キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 鼻水太朗 2007/10/21 21:52 隣で1DマークⅢの方が同時に撮影した、見せてもらった かっかっか。おれは一発で決めた 「こいつ 何枚撮ってるんだ?」、コンデジG9でも撮れるんだよ。
隣で1DマークⅢの方が同時に撮影した、見せてもらった かっかっか。おれは一発で決めた 「こいつ 何枚撮ってるんだ?」、コンデジG9でも撮れるんだよ。
2 やまじぃ 2007/10/22 01:22 どうもこんばんわ。すごい、決定的瞬間ですね。
どうもこんばんわ。すごい、決定的瞬間ですね。
3 stone 2007/10/22 06:30 これジャンプ台無しなんですね!凄いなぁ、これはそこに寝っ転がって撮るのが‥‥ダメ?
これジャンプ台無しなんですね!凄いなぁ、これはそこに寝っ転がって撮るのが‥‥ダメ?
1 ブンブン 2007/10/21 20:48 打ち寄せた海水が砂に浸み込んで無くなる前に夕空を映し込みました。
打ち寄せた海水が砂に浸み込んで無くなる前に夕空を映し込みました。
6 rrb 2007/10/22 18:47 こんばんはm(..)m相変わらず見事な描写です。川でないというのがまたスゴイ!このタイミングに出会えることもスゴイと思いますが…。
こんばんはm(..)m相変わらず見事な描写です。川でないというのがまたスゴイ!このタイミングに出会えることもスゴイと思いますが…。
7 ブンブン 2007/10/22 21:09 皆さん、暫くぶりで投稿したのにコメント頂いて大変嬉しいです♪ 有難うございますm(__)mstoneさん波が打ち寄せる度に僅かの間、水溜りが出来て面白いカタチになります。この日の夕暮れはドラマチックな雲が出ていたので映り込みが絵になりました(^^;キャノン板にもコメント頂いてうれしかったですm(__)mひでぶさんキャノン板も見て頂いて有難うございました^^海辺に住んでいるので、こんな写真ばかりになります(^^;ひでぶさん、雑誌を見てくれたんですね♪ウレシイ!誰もがご存知のmakotoさんの影響で先月から応募したのですが、たまたま運良く続けて入選出来ました。これも掲示板で沢山勉強させて頂いたお陰だと感謝しておりますm(__)mKazさん人一倍短気な自分ですが、最近同じ場所で粘ってみることを覚えました。それが少し好い結果に結びついた様です(^^;ヨットのお写真、どれも楽しいですね♪ちょびさんニコン板から恐縮ですm(__)m少しの間、掲示板から離れていましたが、密かにちょびさんのお写真にはいつも注目していたんですよ(^^)感動的な作品ばかりで、いつもビックリでした。白根山の暗雲のお写真もスゴイ迫力で圧倒されました!rrbさん夕暮れの海岸の写真が撮れるのは”地の利”と云いますか、すぐそこにあるので好いタイミングに出会う確率は高いかもしれません(^^;ブログのいつもの三種のお写真はとっても楽しい企画ですね^^雀ちゃんのお写真はrrbさんでなければ撮れないモノばかりですし、街撮りはとてもオシャレでお祭りではアイデアが冴えわたっていて見どころ満載ですね(^^)v
皆さん、暫くぶりで投稿したのにコメント頂いて大変嬉しいです♪ 有難うございますm(__)mstoneさん波が打ち寄せる度に僅かの間、水溜りが出来て面白いカタチになります。この日の夕暮れはドラマチックな雲が出ていたので映り込みが絵になりました(^^;キャノン板にもコメント頂いてうれしかったですm(__)mひでぶさんキャノン板も見て頂いて有難うございました^^海辺に住んでいるので、こんな写真ばかりになります(^^;ひでぶさん、雑誌を見てくれたんですね♪ウレシイ!誰もがご存知のmakotoさんの影響で先月から応募したのですが、たまたま運良く続けて入選出来ました。これも掲示板で沢山勉強させて頂いたお陰だと感謝しておりますm(__)mKazさん人一倍短気な自分ですが、最近同じ場所で粘ってみることを覚えました。それが少し好い結果に結びついた様です(^^;ヨットのお写真、どれも楽しいですね♪ちょびさんニコン板から恐縮ですm(__)m少しの間、掲示板から離れていましたが、密かにちょびさんのお写真にはいつも注目していたんですよ(^^)感動的な作品ばかりで、いつもビックリでした。白根山の暗雲のお写真もスゴイ迫力で圧倒されました!rrbさん夕暮れの海岸の写真が撮れるのは”地の利”と云いますか、すぐそこにあるので好いタイミングに出会う確率は高いかもしれません(^^;ブログのいつもの三種のお写真はとっても楽しい企画ですね^^雀ちゃんのお写真はrrbさんでなければ撮れないモノばかりですし、街撮りはとてもオシャレでお祭りではアイデアが冴えわたっていて見どころ満載ですね(^^)v
8 Sakura 2007/10/23 22:50 ご無沙汰です。(^^出遅れてしまいましたが、とってもスケールの大きさを感じるお写真に、魅せられて、思わず書き込みさせていただきました。この透明感もとても美しいですね。
ご無沙汰です。(^^出遅れてしまいましたが、とってもスケールの大きさを感じるお写真に、魅せられて、思わず書き込みさせていただきました。この透明感もとても美しいですね。
9 ブンブン 2007/10/24 20:10 Sakuraさん、少しご無沙汰しておりました。コメント有難うございますm(__)mアイデアに詰まったらすぐ近くの海に頼ってしまう安易な私です(^^;数ページめくってみてもSakuraさんのお写真が無い様な・・・また素敵な作品を楽しみにしております(^^)
Sakuraさん、少しご無沙汰しておりました。コメント有難うございますm(__)mアイデアに詰まったらすぐ近くの海に頼ってしまう安易な私です(^^;数ページめくってみてもSakuraさんのお写真が無い様な・・・また素敵な作品を楽しみにしております(^^)
10 S9000 2007/10/30 00:00 痛快!このようなシーンに出くわしてみたいものです。
痛快!このようなシーンに出くわしてみたいものです。
1 ひでぶ 2007/10/21 19:56 映り込みも撮影したのですが宝石のようになりましたので。
映り込みも撮影したのですが宝石のようになりましたので。
4 stone 2007/10/22 06:35 き〜れいです(^^ポヨンポヨンのソフトな弾力持ってそうな心地よさありますね、周囲のぼけ具合最高(^^!
