鉄道・乗り物写真掲示板

鉄道・乗り物をテーマにした掲示板です。撮影技術の向上やロケーションについての情報交換にご活用ください。

1: 北条鉄道1  2: 蒸気機関車1  3: ディーゼル1  4: 列車1  5: プレイ3  6: オレンジライト1  7: 線路は続くよー1  8: 赤松1  9: 矢作川橋梁1  10: JR貨物すれ違い3  11: JR快速流し4  12: 工場地帯を走る3  13: 銚子電鉄2  14: 夕暮れとリニモ3  15: めがね橋とナロー・イエロー3  16: 夏草香るローカル沿線3  17: のと鉄道⑥1  18: のと鉄道⑤1  19: のと鉄道④4  20: のと鉄道③2  21: のと鉄道②3  22: のと鉄道1  23: 箱根登山鉄道新車2  24: ボーイング777-300(JA743J) 駐機場へ向かう5  25: SEGWAY 21  26: SEGWAY2  27: 747LCFの夕景1  28: ホンダS6001  29: M.TG-500 バックスタイル1  30: メッサーシュミット、タイガー5001  31: ボンド・カーが迫る3  32: 浮かんでるよ1      写真一覧
写真投稿

北条鉄道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1100x663 (258KB)
撮影日時 2014-09-14 11:17:17 +0900

1   都人   2014/9/17 19:30

兵庫県の長閑な田園風景の中を走る~
ピンクの可愛いローカル鉄道良い風景ですねー

コメント投稿
蒸気機関車
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2515x3797 (5,130KB)
撮影日時 2014-09-06 12:42:49 +0900

1   花鳥風月   2014/9/13 21:20

軽やかに 田園走る 機関車

コメント投稿
ディーゼル
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,740KB)
撮影日時 2014-09-06 11:25:14 +0900

1   花鳥風月   2014/9/8 19:54

トンネルに かなりたまった 排気ガス

コメント投稿
列車
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix Z90
ソフトウェア FinePix Z90 Ver1.02
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1992sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 4320x2432 (2,297KB)
撮影日時 2014-08-31 15:25:44 +0900

1   赤いバラ   2014/8/31 21:05

こんばんはー^
もぅー ちよっと近くでと思いましたがシヤッターを
切るのがおそかったようです。

コメント投稿
プレイ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,833KB)
撮影日時 2014-07-20 12:23:43 +0900

1   赤いバラ   2014/8/21 00:58

こんばんはー^
7月の写真ですが・・・
プレイを見てきました。その時の撮影です。

2   花鳥風月   2014/8/21 07:13

飛行機と ヘリコプターの ハイブリッド

3   赤いバラ   2014/9/2 00:20

花鳥風月さん こんばんはー^
此処は丘珠空港での撮影です。
コメントありがとうございます。

コメント投稿
オレンジライト
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (4,756KB)
撮影日時 2013-02-15 18:40:38 +0900

1   静かなる歩兵   2014/8/19 21:45

今はLEDの白いライトが増えてきましたね。
昨年のものです。
車両は185系です。

コメント投稿
線路は続くよー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (2,904KB)
撮影日時 2014-08-13 14:43:14 +0900

1   都人   2014/8/17 15:26

撮り鉄ではないですが
黒煙を出して行く姿は良いものですね。

コメント投稿
赤松
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x3056 (1,426KB)
撮影日時 2014-08-13 14:41:27 +0900

1   都人   2014/8/17 09:37

木津温泉駅に入ってくる赤松号

コメント投稿
矢作川橋梁
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Auto(Natural)"
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (14,940KB)
撮影日時 2014-08-01 16:26:45 +0900

1   GG   2014/8/4 22:54

東海道本線/西岡崎ー岡崎

コメント投稿
JR貨物すれ違い
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.60.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1272 (979KB)
撮影日時 2014-08-01 18:05:00 +0900

1   GG   2014/8/3 19:17

珍しく東海道線の上下線で撮れました。名古屋⇔静岡?

