鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: オオヒシクイ3  2: ホシハジロ幼鳥3  3: アオジ3  4: ホオジロ5  5: チョウゲン・・・生態4  6: 翡翠6  7: 会いたかったジョー その21  8: 会いたかったジョー その11  9: 鼠、喰ったゾー・・満足1  10: 鼠、獲ったゾー!4  11: 猛禽11  12: カワラヒワさん?がきました。5  13: 餌だ!走れ!3  14: 初認5  15: 目の前を白鳥が3  16: 今日見つけました。6  17: ハマシギ3  18: 考え中!3  19: キンクロハジロ5  20: ホシハジロ5  21: オオヒシクイ3  22: 青空のモズ2  23: サブターミナルバンド5  24: ボストン港のカモメ3  25: ガルガモさんがモデルに切れくれました。!5  26: ノジコ5  27: オオタカ1  28: オバシギ3  29: マガモさん、今日も元気で行きましょう!3  30: 土手近くに来てくれたカルガモさん!1  31: アメリカヒドリガモ?かなと5  32: ハシビロガモ4      写真一覧
写真投稿

オオヒシクイ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア Nikon Transfer 1.3 W
レンズ
焦点距離 265mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/151sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 115
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (324KB)
撮影日時 2009-10-24 12:07:04 +0900

1   ツヨシ   2009/10/24 21:24

またまたすみせん。単独行動のヒシクイが古阿賀にいました。何を食べているのか気になります。菱でないことだけは確かです。

2   鳥追い人   2009/10/24 22:01

これだけ大きいと飛んでいる姿もかっこ良いでしょうね。

3   ツヨシ   2009/10/24 22:37

子どものころは、雁類が編隊を組んで飛んでる姿を良く見たものです。飛んでる姿で、雁なのかヒシクイなのか識別する力はまだありありませんが、確かにかっこいいですよ。

コメント投稿
ホシハジロ幼鳥
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア Nikon Transfer 1.3 W
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 163
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (310KB)
撮影日時 2009-10-24 07:52:47 +0900

1   ツヨシ   2009/10/24 21:16

連続投稿お許しください。目が赤くなく、アイリングが白い!なんて、もしかしたらyouzakiさんの撮った…なんて一瞬思ってしまいました。

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/25 17:17

今晩は

 とても可愛らしい鳥ですね。
目元も可愛らしいですが、体全体のしぐさも可愛らしいです。

3   youzaki   2009/10/25 23:36

水鳥大好きです。カモの写真感謝します。
カモは今の時期エクリプスで同定は難しいですが、”ホシハジロ”ははオスメスがよく判ります。

写真のカモはメスの”ホシハジロ”か幼鳥か同定が難しいですねー

コメント投稿
アオジ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア Nikon Transfer 1.3 W
レンズ
焦点距離 177mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/142sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 78
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (279KB)
撮影日時 2009-10-24 07:22:58 +0900

1   ツヨシ   2009/10/24 21:07

今朝ほど、うん?いつものカワラヒワと違うなーと思った黄色っぽい鳥がいました。幸い、瓢湖で鳥に詳しい方にお会いすることができ、写真を見せて尋ねたところアオジだということでした。私にとっては初めての鳥です。

2   youzaki   2009/10/25 23:14

ツヨシさん”アオジ”が見れてよかったですねー
でも前の”ノジコ”に似ていませんでした?
”ノジコ”は“アオジ”を100回見るより難しいです。

”ノジコ”は写す機会が少ないので特別ですねー
”アオジ”も見つけ難い鳥ですが、普通にいる鳥です。

3   ツヨシ   2009/10/26 17:00

youzakiさん いつもありがとうございます。確かに似ていました。けれども胸の辺りの模様がノジコとは違っていたように思います。

コメント投稿
ホオジロ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-700mm F5.6-9
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x685 (73KB)
撮影日時 2009-10-23 13:26:31 +0900

1   NR   2009/10/24 14:01

今年秋の初です。
案外居るものだと

数ヶ月ぶりの鳥散歩でした。

2   Apiano   2009/10/26 01:26

 ホオジロ 可愛い小鳥さんですね

3   NR   2009/10/28 07:18

Apianoさん コメントありがとうございます。

河原に行くと出会えるようです
いい気分転換になります。

4   ツヨシ   2009/10/28 22:14

NRさん すごい焦点距離なのにしっかり撮れていて特徴が良く分かりす。

5   NR   2009/10/28 22:25

ツヨシさん こんばんは! コメントありがとうございます。

若干絞りたい為にISOをアップさせています。
冬鳥にまた会えると思うと楽しみです。

コメント投稿
チョウゲン・・・生態
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (190KB)
撮影日時 2009-10-23 13:19:00 +0900