き〜れいです(^^ポヨンポヨンのソフトな弾力持ってそうな心地よさありますね、周囲のぼけ具合最高(^^!
5 ひでぶ 2007/10/22 07:51 ブンブンさん、我夢さん、stoneさん、ありがとうございます。ブンブンさんそうです青空が適度にボケて水玉の輪郭がはっきり写るよう意図して撮りました、会心の作です。>美しいです、は嬉しいお言葉です。我夢さんマクロ撮影はほんの小さな範囲で出来ますので楽しいです。ただこの時も地べたを覗き込んでる私を見て通行人は笑いながら歩いていきました。写真待ってます。stoneさん水が持つ不思議な力と美しさが上手く撮れたと思います。ボケ具合も予想以上に表現できてました。>き〜れいは、大変嬉しいです。「始まりの刻」にコメントありがとうございました。
ブンブンさん、我夢さん、stoneさん、ありがとうございます。ブンブンさんそうです青空が適度にボケて水玉の輪郭がはっきり写るよう意図して撮りました、会心の作です。>美しいです、は嬉しいお言葉です。我夢さんマクロ撮影はほんの小さな範囲で出来ますので楽しいです。ただこの時も地べたを覗き込んでる私を見て通行人は笑いながら歩いていきました。写真待ってます。stoneさん水が持つ不思議な力と美しさが上手く撮れたと思います。ボケ具合も予想以上に表現できてました。>き〜れいは、大変嬉しいです。「始まりの刻」にコメントありがとうございました。
6 filmです 2007/10/22 09:33 ああ、儚い天然の宝石! 壁紙に下さい!
ああ、儚い天然の宝石! 壁紙に下さい!
7 Kaz 2007/10/22 17:14 自分の写真を押しのけて、もう壁紙になっちゃいました。(^^;
自分の写真を押しのけて、もう壁紙になっちゃいました。(^^;
8 ひでぶ 2007/10/22 21:58 filmですさん、kazさん、ありがとうございます。御自由にお使いください、冗談にしても嬉しいです。
filmですさん、kazさん、ありがとうございます。御自由にお使いください、冗談にしても嬉しいです。
1 stone 2007/10/21 18:56 時々枠にふたつ納まってくれました
時々枠にふたつ納まってくれました
2 stone 2007/10/21 19:33 これ、ブログ用にちょっとPhotoshop使って画素ムラ抑えたもの貼っちゃいました〜生の背景はもうちょっと毛羽立ってますm(__)m
これ、ブログ用にちょっとPhotoshop使って画素ムラ抑えたもの貼っちゃいました〜生の背景はもうちょっと毛羽立ってますm(__)m
3 ブンブン 2007/10/21 20:18 stoneさんの魔術でしょうか。こんな美しい蝶を二頭も写し込むなんて!フレーミングもイイ感じだし(^^)
stoneさんの魔術でしょうか。こんな美しい蝶を二頭も写し込むなんて!フレーミングもイイ感じだし(^^)
4 stone 2007/10/22 06:38 ブンブンさん!ありがとうございます。ブンブンさんならどう撮るんだろう‥って、ふと思う事あります。シーンだけ大事にしてる私ですけど(^^
ブンブンさん!ありがとうございます。ブンブンさんならどう撮るんだろう‥って、ふと思う事あります。シーンだけ大事にしてる私ですけど(^^
5 Kaz 2007/10/22 16:44 二匹の蝶というから探しちゃった。もう一匹が花に見えてた。(^^;眼医者に行かねばならぬか。
二匹の蝶というから探しちゃった。もう一匹が花に見えてた。(^^;眼医者に行かねばならぬか。
1 我夢 2007/10/21 18:14 ちょっとアップで覗いてみました。顔がはっきりみえませんがさされるの覚悟で・・・・(^^ゞ
ちょっとアップで覗いてみました。顔がはっきりみえませんがさされるの覚悟で・・・・(^^ゞ
2 stone 2007/10/21 19:17 可愛いですね蜜蜂さん、刺したら自分が死んじゃうから滅多に刺さないですよ。摘もうとしたら危ないけど(^^;
可愛いですね蜜蜂さん、刺したら自分が死んじゃうから滅多に刺さないですよ。摘もうとしたら危ないけど(^^;
3 ひでぶ 2007/10/21 19:35 ナイスアングルです!生き物絡めるとアングルは二の次になるのでがいい構図ですね。ピンともバッチリですし後ボケも効果的に思いました。
ナイスアングルです!生き物絡めるとアングルは二の次になるのでがいい構図ですね。ピンともバッチリですし後ボケも効果的に思いました。
4 我夢 2007/10/21 20:28 stoneさん、ひでぶさん有難うございますなんとなく最近レンズにもなれてきたようで確率というか少し余裕って出てきたように思いますマクロレンズって・・曲者ですね(^^ゞ
stoneさん、ひでぶさん有難うございますなんとなく最近レンズにもなれてきたようで確率というか少し余裕って出てきたように思いますマクロレンズって・・曲者ですね(^^ゞ
5 Kaz 2007/10/22 17:01 ダメです!こんな綺麗な写真を魅せ付けられると、ワタシもマクロが欲しくなっちゃうじゃないですか。金も無いのに物欲だけが一人歩きし始めてる...(^^;
