撮影日時 2012-06-20 09:01:26 +0900

1   gokuu   2012/6/20 23:45

狸と狐。化かし合いの言葉だけど。蛙はどんな意味かな?
そんな事はどうでも良いけど、組み合わせが面白くて・・
これも信楽焼きかな。信楽の窯元では観掛けませんが。
招き猫は客引き商売繁盛。招き蛙は何だろう。まさか雨請い?

2   Nozawa   2012/7/8 09:34

gokuuさん、お早うございます。

 狸と蛙、同じようなポンポコお腹の仲間。
画像で見ると義兄弟の様な感じが・・。

3   stone   2012/7/13 01:35

カエルさんには
帰るとか戻ってくるって意味があるようですよ。
サイフに入れるお守りの陶器グッズや金グッズがあります。
使っても戻ってきますように!と^^

4   gokuu   2012/7/13 22:11

Nozawaさん こんばんは〜〜

「痩せ蛙 負けるな一茶 ここに有り」

なんて痩せていると応援したくなります。
出っ腹は太っ腹、裕福に見えて良いかな。

5   gokuu   2012/7/13 22:16

stoneさん こんばんは〜〜
そうですね。カエルコールというのも有りました。
福が帰る。使っても使っても帰ってくるお金。
「与えよ さらば得ん」精神で行きましょう。

コメント投稿
写真の写真
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX260 HS
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1311 (1,902KB)
撮影日時 2012-05-10 10:28:38 +0900

1   gokuu   2012/5/13 16:03

病院の通路に展示して有りました。
橋桁を通しての風景が見事な写真。
こんな写真が撮りたいなと撮影を。

2   gokuu   2012/5/13 16:09

ごめんなさい。藤谷實さんは日本画家です。
写真では有りません。日本画でした。
あまり見事なので写真と間違えました。<(_ _)>

3   裏街道   2012/6/29 08:20

gokuuさん、おはようございます。

一瞬、厚木の某病院に飾ってあったパステル画と勘違いしてしまいました。
新築されちゃったんでどうなったかわかりませんが。
素晴らしい絵が数点飾ってあったんですよね〜。

4   gokuu   2012/6/30 11:36

裏街道さん おはようございます。
もう全国撮影行脚が出来なくなりましたね。
全国の写真を楽しみにしていましたのに残念。
この絵は医療センターの廊下に飾って有りました。
時々入れ替えされるようで、今は観らないかも。
余りにも写実的な絵画。写真と見間違えました。

コメント投稿
紫陽花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (340KB)
撮影日時 2012-05-08 14:59:50 +0900

1   気まぐれpapa   2012/5/10 21:35

里山の紫陽花はまだつぼみが小さいのですが
若葉の綺麗さに惹かれて撮ってみました。

2   gokuu   2012/5/10 22:33

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
オヒサです。花板でも良かったような気がします。
花芽の出はじめを真上からとは。絵になりますね。
我が家は未だに花芽が見えません。ぼちぼちかな。
フォトコンは気が抜けて休憩中。ぼちぼち考えなくては。(^^ゞ

3   気まぐれpapa   2012/5/11 21:12

gokuuさん、今晩は。
いやぁご無沙汰です。
ちょくちょく用事が入ったりで落ち着いて
写真も撮れていません〜
フォトコンの後の脱力感は困ったものですね(笑)
のんびりやって行きましょうね。

コメント投稿

兜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX260 HS
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1800 (2,951KB)
撮影日時 2012-04-24 15:30:10 +0900

1   gokuu   2012/5/5 18:18

今日は五月五日でした。祝うような孫も居なくて忘れてました。
勝って兜の緒を締めよ 連敗の鯉は締めようが無いか。(ーー;)
吹きガラスの兜です。取り扱いに注意。兜の役目は無さそう。

コメント投稿
カメラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,682KB)
撮影日時 2012-04-15 20:29:58 +0900

1   gokuu   2012/5/5 12:25

赤いバラさん こんにちは〜〜
色々のメーカーが揃ってますね。
6台ですか。私やこの2倍以上。
恥ずかしくて出せません。(笑)

2   Nozawa   2012/5/5 15:23

赤いバラさん、今日は。

 色々ありますね。
撮っているカメラがもう一つあるのですね。

3   赤いバラ   2012/5/5 00:20

こんばんはー^
わざわざ、こんな風にして撮って、ちよっとお遊びしました。(^^;;;;

