キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
ここは名所ですよね。残念ながら行ったことありませんが・・16mとはスゴイですね!是非、一度は訪れてみたいです♪
よく拝見させていただいたら、まだ最近のお写真なのですね、、日本って本当に広いんだなって、、まじまじと、、
標高2,390m 16mの積雪がありました。
久々に雪の壁を見ました日本は寛いですね!この壁の上に登る階段とか作られてなかったですか眺望がみたいなと、うずうずします(^^;
これが有名な室堂への雪の壁ですか?迫力ありますね。夏に訪れたことがありますが、これだけの量の雪が消えてしまうんですから凄いですね。
おはようございます。stoneさん 階段は無かったですね、あっても上るのは危険だと思いますよ(^_^)ウオルターさん そうですね、だけど立山は夏でもスキー出来るんですよ昨日もスキーやボードでたくさんの方が楽しんでました。ブンブンさん 昨日はGW初日だったからか県外や外国からの観光客が半数以上だったように思います。ぜひ一度いかがですか(^_^)Sakuraさん そうです、昨日の写真ですよ朝7時半に着いた時はダイヤモンドダストが降ってました!
公園の隅に座り込むおじさんの眼に、この街はどのように映っているのでしょうか。
きみと大して変わらないと思う
管理人様 本写真の削除が可能であればお願いいたします。何も考えずに投稿してしまいましたが、気分を害される方もおられる写真かと思います。申し訳ありません。
ウォルターさんの視線が優しいからナガティブな印象は受けませんでしたよ。
豪華なチューリップを見掛けましたでかいです。花径15cnくらいあります。色も不思議色^^
なんかこの花、造花みたいな風情でした〜花が重くてかまっすぐ立ってないし(^^
睡蓮の花を撮ってきました睡蓮のシベっていつも思いますが質感・・他の花と違って見えるのは自分だけかな・・笑
紫に彩られた画面に黄色が綺麗ですね。もう睡蓮も咲いてるんですね。
睡蓮ですか、まだ見てないですが表に出るとほんといろんな花咲いてますね。渋めの描写がタイトルにあってて面白いですまた見せてね(^^
初めまして!初投稿です。先月タイへ行った時の写真です。手前のおばあさんは川の水を使って洗濯していました。奥には商業用と思われる木材を大量に運ぶ船が・・・タイの中心を流れるこの川(チャオプラヤー川)は現地の人の大事な生活の一部として成り立っているようです。
タイの日常‥、いいですね!ちいさな背中がいい。この空気、懐かしいなって思います。一度旅した事ありますが、川の側にはでなかったなぁ。旅欲そそりますね〜(笑
♪あこがれて風はメコンに流れ ふりそそぐ雨をコントロール にぎやかな声が市場にあふれ 雨だれの後はタイ料理 ♪陽水の大好きな曲「タイランド・ファンタジア」の一節が思い出され、タイの空気が伝わって来る様な気がします^^Sakuraさん>そういえば、15年以上前に現地に訪れたとき・・タイ式ボクシングの修行か何かでしょうか?(^^)v
(*^^*)-O )3゜ )/若いときは何にでもなれると、、、(^^
タイで象に乗ったけどSakuraさん、乗らなかった?乗らないか あはは
>へい柔道さん郷愁ですか!そう感じてもらえて嬉しいです!実際タイには日本人がたくさんで、日本と間違えるほどでした!お、この川昔はそんな名前が・・・知りませんでした(σ*ω*)σ勉強不足ですね。>Sakuraさんいいですねートゥクトゥク♪"トゥクトゥク乗りたかったんですが結局乗らずでした!でもせっかくなんで現地の人がしてるようにご飯は手で食べたりしてタイをバッチリ満喫?してきましたよ(‾∀‾)V次回はトゥクトゥクだ〜〜〜!!!!行ければ・・・。笑>ウォルターさんありがとうございます。手前のおばあさんが向こうの船にかぶってしまってますね><;まだ写真始めたばかり(半年)なのでこれからバンバン撮りたいと思います!!!!そしてこちらの掲示板でもよろしくです☆>stoneさんタイトルはパッ!とひらめいたんです!タイトルが無いと何の写真かイマイチですね><あ、私も象乗りましたよ!!!!あの不安定さにはビックリでしたけど・・・ 普段見れない良い景色見させてもらいました、ゾウさんには。笑>ブンブンさん続きを歌いたいところですが・・・ザンネンながら知りません><笑タイの有名なオカマショー観に行きましたよ♪"ある意味楽しめました(‾∀‾)Vみなさん、たくさんのコメントありがとうございます(´∀`*)☆
