キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 下手の横好き 2008/4/29 01:46 少し前の写真ですが、山梨身延山にて。満開の桜を狙って出かけましたが、1週間遅いとどこぞやの住職に言われ(笑)まぁそれでもかなり綺麗でしたが、この旗と桜のコラボが気に入って投稿させてもらいます(^^;
少し前の写真ですが、山梨身延山にて。満開の桜を狙って出かけましたが、1週間遅いとどこぞやの住職に言われ(笑)まぁそれでもかなり綺麗でしたが、この旗と桜のコラボが気に入って投稿させてもらいます(^^;
2 ウォルター 2008/4/29 07:09 立派な桜ですね。旗とのコラボ、遠く昔の人々も眺めてきた景色なんでしょうね。
立派な桜ですね。旗とのコラボ、遠く昔の人々も眺めてきた景色なんでしょうね。
1 へい柔道 2008/4/28 22:04 これはこれでスピード感があっていい感じなのですがよしんば「悲しい」としてもstoneさんの悲しみは直ぐ晴れそうだからなぁ・・・(笑)。
これはこれでスピード感があっていい感じなのですがよしんば「悲しい」としてもstoneさんの悲しみは直ぐ晴れそうだからなぁ・・・(笑)。
5 stone 2008/4/28 21:35 一瞬しか留まらないアオスジアゲハさん一瞬にして目の前に、、入らね〜ちゅうねん(笑
一瞬しか留まらないアオスジアゲハさん一瞬にして目の前に、、入らね〜ちゅうねん(笑
6 我夢 2008/4/28 22:00 ありますねぇ〜・・ちょっとまってぇなぁ〜。。。って自分は先日睡蓮にピント合わしてたらミツバチさんが・・・おっ・・・って追いかけたんですが影すら収められませんでした(^^ゞ
ありますねぇ〜・・ちょっとまってぇなぁ〜。。。って自分は先日睡蓮にピント合わしてたらミツバチさんが・・・おっ・・・って追いかけたんですが影すら収められませんでした(^^ゞ
7 Sakura 2008/4/30 15:12 このアゲハは、人一倍警戒心が強くって、なかなか収まってくれないですよね(^^今まで不意に出会って、いまだかって、とらえことありません(^^
このアゲハは、人一倍警戒心が強くって、なかなか収まってくれないですよね(^^今まで不意に出会って、いまだかって、とらえことありません(^^
8 stone 2008/4/30 15:14 ブンブンさん上半分に納まったこの大胆なカットもなんとか見れますか〜?(^^;
ブンブンさん上半分に納まったこの大胆なカットもなんとか見れますか〜?(^^;
9 stone 2008/4/30 15:20 Sakuraさん今おられたんですね。吃驚しました(^^右へ左へ忙しく飛びながらも近くにいてくれましたので珍しく沢山フレームに入りました。これトリミングなしです。
Sakuraさん今おられたんですね。吃驚しました(^^右へ左へ忙しく飛びながらも近くにいてくれましたので珍しく沢山フレームに入りました。これトリミングなしです。
1 鼻水太朗 2008/4/28 20:35 愛知県豊川市御津町赤根 萩原神社「赤根獅子舞神楽」。ここは雌獅子舞の神楽なのだ。
愛知県豊川市御津町赤根 萩原神社「赤根獅子舞神楽」。ここは雌獅子舞の神楽なのだ。
1 鼻水太朗 2008/4/28 20:27 う〜ん・・・。
う〜ん・・・。
2 ブンブン 2008/4/29 15:55 う〜ん、個人的にはとっても好き!構図はもとより、タイトルバツグン(^^)
う〜ん、個人的にはとっても好き!構図はもとより、タイトルバツグン(^^)
1 鼻水太朗 2008/4/28 20:25 怪しげに見る子がいた へへ!?。
怪しげに見る子がいた へへ!?。
2 へい柔道 2008/4/28 21:25 いい写真だぞ。
いい写真だぞ。
3 ウォルター 2008/4/29 07:13 軽トラにお子さま満載。すごっこんなことが許されるのも地方のお祭りならですね。
軽トラにお子さま満載。すごっこんなことが許されるのも地方のお祭りならですね。
4 ブンブン 2008/4/29 16:00 超広角を使った楽しい祭りの一場面、荷台の大きいお姉ちゃんと後ろのちっちゃい子たちも可愛い!トラックの後ろのお母さんも美人だし・・(^^;
超広角を使った楽しい祭りの一場面、荷台の大きいお姉ちゃんと後ろのちっちゃい子たちも可愛い!トラックの後ろのお母さんも美人だし・・(^^;
1 stone 2008/4/28 19:14 桃色の小さな花の森アオスジアゲハが目の前を行ったり来たり
桃色の小さな花の森アオスジアゲハが目の前を行ったり来たり
2 ウォルター 2008/4/28 20:08 面白い模様の蝶々さんですね。あったかい春の日差しを感じますね。
面白い模様の蝶々さんですね。あったかい春の日差しを感じますね。
1 kurobe59 2008/4/28 17:29 たいつり草です(^_^;)
たいつり草です(^_^;)
2 AABB 2008/4/28 18:25 枝まで、花びらと同じ色なのですか。たいつり草とは、よく名付けたものですね。花びらの先端が、これまた小さな宝石の輝きです。
枝まで、花びらと同じ色なのですか。たいつり草とは、よく名付けたものですね。花びらの先端が、これまた小さな宝石の輝きです。
1 stone 2008/4/28 00:43 あれ、柵の内と外‥どっちが中?(笑ヤギはのんびりしてていいですね〜 のどかな景色です。
あれ、柵の内と外‥どっちが中?(笑ヤギはのんびりしてていいですね〜 のどかな景色です。
3 Sakura 2008/4/28 03:03 んー表情豊かお写真ですね、(^^ このヤギさんの情けないような、でもとても心和ませてくれるような、、(^^