ダメです!こんな綺麗な写真を魅せ付けられると、ワタシもマクロが欲しくなっちゃうじゃないですか。金も無いのに物欲だけが一人歩きし始めてる...(^^;
1 S9000 2007/10/21 18:11 朝日と夕日とでは、朝日のほうが青空がきれいに出ますね。排ガスとかが影響しているのでしょう。田舎ではきれいな夕焼け空が見えるのでしょうか。
朝日と夕日とでは、朝日のほうが青空がきれいに出ますね。排ガスとかが影響しているのでしょう。田舎ではきれいな夕焼け空が見えるのでしょうか。
4 stone 2007/10/21 20:18 あ、朝日ですね。混乱したコメントごめんなさいm(__)m
あ、朝日ですね。混乱したコメントごめんなさいm(__)m
5 我夢 2007/10/21 20:22 早起きは三文の得と言いますが本当ですねぇこんな素敵な朝焼けが見れるなら頑張ってみたいですねぇこれから冬が近付くにつれ朝の空気って張り詰めたものがありますからチャレンジしますか(^^ゞ
早起きは三文の得と言いますが本当ですねぇこんな素敵な朝焼けが見れるなら頑張ってみたいですねぇこれから冬が近付くにつれ朝の空気って張り詰めたものがありますからチャレンジしますか(^^ゞ
6 ブンブン 2007/10/21 20:40 ん? S9000さんはジャズ好きでいらしたでしょうか。素敵な朝焼けのお写真に素敵なジャズスタンダードのタイトルを付けられて何かうれしいです♪
ん? S9000さんはジャズ好きでいらしたでしょうか。素敵な朝焼けのお写真に素敵なジャズスタンダードのタイトルを付けられて何かうれしいです♪
7 Kaz 2007/10/22 16:40 高度差のある雲に当たる朝日の色と、そのまた上の青空で、上下の立体感を感じます。きっと、雲がこの位置に来るまで待たれてたんでしょうね。こんな時間は布団を引っ被って寝てるから素敵な朝景色を見逃してるんだろうな、ワタシは。
高度差のある雲に当たる朝日の色と、そのまた上の青空で、上下の立体感を感じます。きっと、雲がこの位置に来るまで待たれてたんでしょうね。こんな時間は布団を引っ被って寝てるから素敵な朝景色を見逃してるんだろうな、ワタシは。
8 S9000 2007/10/23 07:52 皆さん、コメントありがとうございます。 stoneさん、朝日と夕日の見栄えの違いについてはとても興味があります。今のところ、朝日のほうが青空が澄んでいるというのが私の解釈です。 ひでぶさん、一連のひでぶさんのお作がとても参考になっています。JPEGについては、RAW作業する時間がない。。。というのが実情であります(TT) 我夢さん、この撮影の日は二日酔いゆえに気持ち悪くて朝早く目が覚めました。でも早起き?しただけ気持ちいい朝が迎えられて、心なしか二日酔いも早くおさまったような。。。 ブンブンさん、ごぶさたしてます。ジャズ、昔はよく聞いたのですが、最近は遠ざかってます。ジャズ喫茶とかも学生時代は多少は通いました。 Kazさん、やっぱりこれからは寒くなってくるので、布団が恋しいです。そういう季節が一番、朝日が美しいのでしょう。
皆さん、コメントありがとうございます。 stoneさん、朝日と夕日の見栄えの違いについてはとても興味があります。今のところ、朝日のほうが青空が澄んでいるというのが私の解釈です。 ひでぶさん、一連のひでぶさんのお作がとても参考になっています。JPEGについては、RAW作業する時間がない。。。というのが実情であります(TT) 我夢さん、この撮影の日は二日酔いゆえに気持ち悪くて朝早く目が覚めました。でも早起き?しただけ気持ちいい朝が迎えられて、心なしか二日酔いも早くおさまったような。。。 ブンブンさん、ごぶさたしてます。ジャズ、昔はよく聞いたのですが、最近は遠ざかってます。ジャズ喫茶とかも学生時代は多少は通いました。 Kazさん、やっぱりこれからは寒くなってくるので、布団が恋しいです。そういう季節が一番、朝日が美しいのでしょう。
1 鼻水太朗 2007/10/21 15:39 だめっ!
だめっ!
2 stone 2007/10/21 19:00 こ、怖いす‥(夢に出たらいやだなぁ、、これ);
こ、怖いす‥(夢に出たらいやだなぁ、、これ);
1 鼻水太朗 2007/10/21 08:05 やっぱ 男は絵になる。
やっぱ 男は絵になる。
2 stone 2007/10/21 15:07 出番待ちの景色かな、気合い入れてる気配中心の金粉人がいい感じに入れてるかな、左の人はまだまだですね(^^;
出番待ちの景色かな、気合い入れてる気配中心の金粉人がいい感じに入れてるかな、左の人はまだまだですね(^^;
1 stone 2007/10/21 02:06 レッド(ヒメアカタテハ)がやらねば誰がやる‥と、ヒーローの様に好いポーズ(^^思わずセピアトーンにしちゃいました(Photoshop使用)
レッド(ヒメアカタテハ)がやらねば誰がやる‥と、ヒーローの様に好いポーズ(^^思わずセピアトーンにしちゃいました(Photoshop使用)
2 我夢 2007/10/21 17:55 頭の中で葛藤してるんでしょうか。。わいがトップとってしめちゃるばいっ!!!こんな感じかな??