小さなアブ元気です(^^
コンデジの深い被写界深度はくっきりして好いですね♪斜光で花びらもアブも立体感が出て綺麗ですね^^
とても愛らしいアブですね(^^ちょこんと花びらに乗った風情がいいです。
くっきり鮮やかな写真ですね。アブ君、かわいいですね。
※ブンブンさんありがとうございます♪コンデジの深度は扱いが難しいですね、だいたい予想はつくけれどどう写るかなかなか把握できません(^^;※Sakuraさん朝早いですね(@@!早朝撮影の準備、、てことはないかな あははアブが結構素直に写りました。もっと大きくトリミングした方がよかったかも(^^※ウォルターさん蕊の中心、いい色でました。中の小さなハエもこれプラス側に補正した方が爽やかだったなぁってモニタで見て思いました。ちょっと重い?(^^
お家に帰りたい・・・・って言ったかどうか・・・(^^ゞ
傾けたフレーミングが新鮮ですね。なかなかこうゆう冒険ができなくなってきたマンネリ写真の私でした。
「お家に帰りたい・・・・」これがタイトルの方がいいんじゃない?って思ったです(^^見上げたペンギンさん可愛いです。目が見えるくらいおっきいと嬉しかったなぁアングルは前下がりはどうかなって思ったので縦にしたら前上がりの方がいい感じに思いました。
バイクのシートと荷台とサイドスタンドがなんかすごい。バイクの後ろにある台のようなものは 何に使うんでしょう?犬の休んでいる姿も 何処と無く面白い格好です。(^—^)
ありきたりですが巧く撮れましたので。
ボールに飽きちゃった‥待ってますね〜優しい顔してます。いい感じ(^^HONDAのバイクが渋いです。何運んでるんでしょうね
>HONDAのバイクが渋いですstoneさんに一票!この少しクラシカルなバイクが好いですね♪
この写真、沖縄で撮ったんでこういう渋いバイクがあったのかも知れません。
ありきたりではぜんぜんないなぁと思って拝見してます。街角風景、わんこ風景として絶妙ですよ。電柱の下部の張り紙もシブい。24mmがうまく活かされてますよね。
canon板のみなさん、おひさ(^_^)/~です
なるほど、そこまでは読めませんでした。(^^;それにしても、寝息で車の窓まで曇るとは、さすがカイちゃん大物ですねー(^^
カイちゃんのお部屋なんですね〜持ち詫びて、それでも幸せなカイちゃんの吐息。あったか(暖)です(^^
へい柔道さん、お久しぶりですm(..)mあ〜んど、お帰りやすm(..)mカイちゃん出して〜!
へいさんが復活されたと云うことは先日まりっぺさんに教えて頂いたところです^^また個性的で見る者を惹きつけるお写真を沢山見れるんですね♪キャノン板にも沢山お願いしま〜す!今回はワンちゃんの寝息で曇ったフロントガラスとは恐れ入りましたm(_ _)m
きょっきょっきょっきょーしゅくです(__;)。(__;).(小さくなってる図)え〜、狼藉はたらくのはコニミノ板だけにして(なんでやねん)キャノン板のみなさんにはメイワクかけないようにしますのでよろしくお願いします。と言いつつ、またいっぱいヘンな写真出そうと目論むσ(^。^;)
今年撮った雷鳥の初ショットであります立山の雷鳥は元気ですよ
まだ雪があるのですね、、 難しい露出の中、雷鳥が生き生きと映っていますね。(^^
赤い眉凛々しく、とても美しい足の羽毛が可愛いですね、春の雪、キラキラして澄んだ冷たい空気が伝わってきそうです。空高いんでしょうね(^^
初めまして。今年の雪の大谷は16mもの積雪があるとかGW期間中に行ってきたいと思っています。雷鳥に会えたらいいなぁ(^_^)
雪に浮き立つような姿、きれいですね。 赤いアイシャドウも素敵なアクセントですね。
名前も色も好きな花です。
突然ですが、四季折々には、小さな宝石の輝きを見せる草花が幾つかありますが、この勿忘草もそうだったと気付かされました。写真のマジック(テクニック)でしょうね。
青い小さな星の集まりに見立てたりしますねとても鮮やかな青の光、印象的です。私もこの花の名前は好きです。
個人的に花好きなのですが、初めて拝見させていただきました。野生種なのでしょうか? とても奇麗な青色が印象的なお写真です。