1   ツヨシ   2009/10/24 22:39

鳥追い人さんありがとうございます。上記参考にして探してみます。事故らないように気をつけて(笑)

2   鳥追い人   2009/10/24 10:14

隼の仲間は断崖絶壁に巣を作り生活していますが、河原ではそんな
物がありません。私がチュゲンを探す時は飛んでいるのは勿論です
が、こんな人工物がある所とか見晴らしの良い所のポール(柱)等を
遠目から双眼鏡で観察します。大概いますから面白い生態行動です。

3   ツヨシ   2009/10/24 20:54

私も田舎道を運転しながら(あぶない!)探したりしていますがなかなか出会えないでおります。ハヤブサの類を早く確認したいものだと思っています。

4   鳥追い人   2009/10/24 21:56

ツヨシさん、今晩は
運転しながらは、危ないですね。(笑)
隼なら日本海側?かな。長元坊なら開けた河原なんかが多いと
思います。小動物(鼠、モグラ)なんかが居そう処ですと捕食
シーンが撮れると思います。

コメント投稿
翡翠
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (245KB)
撮影日時 2009-10-17 15:19:09 +0900

1   ツヨシ   2009/10/24 20:51

この美しさ さすがだと思います。

2   鳥追い人   2009/10/24 21:53

ツヨシさん、今晩は
美しい鳥は、美しく・・・なんて。
背景に気を使う鳥さんですね・・翡翠って。

3   鳥追い人   2009/10/23 22:58

公園じゃ駒鳥が入った情報も週末には抜けるでしょう。
冬鳥の到着ももう少し先、翡翠と戯れます。
今年生まれも綺麗になりました。

4   youzaki   2009/10/25 23:24

バックがよくボケて素晴らしい写真で感心します。

空飛ぶ宝石とは綺麗に撮られ、私も撮りたくなりました。
500mmレンズが素晴らしいのでは、少し気になります。

5   ZEBRA   2009/10/25 23:29

素晴らしいですね.
くっきり美しいです.ヒスイのような色のカワセミですね.
私の自宅の近くの川にもいるんですが,一瞬遠くに飛んでいるところをとらえたんですが,ピンボケになってしまいました.

6   鳥追い人   2009/10/26 07:05

ZEBRAさん、おはようございます。
翡翠はこれから一番綺麗な時期に入ります。この翡翠も10m以内
で撮れますから200〜300mmのレンズのカメラマンが一日狙って
いる個体です。長玉でなくても撮れる翡翠はそうは居ませんから
アイドル状態ですね。(笑)

コメント投稿
会いたかったジョー その2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-700mm F5.6-9
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 960x720 (340KB)
撮影日時 2009-10-23 13:28:42 +0900

1   NR   2009/10/23 22:01

同じフィールド内で

お嬢さんにも

会えたジョー

です。

コメント投稿
会いたかったジョー その1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-700mm F5.6-9
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (191KB)
撮影日時 2009-10-23 13:18:29 +0900

1   NR   2009/10/23 22:00

youzakiさんのアップでジョーの到来を教えて戴き

確認の為フィールドへ

会えたジョー

です。

コメント投稿
鼠、喰ったゾー・・満足
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (182KB)
撮影日時 2009-10-23 13:35:28 +0900

1   鳥追い人   2009/10/23 18:45

独りで全部平らげました。尻尾までも、食事風景はリアリティーが
有りすぎて掲載できません。
撮影距離20m

コメント投稿
鼠、獲ったゾー!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (172KB)
撮影日時 2009-10-23 13:30:48 +0900