2   kusanagi   2014/8/3 20:07

バシッと、レリーズ遅れなく撮れていますね。(^^;
参考までに旧型のDPメリルです。
http://photoxp.jp/pictures/143869
ピントは予め固定しておいて、眼はカメラではなくて
バッターを直に見ていても、これだけの遅れがあります。
新しいDP2Qが優れているか、お分かりになるだろうと
思います。

画質調整が少し必要かなって思います。少し青み掛かって
いますね。SPPの虹色の色メーターでWBを調整すれば
簡単に修正できます。まずスポイドで粗方を決めて、後に
ポイントを微調整すれば思い通りの発色になるだろうと
思います。

DPQ2は、その見かけのデザインこそ大衆路線を走って
いますが、まあそれゆえにヘビーユーザーには持ちにくく
なっていますが、中身はその画質傾向さえ心得ればどんな
ユーザーにも満足が行くカメラとなっています。
ながく愛用してくださいな。(^^;

この桃太郎は、私もちょくちょく出会うと撮影しています。

3   GG   2014/8/3 21:06

この時点での記憶色としては、もう少しブルーが強く暗かったので
こんな時は慣れたシルキーの出番で傾きを修正し暗部持ち上げの
簡単現像ですね。SPPのWBは絵に反映されて分かり易いです

コメント投稿
JR快速流し
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Auto(Natural)"
フラッシュ なし
サイズ 7680x5120 (15,211KB)
撮影日時 2014-08-01 19:24:22 +0900

1   GG   2014/8/1 23:28

夕焼けが綺麗でした。

2   GG   2014/8/1 23:35

縮小忘れのため、ワンクリックのみで。

3   kusanagi   2014/8/2 21:05

パルス状光跡について・・・
このパルス状の光跡は、おそらくクワトロのみの現象だと思われます。
非常に速いスピードで光跡が走ったので、クワトロ独特の補完処理が
追いつかなかったものと思われます。
同様なものは、「maroの雑記帳」で花火の写真がありますが、それと
基本的には同じ現象だと思われます。

ちなみにこれはクワトロだけで出る現象であって、メリルでは出ないと
言えますし、普通のベイヤー(単層素子センサー)でも出ませんね。
(これも厳密に言えば、他のカメラでも出ているわけですが目立たない
だけなんです。以前はCCD素子でスミア現象というのもありましたし)

そもそもセンサー自体はアナログで、そこで光子を電子に変換し、
クワトロの場合は、ブルー・グリーン・レッドの各階層ごとに電荷を振り
分け、デジタル変換をするわけでしょうが、その場合に、クワトロは
独自の補完処理をするわけで、それで必然的にタイムラグが生じる
ことになります。ようするに工程が複雑なわけです。
それがこのような画像となって現れるのでしょうね。

色カブリ現象について・・・
シグマは、クワトロだけでなくメリルも、それ以前のフォビオン素子も、
原理的に紫と緑の被り現象がでるんです。
http://www.onsenmaru.com/topics/T-300/T-344-ikablood-F.htm
これを見ると、紫の補色(反対色)は黄緑です。2つを合わせれば白、
透明になりますね。これは基本ということで。

なぜこのような現象が出るのかというと、シグマのセンサーは、その
センサーの光の受光部分が深いんですね。だから積層素子と言ったり
します。ISO感度も低かったりする。(普通のベイヤーカメラは単層素子
にカラーフィルターを被せてRGB各色を振り分けています。言わば平板
センサーですね)
それで斜めから無駄な光が入りますとセンサーの底まで光が届かない
ということになります。届かなかったり、正常な光が阻害されたりする。

それでブルー・グリーン・レッドの順番でレンズ側から、光が波及浸透
するわけですが、その中間域である紫(青と赤の中間)、黄緑(緑と赤の中間)
という部分で、何らかの齟齬を起こすのだろうと想像しています。

シグマセンサーは単層のベイヤーセンサーと違い、各色でカラーフィルター
などは使用していず、シリコン層を上から光が浸透する順番で便宜的に
色を拾っているんですね。(そこに高度なノウハウがあります)
例としてはプリズムでしょうか。白色光をプリズムにかざしますと虹色
に分色しますね。あれと同じで、ここからここまでは青で、緑で、赤で、
という具合には分かれていないわけです。
(ちなみに過去にプリズム方式のカメラやビデオもありましたね)

なおこの色カブリの現象、実はベイヤーセンサーでも出ます。特に
画面周辺の部分で、同じように紫や緑の色カブリがでるんですよ。
特に、ミラーレスカメラで、レンジファインダー用レンズを着けた場合に
顕著にでます。それは古いレンズは、周辺では光が斜めに入射する
ようになっているからですね。
これをテレセントリック性というのですが、デジタルセンサーには基本
中の基本です。光は出来る限りセンサー面に垂直に当たるのが効率が
よいわけです。(太陽光発電も同じです)