頭の中で葛藤してるんでしょうか。。わいがトップとってしめちゃるばいっ!!!こんな感じかな??
3 Kasumi 2007/10/21 18:32 蝶さん、人間で言うと銭湯での風呂上がりのコ-ヒ-牛乳グビグビってな感じですかねぇ〜
蝶さん、人間で言うと銭湯での風呂上がりのコ-ヒ-牛乳グビグビってな感じですかねぇ〜
4 stone 2007/10/21 19:14 ちょっと荒っぽい仕上になっちゃった(><;※我夢さん「しめちゃるばいっ!!!」そんな感じーーーっ我夢さんどちらの方かな、、九州ですか(^^※Kasumiさんぷはぁっ!って言いそうなタテハさんでした(笑
ちょっと荒っぽい仕上になっちゃった(><;※我夢さん「しめちゃるばいっ!!!」そんな感じーーーっ我夢さんどちらの方かな、、九州ですか(^^※Kasumiさんぷはぁっ!って言いそうなタテハさんでした(笑
1 stone 2007/10/22 06:41 ひでぶさんおはようございます。嬉しいです(^^川面に波が光るともっとらしいんですけど、こっち向きじゃここまででした〜
ひでぶさんおはようございます。嬉しいです(^^川面に波が光るともっとらしいんですけど、こっち向きじゃここまででした〜
3 ボロン 2007/10/21 13:44 この蝶の顔見るとパンダみたいですね。なかなかかわいいw
この蝶の顔見るとパンダみたいですね。なかなかかわいいw
4 stone 2007/10/21 14:39 ※ボロンさんこんにちはベニシジミの顔、可愛いでしょ。写真に撮ってびっくりしました(^^この蝶撮ったのこの日が初めてなんですよ。見たのも今年2回目、昔はいっぱい居たんですがあまり居なくなった感じです。また撮れるかな
※ボロンさんこんにちはベニシジミの顔、可愛いでしょ。写真に撮ってびっくりしました(^^この蝶撮ったのこの日が初めてなんですよ。見たのも今年2回目、昔はいっぱい居たんですがあまり居なくなった感じです。また撮れるかな
5 我夢 2007/10/21 17:51 結構昔よく見たものが最近見なくなったって多いですよね最近カメラ初めてよく思うことはなつかしいなぁ〜って・・自分は花がほとんどですが たんぽぽの丸くなった白いのとか(表現が・・(^^ゞ)これからも続けたいですねぇ
結構昔よく見たものが最近見なくなったって多いですよね最近カメラ初めてよく思うことはなつかしいなぁ〜って・・自分は花がほとんどですが たんぽぽの丸くなった白いのとか(表現が・・(^^ゞ)これからも続けたいですねぇ
6 stone 2007/10/21 19:19 小さな物じっと見つめるっていいですね。指先ほどものがとても綺麗だったり格好よかったりどんどん撮りましょうね(^^
小さな物じっと見つめるっていいですね。指先ほどものがとても綺麗だったり格好よかったりどんどん撮りましょうね(^^
7 ひでぶ 2007/10/21 19:40 蝶を上手く入れたとてもきれいな風景写真です。気持ちがよくなる写真ですね。
蝶を上手く入れたとてもきれいな風景写真です。気持ちがよくなる写真ですね。
1 鼻水太朗 2007/10/20 23:24 G9といえどコンデジ 一瞬の表情を捕えるのは難しい。
G9といえどコンデジ 一瞬の表情を捕えるのは難しい。
2 stone 2007/10/21 14:58 いいお顔してますね!真剣さが伝わります
いいお顔してますね!真剣さが伝わります
1 鼻水太朗 2007/10/20 21:33 名古屋名物。雪竹太郎さん いつ見てもいい。
名古屋名物。雪竹太郎さん いつ見てもいい。
1 我夢 2007/10/20 20:30 視線が合い蜜を吸おうと管を伸ばしたところで固まってしまいました・・な訳ないか・・・(^^ゞ
視線が合い蜜を吸おうと管を伸ばしたところで固まってしまいました・・な訳ないか・・・(^^ゞ
2 stone 2007/10/21 14:52 赤と黄色の花に囲まれて綺麗です。空色かな、薄いグレーのぼけいいなぁ。蕩けたぼけ、これくらいが好きです。蝶々さんフリーズしますね。人慣れするのかだんだん側にいる事気にしなくなる感じしますよ
赤と黄色の花に囲まれて綺麗です。空色かな、薄いグレーのぼけいいなぁ。蕩けたぼけ、これくらいが好きです。蝶々さんフリーズしますね。人慣れするのかだんだん側にいる事気にしなくなる感じしますよ
3 我夢 2007/10/21 17:45 stoneさん有難うございます。管が途中で止まってて良い感じだったので・・(^^ゞ距離にして3mくらいだったと思いますあわててズーム取り替えての一枚でした
stoneさん有難うございます。管が途中で止まってて良い感じだったので・・(^^ゞ距離にして3mくらいだったと思いますあわててズーム取り替えての一枚でした
1 うり 2007/10/20 15:23 不動明王の顔って渋いと思うんですが、その人によって違うでしょうね。その時の心によっても・・・
不動明王の顔って渋いと思うんですが、その人によって違うでしょうね。その時の心によっても・・・
2 stone 2007/10/21 14:45 こんにちは渋いですね〜、渋面て感じです。難題吹っかけられて困った顔。怖い顔には今見えないです。仏師さんの想いもあるでしょうね。彫刻好きですよ彫刻も貼ろうかな(^-^!