1   鳥追い人   2009/10/23 18:42

バッタと道端に落ちている物を拾い喰いのチョウゲンでしたが
土手で鼠を偶然(?)獲りました。

2   ツヨシ   2009/10/23 21:45

いつもすごい場面を拝見させていただいています。小さいとはいえさすが猛禽です。弱肉強食の世界が生々しく伝わってきます。

3   NR   2009/10/23 21:57

こんばんは
素早い動きを感じる野性味有るフォト
凄いです。

4   鳥追い人   2009/10/24 21:51

>ツヨシさん、今晩は
長元坊の小動物の捕食シーンは然程珍しくありません。
三脚を立てて粘り強く観察していると一度はやってくれます。

>NRさん、今晩は
小動物を獲った時などは「達磨さんが転んだ」方式で比較的
近付きやすいです。この時も20-15m位はOKでした。
あまり大きく撮ってもリアリティーに欠けますから程ほどです。

コメント投稿
猛禽
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (418KB)
撮影日時 2009-10-20 15:37:04 +0900

1   黒薔薇   2009/11/12 03:05

youzakiさんの写真には、生態観察のお話が添えられて、とても参考になります。

このハヤブサも しっかりと食べて元気にしていれば良いなぁ。

7   ツヨシ   2009/10/22 22:21

ハクセキレイの気の強さには、私もそうだと思っていました。それにしても、なんかやせていて頼りないハヤブサに確かに見えます。

8   youzaki   2009/10/22 23:36

Hiroshi Nozawaさん、ツヨシさんコメント有難うございます。
猛禽の中では精悍さで知られる“ハヤブサ”も幼鳥は餌が採れず餓死することが多いみたいです。
成鳥は自分倍もあるカモを蹴り落とし食べていますが・・
生肉のみの肉食の猛禽は生き残りが大変です。
この“ハヤブサ”は大型の昆虫を食べていました。

9   youzaki   2009/11/16 22:26

みな様コメンとありがとう御座います。
お礼が遅れ済みません。

経年劣化で、次々と体に不調がでて、今回は目に来ました。
原因が判らない複視になりました。昨年までは1000mクラスの山に登りバードウォッチングしていたのが嘘のような状態になりましたが、数か月で治ることが多いということですので、少し休んでいます。

10   TOHOTEY   2009/11/17 17:01

youzakiさん カメラマンは目が命

50を過ぎたころ私も、物が二重に見えた時期がありました。
恐くて病院へは行けなかったです。自然と10日ほどで治りました。

調子の良い時に、youzakiさんのお名前だけでも拝見したいです。
無理を為さらず、炬燵の中で十分に越冬して下さい。

11   ツヨシ   2009/11/17 22:23

youzakiさん とにかく早く治られることお祈りしています。そしてまた、いろいろ教えてください。

コメント投稿
カワラヒワさん?がきました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.25.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1360 (560KB)
撮影日時 2009-10-22 07:20:45 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/10/22 10:37

 柴のななせと岩井温泉の少し上の蒲生川土手にきて水鳥さんがいないか見ていると、河原の雑木にカワラヒワさんらしき鳥が来てとまりました。
春遅くに見て以来久しぶりの撮影です。

2   youzaki   2009/10/22 19:28

カワラヒワは年中いますが今の時期は木に葉が少なく観察が容易ですね。
上手い構図で撮られ良いですね。

ときどき亜種”オオカワラヒワ”が混じっていますから・・
”オオカワラヒワ”・・”カワラヒワ”より少し小さく緑色味が強く黄色味が少ない
まぁ気をつけて観察しますが判り難いです。

3   Hiroshi Nozawa   2009/10/22 20:48

youzakiさん、今晩は

 カワラヒワは、年中いるのですね。
居場所が春と秋で違うのかもしれませんね。
此方も、チュウサギなどに亜種がいるように、カワラヒワにも亜種がいるのですね。いずこも同じ・・

 この撮影場所は、何時も鴨がいないか探して、いたら狙う場所なので、ススキ、葦、セイタカアワダチソウ、屑などの雑草が密生した河原です。幸い雑木はこれ一本なので丁度助かりました。

4   ツヨシ   2009/10/22 22:18

Hiroshi Nozawaさん こちらでも夏ごろはよく見られ、最近見られなくなったなと思っていたところ、18日は福島潟で、今日は瓢湖でも観察できました。
youzakiさん カワラヒワより小さいオオカワラヒワって鳥もいるのですね。

5   Hiroshi Nozawa   2009/10/23 06:01

ツヨシさん、お早う御座います。

 こちらでは、春から初夏にかけて民家の近くの田畑で餌を啄んでいるのを良く見かけましたが、暑い夏になるとトンと見かけませんでした。
秋も深まってくると蒲生川の河原でヤットあえました。

コメント投稿
餌だ!走れ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ DA 55-300mm F4-5.8
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1517x705 (851KB)
撮影日時 2009-10-18 08:47:27 +0900

1   ZEBRA   2009/10/21 21:54

この板はお初です.よろしくお願いします.
サギが魚を捕まえようとしているところです.
摂餌行動をじっと観察していたら面白かったです.
フォトコン板にも投稿しました. ↓
http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/40005
よろしければこちらにもコメントおねがいします.