んー表情豊かお写真ですね、(^^ このヤギさんの情けないような、でもとても心和ませてくれるような、、(^^
4 へい柔道 2008/4/28 13:25 なんとも目がカワイイ♪
なんとも目がカワイイ♪
5 ウォルター 2008/4/28 20:05 この表情、おめ目がなんともいえず、まったりとしていいですね。ストレスも吹き飛んでしまいそうです。
この表情、おめ目がなんともいえず、まったりとしていいですね。ストレスも吹き飛んでしまいそうです。
6 下手の横好き 2008/4/29 01:12 こんばんは<(_ _)>>stoneさん子供たちがいる方が柵の中で〜す(^^)ホント、平和な空気漂いまくりのヤギでした♪>Sakuraさん何とも言えないこの表情が好きだったりします(*^^*)世知辛い世の中を一瞬でも忘れさせてくれるヤギに感謝(笑)>へい柔道さんこんな目された日にゃ〜おじさんも和みます(笑)>ウォルターさんはじめまして<(_ _)>本当にストレス解消と言いますか、ストレスがあることすら忘れてしまう瞬間でした。が、なかなか思うようにヤギくんの表情が撮れないことにストレスが・・・((笑))で、思わず連写(^^;
こんばんは<(_ _)>>stoneさん子供たちがいる方が柵の中で〜す(^^)ホント、平和な空気漂いまくりのヤギでした♪>Sakuraさん何とも言えないこの表情が好きだったりします(*^^*)世知辛い世の中を一瞬でも忘れさせてくれるヤギに感謝(笑)>へい柔道さんこんな目された日にゃ〜おじさんも和みます(笑)>ウォルターさんはじめまして<(_ _)>本当にストレス解消と言いますか、ストレスがあることすら忘れてしまう瞬間でした。が、なかなか思うようにヤギくんの表情が撮れないことにストレスが・・・((笑))で、思わず連写(^^;
7 ブンブン 2008/4/29 15:57 フニャ〜、舐められる〜!へいさんが言った様にヤギの眼はカワイイですね♪
フニャ〜、舐められる〜!へいさんが言った様にヤギの眼はカワイイですね♪
1 AABB 2008/4/28 17:18 同期・同類で同じカメラだったのですよ。まだ、何枚もありますが。次は曇り日ではない日に、最新の状態を撮りたいと思います。この藤棚は近くの神社にあるのですが、いよいよ垂れ下がってみると、あまり面白い写真にならないのです。毎年悩みのタネでしたが、今年は早めに撮ってみて、これはこれで藤だなという結果になりました。
同期・同類で同じカメラだったのですよ。まだ、何枚もありますが。次は曇り日ではない日に、最新の状態を撮りたいと思います。この藤棚は近くの神社にあるのですが、いよいよ垂れ下がってみると、あまり面白い写真にならないのです。毎年悩みのタネでしたが、今年は早めに撮ってみて、これはこれで藤だなという結果になりました。
2 AABB 2008/4/27 22:27 別板へ、同期・同類を出しています。神奈川東部の藤は、まだ藤棚から垂れ下がるほどには、育っていません。上の方で、好き勝手に伸びている段階です。
別板へ、同期・同類を出しています。神奈川東部の藤は、まだ藤棚から垂れ下がるほどには、育っていません。上の方で、好き勝手に伸びている段階です。
3 stone 2008/4/28 00:34 へ〜、Canonもお使いだったんだ吃驚しました。緑はこっちの方が明るい色目ででてますね。こっちもいいです(^^
へ〜、Canonもお使いだったんだ吃驚しました。緑はこっちの方が明るい色目ででてますね。こっちもいいです(^^
4 Sakura 2008/4/28 02:51 もう藤の季節がやってきましたか、、毎年、どう撮ろうかって、悩まされる被写体なのですが、今年こそはって思っています。
もう藤の季節がやってきましたか、、毎年、どう撮ろうかって、悩まされる被写体なのですが、今年こそはって思っています。
1 鼻水太朗@ 2008/4/27 21:42 大人のもあるのだが これもまたいいのだ。
大人のもあるのだが これもまたいいのだ。
2 AABB 2008/4/27 22:23 大人も子供も孫も、みんな纏めて面倒見てください。この獅子舞は、前と後ろで温度差があるようで、そこが面白いですね。
大人も子供も孫も、みんな纏めて面倒見てください。この獅子舞は、前と後ろで温度差があるようで、そこが面白いですね。
3 Sakura 2008/4/28 02:47 これは天狗がいないですね、、対の獅子舞でしょうか?子供が楽しそうに参加している獅子舞は見ていていいものだなって感じます。(^^
これは天狗がいないですね、、対の獅子舞でしょうか?子供が楽しそうに参加している獅子舞は見ていていいものだなって感じます。(^^
1 ブンブン 2008/4/27 21:04 在庫からで、昨年出しそびれたと云うかボツにしたのですが少し気に入っているので出させて下さい。
在庫からで、昨年出しそびれたと云うかボツにしたのですが少し気に入っているので出させて下さい。
2 ウォルター 2008/4/27 21:09 寄り添い愛を語らっているのでしょうか。こうゆうセンスもブンブン先生に見習わなければと、改めて思う次第であります。
寄り添い愛を語らっているのでしょうか。こうゆうセンスもブンブン先生に見習わなければと、改めて思う次第であります。
3 stone 2008/4/28 00:38 初夏の色ですね(^^!タバコの苗というか畑、初めて見た気がします。製品になると嫌われものですが成育中は爽やかですね!
初夏の色ですね(^^!タバコの苗というか畑、初めて見た気がします。製品になると嫌われものですが成育中は爽やかですね!
