物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: 狛犬(吽形)3  2: 古代鏡レプリカ4  3: イイダコの柔らか煮1  4: 力鉄2  5: たこの姿煮3  6: たぶん 女郎蜘蛛3  7: 丑の日避けて3  8:   ☆ SDカード ☆2  9: 新入り2  10: しこしこ2  11: 夏のシェルエット1  12: 毛が生えました3  13: 毛生え薬1  14: ピョン ピョン うさちゃん2  15: 蛸壺3  16: 質感3  17: お久しぶりです5  18: 信楽狸の御来光2  19: 試写1  20: ステンドガラス1  21:   拾いものです3  22:   「 電話線の蓋 」1  23: 百均の夏、日本の夏2  24: Φ 見るだけよ Φ6  25: 赤レンガの呟き2  26: ウインドサーフィンだぜ!。2  27: 老兵電話帳死す1  28: 狸と蛙5  29: 写真の写真4  30: 紫陽花3  31: 兜1  32: カメラ4      写真一覧
写真投稿

狛犬(吽形)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.02
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1539x1023 (1,349KB)
撮影日時 2012-09-01 12:56:26 +0900

1   初老   2012/9/1 21:48

RICHO XR RINOKEN 1:2 50mm(初期型)を、オークで手に入れました。
ヘリコイドがちょっとゴリゴリしますがレンズに、カビはなさそうで、結構安くて入手。
試し撮りに、太宰府までいってきました。
「和製ズミクロン」の、実力を引き出すには、私の腕が足らなかったか…
ってな写真になってしまった。
ちなみに、絞り解放、レタッチなし、ちょっとだけ縮小でございます。

2   gokuu   2012/9/2 08:59

初老さん おはようございます。
石の年代と質感が素晴らしく良い写りです。
レトロカメラはフィルムでしょうか?良く存じませんが。
フィルム一眼は軽くて良い。持っているのに使いませんが。
デジカメだったらご免なさい。衝動買いがしたくなります。(笑)

3   初老   2012/9/2 17:59

gokuuさん こんばんわ
おほめにあずかり光栄です。
さて、カメラですが2004年製のデジカメpentax *istDSです。
たった600万画素で、手ぶれ補正もありませんが、出来上がる「絵」は、私の好みでして。
ただ、高感度はあまり得意ではないので、ちょっと暗いと、シャッター速度が遅くなり、ブレブレ写真を量産してます。
なので、ちょっとした旅行なんかで、記念写真的撮影が多いときは、入門機ながら、高感度に強く、手ぶれ防止機能付きの、pentax k-xを使っております。

コメント投稿
古代鏡レプリカ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.02
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1444x960 (1,937KB)
撮影日時 2012-08-22 21:34:20 +0900

1   初老   2012/8/22 21:48

吉野ヶ里に行ったとき、制作体験で、私が作った古代鏡です。
いまいち、ぴかぴかではないですが、一応顔がわかる程度には、映ります。

2   gokuu   2012/8/26 21:40

初老さん こんばんは〜〜
写真では真鍮に見えます。まさか鋳込まれたのでは?
真鍮に彫り物は至難です。製作体験とは材料は何でしょう。

3   初老   2012/8/26 23:06

gokuuさん、こんばんわぁ
金属はアマルガム合金?だったような気がします。
最近記憶が・・
まそこはさておき、まずあらかじめ用意されている、2つに分かれている鋳型を組み立て、金属の塊を、鍋みたいな器で溶かし、組み立てた鋳型に流しこみます。
十分冷えてから取り出し、余分な部分をカットした後、4〜5種類の耐水ペーパーでひたすら磨き、ピカールで仕上げます。
この間約1時間半でした。
結構おもしろかったですよ。
ほかにも、金印、銅鐸 古銭制作などがありましたよ。
土日限定だそうですが、吉野ヶ里遺跡にお出かけの際には、体験されることを、お勧めします。

4   gokuu   2012/8/27 18:12

初老さん こんにちは〜〜
やはり鋳物てしたか。面白そうですが、佐賀まではねぇ。
鋳物では有りませんが、広島では吹きガラスの体験が出来ます。
広島市よりやや北部の「ガラス館」で。経営者は福山の方です。
一度行きましたが平日のため体験出来ませんでした。
体験学習は何処もな同じかな。土日だけとは。(ーー;)