2   ツヨシ   2009/10/22 22:15

私は初心者なのでよく分かりませんが、ダイサギが餌をとろうとしている図なのですね。餌をとるときは、ゆっくり、そろりと抜き足差し足していることが多いダイサギなので面白い絵だなと思いました。

3   ZEBRA   2009/10/22 22:30

ツヨシさん こんばんは
しばらく摂餌を観察したのですが,抜き足差し足でゆっくり行く場合と,バタバタと羽ばたいて魚を追ってから飛びかかる
場合と両方の両方あるようです.見ている間に4匹ぐらい捕まえてました.

コメント投稿
初認
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 798x600 (240KB)
撮影日時 2009-10-21 14:56:17 +0900

1   youzaki   2009/10/21 19:45

家の周りを縄張りにしているジョウビタキ今年も来ました。
今期ジョウビタキははじめて会いました。
写真は証拠写真ですが・・・

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/21 20:37

今晩は

 お腹しか写っていませんので分りにくいですが、春に見かけるジョウビタキと同じ鳥とは思えないぐらいに違う鳥に見えます。

3   youzaki   2009/10/22 13:51

Hiroshi Nozawaさんコメント有難うございます。
逆光で腹しか写ってない証拠写真ですが、春に見れるジョウビタキと同じ鳥ですー・・

4   NR   2009/10/22 22:24

youzakiさん こんばんは

今期初見のジョー ♂  

なんだかとても嬉しいです


レポートサンクスです。

5   youzaki   2009/10/22 23:44

NRさんコメント感謝です。

”ジョウビタキ”は数が多いので、無視されますが私は好みの鳥です。メスの色がオスより好みです。
群にならず1羽ずつ縄張りを守って巡回しています。
待っていたやってくるのでこれからたびたび会えます。

コメント投稿
目の前を白鳥が
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア Nikon Transfer 1.3 W
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/135sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 356
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (309KB)
撮影日時 2009-10-20 06:51:49 +0900

1   ツヨシ   2009/10/20 21:57

瓢湖には今、およそ2700羽弱の白鳥が来ているとのことです。もう少し、いい場面を撮りたいのですが、カモやカワセミ探しの合間にふと見ると もうチャンスは逃がしているみたいです。頭の上をミシミシと羽音唸らせて飛んでいくことに、長い間、瓢湖のそばに住んでいながら初めて気がついた次第です。

2   youzaki   2009/10/21 19:41

目の前を通過ですか、羽音が聞こえるような迫力が感じられます。
毎年”コハクチョウ”を山陰に見に行きますが、こんな近くでは見られません。

3   ツヨシ   2009/10/21 21:30

<羽音が聞こえるような迫力が感じられます>なんて褒めていただいてうれしいです。先日は、奈良から来られたという方々が白鳥の写真を撮っていました。是非、瓢湖にお越しください。

コメント投稿
今日見つけました。
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ SIGMA 50-500mm F4-6.3
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (375KB)
撮影日時 2009-10-19 16:39:02 +0900

1   youzaki   2009/10/19 19:42

溜池めぐりして探したら”アカハジロ”何時も来る池より6kmも離れた池にホシハジロといました。

アカハジロは渡り鳥ですが数が少なく稀な珍鳥です。
オスは目の虹彩が白いのですぐ判ります。
虹彩の白いカモはこのカモと”メジロガモ”のオスのみでどちらも珍しい鳥で、特に”メジロガモ”は世界的希少種です。

2   ツヨシ   2009/10/20 08:36

再見できてよかったですね。会えるかどうかはともかく、覚えやすいカモさんだと思います。ありがとうございます。

3   Hiroshi Nozawa   2009/10/20 10:07

 とても可愛い目つきをして独特の赤茶色っぽい?鴨ですね。
私は実物を見たことの無い鴨さんですね。
再発見できて良かったですね。

4   youzaki   2009/10/20 19:50

ツヨシさん、Hirshi Nozawaさんコメントありがとう御座います。

”アカハジロ”も”メジロガモガモ”虹彩の白いカモは毎年何処かで話題になりますが、稀にしか見れないカモで、毎年全国で数例しか観察報告はありません。
どちらも世界的に絶滅が心配される鳥です。

