キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 問屋門と夜桜1  2: 雪が降ってきた!3  3: 花海棠6  4: 日本最古の芝居小屋3  5: 目線を下げて3  6: 夜明け3  7: 夕桜1  8: 夜来の桜1  9: ミヤコワスレ5  10: ゴクラクチョウカ4  11: オダマキ3  12: 木瓜1  13: 雨・・・?1  14: キュリグサ3  15: バーベナ・ラナイ4  16: ネモフィラ1  17: ニョキニョキ7  18: ヒメフウロソウ?3  19: コブシの花3  20: ハナミズキ:白5  21: ハナミズキ:赤3  22: ボッチ6  23: 赤いチューりぷのUP1  24: 今日のお昼はルン♪8  25: 安い花 12  26: 2色のムスカリ1  27: 枝の映り込み4  28: セイヨウオキナグサのUP3  29: 畑のセイヨウオキナグサ1  30: 世羅町甲山ふれあいの里 にぎわい2  31: 世羅町甲山ふれあいの里 枝垂れ桜4  32: 桜吹雪?2      写真一覧
写真投稿

問屋門と夜桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3300x2199 (5,012KB)
撮影日時 2018-04-08 04:30:24 +0900

1   decoy   2018/4/15 17:02

高遠城址公園の問屋門と桜です。

コメント投稿
雪が降ってきた!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3300x2200 (4,275KB)
撮影日時 2018-04-08 06:00:28 +0900

1   decoy   2018/4/15 16:46

高遠城址公園で夜桜撮影中、雪が降ってきました❅

2   masa   2018/4/16 07:18

花びらかと思ったら、雪ですか!
露出補正値にdecoyさんの丁寧な絵造りを感じました。
これ、撮影時刻は夜9時頃ですよね。

3   decoy   2018/4/22 18:04

masaさんコメントありがとうございます。
>夜9時頃ですよね
そうですね、9時ごろの撮影です
天気予報でも雪マークがついてましたが
まさか本当に降って来るとは(^_^;)

コメント投稿
花海棠
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,859KB)
撮影日時 2018-04-13 23:05:48 +0900

1   tonton   2018/4/15 22:51

エラーかと思って書き直しコメントがダブリましたm(__)m

2   youzaki   2018/4/15 16:07

撮りにくい花です。
接写して撮りましたが上手く撮れませんね・・・
桜に似ていますが何か陰気で撮りたくなくなりました。
(自分気持ちが不調みたいで・・)

3   decoy   2018/4/15 20:12

あの、youzakiさんのよろしくない所は
自分の写真に自分で
「上手く撮れてません」とか
「イマイチです」とか書いてしまう所です
見ている私たちにすれば上手く撮れた
写真だけを投稿すれば良いのにと思ってしまいます。
私は休日に数百キロ移動して、まる1日かけて撮ってきた写真でも
いいのが無ければ一枚も投稿しない事もありますよ。
生意気言って申し訳ありませんm(__)m


4   tonton   2018/4/15 22:45

綺麗に上手く撮られていると思います。
空間表現、光も、とても好きな表情です。
俯いて咲くハナカイドウ、素敵な花ですよ!

5   tonton   2018/4/15 22:50

俯いて咲くハナカイドウ、素敵な花ですね!
綺麗に上手く撮られていると思います。
空間表現、光も、とても好きな表情です。
丁寧な撮影に感じますし、作品として鑑賞できるお写真だと思います。
(格好の良いトリミングは必要かな?とは思います^^);


6   youzaki   2018/4/15 23:58

decoyさん,tontonさん コメントありがとう御座います。

decoyさんごもっともです、自分が納得できない写真は投稿しなでですが,皆様に見て頂きアドバイスを受ける為に投稿しています。
又自分が納得できなくても、ご覧下さる方がいろいろ感じて頂ける思い投稿させて頂いています。
そんな訳で気分を害する言葉を済みませんでした。
(鳥の写真の場合は納得できない画像は証拠写真で投稿していましたが、花の証拠写真は無いので・・)

tontonさん いつもアドバスありがとう御座います。
花、鳥。虫のサイトができて10年ぐらいになりますね、その間沢山の画像を拝見し又見て頂いたりの付き合いです。
もう82歳で後数年と思いますが宜しくお願い致します。

