キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 我夢 2007/10/18 17:57 コスモスに映った影・・・自分的には満足しています(^^ゞ
コスモスに映った影・・・自分的には満足しています(^^ゞ
2 stone 2007/10/19 00:36 桜色の透過光、影に混じって紫に‥蝶の翅にも似た雰囲気がありますね。可愛く感じました
桜色の透過光、影に混じって紫に‥蝶の翅にも似た雰囲気がありますね。可愛く感じました
3 我夢 2007/10/19 07:21 stoneさん有難うございます沢山咲いていると色々な撮り方が楽しめますよねワンパターンの撮り方から少し脱皮しようかと(^^ゞ
stoneさん有難うございます沢山咲いていると色々な撮り方が楽しめますよねワンパターンの撮り方から少し脱皮しようかと(^^ゞ
4 Kaz 2007/10/19 14:31 幅広の花びらに線のシルエットが良いアクセントですね。ピントの合った花びらの部分が、いまさらながら、花ってこうなってたのねとよく判りました。この掲示板はためになります。
幅広の花びらに線のシルエットが良いアクセントですね。ピントの合った花びらの部分が、いまさらながら、花ってこうなってたのねとよく判りました。この掲示板はためになります。
5 我夢 2007/10/19 18:55 Kazさんコメントどうもです何気なく下方向から透過光をねらって何枚か撮ったうちの一枚正直影までは狙ってなかったんですが良い感じだったのでアップしました(^^ゞ
Kazさんコメントどうもです何気なく下方向から透過光をねらって何枚か撮ったうちの一枚正直影までは狙ってなかったんですが良い感じだったのでアップしました(^^ゞ
1 Kaz 2007/10/18 14:48 こちらはアルバニー市の市役所です。
こちらはアルバニー市の市役所です。
2 stone 2007/10/19 00:42 アルバニー市‥初めて聞きました。とんがり屋根の塔チョコレート菓子みたい〜。青い空の下いい香りしそうな、美味しそうな風景に感じました(^^
アルバニー市‥初めて聞きました。とんがり屋根の塔チョコレート菓子みたい〜。青い空の下いい香りしそうな、美味しそうな風景に感じました(^^
3 Kaz 2007/10/19 13:50 Albanyを辞書で調べると、どうやらオールバニーと読むらしいです。社会化の授業では、きっとオールバニーだったのでしょう。私の読み方が間違ってたので初めて聞いたのかも。英語にも振り仮名をつけて欲しい、ワタシ。(^^;
Albanyを辞書で調べると、どうやらオールバニーと読むらしいです。社会化の授業では、きっとオールバニーだったのでしょう。私の読み方が間違ってたので初めて聞いたのかも。英語にも振り仮名をつけて欲しい、ワタシ。(^^;
4 stone 2007/10/19 19:42 >アルバニー/Albany/オールバニーだめだ〜、どれもこの写真見てから見た(気がする)言葉です(爆;社会の教科・授業はとても苦手でした〜年号・地名・(歴史的)人名、、どれも全く覚えられなかったです。
>アルバニー/Albany/オールバニーだめだ〜、どれもこの写真見てから見た(気がする)言葉です(爆;社会の教科・授業はとても苦手でした〜年号・地名・(歴史的)人名、、どれも全く覚えられなかったです。
5 ブンブン 2007/10/19 20:13 え〜、これが市役所なんですか!日本の市役所も地域色を出した建物だと愛着が湧いていいのになあと思いました。澄み切った気持ちの好い景色ですね♪広角の歪みも広々感が出てイイ感じ!(^^)
え〜、これが市役所なんですか!日本の市役所も地域色を出した建物だと愛着が湧いていいのになあと思いました。澄み切った気持ちの好い景色ですね♪広角の歪みも広々感が出てイイ感じ!(^^)
6 Kaz 2007/10/20 14:41 stoneさん、年号・地名・人名等は、本を見れば分かる事だから覚える必要なし。そんなもん憶える時間があったら他に出来ることがあるだろう、と言い訳しながら、遊びほうけていたのがワタシ。(爆)ブンブンさん、お久しぶりです。>え〜、これが市役所そうなんですよ、これが市役所。ちょっと、カッコ良すぎ。(笑)元は教会かとも思ったのですが、それにしては建物の配置が違う。時計台付きの役所として作られたものなんでしょうね。この日は秋晴れの良い天気で、青空もPL無しで綺麗に撮れました。歪みはソフトで真っ直ぐに修正しちゃおうかとも思ったのですが、ええい、面倒だと、そのまま。(^^)
stoneさん、年号・地名・人名等は、本を見れば分かる事だから覚える必要なし。そんなもん憶える時間があったら他に出来ることがあるだろう、と言い訳しながら、遊びほうけていたのがワタシ。(爆)ブンブンさん、お久しぶりです。>え〜、これが市役所そうなんですよ、これが市役所。ちょっと、カッコ良すぎ。(笑)元は教会かとも思ったのですが、それにしては建物の配置が違う。時計台付きの役所として作られたものなんでしょうね。この日は秋晴れの良い天気で、青空もPL無しで綺麗に撮れました。歪みはソフトで真っ直ぐに修正しちゃおうかとも思ったのですが、ええい、面倒だと、そのまま。(^^)
1 Kaz 2007/10/18 14:43 ニューヨーク州の州都、アルバニーにある州の庁舎です。州都はニューヨーク市ではなく、とんでもなく遠く離れたアルバニーなのです。日本人で観光目的で行く人もめったにいないでしょうね。
ニューヨーク州の州都、アルバニーにある州の庁舎です。州都はニューヨーク市ではなく、とんでもなく遠く離れたアルバニーなのです。日本人で観光目的で行く人もめったにいないでしょうね。
2 ひでぶ 2007/10/18 22:20 いいアングルの写真です、威風堂々ですね。政、経、分離なのでしょうか、でも仕事は腰すえてできそうです。
いいアングルの写真です、威風堂々ですね。政、経、分離なのでしょうか、でも仕事は腰すえてできそうです。
3 stone 2007/10/19 00:47 豪華な庁舎ですね!アメリカってこんな国だったんですね、凄いなぁここって湿度低い地域なんでしょうか、壁の白さが自然でいいなぁ
豪華な庁舎ですね!アメリカってこんな国だったんですね、凄いなぁここって湿度低い地域なんでしょうか、壁の白さが自然でいいなぁ
4 我夢 2007/10/19 07:19 建物をみるとあぁ〜異国の地なんだぁ〜って実感しますこのような建物日本にいると見ることないですよね
建物をみるとあぁ〜異国の地なんだぁ〜って実感しますこのような建物日本にいると見ることないですよね