コメント投稿
イイダコの柔らか煮
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 8.6mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,582KB)
撮影日時 2012-08-21 19:27:00 +0900

1   gokuu   2012/8/21 22:45

密封の封を切ったら、この有様。ひしゃげていました。
蛸が可愛そうなぐらい。味は抜群。ビールが進みました。(^^♪

コメント投稿
力鉄
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-x
ソフトウェア K-x Ver 1.03
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1535x1023 (1,814KB)
撮影日時 2012-08-21 12:28:17 +0900

1   初老   2012/8/21 20:01

九州鉄道記念館に行きまして。
これはC59 1の、動輪、主連棒の部分です。
昭和16年生の車両だそうですが、そんなに古いとは思えない、力強い輝きに感じがします。
私も、老いて、なお輝いていたいものですが、なかなか・・

2   gokuu   2012/8/21 22:52

初老さん こんばんは〜〜
よく磨かれていますね。動輪の音が聞えそうです。
子供のころ、汽車を視るために線路端に居た事が有ります。
懐かしい響きを思い出しました。今だったら警察ものかな。

コメント投稿
たこの姿煮
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,144KB)
撮影日時 2012-08-21 13:31:06 +0900

1   gokuu   2012/8/21 15:24

尾道市瀬戸田町生産のお土産品。
尾道は明石に次ぐ蛸の名産地です。
イイダコの煮物は酒の肴に最適。
自分用の土産。今夜はこれで一杯。(^^♪

2   初老   2012/8/21 20:03

こ・・これは、うまそうですね。
ビールが、とても進みそう。

3   gokuu   2012/8/21 22:36

初老さん こんばんは〜〜
はい、ビールで完食です。蛸と出汁が密封でした。
居酒屋で熱々を食べると最高。これもまたかな。
手軽で美味しい味付けでした。次は居酒屋へ。(笑)

コメント投稿
たぶん 女郎蜘蛛
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.35
レンズ A Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1539x1023 (452KB)
撮影日時 2012-08-18 10:50:53 +0900

1   初老   2012/8/19 10:18

佐賀の古湯温泉に出かけたときに、見つけました。
私の家の周りでは、もうこんな蜘蛛は、見かけません。
たまに家の中でハエトリ蜘蛛とか、ちいさまな、高あし蜘蛛を見かける程度で、巣にかかった獲物に食らいついている所なんて、数十年ぶりに見た気がします。
・・単に記憶が怪しいだけかもですが。

しかし、投稿板は、ここでよかったんでしょうか・・

2   gokuu   2012/8/20 06:08

初老さん おはようございます。
これはコガネグモのようです。女郎蜘蛛は胴長です。
でも美しい蜘蛛の一種。我が家には欲巣を張りますが
何故かこの夏は見掛けませんでした。猛暑だから?
ここでも構いませんが、昆虫板が適切かな。

3   初老   2012/8/20 18:50

gokuuさん、こんばんわ
そうですか、この蜘蛛はコガネグモなのですね。
知識がなくて、^^;(汗汗)
こんな奇麗な蜘蛛が、普通に見られる環境はもう難しいのですかねぇ。
そういえば、今年は、まだ、アキアカネも見かけません。
やっぱり異常気象の影響なんでしょうかね

コメント投稿
丑の日避けて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2138x1200 (1,327KB)
撮影日時 2012-08-18 20:40:49 +0900

1   gokuu   2012/8/18 21:08

何も丑の日でなくても。今年の猛暑には最適。

2   初老   2012/8/19 09:53

gokuuさん、おはようございます。
ウナギ・・もですが、2重に張った半額引きのシールが、気になってしょうがない私でございます。

3   gokuu   2012/8/20 06:04

初老さん おはようございます。
このシール枚数が多いほど、お買い得です。
2割引→3割引→半額と、時間を過ぎる毎に増えます。
賞味時間の短いほど安くなります。
シール貼りを待つのも安く買うコツです。
そんな常連客は多い。これも生活の知恵かな。

コメント投稿
  ☆ SDカード ☆
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1424x1007 (95KB)
撮影日時 2012-08-17 09:27:48 +0900

1   suzume   2012/8/17 12:16

旅行の予定があるので 家族全員に「SDカ−ド」買いました。

2   gokuu   2012/8/18 10:02

suzumeさん おはようございます。
SDHCカード安くなりましたね。クラスは?
クラス10の16GBが1080円でした。もっと安い。
容量が大きい程ギガ当たりは安いですね。
コンデジには不要かもRAW画像には便利ですが。