コメント投稿
日本最古の芝居小屋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 20000
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (8,680KB)
撮影日時 2018-04-14 19:50:59 +0900

1   masa   2018/4/15 08:39

「旧金毘羅大芝居「金丸座」」は、天保6年(1835)に建てられた現存する日本最古の芝居小屋だそうです。
高松の友人に誘われて、その四月公演で八代目中村芝翫の襲名披露を兼ねた歌舞伎を見てきました。

2   youzaki   2018/4/15 14:24

今日は
遠方をお疲れ様でした。
歌舞伎は見れますが金比羅様の参拝はもう無理です。
この写真を拝見して数年前に裏道で探鳥をしたことを思い出しました。
対岸岡山に住んでいて高速で1時間ほどの距離です。

3   masa   2018/4/15 16:59

そうだ、youzakiさんは岡山にお住まいでしたね。
金刀比羅宮の御本社から海の方向を眺めると瀬戸大橋が見えました。あの橋の向こう側が岡山だったんですね。
飛行機も高速道路も便利になりましたが、芝居はやはり桟敷に座って幕の内弁当をいただきながらゆっくり見物するのがいいなぁと実感しました。

コメント投稿
目線を下げて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3915x2205 (6,736KB)
撮影日時 2018-04-14 22:55:51 +0900

1   youzaki   2018/4/15 00:17

目線を下げて畑のチューリップを撮ってみました。
このカメラ液晶がフリーアングルで無いので難しいです。

2   一耕人   2018/4/15 17:22

こんにちは
奥様ご自慢の畑でしょうか。
色鮮やかなチューリップに惹かれますね(^^)

3   youzaki   2018/4/15 20:03

一耕人さん コメントありがとう御座います。
チューリップは沢山咲かせています。
しかし草取りが大変で私は逃げています。

コメント投稿
夜明け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (1,862KB)
撮影日時 2018-04-13 14:54:37 +0900

1   masa   2018/4/14 21:25

オーストラリア出張からの帰途、太平洋上で夜が明けました。

2   youzaki   2018/4/14 23:39

今晩は
色が素晴らしいです。
幻想的な風景を上手く表現されていいます。
素晴らしい描写に拍手させて頂きます。

3   masa   2018/4/15 08:22

youzakiさん、おはようございます。
この色は窓のブラインド色のせいなんです。最近の飛行機は完全にシャットするブラインドではなく、ボタンを押していくと窓の色がだんだん青く濃くなっていくんです。
眩しくなく外の景色が見えるというアイデアで、見方によっては不自然ですが、幻想的な夜明けになりました。

コメント投稿
夕桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (3,383KB)
撮影日時 2018-04-08 02:04:40 +0900

1   decoy   2018/4/14 20:04

高遠城址公園の勘助曲輪より桜越しの光芒♪
良い場面に出会えてラッキーでした(^_^)

コメント投稿
夜来の桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (3,779KB)
撮影日時 2018-04-08 06:59:32 +0900

1   decoy   2018/4/14 19:48

高遠城址公園の桜雲橋と桜のライトアップ!(≧▽≦)
お堀の池に映って綺麗でした。

コメント投稿
ミヤコワスレ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,429KB)
撮影日時 2018-04-12 20:39:42 +0900

1   youzaki   2018/4/14 17:19

覚えよい名前で忘れません。
色も花の形も良いし、写真も撮りいいです。
今回は開きかけの蕾みを撮りました。

2   ss   2018/4/14 19:49

「ミヤコワスレ」花びらがとても元気です!、「しべ」が見えれば更に好いかな?。

3   youzaki   2018/4/14 21:46

ssさん コメントありがとう御座います。
花が開いたら写してみます。
感度は蕊を入れて撮ります、アドバイスに感謝です。

4   tonton   2018/4/15 22:23

良い雰囲気。
とても好きなシーン描写です。

5   youzaki   2018/4/16 08:42

tontonさん コメントありがとう御座います。
JPG撮って出しの画像です。
この撮り方好みで写りに自己満足しています。
開いた花もありましたが色が不満で投稿しませんでした。
再度写してみようと思っています。