こんばんは。AABBさん バカチョン的に撮ったのですが仰るとおり写真のほうが綺麗にみえます。stoneさん ちょうど朝日が当たってたので鮮やかな青が出たのだと思います(^_^)Sakuraさん 野生種じゃなくて昨年の零れ種から咲きました。
この花は自分も大好きで昨年撮った記憶があります。確か”勿忘草をあなたに”ってタイトルで出したんだっけ(^^;kurobe59さんの勿忘草は光を巧く取り入れて立体感が出て素敵ですね♪
4枚合成してます。
鮮やかな色彩遊びですね〜少しづつ回転してるんですね、撮影時に回転させたように見えますだとしたら芸が細かい〜(^^
stoneさんコメントどうもです。撮影時にも実は回転させてます。回転連写4枚の合成(3枚はオーバーレイ)でした。
印象的に仕上がりましたね、写真のいろんな楽しみ方を感じさせていただきました。
メインの参道から外れているので、春大祭と云っているわりに賑やかさが無いですが、桜の花の間から屋台が少し見える程度にして雰囲気を見せるように心掛けました。
たしかに、被写体を欲張りすぎるのでなく、この程度に抑えての表現も、見る側に沢山の要素を十分与えてくれるものなのですね、、、小さなファインダーの中で、意図的にヴァリエーション豊かに表現できるのって、素敵だと感心しました。
桜があると華やかさがでました、おあそび写真です。これも前にフォトコン板に出してます 申し訳ない。
さくらと獅子舞の組み合わせに、思わず目を奪われました。私の住む町でも保存され毎年行われており、個人的に獅子舞にはとても関心があり、桜にちなんだ舞があります。もし差し支えなければどちらの神社で行われているのか教えていただけると嬉しいです。
フォトコン板調べさせていただきました(^^これが、飯南のてんてんですね。来年は是非見てみたいです。
背景の桜が満開の一番見頃のタイミングで華やかさが倍増ですね♪地面の獅子舞の立ち位置を示した白線がユーモラスで好きです^^
写りこみに挑戦したものです ボクの好きなギトギト仕上げてみました。最近やはり春ですね ここ 花が多いので これしかないもので 前にフォトコン板にも出しました、すっません。
とっても奇麗で気持ちよいお写真ですね(^^ とってもこってりしてます。
水面の映り込みは青空まで投影してとても美しいですね^^左側の子供達、それもオレンジの洋服の子供が効いていますね!
連投ごめんなさい。さっきほどの続きで、サクラをメインに(^^
露光時間が長くても、まったくブレのない写真、お見事ですね。私は、三脚使ってもブレたりしています(爆桜も屋台も華やかで、綺麗な仕上がりですね。
「やきとり」の文字に反応してしまう自分が…(^^;「夜桜」の雰囲気を楽しませてもらっています。来年こそは行きたい!
stoneさまありがとうございます。見たままのイメージがうまく伝わればとここ最近心がけております。なかなか写真って奥深いものですね。(^^ミキ さまありがとうございます。大きな三脚だと重いし、軽い三脚だとぶれるし、、、、写真は体力勝負?でしょうか、、、(^^rrbさまありがとうございます。実は、他のカットでたこ焼きの文字を主体にとったのもあります。こういうところいくと、焼けた醤油のにおいがほんと、たまらないですね。
お久しぶりですね、Sakuraさん! 夜桜を楽しく撮ってる感じが良いですね。
あらら、(^^ 本当にご無沙汰です。少し肩の力抜けてきましたかね??また、ブログにも遊びにいきますね
ブンブンさんに触発されて、こんなカップルはどんなもんでしょうか?(^^
この屋台にこのオシャレなカップルで決まり!!彼氏のチェックのパンツ、彼女のボーダーニーソックス、極めつけはお揃いのシューズ(^0^)何ともカッコイイお洒落な一枚でした〜♪
ブンブンさま ありがとうございます。ここも桜で有名な伊勢の宮川ってところなのですが、欲張ってあちらこちらに車走らせていたら、日が暮れてしまい。折角なので、夜桜でも撮ってみようなんて感じでした。人は少なかったのですが、ほっこり気持ちのいい夜でした。
凄い写りしてますね(@@!臨場感たっぷり。学校帰りに着替えてデートみたいな可愛いカップルですね。大きな手提げには制服が‥みたいな気がしました(^^;
いいですねぇ。コーディネイトされたおふたりの存在がいい。「夜桜」今年も見ることができませんでした(>.<)Sakuraさんの作品で楽しませて貰います(^^)