5   ツヨシ   2009/10/20 21:51

そうなんですか。会ってみたいと思います。それにしても、様々な種が絶滅の危機に瀕してるということ、考えさせられます。

6   youzaki   2009/10/21 19:23

ツヨシさんたびたびのコメント感謝です。
環境省レッドDATAでは鳥の絶滅危惧種は144種ランクされその内日本固有種、絶滅種も含め68種がⅠ類にランクされています。
アカハジロはあまりも数が少なく情報不足となっています。
アジアで数年で絶滅されると言われている(アジアレッドDATA)5種の中にはいっています。

コメント投稿
ハマシギ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1956x1470 (2,780KB)
撮影日時 2009-10-18 13:51:12 +0900

1   youzaki   2009/10/19 19:27

Hiroshi Nozawaさんコメント有難う御座います。
ハマシギは群れで飛んで来ていますが、他の鳥はハヤブサが出るので逃げていません。

2   youzaki   2009/10/19 02:14

気まぐれpapaさんの写真ににていますが・・

本日写してきました。

3   Hiroshi Nozawa   2009/10/19 06:10

お早う御座います。

 下を向いて何を探しているのでしょうね。
真剣な姿が良く分ります。

コメント投稿
考え中!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (131KB)
撮影日時 2009-10-14 12:53:21 +0900

1   youzaki   2009/10/19 01:57

綺麗に撮れてますねー
この”ハマシギ”はかなり近くに寄れたようですね。
三脚でなくても一脚でもだいぶ効果があります。

2   気まぐれpapa   2009/10/18 21:02

何を考えているやら、じっと水面を見ています。
私も座って気配を消しながらカメラを構えていた
のですが、デジイチでは三脚がいりますね。
コンテジの気楽さがこんなときに役立ちます(笑)

3   気まぐれpapa   2009/10/19 07:52

youzakiさん、おはようございます。
いつも目の端で見ていた鳥なんですが、この日は
海岸でめぼしいものが無かったのでハマシギを撮りました。
カモメが多いので、たまに流し撮りをしていますが、鳥の
習性を知らないと面白いものが撮れませんね。
勉強します。

コメント投稿
キンクロハジロ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ SIGMA 50-500mm F4-6.3
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1002x752 (464KB)
撮影日時 2009-10-16 16:04:13 +0900

1   youzaki   2009/10/17 23:41

今年の初認です。
昨年より3日早いです。
アカハジロと仲良く移動しています。

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/18 11:23

お早う御座います。

 "仲良し小道は何処の道〜"
川か湖でしょうか、中良さそうですね。

3   youzaki   2009/10/18 12:08

毎年この場所にカモが早く来ます。
毎年工事で埋め立てられ小さく浅くなっている、人工島の工事現場の池です。10年以上いろいろな水鳥がやって来ます。

ちなみにこの人工島は岡山県で屈指の港湾で全国でも荷物の扱い量はBEST10にはいります。

4   ツヨシ   2009/10/18 18:03

互いに外国人同士が友達なったような雰囲気ですね。アカハジロ、ホシハジロに似ているなーと思いました。

5   youzaki   2009/10/19 01:41

ツヨシさんコメント有難うございます。
とんだチョンボで申し訳ありません、写真の鳥はホシハジロとキンクロハジロでした。

珍鳥のアカハジロを見つけていましたが,いなくなりつい誤って記載してしまいました。

コメント投稿
ホシハジロ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ SIGMA 50-500mm F4-6.3
焦点距離 313mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 937x702 (616KB)
撮影日時 2009-10-16 16:06:21 +0900

1   youzaki   2009/10/17 23:27

ホシアジロがやって来ました。
今年の初認です。

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/18 10:57

お早う御座います。

 冬鳥が沢山来て可愛らしいですね。
又楽しみができましたね。

3   youzaki   2009/10/18 11:59

Hiroshi Nozawaさんコメントありがとう御座います。
カモが何時渡ってくるか、初認を記録しています。
年々少しづつ早くなっているようです。
同じ場所の観察で数も毎年違いますが、種により来なくなると気になります。