コメント投稿
ゴクラクチョウカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5240x3464 (2,870KB)
撮影日時 2018-04-08 19:55:24 +0900

1   一耕人   2018/4/14 16:43

サイケな色合いに驚きました。

2   youzaki   2018/4/14 17:09

今晩は
形も色も面白い花ですね・・
珍しい花で楽しませて頂きました、感謝です。

3   一耕人   2018/4/15 17:18

youzakiさん こんにちは
初めて見る花でした。派手な色合いに驚いてしまいました(^^)

4   hi-lite   2018/4/21 08:19

@@‼
これ、花ですか⁈
凄い。

コメント投稿
オダマキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4620x3456 (13,689KB)
撮影日時 2018-04-12 20:24:58 +0900

1   ss   2018/4/14 10:50

姿や形・色それぞれ好いですね!・・オダマキの花!

2   youzaki   2018/4/13 19:12

今年も好みの色で咲きました。
同じ鉢に数年咲いています。
この色が好きでオダマキが好きな花になりました。

3   youzaki   2018/4/14 17:13

ssさん コメントありがとう御座います。
ssさんにコメント頂くと元気がでます。
同年輩の方からの一言は特別です、感謝します。

コメント投稿
木瓜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,975KB)
撮影日時 2018-04-11 23:19:30 +0900

1   youzaki   2018/4/13 19:01

妹の家の庭に咲いていました。
家の木瓜に比べ木も大きく、花の形色も違うので判りませんでした。
NETで探し木瓜であることが判りました。

コメント投稿
雨・・・?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM +1.4x III
焦点距離 225mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.6sec.
絞り値 F28
露出補正値 -1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,488KB)
撮影日時 2018-04-03 23:21:11 +0900

1   F.344   2018/4/12 21:54

邪道かもしれませんが
花吹雪の長秒撮りです
浮世絵風の雨になってしまった・・・

コメント投稿
キュリグサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2363x1772 (3,019KB)
撮影日時 2018-04-12 20:33:19 +0900

1   youzaki   2018/4/12 15:36

ワスレナグサとの見分けは難しいです。
小さいので多分キュリグサと思って撮りました。
キュウリの匂いはわかりません・・

接写してトリミング大です。

2   masa   2018/4/14 17:54

すごい解像度ですね! 中央の黄色いリングまではっきり見えます。
キュウリグサ、名前の由来となったキュウリの匂いは葉を揉むとわかります。

3   youzaki   2018/4/14 21:41

masaさん コメントありがとう御座います。
葉を揉むと判りますか、ありがとう御座います。
早速試してみます。

コメント投稿
バーベナ・ラナイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4189x3140 (11,247KB)
撮影日時 2018-04-11 23:15:46 +0900

1   youzaki   2018/4/12 01:36

小さい花の塊です。
紅色と白色も咲いていました。
小さい花で好みですが他は色がイマイチデ撮りませんでした。

2   たまねぎパパ   2018/4/12 19:42

こんばんはyouzakiさん
紅白の素敵な花ですね。
また花弁がハートになっていてかわいいです。

3   F.344   2018/4/12 21:50

小さいながらも
紅白のメリハリの感じがなんとも良いですね

4   youzaki   2018/4/13 15:05

たまねぎパパさん、F.344さん コメントありがとう御座いました。
小さい花で3種色違いが咲いていました。
この色が一番気に入り撮りました。
白のと赤色も撮りましたが上手く撮れていません。

コメント投稿
ネモフィラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3289x2469 (5,995KB)
撮影日時 2018-04-09 23:17:14 +0900

1   youzaki   2018/4/12 01:29

公園では一面に咲き目立ちますが・・
園芸で鉢植えではイマイチの花です。
ハゼリンソウ科ネモフィラで和名ルリカラクサです。

コメント投稿
ニョキニョキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (988KB)
撮影日時 2018-04-12 02:58:16 +0900