コメント投稿
新入り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.02
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL II
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1539x1023 (1,695KB)
撮影日時 2012-08-16 23:01:05 +0900

1   初老   2012/8/16 23:17

optio RS1500でございます。もともと、リーズナブルな着せ替えカメラですが。
近所のディスカウントストアで5000円で売ってたので、意味もなく買っちゃいました。
あ〜、無駄遣い・・無駄遣い・・

2   gokuu   2012/8/18 09:52

初老さん おはようございます。
衝動買いですネ!1万円以下だとついつい私も・・
何度も遣ると高級機が1台分。後悔先に立たずや。(笑)

コメント投稿
しこしこ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix Z90
ソフトウェア FinePix Z90 Ver1.02
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4320x2432 (2,464KB)
撮影日時 2012-08-11 16:38:36 +0900

1   赤いバラ   2012/8/12 15:19

こんにちはー^
こういうとこで食べるラー麺って高いですねー;;;
海のそばにあるとこはですね〜^;;;
暑いけど熱いラーメン頑張ってしこしこ食べてきましたです。
もぅーちよっと距離を離して撮ったほうがよかったかもしれませんね?

2   gokuu   2012/8/13 06:51

赤いバラさん おはようございます。
う〜ん、美味しそう。札幌ラーメンかな。
暑い時には熱い物。夏バテ解消に最適。
これでビールと来ればgooやネ。^^

コメント投稿
夏のシェルエット
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX260 HS
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F6.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,436KB)
撮影日時 2012-07-28 08:00:11 +0900

1   gokuu   2012/7/29 07:30

涼しそうに観えてクマゼミの鳴き声は電車並みの80デシベル。
只さえ暑いのに鳴き声が助長。いやいや夏の音楽は必須です。
ピンが甘いのでチョイト絵画風加工を。鳴き声は写せません。

コメント投稿
毛が生えました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1600x1200 (1,255KB)
撮影日時 2012-07-27 12:03:20 +0900

1   gokuu   2012/7/27 21:49

毛生え種蒔いて三日目です。今様の緑の毛でした。

2   Nozawa   2012/7/28 15:31

gokuuさん、今日は。

 普通は水耕栽培していると思います。
帽子栽培とは、最新の栽培方法ですね。

3   gokuu   2012/7/28 16:03

Nozawaさん こんにちは〜〜
お遊びです。カイワレは食べられます。楽しい室内園芸。
胴体は紙コップ。頭はストッキングに園芸用の土を入れ
頭に脱脂綿を敷いて種蒔きし、スプレーで水を噴霧する。
時々水を噴霧すれば、数日で毛が生えて、後は食すのみ。
目鼻口は手芸材料を流用し帽子等は色紙の廃物利用です。

コメント投稿
毛生え薬
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (708KB)
撮影日時 2012-07-25 12:05:16 +0900

1   gokuu   2012/7/25 21:43

只今、頭に毛え生薬を蒔きました。
数日後には、ふさふさとした毛が生えます。
色は緑色。生えたらバリカンで刈って酒の肴に。
おかかと醤油を。結構イケます。刈ったらまた種を。

種明かしはカイワレの種でした〜。
あ、生えたら撮ってUPしますぅ。

コメント投稿
ピョン ピョン うさちゃん
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,322KB)
撮影日時 2012-07-22 16:44:35 +0900

1   赤いバラ   2012/7/24 23:25

こんばんはー^

うさちゃん 疲れたようで休憩中でーす。
花でも眺めているのでしょうね(^-^

2   gokuu   2012/7/25 06:59

赤いバラさん おはようございます。
可愛いピョンちゃんカップル。気取ってないで出てらっしゃい。
あ、動けないのか。見捨てないで下さい花畑でネ!とか何とか。

コメント投稿
蛸壺
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
焦点距離 42mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (533KB)
撮影日時 2012-07-20 07:46:44 +0900

1   気まぐれpapa   2012/7/22 08:50

湘南近辺では、蛸壺はかまぼこ型です。
西の方は陶器製の壷型が多いかもしれませんね。

2   gokuu   2012/7/22 12:28

気まぐれpapaぬさん こんにちは〜〜
蛸壺でしたか。昔は焼き物だったのに、コンクリートとは。
蛸も近代化住宅ですね。コンクリートの肌に年代を感じます。
そういえば釣りが好きだった(過去の方)お向かいにも有りました。
磯の岩場で夜釣りを。尾道辺りの海でメバル釣り専門でした。
尾道は蛸が有名でよく捕れます。尾道から持ち帰ったのかも。