5 Kaz 2007/10/19 14:13 ひでぶさん、>威風堂々この建物を見た時の、圧倒された感じを伝えることが出来たようでうれしいです。>仕事は腰すえてできそうそれはどうでしょ。国は違っても、お役所ですからねー。(笑)stoneさん、アメリカって結構いろんな建物がありますね。決して摩天楼ばかりでは無いようです。それも、片田舎に場違いなと思うくらいの、洒落たヨーロッパ風の建物があったりします。オールバニーの湿度はどうなんでしょ。内陸部にありますからそんなに高くはないと思いますが。冬は雪がドカッと降るようです。蛾夢さん、こんな建物、私が住んでる近辺にも無いんですよ。大都会から離れると、都会とは一味違う建物に出会えたりするので、日帰りドライブによく行ったりします。日本では見かけないような建物に遭遇したら、また投稿します。
ひでぶさん、>威風堂々この建物を見た時の、圧倒された感じを伝えることが出来たようでうれしいです。>仕事は腰すえてできそうそれはどうでしょ。国は違っても、お役所ですからねー。(笑)stoneさん、アメリカって結構いろんな建物がありますね。決して摩天楼ばかりでは無いようです。それも、片田舎に場違いなと思うくらいの、洒落たヨーロッパ風の建物があったりします。オールバニーの湿度はどうなんでしょ。内陸部にありますからそんなに高くはないと思いますが。冬は雪がドカッと降るようです。蛾夢さん、こんな建物、私が住んでる近辺にも無いんですよ。大都会から離れると、都会とは一味違う建物に出会えたりするので、日帰りドライブによく行ったりします。日本では見かけないような建物に遭遇したら、また投稿します。
1 stone 2007/10/18 06:45 夕飯を終わって「まんぞく〜」ってポーズです(^^※縮小後のアンシャープマスクあり、色補正なしで貼ってみます
夕飯を終わって「まんぞく〜」ってポーズです(^^※縮小後のアンシャープマスクあり、色補正なしで貼ってみます
2 stone 2007/10/18 06:50 4時前でした、夕飯ってほどじゃないですね〜
4時前でした、夕飯ってほどじゃないですね〜
3 Kaz 2007/10/18 14:30 さすが猫のいいポーズを撮りますね。それにしても柔軟な猫ちゃんだこと。ワタシも十、いや二十...う〜ん、三十年くらい昔だったらこれくらいの伸縮性は持ち合わせてたかな。今は、こんなことしたら救急病院に担ぎ込まれそう。(^^;
さすが猫のいいポーズを撮りますね。それにしても柔軟な猫ちゃんだこと。ワタシも十、いや二十...う〜ん、三十年くらい昔だったらこれくらいの伸縮性は持ち合わせてたかな。今は、こんなことしたら救急病院に担ぎ込まれそう。(^^;
4 我夢 2007/10/18 17:59 人間でも伸びをすると気持ちいいものでネコちゃんもさぞかし満足って感じですねぇ
人間でも伸びをすると気持ちいいものでネコちゃんもさぞかし満足って感じですねぇ
5 stone 2007/10/19 00:13 ※Kazさん猫(生き物)さんて不意にいろんなことするから面白いです。こそっと笑わせてくれます(^^道すがら、ちょっと寄り道してその一面を捉えること、楽しんでます伸びしましょうね。ヨガとは言いませんから!と、自分に言ったりして‥最近堅いよギシギシいいそう(笑※我夢さんそーっとゆっくりと。猫さんでもじわ〜っと伸ばしてますね。このポーズ人にも有効みたいですよ〜
※Kazさん猫(生き物)さんて不意にいろんなことするから面白いです。こそっと笑わせてくれます(^^道すがら、ちょっと寄り道してその一面を捉えること、楽しんでます伸びしましょうね。ヨガとは言いませんから!と、自分に言ったりして‥最近堅いよギシギシいいそう(笑※我夢さんそーっとゆっくりと。猫さんでもじわ〜っと伸ばしてますね。このポーズ人にも有効みたいですよ〜
1 Kaz 2007/10/17 21:43 時々裏庭を徘徊する鹿の一家の親鹿。カメラを向けるとかなり警戒されました。ワタシャ怪しいもんではないっちゅうに。
時々裏庭を徘徊する鹿の一家の親鹿。カメラを向けるとかなり警戒されました。ワタシャ怪しいもんではないっちゅうに。
2 ひでぶ 2007/10/18 00:49 こんな鹿が庭に来るとは、野生の大国に住んでいるようですね。警戒されなければ野生人の仲間入りですよ。
こんな鹿が庭に来るとは、野生の大国に住んでいるようですね。警戒されなければ野生人の仲間入りですよ。
3 stone 2007/10/18 01:04 立派な鹿ですね、こんなのが来るんですか凄く渋み深味のあるグリーンと鹿の色ですね、いいなぁ、鷹も来るんでしたッけ、、鷲だったかな?怖がってはいないお顔ですね、見つめなければ側まで来そうな感じ(^^
立派な鹿ですね、こんなのが来るんですか凄く渋み深味のあるグリーンと鹿の色ですね、いいなぁ、鷹も来るんでしたッけ、、鷲だったかな?怖がってはいないお顔ですね、見つめなければ側まで来そうな感じ(^^
4 Kaz 2007/10/18 13:50 ひでぶさん、>野生人の仲間入り脳みそだけは、野生人にかなり近いと思います。(^^;stoneさん、何十枚か撮った中で、これぐらいですね。まともに写ってたの。あとは手ブレやら、ピンボケばっかし。そろそろ、IS付きの望遠が、ほし〜の〜秋!(^^)我が家に来るのは、隼さまです。たまに鷹か鷲が飛んでますが、優雅さは隼が格段に上でありまする。庭に住み着いてるのは、リス、しまリス、ウサギ、ウッドチャック等ですが、一度だけ、スカンク様が御来庭あそばしました。(^^;
ひでぶさん、>野生人の仲間入り脳みそだけは、野生人にかなり近いと思います。(^^;stoneさん、何十枚か撮った中で、これぐらいですね。まともに写ってたの。あとは手ブレやら、ピンボケばっかし。そろそろ、IS付きの望遠が、ほし〜の〜秋!(^^)我が家に来るのは、隼さまです。たまに鷹か鷲が飛んでますが、優雅さは隼が格段に上でありまする。庭に住み着いてるのは、リス、しまリス、ウサギ、ウッドチャック等ですが、一度だけ、スカンク様が御来庭あそばしました。(^^;
1 Kaz 2007/10/17 21:39 数日前に我が家から撮ったものです。右下にちょこっとだけ秋が来てるようで。(^^)
数日前に我が家から撮ったものです。右下にちょこっとだけ秋が来てるようで。(^^)
2 ひでぶ 2007/10/18 00:54 この樹木一面が紅葉するのでしょうか?だとすれば圧巻ですね。是非見せてください、テレビでカナダの紅葉を見ましたが美しさに言葉が見つかりませんでした。死ぬまでに一度は行ってみたいですね。
この樹木一面が紅葉するのでしょうか?だとすれば圧巻ですね。是非見せてください、テレビでカナダの紅葉を見ましたが美しさに言葉が見つかりませんでした。死ぬまでに一度は行ってみたいですね。
3 stone 2007/10/18 01:31 うわっ、、素晴らしいとこにお住まいなんですね(@@!森の写真撮り放題じゃないですか!!O_JISANさんを呼んであげてくださ〜い(笑。右手前、森の中に家が見えますね。あれがお隣さんなんでしょうか〜ひょっとして飛行機かヘリ(自家用)で街まで行かれるとか?