1   たまねぎパパ   2018/4/11 18:41

春だな~、とアスパラが出てきました。

3   たまねぎパパ   2018/4/12 19:40

こんばんはyouzakiさん
今年も出てきてくれました。
もう少しで食卓に並びそうです。(^^)/

4   Nikon爺   2018/4/12 20:23

こんにちは。
地面から、、、指が((@@;))~~ と思いましたら~ 
若い時は青臭さが苦手で食う機会があまりなかったんですけど、
年とってきたら意外と美味しく頂けるのにはタマゲマシタ。

5   たまねぎパパ   2018/4/12 21:44

こんばんはNikon爺さん
指だと、3本ですね。
年々太くなってきている様に思います。
この指がうまいんだ。(^^ゞ

6   F.344   2018/4/12 21:45

太いのが伸びてきて・・・
このようなのが数株あると毎日の食材になりますね

7   たまねぎパパ   2018/4/13 19:04

こんばんはF.344さん
昨年から太くなってきて食べごたえがあり美味しいですよ。
花壇に2株しかありませんが楽しめます。

コメント投稿
ヒメフウロソウ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3049x2285 (6,306KB)
撮影日時 2018-04-09 22:49:26 +0900

1   youzaki   2018/4/11 17:51

ちさい花が咲きました。
冬の間少し変わった葉だけを見ていました。
芽が伸びて花が咲きました。

2   たまねぎパパ   2018/4/11 18:52

こんばんはyouzakiさん
花の中だけ見ていると幻想的です。
花弁もこんなにキラキラしているんですね。

3   youzaki   2018/4/12 01:14

たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。
花は500円硬貨より少し大きいぐらいの花です。
葉の形と色が気になり冬中見ていましたが見ると芽が伸びて花をつけていました。

コメント投稿
コブシの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F18
露出補正値 -2.7
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x3000 (4,158KB)
撮影日時 2018-04-03 22:52:53 +0900

1   F.344   2018/4/11 16:47

コブシの花がひっそりと・・・
小さいながらも樹形が魅力的と感じました

2   たまねぎパパ   2018/4/11 18:56

こんばんはF.344さん
池の周りに生えた木々はバランスが悪くても立派に立っていますよね。
木々の生命力に負けない様に頑張らねば・・・。

3   F.344   2018/4/12 21:41

たまねぎパパさん
コメントありがとうございます
池の渕に根付いているので水分は十分と思います
ただ日陰なので年月をかけて育ったことでしょう
冬になれば雪の重みで枝も曲がったりして味がありました

コメント投稿
ハナミズキ:白
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4406x2938 (1,041KB)
撮影日時 2018-04-07 21:16:19 +0900

1   youzaki   2018/4/11 17:08

今晩は
白いハナミズキも良いですね・・
ヤマボウシに似ていて題名を見るまで判りませんでした。
花の咲く時期が違うのにボケていました。

2   masa   2018/4/10 22:49

白い花びらのように見えるのは総苞です。黄色い部分が小さな花の集合です。

3   たまねぎパパ   2018/4/10 23:06

こんばんはmasaさん
白いのが花弁かと思っていました。
黄色の部分が花の集合体、勉強になります。

4   一耕人   2018/4/11 15:43

可憐でいいですね。
黄色の花。勉強になります。同じく。

5   masa   2018/4/11 23:22

よく似ているのはもっともで、ハナミズキもヤマボウシも、共にミズキ科ミズキ属です。

コメント投稿
ハナミズキ:赤
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5087x3393 (1,303KB)
撮影日時 2018-04-07 21:14:41 +0900

1   masa   2018/4/10 22:43

町内の川岸の遊歩道のハナミズキが満開になりました。

2   一耕人   2018/4/11 15:39

こんにちは
ハナミズキ。花も歌も映画も大好きであります。
ハナミズキの実って、赤い小さな丸っこい実で良いのでしょうか?

