キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 宇宙船地球号7  2: 鬼 31  3: 鬼 21  4: 鬼 12  5: 6  6: あれがぞうさん11  7: こんにちわ?。3  8: はじめまして7  9: まくら14  10: 爽やかな枯れ色6  11: 高千穂峡11  12: 秋向日葵11  13: 昼下がり13  14: 憂ひ6  15: アキバにて4  16: 古き良き姿10  17: まだ頑張ります!6  18: 夕暮れのデザイン5  19: 紅葉1  20: 秋花火8  21: 球磨川下り10  22: エンターテイメント7  23: 祈り6  24: 仏も祈りて待つ紅葉4  25: 紅葉まだ遠し…10  26: 空想海底2万哩のノーチラス号が、、3  27: ガリバーの森1  28: 紅葉1  29: 光と水と火の競演9  30: あぅ〜…はいっ!3  31: haruさ〜ん! #23  32: haruさ〜ん!3      写真一覧
写真投稿

宇宙船地球号

1     2006/10/26 12:30

本当、プロの方の作品みたいですね^^
すごい!

3   ballwell   2006/10/26 17:01

おおっ、これは迫ってくるものがありますね。
写真としてもメッセージとしても素晴らしいと思います。
エコロジーの考え方、私も全面的に大賛成です。

4   onizamurai   2006/10/26 18:09

hosozumiさん、Fさん、ballwellさん コメントありがとうございます。
以前、撮影した月をこの様な形でお披露目するのは思ってもいませんでした^^;
遊び感覚で作った作品に、コメント頂けて嬉しいです♪

5   hosozumi   2006/10/26 11:38

これは面白い構成ですね。!!
元の写真がクリアーで品質が高いから素晴らしいと感ずるのです。(^^)

6   onizamurai   2006/10/26 20:57

haruさん コメントありがとうございます。
画像で色々と遊んでいたら、これもこれもと、こんな時間になっておりました^^;
カメラ好きの方って、大半の方が自然大好なんだと思います〜♪

7   onizamurai   2006/10/26 02:14

先日、撮影した向日葵と以前、撮影した月で遊んでみました。 d(‾ ‾) ヾ(^o^;オイオイ・・・
綺麗な地球を次の世代に引き継いで行きたいものです。

コメント投稿
鬼 3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (265KB)
撮影日時 2006-10-25 11:38:26 +0900

1   鼻水太朗   2006/10/25 22:47

顔は?。

コメント投稿
鬼 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (286KB)
撮影日時 2006-10-25 11:37:22 +0900

1   鼻水太朗   2006/10/25 22:44

あっちいったりこっちいったりする鬼 酔っ払いかな。

コメント投稿
鬼 1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (241KB)
撮影日時 2006-10-25 13:44:36 +0900

1   鼻水太朗   2006/10/25 22:27

これも流し撮りになるのかな、斧が切れたのが残念。

2   onizamurai   2006/10/26 00:36

躍動感があって素敵です^^
思わず鬼に反応しちゃいました(゜O゜)\(--; ォィォィ

コメント投稿

樹
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A530
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,697KB)
撮影日時 2006-10-25 12:14:16 +0900

1   nobu   2006/10/25 21:15

はじめまして、MINOLTA板のNOBUと言います。
オリンパスのコンデジC40が
ついに調子が悪くなってしまいました。
持ち歩きようにA530を買いました。
ためし撮りです。
澄み切った秋晴れに、都会の環境に疲れたユリノキが
早くも葉を落とし始めていました。

2   onizamurai   2006/10/26 00:48

NOBUさん はじめまして CANON板へようこそです^^
ローアングルにより、澄みきった秋空に堂々としたユリノキの造形が存在感があり素敵です。 これから、色づいて来ると楽しみですね。

3   hosozumi   2006/10/26 11:59

nobuさん、はじめまして
広角の特徴を活かして巨木から包まれるような感じが、いいですね!!
オートで、これだけ撮れるんですから、露光補正値など、変に
弄くらないで作画に専念するよう反省させられました。(^^)

4   nobu   2006/10/26 23:28

onizamuraiさん、hosozumiさんレスありがとうございます。
こちらには、CANONで一番やすい
コンデジでの参加になります。よろしくお願いします。
このデジカメ、カメラ任せでよく写りますね。

5     2006/10/27 02:40

はじめまして^^!
きれいな青空をバックに、木がぐーんとのびている様子が
つたわる写真ですね^^
これからも、きれいな写真、見るのを楽しみにしています。
またの投稿お待ちしております!