うわっ、、素晴らしいとこにお住まいなんですね(@@!森の写真撮り放題じゃないですか!!O_JISANさんを呼んであげてくださ〜い(笑。右手前、森の中に家が見えますね。あれがお隣さんなんでしょうか〜ひょっとして飛行機かヘリ(自家用)で街まで行かれるとか?
4 Kaz 2007/10/18 14:25 ひでぶさん、この位置で時々撮って紅葉状況を報告します。同じ景色に、もうアキたなんて言わないでね。(^^;stoneさん、下は一見、森に見えますが、実は家だらけなのですよ。一軒一軒の家の周りを大きな木が囲んでるので、上から見ると森のように見えるのです。今度、森のように見える下の方も撮影して実態をお目に掛けませう。
ひでぶさん、この位置で時々撮って紅葉状況を報告します。同じ景色に、もうアキたなんて言わないでね。(^^;stoneさん、下は一見、森に見えますが、実は家だらけなのですよ。一軒一軒の家の周りを大きな木が囲んでるので、上から見ると森のように見えるのです。今度、森のように見える下の方も撮影して実態をお目に掛けませう。
1 ひでぶ 2007/10/17 21:15 今日の朝景色は雲が少なく今一つでした。一時間ほどねばりましたが寒かったです、秋は確実に来てますね。
今日の朝景色は雲が少なく今一つでした。一時間ほどねばりましたが寒かったです、秋は確実に来てますね。
2 Kaz 2007/10/17 21:46 雲が無いほうが清々しい朝の冷気が伝わって来るような気がします。一時間もねばって、風邪引かないように気を付けて下さいよ。
雲が無いほうが清々しい朝の冷気が伝わって来るような気がします。一時間もねばって、風邪引かないように気を付けて下さいよ。
3 S9000 2007/10/17 23:52 これは私にとってストライクコースど真ん中!30D+DPPでこの色が出るというのは、大いに励みになります。 私も日の出1時間前に出かけて、このような空を撮りたいです。でも風邪はお互い気をつけましょう!
これは私にとってストライクコースど真ん中!30D+DPPでこの色が出るというのは、大いに励みになります。 私も日の出1時間前に出かけて、このような空を撮りたいです。でも風邪はお互い気をつけましょう!
4 ひでぶ 2007/10/18 00:28 kazさん、S9000さん、ありがとうございます。朝景色にはグラデ派と朝焼け派に分かれるようですね、私は朝焼け派に属するようで少しものたらないです。風は万病のもとですからこれからは防寒がかかせませんね。
kazさん、S9000さん、ありがとうございます。朝景色にはグラデ派と朝焼け派に分かれるようですね、私は朝焼け派に属するようで少しものたらないです。風は万病のもとですからこれからは防寒がかかせませんね。
5 stone 2007/10/18 01:22 静かな朝景色ですね澄んだ空気感が心地いいです。私も雲少ない空高い朝焼けが好きですよ山にいるような気分になれますので(^^一時間は長いですね‥。素晴らしいですが寒さはホントにご注意くださいね!
静かな朝景色ですね澄んだ空気感が心地いいです。私も雲少ない空高い朝焼けが好きですよ山にいるような気分になれますので(^^一時間は長いですね‥。素晴らしいですが寒さはホントにご注意くださいね!
1 O_JISAN 2007/10/17 21:03 キバナコスモスの影響で羽根の黄色がかなり濃く見えます。
キバナコスモスの影響で羽根の黄色がかなり濃く見えます。
2 stone 2007/10/18 00:53 キバナコスモスの立体的な配置すごくいいですね色がまた素晴らしいと思います。背景のグリーンの秋色、オレンジの光と影、うっとりです(^^もしかして風に煽られてますか?望遠で捉える事ひどく難しい状況に思えました‥で、余談ですが私や我夢さんの蝶と同じ種類(ツマグロヒョウモン♂)だと思いますよ〜キタテハは私の枯葉色の蝶がそうでした。私名前間違えてましたけど〜翅がゴツゴツしたシルエットしてます。
キバナコスモスの立体的な配置すごくいいですね色がまた素晴らしいと思います。背景のグリーンの秋色、オレンジの光と影、うっとりです(^^もしかして風に煽られてますか?望遠で捉える事ひどく難しい状況に思えました‥で、余談ですが私や我夢さんの蝶と同じ種類(ツマグロヒョウモン♂)だと思いますよ〜キタテハは私の枯葉色の蝶がそうでした。私名前間違えてましたけど〜翅がゴツゴツしたシルエットしてます。
3 O_JISAN 2007/10/18 17:40 stoneさん、ありがとうございます。確かにこれはツマグロヒョウモンですね。次回は本当のキタテハを載せたいと思います。
stoneさん、ありがとうございます。確かにこれはツマグロヒョウモンですね。次回は本当のキタテハを載せたいと思います。
1 stone 2007/10/17 20:38 ハドソン川の夕景だったんですか!雰囲気ありますね。夕陽に照らされた灯台?!立派なお屋敷じゃないですか(@@!民宿‥いいですね!ここで朝迎えたら気持ちよさそう
ハドソン川の夕景だったんですか!雰囲気ありますね。夕陽に照らされた灯台?!立派なお屋敷じゃないですか(@@!民宿‥いいですね!ここで朝迎えたら気持ちよさそう
3 Kaz 2007/10/20 14:54 ブンブンさん、灯台にたどり着いたタイミングが、ちょうど夕陽のあたる時間。美しく撮れる良い時間帯だったようです。これは、きっと、私の日ごろのおこないのせいではないかと...(^^)この灯台のサイトを紹介しておきます。http://www.saugertieslighthouse.comソーガティーズ灯台、と読むと思いますが自信無し。(^^;
ブンブンさん、灯台にたどり着いたタイミングが、ちょうど夕陽のあたる時間。美しく撮れる良い時間帯だったようです。これは、きっと、私の日ごろのおこないのせいではないかと...(^^)この灯台のサイトを紹介しておきます。http://www.saugertieslighthouse.comソーガティーズ灯台、と読むと思いますが自信無し。(^^;
4 Kaz 2007/10/17 19:38 こちらが、ススキ...じゃなかった、葦の先にある灯台です。普通の家の上に灯の部分があって、台の部分は民宿になってます。