4   TOHOTEY   2009/10/18 23:46

渡りの季節になると、やはりバーダーとしての血が騒ぎだして身構えられる・・・古老の野武士のようです。

久しぶりに先週公園の池を覗いたら、ヒドリが10数羽到着していました。そろそろ望遠レンズの準備です。

5   youzaki   2009/10/19 01:49

TOHOTEYさんコメント有難う御座います。
水鳥が好きで溜池と河川を回り、カモの初認とミヤマガラスの初認を調べています。

自分の記録もですが、バードリサーチえの報告協力しています。

コメント投稿
オオヒシクイ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア Nikon Transfer 1.3 W
レンズ
焦点距離 221mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/235sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (312KB)
撮影日時 2009-10-17 12:57:53 +0900

1   ツヨシ   2009/10/17 21:33

古阿賀にて 初めは逆光のせいか黒い塊のようでカラスかと思いました。
また一羽だけの姿を見ることができました。

2   youzaki   2009/10/17 23:10

こちらでは大型のガンカモは滅多に観察できません。
羨ましいです。
鳥の写真を撮る方は、ガンカモとカモメの写真を撮る方が少ないですねー
私はカモとカモメをいつも観察していますが、仲間は少ないですねー
ガンカモの写真をまた拝見させて下さいね!

3   Hiroshi Nozawa   2009/10/18 11:33

お早う御座います。

 はでではないですが、綺麗な鳥ですね。
この鳥も鴨の仲間なのですね。知らなかったです。

コメント投稿
青空のモズ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア Nikon Transfer 1.3 W
レンズ
焦点距離 199mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/370sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (290KB)
撮影日時 2009-10-16 07:16:31 +0900

1   ツヨシ   2009/10/17 20:24

瓢湖にはモズもかなり棲息しているような気がしております。

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/17 20:43

今晩は

 オスマシして遠くを見つめている姿が可愛いです。

コメント投稿
サブターミナルバンド
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ SIGMA 50-500mm F4-6.3
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (94KB)
撮影日時 2009-09-21 15:17:33 +0900

1   youzaki   2009/10/17 13:25

”コオバシギ”は”オバシギ”に似ていますが・・
”オバシギ”より数が少なく羽にサブターミナルバンドがあることがあります。
このサブターミナルバンドは”コオバシギ”や”オジロトウネン”の幼鳥に見られます。成鳥になると摩耗して目立たなくなります。
キアシシギの幼鳥にも見られますが、観察は難しいです。私は見たことはありません。

2   ツヨシ   2011/9/13 21:53

ふとこの画像にたどり着きました。こんばんは。羽に黒いふちのあるサブターミナルバンドがコオバシギ”や”オジロトウネン”の幼鳥に見られるということですが他のシギには見られないのですか?

3   調布のみ   2011/9/14 05:59

youzakiさん、お早うございます。
シギチにお詳しいですね〜。私も勉強しないと・・・
サブターミナルバンドこと知りませんでた。

4   youzaki   2011/9/14 19:21

ツヨシさん、調布のみさん過去の写真にコメントありがとう御座います。
羽縁に別色に線模様がある特定の幼鳥のシギに表われる現象で期間が短いので見る機会が少ないです。
私もコオバシギしか見た事がありません。
コバシギ、オジロトウネン、コアオアシシギ、キアシシギ等に見られると聞いています。

5   ツヨシ   2011/9/14 21:57

youzakiさん、この掲示板をあれこれ見ていたらこの絵があったのでコメントさせていただきました。説明教示ありがとうございます。
サブターミナルバンドを確認するということがどれほど難しいものなのか良く分かりました。

コメント投稿
ボストン港のカモメ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3820x2520 (1,898KB)
撮影日時 2009-10-06 06:05:33 +0900

1   masa   2009/10/17 00:04

出張の合間にちょこっと撮りました。

2   youzaki   2009/10/17 12:45

見事なものですねー
水鳥大好きにはこたえられません・・
カモメの同定は鳥の中で一番困難で、同定は出来ませんがいろいろ参考になりました。

3   masa   2009/10/18 00:44

youzakiさんに見ていただいて、すごく嬉しいです!
そうなんですか、カモメにもいろんな種があるんですね。
私には、港を飛び回っている海鳥は、みな「鴎」でした。

コメント投稿