6   rrb   2006/10/27 19:43

nobuさん、よろしくですm(..)m
いい構図ですねぇ。

それにしてもいい写りするなぁ…。
持っているIXYとは雲泥の差です(>.<)

コメント投稿
あれがぞうさん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2304x3456 (2,120KB)
撮影日時 2006-10-24 13:37:03 +0900

1     2006/10/25 21:13

遠足日和で幼稚園児がたくさん来ていました^^
動物に興味と愛情をもちながら成長してくれる子供がたくさん増えれば、
よい世の中にきっとなるだろうなぁ・・・そう思う今日この頃です。

7   rrb   2006/10/26 19:04

出遅れましたぁ…m(..)m
できれば足元を全部入れて欲しかったぁ(>.<)
きっとこのお子たちは手すりに乗っていたと思います。
それを撮りこんでいれば、
象さんに夢中になっている雰囲気がもっとでて、
さらにいい作品になったのでは…と思いましたm(..)m
ごめんなさいm(..)m

象をボカしているのがいいですね。

8   KENT   2006/10/26 21:57

Fさんの作品は、いつも優しさが伝わって来ます♪
この作品も、とても好い感じですね!
女の子たちの乗り出してゾウを見ている姿が、何ともほほえましいです(^_^)

9   F   2006/10/27 02:30

haruさんの撮る写真は、いつも優しい雰囲気が漂っています。
そんな風に撮れるように・・・が目標です。なかなか頭で考えて撮れるものではないから難しいところですけど^^`

rrbさん、ありがとうございます!
そうそう、足ですー!撮ってるときは注意していませんでしたー><
パソコンで見ていたら、背伸びしてたんだーって、足の存在に
ようやく気が付いて。いやー、視野が狭いです^^`
やっぱりそこは重要でしたね。言われてみて、深く反省しました。ありがとうございます^^。

KENTさん、こんばんは♪
そうやって言って頂けるとうれしいです^^。
いつも雰囲気撮りしてしまうので、もう少し策を練るようにしてみます<−−`>  道のりは遠いなぁ〜。

10   ブンブン   2006/10/27 05:49

子供達の可愛さが見る者を和ませてくれますね。歓声まで聞こえてきました♪

11   しゅうやん   2006/10/27 07:22

こころ和む作品ですね!
人物写真が大好きなのですが、最近 肖像権というものがあるので、なかなか顔が写せませんねえ。。。。。

コメント投稿
こんにちわ?。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (202KB)
撮影日時 2006-10-25 10:23:38 +0900

1   鼻水太朗   2006/10/25 20:06

上野天神秋祭・鬼行列より。
平日だが 人も人の形をしたカメラマンも多かった。

2   rrb   2006/10/25 20:11

問題です。この子はその後どうなったのでしょう?
 ①泣いた
 ②手を挙げて触ろうとした
などのクイズができそうなシーンですね(^^)

いいですねぇ、こういうカット。
ステキです。

3     2006/10/25 21:07

男の子、きょとんとしていますね^^
それにしても、カメラマンの人口密度が高いですね!!
奥のひとだかりにも何人か・・・?

コメント投稿
はじめまして
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-85mm
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 電球
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (7,892KB)
撮影日時 2006-10-22 20:12:54 +0900

1   Sasuke   2006/10/25 17:53

どうもはじめまして。
初心者ですがこれから精進していきますので宜しくお願いします。

横浜鶴見区の無人駅にて

3   onizamurai   2006/10/26 00:22

Sasukeさん はじめまして こんばんは
おぉ、夜の無人駅を作品にされるとは、私は考えもつかなかったです。 ホワイトバランスの『電球』が効いてますね。構図も素晴らしいと思います^^

4   rrb   2006/10/26 23:16

Sasukeさん、初めまして。
シャッタースピードが4秒ってのがすごい。
ISO400で4秒ですからねぇ…。
ロウアングルもいいですね(^^)