こちらが、ススキ...じゃなかった、葦の先にある灯台です。普通の家の上に灯の部分があって、台の部分は民宿になってます。
5 ひでぶ 2007/10/18 01:02 ロマンチックな灯台ですね。夜、灯が燈ったところも見てみたいです。建物の壁に木の影が写り、雰囲気を盛り上げてますね。
ロマンチックな灯台ですね。夜、灯が燈ったところも見てみたいです。建物の壁に木の影が写り、雰囲気を盛り上げてますね。
6 Kaz 2007/10/18 13:24 ドライブの途中で、この先に灯台があるという看板を見かけて、灯台フェチの我ら夫婦としては見過ごせませんでしたねえ。でもこんな灯台だとは思っても見なかった。結構当たりでした。(^^)しかし、この灯台、夜になると灯が燈るんだろうか。我々がいた時、かなり暗くなっても点灯してなかったから、ひょっとしてお飾りものになってるのかも。むむ、気になります。
ドライブの途中で、この先に灯台があるという看板を見かけて、灯台フェチの我ら夫婦としては見過ごせませんでしたねえ。でもこんな灯台だとは思っても見なかった。結構当たりでした。(^^)しかし、この灯台、夜になると灯が燈るんだろうか。我々がいた時、かなり暗くなっても点灯してなかったから、ひょっとしてお飾りものになってるのかも。むむ、気になります。
7 ブンブン 2007/10/19 20:17 Kazさんにはいつも異国の珍しい建築物を紹介頂いて楽しいです^^こんな灯台ってスゴイですね!夕日が反射してより美しい景色になっていますね(^^)
Kazさんにはいつも異国の珍しい建築物を紹介頂いて楽しいです^^こんな灯台ってスゴイですね!夕日が反射してより美しい景色になっていますね(^^)
1 相田 2007/10/17 17:50 紅葉が始まりました。
紅葉が始まりました。
2 stone 2007/10/18 06:33 ちょっと画像が小さくて写り具合が判りませんが、優しい秋の風情は感じます。気持ちよさそうな好い場所ですね(^^
ちょっと画像が小さくて写り具合が判りませんが、優しい秋の風情は感じます。気持ちよさそうな好い場所ですね(^^
3 相田 2007/10/19 04:44 stoneさんありがとうございます。日光も高い山で紅葉が始まったところです。
stoneさんありがとうございます。日光も高い山で紅葉が始まったところです。
1 stone 2007/10/17 16:11 空を背景に後姿をちょっと葉っぱが大きいんですけど
空を背景に後姿をちょっと葉っぱが大きいんですけど
9 stone 2007/10/18 00:35 ※S9000さん、こんばんはありがとうございます。この蝶さんにはいっぱいモデルになってもらったです(^^カメラが好きみたいでしたよ>キングジョー懐かし過ぎ〜、ゼットンと同じくらい懐かしいです。最近のウルトラマンは見てないですけど「ガイア」までは結構見てたかな、シリアスで影のある「アグル」とか好かったです(^^>針金でつった飛行機を見て喜ぶのか?寂しい話ですね。「空想しながら観る」もとても楽しいのに‥今時の子供達に元祖のファミコンをさせると飽きるどころか嵌ってしまったりするんですよ。紙芝居みたいな昔のPCゲームにも(^^とても意外ですが子供の感覚は30年前とさほど違いはないと思います。※Kazさんエバンゲリオンは馴染めなくて、ぜんぜん観てないです(一緒〜!笑)
※S9000さん、こんばんはありがとうございます。この蝶さんにはいっぱいモデルになってもらったです(^^カメラが好きみたいでしたよ>キングジョー懐かし過ぎ〜、ゼットンと同じくらい懐かしいです。最近のウルトラマンは見てないですけど「ガイア」までは結構見てたかな、シリアスで影のある「アグル」とか好かったです(^^>針金でつった飛行機を見て喜ぶのか?寂しい話ですね。「空想しながら観る」もとても楽しいのに‥今時の子供達に元祖のファミコンをさせると飽きるどころか嵌ってしまったりするんですよ。紙芝居みたいな昔のPCゲームにも(^^とても意外ですが子供の感覚は30年前とさほど違いはないと思います。※Kazさんエバンゲリオンは馴染めなくて、ぜんぜん観てないです(一緒〜!笑)
10 ひでぶ 2007/10/18 00:36 ナイスショットですね、ひょっとしてあの「手乗り蝶」ですか?一眼に負けてませんね、コンデジ恐るべしです。円谷プロの件は知りませんでした。CGでない特撮は好きです。
ナイスショットですね、ひょっとしてあの「手乗り蝶」ですか?一眼に負けてませんね、コンデジ恐るべしです。円谷プロの件は知りませんでした。CGでない特撮は好きです。
11 stone 2007/10/18 01:17 ひでぶさん、こんばんはそうです、あの手乗り蝶です(^^ここで30分くらい遊んだかな、見えなくなるくらい遠くまで飛んで行くんですがすぐ戻ってくるんです。ミスショットを削除してると様子を見に戻って来る感じでした。コンデジIXY:デジタルマクロモードではノイズの軽減はされますが一眼と違って、色再現が単調になりがちなので彩度落としとか必要になること多いですね逆光気味の環境では薄くグレーが被ったような色にもなりやすいです。露出補正が合えばいい色でますけど(^^ これもくすみ取りしています。まんまでも良かった程度でしたけど
ひでぶさん、こんばんはそうです、あの手乗り蝶です(^^ここで30分くらい遊んだかな、見えなくなるくらい遠くまで飛んで行くんですがすぐ戻ってくるんです。ミスショットを削除してると様子を見に戻って来る感じでした。コンデジIXY:デジタルマクロモードではノイズの軽減はされますが一眼と違って、色再現が単調になりがちなので彩度落としとか必要になること多いですね逆光気味の環境では薄くグレーが被ったような色にもなりやすいです。露出補正が合えばいい色でますけど(^^ これもくすみ取りしています。まんまでも良かった程度でしたけど
12 ブンブン 2007/10/19 20:22 アンブルも面白く、蝶の羽の輪郭も美しく撮られていて湾曲した葉、真っ直ぐ伸びた茎と飽きのこない作品ですね(^^)
アンブルも面白く、蝶の羽の輪郭も美しく撮られていて湾曲した葉、真っ直ぐ伸びた茎と飽きのこない作品ですね(^^)
13 stone 2007/10/20 00:18 ブンブンさん!ありがとうございます。今度もっと空青いのアップしますのでまた見てくださいませ(^^!