3   気まぐれpapa   2012/7/24 06:48

gokuuさん、おはようございます。
いろんな種類があるようですね。
この他にプラスチックもありました。
凧は瀬戸内が有名なので、蛸壺だらけかも?
この他、穴子の長い籠もみかけましたが、ちと絵に
ならずに・・・(笑)

コメント投稿
質感
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,128KB)
撮影日時 2012-07-21 08:01:47 +0900

1   gokuu   2012/7/21 15:28

劣化したコンクリートと、それを支えるL型鋼板フレーム。
野草を撮っていてディスプレイに写り、絵になるかなと。

2   気まぐれpapa   2012/7/22 08:47

gokuuさん、おはようございます。
さすが、着眼点がいいですね。
私だったら見逃しているモノです。
しかし、年季が入っている代物でいい雰囲気です。

3   gokuu   2012/7/22 12:14

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
実はこれ、用水路の上に有るゴミステーションの基礎です。
鉄骨の上にコンクリートの床。筑後20年。完全に劣化です。
ズームして野草撮影をしていて、たまたまディスプレイに。
是も撮っちゃえ。でした。着眼点。そうかも知れませんね。
いやいや、古いものほど絵に成ります。

コメント投稿
お久しぶりです
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 TG-610
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (472KB)
撮影日時 2012-07-18 11:19:19 +0900

1   グレート浄瑠璃   2012/7/20 03:52

岡山県宇野港から香川県高松港に向かう
宇高航路の第87玉高丸の展望デッキにて。

2   gokuu   2012/7/20 08:24

グレート浄瑠璃さん おはようございます。
オヒサです。風景板で見掛けないと思ったら・・
何時ものパターンですね。一見で分かりました。
宇高連絡船は未だ健在なのですね。懐かしい海です。

3   グレート浄瑠璃   2012/7/20 08:46

gokuuさん、※ありがとう。
フェリーの最上階、露天の展望デッキは楽しい場所です。
「四国フェリー」のばあい特徴ある造形の煙突が好い画題にもなります。
この日、復路は「宇高国道フェリー」の「こくどう丸」に乗って宇野港まで帰りました。

どちらの社も便数を減らしてきているもようです。
そのため待ち時間を永いと感じます。
車両甲板は大型車を満載なんですけどねえ。

4   muta   2012/7/21 09:22

いつもコメントありがとうございます♪
何処に居るのかと思ったら一番見ない静物でした(笑)

私はフェリー乗ったのは一回だけなんですが
瀬戸内海あたりでトビウオ見たのは感動しました^^

5   グレート浄瑠璃   2012/7/22 09:42

mutaさん、※ありがとう。
瀬戸内海のフェリーはカメラを持った若人もやって来ます。
画題として拾うべきものが多いのでしょう。

トビウオをご覧になったのですね。
どの辺りだったのでしょう?
自分は未経験ですので一度見てみたいです。

コメント投稿
信楽狸の御来光
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 540x807 (70KB)
撮影日時 2012-07-16 16:13:09 +0900

1   都人   2012/7/17 22:50

先日 信楽にタヌキを買いに行ってきました
蛙とフクロウを手にした信楽狸〜

苦労もなくなり若返る〜一石二鳥ーいや三鳥位でしょうか

2   gokuu   2012/7/20 08:17

都人さん おはようございます。
良いですネ!福に苦労無しとは肖りたい。三鳥は欲張りやん。
たぬき村へ行かれたのかな。たぬき攻めに。近くて良いなぁ。

コメント投稿
試写
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX L23
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,035KB)
撮影日時 2012-07-13 20:35:20 +0900

1   gokuu   2012/7/14 16:33

乾電池対応を捜していて見付けました。
Nikonの中古を。保障期間が2013年4月まで有り
たった4が月使って売却とは。異常無しでした。
新品同様。早速デラウェアを撮影。マクロも正常。
4100円でゲット。新品も7千円とちょっとですが・・
孫の旅行用に充電の心配の無いカメラをでした。