5     2006/10/27 02:42

Sasukeさん、こんばんは。
雨が降った後の、静寂さがより雰囲気をだしていますね^^。

これから、こちらこそよろしくお願いします。

6   Sasuke   2006/10/28 14:12

皆様レスありがとうございます、どうぞ宜しくお願いします。

☆S9000さん
休日出勤した帰りに撮影したので、気分が出てしまったのかもしれません(笑
詩人のような素敵なコメントありがとうございます

☆onizamuraiさん
コメントありがとうございます。
無人駅って田舎に行けば見ることもありますが、横浜であるとは思いませんでした。。。
日曜の工業地帯ですから人っ子一人いませんでした

☆rrbさん
上にも書きましたが、仕事帰りに写真撮ることがほとんどなので
夜の写真ばかりになってしまいます(笑
どうぞ宜しくです

☆Fさん
たまには暖かい雰囲気の写真も撮りたいななんて思う今日この頃です
皆さんレベルが高くてついていけませんが、どうぞヨロシクです

7   砂々   2006/10/28 19:30

初めまして。とても色使いが綺麗ですね。無人駅なのにこんなにも整備してあるんですね。自分の良く使う無人駅なんて・・。Sasukeさんは素敵なお写真を撮られるんですね。

コメント投稿
まくら
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.3
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2304x3456 (1,989KB)
撮影日時 2006-10-23 22:29:20 +0900

1     2006/10/24 23:47

ブンブンさんのお言葉に後押しされ、最近のにゃんこさんを投稿しました。
とてもわんぱくなのですが、それ以上に甘えん坊なので、
行くところ行くところ、ついてきます^^
写真のように、キーボードをまくらにして平気で熟睡しているので、
わたしは小さくなって、静かにパソコンをいじっています。
あの〜、ちょっと邪魔なんですけど〜・・・
そう言っても、どこ吹く風、スヤスヤ気持ちよさそうにしています^^`

10   KENT   2006/10/26 21:50

きゃ〜〜〜、かわいいネコちゃんですね♪
思わず、だっこしたくなりますね!
背景のボケ具合が、いっそうネコちゃんを引き立てているのですね♪

11     2006/10/27 02:37

KENTさん、ありがとうございます!
お知り合いのにゃんこはもう大分大きくなった頃でしょうか。
またKENTさんもにゃんこの写真みせてくださいね^^。

12   Sasuke   2006/10/28 14:17

おおっ
私も猫飼ってますが
これは可愛い!!
目に入れても痛くないです
触りたいけど起こすのも気の毒ですね^^

13   makoto   2006/10/28 19:16

皆さん言われているように可愛いですね。ちょこんとキーボードに前足を廻した格好がまた格別!表情も可愛いですね〜。

14   F   2006/10/29 20:27

Sasukeさん、makotoさん、ありがとうございます。被写体のかわいさに助けられます^^撮っていても、気持ちが良いです。

コメント投稿
爽やかな枯れ色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (707KB)
撮影日時 2006-10-22 16:30:14 +0900

1   ブンブン   2006/10/25 06:14

Fさん、ありがとうございます。
実は大幅なプラス補正をしないと、とても見れない樹木です^^

KENTさん、ありがとうございます。
これはPhotoshopでコントラストとシャープネス処理を少ししています。そうしないと眠い画像になってしまうんです(^^

2   ブンブン   2006/10/24 20:45

公園の茶色に枯れた葉が混じった、あまり美しいとは言えない樹木ですが、明るく表現しました。

3     2006/10/24 20:52

柔らかい色彩の緑の葉っぱの所々に
枯れた葉の色が丁度良いアクセントになっていますね^^
私には美しく見えますが^^

4   KENT   2006/10/24 22:04

ブンブンさん
ハイキーな作品!またまたうまく表現されましたね♪

コンデジで、よくここまで絞って撮られましたね!
自分には想像出来ないです〜(^^)

5   onizamurai   2006/10/26 01:42

こちらの作品も大胆なプラス補正により、鮮やかな発色の枯れ葉がアクセントになっており素敵です^^
>あまり美しいとは言えない樹木ですが
発想の転換って奴ですよね。 それを魅力のある作品に仕上げてらっしゃる、ところが流石です。