3   masa   2018/4/11 22:15

一耕人さん
その通りです。赤花も白花も、実は同じように可愛い赤い楕円形です。冬のシジュウカラのご馳走です。

コメント投稿
ボッチ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop CC 2018 (Windows)
レンズ
焦点距離 560mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F16
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (1,244KB)
撮影日時 2018-04-10 21:30:41 +0900

1   hi-lite   2018/4/10 21:25

ここの白鳥も、この一羽のみになっていました。

2   youzaki   2018/4/10 22:37

う~ん 越夏するのかなー
多分どこか怪我して渡りができないのでは
マガモなどよくあります。

3   たまねぎパパ   2018/4/10 23:04

こんばんはhi-liteさん
ボッチは寂しいな~。
hi-liteさん、お友達になってあげてくださいね。(^^ゞ

4   F.344   2018/4/11 09:42

このまま一夏過ごすのでしょうか・・・?
何らかの障害があったんでしょうね長距離飛行には・・・
時間がある時は見守ってやってください

5   一耕人   2018/4/11 15:41

こんにちは
一羽だけとは寂しい限りですね。
秋田にはまだごまんといましたよ^^

6   hi-lite   2018/4/21 07:59

おはようございます。
皆様コメントありがとうございますm(__)m

先程見に行ったら居りませんでした。
無事旅立った模様です(^^♪

コメント投稿
赤いチューりぷのUP
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4620x3456 (10,974KB)
撮影日時 2018-04-09 23:16:12 +0900

1   youzaki   2018/4/10 21:00

鉢植えのチューリップを接写してみました。
ま!いいかの写りで自己満足しています。

コメント投稿
今日のお昼はルン♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5760x3840 (4,033KB)
撮影日時 2018-04-07 20:33:35 +0900

1   一耕人   2018/4/10 14:58

秋田県横手市の十文字そばです。横手は横手焼そばが有名ですが、こちらもなかなかいけます。3軒程しかないのですが、県外ナンバーもやってくる名物であります。

4   たまねぎパパ   2018/4/10 19:19

こんばんは一耕人さん
上手そうなラーメンです。
と思えば、十文字そばでした。
880円で如何でしょうか?(^^ゞ


5   hi-lite   2018/4/10 21:03

こんばんは。
こちらは中華そば?になるのでしょうか。
なんにせよ美味そう(^^♪

掲示板、遅いですね。
時々、エラーになり見れないし・・・

6   F.344   2018/4/11 09:35

久々の『今日のお昼はルン♪』投稿ですね
昔ながらのうどん屋さんにあるメニュー
「中華そば」を連想しました
鰹だしで醤油ベースのスープは
とんこつラーメンよりさっぱりした味でいいですね
麺も細いようでスープも澄んで食欲を誘って
美味しさが伝わってきます

7   Nikon爺   2018/4/11 12:16

こんにちは。
ルン♪ 復活ですね。。
最近、この半分の量で満腹感に達します。ってか、そのように訓練してます。
今では主にキャベツの千切りを丼ぶりイッパイ、その上にメカブと納豆を乗せてムシャムシャと。
一ヶ月で2Kg減量成功!! 出た腹は同じ大きさですけど質感が変わって来ました。

魚介系の味は昔の懐かしさを感じますね~

8   一耕人   2018/4/11 15:36

笑休さん こんにちは
やっぱり遅いですか。ディスクトップでは我慢できる許容範囲なのですが、iPADだとハングアップしてしまいます。
これは、昔ながらの中華そばであります。秋田に行くと必ず食べちゃいます。

たまねぎパパ さん こんにちは
そっ ラーメンではなく中華そばであります。並盛660円也。
病みつきになりますよ^^

hi-liteさん こんにちは
分類的には、中華そばであります。
掲示板。そうそうエラーにもなりますよね。

F.344さん こんにちは
ルン♪シリーズ再開しま~す。
仙台にも「中華そば」を謳っているお店もありますが、あれはどう食べてもラーメンであります(違うお店もありますが)。
澄んだスープを全部飲み干す。作ってくださったお店の方への感謝ですね(高血圧にはご注意)。

Nikon爺 さん こんにちは
ルン♪シリーズ復活です。
おや、ダイエット中ですか。私もです。
1カ月で5kgのダイエット中であります。
足踏みダイエット効きますよ^^

コメント投稿