4 Sakura 2008/4/28 02:59 気に入っているものは、バンバン投稿しちゃってください、。(^^カラフルなパラソルがあるだけで、景色の持つイメージがかなり変わるもんですね、、、清々しいです。
気に入っているものは、バンバン投稿しちゃってください、。(^^カラフルなパラソルがあるだけで、景色の持つイメージがかなり変わるもんですね、、、清々しいです。
5 haru 2008/4/29 14:38 この明るいパラソルと、明るい色彩、爽やかだな〜♪一足早く、初夏ですね!とどめはタイトルで、バッチリ仕上げられて、さすが〜(^_^)v
この明るいパラソルと、明るい色彩、爽やかだな〜♪一足早く、初夏ですね!とどめはタイトルで、バッチリ仕上げられて、さすが〜(^_^)v
6 ブンブン 2008/4/29 16:22 ウォルターさん、stoneさん、Sakuraさん、haruさんいつもパッとしない写真にまでコメント頂いて恐縮ですm(_ _)mこれをご覧になるとお分かりになる方もいらっしゃるかもしれませんが(たばこ農家の方な当然ご存知ですが)、このパラソルの下は葉っぱの収穫の為に作業する方が乗る機械です。暑い時期の収穫になるので日除けのパラソルが取り付けてあるんだと思います(農家の方、間違っていたらゴメンナサイ)。畑からパラソルだけ覗いた景色は何故か楽しく、この様なタイトルにしました(^^;
ウォルターさん、stoneさん、Sakuraさん、haruさんいつもパッとしない写真にまでコメント頂いて恐縮ですm(_ _)mこれをご覧になるとお分かりになる方もいらっしゃるかもしれませんが(たばこ農家の方な当然ご存知ですが)、このパラソルの下は葉っぱの収穫の為に作業する方が乗る機械です。暑い時期の収穫になるので日除けのパラソルが取り付けてあるんだと思います(農家の方、間違っていたらゴメンナサイ)。畑からパラソルだけ覗いた景色は何故か楽しく、この様なタイトルにしました(^^;
1 ブンブン 2008/4/27 20:55 桜を撮っていると近くの高校生が少し通学路から外れたこの場所を散策していました。
桜を撮っていると近くの高校生が少し通学路から外れたこの場所を散策していました。
3 まりっぺ 2008/4/27 22:12 これは数年前の息子の姿でもあります。森山直太郎の『サクラ』の世界ですね。青春の光と影、こんな何気ない光景に切なくなる日がこの子達もきっと来ますね。
これは数年前の息子の姿でもあります。森山直太郎の『サクラ』の世界ですね。青春の光と影、こんな何気ない光景に切なくなる日がこの子達もきっと来ますね。
4 stone 2008/4/28 00:30 桜の日の午後それぞれの歩き姿がいいですねすっごいいいです。
桜の日の午後それぞれの歩き姿がいいですねすっごいいいです。
5 Sakura 2008/4/28 02:42 私が通ってた高校の端にも、桜並木がつづく道がありました。下校時刻につよい日差しが傾いてくると、影がながく伸びてまさに、こんな感じだったって、当時を思い出させてくれるお写真でした、
私が通ってた高校の端にも、桜並木がつづく道がありました。下校時刻につよい日差しが傾いてくると、影がながく伸びてまさに、こんな感じだったって、当時を思い出させてくれるお写真でした、
6 haru 2008/4/29 14:36 こんにちは!ブンブンさん、何とかお友達のリンク先からお邪魔することが出来ました♪早くペンタ板、復旧できるといいですね(^^)桜の花びらが散った道路に柔らかく長く伸びる影、、いいな〜と思ったら、夕景なんですね!近くに桜並木と高校があって、学生さんと、桜のコラボで写真が撮れたらいいだろうな〜って思いながら撮れませんでしたが・・自分がイメージしたのより、何倍も素敵にお写真にされたのを拝見して嬉しくなりました(^_^)v>森山直太郎の『サクラ』、、まりっぺさんがおっしゃるメロディーが流れてきそうですね♪
こんにちは!ブンブンさん、何とかお友達のリンク先からお邪魔することが出来ました♪早くペンタ板、復旧できるといいですね(^^)桜の花びらが散った道路に柔らかく長く伸びる影、、いいな〜と思ったら、夕景なんですね!近くに桜並木と高校があって、学生さんと、桜のコラボで写真が撮れたらいいだろうな〜って思いながら撮れませんでしたが・・自分がイメージしたのより、何倍も素敵にお写真にされたのを拝見して嬉しくなりました(^_^)v>森山直太郎の『サクラ』、、まりっぺさんがおっしゃるメロディーが流れてきそうですね♪
7 ブンブン 2008/4/29 16:13 皆さん、いつも有難うございますm(_ _)mウォルターさんこれね、手前からズーっとシャッターを切り続けてたの。4〜5カットの中でこれが一番見れたので(^^;まりっぺさんそう!これはまりっぺさんの息子さんであり、自分の息子の後姿でもあったのでした。同じ年頃だったのでついシャッターを多めに切っちゃった(^^;stoneさん何カットか撮ると1カットくらいは当たりになるんですよね(^^;Sakuraさん影が長く伸びる時間帯になると仕事中でもよく地面を眺めています(^^;haruさんキャノン板まで来て頂いて感激です(^^)ペンタ板、あまりの投稿ラッシュでパンクしたんでしょうかね^^管理人さんの御苦労には頭が下がりますm(_ _)m女子高生では無く、少し無骨な男子高校生と云うのがイイなぁと思って撮ったんです^^まりっぺさんもharuさんも森山直太郎の『サクラ』なんかイメージして頂いて嬉しいです♪
皆さん、いつも有難うございますm(_ _)mウォルターさんこれね、手前からズーっとシャッターを切り続けてたの。4〜5カットの中でこれが一番見れたので(^^;まりっぺさんそう!これはまりっぺさんの息子さんであり、自分の息子の後姿でもあったのでした。同じ年頃だったのでついシャッターを多めに切っちゃった(^^;stoneさん何カットか撮ると1カットくらいは当たりになるんですよね(^^;Sakuraさん影が長く伸びる時間帯になると仕事中でもよく地面を眺めています(^^;haruさんキャノン板まで来て頂いて感激です(^^)ペンタ板、あまりの投稿ラッシュでパンクしたんでしょうかね^^管理人さんの御苦労には頭が下がりますm(_ _)m女子高生では無く、少し無骨な男子高校生と云うのがイイなぁと思って撮ったんです^^まりっぺさんもharuさんも森山直太郎の『サクラ』なんかイメージして頂いて嬉しいです♪
1 AABB 2008/4/27 19:45 有り難いような、迷惑なような、複雑な顔をしているように見えました。自然の風は強かった、霧吹きは使っていない、という撮影条件です。A75の頃には、こちらへは出していなかったと思います。初投稿です。