6   ブンブン   2006/10/27 05:46

onizamuraiさん、ありがとうございます。
自分では結構気に入っている表現方法なので評価していただいて嬉しいです。
最近のonizamuraiさんの乗り物関係、クリエイティブ・フォトの分野はコメントする能力がなくてスミマセン。でもとても素晴らしいと思います。

コメント投稿
高千穂峡
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 24-70mm
焦点距離 40mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2336x3504 (6,414KB)
撮影日時 2006-10-22 12:26:03 +0900

1   onizamurai   2006/10/24 20:28

阿蘇火山活動の際、噴出した溶岩流が帯状に流れ出し急激に冷却されて出来た侵食谷だそうで、写真に左側に見える滝は、名瀑「真名井の滝」です^^
休みということもあって大勢の観光客で賑わってました。ボートから撮影したかったのですが前回、水飛沫でびしょ濡れになった事もあり妻から却下を言い渡されました・・・

7   onizamurai   2006/10/25 23:55

ブンブンさん、Fさん、KENTさん、hosozumiさん、朝太郎さん コメントありがとうございます。
ここ高千穂峡は、神話と伝説に彩られた峡谷のまちとして地域の人々の努力により、美しい景観を保ってる場所なのですが、私の住む市内から遠い事もあり、なかなか出向くことが出来ません^^;
しかし、旅の疲れも忘れさせてくれる癒しの景観には誰しもが満足させられるとことと思います。
是非、こちらに遊びに来られた際は、お立ち寄り下さい♪

8   しゅうやん   2006/10/27 19:19

美しい写真ですね!  心が和みます。
ふるさとは宮崎なのですが、まだ一度も行ったことがありません。豊かな自然がいっぱいあるということはすばらしいですね。

9   onizamurai   2006/10/27 22:49

しゅうやんさん コメントありがとうございます。
ぉお!! 初耳でした。 しゅうやんさんの故郷は、宮崎だったのですね。
>まだ一度も行ったことがありません。
という事は県南が地元でしょうか? 是非、帰郷の際は、お立ち寄り下さい。
自然が色濃く残る場所があるっていう事は、ホント素晴らしい事ですよね〜♪

10   makoto   2006/10/28 19:18

構図、シャッター速度、お見事です。清涼感と迫力が同居した素晴らしい一枚ですね。

11   onizamurai   2006/10/29 00:24

makotoさん コメントありがとうございます。
素直に嬉しいです。 もっと良い作品が撮れるように精進します^^

コメント投稿
秋向日葵
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 24-70mm
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,841KB)
撮影日時 2006-10-24 12:36:10 +0900

1   onizamurai   2006/10/24 20:03

南国ならではの光景でしょうか、澄み切った秋空に夏の風物詩である向日葵が力強く咲いてました^^

7   haru   2006/10/25 21:11

見上げるとお花の後ろに、、爽やかな青空っていうこういう構図とても素敵ですね♪青空にヒマワリやコスモスが良くはえて、、美しいな〜(^^)/

8   砂々   2006/10/25 21:33

澄み切った空に綺麗な色使い、向日葵とコスモスの明るい二役が際立ちますね。

9   朝太郎   2006/10/25 22:20

ブンブンさん流の作品ですね、間違えそうになりました。
日差しを浴びて輝いてますね。

10   onizamurai   2006/10/26 00:13

ブンブンさん、KENTさん、まりっぺさん、hosozumiさん、rrbさん、haruさん、砂々さん、朝太郎さん コメントありがとうございます。
季節外れの向日葵にこんなに沢山のレスが付くと思ってませんでした^^;
私も、みなさんの紅葉など季節物の作品を拝見して同じ日本なのに、こんなにも季節の進み方は違うものなのだなぁと感じます。
ブンブンさんの作品は、いつも拝見して参考にさせて頂いてるので、少し近づけたみたいで嬉しいです♪

11   EOS30Dおじさん   2007/1/19 13:33

鮮やかで爽やかで、
こういう写真が撮りたいです!