こんにちは渋いですね〜、渋面て感じです。難題吹っかけられて困った顔。怖い顔には今見えないです。仏師さんの想いもあるでしょうね。彫刻好きですよ彫刻も貼ろうかな(^-^!
3 うり 2007/10/21 17:01 stoneさん、こんにちはこんな写真が撮れる機会がありましたので。stoneさんが思うように、怖い顔には見えませんねでも何かを伝えようとしていますねそれと、stoneさんの蝶を撮られているのって、すばらしいですね、私はどうも蝶の動きについていけなくて失敗ばかりです。
stoneさん、こんにちはこんな写真が撮れる機会がありましたので。stoneさんが思うように、怖い顔には見えませんねでも何かを伝えようとしていますねそれと、stoneさんの蝶を撮られているのって、すばらしいですね、私はどうも蝶の動きについていけなくて失敗ばかりです。
4 Kaz 2007/10/23 13:36 うりさん、はじめまして。撮られたアングルと、像の切り取り方が良いですね、これ。お気楽スナップカメラマンの私には、なかなか踏み込めない写真の撮り方で勉強になりました。
うりさん、はじめまして。撮られたアングルと、像の切り取り方が良いですね、これ。お気楽スナップカメラマンの私には、なかなか踏み込めない写真の撮り方で勉強になりました。
5 うり 2007/10/23 22:10 Kazさんありがとうございます。「勉強になった」なんて、ちょっと嬉しい気持ちですが、まだまだ未熟者なんです。写真の世界に誘惑した先輩には、ピントが甘いと言われました。これからも、こんな写真も撮ろうと思っていますので、また、コメントください。これからもよろしくお願いします。
Kazさんありがとうございます。「勉強になった」なんて、ちょっと嬉しい気持ちですが、まだまだ未熟者なんです。写真の世界に誘惑した先輩には、ピントが甘いと言われました。これからも、こんな写真も撮ろうと思っていますので、また、コメントください。これからもよろしくお願いします。
1 こめやのかみや 2007/10/20 08:32 めんこいメス雷鳥 もうすぐまっ白になります
めんこいメス雷鳥 もうすぐまっ白になります
2 Kaz 2007/10/20 15:28 300mmでもこれだけ大きく撮れるというのは、かなり近づいてるんですね。いったいどれくらい雷鳥に近づいてられるのでしょうか。近づいても逃げられないという、極意でもあるんでしょうか。
300mmでもこれだけ大きく撮れるというのは、かなり近づいてるんですね。いったいどれくらい雷鳥に近づいてられるのでしょうか。近づいても逃げられないという、極意でもあるんでしょうか。
3 ボロン 2007/10/21 13:47 羽の柄は日本画見てるみたいですね。おとなしそうな顔がいい。
羽の柄は日本画見てるみたいですね。おとなしそうな顔がいい。
4 stone 2007/10/21 14:34 綺麗ですね〜すこしずつ白い羽毛が増えて今の柄は秋の模様なんですね。日々変わって行く自然そのもの‥格好いいです!
綺麗ですね〜すこしずつ白い羽毛が増えて今の柄は秋の模様なんですね。日々変わって行く自然そのもの‥格好いいです!
5 やまじぃ 2007/10/22 01:27 とてもかわいらしい顔の雷鳥ですね。どちらの山で撮影されたのでしょうか?
とてもかわいらしい顔の雷鳥ですね。どちらの山で撮影されたのでしょうか?
1 Kaz 2007/10/20 15:10 見事に止まってますね。水面の上を歩いて渡れそうな錯覚に襲われました。
見事に止まってますね。水面の上を歩いて渡れそうな錯覚に襲われました。
4 ひでぶ 2007/10/20 20:31 我夢さん、kazさん、ありがとうございます。我夢さん映り込みフェチにはたまらないですね。kazさん遠くで鳥の鳴き声が聞こえるのみの世界でした。揖斐川と言う大きな川の支流ですがなぜか流れが止まってました。
我夢さん、kazさん、ありがとうございます。我夢さん映り込みフェチにはたまらないですね。kazさん遠くで鳥の鳴き声が聞こえるのみの世界でした。揖斐川と言う大きな川の支流ですがなぜか流れが止まってました。
5 stone 2007/10/21 14:57 空気も止まってますね‥とても清清しい景色。川なんですよね、堰きとかあるのかな湖面のように綺麗です。凄い時間、瞬間、とても美しいお写真です!
空気も止まってますね‥とても清清しい景色。川なんですよね、堰きとかあるのかな湖面のように綺麗です。凄い時間、瞬間、とても美しいお写真です!