有り難いような、迷惑なような、複雑な顔をしているように見えました。自然の風は強かった、霧吹きは使っていない、という撮影条件です。A75の頃には、こちらへは出していなかったと思います。初投稿です。
2 ウォルター 2008/4/27 19:57 キャノン板初投稿でしたか。真正面から捉えましたね。ところで流石に私もお外で霧吹きは使いませんよ^^
キャノン板初投稿でしたか。真正面から捉えましたね。ところで流石に私もお外で霧吹きは使いませんよ^^
3 AABB 2008/4/27 22:19 判ります、よく判ります。日の丸構図てはあるのでしょうが。街角スナップ派としては、たとえマクロモードにしても、5秒以上の時間はかけられないのです。違う? narutoさんのアルバムで勉強せいと。それは、もうイヤと言うほど(嫌いではありません)拝見しましたよ。ウォルターさんの創意工夫は、6月に湯沢へ行って、直々の指導を仰ぐという手もありました。
判ります、よく判ります。日の丸構図てはあるのでしょうが。街角スナップ派としては、たとえマクロモードにしても、5秒以上の時間はかけられないのです。違う? narutoさんのアルバムで勉強せいと。それは、もうイヤと言うほど(嫌いではありません)拝見しましたよ。ウォルターさんの創意工夫は、6月に湯沢へ行って、直々の指導を仰ぐという手もありました。
4 AABB 2008/4/28 17:09 A75は、昔のものを別板に2枚使った(最近)という結果になっていますから、こちらには、お初投稿でした。どこかにA75を出したという記憶が、早くも朧気になっています。http://photoxp.daifukuya.com/index/canon/powershot-a75.html機会がありましたら、在庫という形で、こちらの板にもA75を出してみたいと思っております。
A75は、昔のものを別板に2枚使った(最近)という結果になっていますから、こちらには、お初投稿でした。どこかにA75を出したという記憶が、早くも朧気になっています。http://photoxp.daifukuya.com/index/canon/powershot-a75.html機会がありましたら、在庫という形で、こちらの板にもA75を出してみたいと思っております。
1 マント 2008/4/27 19:15 突然の大雨で撮影を諦めましたが、小降りになったのを見計らいマクロで撮影しました。群生地なので沢山咲いていたのですがそれはk100dで撮りました。接写はコンデジと使い分けました。
突然の大雨で撮影を諦めましたが、小降りになったのを見計らいマクロで撮影しました。群生地なので沢山咲いていたのですがそれはk100dで撮りました。接写はコンデジと使い分けました。
2 AABB 2008/4/27 19:32 これは色良くキッチリと決まりましたね。コンパクトデジカメの背景ボケも、自然な感じなので良いと思います。雨に濡れて、全体にシットリとした風情があります。
これは色良くキッチリと決まりましたね。コンパクトデジカメの背景ボケも、自然な感じなので良いと思います。雨に濡れて、全体にシットリとした風情があります。
3 ウォルター 2008/4/27 19:37 でっかく自己主張してますね。いい色が出てますね。水滴も私の霧吹きと違い、自然のものの方がやっぱりいいですね。
でっかく自己主張してますね。いい色が出てますね。水滴も私の霧吹きと違い、自然のものの方がやっぱりいいですね。
4 AABB 2008/4/27 19:49 自然の群生地で、霧吹きを発想なさるとは。やはりウォルターさんは、創意工夫の人です。
自然の群生地で、霧吹きを発想なさるとは。やはりウォルターさんは、創意工夫の人です。
1 ウォルター 2008/4/28 20:03 Sakuraさんあでやかに開く他の花の中に、ちょっと小さなこの子が愛らしく立っておりとっても気になりました。stoneさん鮮やかに咲き誇るお姉さんたちの中でちっちゃな末っ子のようにも見えますね。
Sakuraさんあでやかに開く他の花の中に、ちょっと小さなこの子が愛らしく立っておりとっても気になりました。stoneさん鮮やかに咲き誇るお姉さんたちの中でちっちゃな末っ子のようにも見えますね。
8 ウォルター 2008/4/27 19:34 JsPhotoGraphさん色目はカメラ任せなのですが、5Dにしてから落ち着いた色になったような気がします。気のせいでしょうか??へい柔道さんなごんでいただきましたか〜色鮮やかに咲き乱れるお花っていいですよね。AABBさん可愛い子プラス全体の色鮮やかさに惹かれました。旅させるには夜陰に紛れて連れ出さなければならんでしょうから、そっとこのままにしておいてあげましょう。
JsPhotoGraphさん色目はカメラ任せなのですが、5Dにしてから落ち着いた色になったような気がします。気のせいでしょうか??へい柔道さんなごんでいただきましたか〜色鮮やかに咲き乱れるお花っていいですよね。AABBさん可愛い子プラス全体の色鮮やかさに惹かれました。旅させるには夜陰に紛れて連れ出さなければならんでしょうから、そっとこのままにしておいてあげましょう。
9 ブンブン 2008/4/27 20:46 こんなストレートなお写真はとても気持ちがいいです^^この紫色の花を”可愛い”と感じたウォルターさんのお気持ちが伝わって来ました^^
こんなストレートなお写真はとても気持ちがいいです^^この紫色の花を”可愛い”と感じたウォルターさんのお気持ちが伝わって来ました^^
10 ウォルター 2008/4/27 21:03 ブンブンさん 明るい鮮やかな花に混じって、一輪小ぶりに咲いているこの子に惹かれるものを感じてしまいました。柄にもなく・・・
ブンブンさん 明るい鮮やかな花に混じって、一輪小ぶりに咲いているこの子に惹かれるものを感じてしまいました。柄にもなく・・・
11 Sakura 2008/4/28 03:25 とても素敵なお写真だと思います。これだけ、沢山の色のお花があるなかで、一本だけ、とても優等生な出で立ちで顔をのぞかせている紫のチューリップ。かわいいです。
とても素敵なお写真だと思います。これだけ、沢山の色のお花があるなかで、一本だけ、とても優等生な出で立ちで顔をのぞかせている紫のチューリップ。かわいいです。
12 stone 2008/4/28 19:17 ほんとに可愛い♪大事にされてる甘えんぼの末っ子みたいです(^^!