コメント投稿
昼下がり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ 55-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (2,779KB)
撮影日時 2006-10-24 13:47:51 +0900

1     2006/10/24 17:42

少しずつ、動物を撮りためています^^
今日は、動物園に行ってきたのですが、
遠足日和で、たくさんの幼稚園児がいました。
話は変わりますが、動物園の動物を撮るとして、
オススメのレンズってありますか??
もうそろそろ、新しいレンズがほしくなってきました@^^@

9     2006/10/24 20:22

hosozumiさん、そんな風に言って頂いて、
うれしい限りです^^。
どんなレンズにしろ、丁寧に撮っていたら、きっと花が咲くと
信じて励んでみます!

10   KENT   2006/10/24 21:42

Fさん
お久しぶりです♪
雌のライオンですか!確かに賢そうですね!
光のあたり方が、ライオンをいい表情にしていると思いました(^_^)バックも素敵ですね〜♪

レンズですが、自分はシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを使用してます。あっ、ペンタですが(大汗
ペンタ板のはるさんが、このレンズを使用して動物ではありませんが、すばらしい作品をUPされています。
お安いですし、CPはいいと思います。

自分は「価格.com」をいつも参考にしています。実際にお使いの皆さんの意見は大変参考になります。
ちなみに、このレンズで初めて撮った写真を見た時、とても好い写りで、ビックリしたことを憶えています(^^)

11   F   2006/10/24 22:17

KENTさん、こんばんは!
本当ですね、あの素敵な写真を撮る、はるさんは
そのレンズを使っていらっしゃったんですね♪
はるさんのようには撮れないけど、良いレンズであることには間違いないですね^^`

12   rrb   2006/10/25 17:50

この作品のステキだな…と思ったのは縦画角としているところです。
一般的には横で撮っている人が多いと思います。
縦にすることによって、
 ①奥行きが強調され、同時に緑のボケも撮り込めた。
 ②ライオンさんの視線の先を想像させるように、左ギリギリに配置して右に空間を持ってきている。
 ③配置がいいから、窮屈さを感じさせない。
と、思いました。
Fさん、さすがですm(..)m

レンズですが、55-200mmを無駄にしないのであれば、300mmの単焦点か
シグマAPO 100-300mm F4 EX DG HSMがいいのでは…と思いますが、
重量が1.5kgぐらいあったと思うし、価格が…(>.<)
シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROがいいのではと思いますが…。

13     2006/10/25 20:53

rrbさんー、ありがとうございます^^!
勉強になります、本当に!
配置は、緻密に考えているわけではないのですが^^`
カメラからのぞきながら、自分の好きな雰囲気を探すように
しています。とてもひとりよがりな作品になってしまったらごめんなさい、はじめにあやまっておきます!

今回のライオンさんは、200mmでよかったなーって思うのですが、200mmで撮りきれない時があったので、将来的にそのあたりのレンズも一度試してみたいなぁと思います^^

いつも、わがまま聞いてくださって、ありがとうございます!!

コメント投稿
憂ひ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.7
測光モード 平均測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (244KB)
撮影日時 2006-10-21 13:53:44 +0900

1   rrb   2006/10/24 12:20

野仏に 祈りてあわす わが手かな

2     2006/10/24 17:49

お久しぶりです^^
木の根本にたたずんでいる小さな仏さま。
木のこけの趣といい、しっとりしていますね。
お顔が少し寂しげなのが心惹かれます。

3   haru   2006/10/24 18:04

なんていうか、、今こういう癒しの野仏様にお目にかかると、、とても哀しい心も安らげるような気がします。。俳句が、まさしく自分もそういって手を合わせたいな〜って思いました。。

4   rrb   2006/10/31 20:11

Fさん、haruさん、ありがとうございます。
お礼が大変遅くなりすみませんm(..)m

5     2006/10/31 21:12

可愛い石仏です。
光線の方向をしっかりと読んで折られるところに非凡さを
感じます。

6   rrb   2006/11/2 21:49

森さん、ありがとうございますm(..)m
>非凡さを…
 とんでもないですf(^^;
 ごくごく平凡ですm(..)m

コメント投稿
アキバにて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ 17-55mm
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス ストロボ
フラッシュ なし
サイズ 974x649 (196KB)
撮影日時 2006-07-23 14:53:55 +0900