6 ひでぶ 2007/10/21 19:29 stoneさん、ありがとうございます。この景色を前に腕組みして見つめてしまいました。雲が切れていたら伊吹山を背景にできました。
stoneさん、ありがとうございます。この景色を前に腕組みして見つめてしまいました。雲が切れていたら伊吹山を背景にできました。
7 ブンブン 2007/10/21 20:12 水面が鏡面の様で爽やかな空を映し出していますね。穏やかな景色が和みます^^ひでぶさん、「始まりの刻」のコメントで”夕日”と”朝日”を間違えてしまってスミマセンでしたm(__)m
水面が鏡面の様で爽やかな空を映し出していますね。穏やかな景色が和みます^^ひでぶさん、「始まりの刻」のコメントで”夕日”と”朝日”を間違えてしまってスミマセンでしたm(__)m
8 ひでぶ 2007/10/22 07:31 ブンブンさん、ありがとうございます。全然気にしてませんよ、たくさんのコメント出されていましたのでお疲れかなと思った程度です。
ブンブンさん、ありがとうございます。全然気にしてませんよ、たくさんのコメント出されていましたのでお疲れかなと思った程度です。
1 ひでぶ 2007/10/19 23:15 透かし模様がきれいです、いいタイミングで激写ですね。蝶は真冬以外はいるのですね、近頃気付きました。
透かし模様がきれいです、いいタイミングで激写ですね。蝶は真冬以外はいるのですね、近頃気付きました。
2 stone 2007/10/19 17:25 モンキチョウの紋がきれいに撮れました。蝶付いてます^^色、コントラストが強めに出てます。彩度弄らず撮って出ししました。トリミングはいつも通りしてま〜す。
モンキチョウの紋がきれいに撮れました。蝶付いてます^^色、コントラストが強めに出てます。彩度弄らず撮って出ししました。トリミングはいつも通りしてま〜す。
3 O_JISAN 2007/10/19 18:57 陽に透けているせいか黄色というより緑色に見えますね。
陽に透けているせいか黄色というより緑色に見えますね。
4 stone 2007/10/19 19:09 こんばんはこのモンキチョウさん、結構白っぽい翅でしたけれど翅を透かす影はいつも緑色の影になります鱗粉の加減かもしれません、周りが緑ばかりだからかな‥でも、墨に黄色を混ぜたら、緑っぽいくすんだ墨になりますから、普通かも(^^
こんばんはこのモンキチョウさん、結構白っぽい翅でしたけれど翅を透かす影はいつも緑色の影になります鱗粉の加減かもしれません、周りが緑ばかりだからかな‥でも、墨に黄色を混ぜたら、緑っぽいくすんだ墨になりますから、普通かも(^^
5 stone 2007/10/20 00:13 ひでぶさんこんばんは、昨日のお昼頃でしたけどここに座って待ってるといろんな蝶がすぐ側まできてくれてこの他、モンシロ、ヒメアカタテハ、ヤマトシジミ、ベニシジミと凄い短時間に撮れました。全然整理できてないんですけど、またアップしま〜す。とまったとこもういいからそれ飛べって飛ぶとこ狙うんですけど腕がない〜ピンボケ多い(ばかり?)です‥越冬する蝶もいますしね。暖かくなると蛹で越冬した子もすぐ舞いはじめます去年までは観るだけだったんですが、最近面白いです^^
ひでぶさんこんばんは、昨日のお昼頃でしたけどここに座って待ってるといろんな蝶がすぐ側まできてくれてこの他、モンシロ、ヒメアカタテハ、ヤマトシジミ、ベニシジミと凄い短時間に撮れました。全然整理できてないんですけど、またアップしま〜す。とまったとこもういいからそれ飛べって飛ぶとこ狙うんですけど腕がない〜ピンボケ多い(ばかり?)です‥越冬する蝶もいますしね。暖かくなると蛹で越冬した子もすぐ舞いはじめます去年までは観るだけだったんですが、最近面白いです^^
6 Kaz 2007/10/20 15:07 >いろんな蝶がすぐ側まできてくれて蝶のフェロモンを出してるか、前世が蝶だったかのどちらかだな。(^^)蝶に愛されるstoneさんの人柄なんでしょうね。私の周りには蝶は全く寄り付きませぬ。夜の蝶にはもてる...いやもてたんですけどね。(笑)
>いろんな蝶がすぐ側まできてくれて蝶のフェロモンを出してるか、前世が蝶だったかのどちらかだな。(^^)蝶に愛されるstoneさんの人柄なんでしょうね。私の周りには蝶は全く寄り付きませぬ。夜の蝶にはもてる...いやもてたんですけどね。(笑)
1 我夢 2007/10/19 19:03 赤く染まったら綺麗でしょうねぇ赤く染まる日を心待ちにしています
赤く染まったら綺麗でしょうねぇ赤く染まる日を心待ちにしています
2 ひでぶ 2007/10/19 23:07 ほんとうだ、三日で変わってきましたね、楽しみたのしみ。
ほんとうだ、三日で変わってきましたね、楽しみたのしみ。
3 stone 2007/10/19 19:14 変わってきましたね!紅葉する木がいっぱいだといいなぁ楽しみにお待ちします(^^
変わってきましたね!紅葉する木がいっぱいだといいなぁ楽しみにお待ちします(^^
4 Kaz 2007/10/19 15:02 ちょっと色付いてきました。
ちょっと色付いてきました。
5 Kaz 2007/10/20 15:01 蛾夢さん、stoneさん、ひでぶさん、ここまで来ると、あとは一気呵成に紅葉まで突っ走りそうです。今日、雨と強風だったので、葉っぱが落ちてないことを祈ります。
蛾夢さん、stoneさん、ひでぶさん、ここまで来ると、あとは一気呵成に紅葉まで突っ走りそうです。今日、雨と強風だったので、葉っぱが落ちてないことを祈ります。
1 我夢 2007/10/19 13:33 こんな感じで撮ってみました右下の蕾がじゃまですが(^^ゞもう少しよって大きく撮れてたらなって・・・