ほんとに可愛い♪大事にされてる甘えんぼの末っ子みたいです(^^!
1 ブンブン 2008/4/27 20:14 MARさん、初めまして。これは花びらが開く前の面白い状態を捉えたお写真ですね。他の種類の花でもこの状態はよく見られますが、神秘的なこの花の色彩と相まって地上のモノとは思えない未知の植物にも見えますね^^
MARさん、初めまして。これは花びらが開く前の面白い状態を捉えたお写真ですね。他の種類の花でもこの状態はよく見られますが、神秘的なこの花の色彩と相まって地上のモノとは思えない未知の植物にも見えますね^^
2 Sakura 2008/4/28 02:36 この形、花屋さんでたまに見かけるますね私の庭にも、紫と白の普通のオステオスペルマムありますが、この品種はまた違った品種だったんだって知りました、アンダーな仕上りで、幻想的にしあがりましたね。
この形、花屋さんでたまに見かけるますね私の庭にも、紫と白の普通のオステオスペルマムありますが、この品種はまた違った品種だったんだって知りました、アンダーな仕上りで、幻想的にしあがりましたね。
3 MAR 2008/4/27 16:56 オステオスペルマムの中で最も好きなフィリップです。
オステオスペルマムの中で最も好きなフィリップです。
4 ウォルター 2008/4/27 17:21 随分特徴的な花びらなんですね。初めて拝見したしました。なんか難しそうな名前に舌を噛んじゃいそうです^^
随分特徴的な花びらなんですね。初めて拝見したしました。なんか難しそうな名前に舌を噛んじゃいそうです^^
1 JsPhotoGraph 2008/4/27 15:55 これってアレですかね。子供のころ投げて遊んだやつ。あれとは違うのかな?他のは緑一色だったんですけど、これはほんわりピンクが入ってて可愛かったので撮りました。
これってアレですかね。子供のころ投げて遊んだやつ。あれとは違うのかな?他のは緑一色だったんですけど、これはほんわりピンクが入ってて可愛かったので撮りました。
2 stone 2008/4/27 16:01 蕾だと思いますよ。ポピーじゃないかな(^^あさってくらいに咲くんじゃないかな
蕾だと思いますよ。ポピーじゃないかな(^^あさってくらいに咲くんじゃないかな
3 ウォルター 2008/4/27 17:17 f1.2の世界ですね。見事に蕾にピントがきてますね。
f1.2の世界ですね。見事に蕾にピントがきてますね。
4 JsPhotoGraph 2008/4/27 18:51 >>stoneさんつ、つぼみですか・・・花は良く分からなくてお恥ずかしい限りです。しかし蕾で花がわかるとは凄いですね!>>ウォルターさん子供と遊びにいった公園で、結構荒れた花壇だったのでたまたまつけて行ったレンズがこれで助かりました(笑)
>>stoneさんつ、つぼみですか・・・花は良く分からなくてお恥ずかしい限りです。しかし蕾で花がわかるとは凄いですね!>>ウォルターさん子供と遊びにいった公園で、結構荒れた花壇だったのでたまたまつけて行ったレンズがこれで助かりました(笑)
5 ブンブン 2008/4/27 20:40 印象的なとても素敵なお写真ですね♪ポピーのつぼみは、撮り方によってはグロテスクにも見えますが、素晴らしく美しく上品に表現されてますね^^
印象的なとても素敵なお写真ですね♪ポピーのつぼみは、撮り方によってはグロテスクにも見えますが、素晴らしく美しく上品に表現されてますね^^
1 下手の横好き 2008/4/26 23:23 カメラ初心者で分からないことばかりですが、これから色々勉強していきたいと思います。静岡の吉田公園に咲いていた藤です。上手な方が撮ったらもっと綺麗さを表現できるんでしょうね〜(^^;
カメラ初心者で分からないことばかりですが、これから色々勉強していきたいと思います。静岡の吉田公園に咲いていた藤です。上手な方が撮ったらもっと綺麗さを表現できるんでしょうね〜(^^;
5 下手の横好き 2008/4/27 07:56 stoneさん、おはようございます<(_ _)>そうなんですよね。藤棚しか見たこと無かったのでとても新鮮な感じでした(^^)これからも色々撮っていきたいと思ってますので、添削お願い致しますm(_ _"m)へい柔道さん、『へ柔道さん』になってました・・・(-o-;すみませんでした〜〜<(_ _)>
stoneさん、おはようございます<(_ _)>そうなんですよね。藤棚しか見たこと無かったのでとても新鮮な感じでした(^^)これからも色々撮っていきたいと思ってますので、添削お願い致しますm(_ _"m)へい柔道さん、『へ柔道さん』になってました・・・(-o-;すみませんでした〜〜<(_ _)>
6 stone 2008/4/27 08:00 「横好き」じゃなくて「藤好き」にしましょうよ〜ね。へ柔さん!
「横好き」じゃなくて「藤好き」にしましょうよ〜ね。へ柔さん!