1   ひのくるま   2006/10/24 01:55

秋葉原にいたメイドさんです。

2   hosozumi   2006/10/24 13:22

ひのくるまさん、はじめまして
こうゆうメイドさんに「ご主人様、お帰りなさいませ。。」と言われたいです。!!
私もよくやる事ですが、よく撮れた写真に限って足元が切れる。。ですね!!(^^)

3   onizamurai   2006/10/24 16:42

ひのくるまさん はじめまして こんにちは
秋葉では、路上でもこの様な素敵な笑顔を探せるのですね^^

4   ひのくるま   2006/10/24 20:31

hosozumiさん、はじめまして。
自分は、あんまり足が切れるのは気にしないことにしています^^
あまり足先までフルショットを意識すると顔が小さくなり過ぎる
気がして…

onizamuraiさん、はじめまして。
今はお巡りさんが睨んでいるので、こういう笑顔もなくなって
しまいました(><)

コメント投稿
古き良き姿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 24-70mm
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2336x3504 (7,165KB)
撮影日時 2006-10-22 12:48:17 +0900

1   砂々   2006/10/29 09:53

風情を感じさせられる素敵な作品ですね!人は発展をしていく動物ですが過去あっての今、未来。「古き良き姿」大切にしていかなくてはなりませんね。

6     2006/10/24 01:17

そうですよね、まわりの自然と一体になって同じ月日を重ねてきているんですね。そんな一こまを感じさせる、穏やかな写真だと思いました。

7   hosozumi   2006/10/24 13:16

日本人でしたら誰でも一応に懐かしさを感じるのは長い歴史の中で見れば
つい最近まで大方の人が、こうゆう建物に住んでいたんですよね。!!(^^)

8   onizamurai   2006/10/24 16:32

Fさん、hosozumiさん コメントありがとうございます。
この建物は、高千穂という観光地の水車小屋なのですが、立派な茅葺きの屋根といい、こういった建物を拝見すると、何故か写欲をそそられてしまうのですよね^^;

9   onizamurai   2006/10/24 19:14

haruさん コメントありがとうございます。
この様な光景を見て、なにか懐かしいって感じがするのは、日本人として産まれ来たからでしょうかね。
なるほど。だから昔の用水路沿いには、水車小屋が多かったのですね。 納得です^^

10   onizamurai   2006/10/29 23:33

砂々さん コメントありがとうございます^^
ホント文明は、発達していく一方ですが、先人たちが育んだ生活文化や自然などまだまだ学ぶべきことは多いですね。

コメント投稿
まだ頑張ります!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2203x1652 (512KB)
撮影日時 2006-10-22 16:49:53 +0900

1   ブンブン   2006/10/23 20:59

当地ではもう最盛期が過ぎたと思っていたコスモスでしたが、近くの公園では花盛りでした。

2   しゅうやん   2006/10/23 21:05

大きな花びらのアップとバックの色とりどりの配置でなかなかの力作ですね!!

3   KENT   2006/10/23 22:15

ブンブンさん
コスモス!まだまだ咲いているのですね♪
広角側をうまく表現された作品ですね!コスモスが歌を歌っているようです♪素敵です!

4   onizamurai   2006/10/23 22:48

コスモスは、構図をとりにくい被写体だと思いますが、こちらの作品は、広角側を上手に活用された構図が効いてますね。素敵な作品です^^

5   まりっぺ   2006/10/24 01:16

でた〜〜〜〜!
ひと目で「あ、ブンブンさんだ」です。
なんとも鮮やかな色のコスモスですよね。
そういえばこのあたりで見た記憶がないなぁ〜
我が家のコスモス、チョコレートコスモスは・・・撃沈
キバナコスモス、ご苦労様でした、ってところです。

6   砂々   2006/10/25 21:42

まだこんなにも色鮮やかに咲き誇っているコスモスがあるのですね。今年はあまりコスモスを綺麗に見ることは無かったのですが、ブンブンさんの作品で気持ちよくコスモスを味わえました。

コメント投稿
夕暮れのデザイン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (242KB)
撮影日時 2006-10-22 15:44:13 +0900