ブンブンさん!ありがとうございます。今度もっと空青いのアップしますのでまた見てくださいませ(^^!
1 stone 2007/10/17 15:33 とまった姿は難ありながらもいろいろと撮れましたが飛んでいるところはなかなか撮れません〜
とまった姿は難ありながらもいろいろと撮れましたが飛んでいるところはなかなか撮れません〜
1 Kaz 2007/10/17 13:31 メリケンのすすきは、でかすぎてあまり風情が無いなあ。(^^;
メリケンのすすきは、でかすぎてあまり風情が無いなあ。(^^;
2 我夢 2007/10/17 19:03 メリケンはビッグで通っていますから・・この湖も大物が潜んでるんじゃないでしょうか夕暮れのすすきに秋を感じました。
メリケンはビッグで通っていますから・・この湖も大物が潜んでるんじゃないでしょうか夕暮れのすすきに秋を感じました。
3 stone 2007/10/17 15:53 へぇ〜、アメリカのこれは湖かなすすきというか葦かな、大きいですね(^^空がやっぱり違うけれど日本と好く似た風景になりますねいい感じです◎!
へぇ〜、アメリカのこれは湖かなすすきというか葦かな、大きいですね(^^空がやっぱり違うけれど日本と好く似た風景になりますねいい感じです◎!
4 Kaz 2007/10/17 19:31 stoneさん、蛾夢さん、おはようございます!(米東部時間・笑)うーむ、この手のものはみんなすすきと思い込んでたら、葦という手もあったのね。ほら、写真以外でも失敗してる。(^^;写真の水面はマンハッタンの西側を流れる、ハドソン河の上流です。このすすき(ええい、まだ言うか)、もとい、葦を過ぎた所に灯台があるのです。この日は紅葉を撮りに行ったのですが、まだ紅葉前線は下って着ておりませんでした。残念!リベンジに行かねば。
stoneさん、蛾夢さん、おはようございます!(米東部時間・笑)うーむ、この手のものはみんなすすきと思い込んでたら、葦という手もあったのね。ほら、写真以外でも失敗してる。(^^;写真の水面はマンハッタンの西側を流れる、ハドソン河の上流です。このすすき(ええい、まだ言うか)、もとい、葦を過ぎた所に灯台があるのです。この日は紅葉を撮りに行ったのですが、まだ紅葉前線は下って着ておりませんでした。残念!リベンジに行かねば。
5 Kasumi 2007/10/17 20:37 近所の浜名湖みたいです。うなぎ釣れるかなぁ〜〜
近所の浜名湖みたいです。うなぎ釣れるかなぁ〜〜
6 Kaz 2007/10/17 20:58 >近所の浜名湖みたいああ、だから浜松基地のエアフェスタに行くのですね。うなぎねぇ...釣れるかもしれないけど、きっとメリケンサイズだな。(^^)
>近所の浜名湖みたいああ、だから浜松基地のエアフェスタに行くのですね。うなぎねぇ...釣れるかもしれないけど、きっとメリケンサイズだな。(^^)
1 S9000 2007/10/16 23:48 保育園の運動会撮影を終了しました。 JPEGラージファイン、ピクチャースタイル「スタンダード」、ホワイトバランスは天候に応じて晴れ、AWB、曇り、ISO200、絞り優先(開放)という30D設定で、トキナー80-400mmの望遠を使って約700カットを撮影しました。 今回の反省点!・フォーカスの背景抜けを嫌い、AFポイントをセンターに固定 して主被写体(子供及び同じクラスのお友達など)を日の丸 構図撮影したが、それでも技量不足でフォーカス抜けがいく つも発生した・リレー競技で我が子の姿を見失い、撮影に失敗・望遠に頼りすぎ、画質的にぼやけたカットが増えた・撮影位置を欲張って最前面に出た結果、中腰を余儀なくされ、 翌日の腰痛を招くと同時に、ゴールシーンで子供の顔をテープ が横切る構図になったなどなど 取り直しのきかない運動会撮影は、心残りもあるのですが、できあがった写真を子供本人が喜んでくれると救われるものです。
保育園の運動会撮影を終了しました。 JPEGラージファイン、ピクチャースタイル「スタンダード」、ホワイトバランスは天候に応じて晴れ、AWB、曇り、ISO200、絞り優先(開放)という30D設定で、トキナー80-400mmの望遠を使って約700カットを撮影しました。 今回の反省点!・フォーカスの背景抜けを嫌い、AFポイントをセンターに固定 して主被写体(子供及び同じクラスのお友達など)を日の丸 構図撮影したが、それでも技量不足でフォーカス抜けがいく つも発生した・リレー競技で我が子の姿を見失い、撮影に失敗・望遠に頼りすぎ、画質的にぼやけたカットが増えた・撮影位置を欲張って最前面に出た結果、中腰を余儀なくされ、 翌日の腰痛を招くと同時に、ゴールシーンで子供の顔をテープ が横切る構図になったなどなど 取り直しのきかない運動会撮影は、心残りもあるのですが、できあがった写真を子供本人が喜んでくれると救われるものです。
4 我夢 2007/10/17 18:48 自分なら撮ったやつ全滅だとおもいます(^^ゞ可愛い世代ですねぇうちのちび達も先日運動会でした自分も50めーとるバトル戦いましたその後筋肉痛と戦いました(^^ゞ
自分なら撮ったやつ全滅だとおもいます(^^ゞ可愛い世代ですねぇうちのちび達も先日運動会でした自分も50めーとるバトル戦いましたその後筋肉痛と戦いました(^^ゞ
5 S9000 2007/10/17 23:48 皆さんこんばんは、コメントありがとうございます。 リレーが撮れなかったのはやっぱり心残りですねー。stoneさんおっしゃるように、予行演習を見ておくべきでした。平日なので今回は無理でした(TT) 父兄の間では、お互いに相手の子供が映ったカットをプリントして交換するのが慣わしです。私はどれがいいか迷っているうちに、先方様からもらってしまったので明日にはプリントしにいかなければ、と焦ってます。
皆さんこんばんは、コメントありがとうございます。 リレーが撮れなかったのはやっぱり心残りですねー。stoneさんおっしゃるように、予行演習を見ておくべきでした。平日なので今回は無理でした(TT) 父兄の間では、お互いに相手の子供が映ったカットをプリントして交換するのが慣わしです。私はどれがいいか迷っているうちに、先方様からもらってしまったので明日にはプリントしにいかなければ、と焦ってます。