4   赤いバラ   2012/5/5 00:21

あらっ(^^;;;
二重に送信ですね? どうも失礼をしました。

コメント投稿
カメラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,682KB)
撮影日時 2012-04-15 20:29:58 +0900

1   赤いバラ   2012/5/5 00:19

こんばんはー^
わざわざ、こんな風にして撮って、ちよっとお遊びしました。(^^;;;;

コメント投稿
大きな踊り子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX260 HS
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (965KB)
撮影日時 2012-05-01 12:29:34 +0900

1   gokuu   2012/5/4 19:33

ふくやま美術館の正面ロビーに開館当時から飾られています。
タイトル通りの巨大なブロンズ像です。背丈は273センチ。
イタリヤの彫刻家マンズー・ジャコモ(1908〜1991年)の作品。
館内に彫刻の展示は少なくて殆ど野外に展示されています。
美術館の周辺は勿論ですが、駅前から駅前通にも展示です。

2   詠伊順   2012/5/16 19:34

こんばんは、福山美術館ですか・・懐かしい。うちの爺さんは福山の日本画家だったんで、美術館にも収蔵されてます。大島祥丘で絵があるとおもいます。

3   gokuu   2012/5/17 06:47

詠伊順さん おはようございます。
そうでしたか。有名な地元日本画家ですね。二階の常設展示場
にも特別展のある都度、観に入りますが未だ観ていません。
市内の画廊に出ていました。山の風景画ですが。↓に。

http://www.sky-net.or.jp/koujudo/11sakuhingazou/7dan1jimotosatuka/7dan1jimotosatuka.html

コメント投稿
ジンチョウゲ挿し芽に新芽が・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1285 (553KB)
撮影日時 2012-05-01 09:48:11 +0900

1   Nozawa   2012/5/2 14:44

gokuuさん、今日は。

 とても活着しやすい花の様ですね。
花の散った後の枝を使いましたので二つ目の葉も散る前なのでしょうね。
急いで新しい芽を伸ばして伸びたら古い葉が散るのだと思います。

2   Nozawa   2012/5/1 10:35

 5月25日に小枝を二つ頂いて挿し芽を三鉢行った内の一つに新芽が伸び始めました。
早いですね、頂いた時から芽が出る為の元が有ったものと思われます。

3   gokuu   2012/5/1 22:46

Nozawaさん こんばんは〜〜
尾!ホントだ。新芽が出てますね。
着床おめでとうございます。
是非遣ってみたくなりました。

コメント投稿
蜘蛛の巣
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/11sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,815KB)
撮影日時 2012-04-27 16:23:32 +0900

1   gokuu   2012/4/30 21:40

もう出来上がってました。同じ種類のアシナガグモ。
獲物の繋るのお待ちの様子で破りませんでした。
蜘蛛の巣も観ようでは美しい被写体です。

2   Nozawa   2012/5/1 09:37

gokuuさん、お早うございます。

 日が当たって綺麗なところを写してもらって蜘蛛も喜んでいるでしょうね。キット。

3   gokuu   2012/5/1 22:44

Nozawaさん こんばんは〜〜
蜘蛛は迷惑してましたわ。
カメラなんぞ食えねぇって。(笑)

コメント投稿
ピンクのミゼット
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (988KB)
撮影日時 2012-04-29 12:23:32 +0900

1   都人   2012/4/30 11:44

ご覧の通り ピンクのミゼット(可愛いですね)
是なら 乗ってもイイですよ(笑)

おばさん〜前かぶってる〜〜(其れを待ってましたが爆笑)

2   gokuu   2012/4/30 13:45

都人さん こんにちは〜〜
え、ミゼットが未だ現役とは(◎_◎)
ピンクに塗装替えで新車に見えます。
「三丁目の夕日」でしか観ていません。
三輪車は半世紀過ぎています。走るとは凄い!