1   ブンブン   2006/10/23 20:57

haruさんに名前を教わったキクイモのなれの果てです。形が面白いので題材にしました。

2   KENT   2006/10/23 22:08

キクイモ、咲いているときは確かに綺麗です。
なれの果てを作品にしてしまうとは!さすが♪

3     2006/10/24 01:34

各々のくねくね感が芸術っぽいですね^^

4   hosozumi   2006/10/24 01:54

ブンブンさんは逆光も旨く、こなされているようで。。
思いっきりマイナス補正でグラフィカルなイメージに仕上がっていますね!!(^^)

5   haru   2006/10/24 17:58

これおもしろいですね♪枯れ姿まで、すごく印象的な夕暮れの中の画になっていていいな〜!キクイモってこんなふうになるんですか。。恥ずかしながら花の終わったあとの姿って知りませんでした(^^;)

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.18.0
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (470KB)
撮影日時 2006-10-21 12:10:19 +0900

1   相田   2006/10/23 16:06

 山奥のもみじが色づきました。

コメント投稿
秋花火
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 24-70mm
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (4,068KB)
撮影日時 2006-10-21 20:06:50 +0900

1   onizamurai   2006/10/24 16:08

Fさん コメントありがとうございます。
そうでしたか。花火撮影って難しいと思います。
やはり、現地の下見は必須ですよね^^;
来年のFさんの花火の作品、楽しみにしてますね♪

4   hosozumi   2006/10/23 20:52

敢えてISO感度を低めに。。低速シャッターで、面白い効果が。。(^^)

5   KENT   2006/10/23 22:04

えっ?花火なんですか???
そうか! hosozumiさんのコメントで納得です!(^^)!
花火を綺麗に、作品にされましたね♪

6   onizamurai   2006/10/23 22:42

ブンブンさん、hosozumiさん、KENTさん コメントありがとうございます。
球磨川の水面の映り込みを狙ったのですが、さすがは、全国花火競技大会ですね。
想像を超える巨大な打ち上げ花火が上がり撮影場所の選定を謝りました^^; ま、迫力は肌で感じる事が出来ましたが・・

7     2006/10/24 01:27

花火は一度撮りましたが、きれいに撮れませんでした><
低速のシャッターがとても効いていて、きれいです^^!
来年こそは、onizamuraiさんのような花火が撮れるように
励みます!

8   つっちー   2008/10/8 18:29

すごくきれいですね、プリンターは何を使われましたかおしえてください。複合機のエプソンかキャノンかに迷っています。

コメント投稿
球磨川下り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 70-200mm
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (5,453KB)
撮影日時 2006-10-21 11:43:10 +0900

1   onizamurai   2006/10/22 23:35

連休を利用し熊本県の八代に向かってたのですが、若者達がラフティングを楽しんでる光景に出くわしたので思わずパシャリしちゃいました^^
ここ球磨川は、日本三大急流の一つで、ラフティングスポットとして有名です。

6   onizamurai   2006/10/23 22:29

しゅうやんさん、ブンブンさん、hosozumiさん、KENTさん コメントありがとうございます。
ラフティングをされてる皆さんは、何度も転覆をしつつも、それが快感の様に楽しまれてらしたのですが、端から見てる私の方がハラハラしちゃいました^^;

>しゅうやんさん
はじめまして こちらこそ 宜しくお願いします^^

7     2006/10/24 01:32

荒い波の動きが伝わってきますね、スリルありそう・・・^^
でも、みんなの表情みていると、とっても楽しそうです。
結構、やってみたい派かも^^

8   onizamurai   2006/10/24 16:20

Fさん こちらにもコメント頂きありがとうございます^^
Fさんは、やってみたい派なんですね。
しかし、転覆するのって結構、体力を消耗するんですよね。 バナナボートで何度も転覆経験があるので分ります^^; でも何故か、これが楽しかったりするんですよね。

9   haru   2006/10/24 17:53

この波しぶきの様子、、すごい迫力だな〜って見せて頂きました♪でも、皆楽しそう〜♪すごく良い瞬間を切り取られましたね!