参考までに言うと、シグマはミラーレスカメラを作らず、レンズとセンサー
が一体のコンデジしか作りません。
その一つの理由は、カメラ本体をユーザーに沢山購入していただいて
センサーの生産台数を上げロット単価を下げることと、もうひとつは
技術的にセンサーとレンズが一体化するほどの設計製造をしています
ので、レンズ交換方式が難しいという点にあります。

そういうことで、言わば深井戸センサーに出来る限り垂直に光が当たる
ように設計製造をしているわけですが、レンズ内の乱反射や、または
明暗が特にキツイ場合に、そのフリンジに色被り現象出たりするのです。
この現象は長くシグマを使っておられるユーザーにはお馴染みのもの
ですが、初めてシグマのユーザーになられた方には目新しいでしょう。


ごちゃごちゃと細かいことを書きましたが、普通のユーザーはそんな
ことは気にならないだろうと思います。多少の色被りや、パルス現象や
遠景でのCG状の画質や、低コントラストでのマダラ模様とか、特別に
色の組合せで出る解像感の消失とか、まあ、大部分のユーザーは
無関心だろうと言えます。
ただプロの世界ではそうはいかないところがあります。それでシグマの
カメラはアマチュア世界で使われるカメラとなるわけです。

しかしシグマには多くの欠点もありますが、同時にその背中合わせの
ように長所も多くあるわけで、その優れた長所を如何に見出して作品
に結びつけるかが、写真家の腕前となるわけです。
完全なカメラなどこの世の中には存在しないわけであり、全てのカメラ
が不自然であるのが当然であるわけですから。

GGさんが指摘されているように、シグマカメラの画質の透明感、リアリティ
というのは、カラーフィルターを使うベイヤーカメラでは出ないものです。
それで、シグマの写真をして立体的とか現実を超えるとか、と言われる
わけです。
キヤノンだと1DXに数十万のレンズを着けて、それで一般のカメラとしては
最高級の画質を出してくれるのでしょうが、シグマだと10万のカメラで
それを達成できるわけです。

シグマカメラは、いまお持ちのDP2Q、そしてDPメリル、SD1メリル、それ
以前のシリーズと、全て持ち味が違います。
私が押すのは、近接描写ではクワトロ。遠景風景ではSD1メリルです。
中間にDPメリルがありますが、これは使いやすいカメラです。
それ以前のカメラはさすがに画素数が少なすぎて特殊な愛好家にしか
向かないかもしれません。

シグマはリリースするカメラは今後すべてクワトロ方式にするでしょうから、
新品でメリルのカメラを購入するのならば、今が最後のチャンスです。
メリルには純粋な積層フォビオン素子の良さがあります。
中でもSD1メリルは、扱いは難しいですが、高度な画質を出してくれます。

4   GG   2014/8/3 19:12

今日、maroさんの雑記帳を拝見して
(SIGMA dp2 Quattro セカンドインプレッション)
この値段でこれだけ満足の行く写りを提供してくれる、このカメラを購入したの
は間違いでなかったということですね。普通の写真を撮るにも充分過ぎます。

コメント投稿
工場地帯を走る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.60.0
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (801KB)
撮影日時 2014-07-25 18:50:54 +0900

1   GG   2014/7/26 22:42

愛知環状鉄道、高蔵寺⇔岡崎 非常にゴミゴミしたロケになりました

2   ペン太   2014/7/28 20:20

GGさん こんばんは~。

 愛環 割りに山間や田園地帯を走っているイメージが強いので、
このメタリックな煙突や配管の間越し・・ちょっと新鮮かもですね。

 ちなみに勿論どこかは分かりません^^;

3   GG   2014/8/1 23:34

ペン太さん、有難うございます。
工場は日本エステル、ユニチカですが昨年いいロケ地を見つけました
アピタはその工場の一角にあるので、駐車場から楽ちんに狙えます
左に振るともっと工場らしい雰囲気になります。

コメント投稿
銚子電鉄
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GM1
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1364x1024 (281KB)
撮影日時 2014-07-19 19:04:32 +0900