こんな感じで撮ってみました右下の蕾がじゃまですが(^^ゞもう少しよって大きく撮れてたらなって・・・
2 Kaz 2007/10/19 15:17 ハイキーな花びらの中の重なりが綺麗なライラック色してますね。つぼみは安定感を与えてくれてるから良いんじゃないでしょうか。ワタシャ花びらのくもの巣を取り払ってあげたい。(^^)
ハイキーな花びらの中の重なりが綺麗なライラック色してますね。つぼみは安定感を与えてくれてるから良いんじゃないでしょうか。ワタシャ花びらのくもの巣を取り払ってあげたい。(^^)
3 我夢 2007/10/19 19:01 ここにも有難う御座います。お天気がよかったので光り輝いていました下方向から狙ってどんな感じになるんやろ?って(^^ゞくもの巣までは気がつきませんでした(^^ゞ
ここにも有難う御座います。お天気がよかったので光り輝いていました下方向から狙ってどんな感じになるんやろ?って(^^ゞくもの巣までは気がつきませんでした(^^ゞ
4 stone 2007/10/19 19:20 光ってますね!すごい明るいです背景の黒はどうなってるんでしょ〜ぼけた背景って何があったんだろうっていつも考えちゃうんです‥、困ったおやじです(^^
光ってますね!すごい明るいです背景の黒はどうなってるんでしょ〜ぼけた背景って何があったんだろうっていつも考えちゃうんです‥、困ったおやじです(^^
5 我夢 2007/10/19 22:28 難しいことはわかりませぬが・・・強い光のものにあわせると回りは黒くつぶれる自己解釈ですが(^^ゞうぅ〜〜〜ん・・・今夜寝れなくなるかも・・・
難しいことはわかりませぬが・・・強い光のものにあわせると回りは黒くつぶれる自己解釈ですが(^^ゞうぅ〜〜〜ん・・・今夜寝れなくなるかも・・・
6 ひでぶ 2007/10/19 23:01 きれいですね!kazさん言うように蕾は対角線上にありますから安定感が出てベストです。コスモスの裏側もこの表現ですといいですね、目からウロコかもです。
きれいですね!kazさん言うように蕾は対角線上にありますから安定感が出てベストです。コスモスの裏側もこの表現ですといいですね、目からウロコかもです。
1 ひでぶ 2007/10/19 08:25 こんな夜明けは好きなタイプです、これで上部の厚い雲が抜けるような青空になれば最高なのですが…。
こんな夜明けは好きなタイプです、これで上部の厚い雲が抜けるような青空になれば最高なのですが…。
4 ブンブン 2007/10/19 20:26 ビル群を巧く配置された都会の落日で雰囲気バツグンですね♪夕日の傾き加減の一番いいタイミングだと思いました(^^)
ビル群を巧く配置された都会の落日で雰囲気バツグンですね♪夕日の傾き加減の一番いいタイミングだと思いました(^^)
5 ひでぶ 2007/10/19 22:55 テレ助さん、kazさん、ブンブンさん、ありがとうございます。テレ助さん本当はビルではなく山や丘などで凹凸があるほうが絵になりますね、12月ぐらいには右の建物の間から陽が昇るそうです。kazさんもう少し形のいいビルの付近から昇るようになりましたらアップで撮ってみます。ブンブンさんごめんなさい、これ朝日です。朝日と置き換えて読まさせていただきました。これからも色々教えてくださいね。
テレ助さん、kazさん、ブンブンさん、ありがとうございます。テレ助さん本当はビルではなく山や丘などで凹凸があるほうが絵になりますね、12月ぐらいには右の建物の間から陽が昇るそうです。kazさんもう少し形のいいビルの付近から昇るようになりましたらアップで撮ってみます。ブンブンさんごめんなさい、これ朝日です。朝日と置き換えて読まさせていただきました。これからも色々教えてくださいね。
6 S9000 2007/10/20 09:06 グラデ派の私ですが、朝日が雲に反射して美しく輝くのも好きです。 朝日と輝く雲、都会のシルエットを望遠でまとめる構図もよいかもしれません。
グラデ派の私ですが、朝日が雲に反射して美しく輝くのも好きです。 朝日と輝く雲、都会のシルエットを望遠でまとめる構図もよいかもしれません。
7 ひでぶ 2007/10/20 20:23 S9000さん、ありがとうございます。日の出時間が少しづつ遅くなり撮りやすくなりました、夏場は4時半ごろには明るくなりますから大変でした。上にも書きましたが高層ビルの間から昇る時期がありますのでそのとき狙ってみます。
S9000さん、ありがとうございます。日の出時間が少しづつ遅くなり撮りやすくなりました、夏場は4時半ごろには明るくなりますから大変でした。上にも書きましたが高層ビルの間から昇る時期がありますのでそのとき狙ってみます。
8 stone 2007/10/21 19:10 澄んだ赤綺麗ですね(@@!一日の始まり、とても強い生命力みたいなもの感じますいい街ですね!余談:これ、ずっとコメント入れたつもりでいました〜
澄んだ赤綺麗ですね(@@!一日の始まり、とても強い生命力みたいなもの感じますいい街ですね!余談:これ、ずっとコメント入れたつもりでいました〜
1 ひでぶ 2007/10/19 08:17 stoneさん、こちらにもありがとうございます。花びらの赤、白の二色がきれいでした。
stoneさん、こちらにもありがとうございます。花びらの赤、白の二色がきれいでした。
4 ひでぶ 2007/10/18 22:10 連投ごめんなさい。90mmマクロで最大によってみました。
連投ごめんなさい。90mmマクロで最大によってみました。
5 stone 2007/10/19 00:28 しべ一本にピン!なんだかとても豪華なお写真ですね!