6 ひでぶ 2007/10/18 00:43 いい写真ですね、遠近感がとてもよく出ていると思います。おちびちゃん達の一生懸命も伝わってきます。あわよくば足元がもう少し見えるとよりベストと思いました。
いい写真ですね、遠近感がとてもよく出ていると思います。おちびちゃん達の一生懸命も伝わってきます。あわよくば足元がもう少し見えるとよりベストと思いました。
7 S9000 2007/10/20 08:44 ひでぶさん、おはようございます。 そうですね、もう少し足元を入れてあげればよかったです。先行する子、追っかける子、出番を待っている子がよくわかるような構図がよかったかも。 400mm望遠時の画質はあまりよくなくて、望遠だからと遠いポジションで撮影したカットが多かった今回ですが、250mmくらいまでにおさめるのがよさそうです。
ひでぶさん、おはようございます。 そうですね、もう少し足元を入れてあげればよかったです。先行する子、追っかける子、出番を待っている子がよくわかるような構図がよかったかも。 400mm望遠時の画質はあまりよくなくて、望遠だからと遠いポジションで撮影したカットが多かった今回ですが、250mmくらいまでにおさめるのがよさそうです。
8 S9000 2007/11/4 09:33 保育園から撮影委託をされていたプロカメラマンによる写真が配布され、私が撮れなかったリレーも撮影されていて、一安心です。 私は絞り開放で撮影したので前後ボケがよく出る写真になりましたが、プロは絞って被写界深度を深くとるようです。不特定多数の子供を公平に撮らないといけないから、そうなるんでしょうね。 仲のよいお友達方の写真は、その子を画面中央において前後ボケで撮影したので、お父さんお母さん達からは好評でした。しかし膨大な量のピン抜けカットが発生しており、歩留まりは低かったので、依頼撮影だったら大失敗でしょう。
保育園から撮影委託をされていたプロカメラマンによる写真が配布され、私が撮れなかったリレーも撮影されていて、一安心です。 私は絞り開放で撮影したので前後ボケがよく出る写真になりましたが、プロは絞って被写界深度を深くとるようです。不特定多数の子供を公平に撮らないといけないから、そうなるんでしょうね。 仲のよいお友達方の写真は、その子を画面中央において前後ボケで撮影したので、お父さんお母さん達からは好評でした。しかし膨大な量のピン抜けカットが発生しており、歩留まりは低かったので、依頼撮影だったら大失敗でしょう。
1 広太郎 2007/10/16 21:44 志賀高原の秋 鏡みたいに映り込んでいます。
志賀高原の秋 鏡みたいに映り込んでいます。
2 ひでぶ 2007/10/16 22:01 見事な映り込みとわずかな霞の幻想的な写真ですね。きれいです。ところで紅葉のほうはまだでしたか?
見事な映り込みとわずかな霞の幻想的な写真ですね。きれいです。ところで紅葉のほうはまだでしたか?
3 stone 2007/10/16 22:16 深い蒼と朝日に輝く碧、とても美しいですもや掛る湖面の映り込みも素晴らしいーーー!
深い蒼と朝日に輝く碧、とても美しいですもや掛る湖面の映り込みも素晴らしいーーー!
4 広太郎 2007/10/16 23:16 ふでふさん今晩は、紅葉は今が一番いい感じですね、stone さん、コメント有難う、この時期に行くのは難しいですね、天気も関係あるしね。
ふでふさん今晩は、紅葉は今が一番いい感じですね、stone さん、コメント有難う、この時期に行くのは難しいですね、天気も関係あるしね。
1 ひでぶ 2007/10/16 21:45 蝶が手乗りなんてはじめて見ました。この手がstoneさんのでしたら手の優しさに身を委ねたのでしょう。ラッキーでしたね。
蝶が手乗りなんてはじめて見ました。この手がstoneさんのでしたら手の優しさに身を委ねたのでしょう。ラッキーでしたね。
9 stone 2007/12/14 20:46 ※ Hiroshiです。 さんありがとうございます〜。吃驚しました(^^;
※ Hiroshiです。 さんありがとうございます〜。吃驚しました(^^;
10 ブンブン 2007/12/16 17:53 流石、前世に蝶だったstoneさん。手乗り蝶を操るとはビックリ!これは間違いなくstoneさんにしか出来ないですね♪
流石、前世に蝶だったstoneさん。手乗り蝶を操るとはビックリ!これは間違いなくstoneさんにしか出来ないですね♪
11 stone 2007/12/16 19:16 ブンブンさんありがとうございます。こんな蝶にまた会えるかどうか‥人工飼育の蝶園では、人慣れしてるので、手乗り蝶の写真は目にします。でも、野生の蝶では珍しいかも。貴重な体験でした〜
ブンブンさんありがとうございます。こんな蝶にまた会えるかどうか‥人工飼育の蝶園では、人慣れしてるので、手乗り蝶の写真は目にします。でも、野生の蝶では珍しいかも。貴重な体験でした〜
12 S9000 2007/12/16 19:33 手に乗って、そのまま撮影しちゃえるのがすごいですね。私ならあわてて、チャンスを逃がしそう。
手に乗って、そのまま撮影しちゃえるのがすごいですね。私ならあわてて、チャンスを逃がしそう。
13 stone 2007/12/16 19:41 小動物って捕まえようと思った瞬間にもう逃げちゃってたりするんですよ。ですから写真も撮ろうと思わなければ近くまでカメラを持っていけます。変な話ですけど‥(^^;
小動物って捕まえようと思った瞬間にもう逃げちゃってたりするんですよ。ですから写真も撮ろうと思わなければ近くまでカメラを持っていけます。変な話ですけど‥(^^;
1 O_JISAN 2007/10/16 16:44 シラサギが飛んで来たのに驚いて鵜も一緒に飛び立ちました。
シラサギが飛んで来たのに驚いて鵜も一緒に飛び立ちました。
2 stone 2007/10/16 20:56 息のあった飛行風景ですね!水面が凄く雰囲気あります、渋いです!!