1   NT2011   2014/7/20 03:37

撮り鉄さんでは有りませんので、いまいち、有り難みが分かっておりませんが、銚子電鉄のこの2台の連結は珍しいのでしょうか・・

ところどころに、撮り鉄さんがいらっしゃいました・・

2   GG   2014/7/26 22:51

こんばんは。
銚子電鉄の画像検索すると銀座線カラー復刻塗装とかで載ってますね
こちらも鉄ちゃんではありませんで、単に物好きなだけですが
こんな色違いの連結車両見ると思わず撮りたく成りますね

コメント投稿
夕暮れとリニモ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (1,290KB)
撮影日時 2014-07-14 18:52:56 +0900

1   ペン太   2014/7/17 21:34

リニモ(正式名称 : 愛知県東部丘陵線)
夕暮れの景色と一緒に。

2   GG   2014/7/18 20:46

こんばんは。
リニモは万博、陶磁会館、クラシックカーフェスタで利用しました。
お台場のゆりかもめの無人運転もトラブルは無いんだろうかとか
余分な心配もしながら乗りましたが、さすが絵になる夕暮れのコラボです。
こちらも愛環、名鉄、東海道、新幹線と矢作川を挟んで4本の鉄道が
走ってますが、架線もないすっきりとしたリニモは絵になりますね~

3   ペン太   2014/7/28 20:17

返信、随分遅れました。
滅多に覗かない板なんで^^;

 岡崎あちこち行きましたが、確かに鉄道多いですね~。

夕暮れとからめる撮影ポイントも多そうで、また今後探してみたいです。

コメント投稿
めがね橋とナロー・イエロー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,301KB)
撮影日時 2014-07-07 13:54:12 +0900

1   JUN   2014/7/7 18:42

青空だったら良かったのですが・・・

2   GG   2014/7/10 16:57

こんにちは。
こちらは確かキヤノン板の写好さんが撮られてた、三岐鉄道北勢線の
めがね橋でしょうか。イエローと車体下部のオレンジ色がとても映えますね。

3   JUN   2014/7/12 23:41

GGさん 当たりです。
仕事の途中でちょっと寄り道!車中からの撮影でした。
すっごくゆっくり走ってくれるので 慌てずにシャッターがきれますよ。

コメント投稿
夏草香るローカル沿線
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2002x1336 (422KB)
撮影日時 2014-06-20 15:48:23 +0900

1   のり太   2014/6/21 19:31

いすみ鉄道 上総中川⇔国吉

2   GG   2014/6/23 15:07

こんにちは。
青空に黄色のディーゼルが映えますね、房総半島は下ったこと無いのですが鉄マニアも多そうですね
今月初旬、奥能登に行きましてローカル線の乗り鉄も経験しましたが
絵になるのはこのような鉄道風景ですね。

3   のり太   2014/6/23 19:28

GGさん、こんにちわ。
おっしゃるとおり、いすみや小湊は東京から来る鉄マニアが多いです。
ちょうど今は緑がきれいな頃なので、ひなびたローカル線はとても絵になります。ぜひおいでください。

コメント投稿
のと鉄道⑥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,252KB)
撮影日時 2014-06-09 14:31:34 +0900

1   GG   2014/6/11 22:41

NT800形、穴水駅に展示保存されていました
のと鉄道が誕生してから2両編成のパノラマ急行として大変人気があったそ
うです。2002年に廃止

コメント投稿
のと鉄道⑤
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,226KB)
撮影日時 2014-06-09 15:45:25 +0900

1   GG   2014/6/10 22:35

終点、和倉温泉駅です 穴水駅⇔和倉温泉駅、乗車約35分

コメント投稿
のと鉄道④
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,101KB)
撮影日時 2014-06-09 15:10:35 +0900

1   GG   2014/6/10 22:10

乗り鉄で楽しいのは先頭車両に乗ることですね、揺れが大きいけど手持ち
流しも臨場感が出ます

2   写好   2014/6/11 01:21

このスピード感素晴らしいです!
子供に帰ったような時間だったのでは・・・
山口へ行ったときこんなのを撮りたかったですが車両が揺れて
ほとんど没でした。

3   GG   2014/6/11 11:49

写好さん、有難うございます。
流しなどやる時は暗いレンズの方が使い勝手がいいですね
PLは付けたままでしたが揺れる手持ちでは精一杯でしょうか
まぁピン出しよりもリアル感ねらいで良かったと思います
そうですね、いくつになっても子供心、好奇心は捨ててはいけませんね