え、撮影目的はご婦人?ちょっとこっち向いてぇ。(笑)

3   都人   2012/4/30 18:32

gokuuさん こんばんは

ミゼット見るのは久しく〜お目に成ってまへん

本当の狙いは御婦人でした〜(笑)バレました!
gokuuさんも好きですね^^)
御顔の方は想像して下さいね(笑〜)ちなみにー
タイプじゃ〜無かったです。

コメント投稿
蜘蛛の糸
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,497KB)
撮影日時 2012-04-27 16:03:22 +0900

1   gokuu   2012/4/29 23:24

「蜘蛛の糸」といえば芥川龍之介の人間のエゴを書いた小説。
蜘蛛は何故蜘蛛の巣に掛からないのか?蜘蛛の足の構造が違うのかな。
これから夏場に掛けて蜘蛛の活動時期です。蜘蛛の糸には気を付けましょう。
写真は「ヤサガタアシナカグモ」です。樹木の間に巣を張ります。

2   都人   2012/4/30 11:49

gokuuさん こんにちは

蜘蛛の糸 凄いですよね〜壊しても
いつの間にか出来上がっていて良く
引っ掛かります(笑)

俺も良く撮りますが見事な出来具合に
驚きです 職人ですね^^)

3   gokuu   2012/4/30 13:53

都人さん こんにちは〜〜
庭木の間に大きな巣作り中でした。
こちらが巣に繋りそうなので一方をチョキン。
なので垂れ下がりました。腹威勢にパチリ。
テレマクロの利くコンデジです。
デジイチのマクロよりピントが合い易い。
もう製造完了機種ですが重宝しています。
職人はカメラでしたぁ。(笑)

コメント投稿
コシ苗が水滴を帯びて・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1282 (1,033KB)
撮影日時 2012-04-28 06:57:31 +0900

1   Nozawa   2012/4/28 09:02

 コシヒカリの苗が大分伸びて来ました。
覗いてみると朝露を帯びていました。

2   gokuu   2012/4/28 09:15

Nozawaさん おはようございます。
お米の素ですね。朝露が美しい。田植えまで頑張れ!

3   Nozawa   2012/4/29 10:17

gokuuさん、お早うございます。

 五月下旬に田植え予定でコシヒカリの苗を育てています。
発芽しまして少しずつ伸びてきました。
育苗シートで覆われていても旨く朝露が苗についてますね。

コメント投稿
ジンチョウゲ挿し芽。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1282 (743KB)
撮影日時 2012-04-25 14:25:46 +0900

1   Nozawa   2012/4/25 15:20

 ジンチョウゲの挿し芽(小さい挿し木)です。
もっと遅い方が良かったのですが、竹の子の一番掘りを持って行っ時に機って持って帰ってくれと言う事でとても早くなりました。

 新芽で挿し木をしたかったのですが今年の新芽はまだ伸びてませんので昨年延び
て花の散った枝で挿し芽(小さい挿し木)をしました。
一月経つと結果が出ると思います。

2   gokuu   2012/4/28 09:12

Nozawaん おはようございます。
根が出れば良いですね。梅雨になったら遣ってみようかな。

3   Nozawa   2012/4/29 10:23

gokuuさん、お早うございます。

 活着したみたいです、鉢全体を覆っている半透明のポリ袋に内側に丸い大きな水滴が沢山つき始めました。
出来れば新芽の方がよいのですがまだ新芽は伸びていませんでした。

コメント投稿
端午の節句
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX260 HS
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2135x1200 (1,829KB)
撮影日時 2012-04-24 15:10:12 +0900

1   gokuu   2012/4/24 23:53

桜だ春だと言っている内に5月はすぐ其処に。
段飾りでも鯉幟でもない洒落た飾り付けを。

コメント投稿
枯れ草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX260 HS
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,334KB)
撮影日時 2012-04-21 12:12:31 +0900

1   gokuu   2012/4/22 10:57

絵になるかなぁ・・

コメント投稿
ガンダム像
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H20G
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 777x1024 (264KB)
撮影日時 2012-04-20 17:16:59 +0900

1   坂田   2012/4/21 05:32

昨日開業したダイバシティ東京プラザのガ建物前に立つガンダム像を撮影してみました。
ガンダム世代にとっては新しいスポットになるのではないかと思います。

コメント投稿
地球儀型消火器
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 720
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 627x1024 (442KB)
撮影日時 2012-04-20 15:05:19 +0900