今日は雨降りで、、寒いのでやってみたくない派です、、なんてネ(笑)

10   onizamurai   2006/10/24 19:10

haruさん コメントありがとうございます。
花火大会に向かって球磨川沿いの道を車を走らせていたのですが、この様な光景が飛び込んで来たので撮影するに至った訳です^^;

コメント投稿
エンターテイメント
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 85mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,214KB)
撮影日時 2006-10-21 14:41:00 +0900

1   hosozumi   2006/10/22 23:16

東京ディズニー・シーにて

3   onizamurai   2006/10/23 23:05

凄い数の観客ですね! アングルが素敵です。現地の楽しい雰囲気がこちらまで伝わって来ました^^

4     2006/10/24 01:24

シーにはまだ行ったことがありませんが楽しそうですね^^
色とりどりの衣装が舞っていて、鮮やかなお写真です!

5   hosozumi   2006/10/24 01:41

>KENTさん、まともに行ったら人の頭しか撮れず。。
しかし驚くべきドラマが。。嬉しいというか、シミジミと、、、
その仕掛けは以下、onizamuraiさんへの返レスで。。(^^)

>onizamuraiさん、何故、家内はホテルの二階のレストランのコースを時間指定の
予約に拘ったのか。。その意味が直前まで私には理解出来ず。。
食事が終わる頃、ホテルのマネージャーが「さぁ始まりますよ〜ベランダの方へ。。」で、
やっと私には解りました。。
家内の顔をジミジミ見ながら「レジャーのプロは違うわなぁ〜」・・(^^)

6   ブンブン   2006/10/24 20:02

いいなあ♪また暫くぶりに行ってみたくなりました。そんな思いにさせる楽しい作品です。

7   hosozumi   2006/10/25 12:35

>ブンブンさん、イベントが見られるホテルに一泊すると撮影には
最適だと思います。(^^)

コメント投稿
祈り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (708KB)
撮影日時 2006-07-23 14:44:38 +0900

1   ブンブン   2006/10/22 19:57

rrbさんの作品で、思い出しました。ホントはお盆に合わせて投稿しようと思ってましたが、何のトリエもない写真だったので忘れていました。
rrbさんの作品のように雰囲気はないですが貼らせてください。
子供の病気回復をかなえてくれるといわれる15〜20cmの地蔵で、願いがかなった親が身代わりに地蔵を持ち寄り、何千という石小法師が並んでいます。

2   朝太郎   2006/10/22 20:42

rrbさんの作品かと思いきや ブンブンさんでしたか!
凄い数のお地蔵さん ちょっと怖いかも。

3   rrb   2006/10/22 21:50

うわっ…スゴイ!
小山卓治ファンさんが見たら…泣いて喜ぶかも(^^)
小さくて踏んじゃいそうですねぇ。
1体ずつ撮るにはどうすれば…難しいだろうなぁ…f(^^;

4   hosozumi   2006/10/22 22:00

そうした思いと意味で数々のお地蔵様が?
お地蔵様のお召し物にも人々の愛と思いが!!(^^)

5   onizamurai   2006/10/22 23:04

おおっと、これは凄い数の身代わり地蔵さんですね!
これだけの方が病に冒されたのかと思ったのと同時に、愛する人を思う心を感じる事の出来る場所でもあるのですね^^

6   ブンブン   2006/10/23 20:27

皆さん、ありがとうございました。
この地蔵の数だけ願いがかなったと言うことですので、なんか嬉しいです。

コメント投稿
仏も祈りて待つ紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ 17-85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (259KB)
撮影日時 2006-10-21 12:29:14 +0900

1   rrb   2006/10/22 19:06

京都嵯峨野あだしの念仏寺。
まだまだ紅葉はこの程度。
11月にならないとダメみたい(>.<)

で、久々の一句。
 仏も 祈りて待つ 紅葉

2   ブンブン   2006/10/22 20:52

穏やかな仏様のお顔にこちらも思わず合掌してしまいます。

3   hosozumi   2006/10/22 22:09

何か悪い事しても全て水に流していただけるような。。
それって勝手な解釈ですよね!!(^^)

4   rrb   2006/10/23 20:17

ブンブンさん、ありがとうございます。
確かに穏やかなお顔でした。
思わずご利益がありますように…とお祈りしましたもん。

hosozumiさん、ありがとうございます。
仏様ですから、許してくれると思いますよ。
怖いのは…人間ですよ〜(^^)
悪さしちゃ…ダメよ(^^)

コメント投稿