4   笑休   2014/6/11 23:24

子供の頃・・そうですね・・5歳くらいでしょうか・・バスの運転手になりたかったです。まだ・・・ボンネットバスが走ってました。
電車の運転手は、そうですね・・・電車にのる事が少なくて・・
憧れはなかったのですが・・・先頭は、ワクワクしますね・・
民営化されて、先頭車両の眺望が良くなりましたね。

コメント投稿
のと鉄道③
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1286 (3,486KB)
撮影日時 2014-06-09 15:39:27 +0900

1   GG   2014/6/10 22:03

こちらは普通の車両です

2   GG   2014/6/11 11:51

駅周辺は桜並木が多いですがシーズン中はたくさんのカメラマンが
訪れるそうです。

コメント投稿
のと鉄道②
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,752KB)
撮影日時 2014-06-09 14:32:29 +0900

1   GG   2014/6/10 21:56

二両編成のアニメ車両を撮ってみました

2   写好   2014/6/11 01:18

少女たちを可愛く書いてますね。
可愛顔は法則のようなものがあるのかな、どんな絵でもみんな
無難に可愛くかけてるから不思議です。

3   GG   2014/6/11 11:40

写好さん、有難うございます。
ラッピング車両というらしいです。著名なアニメーターの手によるものだそうで
沿線でもこの車両を撮る鉄ちゃんたちが構えておりました。

コメント投稿
のと鉄道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,026KB)
撮影日時 2014-06-09 15:02:16 +0900

1   GG   2014/6/10 21:54

2013年劇場版「花咲くいろは」のアニメ車両
穴水駅から和倉温泉駅まで乗り鉄です

コメント投稿
箱根登山鉄道新車

1   日東鉄道   2014/6/2 21:05

素人画像ですみません<m(__)m>
早くデビューが待ち遠しいですね!!

2   GG   2014/6/2 22:52

今晩は。
手前の強羅行きは2度ほど乗りました。紫陽花と紅葉で
新車両の3000系は今年の秋にデビューするそうですね、窓も広く取ってあり
見晴らしも良さそうで、待ち遠しいことでしょうね。

コメント投稿
ボーイング777-300(JA743J) 駐機場へ向かう
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,992KB)
撮影日時 2014-05-30 19:55:44 +0900

1   GG   2014/6/1 11:14

夜間飛行を終えて来たところを捉えてみました。ロングボディがカッコイイです。

2   im   2014/6/3 14:41

>GGさん
こんにちは。
垂直尾翼にスポットライトが当たっているのを見て思いました。
私ら若い頃は日本航空は鶴のマークでしたがあるときから
太陽の一部分のようなマークになってなんじゃこらと思っていましたが
この鶴のマーク復活したんですか。なんだか嬉しく思います。
すらっと伸びたスマートなボデイ、ほんとにかっこいいい機体ですね。

3   GG   2014/6/4 21:54

imさん、今晩は。
JAL歴代のロゴ変遷というのを見ました。2011年4月から5代目と言うことで
現在のロゴを使用されているようですね
わたしも経営統合後何度かその「太陽のアーク」というロゴマークに乗った事
がありますが、夕日や朝日にそこが当たるとなかなかこれもいいなぁと思いま
したが日本人はやっぱり鶴ロゴですね。

4   笑休   2014/6/5 12:48

航空写真を趣味とされているひとびと・・・
その、興味の対象もさまざまで、
機体番号、各航空会社の保有機材のすべての機体番号を収集する
これが目的の、人もおられます、そのような、人にとっては・・
撮影構図は、機体番号が入らなければ、意味がないのですね。

5   GG   2014/6/5 21:59

笑休さん、今晩は
そうですね、飛行機をしっかり撮る人は昼間でも三脚撮りですね
ここのワイヤーフェンスはフレキになっているので上下に伸びて隙間から
レンズを差し出しながら撮れるので概ね好評のようです
スローSSで流すとなるとワイヤーの手前が動きやすくなりますが
作例のようにワイヤが入り背景が部分的に暗い帯ができます。出来れば
NDなど装着し開放近くで撮れればワイヤの影も減少するので
もう少し機体が明るく撮れると見てます

コメント投稿