息のあった飛行風景ですね!水面が凄く雰囲気あります、渋いです!!
1 凛太郎 2007/10/15 22:58 望遠で撮りました。
望遠で撮りました。
2 stone 2007/10/16 01:13 とても素直な雰囲気ですねでも右側にも緑ほしかったかな、少し孤独感を感じたりします。・・・余計なことですね m(__)m
とても素直な雰囲気ですねでも右側にも緑ほしかったかな、少し孤独感を感じたりします。・・・余計なことですね m(__)m
3 Sakura 2007/10/16 19:01 左の望遠特有の前ボケとしゃっきりと写りだされたお花の対比が綺麗ですね
左の望遠特有の前ボケとしゃっきりと写りだされたお花の対比が綺麗ですね
4 凛太郎 2007/10/16 22:35 stoneさん、はじめまして率直なコメント勉強になります。ありがとうございます。Sakuraさん、はじめましてコスモスというと群生として狙いがちなのですが、今回は一輪に絞って捉えてみようと思いました。
stoneさん、はじめまして率直なコメント勉強になります。ありがとうございます。Sakuraさん、はじめましてコスモスというと群生として狙いがちなのですが、今回は一輪に絞って捉えてみようと思いました。
1 O_JISAN 2007/10/15 20:40 田んぼのあぜ道でメスのバッタの上にオスが乗っているのを見つけたのですが、よく見るとメスの下にもう一匹オスがいてこのメスはモテモテのようでした。
田んぼのあぜ道でメスのバッタの上にオスが乗っているのを見つけたのですが、よく見るとメスの下にもう一匹オスがいてこのメスはモテモテのようでした。
2 stone 2007/10/16 00:59 すごっ(^^;むかーし見かけた覚えはありますがウン十年前の記憶にあるだけです。楽しいお写真ですね!
すごっ(^^;むかーし見かけた覚えはありますがウン十年前の記憶にあるだけです。楽しいお写真ですね!
3 Sakura 2007/10/16 19:07 近所の田んぼでよく見かけましたが、今はその田んぼさえ近郊では見られなくなりました。でも確かにこのバッタモテモテですね(^^
近所の田んぼでよく見かけましたが、今はその田んぼさえ近郊では見られなくなりました。でも確かにこのバッタモテモテですね(^^
1 Kasumi 2007/10/15 20:10 今度の日曜日、行こうかどうか迷ってます。
今度の日曜日、行こうかどうか迷ってます。
2 stone 2007/10/16 01:07 特撮風におもちゃっぽく撮ってほしいなマニア風じゃなく〜(^^どうでしょ♪
特撮風におもちゃっぽく撮ってほしいなマニア風じゃなく〜(^^どうでしょ♪
3 Sakura 2007/10/16 18:50 おしゃれな雰囲気のお写真ですね、全体がアートしてます。しっかり飛行機写ってるし、、
おしゃれな雰囲気のお写真ですね、全体がアートしてます。しっかり飛行機写ってるし、、
4 Kasumi 2007/10/16 21:25 やっぱし、stoneさんを満足させるにはキングキドラあたりが飛んでないとダメかしらぁ〜〜ん。なぁ〜んて、死神博士も言ってましたよん(笑)http://www.laputa-jp.com/laputa/program/hideyo/joei.htmlSakuraさん、コメントくれるだけでもうれしいよん。 久しぶりにバリオ博士ともトゥギャザ-できたのでちょっとだけ写真撮る気になったKasumiれす!
やっぱし、stoneさんを満足させるにはキングキドラあたりが飛んでないとダメかしらぁ〜〜ん。なぁ〜んて、死神博士も言ってましたよん(笑)http://www.laputa-jp.com/laputa/program/hideyo/joei.htmlSakuraさん、コメントくれるだけでもうれしいよん。 久しぶりにバリオ博士ともトゥギャザ-できたのでちょっとだけ写真撮る気になったKasumiれす!
5 Kaz 2007/10/17 13:47 月曜日の飛行機写真楽しみだな。ワクワク(^^)
月曜日の飛行機写真楽しみだな。ワクワク(^^)
1 我夢 2007/10/15 18:11 キタテハかな・・・?マリーゴールドの上で一休みって感じでした
キタテハかな・・・?マリーゴールドの上で一休みって感じでした
3 我夢 2007/10/15 20:40 実は立体写真なんです・・・なわけないか(^^ゞひでぶさんコメント有難うございますばら園でひとしきりとり終えた後帰りがけに見つけたものでそぉ〜っと寄ってパチリ・・・もう少し寄ろうとしたら飛んでいきました(^^ゞ
実は立体写真なんです・・・なわけないか(^^ゞひでぶさんコメント有難うございますばら園でひとしきりとり終えた後帰りがけに見つけたものでそぉ〜っと寄ってパチリ・・・もう少し寄ろうとしたら飛んでいきました(^^ゞ
4 stone 2007/10/16 01:09 優しくて格好いいお写真ですね!とてもいいアングルです〜。背景のバランスも好きな感じっ!
優しくて格好いいお写真ですね!とてもいいアングルです〜。背景のバランスも好きな感じっ!
5 我夢 2007/10/16 07:57 stoneさん有難うございますこの一匹に何枚か撮りましたがこれが一番よかったです気配消してもっと寄れればいいんですけどね(^^ゞ
stoneさん有難うございますこの一匹に何枚か撮りましたがこれが一番よかったです気配消してもっと寄れればいいんですけどね(^^ゞ
6 Kaz 2007/10/17 13:44 蝶も自分の羽の色とのコーディネーションを考えて一休みする花を決めてんのだろうか。とても綺麗です!
蝶も自分の羽の色とのコーディネーションを考えて一休みする花を決めてんのだろうか。とても綺麗です!