7 へ柔道 2008/4/27 19:18 気にせんといてください(笑)stoneさんのおっしゃるとおり、「藤好き」さんもいいですねー。てかこの藤のお写真には、とてもインパクトありますよ。確かに印象にのこりました。しっかりこころにのこりました。感謝〜(__;)/~
気にせんといてください(笑)stoneさんのおっしゃるとおり、「藤好き」さんもいいですねー。てかこの藤のお写真には、とてもインパクトありますよ。確かに印象にのこりました。しっかりこころにのこりました。感謝〜(__;)/~
8 ブンブン 2008/4/27 20:43 一番好い状態の美しい藤の花と正面から向き合った素敵なお写真だと思いました^^
一番好い状態の美しい藤の花と正面から向き合った素敵なお写真だと思いました^^
9 下手の横好き 2008/4/27 22:18 こんばんは〜(^^)>stoneさんそんな〜・・・『下手の藤好き』ですか・・・(笑)当分『横好き』でいかせて下さい<(_ _)>>へい柔道さんそんな・・・Part2・・・HNまで変えてこないで下さいよ〜(^^;お褒めのお言葉ありがとうございます<(_ _)>心に残る写真が大切ですよね〜。技術がない分心をこめて撮っていきたいと思います。>ブンブンさんはじめまして<(_ _)>また、お褒めのお言葉ありがとうございますm(_ _"m)こんなにお褒めのお言葉頂けるなんて・・・(π0π) 調子にのってポスター印刷しちゃいそうです(((笑)))
こんばんは〜(^^)>stoneさんそんな〜・・・『下手の藤好き』ですか・・・(笑)当分『横好き』でいかせて下さい<(_ _)>>へい柔道さんそんな・・・Part2・・・HNまで変えてこないで下さいよ〜(^^;お褒めのお言葉ありがとうございます<(_ _)>心に残る写真が大切ですよね〜。技術がない分心をこめて撮っていきたいと思います。>ブンブンさんはじめまして<(_ _)>また、お褒めのお言葉ありがとうございますm(_ _"m)こんなにお褒めのお言葉頂けるなんて・・・(π0π) 調子にのってポスター印刷しちゃいそうです(((笑)))
1 Sakura 2008/4/26 22:48 とくべつ何かある訳ではありませんが、写真整理してたら、子供たちの何とも屈託のない表情がいいなって、ちなみにみんなの目線には、特別変わった景色が広がっている訳ではございません。 ただ、バスが通ったりとなんの変哲もないことに、みんなで大はしゃぎしてます。
とくべつ何かある訳ではありませんが、写真整理してたら、子供たちの何とも屈託のない表情がいいなって、ちなみにみんなの目線には、特別変わった景色が広がっている訳ではございません。 ただ、バスが通ったりとなんの変哲もないことに、みんなで大はしゃぎしてます。
4 stone 2008/4/27 07:37 とても自然な景色ですね方の力抜けた素敵なスナップです。子供の目、理由を問わない感じるままの素直な目がいいです花のある子を素直に狙うとこSakuraさんらしいかな(^^;ところでSakuraさんって男性だった気がしましたけど勘違い?だったらごめんんさい(爆
とても自然な景色ですね方の力抜けた素敵なスナップです。子供の目、理由を問わない感じるままの素直な目がいいです花のある子を素直に狙うとこSakuraさんらしいかな(^^;ところでSakuraさんって男性だった気がしましたけど勘違い?だったらごめんんさい(爆
5 yuki 2008/4/27 10:46 とても生き生きとしたお写真ですね。一人一人の表情が集合して全体で一つの空気が感じられます。私はレオナルド・ダ・ヴィンチの描いた『最後の晩餐』とか連想しました。
とても生き生きとしたお写真ですね。一人一人の表情が集合して全体で一つの空気が感じられます。私はレオナルド・ダ・ヴィンチの描いた『最後の晩餐』とか連想しました。
6 Sakura 2008/4/27 13:10 ウォルターさま ありがとうございます。そうなんです、もうこの屈託のない表情と自然でバリエーションのある表情が、面白いですね(^^あまりしつこくとれませんが、、、AABBさま ありがとうございます。スナップは笑顔と気合いそして間合いで少しでも怪しまれないように頑張ってます(^^フォトコン板の件、よろしくお願いします。stoneさま ありがとうございます。わかります(^^; これでも、全体にピンくるように、なるべく深度深くしたのですが、、、ちなみに、stoneさんの推測で間違いないです。yukiさま ありがとうございます。なかなか、無意識の状態で撮影するのって難しいものですね、ちょうど、これくらい年齢の子たちが限界でしょうか(^^今、撮影してるとき、こんな写真を撮ろうって考えずに色んなものにファインダを向けています。
ウォルターさま ありがとうございます。そうなんです、もうこの屈託のない表情と自然でバリエーションのある表情が、面白いですね(^^あまりしつこくとれませんが、、、AABBさま ありがとうございます。スナップは笑顔と気合いそして間合いで少しでも怪しまれないように頑張ってます(^^フォトコン板の件、よろしくお願いします。stoneさま ありがとうございます。わかります(^^; これでも、全体にピンくるように、なるべく深度深くしたのですが、、、ちなみに、stoneさんの推測で間違いないです。yukiさま ありがとうございます。なかなか、無意識の状態で撮影するのって難しいものですね、ちょうど、これくらい年齢の子たちが限界でしょうか(^^今、撮影してるとき、こんな写真を撮ろうって考えずに色んなものにファインダを向けています。
7 ブンブン 2008/4/27 20:37 こんばんは。久々にSakuraさんのお写真を拝見出来てウレシイです♪今のご時世、プライバシーや学校安全の観点から子供さんたちにカメラを向けること自体難しく、写真を趣味にしている者、特にスナップを主体にしている方にとっては受難の時代ですが、Sakuraさんのこの素敵な愛情溢れるお写真を拝見していると勇気が湧いて撮影にも力が入ってくる気がします(^^)
こんばんは。久々にSakuraさんのお写真を拝見出来てウレシイです♪今のご時世、プライバシーや学校安全の観点から子供さんたちにカメラを向けること自体難しく、写真を趣味にしている者、特にスナップを主体にしている方にとっては受難の時代ですが、Sakuraさんのこの素敵な愛情溢れるお写真を拝見していると勇気が湧いて撮影にも力が入ってくる気がします(^^)
8 Sakura 2008/4/28 02:31 ブンブンさまいつもありがとうございます。みなさんの書き込み見てると、スナップに関してはとくに、プライバシーなどに臆病にならざるおえない状況なんだなって思いしらされますね、、、スナップ、ポートレート、風景、ネイチャー、、、写真て色んなスタイルがありますが、今は色んな写真を撮ってみたい自分がいまして、仕事の事情で、急に参加できなくなることもあるのですが、今は時間がある限り、参加させていたきたいと思っております。今後とも懲りずにおつきあいください。
ブンブンさまいつもありがとうございます。みなさんの書き込み見てると、スナップに関してはとくに、プライバシーなどに臆病にならざるおえない状況なんだなって思いしらされますね、、、スナップ、ポートレート、風景、ネイチャー、、、写真て色んなスタイルがありますが、今は色んな写真を撮ってみたい自分がいまして、仕事の事情で、急に参加できなくなることもあるのですが、今は時間がある限り、参加させていたきたいと思っております。今後とも懲りずにおつきあいください。
1 yuki 2008/4/26 20:03 また来年もいろいろな桜の写真を撮りたいと思います。
また来年もいろいろな桜の写真を撮りたいと思います。
2 ウォルター 2008/4/26 20:21 モノクロできましたか。女性の美しさ、桜の美しさイメージが広がりますね。
モノクロできましたか。女性の美しさ、桜の美しさイメージが広がりますね。
3 stone 2008/4/26 20:16 美しいです。カラー写真を見るような素晴らしいモノトーン左利きの女性の姿勢、視線もいいな笑顔が見えるようですこれはとても参考になりました。ありがとうございます(^^!