しべ一本にピン!なんだかとても豪華なお写真ですね!
6 テレ助 2007/10/19 10:06 これって…タムロンの90mmなのですか?小さな世界を大きく表現するのって、メルヘンチックな感じがするので好きですね。私もマクロレンズ欲しいんですけど、なかなか手がでませんね〜。野外イベントの関係で望遠ズーム買っちゃったばかりだし…。
これって…タムロンの90mmなのですか?小さな世界を大きく表現するのって、メルヘンチックな感じがするので好きですね。私もマクロレンズ欲しいんですけど、なかなか手がでませんね〜。野外イベントの関係で望遠ズーム買っちゃったばかりだし…。
7 Kaz 2007/10/19 14:58 これ、凄い凄い!しべってこんな形だったのね。写真って、見る世界が広がっていくのが実感される一枚です。
これ、凄い凄い!しべってこんな形だったのね。写真って、見る世界が広がっていくのが実感される一枚です。
8 ひでぶ 2007/10/19 22:26 テレ助さん、kazさん、ありがとうございます。テレ助さんタムロンの90mmマクロです。C社のレンズがいいのですがコストが…。でもこのレンズはコストパフォーマンスは非常にいいですよ、ただF2.8は扱いが難しく私のテクでは力不足です。kazさんそうですね、マクロレンズで見えてくる世界ってありますね。近接撮影中の後姿はかなり怪しいと家内に言われてますが。
テレ助さん、kazさん、ありがとうございます。テレ助さんタムロンの90mmマクロです。C社のレンズがいいのですがコストが…。でもこのレンズはコストパフォーマンスは非常にいいですよ、ただF2.8は扱いが難しく私のテクでは力不足です。kazさんそうですね、マクロレンズで見えてくる世界ってありますね。近接撮影中の後姿はかなり怪しいと家内に言われてますが。
1 ひでぶ 2007/10/18 22:02 強い色のコスモスを桜色のコスモスで囲めました。
強い色のコスモスを桜色のコスモスで囲めました。
2 stone 2007/10/19 00:33 花びらの重なりが立体的に表現されて生き生きしてますね。桜色に囲まれて優しさも表れて綺麗ないいお花光も優しいですね(^^
花びらの重なりが立体的に表現されて生き生きしてますね。桜色に囲まれて優しさも表れて綺麗ないいお花光も優しいですね(^^
3 ひでぶ 2007/10/19 08:13 stoneさん、おはようございます。花はたくさん咲いてますがこのような位置を見つけるのは大変時間がかかりました。プロの方々がご苦労するのもわかりました。褒めていてだき嬉しいです。
stoneさん、おはようございます。花はたくさん咲いてますがこのような位置を見つけるのは大変時間がかかりました。プロの方々がご苦労するのもわかりました。褒めていてだき嬉しいです。
4 Kaz 2007/10/19 14:39 桜色が多いけど、主役は私よ、って主張してるのかな、このコスモス。同系色の色のコントラストで引き立てるなんて、私には到底考え付きそうもないです。メモしとかなくっちゃ。
桜色が多いけど、主役は私よ、って主張してるのかな、このコスモス。同系色の色のコントラストで引き立てるなんて、私には到底考え付きそうもないです。メモしとかなくっちゃ。
5 ひでぶ 2007/10/19 22:33 kazさん、こちらにもありがとうございます。試し撮りで「おっ!」と小声が出ちゃうような写りになってました(自画自賛ですね)。
kazさん、こちらにもありがとうございます。試し撮りで「おっ!」と小声が出ちゃうような写りになってました(自画自賛ですね)。
1 鼻水太朗 2007/10/18 21:55 いよいよ あさってです。たのしみです。今年の演出どうかな。
いよいよ あさってです。たのしみです。今年の演出どうかな。
2 stone 2007/10/19 00:14 楽しみなのは私もですよ(^^どんなキャラが登場するかな、お天気祈願いたします!
楽しみなのは私もですよ(^^どんなキャラが登場するかな、お天気祈願いたします!
3 ブンブン 2007/10/19 20:05 この芸術的な絵を見て、多くの皆さんが太朗さんしか思い浮かばないでしょう!すご〜い、個性!!(^^)
この芸術的な絵を見て、多くの皆さんが太朗さんしか思い浮かばないでしょう!すご〜い、個性!!(^^)
1 O_JISAN 2007/10/18 18:30 前回は間違っていましたが今度はキタテハで間違いないと思います。羽根の裏が枯葉のようでした。
前回は間違っていましたが今度はキタテハで間違いないと思います。羽根の裏が枯葉のようでした。
2 stone 2007/10/19 00:26 宣言通り。素晴らしいですね(@@!キタテハ今期3回しか遭遇しませんでした最近はヒメアカタテハが多いです。といっても私ちゃんと見分けできるようになったの最近なんですけど‥(^^A;ところで大きな蝶って足4本なんだ‥改めて見ると‥モンシロチョウは6本なのに不思議ですね
宣言通り。素晴らしいですね(@@!キタテハ今期3回しか遭遇しませんでした最近はヒメアカタテハが多いです。といっても私ちゃんと見分けできるようになったの最近なんですけど‥(^^A;ところで大きな蝶って足4本なんだ‥改めて見ると‥モンシロチョウは6本なのに不思議ですね