7 我夢 2007/10/17 18:56 kazさん有難う御座います少しづつ近付きこれが限界でした・・ズームじゃなかったら自分には無理だったと・・(^^ゞ
kazさん有難う御座います少しづつ近付きこれが限界でした・・ズームじゃなかったら自分には無理だったと・・(^^ゞ
1 ひでぶ 2007/10/14 22:48 連投ごめんなさい。夜景撮りも少し慣れてきました。
連投ごめんなさい。夜景撮りも少し慣れてきました。
4 テレ助 2007/10/15 17:44 ご教示ありがとうございます。夜景はISO・SS・絞りの三つが大切と思っていますので、お伺いしました。実は夜行性の生活なもので、つい夕方〜夜の撮影が多い私は、夜景の作品がUPされると見入ってしまいます(笑)。いやしかし、ピンクから紫に見えるイルミネーションが良いですね〜
ご教示ありがとうございます。夜景はISO・SS・絞りの三つが大切と思っていますので、お伺いしました。実は夜行性の生活なもので、つい夕方〜夜の撮影が多い私は、夜景の作品がUPされると見入ってしまいます(笑)。いやしかし、ピンクから紫に見えるイルミネーションが良いですね〜
5 ひでぶ 2007/10/15 19:32 テレ助さん、ご教示などと大袈裟です。いまだによく分からず写真を撮っていますので理で詰められると困る時があります。ピクチャースタイルのトワイライトを使いましたのでデフォルメされてます、実画像とはイメージが少し違います。
テレ助さん、ご教示などと大袈裟です。いまだによく分からず写真を撮っていますので理で詰められると困る時があります。ピクチャースタイルのトワイライトを使いましたのでデフォルメされてます、実画像とはイメージが少し違います。
6 我夢 2007/10/15 20:43 水面に映りこんだグラデーションが素敵ですねぇ一度夜景にチャレンジしようと思うのですがなかなか時間が・・・カメラ始めたきっかけがこんな夜景撮りたいって今度機会があればいってきます。
水面に映りこんだグラデーションが素敵ですねぇ一度夜景にチャレンジしようと思うのですがなかなか時間が・・・カメラ始めたきっかけがこんな夜景撮りたいって今度機会があればいってきます。
7 stone 2007/10/16 01:04 ふわっとして綺麗ですね〜楽しいことしかないような街の演出?かなぁビルの夜景って堅いイメージになりがちなのでトワイライトは面白いですね!
ふわっとして綺麗ですね〜楽しいことしかないような街の演出?かなぁビルの夜景って堅いイメージになりがちなのでトワイライトは面白いですね!
8 ひでぶ 2007/10/16 09:25 我無さん、stoneさん、ありがとうございます。我無さんマニュアル設定にしてモニターを見つつ各設定を色々変えて撮りますと段々とわかってきます。お家の窓やベランダからでも練習できますよ。また見せてくださいね。stoneさんトワイライトは晴天の下の夜景をきれいに演出してくれます。この日は曇天で効果がイマイチ出てないです。でも推奨します。
我無さん、stoneさん、ありがとうございます。我無さんマニュアル設定にしてモニターを見つつ各設定を色々変えて撮りますと段々とわかってきます。お家の窓やベランダからでも練習できますよ。また見せてくださいね。stoneさんトワイライトは晴天の下の夜景をきれいに演出してくれます。この日は曇天で効果がイマイチ出てないです。でも推奨します。
1 ひでぶ 2007/10/14 22:30 山の中、赤くなりかけのモミジをなんとか見つけました。後一ヶ月もすれば里も秋色に変わるのですが少しでも早く見たくなります。
山の中、赤くなりかけのモミジをなんとか見つけました。後一ヶ月もすれば里も秋色に変わるのですが少しでも早く見たくなります。
2 テレ助 2007/10/15 02:53 ほほう、もう見事な色付きですね。私のいる九州では例年11月頃なのですが、今年はどうなる事やら…師走の紅葉になったりして(笑)
ほほう、もう見事な色付きですね。私のいる九州では例年11月頃なのですが、今年はどうなる事やら…師走の紅葉になったりして(笑)
3 ひでぶ 2007/10/15 07:09 テレ助さん、こちらにもありがとうございます。山に向かって3時間走り、諦めかけたころ見つけました。これ一本だけでした。師走の紅葉ありえますね、クリスマスも年末行事も一緒になるかも。情緒がないですね。
テレ助さん、こちらにもありがとうございます。山に向かって3時間走り、諦めかけたころ見つけました。これ一本だけでした。師走の紅葉ありえますね、クリスマスも年末行事も一緒になるかも。情緒がないですね。
4 Sakura 2007/10/16 18:40 紅葉が始まったのですね、私の大好きな秋をいち早く感じて嬉しく思いました。
紅葉が始まったのですね、私の大好きな秋をいち早く感じて嬉しく思いました。
5 ひでぶ 2007/10/16 21:31 Sakuraさん、お久しぶりです。こちらは滋賀県の奥伊吹にある姉川ダムです。Sakuraさんのお手本になるような秋の作品待ってます。
Sakuraさん、お久しぶりです。こちらは滋賀県の奥伊吹にある姉川ダムです。Sakuraさんのお手本になるような秋の作品待ってます。
1 stone 2007/10/14 21:14 なかなか風は写せないです〜もう一枚m(__)m
なかなか風は写せないです〜もう一枚m(__)m
4 Sakura 2007/10/16 18:47 1/807secでオートだとスローシャッターは無理ですね(^^あとは、何枚もNDフィルターをかますか、振ってみるとか(汗;ともあれ。すっきりとしたさわやかな秋の空気感を感じるお写真でした。
1/807secでオートだとスローシャッターは無理ですね(^^あとは、何枚もNDフィルターをかますか、振ってみるとか(汗;ともあれ。すっきりとしたさわやかな秋の空気感を感じるお写真でした。
5 stone 2007/10/16 20:54 Sakuraさんありがとうございます(^^絵にならないもの撮ってしまいました〜空が青かったので‥つい、
Sakuraさんありがとうございます(^^絵にならないもの撮ってしまいました〜空が青かったので‥つい、
6 ひでぶ 2007/10/16 21:39 なるほど、機能的に無理なのですね気が付きませんでした。よく見ると枝などしなってますね。
なるほど、機能的に無理なのですね気が付きませんでした。よく見ると枝などしなってますね。
7 Kasumi 2007/10/16 21:42 そろそろ見せてくんないかなぁ〜 フォトショップ職人の凄腕を!!風なんかアサメシだね。
そろそろ見せてくんないかなぁ〜 フォトショップ職人の凄腕を!!風なんかアサメシだね。
8 stone 2007/10/16 22:31 ※ひでぶさんそうなんですよ〜、見たまま撮れってコンデジなので(^^左の木、右に傾いてるでしょ。これ風で倒れてるんです‥右へ左へ大揺れのなんですよこれ普段はみんな素直に垂直に伸びた木立なんです‥※KasumiさんPhoto遊びするの?どうしようかな〜考えますね!
※ひでぶさんそうなんですよ〜、見たまま撮れってコンデジなので(^^左の木、右に傾いてるでしょ。これ風で倒れてるんです‥右へ左へ大揺れのなんですよこれ普段はみんな素直に垂直に伸びた木立なんです‥※KasumiさんPhoto遊びするの?どうしようかな〜考えますね!