コメント投稿
ステンドガラス
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix Z90
ソフトウェア FinePix Z90 Ver1.02
レンズ
焦点距離 8.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4320x2432 (367KB)
撮影日時 2012-06-30 15:18:31 +0900

1   赤いバラ   2012/7/8 00:11

こんばんはー^

ステンドが好きな者でお姫様のステンドが珍しかったです。

コメント投稿
  拾いものです
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1440 (107KB)
撮影日時 2012-07-02 19:23:31 +0900

1     2012/7/3 14:20

拾いものです 安物レンズを買いに行き 拾つたのですが 《A》なので
気をよくしてます このレンズ安物でも きつと《A》Rank だよー
《B》Rankの運転士さん 早く引き取りにきてー 松照代—!   

2   グレート浄瑠璃   2012/7/20 03:58

「2012」とありますから新品なんでしょう。
文字がくっきり写ると画面に迫力も付きますね。

緑色の工作マット、自分も使っております。

3   suzume  (雀)   2012/7/25 17:38

Great淨瑠璃さん こんにちは
安物のレンズなんて 言いましたが 私にとつては
安物ではなく「フォーサーズ」用の50㎜「SUMMILUX」です
一応和製「LEICA」で 映した結果は発色・ピント 
・ぼけ・は90〜100点で満足してます
「マツト」は楽しみで30cm幅で「彫刻刀」で切たり「印」を
掘つたり……。

コメント投稿
  「  電話線の蓋 」
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF3
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1315x919 (185KB)
撮影日時 2013-06-30 05:21:50 +0900

1     2012/6/29 22:44

「電話線の蓋」なんて珍しいものが……皇居前広場にありました。

コメント投稿
百均の夏、日本の夏
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ30
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 白熱灯
フラッシュ なし
サイズ 1364x1023 (1,844KB)
撮影日時 2012-06-27 18:58:45 +0900

1   gokuu   2012/6/30 11:29

初老さん おはようございます。
出目金だったら価値がありそう。百円以上かも。
百均の賢い買い方。と言うのが有りました。
メーカー品を買えば損は無いと。他は原価百円以下とも。

2   初老   2012/6/27 19:23

はい、百均で見つけた夏でございます。
黒金魚ですね
出目なら、なお 可だったのですが・・・

コメント投稿
Φ 見るだけよ Φ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF3
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1276x944 (100KB)
撮影日時 2013-06-26 08:12:22 +0900

1   初老   2012/6/27 19:20

やだ〜
飲むんだぁぁあい
と、言いたくなるお写真ですなぁ

2     2012/6/25 22:13

 Φ 見るだけよ!! Φ

3   gokuu   2012/6/28 21:23

飾るだけの時代じゃない!飲んでこそ価値有り。
ロックにストレート水割り湯割り。良いねぇ。
乾杯じゃ〜(ノ▼皿▼)ノC□☆□Dヽ(▼皿▼ヽ)

4   suzume  (雀)   2012/7/25 18:10

初老さん gokuuさん こんばんは
これは 品川のプリンスホテル内で 見かけただけで……
4年前までは人並みに呑んでいたのですが 脳梗塞で「×」
もう怖い!!ので毎晩Wineを少しで満足してます
倒れてからの半月間の「地獄の日々」を思うと自ら止めました!
でも食べ物・飲み物・運動と定期的検査がクリアーすれば呑んでも良いのかな−。多分!

5   gokuu   2012/7/25 21:33

suzumeさん こんばんは〜〜
タバコはダメだけど、少量でしたらOKだと思います。
ストレス防止には良薬。毒にも薬にもなりますので・・  

6   suzume  (雀)   2012/7/26 09:50

gokuuさん おはようございます
「たばこ」止めて十数年になりますが 今でも友人に公民館
の「喫煙所」(廊下にガラス張りになつてます)から
手招きされると必ず入り 一本頂き火をつけます
こどもは呼吸器の医師を長年やつてますが 曰く 肺がんに
成り易い人は遺伝かなー?とつぶやいてますheavyは
いけないと思います‐63歳まで日に数十本吸つてましたが
煙草に関係有るか無いかは分りませんが 肺がん末期の悲劇
毎夜耳元で脅かすのでHevayはいけない……どうせなら
この際全面的にStopと決心が63歳の何故か正月2日に!
その代り「いいちこ水割り」のみ過ぎ栄養バランスくずれで杖ひき爺。

コメント投稿