stoneさま rrbさまこちらにも書き込みありがとうございます。stoneさまこの撮影地の子たち、なんかとっても屈託なくって純粋そうで端から見ていて、思わず笑みがこぼれる程でしたよ。rrbさま来年は是非、ここおすすめします。京都まで新しい高速ができて、私の住む町からだと以前は2時間以上かかっていたのに今は一時間足らずで気軽に行き来できるようになりました。ここは、さくら100選にも選ばれた場所です。
う〜んスゴイ。ちょっと言葉ないです。イケてますねー。抽象的な感想で申し訳ないです。
できあがってますね。
路地とか裏道とかって 妙にそそわれるんですよね。路地に入って 辺りをキョロキョロ してそんでもって、写真撮ってるんですからねえ。「怪しい おじさん」そのものに映るでしょうね。そういう 自分を撮ってみたい。(^o^;
染み入る深い描写ですねセピアにしたことで愛着を感じさせて、じっと見ちゃいます放置された郵便受け、牛乳瓶受け、凄いです。乳母車なのかなこれ、車輪に移動した距離、道程のキズ‥突っ込まれたトタン板それぞれをじっと見ちゃいます。
写真の中のものたちはいつか近いうちに処分されてしまうかもしれない。処分や移動されていなければ、夏には、ドクダミに覆われているかもしれない。時間や季節や生活などを含め その時に自分で感じた感覚を写真に表現できたら 嬉しいです。(*^o^*)
>路地とか裏道とかって 妙にそそわれるんですよね秀介さん、判る!!僕も同じく怪しいオッサンです!!「アンジュール」も沖縄の路地に入り込んでうろうろしながら撮りました。その時、一緒に散歩していた相棒とはぐれちゃいましたけどf(^^;)
うまいな なにかで真似しヨット。
ブンブンさんすみませんコメント間違えてましたf(^^;)
小学1年5組だったのですが(笑)教室のすぐ前に、こんな大きな木がありました。登って、ぶら下がって、揺らして遊んだ大きな木でした何年か経って、ふと母校の校庭をめぐったときその木が実はそんなに大きくなかったことを知ってちょっと泣けたがんばってこどもたちを遊ばせてくれてたんだなあ木よ木よあなたは立派だ
たくさんのコメントが付いてからなんですが。ようやく思い出しました。中学校の校舎が建物に覆いかかるように桜の木が立ち並んでいました。その校舎での甘酸っぱい思い出が蘇ってきました。
皆さん、コメント頂いて有難うございますm(_ _)m撮影者の手から離れ、皆さんそれぞれが過ぎ去った遠い過去に思いを馳せ、この写真を見て頂いたことは自分にとってはとても光栄で感謝いたしておりますm(_ _)m赤い車さんお気になさらないで下さい(^^;yukiさん小学校時代を思い出して頂いて撮影した甲斐があります^^へい柔道さんへいさんのコメントを拝見していると、プロのエッセイストの文章を読んでいる様な錯覚に陥りジ〜ンとしてしまいます(π_π)ウォルターさん>その校舎での甘酸っぱい思い出が蘇ってきました・・それはもしかして初恋の・・?(^^)v
引き込まれてしまいました。みごとな作品ですね!構図がとても勉強になります。
ブンブンさん、ありがとうございます^^。足湯は気持ち良いですね。
Sakuraさんもですか^^、私はストレスを理由にしている不健康な生活態度を改善です。鼻水太朗さん、私はリフレッシュ法を見つけることからスタート^^。
足湯気持ち良さそうですね、(^^私も、健康が最近気になりだしました。
健康に気を付けねばと思います。
むむむ なんや ・・・? 足か 足湯ってあるは あははは。健康うんうん そうなんです タバコやめよっと。
見ていると気持ち好くなってくる様な癒しのお写真でした♪
少し散り始めた桜を撮りにご近所に出掛けました。満開の桜に携帯で楽しそうに撮っているカップルを入れて春らしい”恋路”を撮りました^^
ワ〜♪ロマンティックなタイトルとお写真に胸キュンですね(^^)ピンクの桜の絨毯に>「桜の傘の中で」、相合い傘かな!素敵なシャッターチャンスを見逃さない感性、、いつもながらさすが〜(^^)確かに携帯電話は邪魔者のまりっぺさんに一票(^^)/でも今の時代性を切り取っておいでですね!ブログにはお忙しい中コメント頂きとても励みに思っていますm(_ _)m
桜・・・儚さや未来、全ての象徴ですね。日本にとっての・・・