美しいです。カラー写真を見るような素晴らしいモノトーン左利きの女性の姿勢、視線もいいな笑顔が見えるようですこれはとても参考になりました。ありがとうございます(^^!
4 ブンブン 2008/4/26 21:51 とっても素敵なお写真ですね〜♪ズーっと見ていても飽きの来ない優しさに溢れた一枚です!(^0^)
とっても素敵なお写真ですね〜♪ズーっと見ていても飽きの来ない優しさに溢れた一枚です!(^0^)
5 Sakura 2008/4/26 22:33 すばらしいお写真です、(^^いろんな意味で、奥行きがあってとても完成度の高いお写真だと思いました。
すばらしいお写真です、(^^いろんな意味で、奥行きがあってとても完成度の高いお写真だと思いました。
1 stone 2008/4/26 19:59 ユーモアのあるあしらいですね〜歩道を意識させる面白いアイデアです。色が可愛い
ユーモアのあるあしらいですね〜歩道を意識させる面白いアイデアです。色が可愛い
4 ウォルター 2008/4/26 20:10 stoneさん コメントありがとうございます。肉眼だとこれが結構それっぽく見えるんですよ。これだけで右側に寄り難くなるもんでした。「男」へのコメントありがとうございます。あの写真の場合、不快な思いをされる方もおられるようですので、このまま後方へ流してしまいたいですねm○m
stoneさん コメントありがとうございます。肉眼だとこれが結構それっぽく見えるんですよ。これだけで右側に寄り難くなるもんでした。「男」へのコメントありがとうございます。あの写真の場合、不快な思いをされる方もおられるようですので、このまま後方へ流してしまいたいですねm○m
5 ブンブン 2008/4/26 21:48 これ当地にも似たモノがあります^^ウォルターさんが巧いアングルで撮られたので本当に立体的に見えますね♪
これ当地にも似たモノがあります^^ウォルターさんが巧いアングルで撮られたので本当に立体的に見えますね♪
6 Sakura 2008/4/26 22:39 一瞬よくわからなかったのですが、これって、平面だったのですね(**車運転しながらだったら、間違いなく立体だと錯覚するでしょうね。(^^
一瞬よくわからなかったのですが、これって、平面だったのですね(**車運転しながらだったら、間違いなく立体だと錯覚するでしょうね。(^^
7 yuki 2008/4/27 10:35 観光地で立体的に見える絵を展示した博物館のようなところへ行ったことがあります。公道に使用されて、まさにナイスアイデアですね。
観光地で立体的に見える絵を展示した博物館のようなところへ行ったことがあります。公道に使用されて、まさにナイスアイデアですね。
8 ウォルター 2008/4/27 15:09 yukiさんありますね。立体画の博物館。考える人って凄いですね。こうゆう役に立つ使い方されるといいですよね。
yukiさんありますね。立体画の博物館。考える人って凄いですね。こうゆう役に立つ使い方されるといいですよね。
1 空 2008/4/26 19:26 じっと飛ぶのを待ちましたが、、、レンゲソウの蜜は格別甘いのでしょう。
じっと飛ぶのを待ちましたが、、、レンゲソウの蜜は格別甘いのでしょう。
5 Sakura 2008/4/26 21:46 stoneさま墨って、業界用語では、、、、?(^^;とてもさわやかな持ち味のあるお写真ですね、もう、レンゲまで咲き始めてるんだなって、、、
stoneさま墨って、業界用語では、、、、?(^^;とてもさわやかな持ち味のあるお写真ですね、もう、レンゲまで咲き始めてるんだなって、、、
6 空 2008/4/27 06:41 stoneさん、ウォルターさん、ブンブンさん、Sakuraさん温かいコメントありがとうございます。マクロレンズの練習中です。私は田舎に住んでいまして好きな昆虫や野鳥と戯れる日々です。
stoneさん、ウォルターさん、ブンブンさん、Sakuraさん温かいコメントありがとうございます。マクロレンズの練習中です。私は田舎に住んでいまして好きな昆虫や野鳥と戯れる日々です。
7 stone 2008/4/27 07:42 自然な環境の生き物に触れることできるのいいですね。私は街の隙間に見隠れしている野生を狙うことが多いです(^^;Sakuraさん業界用語でしたっけ(笑 ‥カタカナにするともっとそうですね私、鉛筆・木炭・毛筆の墨使って絵を描くの好きです。あはは
自然な環境の生き物に触れることできるのいいですね。私は街の隙間に見隠れしている野生を狙うことが多いです(^^;Sakuraさん業界用語でしたっけ(笑 ‥カタカナにするともっとそうですね私、鉛筆・木炭・毛筆の墨使って絵を描くの好きです。あはは
8 我夢 2008/4/27 09:29 緑のボケたバックに紫系のお花そのうえの蝶が可愛く感じました。季節ですねぇ〜♪蝶探しに行ってみますか・・・(*^_^*)
緑のボケたバックに紫系のお花そのうえの蝶が可愛く感じました。季節ですねぇ〜♪蝶探しに行ってみますか・・・(*^_^*)