1   坂田   2012/4/20 21:26

地球儀と消火器を合体した地球儀型消火器を撮影してみました。
300個ほどしか出回らなかったようです。

2   gokuu   2012/4/20 22:14

坂田さん こんばんは〜〜
またまた面白い物を。消火器の地球儀で世界地図の勉強は?
消火器の設置場所は決められています。机の上にはねぇ。
面白いだけでは売れない商品です。実用性が無くてはね。

3     2012/4/21 10:41

坂田さん おはようございます
我が家の実利的?話ですが 最近地震だ火事だと怖い話を
聞かされるので さし当り 消火器 手投げ弾式消火器 
ふた付きバケツ(8L)火災警報器{天井取り付け)を各二台ずつ設置しました
次は大地震など災害時 最低持ち出しようの品物を 揃えるようとしてますが…直下型地震はまだでしょう???。

4   坂田   2012/4/22 11:35

gokuuさん 雀さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
地球儀に消火器を組み合わせたものでしたが価格面から普及せず現在の規格で設置できなくなったものである意味貴重な消火器かもしれません。

コメント投稿

樹
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (3,875KB)
撮影日時 2012-04-15 13:28:43 +0900

1   翼の折れたサル   2012/4/20 07:46

こちらにはお久しぶりの投稿となります。
名前を変えてからは初めてでしょうか、旧バリオUKです。
今後ともよろしくお願いします。

2   gokuu   2012/4/20 07:53

翼の折れたサルさん おはようございます。
凄い迫力!まるで巨人の足みたいで。最も巨木ですよね。
質感表現が素晴らしい一枚です。こちらへはオヒサですね。

コメント投稿
苗床(苗代の代わり)がすみました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.0 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1285 (1,283KB)
撮影日時 2012-04-19 10:27:44 +0900

1   Nozawa   2012/4/19 14:34

 根きりシートを敷き、苗箱を90箱参列に並べて、水滴を拡散させるラブシートを乗せて、竹の弓を苗箱をまたぐように敷設して、一番上に育苗シートを被せてまわりを瓦で抑えました。
数日かかったた苗床もできました。
10日経ちますとかむせたシートは取り外します。

コメント投稿
目覚め
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/176sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,223KB)
撮影日時 2012-04-14 11:38:18 +0900

1   gokuu   2012/4/15 19:32

寝ぼけ眼のアマガエル。冬眠から目覚めかな。
未だ土色です。土の中から出てきたばかり。
アマガエルは皮膚は環境と同色に変わります。
UPの場所が無くて此処にでした。

2   stone   2012/4/16 23:57

わぁ、もう起きてきましたか^^
いい顔してますね。
でも静物とは‥ちょいかわいそう〜、この子はやっぱりペット板じゃないかなぁ!

3   gokuu   2012/4/17 08:51

stoneさん おはようございます。
はい、お目覚めです。春ですからねぇ。
ペットには無理。アマガエルの皮膚には毒が・・
知らなくて良く手掴みしてました。以後敬遠です。

4   stone   2012/4/19 02:54

ペットには無理ってそんなことはありませんよ〜。
皮膚の分泌物質にちょっとした防衛物質が含まれていても
アマガエルを毒ガエルとは言いません。
猛毒を持った蛇や蜘蛛さえ愛玩動物としていっぱい飼われていますですーー。

5   gokuu   2012/4/19 08:36

stoneさん おはようございます。
アハハ(^▽^)毒カエルとは酷い。ちょっとだけなら大丈夫。
おしっこ引っ掛けられるだけの可愛い奴。手を洗いますわ。

コメント投稿
おきにいりの
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.02
レンズ A Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1539x1023 (1,580KB)
撮影日時 2012-04-12 22:20:02 +0900

1   初老   2012/4/12 23:21

散らかって、ホコリだらけの机の上
何時だったか、売り出しの記念品でもらったカップ
うまいとはいえない、インスタントのアイスコーヒー
代わり映えしない、いつもの眺め
でも、なんとなくお気に入り
なんとなく、ほっとできたりする所

2   gokuu   2012/4/13 08:36

初老さん おはようございます。
良い言葉が書いてあります。みつをの文字は好きですね。
優しさと実感の伝わる句が人生の手本。大切にして下さい。
こうした貰い物も、ひとつの言葉で癒され至福の時間を・・

コメント投稿