皆さん、いつのまにか沢山コメント頂きまして有難うございましたm(_ _)mまりっぺさん>折角の2人の甘い時間に携帯はイリマセン・・フムフム・・女性のご意見は勉強なります^^まりっぺさんのご主人はデートの時はズーっとまりっぺさんの顔を見つめていたんだね(^^)v我夢さん>また昔みたいに恋したいなぁ〜わかります、わかります、その気持ち(^^テレ助さん若い頃のときめく気持ち、お互いにもう忘れてしまいましたね〜(^^;stoneさん>咲く花の傷みもなく、ホンマに見頃の満開の桜景色ですね丁度、ここに来たタイミングが好かったみたいです^^花も紅葉もタイミングが命ですよね^^ミキさん構図的にはもう少しこのカップルを小さく扱いたかったのですが、そうする白い空が入って桜の量感に欠けるのでこんな構図になっちゃいました(^^;rrbさん>「桜の木の下」というより「桜の傘の中で」というイメージこのからくりはカップルの前方が緩やかな下り坂になっていて、そこにも桜の木が沢山植わっているので、全体を包むような雰囲気になっているのでした(^^;haruさん>確かに携帯電話は邪魔者のまりっぺさんに一票(^^)/でも今の時代性を・・・仰るとおりですね。こんな光景は今では何処にでも溢れていますもんね^^♪ダイヤル回して〜手を止めた〜(この歌みんな分かるかな〜?)な〜んてロマンチックな歌詞は死語になっちゃいましたね〜(^^赤い車さん桜は日本人の心ですからね!冬が終わって一番先に咲く花のひとつと云うこともあるのでしょうか^^
桜咲き乱れる中にカップルさん、幸せそうですね。ブンブンさんも昔を思い出しながら撮影されたんではないですか?
ウォルターさん、いつもお世話になりますm(_ _)m>ブンブンさんも昔を思い出しながら撮影されたんではないですか?お互い遠い過去を振り返るとそんな事があった様な気もしますよね(^^)v
実家の農業作業小屋です。田舎の雰囲気と古さを出す為にモノクロで撮影してみました。
初めまして!かな、ですよね?清潔感のある空間ですね。古さより新しさ感じる硬調な描写だなぁと思いました。暗い右半分、少し明るくした方が格好良かったですよ(^^;
stoneさん 初めましてです。はい。実は右半分には現代的農機具が置いてまして、イメージが・・・とても勉強になります。コメント有難うございます。
はじめまして。太い梁に急な階段。子供の頃の自宅の作業小屋を思い出します。懐かしい気分にさせていただきました。ありがとうございます。
シンプルな画面でスカっとした青空で爽やかですね♪
桜なんだけど中途半端な位置関係に疑問を持ちながら入れてみますそしたら客観的に見れるかな逆光補正入れてます。
青空と白い雲の中に桜がかわいらしく配置されてますね。す〜っと伸びた枝がいい感じですね^^
返事遅れちゃったです。ごめんなさい※ミキさんありがとう。空と雲が良かったのでモチーフちょっとにしてみました(^^;※ブンブンさん桜をもっと光当てたかったんですが大陽側は雲に覆われて涼しい光になりました。光欲しかったな(^^
スクスクのびて、背くらべ。
文字をいれると素敵なポストカード風になりそうですね。この空間、私も好きです。紫色の花、綺麗ですね〜♪
Sakuraさん、ありがとうございます。男性っぽい撮り方だとよく言われるのですが、嬉しいです(^^)JsPhotoGraphさん、ありがとうございます。空間を大きく開けるのは結構好きなんです。開いた空間を色々と想像するのも好きです(^^)Kasumiさん、ありがとうございます。ご無沙汰していますm(..)mスズメさん以外も撮るよってアピールということで…(^^;haruさん、こちらでも、ありがとうございます。たまには雰囲気を変えるのもいいかと…(^^;haruさんの色々チャレンジに触発されました(^^)ミキさん、ありがとうございます。ポストカードはたまに作ります(^^)これも使えそうですね。お友達に送ってみます!
このrrbさんのたっぷりと空間を使った素敵なお写真を拝見していると”スローライフ”と云う言葉が頭に浮かんで来ました(^^
冒険的な構図ですね。ゆったりとした空間を楽しめる写真ですね。
ブンブンさん、ありがとうございます。スズメさんという動きの早いのを追っかけていると、時にはこういうのがとても恋しくなります。スローライフ…心得たいものですね(^^)ウォルターさん、ありがとうございます。型破りな構図かも知れないですが、この位置が一番落ち着く気がしました(^^)意外とこの隅っこ構図はお気に入りになるかも知れません。まぁ…背景が問題になると思いますが…(^^)