9 Arimi 2008/4/27 10:29 こういう優しい色合いの写真が大好きです。蝶はカメラ目線ですね。早く撮って!って待っていたんじゃないでしょうか・・?
こういう優しい色合いの写真が大好きです。蝶はカメラ目線ですね。早く撮って!って待っていたんじゃないでしょうか・・?
1 naruto 2008/4/26 19:17 バラからたまごが生まれてた?
バラからたまごが生まれてた?
3 ウォルター 2008/4/26 20:01 まさにお茶請けにいただきたい感じです。こんなに柔らかい球形は自然ならではデスね。
まさにお茶請けにいただきたい感じです。こんなに柔らかい球形は自然ならではデスね。
4 ブンブン 2008/4/26 21:40 こんな風に見えるんですね。何かカワイイ〜♪
こんな風に見えるんですね。何かカワイイ〜♪
5 Sakura 2008/4/26 21:43 本当に卵のように見えますね(^^柔らかい白です。
本当に卵のように見えますね(^^柔らかい白です。
6 JsPhotoGraph 2008/4/27 15:49 本当に美味そうに見えますね(笑)雪なんとかとかそういう名前の和菓子みたいです。
本当に美味そうに見えますね(笑)雪なんとかとかそういう名前の和菓子みたいです。
7 naruto 2008/4/27 21:36 みなさんコメントありがとうございます。今日も道の駅で写真撮ってきましたがUPできそうな写真は撮れませんでした。写真って難しいですね。。。フォトアルバム追加したのでよかったら見てください。http://www.imagegateway.net/a?i=4lsCbKSEUJ
みなさんコメントありがとうございます。今日も道の駅で写真撮ってきましたがUPできそうな写真は撮れませんでした。写真って難しいですね。。。フォトアルバム追加したのでよかったら見てください。http://www.imagegateway.net/a?i=4lsCbKSEUJ
1 Sakura 2008/4/26 21:42 なんとも、愛らしい瞬間ですね(^^こころが和みます。
なんとも、愛らしい瞬間ですね(^^こころが和みます。
9 秀介 2008/4/26 21:55 今までは 蜂 は大嫌いで逃げ回っていました。しかし 明日から蜂を追い掛けて写真を撮りたくなった気分です。でもやっぱり 怖いです。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏(*´∀`)┛
今までは 蜂 は大嫌いで逃げ回っていました。しかし 明日から蜂を追い掛けて写真を撮りたくなった気分です。でもやっぱり 怖いです。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏(*´∀`)┛
10 ブンブン 2008/4/26 22:16 うぁ〜、こんなスゴイお写真を見逃すところでした〜!ミツバチが飛んでいるところの写真は珍しくないと思いますが、このアングルは・・・う〜ん、初めて見ます(^0^)それぞれの配置がピッタリ決まってナイスな一枚でした(^^)v
うぁ〜、こんなスゴイお写真を見逃すところでした〜!ミツバチが飛んでいるところの写真は珍しくないと思いますが、このアングルは・・・う〜ん、初めて見ます(^0^)それぞれの配置がピッタリ決まってナイスな一枚でした(^^)v
11 stone 2008/4/27 07:55 ※Sakuraさんこの時、続けざまに3枚ホバリングが撮れたので撮れた!とカメラを置いちゃいました。普通はもっと調子に乗るのかな?※秀介さん単独のハチはほとんど刺さないので怖くないですよ。どんどん狙ってくださいでも追っかけちゃダメですよ。来るもの拒まず去るもの追わずが基本ですきっと‥って、もし昔に刺されたことがあったなら、御注意ください。同じ種のハチに刺されると、「ヤバイ」ショック症状を起す(二度目以降)ことあるそうです。刺されたら、その種を覚えておくといいんですが、それは難しいですね(><;※ブンブンさんありがとうございます。モチーフがとてもそこらにある景色ですからすっと流しますよね。あはは時々意外な景色になるのが楽しいです。(^^v
※Sakuraさんこの時、続けざまに3枚ホバリングが撮れたので撮れた!とカメラを置いちゃいました。普通はもっと調子に乗るのかな?※秀介さん単独のハチはほとんど刺さないので怖くないですよ。どんどん狙ってくださいでも追っかけちゃダメですよ。来るもの拒まず去るもの追わずが基本ですきっと‥って、もし昔に刺されたことがあったなら、御注意ください。同じ種のハチに刺されると、「ヤバイ」ショック症状を起す(二度目以降)ことあるそうです。刺されたら、その種を覚えておくといいんですが、それは難しいですね(><;※ブンブンさんありがとうございます。モチーフがとてもそこらにある景色ですからすっと流しますよね。あはは時々意外な景色になるのが楽しいです。(^^v
12 yuki 2008/4/27 10:20 おはようございます。確かにこのアングルは初めて見せていただきます。圧倒的な神技です。
おはようございます。確かにこのアングルは初めて見せていただきます。圧倒的な神技です。
13 stone 2008/4/27 15:59 ※yukiさんこんにちは「圧倒的な神技」過大な褒め言葉〜ありがとうございます。光は良かったけれど逆光が辛かったですまたチャンスあるかな。また見てください(^^
※yukiさんこんにちは「圧倒的な神技」過大な褒め言葉〜ありがとうございます。光は良かったけれど逆光が辛かったですまたチャンスあるかな。また見てください(^^